2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

俺「俺がナマポ貰うまでに落ちぶれたのは国が悪い。俺が国を変える」法務局「供託金」俺は諦めた [279479878]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b69-20Du):2017/03/08(水) 16:20:58.22 ID:Ne268Z/R0?2BP(1000)

供託金とは?

日本の選挙において、選挙に立候補する手続をする際に、
書類と共に供託金というものを納付しなければ選挙に立候補できません。
つまり、このお金が用意できない人は、立候補する事が出来ないという構図になっています。
さらに、得票数が一定レベルに達しないケースは、全額没収されてしまいます。
この供託金が諸外国に比べて法外に高いことも問題です。
日本は、供託金を8年位で倍にしているケースもあり、
何のためにこんなに価格をつり上げていくのか、国民目線からは分かりにくい事態となっています。

世界の供託金事情

比例代表の供託金は600万円、小選挙区の供託金は300万円。
総じて、日本の選挙における供託金は突出して高いのですが、ここで世界の供託金事情をみてみましょう。

まず、供託金ゼロの国は、アメリカ、フランス、イタリア、ドイツなどです。
日本についで高い国は韓国。約150万円で2番目です。
続いて、マレーシア約90万円。台湾約67万円、香港約32万円なっています。
続いて、イギリス約9万円、カナダ約7万円 オーストラリア(下院)約5万円、
オーストラリア(上院)約2万5千円、インド約2万5千円となっています。
日本の供託金は、イギリスの33倍、カナダの43倍、韓国の2倍です。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1348-prdN):2017/03/08(水) 16:21:08.93 ID:+BV0jNVs0.net
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
    __
  ヽ|__|ノ    モォ
  ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
  /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
  ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
   _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ、

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b69-20Du):2017/03/08(水) 16:21:19.06 ID:Ne268Z/R0?2BP(1000)

供託金制度の歴史

供託金制度は、イギリスが発祥であるといわれてします。
日本では、1925年の普通選挙法制定とともに立候補届出制が採択され2000円の供託義務が定められました。
売名目的での立候補を防ぐ目的と、社会主義政党の国政進出を防ぐ目的もあったと言われています。
もし、「社会主義政党の国政進出を防ぐ目的」という縛りの事実があったとすれば、この発足の時点から、
国民が政党を選択する権利が制約されたと読めるでしょう。

1950年に制定された公職選挙法でもこの制度が引き継がれました。
供託金の金額については、1969年、1975年、1982年の選挙法改正の度に改正され、
益々金額が高く設定されていきました。
供託金が釣り上げられていった理由については、55年体制の主要政党が供託金を没収されることが少なかったこと、
既存議員にとっては、新人候補や小政党の出馬を抑制する効果があるため、
国会で供託金の引き上げを批判されることがなかったからでした。

供託金は何故必要か、という政府の説明は?

供託金に関しては、管轄の法務省によれば、選挙の妨害や売名行為などを持ったものが、
立候補することが考えられるからと説明しています。
確かに、国政選挙ともなれば相当な費用もかかることは理解できます。
けれど、供託金ゼロの国で、そんな問題は起こっているのでしょうか。
これは、選挙というものに対する精神的な向き合い方の違いに思えます。
かつて、フランスでも2万円位の供託金がありましたが、1995年に廃止されました。
これは、被選挙権にも、法の下に平等と考えるからでしょう。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b69-20Du):2017/03/08(水) 16:21:45.97 ID:Ne268Z/R0?2BP(1000)

供託金で誰がメリットを受けるのか?

では、なぜ日本の供託金が高いのでしょう。このメリットを受ける人は、既存の政治家で、
デメリットを受けるのは、組織を持たない新人です。
草の根運動を国政に生かしたく思っても、この供託金が壁となり立候補を断念することも考えられるわけです。
実際に、既存政党は政党助成金をもらっていますから、選挙でも候補者に対して資金的に補助をすることができます。

つまり、既存政党にとり有利で、供託金を上げれば上げる程新人を排除できるという論理となります。
実際、前回の都知事選では、供託金の没収ラインは48万6909票。没収ラインをクリアできたのは上位4名で、
後の12人は、供託金が没収されてしまいました。こうした制度の存続を既得権のある議員が握っていること、
そして、一般国民は、関与すらできず排除されていること事態、不平等感を抱きます。

選挙は法の下の基本的人権に沿うべき…

日本国憲法 第四十四条「議員及び選挙人の資格については、両議院の議員及びその選挙人の資格は、
人種、信条、性別、社会的身分、門地、教育、財産又は収入によって差別してはならない。」と書いてあります。
ということは、誰でも選挙に出馬する事が出来ると解釈できるでしょう。

現在の被選挙権は、実質的に、資産のあるなしによって制限を受ける選挙になっているように見えます。
供託金制度は、誰の方を向いている制度かと再考し、一刻も早い制度改革を考慮していただきたいものです。


https://say-kurabe.jp/5206

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd33-prdN):2017/03/08(水) 16:21:51.18 ID:1ET3rvHdd.net
そら泡沫候補弾く為だろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b59-tCEH):2017/03/08(水) 16:22:11.15 ID:t93yptlp0.net
お、おう

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp85-nvM1):2017/03/08(水) 16:22:15.16 ID:F5Jq/Dryp.net
>>4
ジャアアアア嗚呼嗚呼

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59fc-osGw):2017/03/08(水) 16:22:45.88 ID:Ri4hWg6V0?2BP(1000)

就職してカードローン限界までつっこめよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c9fc-Guy/):2017/03/08(水) 16:22:54.90 ID:c8zmFDju0.net
上級以外はお断りです

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM33-Qenl):2017/03/08(水) 16:23:30.03 ID:nJpSdpvbM.net
カネを集める人脈すら無い癖に、一般人から票を集められると思うとかちゃんちゃら可笑しいわw
真面目に政治を志す人の邪魔をしようとしてるんじゃねーよ、屑。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp85-nvM1):2017/03/08(水) 16:23:48.67 ID:F5Jq/Dryp.net
>>10
何この安倍ちゃん

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8165-FwNB):2017/03/08(水) 16:23:59.16 ID:sgKCPzMl0.net
「俺は諦めた」を言いたい為の作文はもうウンザリっすわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b933-BJNc):2017/03/08(水) 16:24:34.51 ID:OaHQpu2P0.net
選挙区民からの推薦制度みたいなってないの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13b9-prdN):2017/03/08(水) 16:25:55.78 ID:WTogWr+b0.net
300万はたけーよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-gI6t):2017/03/08(水) 16:26:04.81 ID:F/4ef59ha.net
市議とかなら安井やろ
そこから始めろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 714e-osUF):2017/03/08(水) 16:26:34.92 ID:MKT6/DpA0.net
ルンペン候補(極左)

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 99d0-xhcP):2017/03/08(水) 16:26:40.07 ID:tKUCY57J0.net
3万ぐらいでパリッと出るほうがいいよな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-prdN):2017/03/08(水) 16:28:52.43 ID:8a2uRPowa.net
供託金程度で諦めるやつが国を変えられるわけないだろw
国を変える前に自分を変えろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9399-a0MI):2017/03/08(水) 16:30:04.58 ID:Y1ZH5x0S0.net
俺が日本を変える
ケンモメンのみんな、カンパしてくれ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-gI6t):2017/03/08(水) 16:31:16.05 ID:F/4ef59ha.net
市議会区議会なら30万
町村議会ならタダ

これならお前らも立候補できるやろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2970-xJH3):2017/03/08(水) 16:32:30.19 ID:CTpgV9xV0.net
高額な供託金によって、日本の選挙は被選挙権の面では普通選挙ではないからね。

真面目に政治家目指してても名前が知られるまでは落ちて当然だし、何度も出馬することで候補として評価されるのが健全なのに。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5322-ukLe):2017/03/08(水) 16:34:17.27 ID:UB5wQptf0.net
>>10
いや、でも実際、そうだよな
ホントに変えてくれそうなやつなら出資者が出るはず

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9be-pwD1):2017/03/08(水) 16:34:20.51 ID:MYcBiFD10.net
経歴と顔写真、意気込みを書いてクラウドファウンデーションで集めろよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2970-xJH3):2017/03/08(水) 16:34:55.06 ID:CTpgV9xV0.net
被選挙権の経済的規制は、選挙権の規制と同じだよ。

無所属で立ちたい候補もイヤイヤでも既存政党に入ったり、協力を仰がざるを得なくなるからね。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 132f-KyQ/):2017/03/08(水) 16:35:12.28 ID:uF7NV53t0.net
そんなことで諦めるなら政治家になってもロクな仕事しないだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93f6-tCEH):2017/03/08(水) 16:35:51.10 ID:MjYEJLAn0.net
供託金にも困るようなやつはまず自分から変えろよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 517a-RAJc):2017/03/08(水) 16:37:32.52 ID:Ut+dmBd10.net
これに限らずもっと金かからないようになればいいのにな
選挙事務所とか国とか自治体の持ってる建物貸せばいいし
選挙カーで騒音撒くよりネットとかテレビの討論中心で政策論争したほうが面白いし
選挙ポスターとかデジタルサイネージにしたらいいじゃん

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-gI6t):2017/03/08(水) 16:39:11.60 ID:z9LDB4+1a.net
>>21
真面目に政治家目指してるのに出馬まで誰も知らないの?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2970-xJH3):2017/03/08(水) 16:39:20.07 ID:CTpgV9xV0.net
この状態を放置すれば、いずれ「低所得や低学歴の選挙権を制限しろ」という論調になる。

すると、実際にそういう制限選挙にならないまでも、低所得者や低学歴者は政治について語ったりしにくくなり、投票する自信もなくなり選挙に行かなくなる。

いやもう既にそうなっているかもな。
何せ衆院選の投票率が52.66%まで下がってて、もう少しで棄権者が多数派になるからな。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b7a-1bQV):2017/03/08(水) 16:42:12.81 ID:+7AY0VIW0.net
既得権を脅かす勢直は徹底的に排除するのがうつくしい国なんだよ
だから新しいものが生まれず停滞して終わり

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2970-xJH3):2017/03/08(水) 16:42:27.92 ID:CTpgV9xV0.net
>>28
「知名度がまだ低いので次回の選挙には出馬しませんが、次々回には出馬予定ですので講演会に来てください」

こんな政治家の卵がいたら講演会行くか?
演説聞くか?

立候補するのも人民の権利だぞ。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59fc-osGw):2017/03/08(水) 16:44:30.47 ID:Ri4hWg6V0?2BP(1000)

嫌儲で個人情報と政策を晒してくれれば
1万円くらいだすけど?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2970-xJH3):2017/03/08(水) 16:46:03.88 ID:CTpgV9xV0.net
日本人って政治家の汚職には甘いくせに、政治家目指す奴の意欲や知名度にはやたら厳しいんだな。

勝つ可能性なしとわかってても自民党総裁選や民進党代表選で候補立ったりするだろ。
じゃああれは不真面目なのか?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7152-e9Pg):2017/03/08(水) 16:48:13.98 ID:aB3xhfbF0.net
供託金がある今でも政見放送で中指立てる人やパワートゥーザピーポーする人がいるからなー(ヽ´ω`)

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-gI6t):2017/03/08(水) 16:50:59.40 ID:hyCpDHdUa.net
>>33
存在そのものが不真面目な連中がなにか?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2970-xJH3):2017/03/08(水) 16:52:07.01 ID:CTpgV9xV0.net
>>34
そういう人間でも金さえあれば出馬できるのが今の制度。
また、そういう候補を見て「私の方がまともな候補になれる」と真面目な人間が思っても金が無いと立候補すらできないのが今の制度。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-cohN):2017/03/08(水) 16:52:54.80 ID:m5sGJXVZa.net
諸外国は供託金なくても何の問題もないけど
ジャップはあまりに民度低すぎるから必要ってことだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2970-xJH3):2017/03/08(水) 16:58:36.71 ID:CTpgV9xV0.net
>>37
おふざけ候補もキチガイ候補も売名目的のビジネス候補も海外ではいくらでもいる。
有権者が選ばないだけ。

不真面目な立候補を防ぐという名目で、低所得者の代表やマイノリティの代表が政治に参画したり、
せめて選挙という最も政治的関心の高まる場で、市民に訴えかけるチャンスを奪ってるわけ。

立憲民主主義とは人気投票でも利権の綱引きでもなく、国民挙げて意見表明する場なのに。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7152-e9Pg):2017/03/08(水) 16:59:02.61 ID:aB3xhfbF0.net
>>36
なら借金でもして出ればいいやん(ヽ´ω`)
一定の票が取れれば供託金は返ってくるんだし

戻って来ないぐらいの票なら求められてないんだからしゃーない(ヽ´ω`)

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8b7e-gI6t):2017/03/08(水) 17:04:05.53 ID:2mmlTht30.net
>>38
日本は平気で基地外に投票しちまうからな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-prdN):2017/03/08(水) 17:04:23.97 ID:JtwqZbU3a.net
>>1
死んでいいぞ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 131b-x83U):2017/03/08(水) 17:05:55.05 ID:sXoyHlTG0.net
>>39
結果、声をあげる人が減ってるのが今だな
いったい誰のための選挙なのやら

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2970-xJH3):2017/03/08(水) 17:07:07.62 ID:CTpgV9xV0.net
>>39
普通選挙がなんのためにあるか理解してませんね。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8be6-I6Z4):2017/03/08(水) 17:08:00.12 ID:R5KCfAUX0.net
チョンモガイジは貧乏人だもんな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1387-lsM8):2017/03/08(水) 17:08:53.46 ID:2BJZVnA30.net
千葉で出たニートも供託金帰ってきてるぞ
文句言ってるのは乱立して騒ぎたいシールズやしばき隊みたいなやつだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1310-I6Z4):2017/03/08(水) 17:10:07.27 ID:NnfW2AfJ0.net
お前が出馬しなくても共産党が頑張ってるからいらねーよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bb6-gMFq):2017/03/08(水) 17:10:44.58 ID:UB5wQptf0.net
ジャップランドは高すぎるわな
北朝鮮と同じ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2970-xJH3):2017/03/08(水) 17:11:11.22 ID:CTpgV9xV0.net
>>39
逆に考えてみよう。
自分が応援して投票もした候補が、残念ながら規定数に届かず供託金没収されて政治家目指すのをやめたら?

選択肢を奪われるだろ?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1387-lsM8):2017/03/08(水) 17:11:54.07 ID:2BJZVnA30.net
供託金ありで税金の補助(ポスターや選挙カー等)と供託金なしで自由選挙だったら後者のほうが金かかるだろ
まさか出たいやつみんなにノーリスクで税金から補助付けろと?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp85-0Qjo):2017/03/08(水) 17:12:58.17 ID:0bjTBlSOp.net
>>22
パスタ食ってるネトウヨの何処にそんな金があるんだ いい加減にしろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8159-iS6T):2017/03/08(水) 17:13:56.51 ID:jGb8d93J0.net
旧華族じゃないと上りつめてもパージされちゃうんでしょ?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b25-T7IB):2017/03/08(水) 17:15:13.35 ID:PgwlFdXP0.net
>>1
300万くらい貯金できない能なしに政治が出来るんですか?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7152-e9Pg):2017/03/08(水) 17:16:24.19 ID:aB3xhfbF0.net
>>48
>>42
それが選挙だろ?(ヽ´ω`)
いきなり何もない状況から選挙に出ないでまずは知名度上げる努力をしたらええやん(ヽ´ω`)

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp85-0Qjo):2017/03/08(水) 17:17:07.36 ID:0bjTBlSOp.net
まあネトウヨに迎合するポピュリストが選挙に出られないって点は評価できる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1387-lsM8):2017/03/08(水) 17:17:25.59 ID:2BJZVnA30.net
逆にケンモメンみたいのが乱立すると共産票分散してやばくなるぞw

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2970-xJH3):2017/03/08(水) 17:17:38.34 ID:CTpgV9xV0.net
>>49
むしろ選挙なんて無くせばより節約できるね。
そう言えば安倍は2院制は無駄だから1院にしようと言ったこともあった。
民主主義のコストを受け入れられないならそうなる。

不真面目な立候補を防ぐためなら民主主義を疎かにしてもいい、というのが今の制度。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6991-BJNc):2017/03/08(水) 17:18:37.13 ID:EjMjdsVW0.net
>>48
いや規定数に届くくらいまで政治活動してから立候補しろよ
つか、当選の可能性があるくらい支持者いるなら供託金はカンパで何とかなるだろ

まあ推薦署名が当該選挙区有権者の5%以上あれば供託金免除とかって制度もあって良いとは思うが

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 29e3-hccK):2017/03/08(水) 17:20:12.77 ID:PjAWl84h0.net
>>55
嫌儲民には誰も投票しないから
いやそれ以前に立候補できないよねヘタレだから
匿名掲示板で低レベルな政治談義するのが限界

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 3987-BQ+s):2017/03/08(水) 17:20:44.63 ID:EXaotV8f0.net
すげえよな
明らかに世界から逸脱してて一番割りを食うのは一般ジャップなのになぜかその一般ジャップがこのシステム擁護するんだもん
世界一の奴隷民族
素晴らしいね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2970-xJH3):2017/03/08(水) 17:21:34.30 ID:CTpgV9xV0.net
>>53
まずは知名度を上げるために、自分の意見をちゃんと聞いて貰える場として選挙に出るんだろ。

「当面立候補する予定はありませんが、知名度が上がったら立候補しますので講演会に来て下さい」だの
街角演説で「私は当面立候補する予定はありませんが、知名度が上がったら立候補するつもりの者です。今の政治は〜」だの言うの?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-tMC7):2017/03/08(水) 17:21:59.94 ID:1nQ5gYQNa.net
>>10
ほんとこれ
企業と癒着して初めて政治家名乗れるのが日本なんだから
癒着も出来ないお子様は立候補するなよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 3987-BQ+s):2017/03/08(水) 17:23:19.62 ID:EXaotV8f0.net
供託金に突っ込まれると遊び半分で立候補するやつがーとか言い出すんだよな
選りすぐりで選んだ政治家が国有地を身内に格安で売り払ってんですけどw
死ねアホジャップ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2970-xJH3):2017/03/08(水) 17:26:51.59 ID:CTpgV9xV0.net
>>57
あのね。
民主主義ってのは支持者がいるから立候補するんじゃないんだよ。
政治家を目指す者は誰であれ立候補して政見を表明し、賛同者が多ければ当選するという原理なの。

だから無名の候補が思いがけず票を伸ばしたり、または泡沫候補の存在が有力候補にも何からの影響を与えたりする。
それも選挙の役割。

規定数に達する見込みがなくても、無投票再選よりはと立候補する場合もあり、それもそれで真面目な行為。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp85-0Qjo):2017/03/08(水) 17:27:13.00 ID:0bjTBlSOp.net
>>60
櫻井誠はヘイトデモやって知名度上げてそれで国政デビューだろ
ネトウヨのただでさえ少ない収入から鬼のようにカンパを吸い上げてたけどそこだけは評価できる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 29e3-hccK):2017/03/08(水) 17:29:03.99 ID:PjAWl84h0.net
供託金無くす代わりに選挙活動を全部自費にすれば面倒なことなくて良いよな
金持ちは歓迎するだろ
政治家の給料なんて大したことないから資産家有利だし上級も歓迎するだろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fbc9-CIMi):2017/03/08(水) 17:29:10.50 ID:SM57WH3/0.net
貧民に権力を渡したら革命されちゃうからね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2970-xJH3):2017/03/08(水) 17:30:53.41 ID:CTpgV9xV0.net
どうしてこうも「民主主義の最小限化」に熱心な奴らが多いのかな?

日本の選挙が政見とは無関係な名前連呼やガッツポーズイメージで占められるのも、日本人が本質的には民主主義を好んでないということなんだろうか。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7152-e9Pg):2017/03/08(水) 17:32:38.78 ID:aB3xhfbF0.net
>>63
言ってる事矛盾しすぎ(ヽ´ω`)

供託金払って出馬→票取れなくて落選、規定より下なので供託金没収
↑どこに民主主義の否定があるの?(ヽ´ω`)

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6991-BJNc):2017/03/08(水) 17:32:56.97 ID:EjMjdsVW0.net
>>63
民主主義には原則と運用があってだな

例えば新たな法律は原則として有権者全員の直接投票で決めるべきだが、
現実には不可能だから運用上は代議制を導入してるだろ?

仮に立候補に供託金が不要となれば、
候補者ポスター掲示板は巨大なものが必要になるし、
数百人が立候補するになったら有権者は限られた期間に選択なんてできない
だから運用上、一定のハードルが設けられている

民主主義を考えるとこと運用することは別なんだよね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2970-xJH3):2017/03/08(水) 17:33:16.85 ID:CTpgV9xV0.net
>>65
金権選挙を廃止するかわりに後遺症として残った悪弊が高額供託金だよ。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MMa5-tCEH):2017/03/08(水) 17:34:36.62 ID:sfyDD2gMM.net
金はあるけど、知、学、人がない場合はどうすれば?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 29e3-hccK):2017/03/08(水) 17:34:56.31 ID:PjAWl84h0.net
供託金がないアメリカでは金持ちトランプvsトランプより選挙に金をかけたヒラリーでトランプがかったからな
もし上級が供託金を無くすことで自分たちが不利になると思ってるなら知能が低いと言わざるを得ない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM33-e9Pg):2017/03/08(水) 17:35:19.70 ID:iWc2lQ1QM.net
自分の事が出来てないのに、国のためwww国民のためwwwって演説するの?wwwwwwwww

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2970-xJH3):2017/03/08(水) 17:38:48.36 ID:CTpgV9xV0.net
>>69
その"一定のハードル"が民主主義の本質を損ねるほど酷いのが現行制度。

衆院選の投票率が半数を切りそうな状態で、選択肢がないとの声も多いのが現状。
供託金をゼロにしろとは言わないが、政見放送の回数や時間帯にも問題あるとは思わない?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2970-xJH3):2017/03/08(水) 17:42:46.07 ID:CTpgV9xV0.net
選挙は必ずしも今回勝つためだけにあるわけではなく、若い候補が選挙を通じて政治家として知名度や信頼性、能力を高めていく機会でもある。
無所属候補のための公立政治塾があるわけでもないんだから、政治家として活動することでしか、政治家として成長はできない。

しかし「当面知名度が低いうちは立候補する予定はありません」なんて人間は、知名度を高めていくチャンスすら与えられないだろう。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 29e3-hccK):2017/03/08(水) 17:43:26.53 ID:PjAWl84h0.net
供託金無くして費用を全部自己負担にするのが真の平等だからな
ネトウヨが自費で糞ショボいポスター作って一人で街頭演説してる様を想像すると笑えるわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMa5-tCEH):2017/03/08(水) 17:44:16.23 ID:Sz4oZH3zM.net
糞があああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6991-BJNc):2017/03/08(水) 17:46:14.66 ID:EjMjdsVW0.net
>>74
> その"一定のハードル"が民主主義の本質を損ねるほど酷いのが現行制度
これの根拠やソースは?

現実に供託金制度のせいで本来は議員となるはずだった人がなれなかったケースが多いの?
もし政見放送の時間が現行の10倍になったとして、それをどれだけの人が見るの?
政見放送の視聴率を知ってるの?

どんな「主義」でも「政体」でも、
現実を無視して原理主義化したら害悪にしかならないのは歴史が示してるだろ

現行の供託金制度は殆ど問題ない
それより死に票の多い小選挙区制や、代議員を党則で拘束する慣例、
一票の格差の方が現実に”民主主義の本質を損ね”ている

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 313a-O8G2):2017/03/08(水) 17:46:17.75 ID:XGNfdqxl0?PLT(21001)

ネットがある今は選挙にそれほどお金は必要ないんじゃないのか?
賄賂を贈るとかなら別だけど

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd33-80hE):2017/03/08(水) 17:46:26.08 ID:GjGbud59d.net
市議なら50万で行けるぞ
当選すれば返ってくるし

まあ供託金以外にもポスターだの色々かかるけど

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMa5-tCEH):2017/03/08(水) 17:46:29.23 ID:Sz4oZH3zM.net
>>29
それは無理じゃね

それやると逆に自民に不利になると思うし😾

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2970-xJH3):2017/03/08(水) 17:46:49.40 ID:CTpgV9xV0.net
立候補すればテレビなどで顔と名前、政見が伝えられる。

当面の立候補予定すらない「候補の卵」の顔と名前と政見を放送するテレビがあるか?

政治家は立候補することでしか政治家たり得ず、そういう政治活動の中で知名度を高めるのが民主主義国家の政治家として本来スタンダードであるべきなんだよ。

高額供託金はそのメインストリームを塞ぎ、利権政治、金権政治を有利にしている。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7152-e9Pg):2017/03/08(水) 17:47:57.86 ID:aB3xhfbF0.net
頭お花畑。さすがやね(ヽ´ω`)
自分は悪くない。全部国が悪いって考えの人は(ヽ´ω`)

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2970-xJH3):2017/03/08(水) 17:48:38.70 ID:CTpgV9xV0.net
>>81
森喜朗総理大臣「無党派層が選挙に行かずに寝ててくれればいい」

当時は叩かれたが、結果として今はそうなってるよな。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 29e3-hccK):2017/03/08(水) 17:50:36.76 ID:PjAWl84h0.net
選挙活動に税金使うのやめれば良いんだよ
自費で競わせるのが一番シンプルで合理的
勝ち目がないのに政治ごっこしたいが
ために立候補するガイジはなけなしの給料はたいて死ね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2970-xJH3):2017/03/08(水) 17:51:51.52 ID:CTpgV9xV0.net
>>68
規定数に届かないことは不真面目であることの証拠にはならない。

選挙での惨敗に事実上の罰則を課すことは、民主主義の本質に反する。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 29e3-hccK):2017/03/08(水) 17:53:46.56 ID:PjAWl84h0.net
全部自費で選挙活動やらせれば良い
金も能力のうち

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7152-e9Pg):2017/03/08(水) 17:56:27.26 ID:aB3xhfbF0.net
>>86
選ばれなかったのは何かご自慢の民主主義になんか反してるの?(ヽ´ω`)

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b933-NqFr):2017/03/08(水) 17:59:13.46 ID:V6XJ75Hn0.net
資本主義である以上正攻法でマイノリティの意見がおし通るわけないじゃん
暴力くらいしかないけど、あと20年もしたら格差広がって暴動みたいになるっしょ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 29e3-hccK):2017/03/08(水) 17:59:22.85 ID:PjAWl84h0.net
供託金を無くして自費で競わせれば金持ち上級は実力遺憾なく発揮できるし、アホの貧乏人は自分にもチャンスがあると勘違いできるしwinwinだよね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1347-+11G):2017/03/08(水) 18:01:01.28 ID:Cm84mkWb0.net
やっぱ革命か…

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69d0-GPt5):2017/03/08(水) 18:06:10.06 ID:ajCJxhP20.net
小泉進次郎/世襲4世
http://www.youtube.com/watch?v=hrZMwryRNHQ
「程々の努力では、程々の幸せも掴めない!」

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-L+kl):2017/03/08(水) 18:14:02.25 ID:2BL+D6TSd.net
ナマポは供託金も免除にしようぜ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd33-ogQY):2017/03/08(水) 18:14:06.82 ID:GoJ/xpxAd.net
供託金出せてたら12年の選挙に立候補してたかもな。
あの時、いきなり既存政党が軒並み
消費税増税で足並み揃えたから
共産以外の投票先が消滅したぞ。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a902-JGGr):2017/03/08(水) 18:29:14.83 ID:wif6H17y0.net
選挙とかパヨクだから

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp85-hn68):2017/03/08(水) 18:39:22.17 ID:6ycfHMa4p.net
定員n人の町議会にn+1人目として立候補して落選するケンモメンみたいな奴ってなんなんだ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2900-zZEl):2017/03/08(水) 18:50:29.61 ID:Sy+vO7f60.net
まあJAPランドだからな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-lsM8):2017/03/08(水) 19:12:23.66 ID:eEvVoSK9d.net
>>56
不真面な候補と誰が決められるんだ

それを決めるのは選挙権を持つ国民であって既存の政治家や官僚では断じてないぞ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp85-0Zgf):2017/03/08(水) 20:12:36.68 ID:7fzcdtbWp.net
>>5
弾く必要がない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp85-0Zgf):2017/03/08(水) 20:16:16.64 ID:7fzcdtbWp.net
>>56
もう野党は機能してないんだから野党議員に払う給料は無駄だし
与党も法案出して賛成するだけだからあんなにたくさんいても給料の無駄だし
国会議員なんて安倍1人でいいよね

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 394c-prdN):2017/03/08(水) 21:42:47.04 ID:jWgYgqSt0.net
市会議員なら30万やけどな
供託金回収ライン超える自信あるわ、学歴と資格だけで

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-Guy/):2017/03/08(水) 21:57:31.96 ID:SU3JcnKY0.net
当選しようと思ったら他にも色々費用がかかるだろう

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b7e-2BvX):2017/03/08(水) 22:01:19.53 ID:2mmlTht30.net
>>101
これ
30万も出せないとか論外でしょ

いきなり国会じゃなくて地方議会から実績積むのが常道だよ
この前の富山市みたいなボーナスステージもあったんだし

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SD9a-K8Mp):2017/03/09(木) 05:28:26.18 ID:b6z53k8FD.net
供託金のかわりに筆記試験と論文の提出義務付けが必要だと思うわ
でんでんみたいなゴミを潰せるし爺も潰せる

総レス数 104
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200