2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでロボットアニメって2足歩行の人型なの ぜったい他の形の方いいでしょ・・・・ [714067581]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1347-Ndg7):2017/03/05(日) 21:29:11.41 ID:cGzJD7vt0?2BP(1000)

ケイズベルテック(東京都足立区、里薗勝成社長)は、10月ごろをめどにロボットシステム構築(SI)用の新工場と展示場を設ける。計
6億―7億円程度を投じ、本社工場の近隣に建屋を建設する計画。生産、システム展示のほか設計の機能も ...

http://newswitch.jp/p/8159

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-tCEH):2017/03/05(日) 21:30:08.43 ID:IV+WMLIPa.net
スポンサー関係

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8be6-I6Z4):2017/03/05(日) 21:30:42.59 ID:aiVlstid0.net
犬ロボなんて売れないし

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81b4-3pHt):2017/03/05(日) 21:31:33.20 ID:lkot7Qfu0.net
6本足とか8本足がええ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13b0-BJNc):2017/03/05(日) 21:33:05.07 ID:rUtT2qBn0.net
ヘビーオブジェクトはロボでいいのか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b25-CIMi):2017/03/05(日) 21:33:26.87 ID:2f9wAOLO0.net
こんなのに追われたら不気味過ぎて発狂死しそう
https://www.youtube.com/watch?v=7iheBs3857o

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8162-rAxe):2017/03/05(日) 21:33:40.33 ID:kTQpNKoX0.net
四つん這い型ロボットアニメもあった気がする

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-NqFr):2017/03/05(日) 21:33:53.85 ID:F2DzkgBF0.net
>>2じゃなかったらタマキソで二足歩行

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-kQiw):2017/03/05(日) 21:34:10.05 ID:wpgaoYPIr.net
用途が限定されてる場合はそうだろうけど技術が進歩するにつれてオールマイティーになんでもこなすロボットが作れるようになると結局は人間タイプに落ち着くんじゃないかな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 992c-wJyW):2017/03/05(日) 21:34:18.05 ID:NC1uT+ej0.net
>>1
ザクレロみたいのがいいのか?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1387-saS0):2017/03/05(日) 21:35:03.36 ID:D3mSAWH20.net
永井豪という天才が現実に囚われることなく大ヒット作品を産み出した
大ヒット作品にあやかりたいテレビ局と玩具メーカーがロボット物ならなんでもいいと言わんばかりに予算をばらまいてくれた

子供たちの興味がファミコンに移るまで男の子向けアニメはみんなロボットものという状況が続いた

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9fe-5HP4):2017/03/05(日) 21:36:16.26 ID:36ZH4PHN0.net
僕は多脚戦車タチコマちゃん!

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9965-GcE1):2017/03/05(日) 21:36:33.81 ID:9giwnhS50.net
                《\   /〉
          r=―、      \`X´/     ,ィ―=ァ
          | }i  \━=ニ二)⌒)二ニ=━ rv三i{|
          | }i    \ ー=|rr=|=一 /r{il三三i{|
          | }i    x_, >‐ァ┴=┴‐ァ<v{i三三三i{|
          レ′       ̄ ̄ ̄     ̄`≦{|
       /^ヽ  , -=ー、             ,-=ー〈
      /     ハ ヽ∧           / ∨ ハヽ
        |∩ _    {i |  ト-i}         {i-イ | | !
        |∪    ヽノ _ノ ,ノ   r=====、  V_ ,ノ_ノ |
        ヽヽ      `丁´    |i=====i|   `丁  /
       \_ ,ノ    :   r―|i=====i|―┐ : _/
        _]O}}==rr―=7二ィ三三三r二7=rr[
       /  ̄ ̄く ̄   ̄.  ̄ヽ ̄ ̄    . ̄ヽ
     / ̄`ヽ    ヽ、     .           .   \
     ム=-、 \    r ― ‐ : ― −    ― :  ‐ ト、
     { |r0ujト、 }   |      :     _     :   ト |
     レ^vr=ュィ |   |      :     |     :   「 |\
    /    (| |   |   r=========┴========、__ |_,|/ _\
   _ム、__   ,ハ |   ∧/ _________ _,\ レ′   \
   /   \_Xソ_ハ_,ノ   厂}二}「「三)ユユ)三)「「二}「7 ハ      〉
  ,/     / 〕し)ノ__ノ___ノノr勹=ヲ=r勹ノム_ク′ \_r==^K
 〈_r==r__ム /´ ̄ ̄ フ  ̄ ̄\[斤[田[弌/ ̄  ̄`ヽ    }O)〈  ̄\
 / ̄r^〉(O{_レニニニヽ     :  ̄|トr=v=rイ「 :   {ニ)   { rヘ\   \
,/     / _rヘ 「レrr==rイi>\   :   「 ̄V ̄\ :  / ス_  | {j三〉0i}====}
{===={i0〈 三} ||/^し'/^\  ヽ     |   「 ̄ ̄|  / /、  |  V三7 /    /
丶   \\rリ|  {i((O ) _j>r――|  /   ハ - ,く(O )i} |     〈_〈__/
  \__〉__,〉 |    }|  〈 r__/ /    /_V  }|   |
          } ト=r―=、ィ|「 ̄ヽ二_,/__/「 ̄|イ=r―-、rソ   が
         V_ノ三三三ノノ         V_ノ三三三ノノ       し
          |     「           |      「    が
          |     |              |      |             ゃ
          (rァ)r=ソソ=}           { r、 }=ソソ=ァ)        し
          フ_ス__ス_ヘ           7_ヌ、_r<、         ゃ
      __/ く\     \__     /   \\  `ー=-、_           \
     /   `ー=========='   ヽ   ハー―――=========へ      \
     {ス_r'二――――――――ト}  {  〉    __r=ニ―――\
     `ーべ_圧圧圧圧圧圧圧圧}_レ'  `ー=ニ三三__rr=f圧圧圧ヲ      ん    ん
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59ef-NqFr):2017/03/05(日) 21:37:52.38 ID:Gr5npiPg0.net
ガンタンクは

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29bc-8RqG):2017/03/05(日) 21:38:01.85 ID:issH7qNK0.net
二足でもあるかなければいいじゃない
https://www.youtube.com/watch?v=-7xvqQeoA8c&t=7s

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13cc-n2KM):2017/03/05(日) 21:38:33.99 ID:Y03unpol0.net
フロントミッション4のカブトムシを高速で動かすとかっけぇ
なんでFMOはあんなにすぐに終わったんだ
超面白かったのに

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 99a7-wq+0):2017/03/05(日) 21:38:56.70 ID:syJsfgiz0.net
>>14
あれは実質単なる戦車だろw
なんで胴体つけてんのか謎だわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7100-2BvX):2017/03/05(日) 21:39:46.09 ID:6EnuvnUU0.net
やってダメだったからもうやらないんだよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 936c-lsM8):2017/03/05(日) 21:40:02.53 ID:tOMm1EV70.net
>>7
劇場版コードギアスは四つん這いで移動してて良い感じにキモかった

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 11cd-XOSx):2017/03/05(日) 21:40:56.00 ID:9mMKs8aU0.net
>>7
ゾイドかな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bb0-BJNc):2017/03/05(日) 21:42:16.10 ID:qWtqRnKt0.net
おもちゃが売れないから

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5355-2/Q8):2017/03/05(日) 21:42:43.79 ID:s+Oar9Vc0.net
>>9
まあ世の中人間様に便利なように出来てるからな
ただ巨大二足ロボはそうである必然性がよく分からん
ランドメイトみたいに人間の動きをマスタースレーブでトレースして動くというのなら分かるが

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1114-prdN):2017/03/05(日) 21:43:03.65 ID:yMwMvu+t0.net
デザートガンナー
ブリザードガンナー

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59ef-NqFr):2017/03/05(日) 21:43:09.34 ID:Gr5npiPg0.net
アーマードコアだと4脚は安定性が高かったな、2脚は重砲撃つ時はしゃがまないと撃てない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-kMYg):2017/03/05(日) 21:43:38.05 ID:hi1dky590.net
子供が多脚戦車と人型ロボットのどっち欲しがるか考えろよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b7a-tCEH):2017/03/05(日) 21:43:51.05 ID:nUvKUJvB0.net
アスペスレ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13b8-1bQV):2017/03/05(日) 21:44:18.12 ID:prfeuJYw0.net
人を作ろうとしてるからだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13cc-n2KM):2017/03/05(日) 21:44:38.99 ID:Y03unpol0.net
>>22
パトレイバーでは後藤の言葉で
「技術力をアピールするには人型が一番だからな」
だった。
アシモ見て、なるほどと思った
ボストン大学を見るまでは。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b965-5Zjm):2017/03/05(日) 21:44:39.62 ID:EyZeM0OH0.net
ゲッター3も
Gになってポセイドンに変わると
2本足になったよな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-tCEH):2017/03/05(日) 21:44:53.19 ID:jwYf5h12a.net
逆に二足歩行じゃなんでいけないんだよ
それが成立してる技術があるなら二足歩行でもいいじゃん

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 99a7-wq+0):2017/03/05(日) 21:45:18.83 ID:syJsfgiz0.net
>>20
ゾイドって機械生物だからな
野生のゾイド捕らえて改造してコクピットつけてんのw

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29ab-2BvX):2017/03/05(日) 21:45:30.40 ID:IYl2ESjk0.net
タチコマが最強だろ、映画の最後に出てくるタチコマのバケモノみたいな奴も最強だったし

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKf5-7LIt):2017/03/05(日) 21:45:39.69 ID:Qiu7/tT/K.net
実用性やら現実感やら追求すると連邦軍のボール最強になっちゃうからね、しょうがないアフィねぇ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7116-CIMi):2017/03/05(日) 21:46:23.70 ID:gR5q7yWg0.net
>>1
ちょっと違うけど、ブライガーの手が3本指の鉤爪だったのは斬新だったな
見た目よりも力強さと実用性を重視した感じがした

主人公なのに3本指なのは、ブライガーと妖怪人間ベムだけ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 690c-KNk/):2017/03/05(日) 21:46:27.73 ID:y53gSbig0.net
ゾイド

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59ef-NqFr):2017/03/05(日) 21:46:27.72 ID:Gr5npiPg0.net
アーマードコアの4脚機
見た目はアレだが素早くて使いやすい
http://dengekionline.com/data/news/2008/3/24/e2e262c0372a44e6292708b2d41cd86b.html

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2965-cBxu):2017/03/05(日) 21:47:01.25 ID:pA1GXIgd0.net
実際 二足歩行で歩けないんだけどね 絶対バランス崩してこける

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6991-TADa):2017/03/05(日) 21:47:24.41 ID:GU9UXq/x0.net
六本が安定なんやっけ
教えてロボット工学の人

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4948-xJij):2017/03/05(日) 21:47:33.87 ID:oRmYEoXU0.net
二足歩行巨大ロボとか対戦車歩兵のおやつだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d984-NqFr):2017/03/05(日) 21:48:15.23 ID:4IYxM5bU0.net
奏光のストレイン

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7116-CIMi):2017/03/05(日) 21:48:17.35 ID:gR5q7yWg0.net
>>1
その点、平地ではローラーダッシュして瓦礫の上では二足歩行をするATは
リアリティあったな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93b6-tCEH):2017/03/05(日) 21:48:37.60 ID:FRLkmU1O0.net
クロウラー最強

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-RFe3):2017/03/05(日) 21:49:16.03 ID:KRKBKfgfa.net
見る者に与える心理的影響までも考慮して設計されないと(´・ω・`)

44 :豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ (ワッチョイW 994f-5HP4):2017/03/05(日) 21:49:35.98 ID:Yd/Gpu0e0.net
宇宙だと戦闘機のが良くね_φ(・_・

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 99a7-wq+0):2017/03/05(日) 21:50:32.69 ID:syJsfgiz0.net
>>37
ZOEは人型だが足が地面に接地してない
少し浮いてる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13cc-n2KM):2017/03/05(日) 21:50:50.22 ID:Y03unpol0.net
>>43
確かに、善とか悪とかじゃなくて、
正義の味方は人型だよな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b65-c3r2):2017/03/05(日) 21:51:17.22 ID:la54lF+10.net
>>44
ひねくれ者の考え方だわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM33-/TIM):2017/03/05(日) 21:51:19.32 ID:Nx2VBMirM.net
汎用性
特に人間と同じ居住空間で活動させようと思ったら人型であるかぎり人にできてロボットに出来ない作業がほぼ無くなる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2915-BJNc):2017/03/05(日) 21:51:28.74 ID:hB43S7Gi0.net
工学的見地から見て全く美しくないよね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/03/05(日) 21:51:39.90 .net
猫型ロボットアニメがヒットしたじゃない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1137-n2KM):2017/03/05(日) 21:52:06.93 ID:UBulHSNi0.net
そこでロビタですよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8b-cohN):2017/03/05(日) 21:52:26.71 ID:zXXNnJLgM.net
戦闘機タイプか円盤形が実用的
シンプルな形状が操作しやすく素早いし小型化も容易

でけえ機体とか的だろwwww

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 132f-LZIg):2017/03/05(日) 21:53:20.15 ID:YNgJPx/L0.net
人間サイズの人型ロボットが人間と共存共栄 ←わかる
超大型の人型ロボットで宇宙を飛び回る ←は?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1364-NqFr):2017/03/05(日) 21:53:22.89 ID:C7+gS0oC0.net
ガンキャノンなんか足やられただけで操縦不能になってたしな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b65-c3r2):2017/03/05(日) 21:53:41.05 ID:la54lF+10.net
>>29
新真アークはキャタ付きだな
キャタ付きも外れたりあるから微妙じゃね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13cc-n2KM):2017/03/05(日) 21:54:00.20 ID:Y03unpol0.net
>>41
https://youtu.be/h5xx3EDrAHQ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-tCEH):2017/03/05(日) 21:54:57.66 ID:jwYf5h12a.net
>>44
宇宙なら現在の後方に推進力があって前方に武装があるって戦闘機の形こそ意味がないと思うぜ
宇宙なら球体の方が色々都合がいいだろうし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13cc-n2KM):2017/03/05(日) 21:55:38.58 ID:Y03unpol0.net
>>34
ブロッケンはダメでしょうか?
名機ですけど、主人公じゃないけど、
でも三本で充分な

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-kMYg):2017/03/05(日) 21:56:31.71 ID:hi1dky590.net
被弾面積的にも「いや人型で理にかなってるんだ作中の説明でいいんだ!」とかは言わんよ流石に
でもクモやタコやボールが画面占有しつづけるアニメなんて誰が見るんだよ
理にかなってなくてもロボットと戦闘機にするしかないって

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13cc-n2KM):2017/03/05(日) 21:56:42.26 ID:Y03unpol0.net
>>57
どっかのスレに書いたけど、球体だとどっかのバーニヤーが止まると回転しはじめるからアウツ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 99a7-wq+0):2017/03/05(日) 21:57:57.29 ID:syJsfgiz0.net
>>59
クモはメカにするととても映える
メタリックと相性のよい美しい形状

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9348-J5nl):2017/03/05(日) 21:58:21.17 ID:i9jweb4p0.net
人型じゃないとスーパーイナズマキックできないじゃん

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4d-7XdK):2017/03/05(日) 21:58:27.84 ID:Mh9TXsreM.net
ガンダム世界だとMAの方が不便そうに見えてくるからよく分からんわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b65-c3r2):2017/03/05(日) 21:59:24.81 ID:la54lF+10.net
多脚機とかボール系でかっこいいと思えるロボットだしてみろや 逆張りひねくれカスハゲ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 99a7-wq+0):2017/03/05(日) 22:00:10.84 ID:syJsfgiz0.net
ソラノヲトのタケミカヅチちゃん
http://blog-imgs-42.fc2.com/s/l/o/slowlifeblogblog/sorawoto1209.jpg

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sa63-+3iM):2017/03/05(日) 22:00:16.43 ID:kc6jHXjWa.net
METHOD-2
http://i.imgur.com/TYNckPg.gif

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-m09v):2017/03/05(日) 22:00:55.92 ID:WXFW55p5a.net
かっこいいから

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-tCEH):2017/03/05(日) 22:01:10.62 ID:jwYf5h12a.net
>>60
球体で回転始めるなら飛行機の形態してたって宇宙なら回転始めるだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8170-prdN):2017/03/05(日) 22:02:12.44 ID:cvnSTDLp0.net
>>3
ゾイド…

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sa63-+3iM):2017/03/05(日) 22:02:59.54 ID:kc6jHXjWa.net
>>11
永井豪の激マン読んでると当時の時点でロボ物?ねーわってなってて草

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4948-n2KM):2017/03/05(日) 22:03:15.79 ID:2LODj0zP0.net
タチコマ云々言ってるバカはあれをどうやって操作してるかまで考えてないんだよな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd73-3Y4X):2017/03/05(日) 22:03:40.33 ID:yZFWjybJd.net
ガンタンクの人気

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b65-c3r2):2017/03/05(日) 22:05:49.51 ID:la54lF+10.net
ガンタンクって宇宙戦いけるの?
デブリとかに配置するか戦艦に固定して戦うんか

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1399-rWnq):2017/03/05(日) 22:06:50.69 ID:fdlt0Utn0.net
装軌ロボで一番格好いいのはどれ?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 097e-anrw):2017/03/05(日) 22:07:49.37 ID:hdBds63U0.net
二足歩行でも光武みたいなのがいいな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd73-tCEH):2017/03/05(日) 22:08:19.18 ID:Om5ol1tHd.net
一緒の生活空間で過ごす上ではその方が便利でしょ
巨大人型は知らん

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8157-LzrW):2017/03/05(日) 22:09:39.67 ID:9nKPwFEe0.net
カルネージハートは夢が詰まってたな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-L2sC):2017/03/05(日) 22:10:54.04 ID:aUXQws8Ca.net
宗教的理由で人型になったガルガンティア
理屈言われるよりも納得できるわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2bf6-BJNc):2017/03/05(日) 22:12:11.24 ID:31pqGF2A0.net
宇宙空間なら人型はありだと思う
地上はどう考えても厳しい
ATくらいのサイズならわからんでもないけどガンダムは無理
かっこいいからいいけど

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx85-WTo4):2017/03/05(日) 22:12:43.93 ID:J3EI/CW+x.net
>>28
そのボストンも2脚になったで
https://youtu.be/-7xvqQeoA8c

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb4f-NqFr):2017/03/05(日) 22:13:13.06 ID:QBaytScz0.net
バッフクランの三本足達

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 39f0-NqFr):2017/03/05(日) 22:13:42.82 ID:R9wwXRNq0.net
現実の無人機やらAIやらが出てきてから
急激に人が乗り込む人型兵器ってのがダサくなってきてるね。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b65-c3r2):2017/03/05(日) 22:14:28.67 ID:la54lF+10.net
>>75
ずんぐりむっくりで格好いいと思えない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 13b9-lFNN):2017/03/05(日) 22:14:45.75 ID:5xP4/NZZ0.net
ロマンだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d360-tCEH):2017/03/05(日) 22:15:16.01 ID:PB9K53hC0.net
>>80
なにこれすげえ
アーマードトルーパーの登場も近いな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2bf6-BJNc):2017/03/05(日) 22:15:37.87 ID:31pqGF2A0.net
>>82
無人機はエレガントじゃない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd73-qSfB):2017/03/05(日) 22:16:04.53 ID:JnyqkEajd.net
モルガいいよな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 29ab-MyzF):2017/03/05(日) 22:16:24.48 ID:YvMyJBs60.net
>>86
これにつきる

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0bdc-re10):2017/03/05(日) 22:18:25.30 ID:2DDSh9yI0.net
人間社会で人間とともに暮らすロボットは人型が相応しい
という屁理屈

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d360-tCEH):2017/03/05(日) 22:19:00.03 ID:PB9K53hC0.net
>>82
つっても現実にはまだまだ有人兵器が主流でしょ
とはいえガンダムみたいにほとんどセミオートで動くんならフルオートにできそうなもんだけどな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1348-xyRo):2017/03/05(日) 22:19:32.81 ID:1Cn3Trxz0.net
100億回はみた
死ねよ
パクリカス

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 29ab-MyzF):2017/03/05(日) 22:21:28.65 ID:YvMyJBs60.net
身体の延長って軸の演出だぞ
モビルスーツもウルトラマンもかめはめ波もスタンドもゴム人間も身体の延長

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd33-tCEH):2017/03/05(日) 22:23:33.54 ID:eToqtoVqd.net
足なんて飾りです 偉いヒトにはわからんのです

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13f2-kj3l):2017/03/05(日) 22:24:21.45 ID:gUwLMJ9M0.net
コスト削減のためだ
物理計算に基づいたリアルタイムシミュレーションで
ヒトより優れたバランス能力を出せるようになれば二足で十分

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 132f-NqFr):2017/03/05(日) 22:24:25.47 ID:Zi3Fd1s30.net
それは良いとしてもわざわざロボットに人を乗せるのが納得できない
そもそも何故無人じゃ無い物をロボットと言うのかが理解不能

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1148-CBxQ):2017/03/05(日) 22:24:32.26 ID:CywegJ1T0.net
>>90
オートにしたらAIが人類殲滅を始めた、って物語は昔から多いだろ
今やってるガンダムもそんな背景らしいし、対抗手段が人間の脳で動く人型兵器だったって設定のようだ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 29ab-MyzF):2017/03/05(日) 22:25:29.44 ID:YvMyJBs60.net
>>95
>>86

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 132f-mbR+):2017/03/05(日) 22:26:00.74 ID:wxKDRBa00.net
>>80
なんだこの安定感
相変わらず凄まじい技術力だな…

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 132f-NqFr):2017/03/05(日) 22:26:23.04 ID:Zi3Fd1s30.net
有人なんか人型重機じゃん…

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKf5-Ytzz):2017/03/05(日) 22:26:31.69 ID:V0alLh2jK.net
>>90
それやったのがスペリオルガンダムだな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b99d-8pim):2017/03/05(日) 22:27:57.53 ID:78UW7EOB0.net
「フクシマ」放射能を倒すためにロボットを操り戦う男たちの物語をアニメ化しよう

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sa63-+3iM):2017/03/05(日) 22:28:00.41 ID:kc6jHXjWa.net
>>74
ガンバスター

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b65-c3r2):2017/03/05(日) 22:28:27.53 ID:la54lF+10.net
>>99
ダイガードは大特免許だったような

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-kMYg):2017/03/05(日) 22:28:59.89 ID:hi1dky590.net
>>95
超人戦隊バラタックとか無人機だけど主役ロボがどんなにボコボコになっても
主人公たちは全然平気だからなんというかどうにも臨場感に欠ける

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW fbfc-hPHc):2017/03/05(日) 22:29:22.80 ID:7T5ZtZAO0.net
とりあえず、ロボット技術の本髄がアンドロイド技術のへの応用だから別におかしくないとアメリカの学者が言ってた

脳波などで遠隔操作する際に人間の形を模したロボの方が正確に操作できるとか

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7116-CIMi):2017/03/05(日) 22:29:44.59 ID:gR5q7yWg0.net
ゴールドライタンの超合金が欲しくて欲しくて、クリスマスイブにwktkしながら寝て
朝起きたときに靴下の中にサンシャインが入っているのを見たときの、あの絶望感 (´・ω・`)

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fb20-mxmC):2017/03/05(日) 22:30:14.05 ID:1quGJxwe0.net
ガングリフォンで最強なのは米軍のカニ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx85-bSi4):2017/03/05(日) 22:31:04.03 ID:JPn+XEFQx.net
二足歩行でもいいけど重量感の欠片もないのばっか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1365-BJNc):2017/03/05(日) 22:31:05.62 ID:1Q5WT2PF0.net
ロボットものは戦闘シーンが糞つまらん

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 29ab-MyzF):2017/03/05(日) 22:32:08.59 ID:YvMyJBs60.net
>>101
戦えば戦う程拡散して収拾つかなくなるだけの鬱エンドなら平成最高の作品と認めてやる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81fc-2BvX):2017/03/05(日) 22:32:12.29 ID:Mg9xTXHv0.net
ドローンの軍事転用とか見てるとアッザムが正しい気がしてきた

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b65-c3r2):2017/03/05(日) 22:33:12.55 ID:la54lF+10.net
>>79
戦術機は地上機は二脚しかないな 背景考えれば多脚やキャタ付きなんざありえないけど

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 132c-BJNc):2017/03/05(日) 22:34:01.35 ID:li11pZkf0.net
おもちゃを売るためだし本能に訴えるデザインにするのがいいんだよ
曰く、人は巨大なものに憧れ、鋼鉄のように強靭な体に憧れ、痛みを感じることのない体に憧れ、空を飛ぶことに憧れ、外敵をいとも簡単にねじ伏せる力、即ち強力な武器に憧れる
全部集めたのが巨大ロボット

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7116-CIMi):2017/03/05(日) 22:35:16.80 ID:gR5q7yWg0.net
朝鮮人参バラタック

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b65-c3r2):2017/03/05(日) 22:36:47.23 ID:la54lF+10.net
>>109
センスがなくて良さがわからないのにわざわざ文句をいいにくる馬鹿でしかない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81f4-BJNc):2017/03/05(日) 22:36:53.92 ID:U5VgAKqZ0.net
パトレイバーで技術力を証明するのは二足歩行が一番いいとかなんとか言ってなかったっけ?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hd3-8nUV):2017/03/05(日) 22:37:27.17 ID:/riJ3aowH.net
>>96
お前ガンダムちゃんと観てるだろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1339-BJNc):2017/03/05(日) 22:38:02.10 ID:wirno3ol0.net
合理的なロボならアニメ以外でやればいい
美少女じゃないリアルなキャラもアニメ以外でやればいい

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b65-c3r2):2017/03/05(日) 22:38:24.53 ID:la54lF+10.net
>>116
だいたいMAが大いジオン形無しじゃないか

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1305-prdN):2017/03/05(日) 22:38:45.17 ID:g38nh/9P0.net
ロボットの発端はロマンだから

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13f2-kj3l):2017/03/05(日) 22:39:26.48 ID:gUwLMJ9M0.net
>>116
二足から四足への技術応用は可能だが、その逆は無理だろうな
二足をスタンダードにしたほうが技術力が発展するだろう

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81f4-BJNc):2017/03/05(日) 22:39:54.60 ID:U5VgAKqZ0.net
>>118
ガンヘッドのことか!

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4120-BJNc):2017/03/05(日) 22:41:00.00 ID:J0HVYrEK0.net
そういうこと言うならパイロットも遠隔操作できるようにならないといけなくなる
優秀なパイロット失わずに住む

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-L4ON):2017/03/05(日) 22:41:20.45 ID:GkIjvKgsr.net
>>80
アカン戦車いらんくなった…
こんなんライドバックですやん
http://dengekionline.com/elem/000/000/124/124928/c20081201_rideback_s05_cs1w1_290x.jpg

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b71-2BvX):2017/03/05(日) 22:41:24.23 ID:loJnAQko0.net
鉄腕アトムが人型だったから手塚治虫のせい

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b65-c3r2):2017/03/05(日) 22:42:54.96 ID:la54lF+10.net
>>123
無人機は美しくないのでアウト

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sa63-prdN):2017/03/05(日) 22:42:59.70 ID:YD3dMej2a.net
本来人間の足の形だと直立不動ができないの
直立不動しようとするとバランス崩れて倒れちゃうの
じゃあなんで立てるのかと言うと人間は三半規管が異常に発達しててほんの少しの傾きを常に検知してて揺れながら踏ん張ってるから立てるの
人間は常に揺れ動いてバランス崩してるから立って歩くことがが可能なの

じゃあなんでそんなメンドくさい機能が必要かと言うと巨大化してきた脳が
四足歩行の頭を突き出した形では支えきれなくなって出来るだけ直線で支える必要が出てきたの
つまり人間は脳のために二足歩行になってしまったの
だけどロボットは脳に当たる部分は別に頭に据える必要無いから無理して二足歩行させる必要ないの
てゆうかあ二足歩行のためのバランス取りが非常に難しいから二足歩行ロボットはやるだけ無駄な自己満

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sa63-+3iM):2017/03/05(日) 22:43:15.78 ID:kc6jHXjWa.net
>>111
アムロ驚いて攻撃食らったけど冷静になったらビームライフルでイチコロだぞ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-kMYg):2017/03/05(日) 22:44:59.62 ID:hi1dky590.net
>>125
等身大の自律ロボが人型な件については突っ込んでる奴いないしなあ
まあアトムは地上最強のロボットとかに出てくる戦闘用のも人型だったけど

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13f2-kj3l):2017/03/05(日) 22:45:13.17 ID:gUwLMJ9M0.net
ロボットの語源はチェコ語で労働を表すみたいだから
人が乗ってようが関係ないんじゃないの
ガンダムのMSは労働用だったしな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 132f-NqFr):2017/03/05(日) 22:49:17.01 ID:Zi3Fd1s30.net
チェコ語で「賦役」(強制労働)を意味するrobotaと[1]、スロバキア語で労働者を意味するrobotnik(ロボトニーク)から創られた造語[2]である。
wikiより
まあ語源にこだわるような事言ってなんだって感じだけどR.U.Rはフランケンシュタインみたいな感じだしロボットにこだわるってのが変なのかもね
ガンダムをロボットと言うのは抵抗あるけど

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b71-2BvX):2017/03/05(日) 22:53:09.70 ID:loJnAQko0.net
もともとSF小説に出てくるロボットがゴーレムをイメージしてつくられたものだから

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b65-c3r2):2017/03/05(日) 22:55:43.04 ID:la54lF+10.net
>>127
空を飛ぶかホバー形式の二足歩行ロボットが正しいまで読んだ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 816d-0QZk):2017/03/05(日) 22:55:44.37 ID:IR3dGtrK0.net
下半身がキャタピラーのやつが一番強そう

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-mVoS):2017/03/05(日) 22:56:08.85 ID:vlMiVF3Nd.net
ジオング「…。」

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 132f-NqFr):2017/03/05(日) 22:57:00.40 ID:Zi3Fd1s30.net
>>134
T-100好き

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 994d-BJNc):2017/03/05(日) 22:58:58.28 ID:WpNg5fJs0.net
こういうパワードスーツ流行れ
http://livedoor.blogimg.jp/bej/imgs/f/0/f043dd354a36131fd5f5.jpg
http://www.hobbyeasy.com/upload/suppliers/HOBBY1234/HAS64007B.jpg
http://www.gaminglives.com/wp-content/uploads/cosplay_bos_enlrg.jpg

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59ef-NqFr):2017/03/05(日) 23:00:59.32 ID:Gr5npiPg0.net
>>135
お前、完全版は2足やろw

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1339-BJNc):2017/03/05(日) 23:01:12.36 ID:wirno3ol0.net
最近のロボで人型の理由が作中にあったのは健全ロボダイミダラーくらいだろう

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0970-BJNc):2017/03/05(日) 23:02:10.30 ID:ujre+7Ca0.net
地上なら多脚戦車でも良いけど宇宙なら球体か戦艦で良い

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fbe9-2BvX):2017/03/05(日) 23:02:53.11 ID:KgLxVkWu0.net
クモ型ロボットが合理的
二足歩行なんて不安定で作るの大変だ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8b59-T97P):2017/03/05(日) 23:04:44.10 ID:o96djsuz0.net
ゾイドで帝国軍がイモムシ型のに乗っていたけどあれは良かった

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d120-cX31):2017/03/05(日) 23:05:55.12 ID:1lx54WFA0.net
ガンダム世界で歩行がオートなのは分かるんだけど、シャアザクが蹴りを放ったりする操縦ってどうやってやってるのか不思議

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sda5-paQK):2017/03/05(日) 23:06:39.20 ID:6xRLZ0i3d.net
真ドラゴン → かっけぇ!
真ライガー → ま・・・まぁ・・・
真ポセイドン → だっさ!樽やんけ!

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81a8-BJNc):2017/03/05(日) 23:10:09.93 ID:8xkzmLTS0.net
>>80
大ジャンプやべえよ…なんだよこいつ…

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd33-O/Kd):2017/03/05(日) 23:10:30.68 ID:rQvCH6yKd.net
ゴッグやズゴックが水中戦に強いとされる理由って何なの?
フォルムが水中で動きやすい形してる、とかの科学的な裏付けでもあるの?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0b67-cv0w):2017/03/05(日) 23:11:14.52 ID:mSVaCMXu0.net
フロムさん次はフロート脚の復活をお願いします

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2bfc-BJNc):2017/03/05(日) 23:13:21.20 ID:leqJzZNd0.net
>>80
アシモとかいうゴミ作って喜んでる場合じゃねーだろジャップ・・・・

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-zZEl):2017/03/05(日) 23:14:20.22 ID:DKUnk3oDa.net
基本攻撃が蹴りだったり足からビーム出すロボアニメくれ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9348-BJNc):2017/03/05(日) 23:15:04.49 ID:b0gsb1G40.net
UMBACおじさん「UMBAC機動のために人型なんだぞ」

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd33-O/Kd):2017/03/05(日) 23:17:03.96 ID:rQvCH6yKd.net
>>143
走るモードにする→絶妙のタイミングでストップ押す

つまり車のドリフトとかと同じ容量だろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d97b-BJNc):2017/03/05(日) 23:17:04.91 ID:ZAeAg8sK0.net
F91でバグがあったけど、超小型でパイロットだけを狙う殺戮兵器のほうが現実的だね

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-BJNc):2017/03/05(日) 23:18:49.72 ID:d0e5FlnE0.net
なんのとりえもないフツメンの主人公が美少女ハーレム築くアニメとかは絶賛するのに
ロボアニメには二足歩行ガー非効率ガーうるさいよな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1325-FdVt):2017/03/05(日) 23:20:36.73 ID:8F8FFINz0.net
4脚レイバーもどうせのちに時代遅れに成るんでしょ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-IsC4):2017/03/05(日) 23:21:03.46 ID:2tNaMqe8d.net
パトレイバーの漫画で、野明が
「これは・・・趣味の世界だねぇ」
って言ってたぞ。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPWW 0H65-iq+j):2017/03/05(日) 23:22:50.55 ID:jAv5J2iwH.net
>>37
そこはAI次第じゃないかな
まぁアニメだし

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b65-c3r2):2017/03/05(日) 23:23:21.99 ID:la54lF+10.net
>>153
ザブングル不細工主人公だけど絶賛されてないね

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29ad-eJJJ):2017/03/05(日) 23:25:26.66 ID:awtqqusF0.net
トランスフォーマー最高だよな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b65-c3r2):2017/03/05(日) 23:25:36.98 ID:la54lF+10.net
>>144
真ポセイドンと真ライガーはちゃんと足がある 大気圏で立てるかどうかわからないけど

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b65-c3r2):2017/03/05(日) 23:26:54.58 ID:la54lF+10.net
>>134
キャタずれ起こしたらうごけねえぞ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-kMYg):2017/03/05(日) 23:27:47.02 ID:hi1dky590.net
>>158
まあ元々そういう生き物なんだよって言われたらそうですかとしか言えないしな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b65-c3r2):2017/03/05(日) 23:29:11.48 ID:la54lF+10.net
>>152
カイラスギリーは大型だけどパイロット狙うだけならなぁ
エンジェルハイロゥは荒唐無稽すぎて駄目だな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5937-LuEe):2017/03/05(日) 23:30:40.29 ID:7CLtcrjc0.net
>>80
すっげえ
興奮して眠れんようになったわ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 09bc-BJNc):2017/03/05(日) 23:35:33.23 ID:pDMBuU5v0.net
空飛ぶ戦車と空飛ぶ人型ロボットなら、多分空飛ぶ人型ロボットのほうが有利
UFOみたいに自由に飛べるの前提だけど
姿勢変えたら対空でも対地でも被弾面積調整できるし砲身の自由度も高い
脚あれば地上に降りて占領も可能

通常は航空機で制空権取るだけじゃ地上の染料は出来ないから地上部隊との連携が必要なわけだけど、
例えばソタ飛ぶ人型ロボットかマクロスのバルキリーみたいな航空機?人型ロボットの可変機があれば、
目標への素早い移動と制空権確保と地上の占領がまとめてきてしまうわけだから、実際問題有用性はあると思うんだけど

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 936c-TgS+):2017/03/05(日) 23:36:30.69 ID:XE0gXIVR0.net
架空アニメで主人公が乗って大活躍するロボは何をおいても諸々カッコ良くなきゃダメだろう
至極一般的にカッコいいロボが二足歩行である理由のひとつとして架空世界のかっこいいスーパーヒーローは二足歩行の人間の形状だからだ
(元々のサイズは別にして)スーパーヒーローをメカメカさせデザインしたものがアニメの主人公ロボだ
それが視聴者へ受け入れやすく無難なことは過去作にそれ以外の形状の主人公ロボのアニメがほとんどないことでもわかる
ただ「カッコいい」の基準が時代と共に変化してゾイドみたいな人型以外でも主役を張れるロボが登場し視聴者から好感得ているのも事実

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-2A4o):2017/03/05(日) 23:37:21.58 ID:IeO26sC8a.net
クモよりサソリの方がカッコイイと思う。
ハサミにトゲ付きのシッポなんて最高じゃん。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b65-c3r2):2017/03/05(日) 23:41:32.73 ID:la54lF+10.net
>>166
デススティンガーで調べてみれば

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1365-nnTG):2017/03/05(日) 23:42:07.88 ID:Dq9NYpjm0.net
>>153
リアルじゃないから文句を言ってるのではなくて、
リアルじゃないのにリアル面してるアホがいるから文句言ってるんだよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-BJNc):2017/03/05(日) 23:44:35.13 ID:d0e5FlnE0.net
>>168
スレタイも読めないのか

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b6c-NqFr):2017/03/05(日) 23:44:55.21 ID:Kx+EriGe0.net
ゾイドもうちょいやりようあったわ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 292f-YoY8):2017/03/05(日) 23:48:07.36 ID:cFdY83Lw0.net
ガキの頃から人型が理にかなっていないと嫌いだったけど
だからと言って好きだったボトムズも
今にして思えば現実的でもなんでもないという

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9965-NqFr):2017/03/05(日) 23:54:41.86 ID:ncIw6OO10.net
というか、中途半端に人型してるロボットと
もっと人型に近いロボットなら
当然、人型のが価値がある

ようはスーパー系ロボットのがまだ現実味がある
(ちょっと足が長すぎな傾向があるけど)

ボトムズに出てくるような、ずんぐり体型のロボットだと
両手でモノが持てない

最低限、人間が取れる動作できる方がいい

なぜか、人間体型から離れた人型のが
リアルとされがちだけど

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4948-YoY8):2017/03/05(日) 23:55:14.02 ID:auJq5iMy0.net
人型も犬型もロボットいらないだろう。遠隔操作出来る浮遊移動砲台だけで十分。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9965-NqFr):2017/03/05(日) 23:57:31.02 ID:ncIw6OO10.net
あと、やたら無線がおされるけど
 ケータイだってちょっとしたことで
無線が途切れる事がある

乗り物が数秒コントロールが途切れたら
大惨事になる危険がある

そう考えたら
無線が万能でないのはわかりそうなもの

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2921-KR1n):2017/03/06(月) 00:02:47.39 ID:w50gn9/t0.net
人がロボットだったら良いなっていう願望が日本人にある

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 09bc-BJNc):2017/03/06(月) 00:03:58.11 ID:EeZHtXsJ0.net
>>172
それはあるな
ピュンピュン空を飛び回る人型ロボットよりも空を飛べずに二足歩行で移動する人型ロボットのほうがリアルみたいな風潮あるけど、
単に地上を歩くだけの人型ロボットなら戦車に勝てないし、ピュンピュン自由自在に飛ぶくらいのほうがまだ意義がある
自由自在に空が飛べて人間と同様の動作が可能な人型ロボットがいたら実際相当驚異だぞ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29a5-BJNc):2017/03/06(月) 00:05:30.31 ID:qYgDUlbl0.net
>>146
形態はともかく水中戦専用MSやMAはジェネレーターの冷却に真水や海水を使えるので
汎用MSよりもジェネレーターの大型高出力化が容易で装甲も厚く出来るという設定はある
その代わり砂漠や宇宙空間には適さず水辺を離れると著しい行動制限に陥る欠点がある

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 816d-0QZk):2017/03/06(月) 00:06:22.12 ID:XWTWnzE90.net
>>175
というより、自分に都合の良い「人間」が欲しいんだよねみんな
だからロボットを人間に近づけようとする

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd33-O/Kd):2017/03/06(月) 00:09:52.54 ID:whJbY9LOd.net
>>177
ジェネレーター冷やすのは水中よりも宇宙空間の方が簡単じゃないの?
それにゴッグのいる水域は水温上がるからレーダーで簡単に狙い撃ちされそうだけど

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 29a0-PUIN):2017/03/06(月) 00:10:02.74 ID:O6W+0//X0.net
人間用の兵器の思想で兵器か作れるから

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 132c-BJNc):2017/03/06(月) 00:15:38.37 ID:CPaJ8PkG0.net
>>179
放熱には基本的に熱というエネルギーを運搬する役目を持つ何かが必要
地球上なら大気、水中なら水が熱を運搬する(もちろん機体内から機体外へと)
宇宙では熱を運んでくれるものがとても少ないので放熱に苦労する

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 994b-M3Ci):2017/03/06(月) 00:17:40.20 ID:xXly20930.net
コクピットゲロまみれらしい

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9965-NqFr):2017/03/06(月) 00:19:42.16 ID:7Q5/Qk9b0.net
>>179
横から。
宇宙だと、熱を逃がす媒体である「空気」が無いから。
真空ってのは自身の熱を逃がすのに、きつい。

電磁波を放出する放射冷却で
じわじわ冷やさないといけない。

水中だと、水温は上がっても
まわりの水温で、すぐ冷やされるろうし。
そもそも、水中じゃ電波は通りにくいから
レーダーは使えない。

その代わり、音波のソナーを使うわけだけど。
たぶん、ソナーだとレーダーほど
探索できる範囲が狭いんじゃないかと思う。
(このあたり、実際どうかよくわからないけど)

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b59-NqFr):2017/03/06(月) 00:23:40.91 ID:jfwYEkIm0.net
>>85
>>80
超電磁砲Sの駆動鎧キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(ワッチョイ 59fc-3a7v):2017/03/06(月) 00:28:30.22 ID:Z5NsnQcN0.net
個人的には動物型の方が好きだけどな。ダンクーガのビーストモードとか飛影の合体形態とか。
エルシャンクやガンドール、ソレイユも動物型で好きだ。エルシャンクとかアニメのラストで完全に鶴に
なってるし。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53b2-GPt5):2017/03/06(月) 00:52:31.78 ID:4h3XYris0.net
>>80
最後の段差ジャンプに驚いた

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3916-NqFr):2017/03/06(月) 00:53:47.79 ID:4/eWe7Oq0.net
人を乗せずに人間サイズにしたらいいだろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bb0-BJNc):2017/03/06(月) 00:59:21.52 ID:Kj/dP7jS0.net
そこらへんを着想として作られたアニメを見てみたいよね

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2959-xEld):2017/03/06(月) 00:59:55.14 ID:KLexEXXc0.net
>>10
あれだけ異彩を放ってるのもないが
プラモ買って作ってて子供心に疑問に思った

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51ee-xWQc):2017/03/06(月) 01:13:23.59 ID:ufU1w6Jh0.net
まあ確かに人型よりは猫型のほうが使える

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0bfc-bSi4):2017/03/06(月) 01:24:01.75 ID:jAuPAidf0.net
軽自動車くらいのサイズ以下なら人型の現実味あるけどな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8b5c-J82F):2017/03/06(月) 01:35:20.33 ID:iDv/oPJY0.net
蜘蛛型の八本足で
サポートに徹するロボットとか
見てみたい

どんな地形でも仕事をこなす
師匠的なパイロットを載せて。
ただし23話ぐらいで死ぬ。

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13f2-kj3l):2017/03/06(月) 01:40:18.89 ID:78Yaf7d90.net
>>168
お前の考えるリアルは現代のリアルであって未来のリアルではない

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd73-prdN):2017/03/06(月) 02:02:35.31 ID:aWzfN597d.net
ダウンサイズしたオーラバトラーが一番実現可能な希ガスる

骨格は金属外装はカーボン動力は人のオーラ力で

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4948-wEj9):2017/03/06(月) 02:06:52.26 ID:LpTlk5j30.net
>>80
すげー
ナイトメアフレームいけそうやん

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bb0-NqFr):2017/03/06(月) 03:15:52.33 ID:bvpeWR100.net
ギアスとかグーグルの作ったのは足に車輪ついてたろ。歩行じゃなくて。

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4948-96te):2017/03/06(月) 03:53:12.00 ID:KQcb2Qce0.net
3〜4mくらいのパワードスーツみたいな感じだったら重機のかわりに需要ありそう

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1348-fLnF):2017/03/06(月) 04:19:53.35 ID:+AKkg7x00.net
マルチなもの目指すならやっぱ人型なんだろう
インフラは人型仕様だし

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 29ab-MyzF):2017/03/06(月) 04:22:19.28 ID:Gn2cJGLz0.net
>>185
ゾイドは死なすには惜しいコンテンツだったな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b59-8nUV):2017/03/06(月) 04:29:11.36 ID:e4bhc1pc0.net
しっかり理由付けした例
http://i.imgur.com/De0HvG1.jpg

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9348-3SQY):2017/03/06(月) 04:30:42.35 ID:F11puO9f0.net
現実世界には2足歩行ロボットの兵器ないよね
アニメだから存在するんだよ?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4948-xJH3):2017/03/06(月) 04:32:00.50 ID:zNWoBq6L0.net
シムーンでも見てろよ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9965-NqFr):2017/03/06(月) 04:46:39.47 ID:7Q5/Qk9b0.net
>>201
というか、二足歩行はまだまだきつい。
(アシモなどの例もあるけど)

有用・無用の評価する以前に
いまだ技術的に難しいから一概に言えない。

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b41-osUF):2017/03/06(月) 04:51:48.07 ID:g2DaKp3g0.net
モビルアーマーの方が効率はいいと思う
整備してたやつもえらい人にはわからんと言ってたし

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4948-NVMq):2017/03/06(月) 04:56:49.76 ID:/BwqRNik0.net
人間と一緒に行動するには人型なのが適してるからって聞いたことあるな
都市部なんかは特に

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 11f4-fhVY):2017/03/06(月) 07:06:15.43 ID:8cGOyoNM0.net
タイムボカンやゾイドがあっただろ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-LuEe):2017/03/06(月) 07:22:39.48 ID:BxnVOH6Sa.net
ゾイド見ろやバカ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8165-BJNc):2017/03/06(月) 07:36:05.59 ID:z4Nc3z3K0.net
AI制御の戦闘ロボットの戦争ってどうなるんだ
最初は片側の勢力が対人ロボット投入して次に対ロボ用ロボが作られるだろ
その先の進化が想像できん

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4948-prdN):2017/03/06(月) 07:57:53.00 ID:DGwErCZq0.net
人が操縦するなら人型ってだけ
インターフェースが進歩して自分の手足のような感覚で動かせるようになったら人以外の形ではむしろ操縦できない

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9bc-c3A9):2017/03/06(月) 09:06:08.11 ID:lCWJc0r30.net
ガンタンクってゲッターロボからの流れ?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd73-IFWY):2017/03/06(月) 09:19:28.00 ID:yuWpa5wwd.net
古代の戦国武者や騎士が鎧の造形にこだわってたのの延長だと思ってる

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd33-J6Ks):2017/03/06(月) 10:00:19.73 ID:0rzaiqEOd.net
>>66
機体の追従性がパイロットに追い付けてないな
マグネットコーティングをしてみてはどうだろう

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd33-J6Ks):2017/03/06(月) 10:05:42.37 ID:0rzaiqEOd.net
>>200
最近こういうSF漫画ないな
今さら流行らんからか

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b71-2BvX):2017/03/06(月) 10:21:57.86 ID:2L7k0mh10.net
日本最初の巨大ロボット漫画の鉄人28号も日本最初の巨大ロボット特撮のジャイアントロボも
人が中に入って操縦するタイプじゃなくて人が自ら操縦するマジンガーZの方が後だったから

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0ba2-9oJj):2017/03/06(月) 10:53:35.12 ID:vhDKquJP0.net
人型はいいけど大き過ぎるのが問題
人が操縦する前提だと最小でもボトムズぐらいにはなっちゃうのかな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13cc-n2KM):2017/03/06(月) 10:56:06.64 ID:ts66CIJq0.net
>>68
いや、∴という形のバーニヤーあったら、右下死んだだけで球体は重心が中央だから回転する
円錐または紡錘形なら重心が前なら大きくは回転しない
モーメントの問題

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1187-2fIq):2017/03/06(月) 11:01:48.35 ID:U3ys66rV0.net
地上じゃ無理だな
宇宙では操作するのが人だから最低間接の数は同じじゃないといけない
デブリは音速以上なので大構造大質量が望ましい
そうなると内部で動く導体が猛烈な電力と熱を出すのでキャパシターが構造ごとに必須になる
そしてアイアンマンでリアクターが出たからといってリアクターを動力源の位置にしてるガンダムはSF界の笑いものだな、死ね

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13cc-n2KM):2017/03/06(月) 11:03:46.15 ID:ts66CIJq0.net
>>166
攻殻SACで家に帰りたくて暴走したのがサソリ型

>>183
指摘の通りレーダーの方が広いし早い

>>188
初代ガンダムがそう
人型にとらわれないとMAになって大型になって強くなる

>>192
劇パト2

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13cc-n2KM):2017/03/06(月) 11:05:08.59 ID:ts66CIJq0.net
>>217
ちなみにロボットの関節は人間プラス1必要
手首ひねるうごきがあるからね

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2960-2BvX):2017/03/06(月) 11:06:32.28 ID:cRR2r7s+0.net
大きなちびっ子に売れないだろ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9965-yPAW):2017/03/06(月) 11:08:03.77 ID:XTCCBsJg0.net
6脚が一番汎用性高いと思うな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd73-cA0b):2017/03/06(月) 11:09:01.37 ID:vhAJl5/Dd.net
伏せれば見つかりにくくなるし
立てば照準つけやすくなる
そこらのものを掴んで投げたり蹴ったり色々できるじゃん

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1187-2fIq):2017/03/06(月) 11:13:18.20 ID:U3ys66rV0.net
>>219
同じ球体にしてローラー式にすりゃひとつで済む
不圧で沸騰しない潤滑用の液体ごとバルーンで閉じ込めるとか、そんなところだろうな
地上で使われてる構造は故障しやすいと思うし、まったく違うものになっていくと思うね
圧力は考慮しないといけないから見た目も構造も無駄を省く事になると思う
イオンエンジンがそうだな、構造を完全に捨てることで可能になった

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81fc-2BvX):2017/03/06(月) 11:21:57.75 ID:9k42HSO00.net
>>205
どう見ても車輪かキャラピラに上だけ人間がベストだろ…

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd33-B3oK):2017/03/06(月) 11:30:05.91 ID:yss+gmmVd.net
アトムとマジンガーZが日本のロボの方向性を決めた、とか聞いたが

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW fbfc-BmiO):2017/03/06(月) 12:31:23.38 ID:C/miLfJg0.net
制御を考えると二輪が最も簡単
障害物を考えると無足か多足が無難

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8b-w/oi):2017/03/06(月) 12:39:56.51 ID:nplPno6FM.net
海外のロボの二本足じゃん
ビッグダディやタイタンフォールね

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 132c-BJNc):2017/03/06(月) 13:05:33.71 ID:CPaJ8PkG0.net
現実とリアルは違う
リアルにしても大人のそれと子供のそれをごっちゃにするのはナンセンス

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bb0-prdN):2017/03/06(月) 13:53:37.46 ID:Rwxm5fCu0.net
火星に行ってるのはキャタピラじゃなかった?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-Ijm/):2017/03/06(月) 21:16:22.87 ID:7y/SUgq4a.net
>>8

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-n2KM):2017/03/07(火) 04:47:16.68 ID:7OvMKO4Na.net
あげ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-j3XC):2017/03/07(火) 08:19:19.81 ID:MhQSVUHld.net
用途によって変形させて使用するバルキリーは、それなりに理にかなっていると思う
移動砲台的なデストロイドシリーズは人型を重視してないし

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13cc-n2KM):2017/03/07(火) 15:33:40.34 ID:7MOSLNYv0.net
保守あげ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 132f-NqFr):2017/03/07(火) 18:02:57.15 ID:/A0YdrtZ0.net
>>208
そりゃ講和からのロボットのみの理想郷の実現よく

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3916-NqFr):2017/03/07(火) 18:04:17.83 ID:/T5C8aIN0.net
縦に長いサイズで戦争やってるガンダムはほんとアホだと思う
人間サイズにしとけ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb18-NqFr):2017/03/07(火) 18:06:12.10 ID:YOjfyH1L0.net
ロボットアニメはSFではなく能力バトルの延長だから人型じゃないとだめだろ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b70-BSpm):2017/03/07(火) 19:28:22.20 ID:0btG5poJ0.net
バンダイがおもちゃ売る為だろ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1348-pIxw):2017/03/07(火) 19:33:56.95 ID:+fhgrXSN0.net
俺「コアファイターがビームライフル撃てれば最強じゃね?」
ガノタ1「は?」
ガノタ2「空気読めよ・・・」
ガノタ3「ギルティィィィィィ!!!!」

なぜなのか

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-cohN):2017/03/07(火) 19:34:23.73 ID:JYqsJrkna.net
人類は四足歩行から二足歩行に進化して繁栄を遂げたんだからこれでいいんだよ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b99a-2BvX):2017/03/07(火) 19:34:58.83 ID:0a+VawI00.net
足なんて飾りなんだよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b0f-TJ3S):2017/03/07(火) 19:41:48.79 ID:M3GI0VQQ0.net
アバターに出てきたようなのはありじゃないか? あれがあれば弾切れでもそこらの鉄骨の棒で戦車にバシバシ叩けるぞ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b70-BSpm):2017/03/07(火) 19:48:08.05 ID:0btG5poJ0.net
>>238

それな、コアブースターでガノタもわかってる筈なんだけどな。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 11f5-BwDJ):2017/03/07(火) 20:24:14.41 ID:AijW9cuS0.net
>>129
先に人間サイズの人型ロボットが普及してたなら、その技術を応用して(あるいは応用しやすいように)巨大ロボも人型になるってのは理に適ってると思う

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1370-anrw):2017/03/07(火) 20:32:56.61 ID:PgLLSGzx0.net
がんばるぞいどって最近よく見かけるなと思ったたらヘリック共和国とガイロス帝国の戦争が続く惑星Ziを舞台に、バンとフィーネの冒険と金属生命体ゾイドとの交流を描いた物語が元ネタだったのか
しかも今入手困難になるほど大人気らしいし
http://i.imgur.com/DOwak8g.jpg

気になったし主人公も可愛いから俺も買ってみるかな
http://i.imgur.com/DumY7jv.jpg

総レス数 244
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200