2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AMD「見てろ CPUもGPUもDRAMも全部一つにまとめて見せてやる グラボ?メモリ?そんなもの不要の時代が来るってことだ 今に見てろ」 [411361542]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 11:57:40.67 ID:Pdf49w0x0XMAS.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1098363.html
 AMDの目指すゴールは、完全な3D統合ソリューションだ。CPU、GPU、DRAM、NVM(Non-Volatile Memory
:不揮発性メモリ)など、すべてを1パッケージに統合する。
3D積層技術を使って、チップ同士を積層し、チップサイズのパッケージの中に、コンピュータが必要とする全てを
搭載する。言い換えれば、3Dスタッキングで究極のシステム統合を実現する、これがAMDの野心だ。
(中略)
 AMDを率いるスー氏は、この状況の打開策は、3Dスタッキングによるマルチチップアーキテクチャと、メモリの
オンパッケージ統合だと説明する。
CPUダイとGPUダイ、DRAMダイ、不揮発性メモリダイなどをすべて3D積層で統合する。つまり、CPUのパッケージ
の中に、コンピュータシステム全てを積層して入れ込んでしまう。
そのアプローチによって、初めて性能向上を継続できるとAMDは見ている。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 11:58:33.80 ID:4WU0kRIu0XMAS.net
値段は?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 11:58:52.77 ID:sjaOgw4uMXMAS.net
その前にGPUをどうにかしろよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 11:59:08.89 ID:fcnTvAzm0XMAS.net
カセットビジョンかよww

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 11:59:34.47 ID:uw1kIQJM0XMAS.net
MSXのワンチップ化みたいな話か?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 11:59:51.53 ID:F6HKA4Yc0XMAS.net
マジかよジムケラー天才やな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:01:07.68 ID:hCwT+0FS0XMAS.net
ライゼンのGPU内蔵版っていつでるの?
待ってるんだけど

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:02:12.73 ID:tGnKWn2P0XMAS.net
10年後くらい?

9 :番組の途中で広告クリック :2017/12/25(月) 12:02:42.55 ID:CPlsu3ZwdXMAS.net
熱で死にそう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:03:06.22 ID:x68zScA+0XMAS.net
グラボってトラブルが多いからライゼンも内蔵してほしいわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:03:45.68 ID:q4MyJ6CfMXMAS.net
スマホのsocが先に出しそう

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:04:40.26 ID:LoKaMs1e0XMAS.net
天才技術者抜けてったみたいだからもうだめだろいいのはryzenだけ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:04:51.12 ID:qqpI98/naXMAS.net
まあ、今はCPU交換=全取り替えだから問題ないかな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:05:23.51 ID:yaZHrJmF0XMAS.net
いずれそうなると思う
DRAM等の必要容量の増加ペースも止まっており
拡張性よりも統合性が優位になるはず

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:05:29.55 ID:gXGDxPR00XMAS.net
スマホ向けに全力やんけ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:06:45.87 ID:wh4ygKUF0XMAS.net
Ryzenが弁当箱みたいに巨大なのは、その伏線?w

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:07:01.78 ID:HBgBvPTEaXMAS.net
スマホ向けチップがそれに近いやん
いい事だとは思うけど絶対性能下がらないのかね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:07:17.42 ID:t5QMGcyE0XMAS.net
1つの焦点としては間違いではないが
ワンチップで補うほどまだまだデスクPCの性能は重要

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:08:50.51 ID:LsT8Z8ns0XMAS.net
SoCって事?
何が違うの?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:09:19.22 ID:R15n7k2zdXMAS.net
snapdragonでええやん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:09:23.34 ID:4wPS1+E10XMAS.net
あっついぜー あつくて死ぬぜー

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:09:35.23 ID:69G6FKhYMXMAS.net
ハイスペックなラズベリーパイか?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:09:47.57 ID:rUZTkxaA0XMAS.net
つまり独占したいってことだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:10:01.58 ID:KImoraAf0XMAS.net
実際にすべてまとめたらデータ移動とかの不要なラグがなくなって常にフルスピード状態になるだろうな
今のボトルネックってデータ移動だし
GPUは機械学習用やCPUの補助計算機としても使われる事をAMDなら実現しそう

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:10:26.91 ID:86IJoNYDMXMAS.net
壊れたとき大変じゃない?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:12:09.84 ID:1qXPVqVBMXMAS.net
>>7
来年

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:12:32.27 ID:wEF28TGI0XMAS.net
スナドラでおk

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:13:01.35 ID:rYMVTu2M0XMAS.net
>>12
その技術使ってまとめるんだが?infinity fabricすげーよほんと

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:14:01.00 ID:janNM+lUrXMAS.net
>>25
今だって壊れたら基本全とっかえだしへーきへーき

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:14:15.53 ID:XW0EKOPM0XMAS.net
性能的には優れていてもマザーメーカーやメモリメーカーにケンカ売ってあのインテルですら失敗してしまった
黒歴史DirectRDRAMのこと忘れないで上げてください

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:14:52.43 ID:zIKxaD7PMXMAS.net
ノートパソコンにしか需要ないじゃん

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:14:58.18 ID:lT+XBr270XMAS.net
自作厨死んでるしな
いいぞもっとやれ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:15:04.56 ID:CKk+SqMA0XMAS.net
今に見ていろIntel王国

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:15:49.51 ID:meJn1dDTdXMAS.net
それいつから言ってるんだよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:16:26.78 ID:JEZXCQby0XMAS.net
排熱が問題なんですよね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:17:10.97 ID:eq/9PVGRrXMAS.net
それより先にvegaをどうにかした方がいい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:18:00.57 ID:l9BNezhr0XMAS.net
メモリがキャッシュレベルに速度上がるなら凄そう

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:18:04.11 ID:+PbPCfTzaXMAS.net
何がしたいんだよこいつ…

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:18:37.71 ID:zUJEoSgepXMAS.net
やっぱ直結だとものすごい性能出るのかね
楽しみだわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:19:13.17 ID:c892ijUm0XMAS.net
この反骨精神こそがAMDよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:19:30.04 ID:t5s2QoCy0XMAS.net
ゲーマーはグラボ付けるわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:19:46.49 ID:eLbflX710XMAS.net
>>18
逆でしょ
性能のためにワンチップ化する
設計では高速な伝送回路で近いところに集積している方がパフォーマンスで有利
本当ならMCMやらずに全部1つのダイで処理したいはず
製造のどこかに冗長性を持たせるためにチップ分割してリスク減らしてる
チップごとの調達先をリスク分散できる、選択肢を残す意味がある

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:20:12.33 ID:rYMVTu2M0XMAS.net
>>36
Naviもinfinity fabric使ってepycみたいに小さなコア複数載せるって話だから安くなるで

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:20:28.51 ID:8SQ0Nyfx0XMAS.net
何年後になることやら

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:21:44.10 ID:nJb1RIgt0XMAS.net
スマホやらタブは拡張とか全く関係ないしワンチップでいいよね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:22:25.55 ID:hWucZCie0XMAS.net
MOON CRYSTAL POWER MAKE UP BY KAWASAKI HEVY INDUSTRIES

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:23:13.95 ID:uer+slco0XMAS.net
CPUソケットの互換パーツ作ってケロ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:23:24.79 ID:CCCe+Tf2dXMAS.net
つまりメモリーが足りなくて増やそうと思ったら全部取り替える必要があるのか……?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:23:45.95 ID:U3jANZiu0XMAS.net
IntelだってAMDのGPU載せたワンパッケージ出すんだし

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:23:56.39 ID:kJhFAlKi0XMAS.net
まともなドライバ出せるようになってからほざけカス

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:25:47.36 ID:Jlc0F6PU0XMAS.net
>>18
ダイサイズとメモリ容量さえ許せば1チップ化の方が性能上がるよ
メモリはスタックメモリの超高速度、バス幅も短くなってレイテンシも減って根本的な性能の底上げにもなる
メモリはメインをスタック、今みたいな外付けメモリをバンクメモリとして使用すれば実装はかなり早いと思う

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:26:19.47 ID:7Wk441TE0XMAS.net
AMDが言うと相性問題がワンチップ化されるような気がしてくる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:26:48.08 ID:rYMVTu2M0XMAS.net
>>49
それはHBM2の技術広める為やな 目的が違う

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:27:04.28 ID:mYCMiOvA0XMAS.net
モバイルryzen期待しています

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:27:24.86 ID:gf0a+lRM0XMAS.net
パソコン自作したことないおじさん「パソコンの中ってCPUとモニターだけじゃないの?」

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:28:28.32 ID:fZPVLCOnaXMAS.net
その開発に使う金でグラボとか作った方が良い物できそう

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:28:28.44 ID:EMmiuQ/v0XMAS.net
ソニーが取り入れそう

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:28:30.13 ID:HBgBvPTEaXMAS.net
早くVEGA増産しろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:28:41.38 ID:jM60+AB5aXMAS.net
餅は餅屋

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:28:45.13 ID:fEyomAdi0XMAS.net
すげぇ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:29:55.82 ID:Y9OQDDVPpXMAS.net
チップ一枚でコンピュータになるの?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:30:23.78 ID:7XgrGLwgdXMAS.net
爆熱死亡

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:30:40.70 ID:sht+hUye0XMAS.net
10年後は小さいマザーボードの
真ん中に小さいソケットが一つだけ
なんてことになるのだろうか・・

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:30:45.04 ID:yaZHrJmF0XMAS.net
拡張性が全くないゴミ作ろうとしてるとかウケルwww

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:30:52.12 ID:w7YBCrSZdXMAS.net
嬉しいけど性能統一しろよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:31:03.27 ID:GbNZK+d7MXMAS.net
>>53
ならEMIBの技術ロハで公開すれば良いだろ
シリコンインターポーザがなんとかなれば価格も下がる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:31:09.65 ID:CT626mzh0XMAS.net
>>1
応援してます

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:31:44.58 ID:/x+N3i0EdXMAS.net
ジムケリーすげー

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:31:56.63 ID:HNowTjvPMXMAS.net
熱で無理だろうな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:32:00.86 ID:NBmgUepgHXMAS.net
まずはまともなeGPU作ってからにしてくれ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:32:15.92 ID:r0Kes7El0XMAS.net
スマホなら需要ありそうだな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:32:48.36 ID:NBmgUepgHXMAS.net
dGPUだった

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:32:48.65 ID:FpgjTGwJ0XMAS.net
AMDが弱いのはソフトウェア
全力でソフトに投資した革ジャンを少しは見習った方がいい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:34:04.91 ID:w7RNQUe3aXMAS.net
ノートパソコンとかインテルが舐めプしてたから5年くらい停滞してたよな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:34:36.46 ID:Jlc0F6PU0XMAS.net
>>57
PS4はCPU-GPU間でコヒーレント可能とか今から見ても最新に近い仕様だけどゲーム開発でどれだけ役に立ってるんだろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:35:58.24 ID:TzgTWg5CaXMAS.net
自作完全死亡のおしらせ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:36:13.28 ID:ZqJ/ZjUt0XMAS.net
>>1
3D積層って熱どうやって逃がすん?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:36:26.32 ID:U6EH8FO50XMAS.net
レーテンシーの問題さえクリアーしたらクラウドでいいじゃん。モニターだけありゃいい、

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:36:39.60 ID:joBxxlCDdXMAS.net
なんか壊れたら全とっかえしなきゃいけない未来

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:37:00.50 ID:PdHGu6sRaXMAS.net
爆熱で怒りの3次元殻割り職人爆誕

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:37:11.47 ID:VOtTCiyv0XMAS.net
熱ですぐぶっ壊れそう

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:37:17.23 ID:rXJMy1kHdXMAS.net
ノートPCはメモリ交換できない機種がローエンド専用機で増えてきてるからこれでいいのかもしれない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:37:26.24 ID:yMzw1zl90XMAS.net
あのおばちゃん社長が良い

MSやアップルにはない良さが出ている

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:37:28.86 ID:edyxd3Kg0XMAS.net
買い替え時グラボだけが使いまわしできてたのに

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:37:30.45 ID:GOKsYKML0XMAS.net
メガドライブの最期思い出す

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:37:55.99 ID:hCwT+0FS0XMAS.net
>>26
もうちょっと待ってみる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:38:04.03 ID:o7alzBVurXMAS.net
>>42
メモリも乗っけたらPentiumProや
スリッパみたいなサイズになるんかね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:38:18.65 ID:W4UYKsPZ0XMAS.net
ブルドーザーの再来か?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:39:11.80 ID:zxbVa8aKMXMAS.net
多コアとfree syncを使いたいから次はAMDで染まるかもしれん
もう1,2年頑張れ!

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:39:25.68 ID:Fb1LShCQ0XMAS.net
スマホのSoCやん

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:40:33.28 ID:CBE3mtwn0XMAS.net
vegaは低消費電力ならパフォーマンスいいみたいだし早くryzen+vegaのAPU出せよ
1年前は今年の夏出るとか言ってたぞ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:41:44.67 ID:EJsGMAYL0XMAS.net
AMDさんやっちゃってくだせえ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:42:08.29 ID:vwclowP8aXMAS.net
壊れたらどうすんの?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:42:13.25 ID:CT626mzh0XMAS.net
>>85
実はメガドライブはまだ最後を迎えてない
なぜなら完全新作「Xeno Crisis」が発売される

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:42:41.51 ID:MlBtvoLiMXMAS.net
まともなGPU作ってからにしろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:42:43.13 ID:EQOzT5AhMXMAS.net
保守しにくくなるだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:43:01.48 ID:tiR3zDpR0XMAS.net
20年後ぐらいならできそう

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:43:03.95 ID:XK1BD1K9MXMAS.net
エエからはようライゼンAPUだせや!
こちとらもう何年も2700なんや
購買欲の金玉がパンパンなんやあくしろ!

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:43:05.77 ID:Fb1LShCQ0XMAS.net
メモリ増やすことが後から出来ないから
露骨に上位モデルとそれ以下を差別してるくるだろうな
メモリだけ16GB欲しいのにそれが載ってるのは上位モデルだけで、GPUもハイエンドでストレージも512GBあるから20万超えるって感じで

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:43:08.55 ID:eeV1G+1kaXMAS.net
>>31
不揮発性メモリが実現すればストレージがDRAM並みの速度になる、っていうか2つが統合される

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:44:03.72 ID:XK1BD1K9MXMAS.net
>>12 ライゼン2有るんやで

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:45:13.38 ID:XK1BD1K9MXMAS.net
自作の未来は無いな
今を楽しもう
DosVマガジンも死にそうやしな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:45:23.59 ID:FDPiB2J+MXMAS.net
全部レジスタ並の速さにしろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:45:26.33 ID:y60NP+Lq0XMAS.net
メモリ増やせないと困る職種はどうなるの?
メモリの量で型番変えてくるのか?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:45:32.85 ID:Ui8lO3gw0XMAS.net
触るとAMDの刻印が刻まれそう

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:45:52.08 ID:fUX27o7uaXMAS.net
ライゼン3まではジムが設計済みなんだっけ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:46:06.98 ID:5oeVg2O40XMAS.net
これはバベルの塔だろ
神の怒りに触れるぞ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:46:21.26 ID:XbKixt3naXMAS.net
>>96
統合されたチップだけ交換すればいいからむしろ楽じゃね

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:46:26.73 ID:6YhvRuB5MXMAS.net
出来たとして性能が低すぎるんだよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:46:31.07 ID:jiA2jfcj0XMAS.net
なお一つ壊れるだけで全滅

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:46:32.22 ID:Fb1LShCQ0XMAS.net
デスクトップのVegaの消費電力はマジで高すぎる
1080と並ぶために無理しすぎだから
性能も消費電力もいいところなしとかどうなってんの
おかげで次のGTX11x0は手抜きになりそう

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:47:13.39 ID:+g3Z3wS+aXMAS.net
自作とかしないしこの方向性でいいと思います

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:47:41.45 ID:j+mTOUOe0XMAS.net
小型でひとつにまとめてくれるならかなり魅力的ではある
Intelみたいに天狗になってぼらなければだけどな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:47:51.02 ID:Fb1LShCQ0XMAS.net
>>108
ストレージぶっ壊れたらCPU、GPU、メモリも同時交換で、下手したらソケット無してマザボというかシステムボード取り替えになるやろな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:48:21.12 ID:nn1s2uqnMXMAS.net
全部縦に重ねてスルーホールで繋げばいいんだよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:48:49.70 ID:fIfacdl50XMAS.net
全部まとめろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:49:20.60 ID:g4d2D9jF0XMAS.net
SoCか?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:49:22.15 ID:bvxKvqcsMXMAS.net
全て総合した方が性能上がるのは
昔から言われてたこと
ただ低コストで総合する技術が無いだけ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:49:41.48 ID:xAkBdrQP0XMAS.net
あんまり良く分からないけどcudaが進化したらcpuいらなくなるのかな
amdじゃなくてnvidiaがやりそうだけど

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:49:56.86 ID:Fb1LShCQ0XMAS.net
このまで統合したら、周辺チップも当然統合してるだろうし、ソケットなんて採用しないよな
システムボードにチップ直付けで、自作なんて無くなってスマホと同じでベンダーの完成品買うだけになる

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:50:27.23 ID:JSYw3e630XMAS.net
オレのPhenomなんとかBE 3コアが火を噴くぜ!

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:51:46.27 ID:yaZHrJmF0XMAS.net
Intelも長期的にはそうなると思う
機能が分離された構成の価値が下がってきて、統合の利点の方が大きくなって来てるので

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:51:51.52 ID:KImoraAf0XMAS.net
>>114
今でもAMD CPUは一万二万なんだから売り方考えろよ
AMDは基本そういう安くて合理的なシステムしか作らんよ
Intelじゃないんだから

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:52:25.30 ID:cCl3cHYE0XMAS.net
まあ全部半導体プロセスで作製されるんだから無理ではないよな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:53:39.49 ID:bvxKvqcsMXMAS.net
簡単に言うとCPUとGPUのキャッシュと
メモリとHDDが全て1つになるって考えたら
どれだけ速くなるかわかるだろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:54:04.14 ID:fDp9WCKq0XMAS.net
そういえばマザーボードからいつの間にかノースとサウスがなくなっていた

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:54:07.07 ID:7gdwWjoj0XMAS.net
おらのA10-5800Kは元気です

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:54:34.17 ID:fyehWiBG0XMAS.net
小さなキューブ型のパソコンに収まるようになり
AMDのチップを搭載したゲームパソコンが家庭用ゲーム機の代わりになる
そんな妄想をしたものの性能や価格が別に欲もなく。
キューブの筐体見たら想像よりでかかったわ。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:55:07.83 ID:9U7tiNcIMXMAS.net
APUとかいうやつ結構いいんだが

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:55:18.90 ID:1UqLcdUx0XMAS.net
マジで早くしてくれ
揮発だろうがなかろうがRAMは32G標準装備でよろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:55:23.32 ID:TPKDIMDe0XMAS.net
こういうのがAMDの悪いところ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:55:46.73 ID:iAvv3iPwpXMAS.net
そんなもんに手を出す前に産廃と化しているVEGAなんとかしろよ
後出しのくせしてあまりにもゴミだったのでnvidiaが調子こきまくってて辛い
コスト下がりきったpascal高値で売るためにVoltaを余裕で温存される始末

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:56:46.64 ID:2XWgWPmx0XMAS.net
後から追加したい部分が出たら全交換になるんか
GPGPUでも何かもやもやするのに

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:57:30.91 ID:OluhAG3J0XMAS.net
CPUがマザーボードになるのか
すげえ時代になりそう

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:57:52.55 ID:9U7tiNcIMXMAS.net
>>133
どうせお前らボトルネックガーとかいうんだから同じだろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 12:58:30.54 ID:OluhAG3J0XMAS.net
>>133
多分複数コア積んで用途に合わせて組み換えしてく時代になるんじゃね

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:01:09.74 ID:rUNb+YoTaXMAS.net
>>1
同じライターが10年前に同じ予測してるんだよなあ
やっとかよって感じ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1226/kaigai483.htm

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:01:22.14 ID:2XWgWPmx0XMAS.net
>>136
リビングに置くPCはNUC
メインはミドルタワーで運用してるけど
用途で住み分けちゃんとしてくれるといいんだが
全部変わられてしまうと辛いな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:03:10.68 ID:Uwva9e780XMAS.net
メモリはもうマザーボードに統合してもいいと思う

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:04:04.85 ID:q+7TxK3A0XMAS.net
RyzenAPUで一区切りだな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:04:04.91 ID:qyTWQ9We0XMAS.net
SSDまで乗る

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:05:15.30 ID:eLbflX710XMAS.net
>>99
今のメモリはそれはそれで残しておけばいいんでないの
拡張メモリみたいな扱いにして、もし統合側メモリがおかしくなっても
拡張側を使える設定にしとくとか、本末転倒ではあるしパフォーマンスは落ちるが
少なくとも今のメモリー速度より落ちることはないだろうし、ダウンタイム短縮にも繋げられるし

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:05:24.80 ID:zPNe/m5U0XMAS.net
AMD製品選ぶような情強気取りのオタクが拡張性死んでる複合チップなんかに手を出すわけ無いだろ
ズレすぎ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:06:55.27 ID:swGiJO1e0XMAS.net
一方IntelはTDP130Wの爆熱糞石を作っていた
もはや爆熱王の称号はIntelのものだ!

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:07:24.71 ID:swGiJO1e0XMAS.net
>>144
TDP 320Wの間違い

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:08:51.14 ID:d+SWZ1tN0XMAS.net
CSゲーム機は既に似たような構造してるんでしょ?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:09:16.02 ID:HWgjK1kmMXMAS.net
もし一部分でも壊れたら総取っ替えなんてのは勘弁してくれ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:09:31.74 ID:LWBR4HGX0XMAS.net
どこか一ヶ所壊れたらユニットごと全交換か
修理なんか出来ないよね

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:09:33.43 ID:Fb1LShCQ0XMAS.net
>>123
え?GPUなしで4万弱やよ?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:09:56.25 ID:W0X2k5h/0XMAS.net
なんだかようわからんが
猛烈に嫌な予感がしてきた

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:10:45.55 ID:qyTWQ9We0XMAS.net
>>91
もうすぐ出るだろ
10月とは言われてたけど、夏って誰か言ってたっけ?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:10:46.09 ID:LS05dz24MXMAS.net
ヒートシンクがめっちゃでかいんだろ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:10:56.71 ID:6yqilSrX0XMAS.net
早くインテル駆逐してくれや

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:12:36.92 ID:vLUxCSKs0XMAS.net
集積回路が電子部品をワンチップに収めたようにpcそのものを一つのダイに実装しようってことか
すごいなあ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:13:39.16 ID:proeeb5ddXMAS.net
リサニーが捗って仕方ない

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:14:05.83 ID:MlbGvWMq0XMAS.net
ノート用としては需要あるだろな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:15:18.37 ID:qyTWQ9We0XMAS.net
難しいことがわからない情弱はシェアだけで選ぶから
対抗を叩くことで心の安定を保っている

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:19:53.32 ID:Y97P6gNfaXMAS.net
スマホのSystem On Chip(SoC)をインテル系でってことか
スマホはワットパフォーマンス特化で昔からやってきたARMだから仄かに温かい程度で済んでるが、インテルの大電力叩き込んで性能出すスタイルだと熱がヤバそう
Intel ATOM内蔵スティックPC購入者が泣きながら外部ヒートシンク増設したり扇風機当てて冷却してるという悪夢がまた起こらないことを祈るばかりだ

というか、ラズパイ程度でもう十分なんだよな。ラズパイ財団はあまり儲けを考えてないから中国とも価格面で互角、本体価格700円くらいからだもん。技適の通過待ちでラズパイゼロWは遅れたが、技適ありのWが高いってわけでもない。その代わり在庫切れ地獄だが。
ラズパイはSoCと電源のUSBコネクタ以外は拡張用ピンヘッダが場所を取ってるだけなので、スティック化も可能。OS書き込み用チップを増やしても数ミリ角の部品が増えるだけだし、AmazonやGoogleが既に製品化してる。
WindowsがARM移行の動きをし始めたからIntelもAMDも座して死を待つ気はないんだろうけどさ。Macも既にiOSでMacと同じフル機能カーネル動いてるらしいし時間の問題。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:23:06.72 ID:RCuf/Nje0XMAS.net
最近ラズパイが流行ってるようなきがする

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:24:14.43 ID:FDPiB2J+MXMAS.net
>>128
後ろに長いんだよな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:24:48.82 ID:fs4XXIEP0XMAS.net
>>6
シムケラーはいないんだ。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:26:35.52 ID:jHyovIknaXMAS.net
そしてアップルが完成させるというね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:27:40.39 ID:YsmILkVmMXMAS.net
>>11
ARMが下からがっつり固めるやろな
そうなるとx86 の売りがなくなる

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:27:54.49 ID:XrHi3rQ00XMAS.net
>>43
マイナーのせいでNAVIも争奪戦になるの確定してる
早く仮想通貨バブルはじけてくれないかな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:28:56.49 ID:FDPiB2J+MXMAS.net
ラズパイ2遅い
3がでる直前に買ったから3買ったら負けな気がして買えない

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:29:54.48 ID:EBtR0k9OdXMAS.net
同居って帯域むっちゃ高そうでいいな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:30:18.87 ID:+2ebCe0NMXMAS.net
>>25
ひとまとめなら一つ部品変えりゃいいだけだから超楽じゃん

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:30:37.35 ID:LzGCifkx0XMAS.net
はあちゅうと会話が成り立たない理由を解説する
http://montcrag.com/3029.html

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:31:19.26 ID:ak5lOUaPdXMAS.net
性能不足を感じた時の一部のみのパーツ交換ができなくなるのはいただけない

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:31:44.96 ID:8PlMg/dm0XMAS.net
AMD 無の力を手に入れてしまったか…

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:31:49.11 ID:1jG+MKTf0XMAS.net
939以降この企業の言う事は一切信用しない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:33:39.33 ID:JANhA3gW0XMAS.net
デスクトップのAPUはよ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:34:11.46 ID:365CEyNEMXMAS.net
りさすーもかなりのやり手だよな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:34:20.03 ID:fe0R2Tgv0XMAS.net
> パッケージの中に、コンピュータが必要とする全てを搭載する

それただの小さいパソコンじゃね?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:34:51.33 ID:VaSqyXwp0XMAS.net
>>4>>5
って例えが古いあたり、過去に試みてダメだったパターンなのか?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:36:20.61 ID:2oOYMLWi0XMAS.net
熱管理できんのかよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:36:36.69 ID:G2lellaPdXMAS.net
デメリットばかり気にして合理化を拒む国民性がよく表れてるスレ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:37:03.29 ID:kKR37rrj0XMAS.net
一体式以外がハーレーみたいに趣味になっていく可能性はあるのかもね

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:37:22.34 ID:acWuPBUKxXMAS.net
テレビデオってイマイチ流行らないんだよな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:40:26.71 ID:ushbt83pHXMAS.net
ゲーマー用は
cpuにグラボ演算ユニットが着く時代が来るのか
懐かしいな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:41:03.24 ID:ushbt83pHXMAS.net
>>179
TV10年持つ
ビデオ2年で壊れる

流行るわけない

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:41:12.89 ID:hX9UWP6B0XMAS.net
それを省電力化して片手に収まるぐらいのタッチパネル付き筐体に収めて電話機能を付けたら凄い事になるような気がする!
誰も成し遂げなった世紀の大発明!w

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:42:23.78 ID:ef0iD7uc0XMAS.net
インテルも同じようなこと言ってた気がするけど結局変わらんぞ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:43:52.67 ID:keM2phKQ0XMAS.net
歩留まり悪そう

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:45:13.13 ID:ThX3S2WE0XMAS.net
PS4みたいに5年おきぐらいに全部買い替えるようになるのかな

186 :美作男児 :2017/12/25(月) 13:45:15.86 ID:7qv51rBJ0XMAS.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/revo.gif
拡張性。。。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:45:27.74 ID:kUkiTjuN0XMAS.net
今のトラブル要因って
鉛フリーのハンダのクラック接触不良じゃないの

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:47:42.51 ID:JtrvNAws0XMAS.net
え!!CPUもGPUもDRAMも全部ひとまとめに!?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:48:01.37 ID:91WqzHn30XMAS.net
まあ実際PCなんて絶滅してスマホかタブレットになるだろうしワンチップ化は免れないだろな

デザイナーや設計用の数百万のグラフィックワークステーションだけ今更復活するんだろうな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:48:09.53 ID:yp4/FPhg0XMAS.net
出来らぁ!

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:48:45.88 ID:sK+CZfg50XMAS.net
BluetoothとWi-Fiもやれ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:49:56.76 ID:oB9quCtw0XMAS.net
基盤「あっついよ、あっついよ。」

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:50:38.58 ID:BgSs8o1+dXMAS.net
全部中途半端なゴミが出来そう

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:51:49.54 ID:qjdU1MQQ0XMAS.net
吹いた

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:53:41.73 ID:nHF/bmi70XMAS.net
これ、携帯型PS4への布石だろ。Switchがそうとう脅威なんだな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:53:46.72 ID:LUZy+BZG0XMAS.net
まぁ伝送部分が一番のボトルネックだし当然の流れだな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:54:16.64 ID:hsfeacXxaXMAS.net
>>82
薄くするのにスロットやソケット無くしてく方向だもな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:56:30.72 ID:ckOGcCYJ0XMAS.net
冷却ファンも不要の時代にしてくれ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:57:33.23 ID:D1BBAhVg0XMAS.net
カイロどころか燃えるだろこれ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:57:59.92 ID:uhkj9VUH0XMAS.net
デスクは何とかなるだろうけど
ノートはちょっと年数掛かりそう

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:58:16.88 ID:LUZy+BZG0XMAS.net
拡張性無いと言っても自作ならグラボもメモリもこれに追加できるんじゃないの
単体で全て完結、何も追加出来ませんというわけではないでしょ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 13:58:21.81 ID:qyTWQ9We0XMAS.net
マザーボードにAPU2個刺し、GPU4個刺しみたいな拡張性になる

APU用のチップでクロスファイア、RAIDが構築可能

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:00:03.51 ID:IwXLjugp0XMAS.net
>>189
それだいぶ前から聞いてるけど絶滅どころかゲーミングPCが伸びてる件
AppleもiMacとか滅ぶだろうと言いつつ結局需要多くて手放せなかった訳だし

プロセスシュリンクで小型化出来る分、PCはスペック伸ばせるんだから当たり前だけど

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:02:27.49 ID:IwXLjugp0XMAS.net
>>201
AMDは既に内臓GPUとグラボの使い分けとかやってるね、APUにHBM内臓する計画とか結構前からあるし
IntelやnVidiaが乗り気じゃ無いせいかHBMが糞高いからかいまいち普及しないけど

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:04:45.75 ID:fd89QtiiMXMAS.net
かえって不便になりそう

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:07:48.45 ID:xvXkRBZH0XMAS.net
>>187
ごめんそれ俺だわQFPとか五月蠅く言われてるけど老眼だから見えないん

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:07:59.40 ID:U3jANZiu0XMAS.net
つかね。プロセスルールが7nm時代に入りつつあって
プロセッサも深層学習向けだのビッグデータ解析向けだの自動運転だの
素材も使い道も色々種類が増えるから
そういう半導体製品を省電力で高速に連携させる技術を持ってないと
今後売れなくなるんよ
だから色んな会社がFPGAだのを今以上に普及出来るように色々やりだしてるんだし

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:10:52.44 ID:xEId6uyhMXMAS.net
どっか壊れたら全部巻き添えになりそう

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:11:06.85 ID:/9319KHr0XMAS.net
歩留まりやべーことになりそう
今でもひーひー言ってんのに

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:11:55.11 ID:TbmpTX0ndXMAS.net
もうコーヒーレイクで組んで良い?
待っても下がらないだろうしメモリ激高時代だけどよくなる兆しがない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:12:38.21 ID:J7bgcLD30XMAS.net
ワンチップ化か
コンシュマーゲーム機ならやれそう

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:14:29.91 ID:3KSjrnZz0XMAS.net
1部分壊れたら全部使えなくなりそうだし、熱もやばそう

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:16:59.41 ID:QMQcVlBY0XMAS.net
すばらしい!!
これでみんなが待ち望んでいる「ヒーターをすべてコンピュータに」を実現できるのではないか?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:17:22.10 ID:yp4/FPhg0XMAS.net
PC用のメモリは高くなる一方だろうな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:18:29.56 ID:F7QfAX3b0XMAS.net
メモリが3桁必要な人なんてそうそうおらんやろうしな64G以上は買う人もおらんやろ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:19:22.02 ID:EtkZWYUT0XMAS.net
失敗したよね

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:19:25.95 ID:z2nINWvPMXMAS.net
スマホでまだ実現してないの?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:20:14.32 ID:O47w3JcTMXMAS.net
SoCじゃねーか

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:24:05.11 ID:P8j37EDD0XMAS.net
昔のMediaGXを思い出した

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:27:01.44 ID:acWuPBUKxXMAS.net
ついでにケースと電源もまとめたらどうだろう

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:29:35.36 ID:Jlc0F6PU0XMAS.net
内蔵する機能が一段落ついたと思ったスマホSoCもAIのためのニューラルプロセッサでまた再加熱してるからなぁ
PCでもこの流れが来そうだと思う

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:30:09.83 ID:VbxqZkjT0XMAS.net
壊れたパーツを交換して使いつづけるとかできないのか
まぁ価格が下がって使い捨て式なら需要あるだろうけど

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:30:11.15 ID:5pLJhrx60XMAS.net
ワンチップマイコンみたいだな
設計の敷居が下がるから良いんじゃね?
激安ボードとか出てきそうやし

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:30:57.94 ID:wQUeJ7ux0XMAS.net
熱で壊れそう

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:32:16.55 ID:H9XDTvwn0XMAS.net
今のPCでsocにする上で一番のメリットは実はスペースなんじゃないかな
サウスをメモリのとこにおくだけでatxがm atxに、m atxがmini atxになる

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:35:56.04 ID:tHzc+f3UMXMAS.net
あーちーちーあーちー燃えてるんだーろうかー

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:40:22.57 ID:fXKAMAex0XMAS.net
メモリもSSD積んでればスワップも気にならないしな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:41:13.08 ID:1mASRQyx0XMAS.net
ならマザボもなくせ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:41:54.36 ID:/m8elDSy0XMAS.net
詳しい人に疑問なんだけどx86に未来はあるの?
これやっても民生用途じゃARMに食われる未来しか見えないんだが

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:44:43.15 ID:akQbrzBWaXMAS.net
ええな!

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:44:54.22 ID:FpgjTGwJ0XMAS.net
>>229
笠原が去年、PCWatchの座談会でエンタープライズ向けではx86は永遠に(この業界では多分20年ぐらい)なくならないと言ってたよ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:45:17.96 ID:ojFIz3AU0XMAS.net
ノート用の話じゃないの?
ハイスペデスクトップは拡張性ないと売れないでしょ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:46:16.02 ID:x8grbjxZMXMAS.net
スマホでええやん

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:46:18.18 ID:pX4XVjUxMXMAS.net
socじゃん

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:48:04.43 ID:H9XDTvwn0XMAS.net
>>229
逆にARMに食われるってどういう状況なんだろう?
Atomみたいなニッチ用途はあるかもしれんけど

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:51:01.58 ID:zPNe/m5U0XMAS.net
>>235
スナドラはバッテリー持ちが段違い
バッテリー重視のノートは完全に食われるよ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:53:20.73 ID:TYgKnafm0XMAS.net
いまPCにこだわってる勢はコンパクト化なんて望んでないでしょ
そんなことよりもCPU性能が爆速になることを望んでいる

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:53:30.32 ID:blFIAiIG0XMAS.net
グラボの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを・・・ぅ教えてやる!

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:59:02.81 ID:Vl8mBerE0XMAS.net
アップル「既にやってます^^」

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 14:59:12.20 ID:H9XDTvwn0XMAS.net
>>236
ノートはそれなりにパワー重視だし食われるのはタブレットだけじゃない?
SoCで30wで勝負されたらどう頑張っても勝てないと思うんだけど

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 15:04:14.28 ID:GPGOJ5IB0XMAS.net
デスクトップはSoCを複数乗せて拡張していく方向なら面白そう

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 15:07:01.84 ID:B82sbSJH0XMAS.net
チップ界のスマホ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 15:22:39.01 ID:bvxKvqcsMXMAS.net
>>137
俺もこれみたわ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 15:28:33.34 ID:H1v3jem00XMAS.net
スマホのと何が違うん?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 15:54:09.24 ID:KOwc1N0u0XMAS.net
HBM2でそれが来るかと思ってたけどこなかった

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 15:56:28.07 ID:W35vwRqQ0XMAS.net
90年代お前ら「マザボはここのメーカー、CPUはここ、メモリはここ、グラボはここ、HDDはここ、サウンドカードは、FDDは、SCSIカードは、モデムカードは・・」
00年代お前ら「マザボ、CPU、メモリ、HDDと光学ドライブだけでまずは動かすか グラボは後から追加しよう」

20年代お前ら「マザボとHDDで組み立て終了!」

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 15:58:24.13 ID:wQUeJ7ux0XMAS.net
Pentium4のころのクソデカヒートシンクを思い出すよな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 15:58:58.20 ID:CMuOK5/w0XMAS.net
この書き方後藤か?と思ったら後藤だったわ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 16:02:27.76 ID:W0DreqBAaXMAS.net
ビデオ壊れたら修理でテレビも見れなくなるテレビデオみたいなことがまた

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 16:07:37.44 ID:Uwva9e780XMAS.net
電源が必要だから自作は小さくはならないだろうな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 16:08:01.86 ID:uw1kIQJM0XMAS.net
廃熱のこと考えるとばらした方がよくね?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 16:12:24.14 ID:jXkBD0Y4pXMAS.net
アムドかっけーな
そういう意気込みでやんねーとな!

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 16:23:04.41 ID:S025Wp/m0XMAS.net
>>249
それセパレートでも
テレビが壊れたらどっちも見れないじゃん

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 16:23:46.09 ID:vtgryzAt0XMAS.net
PCのスマホ化

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 16:26:06.46 ID:/m8elDSy0XMAS.net
まずこんな感じのマザボ作ろうぜ
グラボ分のPCIE減らしてスペースたんまる使えばTDP300Wぐらいまで余裕だろ
ソケットはボトルネックにしかならんなら廃止でもいい
https://i.imgur.com/dA7tGtt.jpg

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 16:37:45.74 ID:HJsjhlI/0XMAS.net
>>255
VRAMはCPUパッケージの中に入れればいいだろ
ママンに実装とか無駄の極み

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 16:40:39.65 ID:hsfeacXxaXMAS.net
マザボは簡素化されて安くなるのかな?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 16:48:17.70 ID:UD3dQj3VaXMAS.net
>>63
マザボにハンダで直付けだろう。

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 17:18:12.44 ID:IXmo+F0+aXMAS.net
>>33
全滅だー!

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 17:23:15.13 ID:bE6CNIFj0XMAS.net
やりたいことは分かるし応援したいよ
株買っといてやろうか

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 17:54:05.73 ID:z9h5qIg8aXMAS.net
>>137
こいつ何者なんだよ
半導体業界に詳しすぎ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 17:59:08.55 ID:ojWXyxQCxXMAS.net
いぬやしきさんは体内に全てあるんだが

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 18:13:15.92 ID:zXWTkHHf0XMAS.net
過去の例だと最強オンボを謳うCPUは
Celeron+ローエンドグラボよりも高価で低性能だったけど・・・

それよりもスマホのSoCを流用したWindowsが
マトモに動作するようになったらの方が未来が有ると思うわ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 18:14:39.14 ID:+9EIdvwRaXMAS.net
>>246
ストレージもチップの中だからディスプレイとIOと電源とのコネクタ繋ぐだけ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 18:32:05.43 ID:n9ysKgkR0XMAS.net
究極的にはマウスの中に全パーツが入る
PC=マウスコンピューターという時代が来る

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 18:34:50.58 ID:zLLiDeDjaXMAS.net
コンセプトは良いと思う
APUとか普通にグラボCPUを買うより値段70%くらいで済むからね

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 18:37:05.09 ID:fOMVaP2idXMAS.net
それ誰が欲しがるの?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 18:39:32.08 ID:TIGRcDzy0XMAS.net
未来人が言ってたけど
いまのPCの何百倍以上の性能のものがオブラートみたいな薄い一枚の膜みたいなので
可能なんだってさ
いいよな未来て

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 18:49:49.40 ID:AkiPwqja0XMAS.net
AMDずっと株価死んでるけどなんで?

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 19:48:24.71 ID:qij9A+vb0XMAS.net
そこに行く前に光CPUとかに行きそうな気も

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 19:49:16.17 ID:6MFZkRUoMXMAS.net
その1層1層の歩づまりの問題をクリアせんといかんのか

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 19:49:39.30 ID:8RREsoNV0XMAS.net
値段が高くなりそうでいやだ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 20:06:48.58 ID:JEZXCQby0XMAS.net
バスがネックだから
PS4みたいなもんですな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 20:15:08.28 ID:aS8B/Uod0XMAS.net
インテルの2.5D積層型は5年後くらいで
インテルの完成形のAMD3D積層技術案は10年後くらいか?
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1098/363/17_l.jpg

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 20:17:07.30 ID:8p7sO16W0XMAS.net
>>274
発熱はどうやって解消するつもりでいるんだ?

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 20:24:31.69 ID:TGPbmtc20XMAS.net
新技術…soket939…うっ頭が!?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 20:34:16.16 ID:tHHHCY9w0XMAS.net
壊れた部分だけ交換できないと高くつくんじゃないの?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 20:38:13.89 ID:/A8ZYMoHMXMAS.net
で、モデムは?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 20:39:17.98 ID:gNYuP3b80XMAS.net
ヘテロジニアスってシステム全体に高負荷が掛かる環境だと
結局ダークシリコンみたいな致命的な壁にぶつかるよね

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 20:47:33.52 ID:kKS29f/w0XMAS.net
まぁなー
時代によって規格が一気に変わってしまうからバラパーツ持っててもしかたない
でも壊れたらパーツ交換で直ることもあるから一長一短か

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 20:55:09.31 ID:C2rAGQnX0XMAS.net
全部統合していいけどASKは外してくれないかな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:03:45.30 ID:MbvD41MZ0XMAS.net
Geodeやん

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:07:49.84 ID:0umlqgHgaXMAS.net
X86版のSoCってだけ…いえなんでもないです

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:18:46.58 ID:rdNrOJ670XMAS.net
メモリーが高すぎて自作できない
それ一点のせいで消費が落ちるんやで

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:27:24.16 ID:Wi/AW3SY0XMAS.net
メモリとGPUは使い回し出来ないと困るだろ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:29:13.31 ID:wuesGFyV0XMAS.net
まとめる→ばらす→まとめる→ばらす
を繰り返すだけだろ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:32:17.67 ID:JEZXCQby0XMAS.net
スポンジ構造の半導体作って直接冷却すればいいんよ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:38:07.12 ID:tmAaKS/EMXMAS.net
RAMはSSDあるからもういらんだろ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:50:23.02 ID:cDXdq/mRaXMAS.net
俺、最近GT1030買ったんだが、もしかしてZenのAPUってこのレベルのグラまでいっちゃうの?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:53:17.41 ID:n9LacaBd0XMAS.net
>>1 3D積層で統合する

老人Zで見た・・・

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:56:47.97 ID:HR/YKT1MaXMAS.net
結局はバススピードがボトルネックになるんだから
ワンチップ化うんぬんよりマザボの方を何とかして欲しい気がするな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:05:13.62 ID:59JeCUX60XMAS.net
>>1
ヒートシンクの下で時々プラズマが発生するんだよね

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:05:13.76 ID:Ijv4sv/AxXMAS.net
Timna「ちっす」

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:05:42.35 ID:BBGBqJpv0XMAS.net
>>291
いやバススピード高速化なら3D積層だろ
ダイ間のTSV接続になるんだぞ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:08:16.81 ID:94xSK8Vs0XMAS.net
SSDも入れてくれ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:13:48.63 ID:ByabVU360XMAS.net
実はビットコイン掘るにはAMDの方が高性能なのにステマに騙されてゲフォ買うバカ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:18:19.08 ID:Mn6UDETC0XMAS.net
ハイスペに関しては無理だな
熱をどうにかできるはずがない

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:20:29.14 ID:Gov/1swn0XMAS.net
組み込み向けの機械学習を見据えてるはず

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:25:53.54 ID:FGbEkVd00XMAS.net
この考え方をずっとやって来たのがarmだろ?そのくらいの事考えてそうだけどな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:31:04.18 ID:7sIMreaVxXMAS.net
熱問題さえクリアしたら可能か?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:34:54.11 ID:J+T/8AOx0XMAS.net
3Dタイプって排熱難しかったような

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 23:01:05.10 ID:drJNImbI0XMAS.net
APUに積んでるGPU
何時も数世代古いのだろ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 23:10:49.99 ID:OA+vxu1o0XMAS.net
単なるスマホと同じだなそれ。

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 23:17:13.31 ID:nHF/bmi70XMAS.net
>>229
Dockerのおかげで20年安泰

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 23:30:31.18 ID:YQmNZEAnMXMAS.net
これゲーム機向けのオファーだろうな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 23:31:03.03 ID:UNzcpO4F0XMAS.net
ただのオンボードマザーやん

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 23:31:52.56 ID:xnlOBXGyaXMAS.net
それより24pin電源コネクタを改良しろ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 23:34:15.87 ID:GeJ1VNq20XMAS.net
>>1
中華民国 台南市

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 00:03:17.00 ID:271d1TKF0.net
ARMが近いけどPCもARMに侵食されそうだから
かなり急いでるんだろうな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 00:08:38.47 ID:yFMmQ9jHM.net
どうせ技術面はASMLに丸投げなんだろ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 00:23:39.78 ID:v316k4ar0.net
絶対的な性能を追い求めないなら可能だろう
3D統合CPUを移動端末なら1個、ノートPCなら2個、ゲーム機やデスクトップなら4個
サーバー・ワークステーションなら8個…みたいになれば競争できるかもしれない

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 00:26:09.14 ID:+pLB6TX30.net
熱問題が悪化するだけでは
仮にその方向に行くにしてもARMの方が優位だと思う

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 00:27:48.42 ID:CStvzMzV0.net
冷静になってスマホを分解してみろ
未来は既に手の中にあることを知れ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 01:09:27.91 ID:WNW5OhF20.net
ダイ上で完結してくれれば超高耐久だからなあ
APUですでにその素晴らしさは十分体験できるからこういう方向にかじを取るのは至極当然である

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 01:13:44.31 ID:t7alOs310.net
>>313
スマホみたいに古くなったり壊れたときデバイスごと買い替えるようになるんなら劣化だわ
進化スピードも下り坂なのに

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 01:28:49.55 ID:nwdgTFdC0.net
統合とかしなくていいから別個で高性能で頼む

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 02:13:41.42 ID:eJ7+pGRCM.net
チャージマン研!思い出した

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 02:46:10.98 ID:FoEtP5RV0.net
それで最新ゲーできるの何十年後だろうな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 02:55:08.79 ID:WNW5OhF20.net
ガイジってゲームしか基準にねえよなw

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 02:57:18.86 ID:Ue6haJi60.net
でもそれができるのはIntelだけっていう…

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 03:00:16.69 ID:opByRlIp0.net
SSDとHDDとそれとモニターを繋ぐの?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 03:06:30.16 ID:dwlFGC8n0.net
物凄い消費電力です(´・ω・`)

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 03:12:57.68 ID:5QCdoGYU0.net
インテルはGPUがゴミだからこれ出来るのAMDくらいなんだよな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 03:19:21.62 ID:EJJLIxxB0.net
理想論は分かった

で、現実にそれはいつ製品化できるのかね?

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 03:25:26.83 ID:Ue6haJi60.net
>>323
次もうAMDのGPU乗っかったのもう出るのに何言ってんだお前

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 03:34:03.32 ID:IhLDqMW10.net
熱で死ぬ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 03:38:46.47 ID:0GVGUcET0.net
こうなるのがわかってるからインテルもAMDのGPU乗っけざる負えなくなったんだよな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 04:01:47.50 ID:K3N3BeDla.net
TDPや消費電力はせいぜい20W位だよ
それ以上は冷却できなくて死ぬ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 04:05:06.22 ID:K3N3BeDla.net
>>316
当然個別で高性能な奴も出す
ノートやゲーム機向けにAPUも出す
コレは数Wのモバイルや組み込み向けの計画

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 06:09:41.74 ID:lrg4QB9L0.net
PS2GPUってVRAM統合じゃなかったっけ
バス幅が大きいし

総レス数 330
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200