2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おいしいもの食べたいから納豆と豆腐はちょっと高めのを買ってたけど安いのも味は変わらないんじゃないかという気がしてきた [182311866]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:34:13.46 ID:VEY6IWzh0●.net ?2BP(6000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000291.000002646.html

アメリカ産だとか北海道産だとか丸大豆だとか本質と関係ないだろこれ
次から一番安いの買うわ

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:34:34.84 ID:ePSnBnef0.net
変わらんな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:36:12.61 ID:JQmzXloP0.net
納豆はともかく、豆腐は膨張剤で水増ししただけの安物があっからな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:36:44.11 ID:yvJc2v7Pd.net
薬味が全て

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:37:05.43 ID:+WAv9CQY0.net
豆腐は高いと豆の味がするだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:37:20.96 ID:HAhCEo8E0.net
さすがに豆腐は分かるよ
納豆はタレの好みだな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:37:54.66 ID:8t7uSOWO0.net
高い豆腐とか食ったことない
どこで売ってるかもわからん

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:38:16.01 ID:BY2AjfysM.net
>>5
豆そのものなんだから安くたって豆の味がしないわけねーだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:38:37.36 ID:0rV30Mvz0.net
いいんじゃないの
ラベルがなければ違いなんてわからないから食品偽装が蔓延る

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:39:02.53 ID:VEY6IWzh0.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>7
売り場行くと98円くらいのやつから300円くらいまで幅があるよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:39:07.70 ID:Va5SIrd10.net
納豆のうまいのってあるのか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:40:32.49 ID:Sq6CMSKy0.net
豆腐とワインに旅をさせちゃいけない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:40:46.84 ID:VEY6IWzh0.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>11
ないと思うんだけどな
だって大豆なんかどこで作っても同じだしなんならアメリカの方がうまい可能性もあるし
作り方はどのメーカーも同じだと思うんだよな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:41:05.90 ID:ChA+e5hQ0.net
納豆は粒大きさとタレの違いしか分からん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:41:49.04 ID:+WAv9CQY0.net
>>8
安いやつは何食ってるか分からん味だろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:44:09.11 ID:/KyoVSO70.net
ふだん1L100円くらいの紙パックのアイスコーヒー飲んでたけど
この前200円以上のやつを買って飲んだらめちゃくちゃ美味かった

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:44:20.99 ID:cjxBvEVXM.net
納豆も全然違うけど
いくら味音痴のケンモ民とはいえ、せめて豆腐の違いはわかって欲しい

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:47:10.52 ID:KYFoVo6Zd.net
豆腐は全然違うだろ
安いのとかクソまずい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:48:33.43 ID:9d0lCW0k0.net
豆腐って薄めようと思えばいくらでも薄められるからな
日本昔話にも薄めた豆腐を売って金を稼いだ豆腐屋に罰があたる話があるくらいだ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:48:37.34 ID:bMfTXwkj0.net
違いを求めるくらいになると、どんだけ高いのを買わないとと言う

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:48:44.77 ID:eYwoSvkXd.net
謎なのはチョコレートや
高級チョコと100円の板チョコはあまり変わらない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:49:51.72 ID:yJvq9Lws0.net
納豆は久米納豆が一番うまい

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:50:17.75 ID:7F6eJpnU0.net
納豆は2パックの茶色い色したパッケージのやつ美味いぞ
一番美味かったのは草みたいのに入ってた納豆

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:50:50.03 ID:g5WphjG/0.net
舌触りが違うだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:52:19.02 ID:PvKu4gWu0.net
高いやつでも妙に甘い豆腐は嫌いだ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:52:30.94 ID:ChA+e5hQ0.net
豆腐を薄めてるかどうかはグラム辺りの成分見比べたらいいの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:53:44.35 ID:v68NjC9t0.net
大豆の含有量が違う場合はわかると信じる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 18:56:02.66 ID:VEY6IWzh0.net
>>26
スーパーで300円近いのと98円のを仔細に見比べたんだけど成分表も添加物も変わらなかったよ
98円のにも別に消泡剤なんか入ってないし
いつも北海道丸大豆使用で消泡剤無添加って書いてある180円くらいのを買ってたけど意味ない気がしてきた

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 19:06:01.56 ID:PPcqNIGdd.net
濃い牛乳みたいなもんだからな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 19:10:46.08 ID:hsbnBWP70.net
自作納豆はアンモニア臭が酷くていまいちだったけど
自作豆腐はむっちゃ美味いよ
ちゃんときな粉の味がする

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 19:18:04.53 ID:hsbnBWP70.net
大豆を一晩水に浸ける
圧力鍋で2時間茹でる
ミキサーで粉砕する
すり鉢とすりこぎで摺る
水と混ぜて鍋で炊く すごく青臭い
青臭さが無くなったらサラシで漉す 豆乳の匂いに変わる
冷めてきたらにがりを入れる
なんか分離する
サラシを敷いた型に入れる
水を入れたペットボトルで重しをする
豆腐の完成

多分これで作れる
余りにも面倒臭くて1回しか作らなかったけど美味いぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 19:30:31.91 ID:Ma9DWe5u0.net
>>11
匂いの差は結構あるな
あまり臭くなくて香ばしさのあるヤツからカラシ入れてもムワっと来るヤツまで様々
臭いヤツもそれはそれでネギとかと相性良かったりするけどね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 19:32:05.20 ID:7605WAUX0.net
三之助の380円は別格な味がする
その次の300円はそれほどでもだけど

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 19:33:32.63 ID:Ctcq2df90.net
国内産のものは高いのも安いのもそう変わらない気がする
でも外国産のものと国産では大きく違うらしいぞ
分かりやすい所でいうと中国産ニンニクと青森産ニンニク
http://portal.nifty.com/kiji/171217201489_1.htm

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 19:45:24.66 ID:gLQ3iDvu0.net
お前らにいいとこ教えてやる
宮城の粟野商店の湯葉重ね豆腐がめちゃくちゃ美味い

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 19:46:21.39 ID:gLQ3iDvu0.net
美味しんぼに出てきた赤羽のみやこ豆腐食べられなかったのが残念だ
店長亡くなって店閉めたんだよな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 19:53:24.23 ID:gLQ3iDvu0.net
>>31
あの豆腐屋の匂いが家中に広がるのか……ちょっと躊躇するな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 20:32:10.06 ID:DwYGiPym0.net
納豆なんかタレの味だし、豆腐なんかマーボーだと何でもいいよな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 20:33:31.71 ID:Znlnb3070.net
最近納豆の量減ってね
ご飯一杯分に足りない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 20:34:16.58 ID:RJDF2qE8a.net
そのまま食えば違うんじゃね
味付けたら何でも一緒でしょ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/23(土) 20:58:23.08 ID:CowFJsUtd.net
ちょっと高い物以外は納豆は余り変わらん
豆腐は値段により変わる

総レス数 41
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200