2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Jポップと昭和歌謡】『自作自演』はカッコ良い、『他作自演』はカッコ悪いという風潮。何故なのか? [979264442]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 512c-KxGt):2017/03/05(日) 09:18:25.66 ID:THmajNUE0?2BP(5000)

全文はソース元へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170305-00000007-mai-soci



 東京・新宿にあるレコード店「ディスクユニオン 昭和歌謡館」はその名の通り、昭和の歌謡曲ばかりを集めた店だ。10坪ほどの狭い店内には懐かしいジャケットのレコードやCD計約3万点が並ぶ。

 店長の杉本博士さん(45)によると、客層は懐かしさにひかれる年配者が多いものの、動画サイトで当時の歌手の映像を見たり、ジャケットをグッズ感覚で楽しんだりする若者も多いという。

 ただ一口に「昭和歌謡」と言ってもジャンルはさまざまだ。演歌、グループサウンズ、フォーク、アイドル歌謡……。杉本さんは「『昭和に出た曲』ということで、人それぞれにイメージがあっていい。
みんなにとっての『昭和歌謡』を探してほしい」と話す。

 店では中古レコードの買い取りも行っているが、高値が付く傾向があるのは、発売当時はあまり注目されなかったが、最近になって改めて評価されている歌。
一方、人気があるのは、実力派として知られるテレサ・テンや、ちあきなおみのレコードという。
杉本さんは「『昭和歌謡』はシンプルで心に残る。現代の曲がサウンド寄りなのに対し、そのメロディーの強さが見直されているのではないか」と語る。



 「HOTWAX歌謡曲名曲名盤ガイド」などの著書がある洋泉社月刊「映画秘宝」編集スタッフの馬飼野元宏さん(51)は昭和の曲のうち、フォークなどを除いたいわゆる「歌謡曲」について、
「その特徴は人に作詞・作曲してもらった曲を歌うという『他作自演』にある」と定義している。

 「自分で作った曲を自分で歌う『自作自演』は一つのパターンしかできないという限界があるが、『他作自演』は化学反応が起こる。変な曲もできるけど、異常なヒット曲も出る」。
馬飼野さんは「70年代まで活躍していたプロの作詞・作曲家がいなくなり、今はそういうことが起きなくなってしまった」と音楽界の現状を嘆く。
そして、こう付け加えた。「『昭和歌謡』は平成になってできた言葉。平成になって歌謡曲というものがなくなった。すてきなJポップが出てこない限り、わざわざ昔の曲を聴くということは続くでしょう」

おしまい。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 93f2-v4E3):2017/03/05(日) 09:19:05.16 ID:wkyAK/MR0.net
はぁ?
バカかてめェ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb21-2/Q8):2017/03/05(日) 09:19:20.19 ID:9FqTvpym0.net
それぞれのプロが全力でやった仕事のほうが完成度高くなるよね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b01-tCEH):2017/03/05(日) 09:24:40.64 ID:NIQKL3EG0.net
>>1
いつ自分のレスに安価つけんだよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd33-prdN):2017/03/05(日) 09:28:51.48 ID:ABj9H3Y6d.net
(・∀・)

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-prdN):2017/03/05(日) 09:55:30.60 ID:Pyav+AGva.net
良スレ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2bfc-ZC4J):2017/03/05(日) 10:00:52.99 ID:XB5RymXf0.net
シンガーソングライター至上主義はレベルの低下を招いたと思うよ
世の中すべてをこなせる天才ばかりではないから
一般的には全部中途半端になることが多いんだから

総レス数 7
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200