2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もしも月がなかった時の地球がヤバ過ぎる やっぱ地球って奇跡の星だわ [406978676]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a0-MHqK):2017/03/04(土) 12:10:09.82 ID:6OnthvvV0?2BP(1000)

1 地球の自転軸の傾きはかなり不安定になった。
まず、衛星としては異例の大きさをもつ月の潮汐力によって、地球の自転軸の傾きは平均23.34度に保たれ、その変動は5度以下です。
もし、月がなければ自転軸の傾きはかなり不安定になり、地球の気候は極端に変動するというのです。
この変動により生命体は果たして、誕生のキッカケを得ることができたか、また、誕生したとしても気候の極端な変化に耐えて
順調な進化を遂げることができたかはなはだ疑問であるというのが科学者達の共通な認識であるといわれています。
2 月のない地球の自転は速く、1日が8時間となる。
月の潮汐力はまた、地球の自転速度を抑える働きももっています。このため、月がなければ地球の自転速度が速まり、
1日が8時間程度になってしまうという。これにより、空気の流れも速くなり、絶えず強風が荒れ狂う環境になっていたでしょう。
短い昼と強風荒れ狂う環境での生命の進化はやはり順調に進んだかどうか疑問が起こります。

3 月のない地球では大気の構成が変わっていた。
月が地球に与える最も大きな影響は1.2.でも述べましたが、その大きな潮汐力です。
この潮汐力により海に生命の創造に必要な化学物質の混合や拡散を助け、海洋生物が繁茂し、
このことにより、陸上動物の呼吸に必要な大気の形成をうながしたといわれています。
今日でも、この潮汐力によって天然の干潟を形成し、多くの生物の育成を助け、
またこれにより海の浄化が進み、生命維持の微妙なバランスを保っているといわれています。

4 月明かりのない地球がなにをもたらすか?
この地球上の海洋生物や微生物、昆虫、植物などは、夜の月の満ち欠けによる潮汐力の変化や月明かりを巧みに取り入れて、
生命維持や生殖活動を維持しているものも多く見受けられますが、月がなければ当然これらの生物の存在は危ぶまれるでしょう。
また、人類にとっても、緩やかな月明かりがもたらした文化も多く見受けられます。
暦の発見も遅れたかも知れないし、穏やかな人類の情緒の保全もうまくいかなかったかも知れません。

http://www.ganshodo.co.jp/mag/moon/files/m_c302.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 136b-re10):2017/03/04(土) 12:12:48.78 ID:k88cyISs0.net
ありのままの姿見つけたい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b87-Mt2S):2017/03/04(土) 12:14:57.62 ID:DVz2PGT/0.net
地球はたちまち凍りつく

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0965-BJNc):2017/03/04(土) 12:15:55.76 ID:YRVlQY+C0.net
月できるくらいの巨大な隕石落ちたらみんな一瞬にして消えちゃうんだよね
人なんて儚いものだな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 59fc-0/uX):2017/03/04(土) 12:16:15.45 ID:XxzAVhXf0.net
家は焼け畑はコルホーズ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW fb4f-il4W):2017/03/04(土) 12:16:52.41 ID:/d7pRJf+0.net
その中でも四季がある日本って奇跡中の奇跡だよな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-tCEH):2017/03/04(土) 12:17:14.96 ID:XKg2Lx4oa.net
そんなもしも話、どうでもいい。俺の人生すらやりなおせないんだから

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/03/04(土) 12:17:38.47 ID:qYTrEC0kS.net
そもそも巨体隕石により分離された地球が月なんだろ?
隕石が落ちなかったら傾かなかったしなんの問題もない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d375-Pu5U):2017/03/04(土) 12:17:46.23 ID:y2VF/VvN0.net
亀仙人はとんでもねーことしてたんやな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-5Vli):2017/03/04(土) 12:25:29.58 ID:kun5vu2Na.net
君はシベリア送りだろう

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9967-BJNc):2017/03/04(土) 12:25:33.87 ID:hZu7pw250.net
まぁなんとかなるっしょ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2bfc-2BvX):2017/03/04(土) 12:30:51.28 ID:KLXPuKPL0.net
四季があると言っても過ごしやすい春秋が短すぎる
月がなければ常春の緯度があったんじゃないの

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd33-Ib9q):2017/03/04(土) 12:32:24.83 ID:waIxkbAOd.net
火星より自転早かったのか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2bf6-dACW):2017/03/04(土) 12:46:36.28 ID:VdKDw+Ol0.net
奇跡の星に生まれたゴミカスが集まるスレ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1331-2BvX):2017/03/04(土) 12:48:08.82 ID:pGOr+8Wo0.net
火星はフォボス、ダイモスの小さな衛星しか無いけど、自転軸は地球とほぼ同じだったはず。
地球に大きな月があるから自転軸が23度に保たれているというのはおかしい。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 71bd-2BvX):2017/03/04(土) 12:48:42.09 ID:1pR471fY0.net
なけりゃないでそれに適応した種が繁栄するだけだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b25-B1mL):2017/03/04(土) 12:54:57.52 ID:ASNd58Sp0.net
満月は女がイライラするか発情するかどっちかの日

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4d-4VBK):2017/03/04(土) 12:57:13.52 ID:qm7ue7mzM.net
満月の日は金玉がたぎるよね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4118-BJNc):2017/03/04(土) 12:57:37.27 ID:WcvguP2L0.net
環境の安定と同時に相反するけど
進化の過程を加速する役割もあるな
例えるなら実験室で一定の環境保ちつつ
常に揺り動かされているシャーレの様な感じ
だからなのか生命体は大抵月の影響をめちゃくちゃ受けてる

話が飛ぶけど接客やってるとお客がやたら積極的というか
攻撃的に来られる日が男女別にある 多分月の影響だと思うが
その日は問い合わせやらクレームやら来まくるので本当にめんどくさい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-EGhL):2017/03/04(土) 12:59:59.28 ID:RT6zBzkxr.net
>>2
やるねぇ!

21 :!omikuji (スッップ Sd33-JQCo):2017/03/04(土) 13:12:54.29 ID:hRAItxZQd.net
熱い鼓動で涙が止まらない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1348-foMF):2017/03/04(土) 13:25:27.88 ID:8XSVmW1F0.net
結果論。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5328-V1Em):2017/03/04(土) 13:26:10.79 ID:Bsi0WTez0.net
月がなかったら海の波はどうなるの?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 993f-UPjN):2017/03/04(土) 13:26:50.81 ID:oTu16mU00.net
星を継ぐものスレか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bab-6mrY):2017/03/04(土) 13:26:52.63 ID:bAoDzW1h0.net
>>5
君はシベリア送りだろう
いえい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 993a-NqFr):2017/03/04(土) 13:30:00.66 ID:gaDE9HYQ0.net
一日8時間ええな
強風でパンツ見放題やし

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a0-lN9R):2017/03/04(土) 13:33:45.84 ID:6OnthvvV0.net
>>15
火星は過去に自転軸が大きく変動してるんだが

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59e3-T7IB):2017/03/04(土) 13:36:20.07 ID:jyHXdejA0.net
しかも地球にたいして月の大きさの衛星は不自然なほど大きすぎるからな
宇宙博といえども他に例がないくらいにな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 993a-NqFr):2017/03/04(土) 13:38:35.71 ID:gaDE9HYQ0.net
もっと高度な生命体が産まれてた可能性は考えないのか?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッT Sd33-NqFr):2017/03/04(土) 13:39:36.39 ID:pWuH0tz9d.net
月が地球に近づく隕石をsweepしてくれてるおかげで地球にはあまり隕石が落ちてこない。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2bfc-9OG8):2017/03/04(土) 13:42:17.41 ID:xNhLsBWO0.net
金星にも衛星作ろうぜ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8b-th9T):2017/03/04(土) 13:43:57.19 ID:gIqua6b/M.net
逆だろ
こういう環境だったからそういうように進化しただけで

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b95b-osUF):2017/03/04(土) 13:46:51.97 ID:LiSTdxZ90.net
月ないほうが良かったな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13f2-PlZJ):2017/03/04(土) 13:47:49.54 ID:u6/SPWWV0.net
火星の自転周期もほぼ24時間

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップT Sd73-BJNc):2017/03/04(土) 13:55:21.33 ID:UDgXDG5+d.net
こういう天体の話はCGでもいいから動画で見たい
木星や土星の雲の中とか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp85-prdN):2017/03/04(土) 14:21:56.45 ID:lTxjIox8p.net
大事な月を一本背負いで落とそうとしたアニメがあるらしい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9348-prdN):2017/03/04(土) 14:23:33.95 ID:eSkj1Vib0.net
そういや地球の最初の生命ってプランクトン的なのがそうなんだろうけど、どうやって産まれたんだろうか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 53b0-RsIY):2017/03/04(土) 14:24:07.42 ID:NAEPllWu0.net
それはそれで対応した生き物がでてくるんじゃ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 292f-lsM8):2017/03/04(土) 14:24:57.28 ID:76DBBMsz0.net
月は地球の欠片。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd33-gOci):2017/03/04(土) 14:25:30.11 ID:1SWr1QCkd.net
あの巨大な月極グループが存在しないかもしれないんだぞ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9998-fLnF):2017/03/04(土) 14:27:20.46 ID:kYK/whwT0.net
催眠支配をなくした後どういう支配が確立するのだろう
実際には不可能なことだが

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM8b-lsM8):2017/03/04(土) 14:30:22.59 ID:R4KwaMo8M.net
熱い鼓動で涙が止まらない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8b-5Vli):2017/03/04(土) 14:32:41.70 ID:J05rXsuuM.net
>>40
お前その名を軽率に出すなよ
どうなっても知らんぞ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9998-fLnF):2017/03/04(土) 14:34:37.17 ID:kYK/whwT0.net
うさぎ(笑)がもーち(笑)をついているんよ(笑)

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-tCEH):2017/03/04(土) 15:01:41.61 ID:TOmwmZxba.net
地球から見た太陽と月の大きさがほぼ一緒なのは偶然らしいけど凄いよな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-M3Ci):2017/03/04(土) 16:51:12.51 ID:KrGMddGz0.net
あげ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8154-prdN):2017/03/04(土) 17:03:44.40 ID:YcS+G+I+0.net
むしろ地球の生命が
地球の環境に合わせて進化した
という話では無いの?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWWWWWWWWWWW 2925-TSxe):2017/03/04(土) 17:04:38.35 ID:/aCM0Dw00.net
ドラゴンボールの世界どうなっちゃうの

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 514d-kvOI):2017/03/04(土) 17:04:40.48 ID:SWeLbado0.net
動画でくれ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-tCEH):2017/03/04(土) 17:06:11.04 ID:n7WVXkA7a.net
>>47
環境が劣悪の状態で生命は現時点レベルまで進化できたかって話

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1171-osUF):2017/03/04(土) 17:07:48.19 ID:N+HadAvY0.net
ガルフォーススレとは珍しい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9348-NqFr):2017/03/04(土) 17:09:51.33 ID:2ojryKw30.net
どんな環境だってそれに合わせた生き物が続いていくさ
たまたま自分たちが知っている環境だけが最高だとは限らない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-4Dne):2017/03/04(土) 17:14:25.74 ID:ppwk/3oka.net
totoBIG1等当選と比較してどっちが奇跡なの?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1349-2PIS):2017/03/04(土) 17:16:23.45 ID:o4pj3gW90.net
まんこから汚血が噴き出してくることもなかった

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9348-NRhz):2017/03/04(土) 17:23:14.25 ID:aD5+g3wH0.net
>>3
花は枯れ 鳥は空を捨て

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1399-w7NH):2017/03/04(土) 17:26:26.51 ID:qNYtPW3N0.net
よし月破壊しようずwww
毎日不眠不休で働けて社畜うれしょん漏らすでwwwwww

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 997f-aMsm):2017/03/04(土) 17:51:20.16 ID:ZwIXIMpA0.net
月が綺麗ですね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13ed-Ccdg):2017/03/04(土) 18:09:10.30 ID:FpDZhvc80.net
無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://easai.happyforever.com/mukakin/0302.html

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM33-prdN):2017/03/04(土) 18:12:33.75 ID:m61ZuwcAM.net
よく満月の日は〜っていうけど、
月と地球の距離と満月って関係なくない?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-3GPN):2017/03/04(土) 18:15:48.97 ID:zFiShzZ9a.net
ネトウヨがいるよりはマシ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 993f-NqFr):2017/03/04(土) 19:19:16.31 ID:Dm79Tb0m0.net
1999年7の月に空から降ってくる恐怖の大王は月だってムーに載ってましたねw
小室さんはそれにインスピレーションされて曲書いてたけど

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d169-KNk/):2017/03/04(土) 19:21:30.59 ID:jFHqhGJ50.net
太陽がもしもなかったら??

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51df-osUF):2017/03/04(土) 19:23:36.91 ID:r/xrLXjY0.net
海が2酸化炭素を吸収するには攪拌しないといけない
その役目も担ってる
じゃなきゃ金星になって500度だ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 29bc-WSHF):2017/03/04(土) 19:40:18.55 ID:dpOX1PoJ0.net
地球さえ生まれなければ俺が生まれて苦労する事もなかったのに
まったく余計な事してくれたぜ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2965-cBxu):2017/03/04(土) 20:07:18.24 ID:NOs73Wig0.net
奇跡の星なんだよ だからそうたやすく宇宙人がいるわけがない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9359-esE1):2017/03/04(土) 20:10:16.23 ID:Rbd1MiCf0.net
月の中身が空ってのが驚きだわ
そのお陰であんなに近くにあるんだけどな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 33a8-mZVM):2017/03/04(土) 20:58:36.05 ID:g1pB4Zi50.net
地球ホルホルは平和でいいね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb4f-NqFr):2017/03/04(土) 21:25:55.42 ID:fYQne9ms0.net
わかったわかった。
朝鮮人がいなければ、日本が存在しないのと一緒って事だろ。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1371-BJNc):2017/03/04(土) 21:26:50.99 ID:/dgBfjGJ0.net
※なお地球からどんどん離れていってる模様

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9cb-9OG8):2017/03/04(土) 21:29:48.51 ID:Lu7JuJ+w0.net
昼間に浮かんでる白いのを見て、堕ちも離れもせずによく浮かんでるもんだと思う

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd33-Ib9q):2017/03/04(土) 22:08:44.85 ID:waIxkbAOd.net
>>69
まあ人類に関係無いレベルのスパンだけどな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d969-nnTG):2017/03/04(土) 22:14:08.70 ID:aTCxBPKI0.net
つまり火星に月のような衛星を作るとそこに住めるようになると

総レス数 72
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200