2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米Amazonの宅配システムは合理的 紛失率が低い住所への荷物は玄関脇に放置 紛失率が高くなると危険と判断され手渡しを徹底 [468628276]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bbe-91EZ):2017/03/07(火) 00:04:12.27 ID:KjXxdkfu0?2BP(1000)

ウチは年会費99ドルのAmazon Primeのメンバーで、ティッシュや洗剤までAmazonから買っている。
石けん6個パックとかでも、無料で2日後配達してもらえるPrimeの対象製品だったら即購入、
買い物がまとまるのを待たずに単独で配達してもらうこともある。それで「もったいない」とか、
配達員の人たちに「悪いなぁ」と罪悪感に苛まれることはない。Amazonが使っている宅配サービスや
配送サービスが適当で、そしてあらゆる点で無理をしないからだ。

日本に滞在している時に日本のアマゾンでもよく買い物をするが、日本の宅配便の素晴らしいサービス
には感動する。配達日を守るだけではなく、時間帯まで指定できて、再配達のスケジューリングもスムース。
しかも、ちゃんとその時間に届けてくれる。

米国はどうなのかというと、Primeは「2日後配達」になっているが、正確には「2〜3日後配達」だ。
それすら厳守されず、天候不順やホリデーシーズンでもないのにAmazonから突然
「予定よりも荷物が遅れています」メールが届くことがある。そのメールが送られてきたら、
さらに2〜3日の遅れを覚悟しなければならない。

じゃあ、Primeに年額99ドルも支払う意味ないじゃないと思うかもしれないが、もしPrimeでなかったら、
注文した商品が届くのが一週間後になったりする。それに比べたら2〜3日後配達のPrimeは素晴らしいし、
2〜3日以内の配達であってこそAmazonが本当に便利なものになる。だから、Amazonを便利に
使うためのお布施のように、私は年額99ドルのPrimeメンバーシップを払っている。

配達日が適当なのはまだ序の口で、日本から来た友達が心底驚いていたのは、
荷物を届けにきた配達員がドアをノックして、そのまま立ち去ることだ。ドアを開けた時に、
配達員はすでにトラックに乗って次の配達に移動し始めている。荷物は玄関の横に置きっ放し。
もし不在だったら、そのまま放置されることになる。

本人確認をせずに配達するから誤配もよく起こる。ウチは昨年3回、Amazonの荷物が行方不明になって、
いずれも近所への荷物に紛れ込んでいた。見つかったらラッキーで、配達完了した荷物が
行方不明のままということも珍しくない。その時はしばらく待ってからAmazonに連絡すると
スムースに再発送してくれる。Amazonもある程度の紛失を織り込み済みなのだろう。

誤解を招かないように、もう少し詳しく説明すると、米国の宅配便も受け取り人署名で
荷物を渡すのが基本的なサービスで、置きっ放しは低コストを優先した特別なサービスである。
また、いつでもどこでも玄関の前に置いて立ち去るのではなく、紛失や盗難のリスクが
高い地域では安全な配達を徹底するし、紛失のレポートが続いた届け先に対しては在宅時のみの配達に切り換える。

Amazon傘下の配送サービスAmazon Logisticsの説明を読むと、届け先が不在の場合、安全な場所に
荷物を置いて去る。安全な場所がなかったり、受け取り人が必要な商品の場合は不在通知を残す。

ウチは完全に安全な場所と判断されているようで、Amazonからの荷物は全て置き去りだ。たしかに、
玄関横の植木の陰に置いてくれてはいるが、それが「安全な場所」と言えるかは微妙なところで、
ほとんどのAmazonの箱はちゃんと隠れていない……。

置いて去ることで宅配業者は再配達せずに済むし、不在の時でも荷物が置かれているので
受け取り人が不在通知を見つけてがっかりということにもならない。置きっ放しを好むオンラインショッパーも
多く、近所の紛失レポートの影響で在宅配達に切り替わってしまって、それで「不便になった」
と文句を言う人もいる。でも、置き去りで簡単に荷物を盗まれてしまうのも事実であり、
ホリデーシーズンになると玄関先に置かれたままの宅配荷物を盗んで歩く「Porch Pirates」が出てくる。

だから、玄関にセキュリティカメラを付けたり、宅配ボックスを置いたり、高額な買い物の時には
コンビニに置かれたAmazon Lockerを使ったり、ウィークデーは会社に送ってもらったり、
近所づきあいに努めたり、Amazonユーザーは様々な対策を講じる。
負担だが、オンラインショップを便利に使うためのコストと受け止めるしかない。

全文
http://news.mynavi.jp/column/svalley/697/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp85-prdN):2017/03/07(火) 00:04:53.50 ID:d83dfSbYp.net
>>1
気に入ってない感じ?
良いよ。そういうの良いよ。そういうの大事。
これからもっとヤバくなっていくから、
よりかっこ悪く、よりダサくしていくから
目、離さない方が良いよ。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5322-ghSA):2017/03/07(火) 00:06:00.01 ID:wEQrMnwB0.net
だから宅配ボックス完備しろっつってんだよ!

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-tCEH):2017/03/07(火) 00:07:56.50 ID:qtfn0JnTa.net
○○さーん! の声が明らかに不機嫌になっててこわい

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1318-+hqr):2017/03/07(火) 00:07:58.91 ID:nIn+qmgv0.net
合理的でシステマチックやなぁ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69d0-QEcO):2017/03/07(火) 00:10:58.39 ID:xtVrmN3E0.net
アメリカの話が日本人の脳味噌で理解出来るわけないだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4948-gMFq):2017/03/07(火) 00:12:23.95 ID:/x8oVIIO0.net
宅配ボックスもっと流行ればいいのにな
何で定着しないんだろうか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5383-AFWb):2017/03/07(火) 00:14:49.38 ID:UjkD0Gfb0.net
住宅環境とか全く違うのに何言ってんだ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1348-Ldqi):2017/03/07(火) 00:17:51.45 ID:1FBmGhT50.net
米Amzonも日本Amazonと同じく空気宅配しすぎ
もう少し梱包考えろや

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9948-BJNc):2017/03/07(火) 00:18:02.45 ID:7RnHphXz0.net
>>7
集合住宅の通路なんかだと
普通に危ないだろ。
そもそも消防法の問題で法的に置けないし。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b98-5Zjm):2017/03/07(火) 00:27:29.24 ID:QnZ2XIBs0.net
Amazonじゃねぇけど
ヨドバシで配達人の負担が軽くなるようにとまとめて注文してるのに分割発送されてくるのはアホかと思う
文房具一個を単品で運んでくるとかどうかしてるわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51ed-BJNc):2017/03/07(火) 00:28:32.40 ID:T3xl6jtM0.net
amazonはボックスにでも入れとけばいいかもしれんけど
冷蔵冷凍をどうするかだよなあ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b94d-Guy/):2017/03/07(火) 00:31:57.78 ID:o1nZ/sEq0.net
政府が宅配ボックスに補助金出さないと普及しないっしょ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4948-+GCl):2017/03/07(火) 00:44:24.28 ID:h9REITDY0.net
日本の集合住宅事情だと宅配箱より
ドローンで窓やベランダに引っ掛ける方が現実的な気がする
sssp://o.8ch.net/qu99.png

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29b5-NqFr):2017/03/07(火) 00:47:44.08 ID:q5x0Lbi60.net
メリケンの一般的な配達方法はこれだから
http://www.youtube.com/watch?v=49NxLkTgdeA

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-xyRo):2017/03/07(火) 00:47:54.97 ID:KzN+Us/1a.net
俺思うんだけど、移動屋台あんじゃん
あんな感じで、移動宅配ボックスってどうよ?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b71-BJNc):2017/03/07(火) 00:48:14.42 ID:G8QO9mhn0.net
共同購入みたいな奴って昔は代表者の玄関の前にドーンって置いてたよな
普通の宅配でもマンションとか隣の家に預かって貰ってたし

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69d0-tCEH):2017/03/07(火) 00:48:29.46 ID:3K6l48a80.net
田舎の住宅街だけど外人が廃品回収の日になると車でまわってきて新聞や雑誌を盗んでく
市内の他の地区の友達に聞いてもやられてる
警察に言っても何も変わらない
宅配物が置いてあるなんて情報流れたらゴミ置き場だけじゃなく家までまわってきそうで怖いわ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1348-J82F):2017/03/07(火) 00:48:56.25 ID:ulVcUqdZ0.net
>>3
なぜユーザーが?

まずは安請け合いした運送会社の営業と許可を出した経営陣がアクション取るべきだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59ed-T7IB):2017/03/07(火) 00:49:54.56 ID:30Kl7PMj0.net
田舎はそれでいいと思うけどな。盗まれたら犯人捜しを村でやれ。
楽しいやろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1365-I6LV):2017/03/07(火) 00:52:27.29 ID:gMz7cxZZ0.net
不便じゃん配達員に気を使って時間指定はしないからとりあえず早く届けろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD33-TZ3s):2017/03/07(火) 00:55:26.71 ID:zKtkBlKED.net
>>14
ドローンで盗まれるんじゃね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29b5-NqFr):2017/03/07(火) 00:59:30.05 ID:q5x0Lbi60.net
>>14
これ風吹いてきたら建物にぶつかるだろ
ドローン配達は安全な上空から荷物落とすぐらいしかできないよ

屋上に落とすのが現実的。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81fc-2BvX):2017/03/07(火) 01:03:24.78 ID:lfsVlCy80.net
>>9
前にプラケースを山のように頼んだら、それを配達した運ちゃんが
「俺大阪から空気運んできたんだ…」って涙ぐんでてわろたwwwww

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SDa5-saS0):2017/03/07(火) 01:06:14.07 ID:2+ds/JcFD.net
そりゃドローンで配達なんて出来る国だわ
そらから投げ落とすだけだしな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4948-cohN):2017/03/07(火) 01:06:16.57 ID:aL9kYvgW0.net
つまり一、二回ならAmazonから商品を騙し取れるということか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b7a-BJNc):2017/03/07(火) 01:09:41.58 ID:qoPuvfNG0.net
>>11
まとめて発送オプションにチェックしてやれよw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4948-+GCl):2017/03/07(火) 01:27:22.16 ID:h9REITDY0.net
高級マンションは管理人がいるとしてオートロックで入ることもできない半端なマンションがどうしようもない
屋上上がれない団地はベランダに投げ込むか
sssp://o.8ch.net/quad.png

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8bb6-CqFM):2017/03/07(火) 02:08:39.39 ID:YnwCm2DU0.net
日本の民度だと
逆の騙し取りが多発するので
無理だろう

総レス数 29
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200