2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

H2Aロケット打ち上げ成功 異なる軌道に2基の衛星を投入したのは初 こいついっつも打ち上げ成功してんな [903292576]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 12:43:55.13 ID:FC+/QKqK0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/naoruyo.gif
 三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は23日午前10時26分、
鹿児島県の種子島宇宙センターからH2Aロケット37号機を打ち上げた。
気候変動観測衛星「しきさい」と超低高度衛星技術試験機「つばめ」を予定通りの軌道に投入し、打ち上げは成功した。
異なる軌道に2基の衛星を投入したのは初めて。H2Aの打ち上げ成功は31回連続で、成功率も国際的に高い97%強を保った。

打ち上げから約16分後に高度約790キロメートルでしきさいを切り離して2段エンジンを再始動させ、
打ち上げ後約1時間48分に約480キロメートルでつばめを分離して別の軌道に投入した。
複数の衛星を一度に打ち上げるロケットの相乗りは海外では一般的で、今回の打ち上げ成功は海外勢との受注競争で追い風となる。

 つばめの主な軌道は多くの衛星の半分以下の180キロメートル〜270キロメートル。
地表の様子や気象状況などを精緻に確認するほか、将来の偵察用途も想定しているとみられる。
ただ高度が低い分、空気抵抗も約1000倍に増す。小惑星探査機「はやぶさ」にも活用したイオンエンジンを噴射して高度を保ちながら、
約180キロメートルまで段階的に高度を下げていく。

 もう一つのしきさいは温暖化のメカニズムに直結するデータを長時間、地球規模で観測する。
2100年時点の地球の気温予測には2度程度のばらつきがあり、大気中に浮遊する微粒子が与える影響を観測するなどして
予測の精度を上げる。海面の温度データなど漁業分野でのデータ活用も期待されている。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25011410T21C17A2000000/?nf=1

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 12:46:44.23 ID:iDNQHA/za.net
種子島で生で見たいけど難易度高そう

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 12:50:37.67 ID:8rVEOC8e0.net
成功は良いが採算はとれてるのが

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 12:55:50.23 ID:Q5In6jMT0.net
世界一の成功率やな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 12:57:16.26 ID:IPtprPm6d.net
現在97.3%
クラスタリングのH2B考慮すれば97.6%

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 13:01:38.51 ID:f7tMtOMQa.net
なんだよそのたまには失敗しろみたいな。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 13:07:11.71 ID:3XkWuJdr0.net
成功率高いと言ってもたった30回しか打ち上げてないからな
1800回打ち上げて成功率は97%のソユーズの信頼性には足下にも及ばない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 13:09:06.38 ID:zTvIYO9mp.net
再利用成功のファルコン9の後で影がうすい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 13:09:19.97 ID:7wst6lYld.net
日本に石油輸出すんの禁止にしろよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 13:09:24.23 ID:ti4txoWx0.net
打ち上げたロケットってどうなるの?ポイ?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 13:10:08.86 ID:3XkWuJdr0.net
>>10
回収できれば屑鉄、出来なければ海の藻屑

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 13:10:12.14 ID:OuQ95nK3d.net
低高度の衛星って夢は広がるけど
寿命どれくらいなんだよな

13 :アザラシ伍長 :2017/12/23(土) 13:10:57.83 ID:pxtCRhJea.net ?PLT(66666)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
ホルホルホルホル

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 13:11:19.86 ID:lTOTW+4x0.net
日本ついにMIRVの実用化に乗り出したか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 13:12:01.46 ID:vsd2h7mU0.net
そろそろコウノトリ有人使用の実証実験しようぜ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 13:12:43.85 ID:hfTGdW8ar.net
お前ら反日モグリ日本人にとっては面白くないから盛り上がらんのか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 13:14:17.21 ID:VS4RiBFH0.net
早めにデブリ回収会社作ったほうがいいよな、マジで

18 :番組の途中で広告クリック :2017/12/23(土) 13:23:54.79 ID:7xxrbtuXd.net
アベガースレに比べて全然伸びなくてクソワロタ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 13:25:12.87 ID:6+nJVKED0.net
打ち上げ精度は良いからもっと民間衛星受注できるといいんだけど
大型衛星の投入が減ってきているから安いロケットに需要奪われているんだよな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 13:26:45.48 ID:1gQDFkv70.net
>国産ロケットは勝ち残れるか 〜衛星打ち上げビジネス〜
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3207/1.html

これ見ると日本は勝てないみたいな扱いなんだけど、どうなっちゃうの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 13:30:08.71 ID:zTvIYO9mp.net
窓2つでH-IIAとファルコン9打ち上げを視聴中。ああああ、JAXA中継が「衛星フェアリング分離」とアナウンスするだけの横で、スペースXがファルコン9フェアリング分離映像を生中継。種子島の射点映像と、2段噴射生中継。これはいかん。差がありすぎ。世界中が見ているんだぞ。
https://twitter.com/ShinyaMatsuura/status/944420119152697344

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 13:32:14.13 ID:E6+oYrGn0.net
途中下車とかとんでもないテクノロジーだな
宇宙路線バスやん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 13:40:02.71 ID:kbhsWnDG0.net
失敗しまくった時期は無駄だ無駄だってマスコミに叩かれてたよな
それを乗り越えていまがあるんだがMRJは失敗乗り越えられるかね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 13:41:57.09 ID:IPtprPm6d.net
>>23
叩かれてた時期といえば
軌道投入成功して、NECの不備で不具合ってのも久米とか筑紫が宇宙開発事業団のせいにして打ち上げ失敗とか言ってたからな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 14:11:31.47 ID:cU5hZely0.net
フェアリングの再突入実験はいつ頃開始?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 15:20:57.97 ID:G8TPWiJ3d.net
そろそろ有人飛行やれよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 15:33:23.00 ID:zcZDxdix0.net
>>21
こいつほんとうっざい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 15:38:39.97 ID:sl3LM42jM.net
まじかー🐱

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 15:49:57.81 ID:+Fj5H04p0.net
NASAの凋落ぶりが酷い

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 17:23:39.36 ID:PhvyXu95F.net
>>27
はやぶさでオタクがくっさいことやってたけど煽った主犯はコイツ
無理くりなISASマンセーとNASDAこき下ろしが芸

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:23:57.59 ID:OSnonX5a0.net
>>7
ソユーズって古いから最近はよくミスる
ウクライナ技師のいないロシアなんて劣化なんだよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:25:45.00 ID:IPtprPm6d.net
>>31
人ソユーズと物ソユーズは別

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:25:52.08 ID:vGRpoBDf0.net
事実上の弾道ミサイル

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:28:33.57 ID:Yv39D/ad0.net
失敗してた時ってコストダウンの為にどこまで削れるかトライしてたんじゃね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:40:11.67 ID:7p7YpZrj0.net
いつのまにか成功するのが当たり前になっちゃったなすごい
一度の発射で異なる軌道に二つの衛星投入もすごいな
単純に打ち上げコスト半分じゃん

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 20:35:25.45 ID:fC2exl9OM.net
海外だと相乗り衛星二個とかのレベルじゃなくて10個とかもあるしな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 20:38:15.65 ID:IPtprPm6d.net
H2AのMaxは8個投入だな
GOSATとGPMのとき

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 20:42:18.97 ID:Js2MB9dM0.net
こいついつも学術用衛星ばっかり運んでるな

総レス数 38
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200