2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岸博幸「『君の名は。』がヒットした理由は、スマホの影響で没入できる作品より浅く鑑賞できる作品が好まれる様になったから」 [418558609]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 132f-0z6e):2017/03/07(火) 19:02:17.37 ID:52cEXCQy0?2BP(1000)

『ラ・ラ・ランド』『君の名は。』が大ヒットする社会の危うさ

 今週はアカデミー賞の授賞式がありました。最後の作品賞の発表で間違えられるというハプニングばかりが報道されましたが、
個人的には『ラ・ラ・ランド』が6部門で受賞したことに興味を覚えました。というのは、『ラ・ラ・ランド』と日本で大ヒットしたアニメ映画『君の名は。』
には2つの共通点があり、日本と米国の双方が同じ問題に直面していることを示しているように感じられるからです。

日米で大ヒット『ラ・ラ・ランド』
『君の名は。』の共通点はスマホ?

 それでは、『ラ・ラ・ランド』と『君の名は。』の共通点とは何でしょうか。個人的に感じたことであり、的外れかもしれませんが、
第一にどちらの作品もストーリーより映像の美しさが評価されていることです。

 以前この連載でも書きましたが、『君の名は。』は新海誠監督の世界観や映像の美しさで大ヒットした一方で、
アニメ業界の大御所は「あれは映画というより100分に渡る壮大なミュージック・クリップだ」と評価していました。
つまり、じっくり観て考えるというより、気楽に観て気持ちよく感じるという要素の方が大きかったわけです。

 そして、『ラ・ラ・ランド』を観た人の感想を聞くと、同じように「映像が綺麗だった」という感想ばかりが目立ちます。
ストーリーは二の次、というかストーリーの感想はあまりなく、とにかく映像のことばかり。『君の名は。』と同様に、
気持ちよく観られるのが特徴だったのです。

 なぜ、日米で同じようなつくりの映画が大ヒットしたのでしょうか。個人的には、日米の双方で多くの人がスマホ中毒になっているからではないかと思います。
スマホを使い過ぎると、コンテンツを気楽に受け身で流し読みするのが当たり前となり、
またテキストの読み方やコンテンツの鑑賞の仕方が気楽で快適な“浅い読み”ばかりになります。

 人間の脳は環境に適応することを考えると、長時間スマホを使っていたら、スマホ以外でも同じようにコンテンツを観ることになります。
そうなると映画についても、オスカー作品賞を受賞した『ムーンライト』のように、映画に没入して能動的に考える作品よりも、
気楽に観られる『ラ・ラ・ランド』のような作品のほうが、多くの賞を受賞して当然と言えます。

 逆に言えば、『ラ・ラ・ランド』と『君の名は。』のヒットが示しているのは、スマホの使い過ぎの弊害が出始めているということではないでしょうか。
スマホを使い過ぎて、多くの人が知的な面で非常に怠惰になってきているのです。

全文
http://diamond.jp/articles/-/119938

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29a0-7il/):2017/03/07(火) 19:06:07.60 ID:brMXnV4v0.net
音と映像よりプロット重視なら映画じゃなくて本でも読んでろ
馬鹿かこいつ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 71ab-EJi+):2017/03/07(火) 19:08:15.33 ID:5GK20pwM0.net
元々日本人は美術館に行かない、本を読まない下等な人種だろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29a0-7il/):2017/03/07(火) 19:09:46.88 ID:BtngN9l60.net
ヘーゲルは視覚と知の相関を説いた
ハイデガーは音と知の相関を説いた
ストーリーなんてどうでもいいんだよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 293b-LzrW):2017/03/07(火) 19:09:58.54 ID:iP/tv6ir0.net
なんでもかんでもスマホのせいにしやがって
昔女子高生の間で携帯小説があっただろ
あの延長だよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29a0-7il/):2017/03/07(火) 19:11:22.68 ID:9ytPQeeC0.net
低俗な作品ほどストーリー偏重なんて文学の基本だろ
こいつは知的障害者か何かか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d92f-prdN):2017/03/07(火) 19:12:16.32 ID:txO78olB0.net
流行ってるものに即逆張りするだけで知識人ぶってる方が浅いんだよなぁ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29bc-T7IB):2017/03/07(火) 19:12:24.77 ID:tw3QkQad0.net
岸君は賢いが世界全体の世相、深層の流れを読み切れてないな。
スマホの普及と関係があるのは部分的な正解。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-T97P):2017/03/07(火) 19:12:58.36 ID:/Flwj9m8d.net
こいつ怪しい株セミナーの広告塔になっとるよな
あれってどうなんだ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2901-4kVP):2017/03/07(火) 19:13:51.94 ID:oqP2Ll2E0.net
わからなければスマホのせいにする老害
さすがはエイベックスの手先の天下り

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29a0-7il/):2017/03/07(火) 19:15:08.40 ID:9ytPQeeC0.net
電通とエイベックスの犬
CDが売れないのはスマホのせいじゃねーぞぉ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-tCEH):2017/03/07(火) 19:15:30.45 ID:0xvp9W1Dr.net
考察が浅すぎる…
こいつさてはスマホ中毒だな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13bf-BJNc):2017/03/07(火) 19:16:33.40 ID:a46ajM9k0.net
新海誠@shinkaimakoto
おお。いろいろ言われるなあ……。チャゼル監督が読んだら(読まないだろうけど)驚きそうです笑。

東浩紀@hazuma
スマホの使いすぎでみなバカになってる、なんてだれでも言ってそうなことを
なんのひねりもなく堂々と書いているあたりが、すでにスマホの使いすぎな
感じがするな・・・

町山智浩@TomoMachi 
映画だけじゃなくて、他の芸術についてもまったく無知な人でない限り、こんな文章は書けませんね。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2959-vvRM):2017/03/07(火) 19:20:57.14 ID:d5Nw4z4n0.net
あるんじゃね
マンガは顕著

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1334-osUF):2017/03/07(火) 19:21:26.22 ID:/L0rlAd10.net
「ラ・ラ・ランド」「君の名は」映画館の大きいスクリーンに整った音響設備という環境を上手く利用した映画だった

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5962-NqFr):2017/03/07(火) 19:22:32.91 ID:htdMz3cY0.net
さすがにしょーもなさ過ぎる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-Hp+i):2017/03/07(火) 19:25:59.78 ID:hk4fySOBa.net
竹中の子分の売国奴

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b1fc-YBu5):2017/03/07(火) 19:26:56.88 ID:Av6S8QIz0.net
ララランドなんでこんなに叩かれてんの

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3ef-NqFr):2017/03/07(火) 19:28:24.94 ID:zPTEVdkj0.net
スマホ脳ゴミ評論家

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0925-icKG):2017/03/07(火) 19:35:29.94 ID:K/VHgFcL0.net
こんなアホな記事を書いてしまうのはスマホが原因だと思う

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 09eb-JkUg):2017/03/07(火) 20:40:07.09 ID:U41vL0QU0.net
まあ深夜アニメの系譜だし

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 59fc-Ijm/):2017/03/07(火) 20:47:55.30 ID:sC/fo5E50.net
>>1
まさにこれ
SNS、ソーシャルメディアを駆使した拡散と話題性で観客が押し寄せただけのこと
上映館300スクリーン(2ヶ月変動なし)、テレビでもたっぷり宣伝してればそら売れるわ

違法視聴の時代でもあるからそれでもプラマイゼロって言う奴がいるけど
そういう奴はどのみち金払って観にいかないからね、無料だから観るわけで
ネットにあがらないから、痺れをきらして劇場に足を運ぶって奴が一体何人いるんだって話

話題性による拡散の脅威、今の時代のほうが明らかに売れやすいのは確か

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13fc-TmcC):2017/03/07(火) 20:55:00.77 ID:43V80YPV0.net
ストーリーが理解できなくて何回も見直した奴がいると聞いたが、実際は何の変哲もないアニメだった
あれを一回で理解できなかった奴は池沼だと思う

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd73-prdN):2017/03/08(水) 04:17:49.79 ID:2fAZ0zned.net
>>22
でもこれ1の言い分だと
ララランドを候補に挙げたアカデミーの選考委員にまでケチつけてる感じだからな
SNSに翻弄され大衆の観る傾向が変わってきたとかいう主張なら百歩譲って受け入れるとしてもね

そんな浅い作品じゃないってことでしょ
授与する側まで片手間で選考しないってw

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 334f-xGbl):2017/03/08(水) 05:04:08.23 ID:kvfyyaBw0.net
君の名ははストーリーがキモだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd3-KSi1):2017/03/08(水) 05:06:51.84 ID:7y8xWb6LM.net
中学生の読書感想文でもこれよりマシなの書いてくるぞ
こんな知的障害者が大学教授ごっことか学生災難やな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd3-KSi1):2017/03/08(水) 05:08:42.48 ID:7y8xWb6LM.net
>>4
最近のドイツでのハイデガー研究では結局はトンデモだったという結論になりそうだがw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59ab-BJNc):2017/03/08(水) 05:09:32.69 ID:Y/Qw3bpO0.net
でも実際的を射てるよな
最近の漫画アニメも低知能向けで深く考える必要がないゆるゆるのゴミ作品ばっかり

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd3-KSi1):2017/03/08(水) 05:11:15.24 ID:7y8xWb6LM.net
>>28
自分の知能レベルに相応しい娯楽選択しといてツマランとか低学歴そうw

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-3sax):2017/03/08(水) 05:11:21.32 ID:Kc22Jjaza.net
なんで評論家ってレイアウトやカメラワークについてあまり触れないの?
脚本と同等以上に重要なのに

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-9O/0):2017/03/08(水) 05:55:49.82 ID:4vZk8XB9a.net
言いたいことは分かる
ネットやSNSってのはリアクションが全てなんだよな
素早くリアクションできる要素として映像の綺麗さがある
ただしこれは文化初期、象徴主義や神秘主義に近い感性で
ネットってのはまだ文化の初期段階だという事でもある
文化的にネット以前とネット以降で文化は連続してるように見えるが
実は見方によればネットが整備され文化が一度リセットされたと見るべきだろう

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29ce-Guy/):2017/03/08(水) 05:58:35.61 ID:dxaQeaNi0.net
スマホの影響で批評が浅くなってるな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 996d-s95o):2017/03/08(水) 06:04:03.56 ID:M5iItAwB0.net
アフィカスのおかげで前田程度のチンカス批評が有難がられる時代

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-4xSV):2017/03/08(水) 06:05:38.81 ID:TqsS0UtWa.net
ちょっと何言ってるかわかんないです

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d948-pBdm):2017/03/08(水) 06:08:19.20 ID:Axj16mdg0.net
ヒットした理由は多分そこじゃない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイエディ MM8b-u8Mv):2017/03/08(水) 06:11:53.63 ID:WJPYiyyiM.net
「一般大衆ってのは思いのほかバカだった」
批評家達はSNS時代に突入しまずこの壁にぶつかったわけだよね
文化が進歩しても実は感性の面でほとんど進歩してない人間が大多数だったわけだから
今までは一部の人間が作ってきた文化だったということ
今はバカでも発言ができてそのバカが大量にいて盛大に連鎖し表に立った状態

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1348-41c7):2017/03/08(水) 06:12:25.49 ID:8nteJUKH0.net
寧ろ嫉妬や工作でまともな評価をできる評論家が全くいない現状の方が問題

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-BJNc):2017/03/08(水) 06:41:34.07 ID:0nHhbztE0.net
そもそも岸博幸って何やったやつだよ
嫌儲で初めて名前見たぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59ab-BJNc):2017/03/08(水) 06:43:24.29 ID:Y/Qw3bpO0.net
>>38
こういう風に惜しげもなく自分の無知さをさらけ出して
俺が無知なのはお前が無名なせいだ!と責任転嫁することで心の安寧を保とうとするのも今の若者の特徴だな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1318-N0Py):2017/03/08(水) 06:48:59.39 ID:j+wv97dx0.net
宣伝量と綺麗な映像と万人受けする王道ストーリーだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bb0-pIxw):2017/03/08(水) 06:52:42.53 ID:LUsCsLtt0.net
>>『ラ・ラ・ランド』を観た人の感想を聞くと、同じように「映像が綺麗だった」
どうやら別の作品を見たようだ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 99e2-Fqgz):2017/03/08(水) 06:53:48.67 ID:/06r3kcX0.net
こんなのが大学教授を名乗っているのがジャップ知性の限界だよね

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sx85-2BvX):2017/03/08(水) 06:56:06.65 ID:4whrYDGKx.net
2chでここまで酷評されるってことは相当の大当たりと見た
楽天カードの期間限定ポイント消費先に困ってたとこだしポチってくる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-lY5W):2017/03/08(水) 06:56:38.15 ID:KnoQZ9Htr.net
綺麗な映像に気持ち良く音楽を合わせただけみたいな批判は、桑田佳祐の稲村ジェーンの時にも、中野裕之のサムライフィクションの時にも言われていたから、それこそ定型的な批評なんじゃないかな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-BJNc):2017/03/08(水) 06:56:58.29 ID:0nHhbztE0.net
>>39

で何やったやつなの?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb21-2/Q8):2017/03/08(水) 06:59:37.67 ID:/hh4xHfP0.net
ふつうに没入したが
それより実写の糞演技どうにかしろよ
気になって没入できんだろうが

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59ed-T7IB):2017/03/08(水) 07:01:15.83 ID:lwk66/kS0.net
まあ匿名文化が薄っぺらい話しかできない奴に
占拠される感は、昔からネットや創作やってた奴はみんな感じたと思うが。
句読点に興奮するとかそんなレベルと同梱されてるんだし

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 93ab-BSpm):2017/03/08(水) 07:02:09.67 ID:piKI8CMe0.net
素朴に「これ好きなんだ」って人に対して
こんな映画は糞だと興奮してまくし立ててる自称評論家が多いこと

好き嫌いの感想に対して屁理屈こねるのは野暮だわ
映画がまた盛り上がれば自称評論家どもの好みの作品も出てくるだろうに
出てきた芽を潰そうと必死だから笑える
がん細胞みたいだ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd3-2BvX):2017/03/08(水) 07:04:45.32 ID:pplz3zOuM.net
没入出来る作品って具体的になに?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b965-NqFr):2017/03/08(水) 07:22:02.10 ID:BglE5/LE0.net
「君の名は。」ベルギーのアニメーション映画祭で観客賞 「バケモノの子」に続き2年連続日本から
http://animationbusiness.info/archives/2426
日本からは『君の名は。』のほか、長井龍雪監督の『心が叫びたがってるんだ。』と片渕須直監督の『この世界の片隅に』も出品されていた。
このうち『心が叫びたがってるんだ。』は、スポンサー賞にあたるBeTV最優秀長編アニメーション賞を受賞している。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd3-NRhz):2017/03/08(水) 07:26:27.16 ID:s4WIwz0oM.net
君縄ストーリー普通に好き

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモ SEe3-prdN):2017/03/08(水) 07:28:38.21 ID:+Rix85M4E.net
うん?映画館でスマホいじってるやつ見たことないぞ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51e6-2BvX):2017/03/08(水) 07:35:27.26 ID:4mYp4J1b0.net
>『君の名は。』は新海誠監督の世界観や映像の美しさで大ヒットした一方で、
>アニメ業界の大御所は「あれは映画というより100分に渡る壮大なミュージック・クリップだ」と評価していました。

これ岡田トシオのニコ生な

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd3-NRhz):2017/03/08(水) 07:35:51.47 ID:s4WIwz0oM.net
震災モチーフとか考えようと思えばいくらでも自分の中の感想を広げることができる映画で
問答無用に浅いって言う人が浅いわ
映画なんて見る人がどうとるかで他者の評論家気取りに十把一絡げに言われたくないな
そもそも的外れだし

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H5d-NqFr):2017/03/08(水) 08:51:10.07 ID:KvvBQfQjH.net
震災についてはこんなレスがあった
名取でのティーチイン上映に参加したファンのレスだと思われる

>93 名前:名無シネマさん(庭) (アウアウカー Sa6f-h4Ik [182.251.248.49])[] 投稿日:2017/03/04(土) 19:26:25.27 ID:1g7MP5kYa [11/16]
>最後から二番目の人
>○この人は質問じゃなくて感謝の言葉に近い
>名取の女性でアニメはあまり見ない 震災を経験して、思い出に残る作品だった 自分の気持ちをアニメに重ねられた 名取にも来てくれてありがとう
>監督 名取から始まった作品が地元の人に受け入れられた その言葉を聞けて良かった

>記憶薄れ気味ニュアンス自己補正です
>自分の質問はできなかったけど、個人的には宮城県民としてこの女性にありがとうと言いたい このへんの地域の人の気持ちを代弁してもらった気がする

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9fc-eJJJ):2017/03/08(水) 09:48:59.10 ID:zXQt3UZR0.net
こいつもスマホのせいでこんな浅くてしょーもない考察をドヤ顔で発表しちゃう知能になったのかな
俺が馬鹿なのはスマホのせいってかw

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9cd-fLnF):2017/03/08(水) 11:15:53.43 ID:xW7iwpuW0.net
岸もつまらないこと言うようになったんだな・・
昔は改革の旗手の一人で若い世代の代弁者みたいな感じだったのに

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bfc-NqFr):2017/03/08(水) 11:49:00.87 ID:hEKJ+t790.net
非常に読みやすいライトな文章だ
気軽に流し読みでき心の芯の部分に伝わってこない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 538c-eJJJ):2017/03/08(水) 11:56:55.92 ID:JoDAth0H0.net
>>1
君の名はの監督に嫉妬してる奴多すぎだろw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1371-U5/4):2017/03/08(水) 11:57:36.76 ID:/0gTMzv70.net
ゆとりって言われて怒ってるゆとりの構図

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 538c-eJJJ):2017/03/08(水) 11:59:59.49 ID:JoDAth0H0.net
流行ってる物を流行ってる物を原因にして叩くって馬鹿みたいだね
そりゃ大勢あてはまるだろうさw

「刑務所に入る人は100%の確率でおしっこをする」みたいな馬鹿な論調

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-0uUC):2017/03/08(水) 12:02:57.84 ID:hSrqDmLyr.net
ストーリーがいいって理由で売れる映画なんてそうそうないんだよなぁ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1371-U5/4):2017/03/08(水) 12:03:39.30 ID:/0gTMzv70.net
新海誠@shinkaimakoto
おお。いろいろ言われるなあ……。チャゼル監督が読んだら(読まないだろうけど)驚きそうです笑。

否定肯定なんかいくらでもあるのに
いちいち反応するスマホバカ
だからどんどん嫌われる
よほど次の作品に自信があるのか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd3-J9Bi):2017/03/08(水) 12:05:18.70 ID:NS4jg6eLM.net
こいつなんだっけかな、びっくりするぐらい常識的なことを「知らない」と発言してやがった

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd73-icKG):2017/03/08(水) 12:05:32.81 ID:QH54YXN9d.net
>>54
結局これなんだよな。
どんな作品でも深堀りしようと思えば妄想を伴いながら幾らでも掘り下げられるし、興味がなければそれまで。

ただ公に論評するなら自分の興味の有無に関わらず、掘り下げたその先について語るべきだと思う。
「君の名は。」は神道の概念である「ムスビ」という言葉を用いて、
人と人との出会いや関わりを描いた映画なわけだけど、
そういう所に一切触れずに、「ミュージッククリップ」だ「スマホ」だのとこき下ろした挙げ句、「浅い」とする論評には唖然とする他無い。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2960-2BvX):2017/03/08(水) 12:06:03.11 ID:iMcJZn630.net
バブル期の高尚な映画でも見せとけ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a92f-7il/):2017/03/08(水) 12:06:35.82 ID:APnGhyKM0.net
バカが増えてるのは『君の名は』のおかげでよくわかるよな

これが皮肉だとわからないのが>>1みたいなバカ共

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c99f-2BvX):2017/03/08(水) 12:10:07.42 ID:Abs15tGi0.net
>>1
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれないね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a92f-prdN):2017/03/08(水) 12:12:11.31 ID:K2yibGar0.net
浅い分析だよな
スマホが普及する前からテレビ局がつくったしょうもない映画がさんざんヒットしてるのに

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bb6-Mo2Q):2017/03/08(水) 12:16:26.04 ID:TTNP16lk0.net
現実なんかいくら向き合ったって何の可能性も生まれない。
でも理想を描くことができたら、とても幸せな気分に浸れるし
理想があれば現実を変えていくこともできる。
個人にとって有用な考え方だ。

これはユートピアであり社会主義だ。
計画し変えていく。

政治をあきらめて、同時にお前もあきらめてるんだろ。
理想で現実を変えていくのは政治に限った話ではない。
理想は理想だが、理想がないものには何ももたらされない。
神の祝福は訪れない。
祝福されたいだろ。

だったら理想を空想してみろ。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1325-NqFr):2017/03/08(水) 12:19:17.03 ID:c4g9qSt10.net
そもそも昔から大ヒットする映画って高尚な内容の作品じゃ無い方が多いだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c99f-2BvX):2017/03/08(水) 12:20:23.00 ID:Abs15tGi0.net
あのー、ていうか、ララランドって言うほど大ヒットしてないと思うんですが
全米でも年間ベスト10にかすりもしない程度の普通のヒット
ムーンライトと比べたらそりゃどう考えたって入るよ、テーマが違い過ぎるよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4d-RwhI):2017/03/08(水) 12:23:50.76 ID:AoDh53cwM.net
ここって前から君の縄批判してるの多いけどさ
じゃあ誰といったら湯浅とか攻殻のSACの人とか全く話にならない
その辺のは全く上辺だけ
新海のが力量も、開き直れるところも上だ
日本のアニメでは新房が一番高度だと思うけどゴダールやらのパクリすぎて海外には出せない感じか

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5918-xJqR):2017/03/08(水) 12:38:55.24 ID:QcSbiBVp0.net
スマホゲーみたいな映画だな
大味な展開と浅いラブストーリーで見た後は何も残らない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-NqFr):2017/03/08(水) 13:29:30.29 ID:98/NWQ6/0.net
片隅信者・片渕信者ってほんとコンプ持ちなんだな
君の名はを「高尚じゃない」って言って見下そうとするのは、そういうことだろ
君の名はも見る人が見たら深い内容なのにな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd73-icKG):2017/03/08(水) 14:39:44.25 ID:QH54YXN9d.net
>>75
「君の名は。」の主題は神道の概念である「ムスビ」だからね。
神道というだけで何かしらの癇に障るって人はいるもんだ。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8be6-U/mV):2017/03/08(水) 14:56:59.09 ID:78HLsXAk0.net
ムスビw
無理があるwwwww

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイエディ MM63-u8Mv):2017/03/08(水) 15:40:45.21 ID:iux+NOPQM.net
>>75
その君の名は。の深さを誰も何も言わないって事でしょ
震災との関連も見て取れる程度で深い言われてもって話しだし
要はこの映画の動員数に対しこの映画を語る人間が圧倒的に少ない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a92f-BJNc):2017/03/08(水) 15:50:16.42 ID:SkiVjgr60.net
なぜヒットしたか、の考察はどれも結果論な上に再現不可な妄想だから等しく読む価値がない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK9d-agLB):2017/03/08(水) 16:00:12.78 ID:nrtzRtAOK.net
>>76
ムスビって神道の概念の「ムスヒ」のこと?
君の名はみたいに繋がるとか切れるとか言われてる概念とは全然違うと思うんだけどな…
紐を結ぶと丸い塊が出来るでしょ?その出来上がったものの方を指すから切れたりするのはおかしいわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 293b-LzrW):2017/03/08(水) 16:15:59.06 ID:Nw/JesL/0.net
高尚とかそんなんじゃなくてもっと基本的なことだと思うんですよ
1500円払っても良いかどうかっていう
それが今や邦画ではアニメっていう

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd73-icKG):2017/03/08(水) 16:47:47.83 ID:QH54YXN9d.net
>>80
そもそも劇中における神社の宮司の台詞なんで、神道と関係ないということは有り得ない。
一葉ばあちゃんの「魂の結合」のような話は正に神道の概念。
それに作者が独自の解釈を加えたとしても全然違う事にはならないよ。

本作は監督も言うように、「出会う前の人と人との繋がり」を描いた作品で、
そのために「ムスビ」という概念や、組み紐、口噛み酒等のキーワードを明確に出してるんだけど、
岸といい「浅い」とか言ってる人達はまさかこの程度のメッセージも読み取れてなくて言ってる?
それじゃあ浅く見えてもしょうがないけど、
「そりゃあんたのオツムの問題だろう?」としか言いようがない。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-prdN):2017/03/08(水) 17:28:08.88 ID:8S0+eai8a.net
メディアが発達したおかげで、あたかも識者っぽく聞こえてしまうんだけど
アプリの記事なんだからあくまでも小遣い程度を貰った素人の意見なのである

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9b9-lN9R):2017/03/08(水) 17:47:29.48 ID:dJBx7Iih0.net
テレビっ子世代が偉そうに

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2972-lN9R):2017/03/08(水) 18:06:09.95 ID:RRoV+E9O0.net
最近のガキって読解力が世界ランキングで低下してるらしいぜ。
まともな書物や新聞も読まなければ辞書も引かない。
語彙力も理解力も記憶力も低下して当然だわな。
クソ縄って頭悪くて何回も観ないと理解できないガキが多い?
生意気さだけは一ちょ前。
説教垂れんなあーウゼー。
頭悪くてもの覚え悪いから将来オヤジ達に色々言われて苦労するな。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK9d-agLB):2017/03/08(水) 18:18:48.95 ID:nrtzRtAOK.net
>>82
というより監督だか脚本家だか知らないけど神道や民俗学の創作捏造っぷりが酷いって言ってんだよ
正しい概念知ってる人間なら「切れる」とか言わないです

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK9d-agLB):2017/03/08(水) 18:22:12.76 ID:nrtzRtAOK.net
ムスヒとエニシとユイをゴッチャにしてるなぁ、としか思えませんわ
カタワレドキとかの造語もダサくて凄く恥ずかしいセンス
こんなの見て深いとか神道がとか民俗学がとか言うやつも凄く恥ずかしい

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd73-icKG):2017/03/08(水) 18:39:26.28 ID:QH54YXN9d.net
>>86
神道の概念を独自の解釈でねじ曲げてる事に納得できないって事かな?
俺は86さんほど宗教に深い知見が有るわけでは無いので、
映画の内容に合わせて、一度は切れるけど、再び繋がる三葉と瀧のことを言っているんだと思って勝手に納得してたけど、
深い知見のある方にとってはそういう歪曲は腹が立つのかもね
宗教板でやる話になるね。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b6d-9OG8):2017/03/08(水) 18:39:59.80 ID:B4U/OiXh0.net
>>87
カワタレ=君の名は?という意味なので
カタワレ時の造語は余計な要素

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK9d-agLB):2017/03/08(水) 18:59:26.74 ID:nrtzRtAOK.net
>>88
一番頭に来るのは川村プロデューサーが日本的要素入れました!とか言って宣伝してる癖に知識レベルがWikipediaレベル
ってことかな
ムスヒなんて語彙辞典ひとつ読めばバカでも分かる観念だわ
「縁結び」という言葉は知ってるよね?
縁が「成る」っていう意味なのよ?
縁は切れるけどムスビは切れちゃだめなのよ
秋に浴衣来たり口噛み酒を古来からの日本神事のように描いたり
外人の考えるサムライ芸者腹切りと変わらないバカ日本的要素でしかないわ
そしてそれを君みたいな本も読まない読めないアホが鵜呑みにするからほんとに嘆かわしい

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKf5-ytYR):2017/03/08(水) 19:16:42.03 ID:c2jkMFs7K.net
>>89
えっ
カタワレ(片割れ)時=彗星が割れて落ちてくるまでの予告の時間帯
だろ?
必要な要素だろ
いや一回見ただけだからよう分からんけど

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK9d-agLB):2017/03/08(水) 19:19:07.64 ID:nrtzRtAOK.net
>>88
つうか知見があるから

>>一葉ばあちゃんの「魂の結合」のような話は正に神道の概念。
みたいなことを書いたんじゃないんですか?
誰が唱えた説ですかね?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 29a0-gMFq):2017/03/08(水) 19:29:44.38 ID:nSkl2zLW0.net
専門分野でもないのにしゃしゃり出て言いたいことが「スマホの影響!」
こいつこそスマホの使いすぎて脳みそスポンジになってんじゃないの?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd33-icKG):2017/03/08(水) 19:58:20.43 ID:6uqkATI9d.net
>>90
なる程。宗教的に「ムスビが切れる」事が独自の解釈では済まされないほど、
どれほど重大な事なのかまでは俺には分からないけど、とても勉強になったよ。
まさかここまで深堀りして論評出来る作品だなんて思いもしなかったよ。ありがとう。

岸も批判するなら90さんのように主題を掘り下げたうえで批判を展開すればいいのにね?
これだけ深堀りできるのに「ミュージッククリップ」だの「スマホ」だのとは全く酷い論評だわ全く。

>>92
知見にも程度があるからねぇ。
俺には90さん程の専門的な知見は残念ながら無いわ。いや、お恥ずかしい。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKf5-GXmn):2017/03/08(水) 20:37:14.03 ID:5mu+iVZuK.net
>>91
君の名は。冬休み&紅白ブーストもあり250億超えが決定した。これは、国内興行収入で邦画アニメでは千と千尋の拉致隠しに次ぐ成績である。世界合算では君の名が邦画1位となった
また、週末ランキング連覇も9週間、これは千尋に次ぐ快挙。通算13回目の首位は邦画アニメでは今まで例を見ない快挙である
また、公開5月たっても週間ランキングに入っており27週連続ランキングは千を超える快挙。250億超えは単なる通過点で、270億、300億もありえる
世界でも大人気で、中国では100億円超え決定。韓国でも初動10億超え、日本以外の世界で最も売れた日本映画になった
ロングランについては、これはまだまだ先の話だが、邦画アニメでは今まで千しか達成していない一年超ロングランを、君の名は達成する可能性は大きい
春先には若干減速して箱も減ったりするかもしれないが、そこで4DXや4MXD、D-BOX、INAX、ウルトラ上映、TXN、イモサウンズ、ドルビーアトモス、爆音、絶叫上映のブーストはそれぞれ5億以上、合わせたら軽く50億以上は積める
史上二番目の一年超ロングランなら、さらに売上は伸びる。一周年記念で300館上映して、そこで千尋を抜く。というシナリオも良いかもしれない

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2972-lN9R):2017/03/08(水) 21:59:47.62 ID:RRoV+E9O0.net
>>94
これは単なる1つの宗教の問題じゃなくて神道に限っては古来からの日本文化自体の問題だろ?
最近の若い奴は気にしないの多いけど外国で当たり前のキリスト、イスラムとか
のように何かそれぞれ国家に根幹になる物があるという意識はゼロ?
外国に神道が知られるようになってきている現代だが、本来の「ムスヒ」と
中国由来の「運命の赤い糸」が同じものとして誤解される。
切れる事があるのは運命の赤い糸でムスビじゃないだろ。
組紐を演出の道具にする為に勝手に赤い糸とムスヒを同一視させていいかは疑問だね。

深堀りして論評すると都合のいいアラが出てくるんだな。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 411b-2BvX):2017/03/08(水) 22:04:51.61 ID:VEss8ks/0.net
若者が重病にかかって死ぬお涙頂戴はもう飽きたのかな?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKf1-tl0a):2017/03/09(木) 06:17:00.66 ID:IJ8oDgHQK.net
千と千尋はその点民俗学モチーフの取り入れかたもアレンジの仕方も素晴らしいな
きちんと知識がある人が組み換えて使ってるから自然に「日本」になってる
君の名はみたいな子供だましの知ったかぶり民俗学
それにだまされて「正に神道!」とか言っちゃうのはとんでもなく恥ずかしいね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5d48-csvI):2017/03/09(木) 07:52:32.14 ID:BMZXiGg60.net
>>90
おまえ君の名はを見てないだろ
見ても理解できてないんだな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5d48-csvI):2017/03/09(木) 07:53:40.48 ID:BMZXiGg60.net
人との関係が切れたりまた結ばれたりすることすべてムスビ

>>90は映画を観もしないで見当違いの批判をしてるのが笑える

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK2d-tl0a):2017/03/09(木) 08:01:13.10 ID:IJ8oDgHQK.net
>>100
なにが言いたいのかよく分からないんだけど
映画の中で使ってる「ムスビ」の定義が本来の定義とずれてて縁とかと結とゴッチャにしてるよ、作り手はかなりアホだし日本文化に対して無神経だな、って批判してるんだけど
なんで映画の台詞持ち出してドヤってんの?
日本語理解できてない?君
ひょっとしてカタワレドキっていう方言にあるとか信じちゃってる子?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK2d-tl0a):2017/03/09(木) 08:02:39.82 ID:IJ8oDgHQK.net
方言に×
方言が○

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H09-csvI):2017/03/09(木) 08:41:42.91 ID:cJiAsI9iH.net
>>101
いやだからお前は映画を見ないから見当違いの批判してる
見てたら映画の中でのムスビはお前のいうような定義とは違うってわかるはず

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H09-csvI):2017/03/09(木) 08:43:50.67 ID:SfKrcov8H.net
映画の中でも
人間関係は切れたり繋がったりするがムスビは切れない

君縄みてない人間が的外れな批判してくるから
新海監督やスタッフがホント気の毒でならない

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H09-csvI):2017/03/09(木) 08:48:16.19 ID:LZqe+/AbH.net
ちなみに、カタワレ時という創作された方言は
>>91のいうように隕石が割れたカタワレが落ちてくるという意味で
映画の中の要になってる象徴的な言葉

>>101のようにフィクションを理解できない低IQには
フィクションの中で作られる言葉が象徴するものも理解できないのかもなw

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK2d-tl0a):2017/03/09(木) 09:43:25.06 ID:IJ8oDgHQK.net
フィクションはフィクションとして普通に区別してるに決まってるじゃないか
それとも君は区別出来ないの?

君の名ははまずプロデューサーの言動が宜しくないからな
「日本文化を入れました」と言うなら正しいものを入れろと
正しい知識といんちき知識を混ぜ混むようなやり方はマナーがなってなくてよろしくない、と言ってるだけなんだけどね
現に区別つかなくて君の名はを見て「まさに神道!」とか言っちゃうバカが発生してるじゃんか
川村元気は責任とれよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H09-csvI):2017/03/09(木) 09:48:34.67 ID:AyqIAMIBH.net
君の名は。が神道をモチーフにしてるのは事実
ただ史実にあるような神道の伝統から逸脱した「疑似伝統」を継承している理由も、ちゃんと映画の中で説明されてる

映画を観ないで批判している人間ってのは>>106のようなことを言い出すから困りもの

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd7a-5mFf):2017/03/09(木) 10:53:33.67 ID:DgE9zLsxd.net
どうでも良いけど、>>106は新海か川村に親でも殺されたのかな?
仮に映画が描いた概念が実際の神道の概念と異なるとしても
そんなにID真っ赤にして怒る程のことでも無いと思うんだけど・・・

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKf1-tl0a):2017/03/09(木) 11:22:26.71 ID:IJ8oDgHQK.net
>>107
だからね、その匙加減が下手くそだっつってんの「君の名はは神道や民俗学が下敷きだから深い!」とか言い出すバカが量産されてるのがほんとにゾッとするんだよ
混ぜ混むなら混ぜ混むでこれは神道ではない!ムー的な何かなんだ!と線引きをしなきゃあかんだろが
MMRや諸星大二郎見習え

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK69-tl0a):2017/03/09(木) 11:26:10.13 ID:IJ8oDgHQK.net
ああ勅使河原にムーを持たせたからちゃんと劇中で説明されてる、とか言うなよ?
ここからここまでは正しい、ここからはフィクション、って明示する演出を失敗してるから本気で君の名はは神道が書かれてると信じるバカが居るんだからな?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4112-tmvj):2017/03/09(木) 13:33:51.14 ID:4L2FGAvG0.net
>>109-110
物語りとしての構成が深いんであって
神道が混じってるから深いわけじゃないだろ。
おまえみたなアホが理解できてないだけ。
神道の中に混ぜ込んだフィクションの部分が深いの分かる?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4112-tmvj):2017/03/09(木) 13:36:37.72 ID:4L2FGAvG0.net
>>107
>史実にあるような神道の伝統から逸脱した「疑似伝統」を継承している理由も、ちゃんと映画の中で説明されてる

これを理解できない>>109のようなアホが君縄アンチやってんだな
君縄みてから文句いえよ
>>109は一度みても理解できてないようだがなw

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2671-2hGO):2017/03/09(木) 16:41:33.97 ID:3rSf+l0c0.net
そういうけど昔ヒットしたETとかBTTFとか
今の若者からしたすごい薄っぺらい内容に感じると思うよ
おっさんは思い出補正があるから「いやそんなことはない」って言うかもしれないけど
しかし過去のそれらの礎で今のその辺に溢れてる作品ができてるわけで
もうその辺の作品で十分すぎるぐらい内容があるんだよ
そういうので飽々してる状態ではむしろ美しい映像にただ感動するというのは
今の人間が昔に比べて逆に失われてる感性であり
娯楽というのはそれを引き出すスイッチにすぎないわけだよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5d48-csvI):2017/03/09(木) 17:12:04.79 ID:BMZXiGg60.net
(ガラプー KKf1-tl0a) って片隅スレにいただろ
片隅スレの恥だから、観てないアニメを批評するのはもうやめとけw

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5d48-ejq4):2017/03/09(木) 17:15:29.68 ID:D0Br7STz0.net
スマホ全く関係ない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa5d-Y7Ee):2017/03/09(木) 17:21:33.68 ID:Ni4uVkKga.net
スマホはしらんけど浅い方が一般受けするのは確かだよな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5d48-csvI):2017/03/09(木) 17:35:11.50 ID:BMZXiGg60.net
ヒット作ってのは浅く見てもエンタメとして楽しめるし
深く読み込んでも芸術として楽しいんだろ

総レス数 117
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200