2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】 「RyzenはL3が遅い」は間違い 問題はRAMレイテンシでパッチでは直らない模様 [266854386]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51e6-kYfF):2017/03/08(水) 12:08:04.38 ID:FJjD1KQi0?2BP(1000)

岡三マン? @okasanman

「RyzenはL3が遅くてゲーム苦手」は間違いで、8MBまでは7700K(L3=8MB)と同等と優秀
 その7700Kがゲームでは高速なんで問題はRAMレイテンシなんでは パッチで直るもんじゃないと思う
 今後発売のCCXが1個だけのモデルでレイテンシが70ns位に改善してれば買う

https://twitter.com/okasanman/status/839305758072135680

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 39f2-BJNc):2017/03/08(水) 12:09:28.33 ID:0uSmwm1C0.net
岡三マンはこういうのも詳しいのか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (フリッテル MM8b-zY3I):2017/03/08(水) 12:09:54.60 ID:PtTSfqGmM.net
完全に終わったな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM5d-BJNc):2017/03/08(水) 12:10:11.61 ID:FGNmZ3W/M.net
何故岡三マンが

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-2IBO):2017/03/08(水) 12:12:11.26 ID:kXJktfDca.net
犯さんマン

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM33-1EB3):2017/03/08(水) 12:15:04.24 ID:DtoDKGZPM.net
思うとか検証してから発言しろよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 534c-q3pf):2017/03/08(水) 12:17:11.33 ID:IdIqsbrl0.net
gtx970みたいに一部メモリ殺すパッチでいいだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2959-w/oi):2017/03/08(水) 12:17:18.20 ID:tSOiQ3960.net
こいつ死角なしだな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2959-w/oi):2017/03/08(水) 12:18:02.48 ID:tSOiQ3960.net
実はこいつ個人じゃないんでは…

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-fhVY):2017/03/08(水) 12:19:28.77 ID:bOzTLtVCa.net
あれ?ryzenってメモリコントローラはCPU内蔵だったっけ?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d1ba-c7cp):2017/03/08(水) 12:22:29.13 ID:lE5vITjm0.net
直らないも何もwindows7だと高速だってベンチ比較があってwindows10の修正待ちだって言われてるんだが

726 Socket774 (ワッチョイ 8b67-7il/) 2017/03/08(水) 10:17:04.77 ID:Da3okNr10
https://forums.anandtech.com/threads/ryzen-strictly-technical.2500572/page-4

>AIDAによって報告されたL3レイテンシーの面白いことに気づいた。
>Win10では、レイテンシは全面的に(19.7-56ns)です。Win 7では、使用される設定に関係なく、レイテンシは19.5 - 20.2nsです。
>同じ設定、同じバージョンのAIDA(26日からの最新ベータ版)。

これ恐らく、ロンチ時点ではAMDすら把握してなかったWin10の弱点だろ
CCXが二個に分かれてるのをWin10が対応出来てなくて、キャッシュミスが起きまくってパフォーマンスが低下してる
この最適化パッチがWin10でリリースされたら、Ryzenが他CPUをゲームでもぶっちぎるぞ
OSでの対応だけで良いから、ソフト側の最適化は単純にマルチコア対応だけされてればいい

Total War:WarhammerでもWin7とWin10でこれだけ差が出てるのはやばすぎ

Windows 10 - 1080 Ultra DX11:
 8C/16T - 49.39fps (Min), 72.36fps (Avg)
 8C/8T - 57.16fps (Min), 72.46fps (Avg)

Windows 7 - 1080 Ultra DX11:
 8C/16T - 62.33fps (Min), 78.18fps (Avg)
 8C/8T - 62.00fps (Min), 73.22fps (Avg)

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4d-RsIY):2017/03/08(水) 12:23:50.94 ID:+65wnLtDM.net
適当過ぎだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b1fc-BJNc):2017/03/08(水) 12:26:57.41 ID:Tymhz8800.net
>>11
糞OSのせいかよワロタ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MMf5-tCEH):2017/03/08(水) 12:27:17.94 ID:hH2IwrxtM.net
>>4
以前から取り上げてる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1347-CIMi):2017/03/08(水) 12:27:26.52 ID:DuaY2k750.net
知ったかデマッター

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-lsM8):2017/03/08(水) 12:27:29.08 ID:kaz2Edfid.net
>>11
ストアアプリのゲームで比べられないかな
7はストアないからSteam版しか無理だけど

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8b7a-bSi4):2017/03/08(水) 12:30:49.37 ID:nUtHRuQu0.net
岡三マンはなんでも知ってるな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-fhVY):2017/03/08(水) 12:31:04.76 ID:bOzTLtVCa.net
>>11
アップグレードしなくて本当に良かったです!
もう絶対アップグレードしません!

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3ef-NqFr):2017/03/08(水) 12:31:21.34 ID:bK+/O9pO0.net
ウィン10のゲーミングモードアップとかで大逆転するよ

で6コア投入時期と重なってゲーミングならライゼン6コアで十分の流れ

負荷時のALLコアの消費100w程度で低いし 6コアならi5程度に収まる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3ef-NqFr):2017/03/08(水) 12:32:35.60 ID:bK+/O9pO0.net
コンだけ早いCPUが アホみたいなショボい電源でも動く時代なんだよな
素晴らしいわ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1365-+wK/):2017/03/08(水) 12:32:48.29 ID:84dZpbr10.net
犯さんマン○

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bfc-80hE):2017/03/08(水) 12:34:20.30 ID:NuXzpbt60.net
AMD CEO言い訳してる時点でなんかやらかしたことは間違いない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp85-MWlg):2017/03/08(水) 12:40:43.04 ID:OQjJ1v2wp.net
実質的に4コアのCPUが2個あるマルチプロセッサってことなんだよな
自分側のキャッシュの8MBを超えてもう一方のCPUのキャッシュを読みに行くと遅くなるという
それをWin10に理解させるパッチをMSが出してくれれば大丈夫

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd73-mC6Z):2017/03/08(水) 12:45:02.55 ID:D1Mv03ild.net
>>23
だすとおもう?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9348-LuEe):2017/03/08(水) 12:45:50.62 ID:9iWIfhN90.net
>>23
キャッシュってOS関係あるの?
単純にスレッドのCPU再割り振りの時に、グループ内だけに限定すればいいような

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM33-4bpS):2017/03/08(水) 12:50:43.80 ID:WeBOLGFmM.net
L3キャッシュ8MB向けに最適化すれば若干マシになる可能性

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMf5-prdN):2017/03/08(水) 12:51:05.03 ID:+1lxYT59M.net
>>23
沼なのか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM33-4bpS):2017/03/08(水) 12:53:24.81 ID:WeBOLGFmM.net
>>7
よさげ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM33-re10):2017/03/08(水) 12:53:59.31 ID:xr3iEfQrM.net
>>25
コンパイラがRyzenにあわせて最適化しなきゃ最大限活用するのは難しいんじゃないの

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13f2-kj3l):2017/03/08(水) 13:02:55.94 ID:BCUhr7wE0.net
初期の調整不足か
このくらいは静観して判断できないとジサカー失格だな
気を付けないと初期に解決された問題を数年間言い続ける変なおじさんになるぞ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3118-z2xI):2017/03/08(水) 13:15:31.23 ID:q/P4o87a0.net
誰だよこいつw

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9fc-n2KM):2017/03/08(水) 13:22:20.71 ID:UC5q8kFd0.net
linuxでも問題ないとか言われてるからMSの怠慢

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 09a2-BsIf):2017/03/08(水) 13:36:17.65 ID:zeOApQoR0.net
https://forums.overclockers.co.uk/threads/ryzen-ddr4-memory-what-you-need-to-know.18770248/page-3#post-30533843

in 1~2 months
BIOS updates will come! だってさ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1347-BJNc):2017/03/08(水) 13:47:41.52 ID:jeiqmgJU0.net
apuまだかよ
つかPCゲーにも陰りがでてきたしapuすらかわんかもしれん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b965-NqFr):2017/03/08(水) 13:48:56.82 ID:SomzOzVV0.net
俳優の井之上隆志さんが死去 56歳

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sa63-c3r2):2017/03/08(水) 13:53:11.06 ID:9YGsooAZa.net
工学部卒の証券マンだっけ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd3-J82F):2017/03/08(水) 14:01:45.54 ID:7cj4E7TvM.net
岡三マン

RyzenのRAMレイテンシ 6900K比で40%低速 何でこんな遅いのか 憶測だが各CCXにメモコン持たせインターリーブでRAMにアクセスしてるからじゃ リクエストの半分がノース経由した状態になって100nsかかる ノードインターリーブなのでCoreinfoからノードが見えない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd3-J82F):2017/03/08(水) 14:06:28.84 ID:7cj4E7TvM.net
一応自作経験あるけど岡三マンが何を言ってるのかさっぱりわからない…

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d17a-Xw/O):2017/03/08(水) 14:21:15.77 ID:vowQDJ2N0.net
>>24
出さなかったら対応してるリナックスに流れる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3118-z2xI):2017/03/08(水) 15:01:03.50 ID:q/P4o87a0.net
>>24
ブルドーザですら普通にパッチ出してたけど。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/03/08(水) 15:07:34.24 .net
>>38
ハードウェアを気にしながらのプログラミングの話が混じってるからな
全体の処理の流れはこうで
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1045/797/15.jpg
CCXはこんなんなってる前提で
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1045/797/11.jpg

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4149-fYP8):2017/03/08(水) 15:13:44.31 ID:luLCChE70.net
>>41
なるほどわからん

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8b-6Yso):2017/03/08(水) 15:16:53.19 ID:bfbppz5VM.net
>42
どの辺が分からんのか理解不能

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d984-NqFr):2017/03/08(水) 15:20:01.06 ID:AjfY2fjJ0.net
ようするどういうことだよ?
内部RAMが原因って事?
それとも設計ミス?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3118-z2xI):2017/03/08(水) 15:20:47.37 ID:q/P4o87a0.net
コアを増やすと外部メモリへのアクセスが複雑になるのでレイテンシが大きくなる場合がある。
intelで8コア以上あるLGA2011-3系(6900kとか)なんかはメモリの外部チャンネル数をLGA115x系の2倍に増やして
何とかしてるけど、その分、チップもピン数が多くなってコストが上がるし、メモリも2倍の枚数載せないといけないから
全体の値段がとても高くなっている。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a962-2/Q8):2017/03/08(水) 15:22:39.78 ID:ohGk9bxc0.net
ベンチ番長

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b59-NqFr):2017/03/08(水) 15:25:26.32 ID:5BW6Rq0n0.net
ちくしょう最適化すればー
は分かったから早よ最適化してくれ
そうしたら買うから

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3118-z2xI):2017/03/08(水) 15:25:30.96 ID:q/P4o87a0.net
外部へのメモリアクセスをなるべく減らすようにOS側で制御しないといけないわけ。
これはコアが多くなれば多くなるほど重要。
windows10はRyzen登場前にリリースされたものでRyzenなんて未知のCPUだから、
そういう制御をするコードが入ってないわけ。
だからどうしても無駄が発生してベンチの結果が良くないことになるんだよ。
だからパッチが必要。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1348-BJNc):2017/03/08(水) 15:26:11.43 ID:D/l8FUZn0.net
ゲームでintelに惨敗なのはゲームがマルチコアに最適化されてないだけだってアホが騒いでたけど、
16スレッドに対応してるWatchDogs2でも遅かったからな、メモリが足引っぱってたのか

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3118-z2xI):2017/03/08(水) 15:27:46.74 ID:q/P4o87a0.net
WatchDogs2が遅いってのはデマで終わっただろ。
PCワンズが実演してたけど100fps以上出てたしな。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb4f-NqFr):2017/03/08(水) 15:28:42.49 ID:iT/g5H850.net
買わなくてよかった

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 09a2-BsIf):2017/03/08(水) 15:29:36.66 ID:zeOApQoR0.net
インテルのぼったくり、やべえなw

Ryzen 7 1800X BOX  \64,584
http://kakaku.com/item/K0000946573/

Core i7 6900K BOX  \125,740
http://kakaku.com/item/K0000881567/


ゲーム
http://i.imgur.com/4ioEci3.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=v3Ee0yL2Dq0

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb73-fNWa):2017/03/08(水) 15:30:59.32 ID:PwWnQcmZ0.net
インテルはまだまだ高いな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3118-z2xI):2017/03/08(水) 15:31:03.95 ID:q/P4o87a0.net
メモリが遅いとかいうのも分かってない奴が適当言ってるだけだからなぁ。
レイテンシが発生する「場合がある」って話。
別に常に遅いわけではない。

ベンチマークみたいな無理やりそればっかりやらせるような状態だとそういう結果が出るってだけで、
実使用時にそういう状態が常に起こるかというと?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1348-BJNc):2017/03/08(水) 15:31:35.04 ID:D/l8FUZn0.net
>>50
デマ?多くの海外レビューで明らかだしそれらが全てデマとかおめでたいなw
パッチじゃ直る可能性低いのが問題なのに現実みろよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/03/08(水) 15:32:11.08 .net
>>44
比較的遅いL3とはいえ
7700Kと同じ程度の速度はあり、7700Kよりゲームが遅い理由の説明にはならなかった
→あれ?その先のRAMアクセスがもたついてんじゃね?仮説

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW fb83-mi+i):2017/03/08(水) 15:32:13.00 ID:7P3BG8DC0.net
シングルスレッドが遅いのは解決しない
7700kの方が安くて速いので、ゲームには向かない
世界中のテックニュースサイトで結論出てる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3118-z2xI):2017/03/08(水) 15:33:37.71 ID:q/P4o87a0.net
>>55
PCワンズのは今売ってる商品で実演してたんだが?
海外レビューはリリース前のどこから手に入れたのかも良くわからないCPUとマザーで数字だしてただけだろ。
どっちが信用出来るかなんて相当脳にダメージのある奴かどっかのライバル会社の工作員でもない限り分かる話。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13f2-kj3l):2017/03/08(水) 15:33:59.13 ID:BCUhr7wE0.net
>>55
Win7やLinuxで問題出てないのにパッチで直らないと
考えてるお前のほうがおめでたい思考回路してるぞ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/03/08(水) 15:34:14.12 .net
>>48
Windowsは10で入った何かが結果的にいらんことして>>11になってる可能性があるのでなんともだな
希望はありそうだが

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 09a2-BsIf):2017/03/08(水) 15:34:34.00 ID:zeOApQoR0.net
>>57

Amd Ryzen 7 1700X vs intel i7 7700K on Gta 5 gameplay (fps) benchmarks

たしかに世界中ではライゼンの圧勝なんだよな・・・w
https://www.youtube.com/watch?v=LdqIsqwDRig

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7bf7-R1f3):2017/03/08(水) 15:35:41.42 ID:zlZNKxvq0.net
岡三マンこれとなんの関係が?
まー株価には影響するかもね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1348-BJNc):2017/03/08(水) 15:36:57.31 ID:D/l8FUZn0.net
実演であってリアルタイムでの比較じゃないし、多くのレビューサイトでintelに負けてるのにw
ゲームでは厳しい状況だからワンズだけを信じたいんでしょうけどね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3118-z2xI):2017/03/08(水) 15:37:34.30 ID:q/P4o87a0.net
>>60
windows10「なんやこのマシンAMDか。AMDで16スレッドあるからブルドーザやろ。ブルドーザ用のコードうごかしたろw」

こんな感じなんじゃないかとw

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/03/08(水) 15:37:59.17 .net
>>64
うわめっちゃありそうw

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3118-z2xI):2017/03/08(水) 15:38:35.89 ID:q/P4o87a0.net
>>63
多くのレビューサイトがいつリアルタイムで比較したんだ?w
おまえ自分で言ってることが完全に自己破綻して自滅してるってわかってるか?ww

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 592f-NqFr):2017/03/08(水) 15:38:38.02 ID:lQQfb2vR0.net
ベンチで数百ポイントの差
FPSで数ポイントの差

人間の視覚じゃ違いわからねーだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/03/08(水) 15:38:46.56 .net
>>57
>>1は、じゃあそれはなんでだろう?の話だよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1348-BJNc):2017/03/08(水) 15:39:24.58 ID:D/l8FUZn0.net
>>61
それfake動画な
fake動画貼ってRyzen持ち上げる工作員だったかw

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 09a2-BsIf):2017/03/08(水) 15:42:03.31 ID:zeOApQoR0.net
Battlefield 1 running On Ryzen 7 1800X versus Core i7 6900K

https://www.youtube.com/watch?v=UeWP0fuf8KE

インテルの\125,730 のCPUと同じ働きを示したライゼン
嘘偽りないライブテストでの衝撃的な結末・・

インテルのぼったくりが酷すぎる。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1348-BJNc):2017/03/08(水) 15:42:42.15 ID:D/l8FUZn0.net
雷禅さんWatchDogs2で惨敗の様子

ttp://livedoor.blogimg.jp/nichepcgamer/imgs/0/e/0e177c8c.png
ttp://media.gamersnexus.net/images/media/2017/CPUs/1800x/ryzen-r7-1800x-bench-wd2.png

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3118-z2xI):2017/03/08(水) 15:49:29.52 ID:q/P4o87a0.net
と、脳にダメージのある方がデマソースを貼って必死になっています(笑)

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51a8-Guy/):2017/03/08(水) 16:11:43.89 ID:tYARKxs70.net
10は7に比べて割り込みが入りやすいイメージ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8bee-xuBH):2017/03/08(水) 16:12:18.25 ID:LUNYXBeB0.net
>>72 64 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3118-z2xI) 2017/03/08(水) 15:37:34.30 ID:q/P4o87a0
>>60
windows10「なんやこのマシンAMDか。AMDで16スレッドあるからブルドーザやろ。ブルドーザ用のコードうごかしたろw」

こんな感じなんじゃないかとw


お前は妄想か

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 69d0-re10):2017/03/08(水) 16:45:22.96 ID:/l3adyuo0.net
win10は糞って事?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/03/08(水) 16:45:46.58 .net
Windows 10の問題は複数あるみたいだが
論理コアの割り当てミスってるんだな
これの修正は簡単だろう
https://forums.anandtech.com/threads/ryzen-strictly-technical.2500572/page-2#post-38770630

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2bfc-anrw):2017/03/08(水) 16:51:05.47 ID:NuXzpbt60.net
ほかはボロボロでもいいからWatchDogs2だけは勝たなきゃダメだったのにな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 09a2-BsIf):2017/03/08(水) 16:56:02.64 ID:zeOApQoR0.net
>>77
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1048/208/html/g19.png.html

7700Kには勝っているように見えるんだが・・・?


5960Xに負けるのは仕方ない、119,800のCPUだからなw
http://kakaku.com/item/K0000688450/

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9348-5Zjm):2017/03/08(水) 16:57:54.03 ID:3iWAu2h+0.net
>>11
どういうことだよ
岡三マンが嘘つきってことでいいのか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/03/08(水) 17:16:48.57 .net
>>79
岡三マンは多分これとか見て言ってるんだと思うが
AMD's Ryzen Cache Analyzed - Improvements; Improveable; CCX Compromises
https://www.techpowerup.com/231268/amds-ryzen-cache-analyzed-improvements-improveable-ccx-compromises
そこからさらにWindows 10が足を引っ張ってるんだ

Win10を使うと>>11のゲーム換算で5fpsぶん性能が落ち
SMT(HTみたいなもん)をオンにした状態ではもう8fpsぶん余計に落ちる
驚異の20%オフだ
SMTの方はコアの認識からしてミスってるんで近日中に直りそうだと俺は思った

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 292c-TgS+):2017/03/08(水) 17:21:01.39 ID:Umq7aGBJ0.net
個人的には大満足です
http://i.imgur.com/lbIMoB1.png

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H6b-2BvX):2017/03/08(水) 17:26:54.64 ID:KDaNubGyH.net
岡三マン何やっとんねん

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd3-J82F):2017/03/08(水) 17:35:07.91 ID:WWkZhNotM.net
AMD信者って言い訳めちゃめちゃ上手いよね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-VEcH):2017/03/08(水) 17:43:22.25 ID:1zflIFqqa.net
ryzenゲーム配信で有利って言われてたけど
実際にはOBSで配信しながらゲームやるとFPSかなり落ち込むこと分かってるんだよな
レイテンシの問題かエンコはいいけどストリーミングとかゲームみたいなリアルタイム処理にはあんまり向いてない気がする

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 81f6-c3r2):2017/03/08(水) 17:45:29.68 ID:Gpg6FcVG0.net
Windows10の修正で対応
さて次のエラッタ創作は何かな?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bb0-GA9V):2017/03/08(水) 17:48:27.06 ID:IX8AehCe0.net
6コア版がi5の2/3くらいの価格で同等以上だったら買うわ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5399-s23p):2017/03/08(水) 17:52:33.22 ID:MLmVAYwP0.net
JaguarクラスのTDPのZenAPU早くしてくれ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4118-mZVM):2017/03/08(水) 17:52:54.82 ID:STYDNqo10.net
>>62
Fxとか株取引だとスピード勝負になってるから、高速なマシンと、可能な限り太いネット回線がないと、儲からなくなってるから。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2970-BJNc):2017/03/08(水) 17:54:18.18 ID:fWoN9eRE0.net
>>25
OSがマルチスレッドをコアに割り当てるわけだけど
どのように割り当てかはOSのハンドリング次第
で、マルチプロセッサの場合は同一プロセスはなるべく
キャッシュヒット率上がるように片方のCPUだけに割り振る

一方で2C4TみたいなマルチコアCPU0,CPU1,CPU2,CPU3の場合はまず2つのスレッドがあったら
なるべく2個の別々の物理コアに割り振られるてようにして(CPU0, CPU2みたいに)リソース共有による
性能低下を起こさないようにする

結局、OSができることなんてのは、CPUの省電力機能制御と
どの論理コアにスレッド割り振っていくかくらいんだけど
それだけで結構引き出される性能が変わる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2970-BJNc):2017/03/08(水) 17:57:39.00 ID:fWoN9eRE0.net
ちなみにBulldozerが出てすぐの頃のWindowsは
4M8CのBulldozerを純粋な8コアCPUとして扱ってしまって
同一モジュールがリソースを共有することを考えずに
CPUにスレッド割り振ってたから、ただでえ性能低いところに
泣き面に蜂のような状態だったが、途中から4C8Tとして認識させるパッチが出てマシになった

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4d-J6Ks):2017/03/08(水) 18:00:25.08 ID:d7U3q1ZoM.net
>>48
Windows7はもっと前に出てる訳だが

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1365-s4xo):2017/03/08(水) 18:01:28.99 ID:De6o5OXV0.net
ツイッターソースで思うだからな
もはや願望だろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8199-whDi):2017/03/08(水) 18:02:05.51 ID:85My1qUe0.net
実際にパッチが来るまで待ちだな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59fc-osUF):2017/03/08(水) 18:02:06.12 ID:+f8+Opqz0.net
誰?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/03/08(水) 18:02:19.07 .net
>>90
ああ、それで今はHTとみなす扱いになってるんだなBulldozer

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1387-2BvX):2017/03/08(水) 18:08:21.67 ID:3fUXcBrM0.net
Win10がウンコってことでいいんだろ?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1387-2BvX):2017/03/08(水) 18:10:19.74 ID:3fUXcBrM0.net
http://i.imgur.com/SbcJrKs.jpg

ぐえー
インテル逝ってるンゴー

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM33-4bpS):2017/03/08(水) 18:17:07.32 ID:WeBOLGFmM.net
>>96
7やLinuxが優秀とも言える

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09a2-prdN):2017/03/08(水) 18:21:37.99 ID:QTljukva0.net
>>98
いや、割り当てくらいはどのOSでもキチンとやるだろう
win10が突出してアレだと言った方が正確かと

つーかここんところM$やらかし放題じゃん

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b34e-FcWY):2017/03/08(水) 18:22:35.75 ID:o7FhgBlo0.net
犯三証券の口座作ったら毎日メルマガが届いてうぜーな
配信停止出来ないっぽいから解約しかないっぽい

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb73-fNWa):2017/03/08(水) 18:26:47.25 ID:PwWnQcmZ0.net
>>97
いまマザー無いから
揃ったらもっと増えるな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 538d-ILFe):2017/03/08(水) 18:30:21.71 ID:/VGJMpLy0.net
>>71
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1048/208/g19.png
これだとwatch dog2で勝ってたりする

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b7a-kqVX):2017/03/08(水) 18:32:25.05 ID:FC9RBmuM0.net
お化散漫っていうやつのつぶやきは信用できるの?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51e6-NqFr):2017/03/08(水) 18:38:21.18 ID:FJjD1KQi0.net
>>103
ネトウヨがデマを言う確率くらいの信頼性はある

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 138a-zVt8):2017/03/08(水) 18:39:20.96 ID:IR6/iRFo0.net
10の問題だよ
そもそも誰だよこいつ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5322-ukLe):2017/03/08(水) 18:39:27.18 ID:UB5wQptf0.net
マザボ次第なの?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b7a-kqVX):2017/03/08(水) 18:39:29.43 ID:FC9RBmuM0.net
それじゃあほぼ100%信用できるってなるやないの

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4d-TdhL):2017/03/08(水) 18:39:45.27 ID:PCBdju95M.net
プログラムでレイテンシいじれないならどうやってBIOSでメモリタイミング調整してるんだって話に

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM33-4bpS):2017/03/08(水) 18:41:49.43 ID:WeBOLGFmM.net
>>106
マザーはRAMのクロックとSMTオンオフできるかに影響するね現状

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM33-4bpS):2017/03/08(水) 18:45:11.80 ID:WeBOLGFmM.net
>>108
同じ遅れに足並みを合わせるのはできるけど
遅れ自体を減らすのは難しいからな
ポカミスしてない限り(結構あるが)

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 29ab-628t):2017/03/08(水) 18:45:40.31 ID:bEXx4RMA0.net
windows10はやはり糞だったか

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4d-J6Ks):2017/03/08(水) 18:52:52.67 ID:f5rILLzsM.net
windows7に拘ってるヤツに対して新しいOSに対応出来ない老害とか言ってたWindows10使いのヤツがゆとりバカなのもバレちゃったねw

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM33-4bpS):2017/03/08(水) 18:58:07.09 ID:WeBOLGFmM.net
>>112
schedular以外はそんなにタコじゃないよ
updateまわりもひでえがな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13aa-2BvX):2017/03/08(水) 19:01:09.71 ID:+WO/qq2x0.net
つか今のMBのってマジでβテスト状態だからなぁ370Xは特に

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13fc-2BvX):2017/03/08(水) 19:03:16.93 ID:uDLkjiYf0.net
Win7とLinuxでは正常でWin10環境だけの不具合が直らないわけがない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9948-eJJJ):2017/03/08(水) 19:03:44.72 ID:w6Zc1fab0.net
Haswell-Eと同等程度のゲーム性能があれば文句ないんだがな
それは望み過ぎか...

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b25-ukLe):2017/03/08(水) 19:04:59.97 ID:05FZhMZ/0.net
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 268世代
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1488599354/505
> 505 :Socket774 :2017/03/08(水) 18:59:18.96 ID:Tx7xr47o
> 直らないも何もwindows7だと高速だってベンチ比較があってwindows10の修正待ちだって言われてるんだが
>
> https://forums.anandtech.com/threads/ryzen-strictly-technical.2500572/page-4
>
> >AIDAによって報告されたL3レイテンシーの面白いことに気づいた。
> >Win10では、レイテンシは全面的に(19.7-56ns)です。Win 7では、使用される設定に関係なく、レイテンシは19.5 - 20.2nsです。
> >同じ設定、同じバージョンのAIDA(26日からの最新ベータ版)。
>
> これ恐らく、ロンチ時点ではAMDすら把握してなかったWin10の弱点だろ
> CCXが二個に分かれてるのをWin10が対応出来てなくて、キャッシュミスが起きまくってパフォーマンスが低下してる
> この最適化パッチがWin10でリリースされたら、Ryzenが他CPUをゲームでもぶっちぎるぞ
> OSでの対応だけで良いから、ソフト側の最適化は単純にマルチコア対応だけされてればいい
>
> Total War:WarhammerでもWin7とWin10でこれだけ差が出てるのはやばすぎ
>
> Windows 10 - 1080 Ultra DX11:
>  8C/16T - 49.39fps (Min), 72.36fps (Avg)
>  8C/8T - 57.16fps (Min), 72.46fps (Avg)
>
> Windows 7 - 1080 Ultra DX11:
>  8C/16T - 62.33fps (Min), 78.18fps (Avg)
>  8C/8T - 62.00fps (Min), 73.22fps (Avg)

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd33-gOci):2017/03/08(水) 19:07:06.48 ID:PmmZAdD5d.net
>>64
猛虎弁だし、これで間違いないな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b70-BJNc):2017/03/08(水) 19:10:54.05 ID:U4+BKr510.net
>>116
 ゲーミングに関しては、現時点での評価はあてにならない。一番の
売れ筋になるであろう1600Xが出る頃には環境もある程度落ち着いて、
その状態でのベンチ記事も見られるようになると思うよ。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fbfc-NqFr):2017/03/08(水) 19:13:11.04 ID:mqjKCOxH0.net
CCX間はよくわからんAMDの新しいインターコネクトなんだよな
これから4単位ずつでコア増やしてくなら内部はクロスバーでCCX間はリングバス的なものが無難な落とし所だろう

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13fc-2BvX):2017/03/08(水) 19:29:58.09 ID:uDLkjiYf0.net
>>112
言うてもWin7(DX11)に拘ってるのはNVIDIAでRadeon(AMD)はWin10(DX12)に最適化目指してるから
現状のRYzenの最適環境がRyzen+GeForce+Win7って状況はAMDも困るんだけどな
このまだVegaが出るまでにこの不具合直らんとVegaが売れなくなってまう

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d17a-Xw/O):2017/03/08(水) 19:35:04.88 ID:vowQDJ2N0.net
>>44
2枚のまな板をくっつけて1枚に見せてるのに2枚として扱って右往左往してるから遅くなってる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d17a-Xw/O):2017/03/08(水) 19:37:06.11 ID:vowQDJ2N0.net
>>62
株価分析にはマルチスレッド大切

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d17a-Xw/O):2017/03/08(水) 19:37:57.28 ID:vowQDJ2N0.net
>>74
これ当たってるよ
7は速くて10は遅い
これしかない

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d17a-Xw/O):2017/03/08(水) 19:39:18.33 ID:vowQDJ2N0.net
>>90
もろウインテルの嫌がらせじゃねーか

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/03/08(水) 19:47:38.42 .net
>>121
Win7だと魅力的なおまけ機能のFluid Motion使えないしな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9348-BJNc):2017/03/08(水) 20:07:57.09 ID:XnQuCSB+0.net
>>121
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20170301161/
[GDC 2017]PS4&Xbox One用タイトルのPC移植スペシャリストが語る「DX12の理想と現実」

つい最近のGDCの公演見るとDirectX12って言うほど優位性ないくせに作るの難しくなるからあんまり旨味ないって言われてるぞ
特にi7だRyzenだ言ってるハイエンドユーザーにとってはDirectX12で解決される部分はもともと一瞬で終わるから、それが少し早くなったところで何も変わらないと

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 09a2-BsIf):2017/03/08(水) 20:09:19.75 ID:zeOApQoR0.net
>>127
カーマック、nVIDIAを”ゴールド・スタンダード”認定
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0307/nvidia2_7.jpg

カーマック、「Vulkan」の素晴らしさを語る
https://blogs.nvidia.co.jp/2016/02/22/vulkan-graphics-api/
「CPUオーバーヘッドの削減効果は感動的です。」


DOOM、Vulkan対応

RX480 vs GTX1060

https://www.youtube.com/watch?v=wbR9d6aF8iA
https://www.youtube.com/watch?v=q4uiM2gmauk


結論:
「NVIDIA製GPUは,DirectX 12の優位性を活用できない」
http://www.4gamer.net/games/302/G030238/20151027103/

>性能が上がらないのは,ハードウェア的にちゃんと並列実行できていないからだ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9348-BJNc):2017/03/08(水) 20:12:02.90 ID:XnQuCSB+0.net
>>128
だからそこはGDCでも触れられててnVIDIAGPUは最適化必要と発言してる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1171-Fz9a):2017/03/08(水) 20:16:18.10 ID:oa/L0s5I0.net
要するに夏まで待ってりゃ結果が出るからそれまで小遣い貯めて待ってりゃいいって理解でいい?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b70-BJNc):2017/03/08(水) 20:17:54.08 ID:U4+BKr510.net
>>130
 それでOK。廃以外は1600Xで十二分だろうし。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/03/08(水) 20:19:15.48 .net
>>130
それは鉄板
やっとメモリも安くなり始めた

【価格調査】デスクトップPC向けDDR4が下落傾向
http://ascii.jp/elem/000/001/446/1446542/

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51e6-NqFr):2017/03/08(水) 20:19:42.85 ID:FJjD1KQi0.net
DX12の機能の一つAsyncって開発側の手間が凄いかかる割に上がるパフォーマンスは微々たるものってHitmanの開発元が愚痴ってたよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4948-prdN):2017/03/08(水) 20:22:28.54 ID:PEkiLitA0.net
人柱さまさまなんだよなぁ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9348-BJNc):2017/03/08(水) 20:24:28.51 ID:XnQuCSB+0.net
>>133
そもそもそれ勘違いしまくってる人がほとんどだけどDirectX12にAsync Computeは必須機能ではない
ただ単にレンダリングパイプ複数持てるようになったからAsync Computeを活用しやすくなっただけ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13fc-2BvX):2017/03/08(水) 20:28:08.45 ID:uDLkjiYf0.net
>>127
今後ローエンドのVegaコア積んだzenAPUも出てくる訳で
AMDにとっては自作市場なんて狭い市場はたいして重要じゃなくて
むしろ鯖向けOpとノート向けzenAPUが一番重要なんだよ。
そしてzenAPUでDX12最適化が一番効果を発揮する。
かなり要求の高い3Dゲームまでゲーミングノートでプレイ可能な時代が到来するで

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13aa-2BvX):2017/03/08(水) 20:32:22.00 ID:+WO/qq2x0.net
今はコンシューマハイエンドだけだけどこのアーキで鯖からモバイルまで全部賄うって言ってるからなあ
一発あるでぇ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d17a-Xw/O):2017/03/08(水) 20:44:19.19 ID:vowQDJ2N0.net
>>137
32コア64スレッドも1コア2スレッドも同じマザボか

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 931a-TgS+):2017/03/08(水) 20:47:02.49 ID:o1QFibF40.net
>>138
ソケット違うぞ
サーバ向けは確かLGAになる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51e6-NqFr):2017/03/08(水) 20:53:09.54 ID:FJjD1KQi0.net
>>139
そうなんだ
IntelがLGAにしたときには散々OC耐性がなくなるとかMBメーカーに負担がかかるとか散々言ってたんだけど今度はなんて言うのかな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 290f-5RcJ):2017/03/08(水) 21:23:59.80 ID:Ls8Eb0wo0.net
>>63
>実演であってリアルタイムでの比較じゃないし、

動画上げられてるのに
リアルタイムじゃないとか(笑)

リアルタイムってなんだ??

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 290f-5RcJ):2017/03/08(水) 21:26:44.35 ID:Ls8Eb0wo0.net
>>140
LGAは折って壊すことが多いのか
今のマザーボード
ピン折れ保証のシールが貼られるからな

AM4なのにピン折れ保証のシールが貼られてたよw

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/03/08(水) 21:28:03.04 .net
ジャンパピンとか内部USBコネクタのピンとか折れたら使えばいいのかな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-pwD1):2017/03/08(水) 21:28:10.21 ID:1nfNsmwJa.net
そういえばグラボ用メモリのモジュール版が出るとかいう話どうなったんだ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 290f-5RcJ):2017/03/08(水) 21:29:53.80 ID:Ls8Eb0wo0.net
>>139
AMDもサーバ向けは
10年以上前からLGAのSocket F

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 290f-5RcJ):2017/03/08(水) 21:33:45.13 ID:Ls8Eb0wo0.net
>>143
6ヶ月以内の
「CPUソケットの曲がり及び破損」とのことw

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/03/08(水) 21:39:27.48 .net
>>146
存在しねえw

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8b7e-Lv6V):2017/03/08(水) 21:45:19.48 ID:9aQNe4qc0.net
>>17
知らないし、知らないことも知らない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ef-ukLe):2017/03/08(水) 21:46:19.84 ID:1KRuZ5c80.net
完全体のZen+買うのが情強ってことでいいのか?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8b7e-Lv6V):2017/03/08(水) 21:46:48.78 ID:9aQNe4qc0.net
>>30
その手の変なおじさん多いよね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/03/08(水) 21:51:19.70 .net
>>149
Pinnacle Ridgeらしい
てっぺん目指してるのかな

AMD's Zen 2/Pinnacle Ridge architecture is rumoured to be arriving in early 2018
https://www.overclock3d.net/news/cpu_mainboard/amd_s_zen_2_pinnacle_ridge_architecture_is_rumoured_to_be_arriving_in_early_2018/1

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b3ef-TdhL):2017/03/08(水) 21:55:48.16 ID:P7WD4eh90.net
>>149
4-5年はこのプラットフォーム使うってリサ・スーCEOが言ってたから
今買っても次はCPU交換だけでいいけどな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5353-vuRF):2017/03/08(水) 22:12:02.51 ID:nYTGhMF80.net
現状は下の状態だけどプログラム側で最適化できるのなら素直に上の方がいいと
http://blog-imgs-51.fc2.com/d/u/a/dualsocketworld/NUMA-NodeInterleaving.png

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb88-BJNc):2017/03/08(水) 22:18:36.25 ID:ccN6pm3Z0.net
岡三マンは何でも知ってるな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8b7e-Lv6V):2017/03/08(水) 22:21:08.90 ID:9aQNe4qc0.net
>>55
フェイクからリビジョン違いまで一緒くたとは……

発売後のを持ってこいよ
インテル贔屓にしても程度低すぎる

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5353-vuRF):2017/03/08(水) 22:21:49.33 ID:nYTGhMF80.net
>>80
Ryzenの場合はノード間接続のData Fabric interconnectが
22 GB/s程度しか確保されていないので
ノードインターリーブを行ってしまうと64BitDDR4-2666の21.3GB/sの
帯域カツカツに取られるので更にL3の整合性を取ろうとすると
帯域が足りなくなるのだと思われる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8168-gJJH):2017/03/08(水) 22:35:25.05 ID:UJgM5Ca70.net
>>117
win10のOSパッチ充たればryzenは最速CPUとなりインテル信者はインテルのイメージカラーの如く真っ青になるという事ですね

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2970-BJNc):2017/03/08(水) 22:41:08.19 ID:fWoN9eRE0.net
4コア+L3 8MBで1セットRyzen 8コアの性能活かすには
OSが6900Kみたいな純粋な8コアとして扱わずに
4コアCPU*2のNUMAとして扱った方がいいのかもな

Ryzen8コアの二個イチ構造
http://i.imgur.com/llBn4hV.jpg

Broadwell-Eの普通の10コアの構造
http://i.imgur.com/qz2Tg0S.jpg

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMeb-cafL):2017/03/08(水) 22:45:26.96 ID:sOtcN0wPM.net
BIOSでゲームが最大26%アップするわけだから直るだろ
だいたいなんだよこのソースは

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8b7e-Lv6V):2017/03/08(水) 22:53:43.29 ID:9aQNe4qc0.net
半可通がスレ建てたんだよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b922-xyRo):2017/03/08(水) 23:01:27.89 ID:o0hr5fei0.net
>>11
とりあえずこのパッチ出たらまたスレ立ててくれ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5925-fNWa):2017/03/08(水) 23:26:56.84 ID:wsXkG9bQ0.net
Windows10w

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 79e5-2hGO):2017/03/09(木) 00:54:50.49 ID:km59mQqQ0.net
つまり、Win7なら既にインテルにゲームで勝利してるって話?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d67e-l1Wr):2017/03/09(木) 01:19:54.94 ID:AKQoqeSW0.net
うむ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 017a-7NTc):2017/03/09(木) 05:14:15.54 ID:rfvvnAtO0.net
敵はウインテル

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4aef-egmk):2017/03/09(木) 06:44:37.70 ID:eLUqn67h0.net
XBOX共同開発してるからwindowsはAMD陣営だけどな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d67e-l1Wr):2017/03/09(木) 08:36:02.12 ID:AKQoqeSW0.net
そこんとこ分かってないで煽る人は何なんだろうな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM8a-rSYW):2017/03/09(木) 12:54:24.91 ID:kCoRFPFeM.net
Azureはインテル+Nvidiaだよ
Xbox事業なんか比べ物にならないくらい巨大
ま、AmazonのAWSもGoogleもインテルNvidiaだけど

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6565-Lg30):2017/03/09(木) 13:00:10.46 ID:sxAtVOjc0.net
AMDオワタ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d670-2hGO):2017/03/09(木) 13:03:29.72 ID:u7lt3fka0.net
>>168
https://azure.microsoft.com/en-us/blog/ecosystem-momentum-positions-microsoft-s-project-olympus-as-de-facto-open-compute-standard/

 AMDも参加してるよ。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM8a-rSYW):2017/03/09(木) 13:21:04.18 ID:kCoRFPFeM.net
いや、現状ほぼすべてがNvidia

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d670-2hGO):2017/03/09(木) 13:25:25.57 ID:u7lt3fka0.net
 そりゃNaplesが参加するって話だからな。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4aef-egmk):2017/03/09(木) 13:41:44.46 ID:eLUqn67h0.net
>>168
見るのはwindows10のゲーミングモードとかそっちだろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa5d-TEro):2017/03/09(木) 18:40:29.24 ID:Fk+Cq9Cxa.net
>>154
彼は全知持ち

総レス数 174
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200