2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【回顧】 年賀状といえば、昔は多くの家庭でプリントゴッコで作っていた [219241683]

1 :番組の途中ですが名無しです :NG NG ?PLT(13001).net
http://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
手彫りゴム印であったか年賀状 美里町の絵手紙愛好者
熊本日日新聞 | 12月23日 13:00


 熊本県美里町永富の町文化交流センターひびきで21日、手製のゴム印を使った
年賀状作りがあり、地元の絵手紙愛好者11人が楽しみながら制作した。 
同町絵手紙サークル(福永薫代表)が、温かみのある年賀状を作...?

続きを読む
https://kumanichi.com/news/282657/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 00:32:29.33 ID:k1xHfL6G0EVE.net ?PLT(13001)
http://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
プリントゴッコ

プリントゴッコ(Print Gocco)は理想科学工業が1977年(昭和52年)に製造および販売開始した
個人向け小型印刷機シリーズである。

アナログ、デジタル及び対応サイズや紙、布等用途に合わせた数機種のラインナップが存在する。

独特のネーミングは、当時の理想科学工業社長である羽山昇により、「子ども達が家庭で
印刷ごっこを楽しむ姿を思い描いて」名付けられた[1]。

社内で異論もあったが、羽山の「ごっこ遊びこそ知育の源泉」との説得により決定した[1]。

2008年(平成20年)6月末に本体の販売が終了し、その後は消耗品の販売のみ継続されていたが、
2012年(平成24年)12月28日でプリントゴッコ事業の全てが終了した[2][3]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%b4%e3%83%83%e3%82%b3

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 00:33:15.09 ID:32N/qX4e0EVE.net
独特の色合いだったよなアレ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 00:36:40.12 ID:zMPtT4VY0EVE.net
あれシルク印刷っての?
いまさらながらやっとけばよかった

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 00:37:41.19 ID:POJ+LZnqDEVE.net
スポンジテープで色違うところ区切って
絵の具みたいなの垂らして、照明みたいなので
バシャッってやって版下作ってたの懐かしい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 00:37:53.38 ID:4SmNN62mMEVE.net
今見るとすごく味があっていい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 00:38:34.86 ID:848ocR5g0EVE.net
マジでやめたい
なんとかならんか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 00:38:51.04 ID:er2obmoG0EVE.net
何色のプリントゴッコだったか世代で違うよな
我が家はオレンジだったわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 00:39:04.22 ID:RGoodH2K0EVE.net
家庭で金銀白を印刷できるのはプリントゴッコかマイクロドライプリンタぐらいしかないのだろうか
両者生産中止

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 00:39:24.97 ID:dKM9LtCM0EVE.net
ピカッと光るのが楽しかった

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 00:39:40.88 ID:wi5ptWMt0EVE.net
昔から印刷所で印刷済みのやつに宛名書くだけ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 00:40:04.32 ID:PXpqwbMc0EVE.net
パソコン・プリンターには勝てないけど
手書きの印刷機としては完成度高かったと思う

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 00:40:55.16 ID:TDEiiYWEaEVE.net
芋版だろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 00:41:31.99 ID:gSs9Yzir0EVE.net
ランプくっそ高い思い出

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 00:42:59.87 ID:oNE2wPsD0EVE.net
あの電球の焼けたような臭い嫌いだったけど
無くなってから親父がさびしそうだ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 00:43:44.55 ID:6lpW+9do0EVE.net
PCで作るのもめんどうになってきた
毎年絵柄やコメントは変えんといかんし

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 00:44:20.27 ID:YScPxQPv0EVE.net
よくシステムが分からないから買わなかった
電球って、1つで何枚まで、印刷できるの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 00:45:08.03 ID:l+NveXH10EVE.net
所さんがCMやってたな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 00:45:54.98 ID:9MpcG0gn0EVE.net
あれは味があった

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 00:48:01.26 ID:EAd6KDu+0EVE.net
ランプとか高かったけど、
今もインク高い(特にエプソン)からコスト的には同じか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 00:54:36.69 ID:FxBEpw370EVE.net
あれは面白かったし年賀状に作品としての品があった。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 00:57:21.23 ID:RkrhaobKaEVE.net
乾かすの面倒だったな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 01:01:13.41 ID:cIdS4B6Z0EVE.net
電球がよく切れるんだよなあれ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 01:01:32.76 ID:epmAVGBG0EVE.net
小学生の時はハガキサイズの板に木版画で年賀状作ってたわ
今はイラストが印刷された年賀状に宛名書くだけ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 01:02:00.77 ID:FlLznFxHdEVE.net
インクのにおいがクセになる感じ
あと、ランプは一回きりなの

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 01:10:42.66 ID:OkxGo66s0EVE.net
年末恒例の定期スレ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 01:12:04.65 ID:q+4nMbkz0EVE.net
あれは作るのが楽しかった
プリンタで作るのは完全に作業過ぎるけどプリントゴッコに戻れと言われたら嫌だ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 01:13:32.47 ID:GNFIjWfVaEVE.net
>>23
よくきれるというか、1回使ったら終わりじゃなかった?
電球焼け焦げてた

29 :うの :2017/12/24(日) 01:14:02.69 ID:OB1CSoNZ0EVE.net
くさいの

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 01:14:27.17 ID:v1mGWOXB0EVE.net
>>20
ランプ・マスター・インクで初期コストは必ず500〜1000円はかかるけど、
インクジェットは純正品だと1枚20円はするから、
50枚以上だとプリントゴッコの方が安くなる感じだが、しかし手間を考えるとな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 01:24:21.15 ID:gyb4ohD60EVE.net
彫刻刀、バレンの思い出
http://blog-imgs-48.fc2.com/k/o/d/kodomonoki/P1030007s.jpg

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 01:25:57.04 ID:l/kFHhZV0EVE.net
親の手伝いさせられてなw

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 01:52:37.35 ID:L2vlA0/qpEVE.net
うちはプリントゴッコなくなってから試しに木版画にチャレンジしてみたらハマっちゃって大変だわ

俺は一応デザイナーだからレイアウト全般はプロとしてきっちりやるし
親父は本格的な絵の勉強してた人だから絵のレベルは高いし
弟は凝り性の職人だから彫り師として年々腕を上げてるし
母は内職を長くやってる人だから手先が器用でプロの摺師の教室に通い出すし
俺と弟の嫁がドン引きする程度には技術研究に没頭してる

今は四刷でなかなかのクオリティを出せてるけど
この先刷り数を増やすなら元絵の描線を工夫するか
彫り師と摺師の腕でまだいけるか微妙なラインに来てて家族会議が盛り上がってる
来年末の製作が試金石になるだろうな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 01:53:01.22 ID:+5et0m/g0EVE.net
今ならレーザーで版作れないかな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 02:07:46.04 ID:GNFIjWfVaEVE.net
隙あらば自分語り

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 06:44:24.26 ID:JWSNDVWhaEVE.net
>>17
確か1回で電球2個使って、版下作る
電球は1回で使い捨て

総レス数 36
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200