2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

遣隋使「日出処から来た!」煬帝「は?」遣隋使「日出処から来た!」 [551517227]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-NOwt):2017/03/07(火) 20:56:26.34 ID:2wF9LJrxa?2BP(1000)

「日出処(ひいずるところ)の天子、書を日没処(ひぼっするところ)の天子に致す」。
7世紀、倭国(わこく、日本)の国書を携え、中国大陸に向かった遣隋使。初めて派遣された年や、
隋に対する優位感情が国書から読み取れるというとらえ方は変わってきている。
https://www-asahi-com.cdn.ampproject.org/c/www.asahi.com/amp/articles/ASK2H5CXRK2HUCVL01D.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1371-NqFr):2017/03/07(火) 20:57:17.11 ID:bHIvPPnu0.net
おっぱい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-Kl/g):2017/03/07(火) 20:57:23.66 ID:JMY5dDCRa.net
アスペ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 136b-prdN):2017/03/07(火) 20:58:18.26 ID:ehcpTrzQ0.net
うんこ大好きうんこ丸

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-NOwt):2017/03/07(火) 20:58:19.67 ID:2wF9LJrxa?2BP(1000)

改革後の倭から派遣された、小野妹子(おののいもこ)ら607年の遣隋使は、「日出処の天子、書を日没処の天子に致す」の国書を持参した。
受け取った隋の2代皇帝・煬帝(ようだい)が激怒したという記録が残る。
怒りの理由について、かつては「日出処・日没処」に、
倭が隋に対して優越か対等の関係にあるというメッセージを込めたためと解釈されることが多かった。

だが、今は仏典を分析した奈良大の東野治之(とうのはるゆき)教授による「単に東と西を指す表現で使ったに過ぎない」という考え方が広がっている。
 煬帝が反応したのは「天子」という言葉とみられる。中華思想では、天から委ねられた唯一の存在という意味。
皇帝以外に使うのは言語道断というわけだ。ただ、この時代隋にケンカを売るのは得策でない。
「天子」という言葉についても、倭は仏教用語の「仏法により国を治める王」の意味で使ったのではとする説もある。
煬帝は激怒したが、帰国する妹子に若手官僚を同行させた。
「倭と友好関係を築き、朝鮮半島の高句麗などを牽制(けんせい)する意図があったかもしれない」(気賀沢保規〈けがさわやすのり〉・明治大元教授)という。いかそ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59b0-BJNc):2017/03/07(火) 21:01:00.57 ID:6hrl2HKQ0.net
中国から見たらアマゾンの未開部族レベルだったんだろうな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 530c-2BvX):2017/03/07(火) 21:03:34.89 ID:UwL5eSlq0.net
高卒DQNが俺らにタメ口きくようなもんだろ
誰でも怒る

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-pwD1):2017/03/07(火) 21:04:50.48 ID:896Z9vyja.net
倭猿は教養が無いから仕方ないわなぁ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 592f-osUF):2017/03/07(火) 21:05:08.91 ID:s6W+WXjv0.net
奴国、と。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd73-pwD1):2017/03/07(火) 21:05:27.41 ID:majiSzpWd.net
皇帝がアスペ

帝位は唐のエサ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp85-prdN):2017/03/07(火) 21:06:35.22 ID:5zWUGKEwp.net
よく考えたらひ没する処の方が強そうなんだが
日出ずる国を鎮める訳だろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bb0-TgS+):2017/03/07(火) 21:07:24.92 ID:jJUAHAZE0.net
日いずる所は特に問題ないらしい
東から来ましたよって意味くらい
問題は天子だそうな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 293c-2BvX):2017/03/07(火) 21:08:35.87 ID:8oyCSkjK0.net
「日出処」
実はここは問題では無い
「天子」←こっちが問題

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Sp85-prdN):2017/03/07(火) 21:08:37.84 ID:aCTHSQMvp.net
こういう話ってすげえ現代的な解釈の上で成り立っってるよな
全部疑ってかかった方がいい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1381-BJNc):2017/03/07(火) 21:08:52.19 ID:mpHCgLpq0.net
てんす

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 136c-lN9R):2017/03/07(火) 21:10:37.60 ID:KtKawhJM0.net
当時の中国人にとってジャップ/ジャップランドは絶域の東夷に過ぎなかったのだよ笑

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 533f-7dMh):2017/03/07(火) 21:10:40.94 ID:uhUkN4L10.net
後段の天下の大帝国皇帝に対して「日が沈む国の太子へ!」と決めつけるところまでがセットだろうが
並の小粒ちゃんには真似できない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-fhVY):2017/03/07(火) 21:11:18.65 ID:QY9QeBdCa.net
煬帝

てんしって皆読んでるけど
ホントはあまこって読んだからな?間違えてんじゃねえぞ?ァ?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b70-9OG8):2017/03/07(火) 21:11:33.03 ID:z5eQfpcy0.net
三流バカ私立の創始者を1万円札に採用してから
日本はさっぱり
早く1万円札は聖徳太子に戻すべき

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2935-Kq3W):2017/03/07(火) 21:12:26.99 ID:UKEyBYYl0.net
方角を知らないのにどうやってここまで来たんだろうって疑問に思ったんだろう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9340-oSnb):2017/03/07(火) 21:12:32.62 ID:Cyqn+/2N0.net
皇帝がアスペ、

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81fc-NqFr):2017/03/07(火) 21:13:04.33 ID:FHlGKrI50.net
でも、この後隋かの使者が日本へ行ってその結果をもとに対等の国交が結ばれるんだろ
日本書記成立前の話なのになぜか書いてないけどな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b62-HxWv):2017/03/07(火) 21:13:27.48 ID:AN66/9Pa0.net
当時の一大先進国に村の酋長レベルの使いが偉そうにやってきたようなもんだからみんな笑ってたんだろうなw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-NqFr):2017/03/07(火) 21:14:57.24 ID:XjwlHaqla.net
中国人びっくりしただろうな
妹子いうからめっちゃ期待してたのに来たのが髭のおっさんなんだもん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-M3Ci):2017/03/07(火) 21:15:41.17 ID:cQQpdAW6a.net
現地で、どんぐり好太王って呼ばれたらしいな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW fb18-yS7K):2017/03/07(火) 21:15:42.26 ID:cZ4ok/a40.net
フルリレロー

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8b-3Efe):2017/03/07(火) 21:17:22.85 ID:lDjJ1oYuM.net
そら東の蛮族から「東の王が西の王に書状を送る」みたいな手紙が来たんだからな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp85-9/jV):2017/03/07(火) 21:19:20.35 ID:wWsrLwExp.net
エスパーホモとヤンデレ妹に粘着されたノンケの悲劇!

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53b0-BgIn):2017/03/07(火) 21:20:28.25 ID:7Hx1EMIs0.net
爆帝「アフィ句麗への遠征控えてるから今回だけは見逃してやんよ」

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2935-xJH3):2017/03/07(火) 21:20:37.08 ID:VqQlhjvw0.net
さすがに日出処、日没処で相手方がどう思うか判断できたろ
アスペじゃねんだからさ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9948-BJNc):2017/03/07(火) 21:22:18.33 ID:sGPVpHwb0.net
言うとき屁こいたから怒られたんだと

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9d0-prdN):2017/03/07(火) 21:22:20.33 ID:Zc++tFTX0.net
煬帝:文字も持たない土人がなんかほざいてんな(鼻ホジ)

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b97d-2BvX):2017/03/07(火) 21:23:44.12 ID:jbVISxd80.net
中華思想の人たちにとって天子ってのは特別の意味を持つからな
大いなる天から天命を受けて、天の子となって天下を統べる
それが唯一無二の存在、天子だからな
それを、異民族の使者が「こっちの天子からお手紙です」は揉めるわな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9318-a/RF):2017/03/07(火) 21:24:07.76 ID:V7h4384y0.net
>>1
中国人「あなた誰アルか?」
大和人「神の子だ!」
中国人「意味わからないアル…」

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 136c-lN9R):2017/03/07(火) 21:24:21.16 ID:KtKawhJM0.net
唐代の上級中国人にジャップで唯一リスペクトされてた阿倍仲麻呂は超偉人すぎる!!

空海?誰だよ笑レベル

阿倍 仲麻呂(あべ の なかまろ、文武天皇2年〈698年〉- 宝亀元年〈770年〉1月)は、奈良時代の遣唐留学生。姓は朝臣。筑紫大宰帥・阿倍比羅夫の孫。中務大輔・阿倍船守の長男。弟に阿倍帯麻呂がいる。
唐名を「朝衡/晁衡」(ちょうこう)とする。唐で国家の試験に合格し唐朝において諸官を歴任して高官に登ったが、日本への帰国を果たせずに唐で客死した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E5%80%8D%E4%BB%B2%E9%BA%BB%E5%91%82

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd73-tCEH):2017/03/07(火) 21:24:51.54 ID:odqqoGm6d.net
日本に日出処から来たとかほざく使者が来たら即斬首だったろうな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MMa5-k9hK):2017/03/07(火) 21:25:14.63 ID:iJ0DmumGM.net
羽生いずる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2962-EN75):2017/03/07(火) 21:25:17.21 ID:LshLUKHJ0.net
エミシにフラレて自暴自棄

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2959-w/oi):2017/03/07(火) 21:25:29.65 ID:izNQ1EeM0.net
こっから白村江の戦いでジャップ敗北までがテンプレ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5925-lN9R):2017/03/07(火) 21:35:02.71 ID:oIOP9nRV0.net
日本最古のイジリ文化

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 695b-prdN):2017/03/07(火) 21:37:31.27 ID:GMwB+01d0.net
実際は儀礼知らずの田舎者って呆れられた
んだけどなぜか大国相手に対等外交をやったぜ神話
が生まれる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2bfc-2BvX):2017/03/07(火) 21:38:05.58 ID:dsr6pocB0.net
左様でござるか!!!
しかと受けたまり申した!!

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2bfc-2BvX):2017/03/07(火) 21:39:32.70 ID:dsr6pocB0.net


44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9cb-9OG8):2017/03/07(火) 21:40:31.89 ID:XpwF13ij0.net
最初に送った使者が相手にされなかったんでわざと喧嘩売ったという説も

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5968-BJNc):2017/03/07(火) 21:41:24.52 ID:TrJDyIo40.net
(´・ω・`)中華皇帝は蛮族慣れしてるから

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd33-Aheh):2017/03/07(火) 21:42:15.69 ID:fWeGTmnLd.net
こんな文書渡しに行く遣隋使は可哀想だよね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 293c-2BvX):2017/03/07(火) 21:44:33.95 ID:8oyCSkjK0.net
隋は太陽思想では無かったから日出処、日没処これはそんなに問題になってない
(日本では太陽はとても重要)
ただし中華思想では天子というのは本当に特別で天子=世界中心だから

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b92-2BvX):2017/03/07(火) 21:46:07.20 ID:MNk3LJhg0.net
対等外交(朝貢)

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d948-prdN):2017/03/07(火) 21:47:56.47 ID:28xTcY+g0.net
そもそも東夷たる倭奴が倭なんて1文字国号を使い、天子を自称するなんて烏滸がましい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d948-7il/):2017/03/07(火) 21:49:53.06 ID:c2Q/piX50.net
 隋書には、600年の遣隋使に隋の皇帝側が倭の為政方針を尋ねた時、「夜明け前に政務をし、日が昇るとやめる……」と答えたため皇帝はあきれ、
政治のやり方を改めるよう諭したとある。
「野蛮な国」扱いされた衝撃が、倭に改革熱を呼び込んだと言えそうだ。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1171-eT6p):2017/03/07(火) 21:50:32.18 ID:P4sKD+0r0.net
夜が明ける前に働きはじめて夜が明けたら仕事をやめる
とかいって
煬帝に「は? お前ナニ言ってるの?」って言われたって中国側の記録にあるらしい。
600年の第一回の遣隋使のとき

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5968-BJNc):2017/03/07(火) 21:51:34.93 ID:TrJDyIo40.net
>>50
(´・ω・`)あふれ出る煬帝の良い人感

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8b59-T97P):2017/03/07(火) 21:51:37.20 ID:MYCNHnYF0.net
居酒屋みたいだな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd33-ANUx):2017/03/07(火) 21:52:55.88 ID:ZwEJxy6Yd.net
まあでもそんなん中国の事情なんか知るかよってって感じだわな
家来や部下じゃね〜し属国でもないしなー

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29bc-M3Ci):2017/03/07(火) 21:53:14.17 ID:Z7qpb8qQ0.net
スレタイが面白いw

56 :51 (ワッチョイ 1171-eT6p):2017/03/07(火) 21:53:33.08 ID:P4sKD+0r0.net
>>50は忠実な引用。
先を越されたw

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 39d1-BJNc):2017/03/07(火) 21:55:00.77 ID:jWnG5VLA0.net
日出処のてんす

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9cb-9OG8):2017/03/07(火) 21:55:28.67 ID:XpwF13ij0.net
朝廷って朝やるもんだからな日が昇ったら昼

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8b-prdN):2017/03/07(火) 21:55:57.07 ID:t5Zi1eYTM.net
>>51
社畜文化はこの時からあったの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-xJH3):2017/03/07(火) 21:56:15.64 ID:2nyqXUOia.net
この頃の中国はアジアの中心
周辺国はこぞって中国の文物や制度を取り入れた

世界史的に日本がそれなりの勢力になったのは信長くらいから
それまでは極東にある辺境の準未開国でしかなかった

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-fhVY):2017/03/07(火) 21:56:39.93 ID:SY9d6ly9d.net
>>12
>>13
二人はどういう

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9348-pIxw):2017/03/07(火) 21:57:35.43 ID:3XySmtZx0.net
煬帝=悪なイメージだが
蛮族にこんな手紙出されたのに使者も殺さずちゃんとお返事くれるって結構寛容な奴だったんじゃと思う

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-m09v):2017/03/07(火) 21:58:33.91 ID:SblLZvNAa.net
ペェズリ?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd73-bPpZ):2017/03/07(火) 22:01:56.83 ID:1brf69gOd.net
陸続きだったら潰されてたろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4162-prdN):2017/03/07(火) 22:02:59.95 ID:VbbY+Wau0.net
日本人って結局この時代からマウンティングに支配されてると思う
相手と自分、どっちが上か下かすごく気にする性格
どっちか曖昧なときにはマウンティングしてこっちが上だと主張せずにはいられない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKf5-XXBt):2017/03/07(火) 22:05:03.39 ID:uyW5v+P2K.net
この頃の倭について、正確な情報は何も残ってないからな


持統の頃に禁書令が出されて情報統制されていた記録が残っているし
中国側も「日本」と「倭」の関係について疑っている

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13fc-BJNc):2017/03/07(火) 22:05:03.93 ID:mq4ljVUU0.net
李氏朝鮮も明治政府の天皇政策気に入らず始め無視したんだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b97d-2BvX):2017/03/07(火) 22:05:30.15 ID:jbVISxd80.net
>>62
始皇帝と同じだよ
長期安定王朝の前の、軍事で打倒された短命王朝だし
煬帝は国を失ったラストエンペラーでもあるから
自分達の天下取りが如何に正統で国家のため民のためだったか
大義名分があったと証明するため、唐に実情以上に悪く貶めて書かれる
扱いは夏の桀王、殷の紂王と同じ暴君キャラだし
後から付けられた煬帝の「煬」ってのもトップクラスの悪諡だし

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 595f-NIO7):2017/03/07(火) 22:06:05.14 ID:M1/+OKe20.net
煬帝「何の用だい?」

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1171-eT6p):2017/03/07(火) 22:06:18.31 ID:P4sKD+0r0.net
>>59
社畜っていうより、何かの誤解なしに本当に記録どおりだとすると
仕事のしやすい明るい時間をさけて働いているという意味不明なシステム

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 93cd-eMWh):2017/03/07(火) 22:06:56.39 ID:xE7PknWJ0.net
太陽の沈まない大英帝国がさいきょうー

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d948-prdN):2017/03/07(火) 22:07:41.25 ID:NdrLvMD00.net
当時のジャップって粋がってるヤンキーだよな
今も同じだけど

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4162-prdN):2017/03/07(火) 22:09:43.22 ID:VbbY+Wau0.net
>>70
シエスタだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1171-eT6p):2017/03/07(火) 22:11:01.10 ID:P4sKD+0r0.net
>>73
早朝出勤で半ドンか。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b25-gMFq):2017/03/07(火) 22:14:20.76 ID:DNpdo90q0.net
>>1
( ^ω^ ) (この馬鹿は地球が丸い事しらんのだなぁ)

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM75-la/f):2017/03/07(火) 22:16:53.67 ID:eqwOKTbBM.net
実は言ってない説

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 93d8-CqFM):2017/03/07(火) 22:18:13.24 ID:Dk7OZAE60.net
パンにはやっぱり遣隋使

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b65-NqFr):2017/03/07(火) 22:33:35.17 ID:Fjt00M/J0.net
足利義満が明だかに使節送った時
明の皇帝ってその地位を簒奪したやつだったから
皇帝を慕って朝貢してくるって宣伝するためにすげえ大切に扱われたんだっけか

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1395-prdN):2017/03/07(火) 22:43:18.84 ID:b/zBoJ610.net
1980年に発表された長編バブみ漫画

超能力を生まれ持ったせいでママに愛されず育つ
http://i.imgur.com/Kf6ecow.jpg
http://i.imgur.com/WQ8ScJL.jpg

野良幼女(池沼)を拾う
http://i.imgur.com/FqjQsbL.jpg
http://i.imgur.com/HB7CziN.jpg
http://i.imgur.com/DxqkPg4.jpg

10歳未満のその幼女を身分ロンダして貴人の養女にした後で娶る
http://i.imgur.com/s5WX1c9.jpg
http://i.imgur.com/6W7JAJu.jpg

幼女とセックス
http://i.imgur.com/FEsABpR.jpg
http://i.imgur.com/nEn314L.jpg

本人は気づいてないがその幼女は母と瓜二つの容姿オギャアアア
http://i.imgur.com/Fapi7gh.jpg
http://i.imgur.com/0zQdpuQ.jpg

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d948-prdN):2017/03/07(火) 22:44:22.12 ID:24mPec3O0.net
隋も偉そうにしてるけど、元々の出自は漢民族じゃなくて北方のモンゴル系じゃんとネトウヨみたいなことを言ってみる

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13cc-prdN):2017/03/07(火) 22:45:07.20 ID:7MOSLNYv0.net
>>78
まんま安倍とトランプだな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3369-TmcC):2017/03/07(火) 22:45:49.95 ID:fpICwFC20.net
「帝」や「王」を使い始めた時代と日本が「皇」を使い始めた時代って確か・・・(´・ω・`)

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd73-RVZF):2017/03/07(火) 22:47:46.91 ID:9ThIKargd.net
>>19
そんな人はいません

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKf5-XXBt):2017/03/07(火) 22:49:29.36 ID:uyW5v+P2K.net
>>80
中華思想的には無問題
あくまで文化・文明信仰であって民族主義じゃないからね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1196-4Trv):2017/03/07(火) 22:53:18.78 ID:4XM1C9Ay0.net
でも隋の時代でよかったよね。
煬帝は遼の征服にこだわってたし統一間もないためそこまで強大でもなくて助かった
これが唐の大宗とかだったら攻め滅ぼされてたんじゃないの

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d965-7il/):2017/03/07(火) 22:53:58.62 ID:ZOE+YmXp0.net
この頃の中国はアジアじゃぶっちぎりの最先端国家だったわけだし未開の蛮族がまたアホな事言ってるよくらいの感覚だろうな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd73-UGi1):2017/03/07(火) 22:55:57.33 ID:t0/wrd58d.net
そこに私は居ません

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 416f-NqFr):2017/03/07(火) 22:56:28.16 ID:spZ4HB540.net
当時の朝貢に奏上する文章というのは古典からの引用を含めたりと大変めんどくさかった
隋帝が気分を害したのは、なにせ初めてのことだったので渡来系の
知恵を借りても借りてもよく言えば素朴、単に稚拙だったから
だからすぐ機嫌を直してたっぷり返礼を持たせている

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b97d-2BvX):2017/03/07(火) 22:57:25.96 ID:jbVISxd80.net
>>78
儒教の華夷思想ってヤツで、天下の中央が中華で、
そのまわりにいる野蛮な異民族はその下に属するものって考え方があって
しかも中華の天子の徳が高ければ、犬のような異民族も天子の徳を慕って
むこうから懐いてくるって考え方だったからな
逆に今まで知らん顔だった異民族から朝貢が来たら、自分の徳が高いと天下に喧伝できるし
即位直後なら、自分は天上天下から求められた皇帝だと言い張れるからな
だから三国志の魏でも、曹真が西域征伐の結果、
その向こうの大月氏国からの朝貢を引き出した事が大きな手柄になったし
司馬懿の公孫淵征伐の結果、その向こうの倭国からの朝貢に繋げたのも大きな手柄にされたから
二人の家臣の功績のバランス考えて、倭人伝には倭国は実情以上に遠くて大きな国だと記されたし

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8177-BJNc):2017/03/07(火) 22:58:38.90 ID:ONxxGlfv0.net
ジャップの先駆けやな
子孫辿ればドントラフ上田と繋がってそう

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd3-m4jB):2017/03/07(火) 22:59:34.28 ID:dRTqVBqoM.net
       ッツmmmmmミッ
     ッツmmmmmmmmmミッ
   ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
   ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、u`ヾmmッ
.  ツm彡' ,'U_,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
  ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',
  mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm!
  mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥
  mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、U    tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} : U  /  _J_ 丶     }'´ /  出たな ライバル・・・
   '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ )     / ノ
    ヾ.f'、:.:.   ヽ`ヽ⌒⌒シ     /l'´ハァハァ
     ヽ._):.:.、 U ノ:::ノ:ノ   ,. ' l
       トi、ヾ:. 、(_ノ∪_,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` U''"´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKf5-XXBt):2017/03/07(火) 23:04:17.65 ID:uyW5v+P2K.net
>>85
唐もはじめは「日本」をかなり不審に思っていたみたいだね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-xJH3):2017/03/07(火) 23:06:51.59 ID:dnf8PMMEa.net
ニッポンの良いところ
・水道水が飲める
・四季がある
・日が出ずる←new!

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 99e2-BJNc):2017/03/07(火) 23:09:44.41 ID:u/H7d+RI0.net
李世民は突厥相手に財宝与えてお引き取り願ったりして忙しいから
高句麗より先の東の島国なんてどうでもいいのだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-tKd3):2017/03/07(火) 23:11:13.94 ID:+7VV9k63a.net
山岸涼子の漫画で、かなり間違った認識持った人は多いと思う

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(ワッチョイW 4948-5FZV):2017/03/07(火) 23:16:17.04 ID:RaAjVcjF0.net
ギャグマンガ日和で間違った認識持ったわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81fc-NqFr):2017/03/07(火) 23:16:23.41 ID:FHlGKrI50.net
>>76
隋側の記録には乗ってるんだよね
日本の記録にはないけど
どっちを信用するかって話になる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4118-9OG8):2017/03/07(火) 23:16:27.06 ID:tTf15fhh0.net
>>35
 唐の頃は日本人は普通に評価されてたから
井真成墓誌(せいしんせいぼし)とかあるぞ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-vWuM):2017/03/07(火) 23:18:26.98 ID:I+trgC/ka.net
心が広い国じゃなかったら侵略されてたろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d360-tCEH):2017/03/07(火) 23:19:20.00 ID:R3zq9tNl0.net
そう言えば中国って建国神話みたいなのないん?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b25-fLnF):2017/03/07(火) 23:21:41.44 ID:R+gWZlBa0.net
>>100
当然ある
興味深いことに洪水神話もある

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5968-BJNc):2017/03/07(火) 23:25:13.85 ID:TrJDyIo40.net
>>78
(´・ω・`何だその話……
天皇の臣下がいきなり手紙出してきて、ハァ?とか思ってたけど、
しつこく食い下がるのでOKしたのが実態だろ。
元が倒せなかった奴らなのでポイント高いと思ったのは事実だが。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 53d0-+5j4):2017/03/07(火) 23:25:29.29 ID:KnWFBHzw0.net
>>19
聖徳太子なんていつまでも言ってたらおっさん扱いされるから気をつけたほうがいい

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b97d-2BvX):2017/03/07(火) 23:26:33.09 ID:jbVISxd80.net
そういや唐代の史書に出てくる、
日本国から来た、やたら囲碁の強い王子って誰の事なんだろな
わざわざ創作話作って異民族ageる必要もないだろうから実在したんだろうけど

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4162-prdN):2017/03/07(火) 23:30:42.47 ID:VbbY+Wau0.net
聖徳太子が馬小屋とか産まれたとかいう話キリストのパクリだよね?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5968-BJNc):2017/03/07(火) 23:31:02.31 ID:TrJDyIo40.net
(´・ω・`)ちなみに明帝が日本に使いだしたときは天皇に殺されてるからね。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8165-TJ3S):2017/03/07(火) 23:31:25.36 ID:Sy0zW1BX0.net
>>101
昔はどこも水害酷かったのかね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW fb4f-9op6):2017/03/07(火) 23:33:55.81 ID:iZtTYEMd0.net
ジャップが朝貢に来るのは名君だけみたいなプロパガンダに利用したのって誰だっけ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 294c-prdN):2017/03/07(火) 23:53:08.35 ID:pCHBIELE0.net
この手紙を真似て
中国がヨーロッパに日出る〜
ヨーロッパからアメリカに日出る〜
アメリカから日本に日出る〜
と繋がって地球は丸かったと証明されれば面白かったのに

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 51e9-Cgsv):2017/03/07(火) 23:59:20.22 ID:/32B07AP0.net
隋や秦 日本の豊臣政権もそうだけど
戦乱を統一した政権って何故か短命だね
しかもその後に長期安定国家ができる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 132f-2Jw4):2017/03/08(水) 00:02:20.03 ID:hquJIBnc0.net
まあるい世界

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb75-2BvX):2017/03/08(水) 00:05:33.45 ID:Viq/Nc0m0.net
EUも短命になりそうだしな
この後戦乱があってヨーロッパは統一国家ができそうだな
ヨーロッパって中国より2000年遅れてるしな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-NRhz):2017/03/08(水) 02:36:26.54 ID:QUMCElfaa.net
高句麗が暴れてるスキにこの手紙を送って渋々返信させる作戦
超リスキー

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKf5-XXBt):2017/03/08(水) 07:21:13.31 ID:ppD6i2B2K.net
>>110
隋や秦の滅亡理由はわかりやすい
公共事業に金を使いすぎて財政破綻
そしてインフラを負担無しで引き継いだ次の王朝が長持ち

豊臣政権の滅亡は天智政権や大日本帝国と同じ
大陸に攻め込んだから
日本の国力じゃ大陸を征服はできず、財政破綻するのみ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9948-BJNc):2017/03/08(水) 07:23:42.83 ID:qvOVH7Rq0.net
夜郎自大みたいに故事にならなくてよかったな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKf5-XXBt):2017/03/08(水) 07:23:54.54 ID:ppD6i2B2K.net
>>97
そもそもアマタリシホコが日本の記録に無いしな

倭国と日本の連続性は相当に怪しい

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81fc-NqFr):2017/03/08(水) 07:53:22.21 ID:QvZsBFeh0.net
>>116
個人的には隋は九州王朝と交渉してたと思うんだけどな
天皇がよく九州に出向いてたり朝鮮出兵とか書いてあったりするけど、実際は九州征伐してたんじゃないだろうかって感じる
平安時代までは賊に堕ちた武士もなぜか九州にいったん逃げるし平安時代の九州は不安定だったんじゃないだろうか
そして隋が交渉してた九州王朝は卑弥呼の末裔で、大和王朝は別に並行して存在したんじゃないかと思う

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8b-ZJPh):2017/03/08(水) 07:56:45.24 ID:XBrA/c1VM.net
>>115
南朝系の王朝での慣用句みたいなもんなんだよね
ただ隋という北朝系の王朝が統一してしまって
それまで北朝との交流がない倭国にそういうノウハウがなかったと言うか
実際隋側も怒った、と言いながらちゃんと返礼の使者は送ってるわけで
一応は知ってはいたと思うんだけど

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd3-e336):2017/03/08(水) 08:54:33.62 ID:hEIr9eJRM.net
名君の父ちゃんが理をもって説いたのに対して
煬帝って名にしおうサイコパス暴君じゃん
そりゃ相手が臣下の前で対等っぽく天子って名乗ればキレるわ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd33-quUX):2017/03/08(水) 11:35:30.47 ID:Np5TKfwed.net
>>69
馬屋「ちょっと臭いし」

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd33-quUX):2017/03/08(水) 11:38:28.00 ID:Np5TKfwed.net
>>70
当時の気候は今よりかなり暑い筈
日が上ったらやってらんなかった
湿気と汗で字が書けなきゃ仕事している意味がない
家屋も基本吹きさらしの天然任せな空調管理

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81fc-NqFr):2017/03/08(水) 11:48:22.57 ID:QvZsBFeh0.net
まあ昔って言っても1970年代ごろまでは道路や広場も舗装されてなくてあちこちに水たまりがあったからね
割と湿気があって今より気温が低かった夏でも相当ジメジメしていて今の夏と大して変わらなかったからね
雨が降ったら一週間は水たまりが残ってそしてまた雨が降るって感じ
戦国時代のおわりから江戸時代初頭にかけて日本も急速に乾燥化したけどそれでもまだまだ湿気は多いから
その時代の蒸し暑さは相当だったんじゃないかな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-M3Ci):2017/03/08(水) 14:13:22.78 ID:msawA4v/0.net
これジャップはホルホルっぽくやってるけど
今も昔も勘違い野郎だってだけの話だよな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1398-BJNc):2017/03/08(水) 14:51:49.19 ID:R6Ng2k1D0.net
>日没処(ひぼっするところ)の天子

ぽっと出の島国のクセに、歴史ある中国を斜陽国呼ばわりとか
身のほど知らず極まりないな
これだからジャップは

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 137b-Qj3v):2017/03/08(水) 15:05:17.75 ID:jIb+8bUn0.net
>>79

「そこな童は人に非ず!」

とか指差し確認しやがったシナチョンの坊さんが一番わるいんじゃないの?
人じゃなかったら何だというんだ... とか言って泣いてたじゃん

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4948-c3r2):2017/03/08(水) 15:08:01.62 ID:xgUisILm0.net
>>36

つうか大和朝廷視点だと日の本=東北の蝦夷

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd33-mC6Z):2017/03/08(水) 15:17:57.20 ID:soBhhbq/d.net
>>79
見なくても山岸凉子だとわかる。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-M3Ci):2017/03/08(水) 19:09:38.55 ID:msawA4v/0.net
これジャップはホルホルっぽくやってるけど
今も昔も勘違い野郎だってだけの話だよな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81fc-NqFr):2017/03/08(水) 19:13:30.17 ID:QvZsBFeh0.net
>>128
なに言ってるのかよく解らないがこの話はこれで隋とほぼ対等の国交が結べたって話だよ
朝鮮半島と違って冊封関係のない交渉だったからね

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK8b-k0Ln):2017/03/08(水) 19:27:59.95 ID:IVdBTD84K.net
なおそれから三百年で「もう中国から学ぶものなんてねーよ」と驕り高ぶり断交
平安文化とかいう平成時代と同じくらい上級しか人生楽しめないクソ文明を生産

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKf5-XXBt):2017/03/08(水) 21:55:52.48 ID:ppD6i2B2K.net
唐と交流していた時代の留学生は日本が劣っていることをよく理解していて
必死に唐の知識や技術を学んだんだよ
そのおかげで国が栄えたのに、搾取するだけの上の連中が勝手に「我が国は唐と同格!」
とか言って威張り散らしていただけ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-M3Ci):2017/03/08(水) 23:15:32.12 ID:msawA4v/0.net
>>129
国交って何の話?何について言ってるのかがわからない
ソースもくださいな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2925-5EHu):2017/03/08(水) 23:20:15.66 ID:FVGDEyB00.net
>>93
世界で一番早く日が出るのはサモアとかキリバスとかトンガなんだよなぁ…

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2bfc-BJNc):2017/03/08(水) 23:24:50.67 ID:/ONV32Uu0.net
>>132
裴世清の国書天皇以下蘇我馬子なども出迎えしたことも知らんアホにつける薬はないのだろう。
129のような無知なネトウヨのように中華思想を基準にした序列意識に凝り固まった奴隷が今もなお現代の煬帝・白人から
どう見られているのか気にするのも当然の理。

総レス数 134
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200