2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

親孝行なヤツから順番に就職できる社会システムにすべき そうすれば社会は今よりきっと良くなる [621794405]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b97d-eeyh):2017/03/04(土) 23:57:45.66 ID:q0SSHJyx0.net ?PLT(15072) ポイント特典

親孝行できぬ者は官位に就くべからず

 唐の時代、李皋(りがお、733〜792年)が温州に在任していた時のことです。
李が視察に出かると、年配の婦人がさめざめと泣いているのを見かけました。
不憫に思った李は、婦人になぜ泣いているのかと聞きました。
婦人は、「私には二人の息子がおります。名前は、李鈞(りじゅん)と李?(りあ)です。
息子たちは功名富貴を求めて故郷を離れ、二十数年も経ちましたが、
一度も家に帰って来たことがありません。今の私は、たった一人で貧乏暮らしを送っています」

 婦人によれば、彼女の息子たちはすでに出世していました。
李鈞は朝廷の侍御史(じぎょし)に上り詰め、李鍔は京兆府の法曹の官位に就き、
二人とも才覚が優れていました。李皋は婦人に言いました。
「家庭にいても、社会にいても、人は親孝行をし、年配者を敬うべきです。
何よりも先に、これを実行してから、勉学などに励むべきでしょう。
李鈞、李鍔のような親不孝者は、朝廷で官位に就かせることはできません」

 李皋が朝廷に内奏すると、皇帝は二人の免職、および終身不登用を命じました。
周りの人々も、二人との付き合いを避けるようになりました。

 〈旧唐書・列伝第八十一より〉

 儒家曰く、「百善のうち、親孝行が最優先」。当時、親孝行は当然のことであるという価値観がありました。

 孔子は親孝行について、次のように話しています。「今の孝は、是れ能(よ)く養(やしな)ふことを謂(い)ふ。
犬馬(けんば)に至るまで、皆能く養ふこと有り。 敬せずんば、何を以て別(わか)たんや」。
(親孝行は、ただ単に物質的に養うことのように思われていますが、
それなら犬や馬を可愛がるのとなんの違いがありますか。敬う心が欠けていたら孝とは言えないのです)。

 親を敬う心がない人は、たとえ才覚があっても心根が貧しく、大きな仕事ができません。
立身出世の前に、まずは親孝行を実践することが大事なのです。

(翻訳編集・紫蘇)

http://www.epochtimes.jp/2017/01/26669.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b99-tCEH):2017/03/04(土) 23:58:44.99 ID:Of04cQeJ0.net
それでも結局お前ら無職じゃん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b99d-d7ky):2017/03/05(日) 00:03:10.14 ID:dxHEOdr40.net
それ今の腐った世襲制じゃん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 136b-fx0a):2017/03/05(日) 00:07:24.47 ID:Dhe8+Ulp0.net
クソ親だった場合は?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd33-tCEH):2017/03/05(日) 00:12:57.38 ID:0E3GWhpdd.net
親に飯を作らせ家賃も入れず、食事が終わればろくに話もせず部屋に戻りPCにかじりつき
実家は金が貯まるわー等と書き込みつつ女叩きに精を出し
結婚なんて馬鹿のやることだとのたまってる連中は結局就職できないやん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8bb0-p3v4):2017/03/05(日) 00:14:55.03 ID:N4bqFHdU0.net
>>5
ごめんなさい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0941-Pu5U):2017/03/05(日) 00:16:52.43 ID:meSi2qhF0.net
じゃ孤児は乞食かよ。社会階層の固定化だな

総レス数 7
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200