2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フランス、日曜労働解禁「たかが給料2倍にするぐらいで解禁なんて社会的な後退だ」「労働者を犠牲にするな」と厳しい声 [711847287]

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 15:28:02.37 ID:KeLg2WLE0EVE.net
「ぼくのりそうのしんじゆうしゅぎ」じゃなく現実の新自由主義は庶民から吸い上げて大企業にばら撒く事だよ、国際競争の名のもとにな

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 15:30:06.21 ID:WFll9wOr0EVE.net
>>570
解雇規制が市場の失敗を招いてる元凶なんだよ
解雇規制のせいで労働市場、特に転職市場がレモン市場になってるせい

>>571
レーガンは軍事費増大させたからだろ
レーガンが公務員の給料上げたか?
レーガンが中央銀行にFRBに株価維持目的で株買わせてるか?

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 15:31:23.04 ID:WFll9wOr0EVE.net
>>572
デンマークとかも新自由主義国って言われてるけどそんなこと一切してねえよww

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 15:31:49.76 ID:1tC78zH80EVE.net
安倍はネオリベ的思考
思考なんてほぼないから環境的にそうなるしかないってことだけど

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 15:35:05.83 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>573
公務員の給料upと軍事費増大って本質は同じな気もするけど
そんな中法人減税やってたんだけどなレーガンは
あと株価ぶっこみの目的が完全にサプライサイドな以上その方向性からネオリベな事を否定するのは無理があるよ

つかお前のそれは自由競争すれば全て上手くいくという考え方だよ
賃金の硬直性の話なら情報の島の問題やメニューコストにはどう反論する?
国内市場捨てて国際競争に傾倒してる中での一般労働者にとって情報の島は決して小さい問題じゃねーぞ?

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 15:38:11.97 ID:6f1Yc3LI0EVE.net
もともとインフラ系の人はどうしてたの?

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 15:41:50.17 ID:g5kNMw/iMEVE.net
日曜日も長期休暇もお正月もお盆も同じ賃金で働くのが当たり前の国があるらしい

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 15:47:12.97 ID:6f1Yc3LI0EVE.net
>>483
利益ではなく売り上げに法人税化すようにすればいいと思う
競争力のない赤字ブラックも潰せるし

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 15:47:17.04 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>574
デンマークとかそれこそ小さな政府からかけ離れてると思うけど
欧州の近代社会市場経済こそが新自由主義だって論調も多いけど、アメリカ型のレッセフェール新自由主義を批判する立場だよ欧州経済は

市場の失敗は必ず起こるという前提の元自由競争と社会福祉を考えるべきだってのが基本で日本で一般に新自由主義と言われるそれとは別物

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 15:58:51.37 ID:q4XEjnwd0EVE.net
まあ色々な意見や各国の事例もあるけれど
言えることは「日本はクソ」ってことだな

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 16:04:53.32 ID:4SfkEnSldEVE.net
>>564
賃金あがんねあがんねで焦ってたアメリカさんの流動性って神的には足らないのw

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 16:12:03.23 ID:4SfkEnSldEVE.net
神は言っている…俺を信じろと

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 16:14:46.49 ID:IOQAlxVZ0EVE.net
>>5
経営者が常に正しい答えを選択するとしても
それは世間の一般人が望む正しい答えではないからね

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 16:15:27.13 ID:lOzHCWyZ0EVE.net
やっぱジャップって未開の野蛮人だわ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 16:17:03.90 ID:1ozJqeGM0EVE.net
>>1
素晴らしい これぞ先進国

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 16:17:03.97 ID:IOQAlxVZ0EVE.net
>>564
>>>480
>他国と比べて日本の失業者保護がおくれてるなんてことはないんだけどねえ

首にされた労働者じゃなくて首にした企業に税金配る愚かな国がほかにもあるのかい?

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 16:36:48.46 ID:DMIi8EYa0EVE.net
>>312
人間には人権があると知っているから
日本人にはそれがない

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 16:41:25.29 ID:VIuxPVUG0EVE.net
フランスて日曜どこも店閉まってるのかよ
旅行行けないじゃん(笑)

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 16:45:23.05 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>588
経済知識が無さ過ぎるのも原因の一つだと思う
だから、解雇規制緩和で賃金上がるよ〜とか>>573の言うような事にコロっと騙されちゃう

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 16:46:45.96 ID:aT2OO4Dq0EVE.net
>>547
フランスはリーマンショック以降経常収支が赤字で海外資本に借金しちゃってるから
どんどん身売りしていかなきゃいかんのだよ、ギリシャと同じ
外国人の出資者には甘えは許されないからな

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 16:46:49.29 ID:eg6Wk3yFMEVE.net
>>573
これ
即刻解雇規制を緩和して出入りが簡単な労働市場を目指すべき

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 16:48:53.55 ID:eg6Wk3yFMEVE.net
>>533
これがこの国の本質なんだよなぁ
ほとんどの大企業は渋沢栄一を始め国主導で作ったもので純粋な民間とはいえない

この特権階級が給与をもらいすぎてるせいで中小企業に金が回らない
そもそも産業構造自体が間違ってんだ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 16:54:37.05 ID:WFll9wOr0EVE.net
>>576
誰が自由競争すれば全て上手くいくって言ってるんだよww

情報の島とかメニューコストの問題だって新自由主義的政策が行われた後の話でしょ?

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 16:58:52.05 ID:WFll9wOr0EVE.net
>>580
デンマークの解雇規制はゆるゆるですよ

>>582
今アメリカの賃金めっちゃ上がってるじゃん

>>587
それと労働者保護との関係性は?

>>590
wwwww
まともに反論できないんですか?

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:07:59.68 ID:IOQAlxVZ0EVE.net
>>595
>それと労働者保護との関係性は?

労働者保護されてないやん
保護しろよ殺しにかかってるよ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:08:32.34 ID:ZqtxiCqB0EVE.net
3倍ならいいのか?10倍か?

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:13:48.14 ID:7/yibeHw0EVE.net
>>58
なに勘違いしてるんだ、
警護中だから給与出るぞ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:14:31.66 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>595
散々反論したじゃんついにボケたか?

>>594
解雇規制緩和すれば給料は上がる、底辺への競争は起こらない
これが新自由主義政策じゃなくてなんだっつうんだ
そんでもって日本は今現在なう進行形で新自由主義の国ですよ?

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:16:37.63 ID:AyNmi+Jv0EVE.net
>>543
そりゃフランス製なら高くても売れるもん
値下げしても新興国との価格競争に勝てず売れない日本製とは違うよ
どうやって労働生産性あげるの?

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:19:16.14 ID:kxH6O//y0EVE.net
>>164
メインは九条や反原発だけど、労働関係の問題も取り上げてはいる

吉良よし子がブラック企業で働いていたからこういう案件も強くはなっている

https://i.imgur.com/AtAjUU7.jpg
https://i.imgur.com/zWUb2ru.jpg
https://i.imgur.com/lioWFmL.jpg

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:19:40.38 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>594
あと追加で、情報の島は現代社会の情報の非対称性の問題なんて新自由主義関係なく現在進行形で世界中に起こってる
ニューケインズ自体が新古典派へのアンチテーゼだから勘違いしたんだろうけど

グローバル経済はそれそのものが一般労働者にとって情報の島の問題そのものだよ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:24:06.23 ID:9AN+fkF+0EVE.net
ジャップなら同調圧力で無言の出社だからね

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:24:09.72 ID:KeLg2WLE0EVE.net
ネトウヨがネトウヨと言われるのを嫌うように
ここ最近ネオリベもネオリベって言われるのを嫌がってるよねw

自分たちが嫌われ者の詐欺師なんだとようやく自覚し始めたってところかな?

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:25:12.44 ID:WFll9wOr0EVE.net
>>596
労働者保護されてないという根拠は?

>>599
あ〜あついに馬脚を表しちゃったねww
「底辺への競争」って経済学用語じゃないのよw
底辺への競争について論じてる経済学者の論文があるなら教えてねww

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:26:42.41 ID:9AN+fkF+0EVE.net
>>497
年収が高いなら何してもいいってことにならんだろうに

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:27:10.92 ID:V61B/fnvaEVE.net
フランスはレストランとかホテルとかむちゃ高いしコンビニも少ない。これが普通だよな。

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:27:47.02 ID:WFll9wOr0EVE.net
>>602
現在進行形で世界中で起こってる?
企業が個別市場において完全な情報を得ることができるって前提が成立する状態が世界のどこかで起こってるの?

すげーな!おい!ww

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:28:32.42 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>605
市場の失敗の一要素だが?
グローバル経済を語る上でよく出てくる言葉だよね?最近ならアメリカのTPP批判とか

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:29:55.51 ID:WFll9wOr0EVE.net
>>609
おうおうおう!経済学の話してんじゃねーのかよ?!

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:30:35.47 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>608
情報の島は自分の居る市場の情報を完全に知れても他所の市場の情報は知れないって話だろ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:31:04.08 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>610
じゃあ市場の失敗で統一しようか
同じことだけどなw

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:34:35.70 ID:WFll9wOr0EVE.net
ちゃんとした大学でちゃんと学問を修めることなくネットの知識をつなぎ合わせただけだとどうしてもこういう馬脚を表しちゃんうんだよねww

「底辺への競争」がどう定義され、どう理論付けられてるか
低学歴ちゃんは、それをちゃんと意識することができないんだよね
学問的に定義されてない理論付けもされてないものは議論のしようがないんだよ

まあ、底辺への競争に限らない話なんだけどww

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:34:37.02 ID:AyNmi+Jv0EVE.net
>>607
日本はサービス料金値上げしたら客来なくなるよ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:35:56.42 ID:WFll9wOr0EVE.net
>>611
それを程度の問題の話にすり替えるなら
単なる情報の非対象性の話でしょ?
なんか、それ以外に目新しい指摘あんの?

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:37:55.26 ID:WFll9wOr0EVE.net
>>612
同じことかどうかなんて知らねーよw

先進国の労働者の地位が低下してるのはグローバル化社会によって発展途上国の労働者と競争してる結果なのか?新自由主義的政策による結果なのか?
どっちだと思う?

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:39:09.03 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>613
ちゃんと定義づけはされてるけどなw

>>615
情報の非対称性を肯定するなら
尚の事市場の失敗の可能性を考慮に入れない単なる規制緩和で市場の失敗が起こらないとするお前の理屈はおかしいと言ってるんだ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:40:38.12 ID:IOQAlxVZ0EVE.net
>>616
おまえ人に聞いてばっかだな
つられてやるのも大変だぜ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:41:38.79 ID:WFll9wOr0EVE.net
>>617
じゃあその論文教えてちょ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:45:16.82 ID:MotRnV9T0EVE.net
お前らは日本人に産まれてしまったことを恨みな

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:45:56.83 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>616
サプライサイド政策による労働者同士の過当競争が原因と考えるけど、新自由主義が原因に一票
そもそも途上国と競争してるのは企業であって労働者ではない
それぞれの国の労働者は基本的にその国に縛られてる物だからな
それに本来労働者と企業だって労使交渉という競争相手であって、一方的に労働者同士の競争のみを行わせる事は不完全競争だろ

>>619
経済学として、では無いが
言葉の意味、現象としては普通に使われる言葉だろ、質への逃避とかもな

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:48:36.64 ID:yHYJKKqv0EVE.net
>>25
フランスにそんな厳格なキリスト教徒なんて
ほとんどいねーよ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:53:10.08 ID:sjlOQCymrEVE.net
おフランス人強いなウチらは言いなり人種なのに

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:55:38.07 ID:Cb3Q2qb70EVE.net
>>19
この手の番組で危険な日本人の仕事を見せられて外国人が母国では法律で出来ないと言ってたのを思い出した。

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 17:57:33.92 ID:KeLg2WLE0EVE.net
それにしてもやっぱり>>616
労働者の地位低下やダンピング競争を正しい結果かのように言う
ネオリベは世界の悪だってはっきしわかんだね、そもそも途上国からして先進国資本の介入でいびつな経済になってるし

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 18:02:51.56 ID:WFll9wOr0EVE.net
>>621
そもそも途上国と競争してるのは企業であって労働者ではない
それぞれの国の労働者は基本的にその国に縛られてる物だからな←もうこの一文でお前の知的レベルが知れるんだけどww
同じものを作るとき日本人なら1000円払う必要があって、中国人なら300円ですむ
企業はどっちに頼みますか?


それに本来労働者と企業だって労使交渉という競争相手であって、一方的に労働者同士の競争のみを行わせる事は不完全競争だろ←むちゃくちゃだな
競争ってヨーイドン!でどっちが勝つかの話だぜ?企業と競争するようになった時点でそれは労働者じゃなくて個人事業主


あと、経済学ベースでの話してたんじゃないのかよ?

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 18:05:35.12 ID:pbhV9U80aEVE.net
先進国に生まれたかった

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 18:08:31.30 ID:WFll9wOr0EVE.net
結局、現在先進国でおこってる労働者の地位の低下は途上国の労働者との競争の結果なんだよ
もし、解雇規制緩和によって労働者の地位が低下するというなら日本よりアメリカ、オーストラリアの労働者の方が貧しくなければいけない
それどころか日本人労働者よりアメリカ、オーストラリアの労働者の方がよっぽど賃金高いし待遇もいい
これをどう説明するか?
やはり解雇規制が弱いせいで日本人労働より労働者の地盤沈下のスピードが遅いと考えるのが素直な考え方でしょ

以上!
低学歴相手にするの飽きた!

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 18:10:25.33 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>626
資本主義の競争は価格調整だろ
企業が労働者を安くこき使って儲けようとするのも競争なら、賃金の高い所に転職しようとするのも競争
つか労使間を競争じゃないと言うのなら尚の事流動性強化で賃金は上がらないと思うが?

それぞれの国の労働者はその国縛られるって当たり前の話だと思うが
お前の例でいうなら中国人が日本で働こうと思ったら日本人同様300円ではなく1000円貰わなきゃやっていけないわけだが
中国が経済成長していけば、当然中国でも1000円貰わなきゃやっていけなくなるわな

あと企業が中国で安く物を作るのは勝手だけど、それを定価で輸入する義務もない
そうした市場規制も政府の役目だよね?

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 18:11:10.00 ID:TYanjL4w0EVE.net
日本も労働者不足で過当競争の限界がきてるやん

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 18:16:07.99 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>628
既に過当競争な市場(雇用)に対して規制緩和すれば価格が上昇するという考えがナンセンスだわ

日本の賃金が低いのは付加価値を生み出す方への競争へシフト出来ず、低価格競争しかできないからだろ
だから途上国と真っすぐ価格競争するしか無くなる、実際は物価差分不利な競争を強いられる
あとオーストラリアはともかくアメリカは格差酷いし、日本の底辺より貧しいのがゴロゴロ居ると思うが……

あと解雇規制緩和を絶対的に悪と言ってる訳じゃない
市場の失敗は現に存在するんだから、その対策も必要だろ?と言ってるんだ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 18:16:47.83 ID:KeLg2WLE0EVE.net
低学歴ガーとか言いながら言ってる事はネオリベ100%wwwwww
自己責任言ってりゃ高学歴名乗れるんだからネオリベは楽だよなあ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 18:20:52.92 ID:mfw7MtPtMEVE.net
>>549
マクロんの政策と日本の労働環境では全盛期違うだろ
たかだか日曜日労働認めるぐらいの話なのになんでそこまで飛躍するんだよ
極端すぎなんだよ
余りにも労働者を守りすぎていたフランスがドイツ程度にしようという動きにすぎない

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 18:24:24.52 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>633
まあそうなんだろうけど、実際フランスの労働者は不安なんでしょ
ネオリベの失敗を散々見てきてるんだから、挙句>>626みたいな事言いだすから徹底的に新自由主義には信用が無い
ドイツも労働分配率は低いし格差も酷い部類だしな実は

信用が無い資本主義なんてただのゴミでしょ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 18:40:56.96 ID:KeLg2WLE0EVE.net
あと>>626
企業がその利益を追求する事によってマクロ経済が停滞する
典型的な合成の誤謬ってやつじゃないですかね?

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 18:46:04.56 ID:jxVqC9YVaEVE.net
低学歴が暴れとるww

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 18:47:30.69 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>636
まともに反論してみたら?

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 18:47:32.14 ID:WFll9wOr0EVE.net
ネオリベって言ってみたり、新自由主義って言ってみたり言葉をフラフラ使う奴だなあ
そういう使い方してゼミとかの担当教官に怒られなかったか?

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 18:53:18.88 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>638

>595 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止WW ff14-LmDF)[sage] 投稿日:2017/12/24(日) 16:58:52.05 ID:WFll9wOr0EVE [14/24]

>>590
>wwwww
>まともに反論できないんですか?


>>590
>wwwww
>まともに反論できないんですか?


>>590
>wwwww
>まともに反論できないんですか?

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 18:58:13.58 ID:WFll9wOr0EVE.net
いや、君ともう議論するつもりないよ
めんどくさいもん
ただ、単純に興味持っただけだよ
「こういうフラフラした言葉使いしてちゃんとした大学出てるのかなあ?」って

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 19:02:21.91 ID:YUiuUYBS0EVE.net
神も働いてない日に働くジャップ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 19:02:39.24 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>640
ごめんね、大学なんて出てないよ
みんながみんな君みたくモラトリアムを満喫する時間があると思わんといて
金と時間あればちゃんと経済学部で本格的に経済学の勉強してみたかったけど、君を見てる限りそれも時間の無駄なようだね
ケケ中菌移されて終わりかあ、結構あこがれてたんだけどなあ経済学部

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 19:32:02.97 ID:4HCgQ99S0EVE.net
>>601
そっちがメインっていうのがもう間違ってるんだよ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 19:35:00.58 ID:yHnpB8W9dEVE.net
>>595
上がんないから最低賃金阿呆ほど上げたんじゃんw

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 19:43:19.88 ID:UyKQRL5xMEVE.net
土日祝日関係なく毎日のように遅くまで働き
たまにある休日は寝て次の仕事に備える
消費する暇もなく独身のまま金だけが貯まっていく
衰退国家のケーススタディとして使えるな

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 19:44:23.59 ID:yHnpB8W9dEVE.net
>>628
それ以前に日本の労働者の地位ってアメリカやオーストラリアより高いと思うンゴ?w

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 19:46:21.48 ID:z1m39IYxaEVE.net
>>642
マジで学びたいなら旧帝大の経済学部行ってみ
高卒で知性を知らないままだと後悔するぞ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 19:46:30.18 ID:Zc63NPGc0EVE.net
日本は中世国家だからね
経済がどんどん悪化していくのも当然

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 19:46:35.53 ID:KqCZWQwr0EVE.net
>>562
携帯の口出しの半端さ加減知ってて言ってるなこいつ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 19:55:42.93 ID:yHnpB8W9dEVE.net
>>410
今は経営厳しいからって正にそのコンビニのせいじゃんって突っ込みなんだが理解できないのかねw

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 19:55:55.60 ID:9VSx+f4raEVE.net
フランスって見事に日曜日は店閉まってるものな
旅行でレストラン開いてなくて焦ったわ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 19:57:09.29 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>647
ケケ中菌移されるだけならいいや……
君の解雇規制緩和すれば賃金は上がる!に知性を感じないし、説得力って言葉知ってる?

大体そんな暇があると思うか?こっちは親もいないのに生活どーすんだよヴォケ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 20:00:04.49 ID:yHnpB8W9dEVE.net
アメリカが賃金も上がらず期待したほどインフレもしなくて焦って各州で最低賃金阿呆ほど上げた結果
マックは機械導入して労働者は失業しましたってニュースも見ないキッズw

→今上がってるから!今!

そらそうや、底辺の賃金阿呆ほど上げたんやから他のも上がるやろ、解雇規制関係あるとかキチガイちゃうん?

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 20:01:59.86 ID:z1m39IYxaEVE.net
>>652
こんなスレで37レスする暇あったら他のことやれよ

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 20:12:12.39 ID:WgVkz1UzpEVE.net
どこぞの中世とは大違い

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 20:14:36.90 ID:urGxEIFk0EVE.net
増えるどころか0倍にされる日本人
勿論代休もナシ

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 20:16:38.91 ID:t6NIhGC8dEVE.net
ジャップランドと対象的だな

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 20:21:00.25 ID:VIF5u0wiaEVE.net
フランスはネトウヨ!

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 20:24:15.21 ID:KeLg2WLE0EVE.net
>>653
底辺職ばっかしか増えてないからなアメリカも
にも拘わらずメディアで賃金が上がらないのは怠け者自己責任とかほざいてる、国政のアホさ加減はアメリカもあんま変わらんね
二大政党制だったり州政府が尻拭いしてたりとマシな部分はあるけどさ

やっぱ地方分権した方がいいよなあ、国際競争ではなく国内競争を拡大していくべきだわ
それを支持してるのが維新と希望ってのがアレだけど

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 20:25:26.26 ID:GYVKFofg0EVE.net
遊園地とかないの?
飲食店も休み?
営業は平日だけなの?

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 20:56:12.00 ID:mvgPQTvE0EVE.net
ジャップは家族の時間や自由な時間より金金よな
なんでだ?

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 20:59:56.37 ID:ZtVkZfMC0EVE.net
海外の場合日曜に店開けると教会に礼拝に行けなくなるから信仰の邪魔してることになってまずいよな

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 21:09:12.45 ID:OkxGo66s0EVE.net
>>661
仕事や人間関係のストレスを金で解消しようとする
結局無駄な物ばかりが家を占領して余計に病んでいくループ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 21:25:47.85 ID:7PYpir3dMEVE.net
>>105
スペインに行ったとき話した黒人さんは、ザンビア出身でパリで出稼ぎしてて、2週間のバカンスでスペインに来てると言ってて、「ザンビアに生まれればよかった」と思いました。

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 21:58:31.58 ID:kty8Un8w0EVE.net
休みが多いと言っても、フランスは平均年収350万程度だぞ。有色人種は出世できないし、全く羨ましくない。

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:19:55.19 ID:1QlZwK/OMEVE.net
無給で働くジャップ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:33:26.56 ID:5txh+jGT0EVE.net
そういえば父の国では休日の割増賃金は300%にも登るそうだ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:51:55.05 ID:h8Nc/aNs0EVE.net
某国役人「奴隷は自殺するまで働け」

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:02:02.30 ID:fQPujSxd0EVE.net
まず日本は有給未消化分を3〜5倍で買取義務化すべきだと思うの。出来ない会社にはもっと大きなペナルティを与えるべき!

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:03:51.60 ID:FR+KwUSh0EVE.net
流石先進国だ
どこかの土人後進国とは大違いだな

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:05:05.05 ID:+D3OoiU00EVE.net
はぁ?日本人は無給でも喜んで出勤してる奴がいるんだが?

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:06:12.85 ID:+D3OoiU00EVE.net
>>665
休みが少なくて残業も多くて500万とどっちが幸せだろうな

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:07:28.61 ID:N9XVJMUu0EVE.net
>>672
嫁さんの立場なら後者のほうがいいんじゃね

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:07:45.41 ID:IOQAlxVZ0EVE.net
>>672
でもそれ税金100万持ってかれるから

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:17:23.60 ID:3+pYzkOQ0EVE.net
>>141
俺の趣味ゲームなんだけど出勤前に3セット対戦プレイしてきていい?

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:20:01.44 ID:Kkt33CFopEVE.net
フランス行って向こうの女と結婚したら住めるんやろ やったろか

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:21:11.43 ID:XCQ3h0IA0EVE.net
一方ジャップランドは給料0倍

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:26:38.44 ID:juaMpaUn0EVE.net
一方のジャップぇ?日曜倍出るんですかよろしくお願いしますw

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:30:43.58 ID:5GlUxaZJ0EVE.net
こういう議論が出来るって先進国だなぁ。

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:48:21.77 ID:CGEtc32pMEVE.net
2倍!
俺なんて1.25倍なのに

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:54:41.08 ID:l3QeOiw0aEVE.net
日曜働いている奴隷自慢をする黄猿がいるらしい��

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:59:10.04 ID:ZhIj/h14aEVE.net
フランスを見習いたいがジャップじゃムリだw

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 00:21:20.96 ID:rp7yYe0Z0XMAS.net
これが先進国だ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 00:29:36.07 ID:bUJREWEWKXMAS.net
フランス人はまともな感覚を持ってるな
クソジャップとは違う

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 00:45:30.85 ID:8CFDrFH/0XMAS.net
あぁ、これキリスト教の基盤があるからだろ
日曜日は安息日だから

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 00:57:02.87 ID:Ngz4cOrE0XMAS.net
>>638
ネオリベと新自由主義って違うものなんだ?

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:28:53.87 ID:EDQrfuLf0XMAS.net
振休なので日本では金額変わりません。

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:31:38.59 ID:5IamKt9j0XMAS.net
キリスト教圏では労働は罰みたいな価値観あるからな
根本的に思想が我々と違う

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:45:05.40 ID:wQGcqqEHMXMAS.net
労働が好きって素晴らしい人格者ですなあ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:12:08.22 ID:jw2Mb8Ga0XMAS.net
公務員まで擁護し出したら生物として終わり
時と場合にもよらない

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:53:32.87 ID:/m8elDSy0XMAS.net
>>503
でも一人あたりのGDPはフランスの方が上だからな
世界ランキングに入る会社は圧倒的に多いのに一人あたりのGDPは負ける
これはどういうことかね

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 04:05:38.96 ID:SC1CV6OU0XMAS.net
家族がオーストラリアで働いてる時フランス人と結婚して渡仏したけど経営大変やぞ
忙しい時は倍の給料払わないと「こない」し
そもそも男女関係で勤務中突然消えたり
竹中がカイガイデハーって言うけど一番日本が経営資本主義経済社会全うしてるぞ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 04:08:09.54 ID:0DW/MJ1T0XMAS.net
フランスってそれでいてGDPも高いし最強何じゃねえか?

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 04:14:39.97 ID:ZKf5jNTb0XMAS.net
フランスは外食の値段高いからなぁ
日本みたいにサービス残業という名の違法労働もないし

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 04:59:04.03 ID:PV2cpzcw0XMAS.net
>>686
いや、知らん
人によっては別物として扱うかもしれんし、人によっては同一のものとして扱うかもしれん

ネオリベラリズム、ニューリベラリズム、新自由主義……
wiki見てると微妙に使い分けしてる人もいるんだよね

なので、同じ意味だとしても同一の文章でフラフラとあっち使ったりこっち使ったりするのは読み手に対して失礼

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 05:52:45.23 ID:XEOzl9920XMAS.net
フランス人は絶対働かない
なぜなら休みの日は休むべきだからだ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:47:49.52 ID:xRAbBFJr0XMAS.net
他よりマシだと思い込みついにここまで落ちて来たのが日本だしな
外国人がアジアで最も働きたくない国 第1位→→日本←←
ついでに日本の労働生産性も労働環境もワーストクラスだろ
国の労働者が減れば労働者の保護の観点をまともな国は考えるが
日本はそれすら詐欺でせず賃金も労働環境も年々に
悪化する荒廃した国なのも酷いな

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:52:43.51 ID:IYS2TkyN0XMAS.net
フランスでは「リベラル」が資本主義の容赦ない自由競争と同義の表現として忌み嫌われているという事情がある。
だからこそマクロンの勝利は一段と衝撃的だ。
マクロンは早速、労働時間などの規制を国家と労働組合の交渉で決める伝統にメスを入れ始めた。
今夏には業界各企業による労組との交渉を認め、雇用や解雇をしやすくする大統領令に署名する構えだ。
崩壊寸前の年金制度の見直しや失業保険改革最低賃金引き上げ、職業訓練や再生エネルギーへの重点投資にも意欲を見せる。
どれも難題だが、もしマクロンがこうした野心的な政策で成果を出せれば、国民の政治不信を打ち消し、「リベラル」に付きまとう否定的なイメージも払拭できるかもしれない。

反リベラル感情が強まる欧米諸国では中流階級と労働者階級を中心に、グローバル化する世界で自分たちが経済的、文化的に「取り残されている」という感覚が渦巻いている。
ドナルド・トランプ米大統領の誕生もイギリスのEU離脱決定も、フランスの極右政党・国民戦線の躍進もそうした不満が原動力だ。
(ニューズウィーク 2017年07月11号)より

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:53:45.08 ID:ZDgrdOO+MXMAS.net
>>698
単なるネオリベじゃん

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:37:48.20 ID:7FoI1BqG0XMAS.net
休みの日に働くなんて社会的後退ってのは金言だな

総レス数 700
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200