2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CPUはAMDが6年ぶりにブレイクスルーを起こしたが、HDDは6年前から全く進化せず それどころか6年前よりも高くなる [468628276]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bbe-91EZ):2017/03/07(火) 15:16:29.63 ID:KjXxdkfu0?2BP(1000)

HDD 値上がり継続

価格面では、今回も上昇の動きが目立つ。一部で値下がりも見られるが、
上げ幅が100〜1,000円前後となっているものが多い。

 容量別に見ると、6TBは東芝 MD04ACA600(6TB)が前回比1,080円高の税込21,578円に上がったが、
多数派のWesternDigital WD60EZRZ(6TB)が小幅な動きに留まり、全体の平均はほぼ横ばいとなった。
WD60EZRZは最安値が税込24,200円で、在庫を持つ8店の実売価格も24,000円台に集まっている。

 4TBはSeagate ST4000DM005が前回比2,038円安の税込11,980円に急落し、クラス最安となったものの、
ショップによりばらつきが大きい。こちらも広く出回っているのはWD40EZRZのほうで、
最安値は税込12,938円、中心は13,000円台。少数ながら東芝 MD04ACA400は税込12,980円だ。

 3TBはWD30EZRZが多くのショップで8,000円を切る特価となり、最安値は税込7,970円。
ST3000DM008も複数ショップが特価(税込)8,294円を付けた。それでも全体の最安値は
前回から1,000円近く上がっており、平均も227円(2.8%)上昇。年明けまで7,000円弱を結構見掛けただけに、
今回調査でHDDの値上がりを最も感じたのが3TBクラスだった。

全文、価格などは
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1045535.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d352-OGW1):2017/03/07(火) 15:17:06.81 ID:ilykcyZR0.net
6年前より全然安いわガイジ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロリ Sp85-4X1V):2017/03/07(火) 15:18:10.15 ID:3daUiQEvp.net
安くはなってるけどここまで停滞するとは思わんかった
待てば待つほど劇的に安くなるかと

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51c3-I6Z4):2017/03/07(火) 15:18:13.74 ID:oUzaAzY80.net
CPUって前評判のわりにがっかりだった奴のこと?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9d0-AHnh):2017/03/07(火) 15:18:26.36 ID:R6iV/KzC0.net
2TB6000円ならタイの洪水前と確かに変わらん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Sp85-S5R3):2017/03/07(火) 15:18:30.45 ID:RzNKawH+p.net
SSDが進化してるだろガイジ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5373-BJNc):2017/03/07(火) 15:18:53.97 ID:oUMiOz8a0.net
壊れた時のショックが大きすぎるから2TB以上は買わないようにしてる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d965-BJNc):2017/03/07(火) 15:19:17.27 ID:I/MbAIbq0.net
3TBが一気に安くなったな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2994-2BvX):2017/03/07(火) 15:19:26.63 ID:zMGa01WF0.net
>>6
TLCで値段あがってるだろボケ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9d0-AHnh):2017/03/07(火) 15:20:19.77 ID:R6iV/KzC0.net
2.5インチHDDなんて6年前の東芝のがもうずっと一番売れてるからな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d165-NqFr):2017/03/07(火) 15:20:20.20 ID:9Ql0DuQy0.net
HDDに入れたいものが無い

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4948-6mrY):2017/03/07(火) 15:20:49.14 ID:t6vHtTSR0.net
去年4T買ったから当分HDDはいいや

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1344-NqFr):2017/03/07(火) 15:21:44.19 ID:Zh2wL9dZ0.net
RyzenはいいCPUでIntelの8コアより安いってだけで
劇的なブレークスルーを成し遂げたわけじゃないが

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13f2-kj3l):2017/03/07(火) 15:22:39.78 ID:ELTWNj3t0.net
熱アシストとかいうのは駄目だったのか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b70-BJNc):2017/03/07(火) 15:23:08.84 ID:ayi4xc010.net
 値上がりは安倍のせいも有るから仕方ない。けれど、未だに3Tが
容量単価で一番安い状態というのが停滞を感じさせる。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 59e5-7zS0):2017/03/07(火) 15:24:38.07 ID:sMvVTE0T0.net
プラッタあたりの容量はもう伸びないのか??

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb4f-NqFr):2017/03/07(火) 15:25:48.53 ID:dJ0A02wu0.net
sandyおじさんで困ってないんだけど

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bbe-BJNc):2017/03/07(火) 15:25:56.60 ID:KjXxdkfu0.net
>>16
最近、4TBのHDDが4枚プラッタから3枚プラッタに劇的進化した
現在は3.5インチは1〜1.5TBプラッタが主流
2.5インチは800GB〜1TBプラッタ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 132f-e336):2017/03/07(火) 15:25:59.19 ID:f6wdkX250.net
ドルベースではー

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb18-NqFr):2017/03/07(火) 15:26:29.48 ID:YOjfyH1L0.net
また5.25インチにすればいいじゃん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-NqFr):2017/03/07(火) 15:26:48.34 ID:fpnhM02o0.net
2Tすら使い切れん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b65-Jab7):2017/03/07(火) 15:27:35.54 ID:rq+8sKIx0.net
普通はもうとっくにSSDに乗り換えてるだろうな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b917-ZuhE):2017/03/07(火) 15:28:03.38 ID:yBXdeqsI0.net
ハードデスクなんてどうでも良い
m.2をまともに使わせろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13b2-CIMi):2017/03/07(火) 15:28:14.99 ID:VprSmEGl0.net
50Tとか100Tになって一般人はありがたい物なのか
需要が無ければ進化もしない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1344-NqFr):2017/03/07(火) 15:28:23.69 ID:Zh2wL9dZ0.net
>>20
今のOSだとスピンアップでタイムアウトするかもしらん
1分くらいかかるからな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51a8-Guy/):2017/03/07(火) 15:28:44.35 ID:xVOa5FQS0.net
たくさんあっても結局いらないものでいっぱいになるから同じ感じがする

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd3-AG9R):2017/03/07(火) 15:28:48.75 ID:NWEen7/cM.net
ブレイクスルーっていってもコスパのブレイクスルーであって実性能は大して変わらん

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 534c-q3pf):2017/03/07(火) 15:29:10.18 ID:yQPrPunS0.net
2600K
GTX 460
256GB SSD
2TB HDD
16GB RAM

当時8万くらいで組んだけど全然更新する気が起きない
あえていえばGPUだけは進化してるな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1344-NqFr):2017/03/07(火) 15:29:47.77 ID:Zh2wL9dZ0.net
>>28
GTX460じゃ今のゲームは殆ど動かんぞ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1387-2BvX):2017/03/07(火) 15:30:25.70 ID:pq825Wju0.net
SSD

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1387-2BvX):2017/03/07(火) 15:30:55.22 ID:pq825Wju0.net
テレビとか録画してるのが最大の時間の無駄

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 534c-q3pf):2017/03/07(火) 15:31:01.80 ID:yQPrPunS0.net
>>29
今はFallout4やってるけど特に問題ない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1344-NqFr):2017/03/07(火) 15:32:02.83 ID:Zh2wL9dZ0.net
Fallloutも画質解像度落とさないと
きついと思うが

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 131c-BJNc):2017/03/07(火) 15:33:23.28 ID:2fQQW/XH0.net
HDDもSSDも値上げ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d1f6-XFqz):2017/03/07(火) 15:33:32.66 ID:8SiNgX4Q0.net
>>5
洪水前は4千円台だったな、WD2TB(当時は緑)

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13f3-tKHT):2017/03/07(火) 15:33:50.07 ID:IyDafBqm0.net
>>23
HDDのがデータの保持期限長いんだろ
SSDは所詮一時領域なんだよね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp85-VZWV):2017/03/07(火) 15:34:09.05 ID:Z31ltoTsp.net
レコーダーが2Tまでの対応だったりで2Tが一定の需要があるから
その上も下がらないだろうな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 534c-q3pf):2017/03/07(火) 15:35:02.91 ID:yQPrPunS0.net
>>33
アンチエイリアスは切ってる(SMAAをENBでかけてるけど)
後は影の設定は低にしてある
解像度やテクスチャは上げてもヌルヌル動く

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 81fc-/SRN):2017/03/07(火) 15:36:14.26 ID:lfsVlCy80.net
8TBが全然下がらない
NAS向け高すぎ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3906-BJNc):2017/03/07(火) 15:36:15.89 ID:v3h3xlBH0.net
ゲームでインテルに負けた雑魚CPUのこと?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d965-2BvX):2017/03/07(火) 15:37:06.00 ID:dHWoD1+D0.net
当たり前だろ円高いくら進んだと思ってんだ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd3-Jovp):2017/03/07(火) 15:39:01.65 ID:ZbUV0fUtM.net
>>40
相対的な値段のことやろ
分かってて言ってんだろうけど君性格糞でしょ?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bbe-BJNc):2017/03/07(火) 15:40:52.49 ID:KjXxdkfu0.net
>>27
コスパがよくなりゃ充分
HDDのコスパにこそブレイクスルーが起きてほしいところだが6年間何も起きない
いくら10TBが出てきても7枚プラッタで実売価格5万円ではね

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 993f-0Z8h):2017/03/07(火) 15:41:02.30 ID:SM8oocEf0.net
5年前2TB 6000円で買った
今は4TBを6000円くらいで買えてもいいだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29a5-2BvX):2017/03/07(火) 15:41:32.42 ID:bAnFetxz0.net
AMDより10TBとかのヘリウムHDDの方がブレイクスルーだと思うが
ただCPUもいい加減ブレイクスルー起こさないと新しいPCを誰も買わなくなるぞ
特にスマホは早くなんとかして欲しい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8b-/djx):2017/03/07(火) 15:41:37.35 ID:soYIr9U9M.net
高くなるということは価値が上がってるということ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a9-LzrW):2017/03/07(火) 15:42:25.73 ID:dBMClFOK0.net
確かに洪水前はめっちゃ安かったからな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d948-e336):2017/03/07(火) 15:42:48.10 ID:s+eWUvtU0.net
折角回線速度上がって媒体容量も増えたのに今は落とす物がない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-26zH):2017/03/07(火) 15:44:01.33 ID:dnYVEB+cr.net
HDDはほとんど進化しないのに大容量動画だけが増えていく
4K動画が特に容量食って困る

50 :天皇制廃止マン(帝国中央都市)(ワッチョイWW 99e2-gb7r):2017/03/07(火) 15:44:34.76 ID:yv4w6gmo0.net
2010年頃はSSDがまだ普及してないしクソ高かったけどな。
たしかにHDDは00年代後半に比べてすごく停滞はしてるが

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bbe-BJNc):2017/03/07(火) 15:45:14.84 ID:KjXxdkfu0.net
>>44
今は2TB6,000円では買えない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd73-c7cp):2017/03/07(火) 15:46:04.26 ID:53oczLYId.net
今メモリとSSDがクッソ高いんだよなあ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13cf-QaR6):2017/03/07(火) 15:47:30.02 ID:exNxiCgp0.net
HDDなんかよりSSDの値上がりの方が本当にヤバい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b940-BJNc):2017/03/07(火) 15:48:21.95 ID:NnmSNZRq0.net
本来2T4000円くらいになってなきゃだめだろ・・
本当に終わってるわHDDは

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3369-NqFr):2017/03/07(火) 15:50:02.08 ID:5L/HCnLh0.net
SSDはWin10無料移行ギリギリのときに買ったけど
そんなに悪くなかったっぽいな
本当は3DNANDが安くなるまで待ちたかったけど

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13e3-NqFr):2017/03/07(火) 15:51:34.69 ID:sPcJBXbc0.net
SSIDに乗り換えるは

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a9-LzrW):2017/03/07(火) 15:51:57.51 ID:dBMClFOK0.net
SSDも上がったまま落ちてこなかったら困るな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 29e9-lFNN):2017/03/07(火) 15:55:17.89 ID:fB4YK98F0.net
それよりグラボでブレイクスルー起こせや

59 :774 (ワッチョイ 7b0c-BSpm):2017/03/07(火) 15:56:51.28 ID:eo6dkdR20.net
6年前から進化ぜすってどんなけ深刻やねん
今なら最低50寺は逝ってるれヴぇる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b961-2BvX):2017/03/07(火) 16:00:08.37 ID:03LvZa870.net
SSDの値上げが痛すぎる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 412f-+LoG):2017/03/07(火) 16:00:25.97 ID:mddGGXxu0.net
インテルオワッテル

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-Mt2S):2017/03/07(火) 16:01:17.78 ID:YidJpPgGa.net
シーゲイトだけはかんべんな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-gywe):2017/03/07(火) 16:03:19.97 ID:E29SGkioa.net
仮想化も64ビット化も全部AMDが先鞭をつけてインテルが取り入れたものだからな
128ビット化もおそらくAMDだろう。でもPC業界の衰退とスマホなどのARMの興隆により、ARMが128ビットに先鞭をつける可能性もある。

これからはAMD ryzenとNVIDIA GPUが開発者のPCやサーバーの標準になっていくだろう。安くて速いCPUと、人工知能開発に欠かせないCUDAがNVIDIA独占規格なので、AMDはCPUは売れるがグラボは売れないという悲惨な状態に。
特にデータセンターは一台あたりのコストが下がればそれだけ多くのサーバを設置できる。OSはもちろんLinuxだから無料。Windows Servsr?何それおいしいの?

エンドユーザーはAMDとオンボか好みのグラボという形が一部の金持ち以外は標準になるだろう。金を厭わずハイスペ組みたいだけなら何も考えずに一番高いやつ買えばいい。

MacもAMD採用の噂が何年も前からあったが、次のMacにスリープ時の制御チップにARMを採用したこと、MacのコンパイラのヘッダファイルにARMの記述があることなどから、ARM版MacOSXはあり得る。少なくともApple内部ではもう動いてるだろう。
microsoftもARM版フル機能Windows10を発表したし(現段階では32ビットアプリだけインテルと互換性あるらしい)、省電力高性能の流れは確実にきている。もう電力を馬鹿食いして高性能を出す時代は終わり。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(ワッチョイ 59fc-3a7v):2017/03/07(火) 16:04:29.91 ID:gEhZ4DOr0.net
そりゃ需要がないんだから進化もしないわな。ssdの進化だっていつまでも続くわけじゃないぞ。
これ以上の大容量とか用途はあるけど誰もが欲しがるものではないからね。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a9-LzrW):2017/03/07(火) 16:09:06.41 ID:dBMClFOK0.net
>>64
誰もが欲しがらなくても尼やGoogleが欲しがるだけで充分な理由になるのでは?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bbe-BJNc):2017/03/07(火) 16:14:21.01 ID:KjXxdkfu0.net
>>64
需要は昔よりも遥かにある
個人向けの需要がなくなってきているだけ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59cb-9OG8):2017/03/07(火) 16:22:12.36 ID:7A5QalE50.net
記録密度の上昇はほぼ止まってると言って過言ではない
SMRで誤魔化したりヘリウムで収納枚数を増やして誤魔化したりしてるけど
それもじきに限界に達する
SMRなんか横のトラックに二重書きまでしてるのに2TB/プラッタにすら到達出来ていない
そろそろ根本的な代替ストレージが要るな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd3-q3pf):2017/03/07(火) 16:22:57.72 ID:Y4kw4LroM.net
>>63
128bitはそれこそSSEみたいな拡張命令で実装するだけでよくね?
メモリ容量は今のところ限界に達することは無いだろうし

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41f9-AIt9):2017/03/07(火) 16:24:11.28 ID:wUgtU+kX0.net
>>64
需要はあるし進化もある
だから6年前になかった東芝の製品があるし6年前になかった10TBもある
>>1とお前が知らないだけだバカ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 132f-5Zjm):2017/03/07(火) 16:28:27.25 ID:fzv1pCgn0.net
ビッグデータとかやめてくれませんかね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 132f-5Zjm):2017/03/07(火) 16:29:26.83 ID:fzv1pCgn0.net
>>67
テープ復活!テープ復活!テープ復活!

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 094b-wq+0):2017/03/07(火) 16:34:58.43 ID:awADyrLh0.net
HDDのSMRは継続的な読み込みや書き込みに弱いから
OSブートにゃ向かないんだよな

容量厨だからいままでHDDだったけど
去年初めてM2SSDにOSインストールしたら変わったわ
この速さは確かにHDDから移行する人いるわと感じた
けど普及価格帯の256GBだとSteamで今時のゲームDLすると容量パンパンになるから
起動はSSDでデータはHDDに分けるのが主流なのかもね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1372-BJNc):2017/03/07(火) 16:41:01.05 ID:GujiPsZs0.net
HDDより光学メディアの方が悲惨だろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4948-Tkq+):2017/03/07(火) 16:47:59.46 ID:DVS2gA6v0.net
おかげで30台くらいあった2TBHDDがそこそこの値段で処分できた

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5918-pe9L):2017/03/07(火) 16:48:26.83 ID:+tl/im/v0.net
ブルーレイディスク50買って2枚しか使ってないわ
一枚20ギガを25分掛かる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8165-m4jB):2017/03/07(火) 16:49:32.73 ID:sUmRTPWY0.net
民主党政権のときはPCも部品も安かったなぁ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9b6-B1mL):2017/03/07(火) 16:49:55.77 ID:7H2t39/I0.net
むしろ最近はCPUの進化が遅い
コア数が増えただけ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ef-ukLe):2017/03/07(火) 17:04:11.43 ID:iTVa+sdc0.net
インテルの性能には勝ったけどそこまで御大層なほど大差じゃないだろ
ブレイクスルー言うならせめてAthlon64やCore2ぐらいの進化をやってから言え

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b81-prdN):2017/03/07(火) 17:07:04.41 ID:QDQAV2j50.net
相変わらず


よく壊れてくれるしな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-BJNc):2017/03/07(火) 17:35:55.07 ID:oFMk05/J0.net
Intelはその間Micronとともに3D CrossPointとかいう革命的なSSD作ったけどあれどうなったよ
競争相手もいないx86の市場で独占的な利益叩き出しつつそれだから安泰だろしばらくは

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13ed-eJJJ):2017/03/07(火) 17:42:19.81 ID:gQ4RfIOE0.net
AMDのだって値段が安くなっただけで性能はぜんぜんブレイクしてないだろ
全体的に停滞期

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW fbf6-QIMu):2017/03/07(火) 18:35:44.52 ID:On5OykDX0.net
保存してたBDがダメなやつが出てきた
DVDは大丈夫なのに
怖いのでクラウドに全部移した

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb71-NqFr):2017/03/07(火) 18:36:59.04 ID:JzCb6OWM0.net
HDDはSSDがブレイクスルーじゃないの?
ずっと足引っ張ってたストレージが一気に改善したわけだし

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9b0-9OG8):2017/03/07(火) 18:59:07.38 ID:0mylEMgs0.net
自信満々で売り出したのにFXと変わらなくて笑ってしまった

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-NqFr):2017/03/07(火) 19:22:37.76 ID:pm9KXc5T0.net
フロッピーディスク最後に見たのいつだろう

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2959-w/oi):2017/03/07(火) 19:46:11.58 ID:izNQ1EeM0.net
インテルはウルトラハイエンドの市場を脅かされただけでなく今度はryzen5,3とcorei5,3の牙城にも食い込んで行くしかもAMDは最低でも4C8Tだからね

去年の半ばにはこんな事言ってたのに
ついにコンシューマも10コア時代に突入。20スレッド動作の「Core i7-6950X」登場
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/759797.html
Core i7 6950X Extreme Edition BOX
¥187,648〜
4万円の製品と比べてしまう自体が事件

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bb0-M3Ci):2017/03/07(火) 19:49:30.61 ID:oVDuCHss0.net
CPUはintelが白旗揚げるほどプロセスサイズを微細化出来なくなってるやん

ストレージに関しては、むしろソフトに問題があるとしか思えない
保存すべきソフトが無ければ、そりゃ停滞するわな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2959-w/oi):2017/03/07(火) 19:51:11.69 ID:izNQ1EeM0.net
>>64
ゲームしながら配信したりと需要ありあり
これからはどんどんマルチタスク化して行く
ゲームしながら別ソフト起動させてたりする実環境でi7比べて欲しいなあ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b961-2BvX):2017/03/07(火) 19:57:19.77 ID:03LvZa870.net
>>83
SSDの値段が普及の足を引っ張ってる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd33-kvOI):2017/03/07(火) 20:03:47.93 ID:T6AEhoU4d.net
>>87
動画はストリーミング、データはクラウドの時代だからなあ
10TBのHDDが20000円になったところでだよね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f1b8-Mt2S):2017/03/07(火) 20:17:43.79 ID:PwjNAJlg0.net
>>9
これ意味わからんよな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SD73-L2sC):2017/03/07(火) 21:00:16.23 ID:KXcLg/cbD.net
HGSTが安くならないとなんの意味もない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51a8-Guy/):2017/03/07(火) 22:13:25.91 ID:xVOa5FQS0.net
コアなんて4つ以上あって速くなるのか
普通の使い方で

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM33-n67W):2017/03/07(火) 22:14:50.49 ID:sCNRrJLeM.net
ヘリウムで一応ブレイクスルーしてるだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-OX7D):2017/03/07(火) 22:54:35.17 ID:ZFRsW4AEa.net
プラッタ厨集まれ〜

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d17a-Xw/O):2017/03/07(火) 23:35:07.47 ID:hWTzh0690.net
インテルには一万円切りのペンティアムとセレロンがある!
底辺CPUなら負けへんで!

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 991d-6lrr):2017/03/08(水) 00:28:59.15 ID:bZsVg2aI0.net
タイ洪水が悪い

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1171-mbPv):2017/03/08(水) 02:27:32.76 ID:KHawAcHS0.net
波動ディスクなんてもう進化しねーだろ
プッタラが高密度化するだけで基本は完成しきってる

総レス数 98
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200