2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映画評論家が「ラ・ラ・ランド」のダメなポイント10つを指摘。「映画ファンの良心を搾取するという極悪非道なコンセプト」 [208924962]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1333-5fNk):2017/03/04(土) 20:00:33.45 ID:xPqt1HHD0?2BP(1451)

私が『ラ・ラ・ランド』に「激おこ」した10の理由

『ラ・ラ・ランド』に「激おこ」した箇所なら100は下らない。
ただ、さすがにその全てを列挙すると誰も読まないだろうから(ただでさえ俺の文章などSEO的には失格なのだ。)せめて10くらいにまとめてみた。

1.作り手の映画愛が疑わしい。
2.台詞、歌の歌詞、シークエンス、すべてが説明的で情感がない。
3.エマ・ストーンに比べ、ライアン・ゴズリングの歌がイマイチ。
4.主役の二人が古い映画やジャズを愛している理由が「古いから」以外に見当たらない。嫌な感じ。
5.エマ・ストーンにとって、女優として努力する道はオーディションとパーティーと明らかに宣伝不足の一人芝居…。
6.「映画とジャズは死に体」という現状認識は正しいとして、仮想敵とされているものがポップスと大作映画。それって、短絡的すぎない?
7.作り手も登場人物も古きよきジャズを愛しているはずなのに、劇中楽曲が分かりやすいポップスの体裁、という自己矛盾。
8.ラブストーリーとして、障害もライバルも登場しないので、起伏がない。結局、二人のIQ低めで感情的な喧嘩でしかドラマを作れない。
9.見せ場での視覚効果が、俳優の肉体性を奪う結果にしかなっていない。
10.映画ファンの良心を搾取するという極悪非道なコンセプト。

このうち、映画ファンの立場からすればもっとも罪深いと思えるのは1.「作り手の映画愛が疑わしい」と
10.「映画ファンの良心を搾取するという極悪非道なコンセプト」である。具体的に検証しよう。

https://oriver.style/cinema/la-la-land-review-4/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp85-xJij):2017/03/04(土) 20:02:04.57 ID:S2SxV5xXp.net
外人の演技わかるってすごいと思うわ
シュワちゃんが下手らしいけど俺全く分からんもん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2bfc-wheQ):2017/03/04(土) 20:04:18.09 ID:lYViuXz/0.net
傲慢

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0bfc-L2sC):2017/03/04(土) 20:04:43.03 ID:1lkJWwWX0.net
ラブとミュージカルってコンセプトからして俺は見ない映画のジャンルだなぁ
評価されてるから気にはなるけどさらっと誰かがまとめたブログでお腹いっぱい
君の名はと同じ感じ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx85-H4Vh):2017/03/04(土) 20:06:09.64 ID:5x+V7rhIx?PLT(16151)

ヒット作品を腐してページビューやアクセス稼ぎ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8139-MVU+):2017/03/04(土) 20:07:17.64 ID:ySC84eN30.net
これ100を10にしたんじゃなくて2,3個を10に膨らませてるだろって
突っ込んでほしいのか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-nLvO):2017/03/04(土) 20:08:02.04 ID:3qWJiwoza.net
感想言えれば評論家
ぼくもみんなも評論家

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2bfc-anrw):2017/03/04(土) 20:08:08.53 ID:qt7DA1OK0.net
はよ瓜田さん糞ランドdisってくれないかなー

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b28-d2TP):2017/03/04(土) 20:10:02.28 ID:tqnnRg+e0.net
本当にこんなに激怒してるのなら精神の病気を疑った方がいい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b7e-M3Ci):2017/03/04(土) 20:12:16.47 ID:QvlU9lzW0.net
こんな捻じれ腐った解釈は常識と理論の上で絶対に成立しえない。オカルトの領域

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bfc-NqFr):2017/03/04(土) 20:14:26.99 ID:sj6R+WFp0.net
> 7.作り手も登場人物も古きよきジャズを愛しているはずなのに、劇中楽曲が分かりやすいポップスの体裁、という自己矛盾
いろいろと疑問が多いけどなにこれ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1348-osUF):2017/03/04(土) 20:19:31.02 ID:UG3CUq+40.net
>>1
映画評論家がお前らみたいなレベルの文章書いててワロタ
どんな奴かチェックしてみるか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1363-prdN):2017/03/04(土) 20:20:30.78 ID:LY4+xkp00.net
満員だったぞ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd0-prdN):2017/03/04(土) 20:25:31.39 ID:8WE0tQTZ0.net
>>2
俺もこれが全く分からん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 59d0-/hOr):2017/03/04(土) 20:28:51.29 ID:/AhxYII+0.net
主人公の男の顔
目が真ん中に寄ってる顔は生理的にムリ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 39db-/EJX):2017/03/04(土) 20:30:38.43 ID:hkkF6smC0.net
水道橋博士が大絶賛してるんだから間違いないよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1348-osUF):2017/03/04(土) 20:31:11.70 ID:UG3CUq+40.net
誰やねんこいつ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 99ef-JtMF):2017/03/04(土) 21:58:07.90 ID:m044f/oF0.net
昔のペットショップオブホラーズってミュージカル映画は面白かったのになあ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-Guy/):2017/03/05(日) 02:55:48.54 ID:PnEYEQWa0.net
エマ・ストーンの小悪魔はなぜモテる 無茶苦茶かわえぇぇわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-w/oi):2017/03/05(日) 03:07:46.12 ID:DXH8HyFVa.net
>>2
スタローンの話し方がモッサリしてるのはわかるだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fbe2-9OG8):2017/03/05(日) 03:08:38.67 ID:PCjIuQR10.net
>>1
キラキラ とか 激おこ とかオッサンが書いてる
文章の一つ一つ
単語の一つ一つが不快極まりない
内容以前にこういうのになってはいけないという見本みたいな文章

22 :http://i.imgur.com/op2DxEw.jpg):2017/03/05(日) 03:11:14.06 ID:zpHDzn3W0.net
> 1.作り手の映画愛が疑わしい。
まーたまんこの子宮思考かよいいかげんにしろ家畜

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d97b-BJNc):2017/03/05(日) 03:12:35.76 ID:ZAeAg8sK0.net
間違えて名前挙げられたばっかりに訳わからんやつに公開処刑までされてどこまでもギャグ路線

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b81-pIxw):2017/03/05(日) 03:22:38.65 ID:u6IB/gjy0.net
どうせオリーバースタイルだと思ったらそうだった
あいつらユーチューバーみたいなもんだから真に受けなくていいぞ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d162-Pu5U):2017/03/05(日) 03:37:31.06 ID:dcrt5oDj0.net
見てきました。

>1.作り手の映画愛が疑わしい。
↑個人の感想ですよね。

>2.台詞、歌の歌詞、シークエンス、すべてが説明的で情感がない。
↑テンポ感が良く抑揚もあり素晴らしかった。

>3.エマ・ストーンに比べ、ライアン・ゴズリングの歌がイマイチ。
↑二人とも歌はいまいちだった

>4.主役の二人が古い映画やジャズを愛している理由が「古いから」以外に見当たらない。嫌な感じ。
↑好きなものは好き。それでいいじゃん。

>5.エマ・ストーンにとって、女優として努力する道はオーディションとパーティーと明らかに宣伝不足の一人芝居…。
↑そんなもんやろ。

>6.「映画とジャズは死に体」という現状認識は正しいとして、仮想敵とされているものがポップスと大作映画。それって、短絡的すぎない?
↑敵とかそういう事じゃない。映画の見方を間違ってます。

>7.作り手も登場人物も古きよきジャズを愛しているはずなのに、劇中楽曲が分かりやすいポップスの体裁、という自己矛盾。
↑ジャズを誤解しています。ポップスをも誤解しています。

>8.ラブストーリーとして、障害もライバルも登場しないので、起伏がない。結局、二人のIQ低めで感情的な喧嘩でしかドラマを作れない。
↑ラブメインの映画と思って見たのは間違いと言うか、配給会社に騙されたってこと

>9.見せ場での視覚効果が、俳優の肉体性を奪う結果にしかなっていない。
↑いろいろな撮影技法使っててよかったと思うけど

>10.映画ファンの良心を搾取するという極悪非道なコンセプト。
↑単なる被害妄想。

総レス数 25
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200