2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インド経済 2050年には中国に追いつくらしい これからはインドの時代だな [406978676]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a0-MHqK):2017/03/06(月) 07:19:31.58 ID:DjRot8i60?2BP(1000)

■経済規模、2050年には中国と同等に

インド財務省は経済白書で、同国の1人当たり実質国内総生産(GDP)が過去37年、毎年約4.5%増加したと指摘した。
1人当たり平均実質所得は同期間、米国の5%の水準から11%へ増えた。

 50年にかけ、1人当たりGDPが中国は年3%、インドが4%、米国が1.5%ずつ成長すると仮定しよう。
50年には中国は米国の40%の水準に達し、インドは26%と、現在の中国と同規模になる。
(購買力平価で)世界最大の経済大国は中国で、インドが2位、米国が3位となるだろう。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO13637010T00C17A3TCR000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7b62-xyRo):2017/03/06(月) 07:20:08.82 ID:aU57iY/40.net
マジかよナン買ってくる

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1165-pwD1):2017/03/06(月) 07:20:27.55 ID:W95w1SJR0.net
モディ「まじかー」

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM3d-OY8u):2017/03/06(月) 07:22:57.77 ID:1QFkqMY9M.net
インドはないでしょ
なんかちょっと違う 教育かな?
人口は16億になるらしいが
東南アジア、中南米は発展するでしょう

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SD33-5t+e):2017/03/06(月) 07:22:59.87 ID:7/3NgNsJD.net
コンピュータ関連だけだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a0-lN9R):2017/03/06(月) 07:23:35.61 ID:DjRot8i60.net
>>5
自動車も成長してるよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8161-oQHn):2017/03/06(月) 07:24:52.98 ID:Ja67pCPK0.net
一方その頃日本では…

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9c1-tCEH):2017/03/06(月) 07:24:56.55 ID:125eg1Cd0.net
2050年に中国が世界一になると予測されてるからインドはトップ2になるのか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4948-gMFq):2017/03/06(月) 07:25:09.77 ID:mhCNDbqm0.net
↓以下ジャップの嫉妬の嵐

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1347-BJNc):2017/03/06(月) 07:26:03.00 ID:fU895Xf20.net
カーストがあるかぎり政治的には不安定

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4948-MZ5V):2017/03/06(月) 07:26:09.56 ID:eGlE6xbq0.net
インド人を右に

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 09bc-BJNc):2017/03/06(月) 07:27:00.23 ID:lGc391UN0.net
その頃の日本ヤバそうだな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1148-YCYS):2017/03/06(月) 07:27:16.92 ID:sR9a88aj0.net
最近の中国経済すげー弱気

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4d-J5nl):2017/03/06(月) 07:27:18.78 ID:CgsdM1A1M.net
なんでこんなに時間がかかるんだろ
カースト制度のせい?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 812d-pwD1):2017/03/06(月) 07:27:20.99 ID:Jm/20Azh0.net
その頃、日本はどうなってるの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 517a-RAJc):2017/03/06(月) 07:28:24.13 ID:Pa1ytxXA0.net
>>15
先進国から転落して国民の2割がボケ老人になってる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4d-CqFM):2017/03/06(月) 07:28:42.18 ID:mNF0aRLqM.net
カレー関連株買っておけば大金持ちになれるな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-m09v):2017/03/06(月) 07:29:25.89 ID:C0A8Eo8ba.net
>>14
カーストが悪い
イギリス支配は足枷だったけど
あれはバネみたいなもんだね
今まで強いたげられてたぶん伸びようとする力が強い

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8b59-rjyU):2017/03/06(月) 07:29:47.56 ID:Hg1iwFlC0.net
インド人には器用さ無いから
まだ中国人の方が無駄な器用さがある

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7b62-xyRo):2017/03/06(月) 07:29:49.35 ID:aU57iY/40.net
>>13
謙虚さを覚えたんだよ

21 :美作男児 ◆dY4m/mp7Bs (アウアウカー Sa15-x0cH):2017/03/06(月) 07:30:10.72 ID:Au8VNaWSa.net
ロシア語覚えよう
ヂュドラーストヴィチェ

22 :美作男児 ◆dY4m/mp7Bs (アウアウカー Sa15-x0cH):2017/03/06(月) 07:30:31.41 ID:Au8VNaWSa.net
>>20
先進国の仲間入りしちゃったからなあ
ガッツがないよね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-m09v):2017/03/06(月) 07:31:11.33 ID:C0A8Eo8ba.net
>>22
疲れてきただけだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 312f-tCEH):2017/03/06(月) 07:31:56.99 ID:ERkC1PQZ0.net
インド人って賢い人はアメリカとかに取られちゃってない?
50年で足りるのか?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7b62-xyRo):2017/03/06(月) 07:32:18.23 ID:aU57iY/40.net
>>22
穏やかで平和な中国に行ってみたい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bbc-tCEH):2017/03/06(月) 07:32:23.02 ID:+0uacYlu0.net
パソコンに自信があるらしいが日本にも来てほしいよな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-m09v):2017/03/06(月) 07:34:06.28 ID:C0A8Eo8ba.net
>>26
たまに来てるけど
やっぱ中国韓国の方が多いわ
インドは遠いからな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9c1-tCEH):2017/03/06(月) 07:34:27.08 ID:125eg1Cd0.net
>>24
国内にも腐るほど優秀な人材がいる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8b-MVON):2017/03/06(月) 07:35:47.75 ID:0/z4ICmjM.net
>50年には中国は米国の40%の水準に達し、インドは26%と、現在の中国と同規模になる。

追いついてないじゃん

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7b62-xyRo):2017/03/06(月) 07:37:30.82 ID:aU57iY/40.net
カースト制度がある限り1位にはなれないだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bbc-tCEH):2017/03/06(月) 07:37:38.22 ID:+0uacYlu0.net
>>25
それ香港?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7b62-xyRo):2017/03/06(月) 07:39:41.48 ID:aU57iY/40.net
>>31
当たり前だろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09c9-pwD1):2017/03/06(月) 07:42:45.20 ID:Qp4x8f9L0.net
斜陽だなんだと言われてもまだまだアメリカの天下は続くのか

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 99ef-2BvX):2017/03/06(月) 07:47:38.71 ID:Qs7Yqslt0.net
BRICsって昔流行ったけど駄目じゃん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7b22-DOsv):2017/03/06(月) 07:47:45.77 ID:VCD8SiR50.net
人口の力で経済大国ぶるなんて恥ずかしくないの?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb4f-NqFr):2017/03/06(月) 07:48:38.49 ID:jgYYeJj/0.net
生きてねえよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD33-YCC7):2017/03/06(月) 07:51:49.25 ID:+lnZd3v+D.net
カーストがある限り計算通りに伸びるはずがないな
あとインド製の工業製品もダメ
基本的にものづくりには向いてない人たち

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a0-lN9R):2017/03/06(月) 07:52:09.94 ID:DjRot8i60.net
>>34
ブラジルなんて五輪までやったのにひどいな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4166-Kx1F):2017/03/06(月) 07:54:14.43 ID:4oE0vzZj0.net
新興国って金利が高いから成長率が4%だと全部資本家に持っていかれるんでね
日本が停滞しているのもそういうことなんだろうけどさ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13ae-m4jB):2017/03/06(月) 07:55:21.34 ID:g+JtcfPi0.net
英語が使える 理系が飛び抜けて凄い

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-Pu5U):2017/03/06(月) 07:56:01.23 ID:QT6xz4f5d.net
購買力平価だと既に中国が世界一だろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2bfc-BJNc):2017/03/06(月) 07:59:13.45 ID:Ewx4/FgC0.net
中国に続いてインドまで経済大国になったら
ヒマラヤの水が枯渇して戦争になるね

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd3-SpGO):2017/03/06(月) 08:01:30.92 ID:XTkw7aMXM.net
インド人友達に何人か居たけど、自己中で見栄っ張りの嘘つきばっかだったわ
謙虚さとか微塵もない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-7zS0):2017/03/06(月) 08:03:10.92 ID:DBMtEp/td.net
川が虹色になってそう

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2972-2635):2017/03/06(月) 08:07:03.51 ID:F4LAbzIY0.net
あの川どうするの?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb9d-OpTN):2017/03/06(月) 08:11:15.12 ID:TcXe4OWz0.net
島耕作で知ってた

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 297a-D3Rk):2017/03/06(月) 08:12:25.09 ID:JtQI07L10.net
bricsてもう聞かなくなったな新興国の人口過大て地雷なんじゃ…

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1171-fRhr):2017/03/06(月) 08:13:36.90 ID:yO0uJpyd0.net
水で揉めて戦争だな
15億人vs12億人
胸熱

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13fc-tPnn):2017/03/06(月) 08:14:14.74 ID:Ozf5BQBW0.net
>>47
ブラジルとロシアはずっこけたけど南アフリカは絶好調だから…

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-m09v):2017/03/06(月) 08:17:33.02 ID:C0A8Eo8ba.net
>>43
インド人の国民性は日本人と真逆だからな
韓国とかむしろ似てる方

日本人→加害妄想が強い、謙虚(自分に自信がない事の裏返し)
韓国人→被害妄想が強い、日本人をすぐ叩く(自分に自信がない事の裏返し)

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1357-NqFr):2017/03/06(月) 08:22:25.95 ID:0eU7rrzY0.net
自己中で見栄っ張りで嘘つきをかかげて発展していくインド人。
謙虚さを抱えて衰退していく日本人。

おれは年寄りだから後者でかまわないけど、若い人たちはどっちでも好きな方選べばいいんじゃないの。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b1fc-6P7e):2017/03/06(月) 08:26:35.11 ID:xYeYIP8k0.net
やっぱ人権無視と高人口が一番やな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8157-8wpU):2017/03/06(月) 08:27:09.11 ID:7yyi36v20.net
ジャップランドは完全崩壊

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp85-prdN):2017/03/06(月) 08:36:28.07 ID:3hAxzmVCp.net
ミンドがなぁ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-eQYo):2017/03/06(月) 08:43:01.48 ID:AI3DzWo5a.net
やっぱ人口って大正義だわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD33-YCC7):2017/03/06(月) 08:51:13.94 ID:+lnZd3v+D.net
そういやうち(IT企業の端くれ)の営業が某インド製品(一応米国籍の会社ってことになってるが、
幹部や社員の大半はインド系、開発部隊もバンガロール)とぶつかることが多いんだが
彼ら超ビッグマウスで、日本で導入した会社はみんな泣いてるって聞いたな
そのうちの1社の人には直接話も聞いたけど「インド人嘘つきまくり」って嘆いてたw

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd73-C2U4):2017/03/06(月) 08:51:34.46 ID:TFgUx5UUd.net
これだけ勢いがあると言われるインドが2050年にやっと追いつけるレベルの中国経済って凄いんだな
正直ナメてたわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW fbb9-th9T):2017/03/06(月) 08:58:01.04 ID:Ixnu3qoz0.net
中国終わったな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b5f-CIMi):2017/03/06(月) 08:59:53.61 ID:X5qZ+1250.net
インドはアフリカが発展するくらいないだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd73-dlJD):2017/03/06(月) 09:01:12.94 ID:9G+jJYwpd.net
ミスをしてその証拠を突きつけても平気で嘘をつくので中国人より使いづらい
あと縁故採用をゴリ押ししてくるから人事権とかは与えてはダメ

61 :大道寺あや子 (ワッチョイ 7b95-NqFr):2017/03/06(月) 09:01:51.20 ID:/WaGZxLB0.net
お前らがアフリカとインドを舐めてる理由が知りたいわ
お前ら日本が豊かな国だと思ってるタイプだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-prdN):2017/03/06(月) 09:03:05.96 ID:4lIkfOY/a.net
知ってた
Overwatchでもインドは先進国になってるからな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd3-yhBk):2017/03/06(月) 09:06:54.48 ID:sckiib0zM.net
>>56
もしかしてIPcenterとかいうやつじゃないか?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13ee-BJNc):2017/03/06(月) 09:22:09.71 ID:tNVP5R7U0.net
>>4
東南アジアなんて今もストリートチルドレンばっかりのイメージだが
どうしてそう思うんだ?インドも似たようなもんだが。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1361-5Zjm):2017/03/06(月) 09:23:15.11 ID:u0S5coxj0.net
資産家が私財でネット回線引いたってのはどうなったんだ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9e0-BJNc):2017/03/06(月) 09:25:25.65 ID:wkYR2EEh0.net
インド人の民度の低さは異常
経済なんてどうせ安い労働力を求めるイナゴの群れみたいなもんだろ
最後はアフリカまでいくオチでしょ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 71f4-BJNc):2017/03/06(月) 09:30:44.16 ID:G0V3jisD0.net
インドがそれなりに安定してるのはカーストとインド型民主主義がにうまく結びついてるからだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b9fc-oHa/):2017/03/06(月) 09:40:04.31 ID:UYVkBuRd0.net
インド人の高所得者層は英語できるからな
チョンモメンは「中国経済に勢いがあるから中国語が英語に取って代わる」とか言ってるが
インドが発展してきたら英語が巻き返すだろうな
英語の覇権はやっぱり揺るぎない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-nREt):2017/03/06(月) 09:42:05.56 ID:nSKe+IeDa.net
>>41
購買力平価ならインドは既に日本より上で3位
10年以内、恐らく6〜8年後くらいに為替レートでも中国がトップになって
その頃インドは為替レートでも日本を抜いて3位になる
日本はドイツにも抜き返されて5位のはず

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 99ef-BgIn):2017/03/06(月) 09:43:39.66 ID:vqzrknAV0.net
ジャップランドの物価が高すぎる。物価の安い中国に移転だ

中国の物価が高くなったから次はタイだ

タイの物価が高くなったから次はインドネシアだ

インドネシアの物価が高くなったから次はミャンマーだ

ミャンマーの次はインドだ

インドの次はアフリカだ


ジャップランドって外国に迷惑かけまくってる屑の国だよな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 595a-9OG8):2017/03/06(月) 09:51:20.48 ID:/QUeiQ5M0.net
2014年(PPPベース)単位10億ドル
中 17632 米 17416 印 7277 日 4788
2030年
中 36112 米 25451 印 17138 日 6006
2050年
中 61079 印 42205 米 41384 日 7914
なおGDPベースでも2030年には中国がアメリカを抜いて首位になる 

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM33-S5R3):2017/03/06(月) 10:15:18.64 ID:Tf/16Cw4M.net
「2050年に現在の中国に追いつく」じゃねえか
解散

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 297a-rD9m):2017/03/06(月) 10:25:50.62 ID:43YsH4MB0.net
アメリカ、中国、インドの3強の時代に突入するのか

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW fbfc-Q66M):2017/03/06(月) 10:27:20.55 ID:zjTum8410.net
日本人のホワイトカラーが要らなくなるな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd73-GcmM):2017/03/06(月) 12:36:09.87 ID:NUXJ03Wjd.net
あいつら根が嘘つきだからなぁ
でもその頃には日本ないんだろうなぁ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9ef-AJ2H):2017/03/06(月) 13:19:06.27 ID:RaWziL290.net
人口15億超えたら、さすがに脅威だわ、どんな社会構造であっても…

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-M3Ci):2017/03/06(月) 20:27:29.68 ID:DCgZ1/LN0.net
ほほう
あまり目立たないイメージだったけど頑張ってるな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-M3Ci):2017/03/07(火) 00:43:17.15 ID:710v/D+b0.net
ほほう
あまり目立たないイメージだったけど頑張ってるな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b1fc-3QHu):2017/03/07(火) 00:51:30.12 ID:E7umc1l30.net
>>71
今年生まれた子供が中2になる頃には中国がGDPで世界1位になってんのか。
何つーか、中国が日本と比較されてた頃が遠い昔のように感じるな。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-M3Ci):2017/03/07(火) 12:50:28.36 ID:710v/D+b0.net
あげ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-M3Ci):2017/03/07(火) 16:45:09.80 ID:710v/D+b0.net
あげ

総レス数 81
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200