2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フランス、日曜労働解禁「たかが給料2倍にするぐらいで解禁なんて社会的な後退だ」「労働者を犠牲にするな」と厳しい声 [711847287]

1 : :2017/12/24(日) 09:41:03.29 ID:7gbeDAPK●.net ?2BP(2001)
http://img.5ch.net/ico/hyou.gif
https://i.imgur.com/heizdMr.jpg
https://i.imgur.com/iAanVyV.jpg
https://i.imgur.com/xeydrws.jpg
http://parstoday.com/ja/news/middle_east-i37905

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 12:47:31.00 ID:1tC78zH80EVE.net
日本は解雇できるだろ
経営が厳しければそもそもできるし
厳しくなくても最近は転職支援でできるんじゃないのか

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 12:48:46.42 ID:hqLTmhgS0EVE.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171221-00010002-huffpost-bus_all

日本の労働生産性はデータを取得している1970年から
国際社会と比べるとずっと最低レベルを行ってる
ここまで全く進歩しないのも珍しいな

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 12:49:00.42 ID:KeLg2WLE0EVE.net
リストラとか流行ったしな
そこからの再就職の流れが日本は問題だった、解雇規制で雇用の流動性が担保される云々は経済界のついた嘘

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 12:49:19.32 ID:0+Bn4KnnMEVE.net
俺はむしろ土日働いて平日休みたい派だなぁ
土日の仕事は楽だし、平日の街や店は空いているし
「休みは絶対土日」という考え方は時代遅れ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 12:49:35.66 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>468は解雇規制緩和で雇用の流動性が〜、だな

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 12:52:13.63 ID:QyVB2EUI0EVE.net
日本は解雇できるよ
でも自主退職するよう持っていく

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 12:52:38.62 ID:wQqSPyGCMEVE.net
キッチリ給料払ってくれるなら羨ましい
体が動くうちはバリバリ働きたいから俺にやらせてほしいくらいだ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 12:54:14.38 ID:Thwuiy4T0EVE.net
>>471
それを受け入れるってことは余裕があるってことだろうね

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 12:54:28.21 ID:sFP5Bo/30EVE.net
日本にレイオフってあるの?
解雇規制は再雇用・中途採用の道がある程度担保されてから議論されるべきだとおもう

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 12:56:51.08 ID:kiKsY3q50EVE.net
>>19
警察が法律クソ食らえ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 12:57:08.25 ID:4SfkEnSldEVE.net
>>438
逆をやってるのがウォルマートなんだよなぁw

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 12:57:58.49 ID:kAQ9RXWB0EVE.net
>>461
日本よりよほどまともに国回ってるけど

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 12:58:20.40 ID:4SfkEnSldEVE.net
>>461
失業以外人の事書けないじゃん

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 12:59:41.52 ID:KeLg2WLE0EVE.net
フランスもまあ日本とは事情は違えど労働者の心理は似たようなもんだろうなあ
規制緩和で暴走していく企業や資本家を散々見てきているわけだし
国際競争の結果格差がどんどん広がってどんどん庶民が貧しくなっていくのだって散々見てきてる
その原理だってもう経済学的に解明もされてる

企業サイドになんらかの制約なりを持たせないと単なる規制緩和では100000000%暴走するからね
それこそが多くの先進国家の抱えてる病理なのに、自分からそこに向かおうなんて支持するのは豚が肉屋を支持するようなもん

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:01:57.22 ID:6lTlqKeG0EVE.net
雇用の流動性は必要だと思う。余剰人員になれば労働者が無気力になって会社にぶら下がる存在になる
企業は合理性の追及も含めて利益を出すのが仕事だから
ただはじき出された労働者の保護が徹底されてないから反対される
ここがしっかり用意されていれば流動化の促進はありだな

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:02:22.64 ID:MbvZl+m00EVE.net
豚ちゃうで猿や

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:03:19.43 ID:Mn8R/R3w0EVE.net
人には金で購えない価値が備わっているからな
それを人間の尊厳という

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:04:22.33 ID:3oVGOdba0EVE.net
労働生産性を上げる要素の一つに付加価値を上げるのがあるんだけど、それはつまり利益を上げれば良いんだ
日本企業の利益率は他国より低くそれを同じ水準まで引き上げればよい
先進国は大体似たような生活様式だろうに何故そこにある企業の利益率に違いが出るかが問題になるんだけど
サビ残、ブラック、過労死みたいな無賃労働や劣悪な労働環境を肯定し賛美する日本人の偏った気質が
同様に企業の自らの利益を互いに削りながら競争する自傷行為じみた状況を作り出しているんだと思う

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:04:32.95 ID:oGD2uM3x0EVE.net
ニバーイ!ニバーイ!

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:04:58.85 ID:QyVB2EUI0EVE.net
日曜に仕事ってブラックだけど給料2倍は捨てがたい

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:05:36.08 ID:4hGCGpH90EVE.net
あーあフランスに生まれたかった
こんな糞ジャップ猿ランド早く滅びた方が人類のためだ
ネトウヨ活動でもなんでもして早く滅ぼそうぜ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:05:41.32 ID:zMAr+dGMaEVE.net
向こうからしたら土日も年末年始も関係なく
国中で小売店が24時間営業してる土人国家なんて
マジで宇宙人にしか見えないだろうな
畏れ多くも同じ生物を名乗ってしまって本当に申し訳ない

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:06:59.69 ID:4SfkEnSldEVE.net
流動性神ってどこの国で上手く言ってると主張してんの?

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:09:28.33 ID:zQZVMzwrMEVE.net
>>19
この件はともかくフランス人は納期が危うくなってきたらどうするんだろう
しかもあとちょっとで間に合うかどうかのギリギリのラインだったら
それでも素直に謝って違約金でも何でも払ってやり直しすんのかな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:11:30.16 ID:87wHNEzt0EVE.net
>>99
理屈上労働の対価としてのお金ではないからな

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:12:26.11 ID:KUd6282O0EVE.net
納期が危うくなる用な働き方そもそもしないんだろ、ジャップじゃあるまいし

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:13:37.24 ID:ly53qGLA0EVE.net
>>18
なにか勘違いしてるが革命を率いたのは中産階級(経営者)だぞ
決して労働者が労働者の権利のために闘ったものではない

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:15:10.20 ID:HIfiE4jc0EVE.net
金曜あたりにまとめて買い物してるんかね欧州は

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:15:36.89 ID:1Isl+q8x0EVE.net
>>2
笑った

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:17:22.73 ID:KhqNJqY5dEVE.net
>>8
夜は意外と店開いてる
逆に夜空いてないけど土日やってんのがイギリス

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:17:32.48 ID:1Isl+q8x0EVE.net
>>31
夏22時でも明るいしな

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:18:01.74 ID:qmxx7bCx0EVE.net
>>19
これ叩かれてるがその代わり日本警察は年収高いやん

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:18:22.58 ID:TwY3HCOC0EVE.net
日本だったら喜んで休日出勤するだろうにフランス人は贅沢すぎでしょ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:18:45.56 ID:4T8dzp200EVE.net
はぁ黄猿なんかに生まれたのが人生最大の過ちだわ

黄猿を皆殺しにしてけじめつけようぜ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:22:07.78 ID:ly53qGLA0EVE.net
>>179
安倍ですらコネとはいえ労働者の経験あるのにこいつは無いからな
よくも労働者の祭典で恥ずかしげもなく壇上に立てるな

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:25:49.08 ID:8XGCr7UO0EVE.net
やっぱりジャップって後進国なんじゃ…

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:26:40.63 ID:ZS8ATve1MEVE.net
は?
2倍どころか0なんだが?

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:28:41.08 ID:UA3xuZmj0EVE.net
あいかわらず嫌儲は都合の良い情報しかスレが立たないけどさ
global2000でフランスはついに韓国にも抜かれた
欧州企業はアジア勢にどんどん抜かれまくっている
仮に日本が韓国に抜かれたなら嫌儲はジャップ連呼しまくるだろう

Forbes世界的企業TOP2000社

1アメリカ合衆国 564
2日本 229
3中国(本土のみ) 200
4イギリス 91
5韓国 64
6香港 62
7フランス 59
8カナダ 58
9ドイツ 51
10スイス 46
10台湾 46

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:29:33.31 ID:48cpa953aEVE.net
平日夜遅くまで残業するワケじゃないからな
5時退社で買い物出来るでしょ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:30:16.05 ID:Thwuiy4T0EVE.net
>>503
世界的企業とやらが下請けいじめやめてトリクルダウンしてくれればいいんだけどね

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:32:02.35 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>503
格差の酷い国ランキングと読み替えても通じそうだな

国際競争の問題点は、それを重視する余り政策がサプライサイドに寄って国内市場を軽視しだす事
国際価格に対して多くの労働者には情報の島の問題があるから価格調整が均衡になりにくく底辺への競争を誘発しやすい
これがグローバル経済で格差が広がるメカニズムの一つな
これを労働者が問題視しない方がおかしいんだよ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:32:14.93 ID:v6CMD+c80EVE.net
給料2倍ってどういうことだよ
日曜に出勤しないと仕事が片付けられないのは労働者の責任で無給で働くべきなんだが?

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:34:22.45 ID:Cq7btw140EVE.net
一方ジャップは無給で祝日も労働

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:34:29.80 ID:ocsmsd790EVE.net
給料二倍で代休ありって…
日本じゃ給料すら出ないっすよ😂

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:36:06.54 ID:OkxGo66s0EVE.net
>>365
日本もつい半世紀前まではそんな感じやったんやで

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:37:36.12 ID:xbdk50B00EVE.net
ジャップ企業は搾取して企業利益増やしとるだけや
それは他国と比べて派遣会社の圧倒的な数が示しとる

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:37:59.07 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>505
ほんとそれだね
国際競争のために国内競争で疲弊する事を避ける
これが先進国の世界的な格差や貧困の問題

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:38:02.34 ID:Thwuiy4T0EVE.net
まあ世の中なんでも上を見ればきりがないってことよ
中国じゃ毎年60万人過労死してるらしいから日本はまだマシってことにしといた方が気が楽だ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:38:47.22 ID:eHQvpeMz0EVE.net
海外行ったことあるやつはわかるだろうけど
日本の過剰サービスは過剰故にサービス受ける側としては心地良い
まぁ過剰すぎてなんか嫌な人ももちろんいるのはわかってるけど・・・

一生サービス受けることができる側のやつがこんな心地良い状況変えようとするはずがない

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:40:33.36 ID:ly53qGLA0EVE.net
>>483
日本人は耐えるからな
忍耐強いという話ではなくて耐えたほうが得って思ってる人が多い
それは転職がまだまだ一般的じゃないから。
経営者もどんなことがあってもどんなことをしても会社を潰さないのが使命っていう強迫観念に囚われてる
結果として儲からないのに生きているゾンビ会社が市場を抱き込んでる
それだから新しく開業しようも容易じゃない企業の新陳代謝度合いは欧米の約半分の水準しかない
労働者を保護する鉄壁の規制がむしろ労働者自身を苦しめてるっていう話

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:42:59.87 ID:dx/KUJ4g0EVE.net
一方ジャップは振替休日とかいう制度で割増なしで日曜祝日働かせた

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:44:18.62 ID:eHQvpeMz0EVE.net
>>515
経営者もどんなことがあってもどんなことをしても会社を潰さないのが使命っていう強迫観念に囚われてる

これは全然違うと思うぞ
会社潰しちゃうと自分が無能のカスって思われちゃうからそれが嫌なだけだろ
歴史ある大企業のサラリーマン経営者ほどそう
責任取りたくない&クズバカ認定されたくないってのが根幹

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:44:54.73 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>515
日本にそんな労働者保護の壁があるかというと……
終身雇用なんてとっくの昔に崩壊してるけど相変わらず一度でもコケたら人生終了ってのが今の日本でしょ
そんでもって>>506の問題もある、底辺への競争状態で労働者にその責を問うのは間違い

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:45:35.56 ID:CMBTHJHQdEVE.net
一方ジャップは社会的後退を繰り返しどうしようもない状態になっておる模様

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:46:32.18 ID:HAWTbthxMEVE.net
一方ジャップ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:46:56.80 ID:cVE5mfEI0EVE.net
日曜日は休むもんだろ。
店も普通に定休日があったろ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:49:38.22 ID:eHQvpeMz0EVE.net
>>521
昔は普通三が日が休みだった・・・スーパーもな・・・
でも、今は普通に三が日もやってるスーパーある

普通なんて誰かの都合ですぐ変わるぞ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:50:35.01 ID:jBhISH1O0EVE.net
マクロンみたいな新自由主義者を祭り上げた左派マスコミは愚かだったな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:51:18.10 ID:Ru/OmeTd0EVE.net
日本では労働者には人権ねーです

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:52:50.77 ID:V0RoKk520EVE.net
>>519
労組が政治活動に力入れ過ぎなんだよ
http://iup.2ch-library.com/i/i1877275-1514079016.jpg

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:54:26.49 ID:ly53qGLA0EVE.net
>>518
コケたらアウトってにはコケる人(求職者)が少ないから
まだまだ他の先進国に比べればぜんぜん中途採用は活発でないよ
それは解雇が容易でないからだし儲からなければ会社は潰れるっていう当たり前のロジックが成り立ってないからでもある
それに求職者、失業者への支援も日本はかなり手薄

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:54:35.77 ID:7/OoTVFzMEVE.net
>>524
労働者が自ら放棄してるんだから当然だろ、自業自得

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:56:21.10 ID:ly53qGLA0EVE.net
>>517
それもあるかもしれないが
俺が経営者なら社員に恨み殺されるほうが怖いよ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:57:20.84 ID:42gC+94sMEVE.net
フランスには失業できる権利があるから、ブラック労働がきちんと淘汰されていくんだぞ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 13:58:59.42 ID:sull4fKAMEVE.net
一方ジャップは無償で働いていた

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 14:00:59.32 ID:KPESTp7gaEVE.net
>>72
これ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 14:01:31.77 ID:CYGAXZyh0EVE.net
前の会社のグループ内売上世界ランクでもジャップはバカンスのあるフランスとどっこいどっこいだったわw

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 14:02:02.95 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>526
>それに求職者、失業者への支援も日本はかなり手薄
ここやブラック企業問題に手を付ける気がないから反対されるんでしょーよ
一方通行な規制緩和の結果はもう見えてるんだしさ

あと中小企業と大企業のパワーバランスの問題もある、中小企業労働分配率は低くないからどこで金止まってるかなんて一目瞭然
それに対して自民の言ってる事は自社社員の給料上げろだもん、ただの詐欺だよ
こうした問題がいろいろあるのに日本の労働問題を語る上で解雇規制ばっかり言うのはやはりネオリベに偏り過ぎてる
ネオリベは悪ってはっきしわかんだね

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 14:03:43.93 ID:fbylv1390EVE.net
>>489
守れないような納期を押し付けてきた貴社が悪い
膨れた開発費と精神的被害をまとめて追徴金を請求するオーララーオウジュゥドウィ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 14:06:22.77 ID:ly53qGLA0EVE.net
>>533
それはその通り
元請けばっかり儲かるゼネコンシステムをどうにかしない限りは俺の理想は無意味かもな

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 14:06:44.92 ID:HjTBjx5PMEVE.net
お前ら信じられないかもしれんが
Core30は日曜日12時間働くと4万ぐらいになる

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 14:11:04.93 ID:0a+IceQ3dEVE.net
そりゃそうだ
割増分ありきで総額給料が同じになるように基本給下がるに決まってる

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 14:12:45.29 ID:LrmNG1SoMEVE.net
>>92
すみません今月も経営者目線手当がついてないんですけど

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 14:14:32.37 ID:ly53qGLA0EVE.net
何はともあれブラックってのは労働生産性の低い業種に集中してるんだから
それをどうにかしない限りには‥

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 14:15:47.97 ID:KPESTp7gaEVE.net
>>305

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 14:18:00.71 ID:KqCZWQwr0EVE.net
>>12
ジャパニーズンて言わないのかよ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 14:22:33.57 ID:CAWr26/cMEVE.net
http://images.huffingtonpost.com/2015-05-12-1431399540-1768569-5_.gif
ジャアアアアアアアアアアップwwwwww

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 14:43:41.31 ID:kQORGOOH0EVE.net
日曜働かないのに日本より労働生産性上なんだよなぁ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 14:44:41.97 ID:WpkTgs+i0EVE.net
移民が増えすぎたんじゃねえの

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 14:46:39.82 ID:z1m39IYxaEVE.net
>>536
うぇ、、、、、、
給料良すぎ、、、、

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 14:48:19.96 ID:mBgpxo/K0EVE.net
>>305
おい見ろよ奴隷がいるぞ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 14:50:13.77 ID:mfw7MtPtMEVE.net
チョンモメンはなんでフランスでさえ新自由主義の支持者が多くなってきたのかその歴史的経緯をもっと勉強しろよ
ほんとチョンモメンは馬鹿だな
だからといって日本の新自由主義を擁護するつもりはないけど
日本は労働者が軽視されすぎ
この辺のバランス感覚が大事

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 14:54:40.65 ID:CAWr26/cMEVE.net
http://livedoor.blogimg.jp/deguchiharuaki/imgs/5/c/5c1eacb9.bmp
ジャアアアアアアアアアップwwww

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 14:55:06.42 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>547
その辺のバランスを重視してるのが新しい古典派やニューケインズといった近代経済学(ミクロ経済学)
そもそも新自由主義は古いんだよ、その上理論に穴が多すぎるのを自己責任論だのトリクルダウンだの言ってごまかしてるただの詐欺

マクロンの政策の未来に日本がある、これで中道派名乗ってるのが凄いわ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 14:55:45.22 ID:NE0rSFqT0EVE.net
>>477
回ってない
元々経済成長率は日本レベルだし、リーマンショック以降財政赤字の増加率は日本以上
所得の7割が税金で持っていかれる
イスラム系のせいで武装警察がウヨウヨしてる

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 14:55:58.51 ID:lwQMK25trEVE.net
フランスは一人あたりの農作物生産高が日本の10倍

552 : :2017/12/24(日) 14:57:15.44 .net
>>210
5時頃仕事終わるからその後だろwww

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 14:58:01.23 ID:1tC78zH80EVE.net
>>547
経済的背景だろ
資本主義がオワコン化して乱れてるだけ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 14:59:20.53 ID:jWbh5pdw0EVE.net
フランス人に生まれたかった

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 15:04:05.01 ID:QyVB2EUI0EVE.net
日本の場合は派遣や請負や契約社員が問題だわ
やってること正社員と変わらないのに

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 15:04:38.46 ID:WFll9wOr0EVE.net
>>549
トリクルダウンを言ってる新自由主義者というものを紹介してくれたまえ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 15:05:32.25 ID:WFll9wOr0EVE.net
なんか大嘘をつきまくってる奴がいるな
どこの世界線から来たんだよ?って感じの

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 15:06:40.74 ID:B5B++3a2dEVE.net
前に最低賃デモのスレで似たような話になったときにジャップモメンが「ルサンチマンガー!!」って発狂してたけど
ルサンチマンの何が悪いのかって言う

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 15:07:47.03 ID:B5B++3a2dEVE.net
当たり前だけどお前らがウヨサヨ論争や世代間論争脱したとき困るのは上級だからな

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 15:09:20.76 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>556
安部、無かった事にしてるけど
そもそもサプライサイド政策の中核思想だからネオリベはほぼすべてこれの支持者
支持しないネオリベはストレートに搾取を叫んでるだけな

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 15:10:04.79 ID:vguhN0lhMEVE.net
>>559
ケンモメンもそろそろネトウヨと手を組む時だな

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 15:13:20.53 ID:WFll9wOr0EVE.net
>>560
安倍のどこが新自由主義者なんだよ?
公務員の給料上げて、日銀に株価維持目的で株買わせて、揚げ句、携帯電話の通話料に口出しする奴だぞ?
新自由主義と真逆じゃねえかよ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 15:17:20.67 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>562
ネオリベってマネタリズム+サプライサイド政策だぞ?
株価ぶっこみはネオリベじゃなくてもふつうに禁忌だが、それにしたって資本家、大企業保護じゃん

あとケータイはカルテル状態だから口出して当たり前かと

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 15:18:23.20 ID:WFll9wOr0EVE.net
>>463
それはある
解雇規制緩和して労働市場が流動的になったら給料上がるからな
ジャップ企業としては今の、派遣+正社員っていう状態が都合のいいとこどり状態なんだろうね
ただ、労働者がこのいいとこどり状態を支持してるのが謎だけどw

>>466
なんのためにリストラするために退職金積み増しとかしてると思ってるの?


>>480
他国と比べて日本の失業者保護がおくれてるなんてことはないんだけどねえ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 15:19:53.63 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>564
>解雇規制緩和して労働市場が流動的になったら給料上がるからな
嘘つきはどっちだよw

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 15:20:00.72 ID:WFll9wOr0EVE.net
>>563
新自由主義について語ってたのが何故かネオリベとか言い出してるしww 

何をもってネオリベと言ってるのか知らん
お前が言ってるのはネオコンサーバティブ、新保守主義のことじゃないかる

総レス数 700
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200