2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ハード・ロック】嫌儲民はディープ・パープルより断然、ブラック・サバス派だよな! [979264442]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 512c-KxGt):2017/03/02(木) 13:37:41.06 ID:Gbw8tOja0?2BP(5000)

全文はソース元へ
http://www.blabbermouth.net/news/black-sabbath-lands-on-billboards-hot-tours-chart-with-london-shows/

BLACK SABBATH Lands On BILLBOARD's 'Hot Tours' Chart With London Shows

BLACK SABBATH this week landed at position No. 2 on Billboard.com's "Hot Tours" list of top-grossing tours with $2.72 million
in ticket sales from two performances as part of the band's "The End" tour.

30,370 tickets were sold to the band's January 29 and January 31 shows at The O2 arena in London, England, with revenues at the venue totaling more than $2.7 million.

Grosses from BLACK SABBATH's year-long farewell tour are estimated to be in the $100 million range, with more than a million tickets sold worldwide.

BLACK SABBATH finished "The End" tour on February 4 in the band's hometown of Birmingham, England,
closing out the quartet's groundbreaking 49-year career with an emotional 15-song set at the city's 16,000-seat Genting Arena.



おしまい。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 512c-KxGt):2017/03/02(木) 13:37:56.61 ID:Gbw8tOja0?2BP(5000)

Black Sabbath 2/4/17 Birmingham, England (Final Show) Set List

1. “Black Sabbath”
2. “Fairies Wear Boots”
3. “Under the Sun / Every Day Comes and Goes”
4. “After Forever”
5. “Into the Void”
6. “Snowblind”
7. “War Pigs”
8. “N.I.B.”
9. “Hand of Doom”
10. “Supernaut / Sabbath Bloody Sabbath / Megalomania”
11. “Rat Salad”
12. “Iron Man”
13. “Dirty Women”
14. “Children of the Grave”
Encore
15. “Paranoid”

Black Sabbath - Paranoid Last ever song of last ever show. Feb 4th 2017 Birmingham
https://youtu.be/GDriD9nltNY

3 :日本人の性欲は異'常 ◆8Pm7eIQS9na/ (アウアウカー Sa15-nnTG):2017/03/02(木) 13:38:14.68 ID:UAjSZlVSa.net
プロテインの話かな?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 93d1-ouUI):2017/03/02(木) 13:39:20.56 ID:ShUQd5v70.net
Cain's Offering

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1398-BJNc):2017/03/02(木) 13:40:22.99 ID:+sKeqX9l0.net
俺はKISS派

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモ SE73-G4bc):2017/03/02(木) 13:45:25.96 ID:O5EfBBobE.net
ウィラーヴュ〜

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd33-S1Za):2017/03/02(木) 13:45:49.55 ID:TSWgTDEmd.net
人間椅子派

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-nREt):2017/03/02(木) 13:46:07.66 ID:1rsZ0rcWa.net
第一期のディープパープルがいい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29b6-BJNc):2017/03/02(木) 13:47:00.97 ID:DBBAVdBH0.net
レインボー

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-w/oi):2017/03/02(木) 13:47:12.41 ID:IuVaDUfmd.net
サバスが一番コピーしやすい

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d99d-29ze):2017/03/02(木) 13:48:27.89 ID:LUPR5X8k0.net
部落差別ええな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-prdN):2017/03/02(木) 13:49:28.47 ID:cGXLM9uRa.net
うっさいハードじゃなくてもQUEENが一番なんじゃ!

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 93b6-HqPE):2017/03/02(木) 13:50:10.95 ID:kWWZKmAO0.net
オジー期ロニー期マーティン期それぞれ名盤出してるのが凄い

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb4f-NqFr):2017/03/02(木) 13:50:33.04 ID:LPYipRih0.net
エアサバスって馬いたな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-RFe3):2017/03/02(木) 13:51:51.09 ID:JFqL8N3ma.net
ギター練習しながら俺こそがSpotlight Kidだと思い込んでた時期もありました
今は頭だけブラックモアとジョーリンのコピーになりました


.   彡⌒ ミ  ズー
   ( ´・ω・)
   (っ=|||o
 ̄ ̄ `ーー´ ̄ ̄ ̄\

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-rD9m):2017/03/02(木) 13:53:39.66 ID:7n2TX8OYd.net
パンクスレの月はハードロックか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 137b-M3Ci):2017/03/02(木) 13:56:39.86 ID:SLEeytAx0.net
レインボー派が数十年大暴れしてる雑誌があると聞きました

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW fb4f-qrxa):2017/03/02(木) 13:57:34.26 ID:pGea6z0F0.net
>>4
ほんこれ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3cd-pwD1):2017/03/02(木) 13:57:53.56 ID:g2EE0qyi0.net
war pigsって題はワルプルギスと掛けてるって知って感心した
悪魔崇拝?と戦争批判のコンビネーションはイカしてる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 11a7-2BvX):2017/03/02(木) 14:04:44.34 ID:Q+SP7bsP0.net
ブルー・オイスター・カルト派

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-c65z):2017/03/02(木) 14:05:02.79 ID:XJx0Y/y+d.net
>>19
当時はメンバー全員キチガイだったけど
歌詞にはかなりこだわってるんだよな
オジーもちゃんと言葉を選んでる
本当にノリだけで決めちゃうギランとは全然違う
俺はBorn again大好きだけど

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 592f-C5cM):2017/03/02(木) 14:05:03.50 ID:LIiwazY40.net
ブラック・サバスはへヴィーメタル

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd73-qM2P):2017/03/02(木) 14:05:19.66 ID:bmAxE19Ld.net
ブラック・サベツ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 099d-HxWv):2017/03/02(木) 14:06:37.21 ID:0BvnUoH90.net
.   彡⌒ ミ  ズー
   ( ´・ω・)  宇宙の海はーオレーの海ー♪
   (っ=|||o
 ̄ ̄ `ーー´ ̄ ̄ ̄\

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-nREt):2017/03/02(木) 14:09:42.11 ID:1rsZ0rcWa.net
BirthControl大好き

Birth Control - Just Before The Sun Will Rise
https://www.youtube.com/watch?v=Z1ItVY5vm0U&fmt=18

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b59-prdN):2017/03/02(木) 14:11:14.07 ID:/5fImwqp0.net
ロックとロックンロールとメタルとメタリカの違いがわからない。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 512c-KxGt):2017/03/02(木) 14:14:04.65 ID:Gbw8tOja0?2BP(5000)

>>19
BLACK SABBATH - Walpurgis - The Peel session 1970
https://youtu.be/6SaFe8Wy8HI

BLACK SABBATH - Walpurgis - The Peel session 1970
the original version of "War Pigs" called "Walpurgis"
John Peel's Sunday Show 26.04.1970
Track 2
Walpurgis-The Peel session 1970-Vinyl LP-2009
Shadow Records-SR 001-Finland

http://www.black-sabbath.com/

ちなみにオジーはディスクレシアなんでサバスの歌詩のほとんどはベースのギーザ―が書いてる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b65-RJLO):2017/03/02(木) 14:16:58.17 ID:Dil4lSfA0.net
symptom of the universeって曲、一瞬聴いてリフかっけーって感じた

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd73-j3XC):2017/03/02(木) 14:19:22.96 ID:MSNn+5+Wd.net
イアンギランのいた頃のサバスが最悪だった

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd33-tCEH):2017/03/02(木) 14:19:25.29 ID:Mxkq1Uyld.net
ブラッドギルスのやつはシビれた

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59fc-osUF):2017/03/02(木) 14:20:01.96 ID:QNPJcP3O0.net
但しオジーオズボーン在籍時まで

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13b9-BJNc):2017/03/02(木) 14:22:38.81 ID:gVNmMx0s0.net
アイオミは一貫してクオリティ高い曲作ってたしオジー抜けた後バンド名変えてればもっと評価高かっただろうな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4948-3Y4X):2017/03/02(木) 14:24:07.37 ID:+dLf4MQi0.net
俺はThinLizzyが一番好きだわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 292c-JQCo):2017/03/02(木) 14:31:15.18 ID:40L232700.net
おれジェスロタルのVoに似てるんだと
他に言われるのはジャックニコルソン

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 512c-KxGt):2017/03/02(木) 14:35:24.33 ID:Gbw8tOja0?2BP(5000)

>>28
後のスラッシュ・メタルみたいなリフだよな

Sepultura - Symptom of the Universe
https://youtu.be/uUEny-u2vJI

DOOM - The Peel Sessions (FULL ALBUM)
01. Symptom of The Universe (Black Sabbath) - Multinationals
https://youtu.be/HiczlXlAZRw

Melvins - Symptom Of The Universe
https://youtu.be/fX2arumaiPc

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-lM83):2017/03/02(木) 14:37:33.11 ID:AXbEqx5Kr.net
ソフトロックってあるの?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b917-/HTM):2017/03/02(木) 14:37:54.00 ID:Vl5fVICA0.net
もうパンクスレ完走してたんだね
次はハードロックか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-nREt):2017/03/02(木) 14:38:41.80 ID:1rsZ0rcWa.net
>>36
無い

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM4d-70vV):2017/03/02(木) 14:39:36.58 ID:1mq6zscDM.net
トミー・アイオニ
トニー・アイオミ
どっちだっけ?ってならんね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/03/02(木) 14:40:09.59 .net
>>33
ぼーいばきたんぼーいばきたん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 69d0-d9u7):2017/03/02(木) 14:40:38.02 ID:6BH4CrBS0.net
ヴァン・ヘイレン派です

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13b9-BJNc):2017/03/02(木) 14:43:21.60 ID:gVNmMx0s0.net
>>36
ある

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0948-9OG8):2017/03/02(木) 14:44:51.57 ID:QkHNlHJD0.net
ブラックサバスってパラノイドしか曲しらないんだけど

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネWW FF33-4kky):2017/03/02(木) 14:46:30.22 ID:ELJMwz0zF.net
MSG派です

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (イモイモT Se2b-lN9R):2017/03/02(木) 14:48:22.79 ID:eA5QmOnKe.net
初期サバスはサイケっぽくてカッコイイよな
個人的にはThinLizzyとUFOが好きだ
フィル・ライノットはマジでヤベえくらいカッコイイ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 512c-KxGt):2017/03/02(木) 14:49:25.42 ID:Gbw8tOja0?2BP(5000)

>>36
あるよ

The Beach Boys Pet Sounds 1966 (FULL ALBUM)
https://youtu.be/zD8RiWP6YV8

ソフトロック(Soft Rock)は、1960年代後半から1970年代前半にかけて製作、スタジオレコーディングに重点を置き、美しいメロディやコーラスを持つポピュラー音楽のジャンル。
ただし、範囲は明確かつ具体的になっているわけではない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b1fc-P5wb):2017/03/02(木) 14:50:54.18 ID:wf7HZxc20.net
昨日はパンク今日はハードか?
そんなんレッドツェッペリン一択だろ

大体サバスもパープルも西海岸の粗悪音源しかないし聞いていられない
その点zeppはストーンズ並みの良音質で何時までも聞いていたい
つまり比べるまでも無くレッドツェッペリンってこと

はい終了

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5392-pwD1):2017/03/02(木) 14:54:46.15 ID:qIOEdz680.net
>>36
ロックンロールをシリアスにしたのがハードロックなのではないのか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4948-rMTE):2017/03/02(木) 14:55:08.42 ID:1IQqRRDr0.net
みなさまお気をつけ下さい
大抵はリユニオンしか聴いたことないニワカが語ってます
私もその一人です

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a91a-CIMi):2017/03/02(木) 14:55:37.87 ID:oJ28mtBa0.net
ディープパープルのベースすげーかっこいい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13d0-soZY):2017/03/02(木) 14:57:50.97 ID:921mrUjb0.net
緩み止めナットじゃなかった( ´∀`)

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59fc-osUF):2017/03/02(木) 14:58:16.29 ID:QNPJcP3O0.net
>>35
Melvinsのカバーやっぱ最高だわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4948-3Y4X):2017/03/02(木) 15:00:37.36 ID:+dLf4MQi0.net
>>45
ツインリードのバンドが好きで掘り下げていくとそこらへんに落ち着くよな
フィルの晩年は見た目もパフォーマンスも悲惨なことになってたけどThinLizzyの幅広い音楽性や歌詞の世界観やライブパフォーマンス、とにかく全てが俺にとっても最高のバンドだわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW fb9f-TS8g):2017/03/02(木) 15:01:11.42 ID:WhyGjkrH0.net
ケンモメンはピンク・フェアリーズ派だよ
ファンシーなバンド名が最高
https://youtu.be/iYDTaAZAQns

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 81bd-mq6F):2017/03/02(木) 15:02:50.07 ID:ga+3jPtj0.net
バッジーだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b960-2BvX):2017/03/02(木) 15:03:34.80 ID:pw+oh5U60.net
AC/DC、モーターヘッド派である

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7133-pIxw):2017/03/02(木) 15:04:15.95 ID:p305lljV0.net
日本よ、これがPilotだ
https://www.youtube.com/watch?v=MzlK0OGpIRs

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 512c-KxGt):2017/03/02(木) 15:04:46.34 ID:Gbw8tOja0?2BP(5000)

>>47
俺はゼップ嫌い
なぜならでっち上げのパクリバンドだから

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a92f-NqFr):2017/03/02(木) 15:04:55.27 ID:6dOa/3Gj0.net
ジェイムズ・ヘットフィールド(メタリカ)

サバスには60年代に欠けていたすべてがあった。
やつらの音楽は完全にアンチヒッピーだったから、カッコ良かったンだ。
ビートルズとかジェスロ・タルとか、そういう脳天気なクソヤロウが俺は大嫌いだった

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 292c-JQCo):2017/03/02(木) 15:06:40.09 ID:40L232700.net
グランドファンクレイルロード

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 512c-KxGt):2017/03/02(木) 15:08:55.00 ID:Gbw8tOja0?2BP(5000)

>>46
イアン・ギランやロバート・プラントの作る歌詞は全然シリアスじゃないぞ笑

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 292c-JQCo):2017/03/02(木) 15:10:37.99 ID:40L232700.net
>>35
Sabbath Bloody Sabbathとかリフメイカーとしてアイオミとギーザーは天才

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bfc-U5oY):2017/03/02(木) 15:11:17.25 ID:ga7o0zOs0.net
マーティン期が一番好き

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW fb9f-TS8g):2017/03/02(木) 15:11:51.21 ID:WhyGjkrH0.net
>>57
おもくそパワー・ポップやんけ!


ピンク・フェアリーズ、もう1曲
速い!
https://youtu.be/b8Bj7ESHdVM

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd33-pwD1):2017/03/02(木) 15:11:58.09 ID:dUEwI5ppd.net
エアロスミス派です

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 292c-JQCo):2017/03/02(木) 15:14:58.94 ID:40L232700.net
>>59
こういうビジネス虚勢嫌い


ケリーキング「本当はホテルカリフォルニアが好き」

まーてぃ「唄ってよ!」

ケリー「(!?アカン)おれはスレイヤーのケリーキングだぜ!?」

この流れ好き

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4948-3Y4X):2017/03/02(木) 15:15:53.97 ID:+dLf4MQi0.net
>>61
王様の直訳日本語版歌詞思い出したわ
高速道路の星(笑)

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM33-eoyJ):2017/03/02(木) 15:16:20.18 ID:ia1SXoBXM.net
CD総売上枚数世界第五位のB'zとどっちが凄いの?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4948-3Y4X):2017/03/02(木) 15:17:26.63 ID:+dLf4MQi0.net
>>68
何をもって凄いというのかの定義によって変わってくるだろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5159-bI3d):2017/03/02(木) 15:17:58.49 ID:eCGWUGpf0.net
>>45
ヴァーティゴだからな
クラシック、プログレも入ってる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 936c-BJNc):2017/03/02(木) 15:18:54.74 ID:h/+bN1eh0.net
>>36
黒人のもってるお気楽な部分をはぶいた音楽だよな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 936c-BJNc):2017/03/02(木) 15:19:51.76 ID:h/+bN1eh0.net
>>53
THINLIZZYはもっと売れるべきだったバンドだよな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-BJNc):2017/03/02(木) 15:20:47.17 ID:LZNmE2Gr0.net
>>29
最高ですけど

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2959-c3r2):2017/03/02(木) 15:20:58.48 ID:p+O85Bdg0.net
ポール・チャップマン期UFOのカッコ良さは異常だよな?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-BJNc):2017/03/02(木) 15:23:00.35 ID:LZNmE2Gr0.net
>>19
へえー

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b02-M3Ci):2017/03/02(木) 15:23:42.52 ID:iruUMaWp0.net
俺は、BABYYMETAL派だな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4948-3Y4X):2017/03/02(木) 15:25:18.09 ID:+dLf4MQi0.net
>>72
よくある海外だと売れてたけど日本じゃそこまで振るわなかったって感じのバンドだったんじゃないかな?
全盛期は税金対策で島国の銀行買い取ってBank of ThinLizzyっていう名前付けたりしてたらしいし
スコットゴーハムがヤクのリハビリの費用をその銀行の小切手で払おうとしたら偽小切手と疑われたって話を何かで見たわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-BJNc):2017/03/02(木) 15:27:24.55 ID:LZNmE2Gr0.net
>>72
アメリカ人ローディ「ヘイ!あのニガーはアイルランドなんだって!?」

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 292c-JQCo):2017/03/02(木) 15:27:31.08 ID:40L232700.net
>>63
駅でケーキでもたまに買うかってなると思い出すのはコージー・パウエル



同時にコリン・マクレーも思い出す

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-h06Z):2017/03/02(木) 15:31:47.28 ID:IYNVRbPgr.net
Skid Rowが一番好きだなー

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4948-3Y4X):2017/03/02(木) 15:37:25.83 ID:+dLf4MQi0.net
>>78
母親がアイルランド人のシングルマザーで父親がブラジル人だったみたいだな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8b25-TWzs):2017/03/02(木) 15:42:37.87 ID:wtTF1cKZ0.net
出しゃばり過ぎてブラックモアにブチ切れられるグレン・ヒューズ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 936c-BJNc):2017/03/02(木) 15:43:47.07 ID:h/+bN1eh0.net
>>77
アメリカだとそこそこヒットなんだよ
アメリカ人にはあのメロディーのよさがわからんのだろうな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 292c-JQCo):2017/03/02(木) 15:46:03.48 ID:40L232700.net
>>82
あいつデヴィッドリーロスがベース弾いてるみたいなモンだからなぁ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 512c-KxGt):2017/03/02(木) 15:46:50.44 ID:Gbw8tOja0?2BP(5000)

>>59
ジェイムズの意見に完全に同意する

オリジナル・ブラック・サバスはポリティカルなパンクスやハードコアの人たちにも支持が厚い

Discharge -"The End" Stoke On Trent '83
https://youtu.be/RDTj3WPFvX8

Black Sabbath - "War Pigs" Live Paris 1970
https://youtu.be/K3b6SGoN6dA

両曲共に”Now in darkness world stops turning”と歌っているという事実!

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b92a-lN9R):2017/03/02(木) 15:46:57.60 ID:SmwyyGVj0.net
ユーライア・ヒープ派です

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4948-3Y4X):2017/03/02(木) 15:54:02.48 ID:+dLf4MQi0.net
>>83
湾岸戦争集結の頃The Boys Are Back in Towがラジオで流れまくったって話だったしBONJOVIがカヴァーしてたりするからそれなりに売れてたかと思ってたわ
まあアメリカ人の好きそうな脳天気なパーティーやろうぜ!みたいな感じのバンドではないのは確かだし黒人との間のハーフなところが受けよくなかったのかもね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-BJNc):2017/03/02(木) 15:58:30.06 ID:LZNmE2Gr0.net
>>84
デヴィッドリーロスはグレンみたいに歌上手くないけどね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4948-80hE):2017/03/02(木) 16:08:37.47 ID:uM1nKFDc0.net
ジューダスファッキンプリースト!

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 292c-JQCo):2017/03/02(木) 16:08:51.19 ID:40L232700.net
>>50
おまえが拾ってるのはグローヴァーでもヒューズでもなく
ジョン・ロードのオルガンだ!

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMbd-lsM8):2017/03/02(木) 16:17:39.99 ID:AHP8oTu8M.net
ストーナー/ドゥーム/スラッジの元祖
ハードコア界隈の連中も好きだよな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9301-CqFM):2017/03/02(木) 16:22:42.22 ID:J3bl39fu0.net
すまないAC/DC派なんだ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 512c-KxGt):2017/03/02(木) 16:24:53.15 ID:Gbw8tOja0?2BP(5000)

>>87
脳天気なパーティーやろうぜ!みたいな感じの曲

THIN LIZZY - Whisky In The Jar (1973 UK TV Performance)
https://youtu.be/ETcbH0V6Miw

Metallica - Whiskey In The Jar [Official Music Video]
https://youtu.be/boanuwUMNNQ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a92f-NqFr):2017/03/02(木) 16:25:02.94 ID:6dOa/3Gj0.net
>>92
あれは生きる伝説だな

総セールスでいえば現役のミュージシャンでトップだし

今でもツアーやれば年間興行ランクでトップクラスに来る

同じ伝説クラスのメタリカですらかなわないレベル

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b20-hIGm):2017/03/02(木) 16:28:03.97 ID:7Xb3/9WM0.net
ディオ在籍時は別にサバスでなくていいじゃんと思ったりもした

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM33-c3r2):2017/03/02(木) 16:28:25.50 ID:F+d6IsnAM.net
悪いがディープパープルとブラックサバスは同じジャンルだと思っていないので

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4165-S5R3):2017/03/02(木) 16:30:44.96 ID:rDGc3mn/0.net
AC/DC日本じゃあんまり人気無いって言われているけど
2010年の埼玉は満杯で嬉しかった
老若男女結構な数の人が角を付けていて羨ましかった

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8165-tCEH):2017/03/02(木) 16:32:13.64 ID:e8AbnHls0.net
>>94
ああいう横ノリ嫌いだったがおっさんになってまたギター弾き始めたら
最高に弾いてて楽しいな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9bf-BJNc):2017/03/02(木) 16:34:14.59 ID:b75PF6KS0.net
カクタス最高他はクソ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 512c-KxGt):2017/03/02(木) 16:36:05.61 ID:Gbw8tOja0?2BP(5000)

>>53
すべてヘロインの所為。でそういうつながりなのかジョニサンのソロ・アルバムにゲスト参加してたね…
Johnny Thunders - Daddy Rollin' Stone
https://youtu.be/v_NfHzkeans

>>92
ボン・スコットは漢!
AC/DC - Baby Please Don't Go (Official Video) HD
https://youtu.be/xi5BKTLU2bQ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 292f-BJNc):2017/03/02(木) 16:41:44.39 ID:NOKt25Q30.net
今年のオズフェスがあってブラックサバスがヘッドライナーだったら行くけど

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4948-3Y4X):2017/03/02(木) 16:47:19.47 ID:+dLf4MQi0.net
>>93
それベタベタのアイリッシュトラッドじゃん
曲調も歌詞も脳天気にパーティーやろうぜ!って内容皆無じゃね?
個人的にはいかにもアメリカ人が好きそうな曲だとこんなイメージだわ

Quiet Riot - Cum On Feel The Noize
https://youtu.be/ZxgMGk9JPVA

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 292f-BJNc):2017/03/02(木) 16:49:17.34 ID:NOKt25Q30.net
>>59
ビートルズのような頭がお花畑のポップスとは対極だよな
まあオジーはビートルズ信者だけど

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d99d-29ze):2017/03/02(木) 16:49:29.73 ID:LUPR5X8k0.net
>>102
クワライとかPoisonの能天気さってええよな

あの子とセクロスとかそんなのばっかりだからなw

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bfc-anrw):2017/03/02(木) 16:49:33.37 ID:IWct2hKC0.net
どっちでもいいけどサイケな方だよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 59fc-pwD1):2017/03/02(木) 16:52:31.11 ID:9edDfh/e0.net
ハードロックなギターリフがありつつパンクみたいにスゲー速いバンドっていない?そういうの聴きたいんだが

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 512c-KxGt):2017/03/02(木) 16:53:21.31 ID:Gbw8tOja0?2BP(5000)

不確かな記憶だけどオルタナ/グランジ全盛期の頃、音楽誌かガイド本の記事にアメリカの地下ロック・シーンじゃ、
ブラック・サバス、ブラック・フラッグ、ビッグ・ブラックをまとめて三大ブラック・バンドと呼ぶとかって書いてあったな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-R74z):2017/03/02(木) 16:57:08.62 ID:w4jKhd/5r.net
馬なの?スモークオンザウォーター、アナリーゼで検索してみた?

b7コードやCメジャーコードとか
作曲的には名シンガーのバラードの名曲レベルだぞ。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd73-TS8g):2017/03/02(木) 16:58:58.25 ID:MKgAYStgd.net
>>106
Zekeとかどうよ?
https://youtu.be/H-YiWDzcta0

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオーT Sa63-BJNc):2017/03/02(木) 17:00:30.75 ID:MOS/Y+VHa.net
>>36
無い

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sa63-VMtV):2017/03/02(木) 17:05:18.68 ID:VDEyoHsBa.net
パンクスレでハードロック立ててくれってお願いしたから立ったのかありがとう
ブリティッシュハードロック大好きだがカクタスとかキャプテンビヨンドとかブリティッシュっぽいアメリカンもも大好き

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bfc-anrw):2017/03/02(木) 17:06:16.44 ID:IWct2hKC0.net
>>108
ふつうのセブンスとただのCメジャーdisってんのか

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 512c-KxGt):2017/03/02(木) 17:06:25.96 ID:Gbw8tOja0?2BP(5000)

>>106
Skate Rockでググれば沢山ヒットするよ

THE SHRINE "Worship" Promo Video for Bless Off - Skate Rock Filth
https://youtu.be/iXbI937TooU

スケート・ロックじゃないけど
Carnivore - Carnivore
https://youtu.be/_e9FbnyLldQ

Cro Mags - We Gotta Know
https://youtu.be/0BLcCM8nPYQ
もオススメ!

つかモーターヘッド聴けば?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-GZ4q):2017/03/02(木) 17:08:38.45 ID:bJBb5QcEd.net
>>106
昨日逆の質問してなかったか?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3916-NqFr):2017/03/02(木) 17:09:14.83 ID:3+9Y9Ix70.net
>>59
ジェスロ・タルの嫌われ方がおもしろい
メタル部門でグラミーなんかとったせいだな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3916-NqFr):2017/03/02(木) 17:10:29.97 ID:3+9Y9Ix70.net
>>66
メタリカはオアシス歌ってただろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD8b-TZ3s):2017/03/02(木) 17:10:48.61 ID:DPz987KFD.net
neon knightはかっこいい

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD8b-TZ3s):2017/03/02(木) 17:11:35.18 ID:DPz987KFD.net
>>115
ロックンロールサーカスの尺八フルートのイメージ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4948-3Y4X):2017/03/02(木) 17:13:40.97 ID:+dLf4MQi0.net
>>100
フィルはこんな曲にゲスト参加するよりゲイリーと一緒に演奏してる方がしっくりくると思うわ
Gary Moore Phil Lynott - Out in the fields (live)
https://youtu.be/o7kx5Y42Hqo

Gary Moore with Phil Lynott - Parisienne Walkways (live)
https://youtu.be/qDnabtd5ync

>>104
いくらキャラ作ってるにせよあそこまで脳天気だと曲作ってる最中にだんだん辛くなったりしないのかね?
QuietRiotの初期にはランディローズが在籍してたんだよなあ
ライブの最中にDeeの原型みたいな曲やOzzyのバンドのライブでやってたギターソロと殆ど同じ内容を既にやってたってのが驚きだ
全然音楽性違うのにw

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sa63-VMtV):2017/03/02(木) 17:15:09.61 ID:VDEyoHsBa.net
>>118
アイオミやぞ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-GZ4q):2017/03/02(木) 17:16:28.84 ID:bJBb5QcEd.net
>>118
そのフルートの横でギター弾いてるのがトニー

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK8b-3BPM):2017/03/02(木) 17:25:49.52 ID:XYJsnUWrK.net
サバスはメタルじゃないのか?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d34f-anrw):2017/03/02(木) 17:27:39.48 ID:VrOXkZfa0.net
スコーピオンズ派だろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 512c-KxGt):2017/03/02(木) 17:29:24.37 ID:Gbw8tOja0?2BP(5000)

>>102
詳しく歌詞を知らなかった。ごめんなさい。

Slade - Cum On Feel The Noise
https://youtu.be/VlQqV3XZbEU
これは色んなバンドがカヴァーやってんね


>>111
アメリカのブラック・サバスことバンは知ってる?
Bang - Bang(1971)
https://youtu.be/Hznu0Cxjbe0

あとまあ鉄板だけど
PENTAGRAM - "Forever My Queen" (Official Remastered Track)
https://youtu.be/dl1-Pi9DfuU

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 512c-KxGt):2017/03/02(木) 17:36:01.98 ID:Gbw8tOja0?2BP(5000)

>>112
セーソクやB!誌に毒され過ぎ、そんな細かい事はリー・ドリアンにでも聴けばいいんだよ笑

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59fc-BJNc):2017/03/02(木) 17:36:39.76 ID:UO5lpQaA0.net
アトミック・ルースターみたいなピアノ・オルガン中心のハードロックでおすすめある?
Death Walks Behind Youが特にすきなんだけど

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK8b-3BPM):2017/03/02(木) 17:41:06.42 ID:XYJsnUWrK.net
>>126
AARDVARGとかQUATERMASSとか

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sa63-VMtV):2017/03/02(木) 17:42:12.94 ID:VDEyoHsBa.net
>>124
バン格好いいよな
でもバンよりガンの方が好き
60年代の音とは思えない
https://youtu.be/kFyEjUXGE2I

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2960-2BvX):2017/03/02(木) 17:43:59.10 ID:qoaRou2F0.net
ボンジョビ派なんで

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1122-hK2s):2017/03/02(木) 17:44:28.08 ID:4+aTwYvI0.net
>>46
ビーチボーイズがソフトロックに括られるのは、まあ仕方なく容認するとしても
ソフトロックの代表作としてペットサウンズを挙げるのはなんか違う気がするわ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bfc-anrw):2017/03/02(木) 17:46:28.23 ID:IWct2hKC0.net
>>125
どこが細かいんだよ
聴いてみたらGマイナーブルース調でけっこうかっこよかったわ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4948-3Y4X):2017/03/02(木) 17:46:32.42 ID:+dLf4MQi0.net
>>124
歌詞の内容も民話や叙事詩みたいなもんだけど元々がアイルランド民謡で60年代後半にフォークバンドがやったのが流行ってそれを更にThinLizzyがカヴァーしたって経緯なんだわ
The Dubliners whiskey in the jar
https://youtu.be/smV5onCR8VI

Sladeが大元でQuietRiotで一番売れた曲がこのカヴァー曲、他に有名どころがやってるとなるとOasisだね
Oasisは全然ハマってないけどw

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 512c-KxGt):2017/03/02(木) 17:55:35.44 ID:Gbw8tOja0?2BP(5000)

>>126
"Renaissance" by Vanilla Fudge (1968)
https://youtu.be/0-rXat_YwHc

Aardvark - Aardvark [full album]
https://youtu.be/VHZP-22LmyE

Type O Negative - Black Sabbath (From the Satanic Perspective)
https://youtu.be/aMfa8leOSUU

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 512c-KxGt):2017/03/02(木) 18:04:22.18 ID:Gbw8tOja0?2BP(5000)

>>131
レス番付け間違いました。ごめんなさい。

>>122
セーソクやB!誌に毒され過ぎ、そんな細かい事はリー・ドリアンにでも聴けばいいんだよ笑

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-BJNc):2017/03/02(木) 18:06:03.94 ID:LZNmE2Gr0.net
>>126
とにもかくにもアーサーブラウン
キーボードはアトミックルースターの人だし

Fire - The Crazy World Of Arthur Brown
https://www.youtube.com/watch?v=en1uwIzI3SE

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5359-u3Bf):2017/03/02(木) 18:11:31.25 ID:5ZDotWCH0.net
中学生までだなあパープルもレインボーもサバスも
高校からはブルースばっか聴いてバンドでもブルースを演奏してた

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-R74z):2017/03/02(木) 18:15:17.84 ID:w4jKhd/5r.net
>>108
ピコ太郎は姶良行くOJ(オレンジジュース)において
ジントニックコンマ分の微小音程を440Hzより下げた微小音程を調律に
用いている。ポルタメントには微分音程。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sa63-VMtV):2017/03/02(木) 18:19:00.48 ID:VDEyoHsBa.net
>>136
テイストもクリームも俺にとってはハードロックや

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-R74z):2017/03/02(木) 18:19:33.02 ID:w4jKhd/5r.net
>>112
鹿なの?

借用のb7コードに対してミクソリディアンではなく
リディアンドミナント7thでもなく

Gナパリタンマイナースケールの第二音モードスケールを想起したものから

メロディーが成り立っているという

非常に高度なフレージング、ハーモニゼーションなっているのが
スモコン。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-R74z):2017/03/02(木) 18:21:35.36 ID:w4jKhd/5r.net
>>108
Gmキーにおいて。
ダイアトニックコード以外のコードをモーダルインターチェンジで使い

フレージングを複雑にしている

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bfc-anrw):2017/03/02(木) 18:25:10.11 ID:IWct2hKC0.net
>>139
ただのブルースモードからの派生だよ
メロディはサビで6thが入ってるからドリアンを想起するだけ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13ca-BJNc):2017/03/02(木) 18:35:27.55 ID:4qX+FqRP0.net
ディープ・パープルは5分の曲をライブでは30分に引き伸ばすから凄いって誰かが言ってた

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-R74z):2017/03/02(木) 18:50:30.71 ID:w4jKhd/5r.net
>>137
詳しくは
スモークオンザウォーター、アナリーゼで検索して

出て来るブログ嫁

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-R74z):2017/03/02(木) 18:52:06.18 ID:w4jKhd/5r.net
かまやつさんは
当時にしては珍しいU-Xで
コード進行書いてたからすごい

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59fc-BJNc):2017/03/02(木) 18:52:34.90 ID:UO5lpQaA0.net
レスくれた人さんきゅー
聞いてみるわ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bfc-anrw):2017/03/02(木) 18:55:59.27 ID:IWct2hKC0.net
てかブルースをチャーチモード使って分析するのはナンセンス極まりない、作ったほうは意図してないから
なんでリフにb5がとか分析すんの?ブルーノートだからでじゅうぶんなんだよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b61-5ukt):2017/03/02(木) 19:03:41.38 ID:T+xy1BzK0.net
梅田の地下街でサバス流れてた
♪デーデーデ〜〜ブオン

猛虎魂を感じた

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 512c-KxGt):2017/03/02(木) 19:04:59.94 ID:Gbw8tOja0?2BP(5000)

>>138
テイスト良いよね
ロリ―・ギャラガ―のソロ・アルバムも良いね
ゲイリー・ムーアみたく嫌味なほど上手過ぎないところが好き

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sa63-VMtV):2017/03/02(木) 19:09:09.13 ID:VDEyoHsBa.net
>>148
ロリーギャラガーがいなけりゃクイーンもいなかったかもね

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MMa5-TFpQ):2017/03/02(木) 19:17:56.20 ID:P6qLyne4M.net
44マグナムです

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4196-qGbM):2017/03/02(木) 19:19:03.39 ID:2uPrlz3g0.net
誰が死んだのかと思って焦ったわ
いきなりこんなスレ立てるなよw

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 512c-KxGt):2017/03/02(木) 19:19:21.26 ID:Gbw8tOja0?2BP(5000)

>>136
ハード・ロックに原点回帰しようぜ!

Blue Cheer - Summertime Blues
https://youtu.be/nU5uDozoSSM

Steppenwolf - Born to be wild
https://youtu.be/5UWRypqz5-o

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sa63-VMtV):2017/03/02(木) 19:20:19.07 ID:VDEyoHsBa.net
>>151
ここ二年くらい誰かが死なないとプログレスレとか立たなかったよね

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b61-5ukt):2017/03/02(木) 19:26:00.46 ID:T+xy1BzK0.net
RUSHはハードロック?プログレ?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4165-S5R3):2017/03/02(木) 19:27:04.44 ID:rDGc3mn/0.net
>>150
STREET ROCK'N ROLLERは名盤

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13ef-5Zjm):2017/03/02(木) 19:29:07.92 ID:nbSrcvi/0.net
ユーライア・ヒープ派

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sa63-VMtV):2017/03/02(木) 19:33:42.30 ID:VDEyoHsBa.net
フリートウッドマックは60年代が格好いい
https://youtu.be/D6GB_c6d_2U

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1348-MVON):2017/03/02(木) 19:33:49.07 ID:xTX0OnDs0.net
ランドマークタワーでライブ見たのはいい思い出

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9965-2BvX):2017/03/02(木) 19:38:34.36 ID:5ZQkH8mq0.net
ピンク・フロイドのライヴにフランク・ザッパが飛び入りで共演した
Interstellar Overdriveのライヴ映像

Pink Floyd & Frank Zappa HD Live
https://vimeo.com/205788523

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5159-bI3d):2017/03/02(木) 19:59:24.25 ID:eCGWUGpf0.net
>>152
MC5とかデストロイオールモンスターズとかね
原始パンクにカテゴライズされてるけどどちらかというとハードロックかと

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b3ef-Vxcz):2017/03/02(木) 20:01:26.64 ID:ObYzikF/0.net
ディープ・パープル インロックではハードラヴィンマンがディープ・パープルの真骨頂だからな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 512c-KxGt):2017/03/02(木) 20:23:57.26 ID:Gbw8tOja0?2BP(5000)

>>157
Fleetwood Mac - The Green Manalish
https://youtu.be/ZjOD8i-8uWY

フリートウッド・マックもピーター・グリーンがドイツでヒッピーにLSD仕込まれて精神病にならなかったら
70年代はハード・ロック・バンド化してた可能性もあったよね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9e8-2BvX):2017/03/02(木) 20:25:31.70 ID:UBL6dbaB0.net
ブラックサバスといってもトニー・マーティン時代が一番好きなので…

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-BJNc):2017/03/02(木) 20:43:19.47 ID:LZNmE2Gr0.net
トニー・マーティン過小評価て言われてて俺もそう思ってたけどさ
ライブ映像見る限り過小評価も仕方ないよね
アルバムみたいに声にパワー無いしフロントマンとしてのキャラもたってないつーかただの長髪おっさんだし

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d3b2-eJAc):2017/03/02(木) 20:44:27.48 ID:6W7VPaSg0.net
無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://ewpost.unibutton.com/mukakin/0302.html

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sa63-VMtV):2017/03/02(木) 20:54:30.49 ID:VDEyoHsBa.net
パンクスレの勢いはどうしたんだよ

マウンテン聴こうぜ
https://youtu.be/Edbw6AqF2ko

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-xJH3):2017/03/02(木) 21:11:23.37 ID:9Lc2fe2La.net
>>161
ライブインストックホルムのセッションは
なかなか凄いと思う。

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 512c-KxGt):2017/03/02(木) 21:17:18.58 ID:Gbw8tOja0?2BP(5000)

>>160
デトロイト・ロックは日本じゃあまり人気ないけどポップ音楽史上ではデトロイト・ロックというかデトロイト市は重要だね

アリス・クーパーもキッスもデトロイト・ロックに影響うけて化けた

最近は不景気で廃れてるらしいけど…

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 292c-JQCo):2017/03/02(木) 21:19:03.38 ID:40L232700.net
>>166
レスリー・ウェストきたあああああ〜〜〜

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9b4-CIMi):2017/03/02(木) 21:19:43.02 ID:mJSkf9WR0.net
>>29
Disturbing the PriestとかZero the Heroが狂ってて最高だろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 512c-KxGt):2017/03/02(木) 21:21:21.29 ID:Gbw8tOja0?2BP(5000)

イギリスのバーミンガム、アメリカのデトロイトはハードなロックの二大聖地

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1169-CIMi):2017/03/03(金) 00:30:53.93 ID:c8hBUCia0.net
こんな真夜中にブラックサバスが聴きたくなったじゃないか!
今の耳からすると素朴なのが物足りないけど
でもそれがいいんだよね

総レス数 172
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200