2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もしかして終身雇用の廃止と非正規雇用の拡大はやってはいけないことだったのか…? [533895477]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 132f-Ks1D):2017/03/04(土) 16:21:44.74 ID:5ozk8Z3x0●?2BP(2001)

「不当解雇」を金銭で解決する新制度 厚労省、泣き寝入りする労働者の救済案 企業側からの申し立ても

厚生労働省は3日、不当と判断された解雇について職場復帰ではなく、金銭で解決する新しい制度の案を明らかにした。労働者側が申し立てる案に加え、企業側が金銭解決を望んだ場合も示した。ただ、解雇を助長するとして労働者側の反対意見もあり、調整は難航しそうだ。
有識者検討会の中で報告書をまとめた後、労働政策審議会の議論を経て法制化につなげる。

解雇などの労働紛争を解決する手段としては現在、民事訴訟や簡易な手続きの労働審判などがある。しかし、裁判で不当な解雇と認められても会社に復帰しにくい人も多いため、代わりに金銭を受け取れるようにして労働者側を救済するのが新制度の仕組みだ。
裁判で不当とされた解雇は平成25年には約200件に上っており、16年の調査では4割が職場復帰しなかった。

中小・零細企業でほとんど金を得られないまま解雇され、泣き寝入りする労働者を救済するのが主眼にある。金銭の支払いを条件に解雇する「事前型」は対象外とした。
解決金の水準が大きな論点になるが、その上限や下限などは有識者検討会の中で次回以降、議論される。勤続年数や解雇される前の年収が基準になる見込みだ。
一方、企業側の申し立てで新制度を使えるようにすると、「金銭さえ払えば解雇できるようになる」として、連合を中心に反対の声が上がっている。
http://www.sankei.com/affairs/news/170304/afr1703040018-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/170304/afr1703040018-p1.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5327-Pu5U):2017/03/04(土) 16:22:55.95 ID:D5ebO4BK0.net
自己責任

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 292a-BJNc):2017/03/04(土) 16:23:05.53 ID:axvzZ08K0.net
正社員の流動性が悪い

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d19d-prdN):2017/03/04(土) 16:24:15.67 ID:/mt1B8JY0.net
やっていいけど転職もやりやすくしろよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bf6-gMFq):2017/03/04(土) 16:25:49.60 ID:TRyDrwR70.net
どの立場から見るかによるだろ
若者から見れば終身雇用制度の廃止はメリットになるし、中年から見ればそうではなくなる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM33-tCEH):2017/03/04(土) 16:26:20.48 ID:mAOcgjzTM.net
失策を頑なに認めないのがダメなんだよ
あ、やばいから元に戻そ!っていう選択ができない
腐ったものは腐らせたまま蓋をして気付いたら手遅れ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0bfc-L2sC):2017/03/04(土) 16:26:44.56 ID:1lkJWwWX0.net
新卒一括がとにかく諸悪の根元

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59ed-T7IB):2017/03/04(土) 16:27:57.98 ID:ftHIRzge0.net
手配師や女衒みたいな連中が
来た俺の時代!ってなったのがやばかったかと。
今の成功者の品のなさはすげーわな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d11d-NqFr):2017/03/04(土) 16:28:10.54 ID:j2JLiCYQ0.net
もっと流動的にして、大学の年齢も多様化して、新卒優遇も廃止、年齢制限も禁止
いつでも違う分野でやり直せる社会の方が生きやすいのでは

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 133b-tCEH):2017/03/04(土) 16:29:19.72 ID:xdlUYJ0m0.net
>>9
ほんまこれ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81a8-BJNc):2017/03/04(土) 16:29:59.39 ID:yivGa/if0.net
単身の団塊jrと氷河期はもう子供増やす能力ないから
ここを完全に見捨てて子供がいる家庭とその下の世代の単身者を手厚くするしかないな
だから俺たちに安楽死の権利をくれ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b87-e336):2017/03/04(土) 16:36:17.13 ID:xZOK8kSZ0.net
値上げのし難い税制とあいまって冷え々に

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4d-7XdK):2017/03/04(土) 16:39:29.36 ID:8H4/4fJuM.net
会社への忠誠の見返りが定期昇給と終身雇用だったけど
今は過重労働と忠誠だけ求められる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b93f-psKH):2017/03/04(土) 16:41:04.48 ID:b0ExMKpz0.net
失業時の社会保障が手厚いならアリたけどな
そっちは削る気満々なんだろ?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 293c-Mt2S):2017/03/04(土) 16:41:34.02 ID:ZZFtW/MF0.net
現状見たらわかんだろボケ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8b59-4HoV):2017/03/04(土) 16:41:36.80 ID:k52q//2q0.net
竹中先生

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1365-BSpm):2017/03/04(土) 16:43:32.29 ID:cr73+tk70.net
>>9
そもそもみんなが生きやすい社会なんて
望まれてないからな
レールから外れたやつらを虐げるほうが
レールを走ってる人間にしたら生きやすいわけ
だから自民党が強いわけだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b59-J0nI):2017/03/04(土) 16:44:45.53 ID:+QiNUep70.net
>>5
終身雇用無くすなら初任給が数倍にならないとメリットないな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8159-BJNc):2017/03/04(土) 16:45:42.88 ID:7/J0vNFo0.net
非正規は良いけど、中間の利益が取り過ぎてのが問題だろ
派遣業者の取り分を規制すべき

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-m04e):2017/03/04(土) 16:50:01.88 ID:YWd2dQT5d.net
>>4
本これ
税金も社会保険も会社通すって何のために
住基カードやマイナンバー作ったんだよ
会社止めるとき嫌がらせされまくり

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 312f-M3Ci):2017/03/04(土) 16:52:41.36 ID:rm5zSVH00.net
終身雇用を廃止にするなら中途採用を広めてくれないとな
20代30代ならともかく40代50代の奴らとか再就職どうしろと

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 293c-2BvX):2017/03/04(土) 16:53:09.94 ID:IlPokN+s0.net
企業に対して懲罰判決やストがほぼ無い日本で
雇用体系だけ欧米のようにすると企業がやりたい放題になるだけ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4948-PkZ2):2017/03/04(土) 16:53:30.13 ID:fpVZnqhr0.net
いやしても問題ないが根本的な改革から逃避してるから歪みがでてる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bf6-gMFq):2017/03/04(土) 16:55:36.06 ID:TRyDrwR70.net
>>18
あまりよく意味がわからん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1148-KyQ/):2017/03/04(土) 16:56:05.57 ID:uvWZ1J3N0.net
ジャップには早すぎるシステムだったな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8b-7YIN):2017/03/04(土) 16:56:49.78 ID:IVoWi+OCM.net
非正規にしても
第三者が間で金取ってるだけじゃなあ
給料激減は当たり前

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd33-7XPj):2017/03/04(土) 16:57:21.14 ID:QEoAN8Fgd.net
最後の正社員解雇法案やって混乱させまくりにしたらいい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9331-BJNc):2017/03/04(土) 16:57:33.96 ID:oM6p97UX0.net
こういうのは国がやろうとしても個々人が変わらんと駄目だからな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13e3-2BvX):2017/03/04(土) 16:57:47.80 ID:50L1Zw5o0.net
アメリカの言いなり

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5365-CIMi):2017/03/04(土) 16:58:19.88 ID:vUM5XG780.net
昔の日本→レールから外れたら終わりだけどほぼ外れない社会

日本が目指したもの→レールからすぐ外れるけどすぐ別の路線に復帰できる社会

現在の日本→レールからすぐ外れるし、復帰もできない社会

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 293c-2BvX):2017/03/04(土) 16:58:55.21 ID:IlPokN+s0.net
日本ならではのサービス残業やどんな状況でも無理して出社する愛社精神も
終身雇用という前提条件があったから養われた風土
ところが今は雇用は守らないのに愛社精神だけ残せという状況
まさに奴隷化してると言って良い

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3369-BJNc):2017/03/04(土) 17:00:04.65 ID:79F34u2X0.net
将来の不安を増やせば消費せず貯蓄に走るに決まってる
これは賃金が増えたとしても意識変わらないだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9348-NRhz):2017/03/04(土) 17:02:33.75 ID:aD5+g3wH0.net
無知な下等屑虫は大昔から根本的に勘違いしてるがそもそも終身雇用の恩恵受けてた奴って昔から少数派

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9348-NRhz):2017/03/04(土) 17:03:04.78 ID:aD5+g3wH0.net
平均勤続年数自体は昔からたいして変化してない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d1f6-Ygo/):2017/03/04(土) 17:05:18.30 ID:H9zZvGyp0.net
 
終身雇用だったら若くて働ける時に会社に尽したら偉いポジションになって給料も上がる
老害社員とか否定する奴がいるけど、その会社を作った人達でもあるって事を忘れてる
今は終身雇用じゃないから会社に尽くしても報われない

終身雇用と否定してた筈のアメリカでも終身雇用の企業とか普通に今でもあるんだよな
やっぱり終身雇用の会社の団結力は良いし企業力はあると思う

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(地図に無い島) (アウアウイー Sa05-TFpQ):2017/03/04(土) 17:07:29.59 ID:E5PcOOBVa.net
派遣から中抜きしすぎ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4d-TNLo):2017/03/04(土) 17:13:47.79 ID:ruRjOnXmM.net
嫌なら辞めろの思想が広まってきたのは良いことじゃん

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81a8-BJNc):2017/03/04(土) 17:24:03.47 ID:yivGa/if0.net
>>35
部下の居ない職人に部長課長とかと別に技師長とか主任技師とか肩書つけたりな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-mAz4):2017/03/04(土) 17:58:32.71 ID:fz09LWV5a.net
日本の社会形態(社会保障など)は終身雇用正社員世帯を軸に考えられてるから、
手っ取り早いコストカットになるからね。

だから、安易な財政支出、
左、たとえ理念は崇高でも学費・子育ての社会予算化など、
莫大な予算がいるのにまともな財源がないなんて政策案には反対するしかないんだ。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5367-e336):2017/03/04(土) 20:11:25.46 ID:scuu2wIr0.net
>>1
そら、いつクビ切られるともわからん会社に滅私奉公するアホなんていなくなるわな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13f4-HxWv):2017/03/04(土) 20:13:00.27 ID:+mIKVkPw0.net
>>24
年功序列じゃなくなるからだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0b65-dkZW):2017/03/04(土) 20:16:03.27 ID:5rktZhuh0.net
終身雇用や退職金制度などは、単なる給与の後払い制度

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8139-MVU+):2017/03/04(土) 20:17:50.18 ID:ySC84eN30.net
逆だろやるしかない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bf6-gMFq):2017/03/04(土) 21:43:49.41 ID:TRyDrwR70.net
>>41
終身雇用と年功序列は別だけど
日本以外は基本非終身雇用+年功序列

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7b0a-/DkQ):2017/03/04(土) 21:55:33.80 ID:M82iT6Og0.net
世界の常識日本の非常識
日本でやると何もかもおかしなことになる
なぜなのか?
ジヤツプだからとしか言い様がない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8165-Ccdg):2017/03/04(土) 22:27:42.03 ID:KL5qM8Mz0.net
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://easai.happyforever.com/post/2017000192802.html

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 81bc-3Y4X):2017/03/04(土) 22:52:13.40 ID:WAvP8th+0.net
金銭を払えば解雇しやすくなるというのは、わりといい話なんじゃ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b965-M3Ci):2017/03/04(土) 22:53:35.88 ID:ydKbjVvz0.net
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html
http://web.archive.org/web/20060118042343/http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html

>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

                     by 竹中平蔵

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3187-7il/):2017/03/04(土) 22:56:10.06 ID:h0T629lI0.net
>>5
新卒でも安定感求めて大企業や公務員目指す人が大勢いるんだから、メリットと感じる人は少数派だろうね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-M3Ci):2017/03/05(日) 00:15:34.20 ID:TBayq3DG0.net
やっていいとか悪いではない気がする
制度の問題ではなくジャップの限界と大きくみていいと考えているから

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9348-BSpm):2017/03/05(日) 02:02:44.66 ID:8L6cCxq70.net
楽天カードの審査すら通らない派遣社員が家や車なんて買えるわけねーわな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9348-BSpm):2017/03/05(日) 02:03:54.68 ID:8L6cCxq70.net
だから日本は中抜き規制が必要なんだよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 132f-BJNc):2017/03/05(日) 02:04:01.95 ID:2oUYE63I0.net
雇用の流動性はやって良いと思うけど
派遣のマージン取りは駄目だろ
人売りみたいになってんじゃねーか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK8b-KJb8):2017/03/05(日) 02:13:01.27 ID:wUcK6EQnK.net
終身雇用をなくすと競争度が増してチーム内に疑心暗鬼が生まれやすい
モチベーションも下がる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MMa5-re10):2017/03/05(日) 02:13:30.70 ID:PfYrYaWjM.net
新卒こそ安定目指すだろ
だってスキルや経験がないから、会社に頼るしかないだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b0c-xJH3):2017/03/05(日) 02:13:56.63 ID:IpA6OTTL0.net
不安を無くすことに尋常じゃないコストをかける日本人とは、雇用の流動性は相性最悪だったんだな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 13d0-ddKo):2017/03/05(日) 02:17:07.31 ID:P8+7YBsX0.net
解雇を金銭解決するのはまあいい
問題は金額だな
解雇の時点から定年までの給与総額の予定額を支払うならおれはええわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd33-7XPj):2017/03/05(日) 02:19:28.72 ID:zdYf0b8Zd.net
>>57
解雇する意味ねえwwww

自民党は年収の2年保証で解雇する法案出すだろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b7a-StmM):2017/03/05(日) 02:23:54.19 ID:AA4B2YyS0.net
まず官僚を国民投票で解雇できるようにしたらどうだろう?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 13d0-ddKo):2017/03/05(日) 02:25:36.87 ID:P8+7YBsX0.net
>>58
二年分では安すぎるわな
期限の定めの無い契約、すなわち定年までの労働契約を一方的に解除する訳だから、解雇する者は被解雇者の損害を賠償する責任があるといえるし、
二十代前半までの若い人なら再就職は比較的容易かも知れないが、四十や五十過ぎた労働者にとっての解雇は生存権と直結してるしな
生存権侵害をする者は、侵害を受ける労働者と同等以上のリスクを背負うべきだわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd33-7XPj):2017/03/05(日) 02:30:25.21 ID:zdYf0b8Zd.net
>>60
雇用の流動性を謳い文句に、自民党はいずれ法案通すだろうよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MMa5-/EJX):2017/03/05(日) 02:32:46.57 ID:REnvf3XmM.net
雇用が不安定化すると消費をしなくなる。あったりまえだよね。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d10c-7il/):2017/03/05(日) 02:33:26.86 ID:YC2yz5Om0.net
氷河期世代の無能を淘汰して、移民の血を取り入れる素地ができただろ
日本が巻き返すのはこれからだぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 13d0-ddKo):2017/03/05(日) 02:36:48.80 ID:P8+7YBsX0.net
>>61
まあ、そうかもな
しかし、日本型雇用では本来政府が行うべき社会保障を企業に押し付けてきた
労契法を改悪して解雇の金銭解決を可能とするのであれば、解雇される労働者への社会保障は国が責任を持つように改正する責任が出てくるな

総レス数 64
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200