2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

67歳男性「奨学金は自分で返せ。ワシらが学生のときもそうしていた。国に頼るな」 [355664211]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8b0b-CutI):2017/03/05(日) 16:43:10.01 ID:9GOBohRp0?2BP(1000)

https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20161067480/


大学生活を送る上でお世話になる人も多い「奨学金」。大学進学を叶える反面、大学卒業とともに
数百万円の借金を抱えてしまうという見方もでき、その是非については意見が分かれることも。

そんな中、67歳の男性が新聞投書で返済不要の「給付型奨学金」について言及し、多くの批判を呼んでいるようだ。

■苦労しながらも「自分の力」で学んだ自信
67歳の男性が給付奨学金について、良い時代になったもんだ、自分は高校時代バイトして学費貯めた、
そういう力良い声を聞きたいという「自力で学費勝ち取る気概も」という毎日新聞の投稿欄、ひどすぎない

― いなばはローグワン(気候破壊神) (@soonsoul) 2017年2月5日

毎日新聞の投稿欄によると、男性(67歳)は高校時代、大学へ進学するためにアルバイトに打ち込んだそう。
近所の子供を集め、学習塾を開いたり、土木工事に従事するなど、当時のリアルな状況が書かれている。
また、大学入学後もアルバイトを続けたそうで、「アルバイトを通じて実にたくさんのことを学んだ」と振り返る。
そして、「古き良き時代だったのかもしれぬが」と前置きしつつも、周囲にも親を当てにせず学んだ人は多く、
だからこそ他の人のお金をあてにせず自身の力で学んでいる学生の声を聞きたいと締めくくった。

■若者たち「時代が違う」「今の世を知らない」
この投書に対し、ネット上では若者を始めとする多くの人々が異議を唱えている。
・奨学金とバイトの給料で毎月頑張っている
・学生の本業は学業です、学問に集中させることが大切
・みんな自分が一番苦労したと思ってて、それを自慢する機会をうかがってる

・じいさんの時代とは物価が全然異なり、今や学費は国立大でも高い。世の現実を知らない老人。まさに老害。
・貸与式の弊害で給付ができたんだが...この新聞投稿の67歳、経緯をわかっていない。
・この人の言うバイトと、今の僕らの抱えてるバイトとでは、指してる物が全然違うし、昭和の国立授業料だってタダみたいな金額だったってのに。
若者たちが多く挙げているのは「昔と今の授業料の差」である。学費を自分で払うことことの素晴らしさは認めつつも、
国公立大学でおよそ50万、私立大学では年間100万円以上かかる費用を自力で賄うのは、現実的に不可能と考える人が多いよう。

■「先輩からの叱咤激励だ」の声も
もっとも、この投稿を擁護する声も。「昔の人の努力はたしかに凄まじい」「世代間のギャップを認識した上で、
聞くべき部分もあるはず」などの意見が見られた。
昔の時代を生きた先輩からのエールは、ときに厳しすぎることもあるが、まったく無視できるものでもないということだろうか。
・合わせて読みたい→若者がまだ知らない「年齢を重ねて見えてくる幸せなこと」

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 29b6-ix8V):2017/03/05(日) 16:44:33.07 ID:DvLFafmX0.net
昔の人の努力はたしかに凄まじい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネWW FF33-wc60):2017/03/05(日) 16:46:23.70 ID:bRGivY70F.net
頑張ったのは団塊のお前らよりさらに一回り上の世代だろ
年金全部返上しろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29ce-Guy/):2017/03/05(日) 16:46:48.73 ID:3MoD7xGe0.net
年金に頼るな。俺らの時にはそうなる。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM3d-FqlW):2017/03/05(日) 16:49:16.98 ID:ir+qJbVuM.net
でも年金と医療費には頼ります

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (マクド FF95-N7Pl):2017/03/05(日) 16:53:15.10 ID:wV/XXkM/F.net
国立大学学費
1950
3600円
2015
530000円

150倍

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9325-prdN):2017/03/05(日) 16:55:12.49 ID:6UkLAO+00.net
しかも国立行くのなんてほとんど一握りなのにな
私立行く人のがよっぽど多い

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx85-mLIM):2017/03/05(日) 16:55:30.86 ID:k8PiHDBbx.net
年金に頼るな貯金尽きたら死ね。少なくとも俺らの老後はそうなる。てめーらを生かす為に自分の将来を犠牲にしてるのが若手なんだよ。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 312f-kj3l):2017/03/05(日) 16:56:56.78 ID:GJSH7ab40.net
国公立大学の授業料がすさまじい勢いで値上げしたのしらないんだろうか

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/005/gijiroku/06052921/005/002.htm

1970年で36000円。大卒初任給の半額ぐらい。
2017年で535800円。大卒初任給の2.65倍。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (マクド FF95-N7Pl):2017/03/05(日) 16:58:03.85 ID:wV/XXkM/F.net
昔は大学入学から卒業まで国立大学なら3万もかからなかった
戦前なら数百円数千円
インフレしたり年寄り増えて若者の負担増えたりで
今は学費だけで数百万円

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (マクド FF95-N7Pl):2017/03/05(日) 17:06:12.89 ID:wV/XXkM/F.net
消費者物価指数だと8倍
国立大学学費は150倍に

これが授業料年間3万なら奨学金なんていらんでしょ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2bfc-2BvX):2017/03/05(日) 17:11:29.57 ID:JMX6PDZe0.net
昔の国立大学は趣味にかける金程度
今の年金は貴族
労害は甘え

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0965-LZIg):2017/03/05(日) 17:12:52.32 ID:dRE3aa+c0.net
時代が違う
おわり

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 53b0-ll8N):2017/03/05(日) 17:16:52.60 ID:TXQiXrjR0.net
借りた金は返せよ
金ないなら稼いでから行けよ
現役にこだわってるのは個人の都合だけじゃねえか
甘えんな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9348-7il/):2017/03/05(日) 17:17:40.18 ID:mxjLi+HW0.net
嫌なジジイだぜ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-tCEH):2017/03/05(日) 17:30:34.40 ID:E0FXBJxhr.net
年金も貰えないし超重税ってわかってないんやな
池沼なんでかわいそうだな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 11d5-qrxa):2017/03/05(日) 17:39:35.94 ID:+8jTaXpP0.net
円350の超円安の当時の事です

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9325-prdN):2017/03/05(日) 17:43:03.07 ID:6UkLAO+00.net
>>14
ある程度若くて大学でないとまともな就職出来ないのは個人というより社会の問題だろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9348-LuEe):2017/03/05(日) 17:43:07.02 ID:0NNvVxbn0.net
消費税ゼロの時代の話されても

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(アウアウカー Sa15-6XpB):2017/03/05(日) 17:45:52.29 ID:T22bz8xIa.net
お前ら老害を切り捨てていいなら簡単にできるんだけど

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8b59-4HoV):2017/03/05(日) 17:48:18.66 ID:xEBDUW3h0.net
何が叱咤激励だよ
老害の俺SUGEEEじゃねえか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2bef-wc60):2017/03/05(日) 17:52:00.26 ID:2vckr6QN0.net
時代も学費も全然違うだろクソジジィ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 294c-prdN):2017/03/05(日) 18:12:38.54 ID:XHWne+lw0.net
>>14
ほんこれ
というか親が返せよ

一家で学費払えねえなら稼いでから行け

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2bef-wc60):2017/03/05(日) 18:14:52.05 ID:2vckr6QN0.net
>>14
>>23
典型的なジャップ
実情を無視して精神論でなんとかしろと説教する馬鹿

金が貯まるまで浪人した奴が普通に就職できる社会じゃないのに

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-EkCO):2017/03/05(日) 18:14:59.58 ID:LKlqRfcqa.net
貧乏人でかつ馬鹿は進学するなということだよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 53e2-kvOI):2017/03/05(日) 18:17:27.29 ID:kjovNzk60.net
昔の人は偉かったって話してても仕方ないわな ハイハイとしか言いようがない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b2f-NqFr):2017/03/05(日) 18:21:34.74 ID:UjjxGPoh0.net
学生運動してろくに勉強してなかったくせに

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6991-a0MI):2017/03/05(日) 18:25:44.54 ID:DvL7jyqm0.net
>>27
やってない人間のほうが多い
それに進学率だって2割程度だし

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-EkCO):2017/03/05(日) 18:28:23.87 ID:LKlqRfcqa.net
オレは姪っ子2人の奨学金の保証人になってる
ちゃんと返せよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 53b0-yhBk):2017/03/05(日) 18:31:31.52 ID:TXQiXrjR0.net
>>24
中卒だって就職できる
会社選んでるのは個人の勝手だろ
選べる立場になりたきゃ努力しろよ
金持ちと貧乏が共存してんだから皆が対等になんかなれるか
公平なのは競争をする自由であってスタートラインなんか元からバラバラなんだよ
そんなんだから甘えんなっつってんだよ馬鹿

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4948-8t28):2017/03/05(日) 18:32:57.61 ID:4w2aOvc30.net
嘘をつくな
お前らが踏み倒したからこんなことになってる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9965-BJNc):2017/03/05(日) 18:33:19.82 ID:5/dvQDGE0.net
キチガイ老害w

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2bef-wc60):2017/03/05(日) 18:33:23.71 ID:2vckr6QN0.net
>>30
時代が違うだろクソジジィ
高度成長時代で脳が化石になってんのか

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2bef-wc60):2017/03/05(日) 18:35:16.61 ID:2vckr6QN0.net
このジジィの時代みたいに若者が学費で苦しまなくても済むように、
年金や医療費をカットして学費につぎ込めば文句なくね?
昔は年金なんか無かったんだしw

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1318-BJNc):2017/03/05(日) 18:39:35.77 ID:hcAl2Xlm0.net
借金しなきゃ大学通えない貧乏家庭なら
高専行って就職するとか別ルートを考えるべきだったんじゃないの?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b2f-NqFr):2017/03/05(日) 18:43:32.44 ID:UjjxGPoh0.net
若者は年金もらえないのに大学行く機会すら奪うってこいつら菅直人世代はキチガイだな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 53b0-yhBk):2017/03/05(日) 18:45:04.14 ID:TXQiXrjR0.net
>>34
今も昔も金ないやつが学校行けないのはかわらねーだろ
学費が違うって言う事なら借りた額がデカイからって返さなくてもいい理由になんかならねえだろ
時代だの社会だのお前の発想が幼稚すぎてマジレスするの馬鹿らしいから
もう相手なんかしてあげないよばーかばーかぺぺぺ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29ab-2/Q8):2017/03/05(日) 18:48:42.33 ID:Q7RJe/GG0.net
東電と東芝に言え

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモT SE73-2BvX):2017/03/05(日) 18:56:26.02 ID:urMaGnkiE.net
国の味方になったつもりで他の国民に威勢のいい事言ってるのにも関わらず最終的に国に見捨てられて野たれ死にするのがここら辺のジジイには良く似合う

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bfc-BJNc):2017/03/05(日) 19:20:41.74 ID:oosD4MSU0.net
普通に老害だな
物価違うし
あと今の大学って自主休講認めない所が増えて来てるんでバイトとか打ち込んでると留年する

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b965-ZJPh):2017/03/05(日) 19:25:50.53 ID:9pi2ZvEc0.net
バカは大学いくな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b2f-NqFr):2017/03/05(日) 19:39:29.84 ID:UjjxGPoh0.net
バカだから学校いって勉強するんだろ 天才こそ大学いくな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8b-prdN):2017/03/05(日) 20:00:39.50 ID:2XS185yuM.net
奨学金は二百万円くらい借りたけど、
就職して5年で前倒し返済したわ。
いま10年目で貯金千万円。

学生時代は年100万円くらい稼いだから
学費は自分で賄ったな。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1353-fhVY):2017/03/05(日) 20:01:03.86 ID:Vv3FHuMU0.net
だからはやく国公立大学は学費ただにしろや
こんなんだから日本は世界中から笑われんだよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8b-prdN):2017/03/05(日) 20:04:17.68 ID:2XS185yuM.net
学費免除か給付奨学金もらえない学力のやつは
無理して大学行かないほうがいいんじゃね。
メーカーで勤めてると、地方のブルーカラー層が
無理して大卒になって、キャリアを無駄にする例がよくある。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13f0-5Zjm):2017/03/05(日) 20:11:36.10 ID:4JEdSSRB0.net
>>9
知らん、そんな屁理屈いうな、とにかく甘えるな←コレ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8be6-Guy/):2017/03/05(日) 20:14:58.11 ID:stdkyPf40.net
ジジイの武勇伝なんてどうでもよくて借りた物はちゃんと返せってだけでよくね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-aMZ4):2017/03/05(日) 20:15:56.28 ID:m0b2nMFEa.net
てめぇらの時代はろくに能力無くても高給の仕事につけたろうが
死ねよクズが

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-aMZ4):2017/03/05(日) 20:16:05.94 ID:m0b2nMFEa.net
>>8
ほんとこれ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1171-JRIa):2017/03/05(日) 20:18:23.11 ID:gP10D6KX0.net
じゃあ国立大の学費戻せよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1372-BJNc):2017/03/05(日) 20:18:56.35 ID:ECEQavWp0.net
別に良いんじゃない

年寄りはキチガイて事をPRしてんだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd73-/f12):2017/03/05(日) 20:19:47.57 ID:v3to3pl1d.net
団塊と自民党を殺さないとこの国はもう駄目だな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1365-prdN):2017/03/05(日) 20:19:53.71 ID:dN0XWuKM0.net
なんでもいいけど奨学金借りるなら返せよ
返そうと必死で学生生活送ってそれなりの所就職しろよ
それやらずに返せないは甘え

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 293d-8sW4):2017/03/05(日) 20:20:07.13 ID:NGOB2hZ00.net
>>6
1950年だと物価が今の10分の1から15分の1ぐらいだから
年間3600円なら36000円とか激安すぎるわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-cTw5):2017/03/05(日) 20:21:03.30 ID:UNlEH/12a.net
やっぱ自民に票入れた奴って頭おかしいじゃんw

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sx85-L1rG):2017/03/05(日) 20:23:03.47 ID:3fR00ymMx.net
根性焼き 育英会
滞納者 臓器ネットリンクです

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b65-/EJX):2017/03/05(日) 20:23:21.90 ID:GxS1d8PL0.net
Thi is 老害w
大学出た割には知能レベルが低いんやなw

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7116-CIMi):2017/03/05(日) 20:25:04.35 ID:gR5q7yWg0.net
こんなどう見ても正論以外の何物でもない話ですら、ゆとりにかかると
時代のせいだとか社会のせいにされちまうからすごいよなw

「自分で返すと約束して借りた金は、返せ」
ただそれだけの話だ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2958-tCEH):2017/03/05(日) 20:26:36.44 ID:pBcTzA600.net
>>8
なんかそういうデータあるんですか?
それってあなたの妄想ですよね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4948-prdN):2017/03/05(日) 20:28:39.66 ID:JHMauKa+0.net
せめて元金は返してから文句言え
借りなきゃ高卒だったんだろ?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ba8-2BvX):2017/03/05(日) 20:29:35.60 ID:imyppu+n0.net
昔は年金とか医療保険とか無くても老人は暮らせてたんだから今の老人は甘えてるって言ってやればいいのに
もちろん、この新聞の投書欄で

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd73-/f12):2017/03/05(日) 20:32:27.74 ID:v3to3pl1d.net
日本に生まれる奴が悪い

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b2f-NqFr):2017/03/05(日) 20:35:18.37 ID:UjjxGPoh0.net
借金に苦しまぬ制度へ今こそ

 日本は、世界的に見て大学が高学費でありながら、給付制奨学金がない特異な国となっています。学生の2人に1人が卒業時に奨学金返済のため
平均300万円もの借金を背負い、社会人として出発しなければならない事態です。
「無利子と有利子あわせて月17万円もの奨学金を借りていて、返済額は800万円になる」「莫大(ばくだい)な返済を考えると不安」「学費が高すぎる。
お金の心配なく学びたい」など多くの学生が高学費に苦しみ、奨学金の返済に不安を募らせています。卒業後、返済困難に陥ったり、返済のために結婚や
出産をためらったりする若者もいます。
返済への不安から奨学金の利用を控え、学生の3人に1人は「アルバイトなしには学生生活が送れない」という厳しい状況です。
給付制奨学金の創設に向けた具体的内容は、現在、文部科学省内の「給付型奨学金制度検討チーム」で議論されていますが、詳細は明らかにされていません。
「給付規模は7万5千人程度」という報道もありますが、事実であれば、きわめて限定的です。全学生の2%強の規模にしかならず、
ほとんどの学生は対象外となります。
日本共産党は、少なくとも「月3万円を70万人」への給付制奨学金を創設し、さらに拡充することを提案しています。
70万人は、全学生の約25%にあたり、奨学金を利用する学生の約半数をカバーできます。
まず、そのくらいの規模で創設し、充実をはかっていくことこそ、学生の願いにこたえる道です。
経済協力開発機構(OECD)諸国では、アメリカで35%、学費無償のドイツで27%、フランスで35%の学生が給付制奨学金をうけています。
日本と同様に高学費の韓国では、世論が高まるなか、2011年に給付制が創設され、現在、学生の36%にあたる約130万人にまで広がっています。

日本でもいま、「本物の奨学金を」と給付制の創設と拡充を求めて、学生、保護者、市民が声を上げています。大学の高学費を引き下げることとあわせて、
給付制奨学金を創設し、国民の期待にこたえた規模と内容をもった制度として、スタートできるよう、ご一緒に力をあわせましょう。

返済の負担軽減も急務

来年度に導入予定の「所得連動型無利子奨学金」は、返済月額が一律の現在の制度と比べて、一定の改善もありますが、「収入ゼロでも月2千円返還」「有利子奨学金は対象外」「高齢まで返還が続く恐れがある」など多くの課題が残されており、抜本的な改善が必要です。
卒業し奨学金を返済している若者の負担軽減も急務です。返済が遅れるほど膨れ上がる延滞金の廃止、返還猶予期限の撤廃など、奨学金の返済が困難な若者を追いつめないためのセーフティーネットを拡充することが求められます。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-15/2016111501_05_1.html

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd73-uUSX):2017/03/05(日) 20:38:31.18 ID:jdX67bdHd.net
年間授業料だけでも自分の時代の4倍以上になってる
自分の頃とは時代が違う事をわきまえて発言してほしい

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-tCEH):2017/03/05(日) 20:38:48.36 ID:1CTEyOXRd.net
俺も苦しんだからお前も苦しめどころか俺は苦しまなかったけどお前は苦しめのジャップ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7116-CIMi):2017/03/05(日) 20:38:55.64 ID:gR5q7yWg0.net
昔だったら阿呆は素直に中卒高卒で塗装工配管工になってたんだよ

それがなまじ少子化と奨学金制度のせいで阿呆が分不相応な夢見て
奨学金借りてまで無理にF欄に進学したりする
でもF欄出たって、それをきちんと返済できるようなまともな企業になんか
就職できないんだよ
むしろ借金無しで中卒高卒で塗装工配管工のスタートラインに立った阿呆の方が
よっぽど将来が開けてる

貧困の連鎖を止めて云々というのは、そいつが本当に地頭がよくて
純粋に金の問題さえ解決すればA欄S欄に進学できる場合だけ
それ以外の大半の奴は、貧乏だから頭が悪いんじゃなくて
頭が悪いから貧乏になるってだけの話

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx85-mLIM):2017/03/05(日) 20:52:34.84 ID:k8PiHDBbx.net
>>59
年金支給額は減る一方、受給年齢は上がり、高齢者の定義も70歳になろうとしてる中、データ必要なレベルですかね…

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-aMZ4):2017/03/05(日) 20:53:50.05 ID:m0b2nMFEa.net
>>59
死ねよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2958-tCEH):2017/03/05(日) 20:59:41.02 ID:pBcTzA600.net
>>68
お前が死ねジャップ猿

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx85-TJ3S):2017/03/05(日) 21:41:00.98 ID:X45mdNwSx.net
このジジイには年金やるなよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9325-prdN):2017/03/05(日) 21:50:24.30 ID:6UkLAO+00.net
>>58
それだけならいいけど
わしらの時は〜とか言うから叩かれるんだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1347-PkZ2):2017/03/05(日) 22:03:25.38 ID:/zSrGn7S0.net
日本って下の世代というか後継者を作り出そうとしないよね
理解できてるかは別として教養や知識をおしえこんだ人間を作り出しておかないと
オマ○コや奴隷の輸出でしか外貨を稼げなくなると思うんだよな
しかも、少子化の時代になっちゃったんだし

総レス数 72
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200