2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冬の北海道と夏の沖縄ってどっちが過酷なの? 沖縄の台風マジで怖い。 [524061638]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:41:07.83 ID:uYsW1PwG0XMAS.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://weathernews.jp/s/topics/201712/250055/
北海道でも雨 吹雪の前に路面状況の悪化に注意

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:41:43.21 ID:vf+wscLc0XMAS.net
冬の北海道に決まってるやん
夏の沖縄なんてなんも苦しくないぞ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:42:47.50 ID:hosiM5DSdXMAS.net
沖縄の暑さは東京と違ってカラッとしてるから全然苦じゃない
これは嘘らしい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:43:31.41 ID:wHdVBGPL0XMAS.net
夏の沖縄なんて自然環境は快適だろ
社会環境はアレだけどw

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:45:16.08 ID:FCTdRdUC0XMAS.net
台風は正直エンタテインメントだから来ないところがハズレ
不謹慎だから言わないだけで大人もみんなわくわくしてる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:45:30.39 ID:s3gQHNM20XMAS.net
夏なんか風通しのいい日陰にいりゃ優雅に過ごせる
冬は油断したらすぐ死ぬ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:46:22.43 ID:OmaGEb110XMAS.net
凍死だけならいいが雪かきで転落死とか窒息とかあるしな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:46:40.67 ID:niIhe/IfdXMAS.net
北海道の寒さが原因で死んだ人数なんか、東京の暑さが原因で死んだ人間の100分の1程度、あるいはもっと少ないと思うぞ
母数はもちろん違うが、比率に直してもたぶんずっと少ない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:46:57.48 ID:BCNZPVdL0XMAS.net
沖縄=海のイメージだから暑かったら海行けばいいじゃねーかって思ってしまう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:47:14.65 ID:HTt1J22xdXMAS.net
ヤンキーを見りゃわかる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:48:05.51 ID:d+rV8GG20XMAS.net
北海道なんて人の住むとこじゃない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:48:29.65 ID:cbLfPCEz0XMAS.net
札幌家賃3万築40年のボロマンション暖房なしで室温14度くらい。半纏着てコタツ入ってたら汗かくわ。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:49:08.14 ID:jbG+1WiR0XMAS.net
吹雪で外に出れないわ
明日の朝には雪がくっそ積もって車が動かないかも知れん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:50:06.27 ID:niIhe/IfdXMAS.net
本州の人間の、本州の殺人的暑さを棚に上げて北海道の別に人が死ぬほどでもない寒さを非難する傾向どうにかならんのかね

燃料費がどうたらって話は本州の冷房費よりマシだし

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:50:42.52 ID:tmAaKS/EMXMAS.net
年末帰省が地獄すぎる
列車諦めて高速バス使うかな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:51:04.65 ID:amh7091nrXMAS.net
北海道は冬に台風並みの風速で吹雪くんでしょう
沖縄に決まってるやん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:52:26.36 ID:jbG+1WiR0XMAS.net
今日は吹雪で風速30mあったからなw

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:52:26.71 ID:niIhe/IfdXMAS.net
>>16
そういう暴風が吹く日はむしろ気温が高めって事だから室内にいる分には暖かいよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:52:38.30 ID:CM8Q2jc40XMAS.net
本州土人の妄想で語るスレ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:54:40.44 ID:X5S/uk7a0XMAS.net
沖縄の40度→20度
北海道のマイナス20度→20度

とちらが光熱費掛かるかわかるよな?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:56:09.67 ID:9Ix3pxMA0XMAS.net
北日本と北海道はないよ

通勤で、毎日アイスバーン運転とかリスク高すぎるだろ
普通に滑るし、毎日死ぬリスクあるとかどんだけだよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:57:17.14 ID:zvnvUeIk0XMAS.net
精々三日とワンシーズン続く気象現象を比較してやるなよと

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 21:59:06.32 ID:mk+VwCMWMXMAS.net
北海道の家ってみんな二重窓でアルミサッシじゃないから結露しないし寒くないってマジ?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:01:20.63 ID:niIhe/IfdXMAS.net
>>23
いや、二重窓にして断熱材完璧にしようが暖房が貧弱なら室内で10℃切るよ?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:02:51.73 ID:hW4OdvK70XMAS.net
>>23
暖房つけないと室温13度くらい
それでもエアコンつけた関東の部屋よりは暖かい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:04:58.92 ID:niIhe/IfdXMAS.net
ってかどうせよそから来た移住者なんて札幌にしか住まないだろうし、
札幌の寒さなんてホントにゴミみたいなもんだぞ?
雪だって、降ったその日がヤバいだけで、次の日にはもう普通に生活できる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:07:48.11 ID:kKR37rrj0XMAS.net
気温より>>21のほうがリスク感じるね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:09:36.15 ID:niIhe/IfdXMAS.net
>>27
それも慣れだぞ?道端の広さと交通量の少なさのアドバンテージもあるし

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:09:57.97 ID:iN+7ThD/0XMAS.net
案外豪雪地帯とかのがすぐ除雪するから道路は楽だと思うぜ
朝1,2時間早く起きてゆっくり家の前除雪すればいい有酸素運動になる
吹雪も動けなくなるほど酷いのは年に1,2回やろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:11:05.10 ID:KkjKa2JmpXMAS.net
一番やばいのは寒いプラス地吹雪な
マイナス20度で地吹雪が一番辛かった
無風のマイナス30度は余裕

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:12:23.11 ID:iN+7ThD/0XMAS.net
>>28
吹雪は慣れちゃうんだよな
視界ゼロっていっても前の車のライトが見えなくなる程酷いのはほぼないし、
何となく予測で判ってくるんだよな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:14:10.63 ID:M8aab4lt0XMAS.net
北海道だろ
夏の沖縄に旅行へ行く奴は山ほどいるけど冬の北海道に旅行へ行く奴はほとんどいないからな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:14:32.75 ID:niIhe/IfdXMAS.net
北海道がイヤになる理由に気候的な要因はあんまりないよ


一番は人的要因だ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:15:20.08 ID:KkjKa2JmpXMAS.net
>>31
深川あたりのホワイトアウト体験してみろよ
地獄だぞ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/12/25(月) 22:15:55.04 .net
寒さは着込めばしのげるおじさん「寒さは着込めばしのげるから全く問題ないw」

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:16:08.54 ID:l2Zs0TaUaXMAS.net
山陰、北陸、日本海側東北のほうがクソだろ
日本海側はクソ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:16:21.29 ID:niIhe/IfdXMAS.net
>>34
回避方法あるじゃん

北海道でも深川あたりには住まない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:16:28.17 ID:2btfwXjH0XMAS.net
北海道でしょ

俺は沖縄大好きだけど、やっぱ狭いよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:19:25.22 ID:RXGii5xe0XMAS.net
沖縄が楽だろ
台風なんて家にいりゃすぎてくだけだし

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:20:14.28 ID:eRkugPkJ0XMAS.net
石垣島に居る時に風速44m超え直撃した事あって、電柱バンバン倒れたけど死者負傷者0
一方北海道は車故障しただけで凍死のニュース、冬将軍が暴れる場所マジ無理

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:21:23.09 ID:niIhe/IfdXMAS.net
沖縄の問題ったら水不足じゃねーの?
台風はむしろ恵みでは

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:26:54.12 ID:9SBKVulj0XMAS.net
>>3
あんなに海に囲まれててカラッとしてるわけないからな
気温が低いともいうがそれは最高気温で最低気温は25℃どころか30℃近くてそれが半年続く
そして何より緯度が低いから日射が殺しにかかってる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:27:17.43 ID:iN+7ThD/0XMAS.net
>>34
深川ではないがこっちも酷いぞ
275沿いとかも地獄 あの辺の田んぼしかないとこはせめて防風林設置してくれと

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:31:08.70 ID:JOAW0HW8pXMAS.net
>>42
気温も湿度も統計あるんだからホラ吹く前に見ろよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:31:48.46 ID:9Ix3pxMA0XMAS.net
地元でもないのに、北海道はまじでねーよ
まぁ、どっちにも住めねーわ
そこそこ稼げて自分がやれる仕事ないし

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:37:06.96 ID:iN+7ThD/0XMAS.net
>>45
北海道の問題はむしろそれ
札幌近辺以外マジで仕事がない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:38:37.15 ID:3kJaswuu0XMAS.net
冬の岐阜と夏の岐阜
寒暖差がすごいぞ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:41:44.01 ID:VoX5d+xz0XMAS.net
夏の暑さは沖縄も本土もあんま変わらんぞ
違いは夏の期間が半年ぐらいあることと、冬が本土の晩秋ぐらいの気候なこと

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:42:03.91 ID:mnHk+qBPdXMAS.net
婆さんが沖縄にいるけど、基地に近いんで防音とかのために補償金もらってる
だから家の造りはメチャ頑丈
台風も結構楽しんでるレベル

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:44:39.82 ID:vPEg4NKA0XMAS.net
>>47
そんなどうでもいい地域の話題はいらない。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:48:10.66 ID:Eh/BbkhD0XMAS.net

路面凍結
雪で通行止め
自転車、原付不可能
雪下ろし
しもやけ
雪焼け

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:48:17.32 ID:XrHi3rQ00XMAS.net
>>39
台風や雨なら夏でも涼しいからね
昼間の暑さもキツいけど熱帯夜が一番キツイと思う

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:49:13.75 ID:fvDM1QJw0XMAS.net
今まさに真冬の北海道だが、家の中で半袖でアイス食ってるわw
トンキンにいたころは、室内でコート着て震えてたw

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:51:17.90 ID:QjQNoTngMXMAS.net
沖縄モメンだが昨日26℃でめっちゃ蒸し暑かった
妻が体調崩したわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:52:55.31 ID:KeyYZDejdXMAS.net
北海道は金持ちだと捗りますよ
家の中めっちゃ暖かくてロードヒーティング完備で雪かき不要、移動は全部車だし

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:54:11.23 ID:g4tsSmf6dXMAS.net
沖縄人の俺から言わせればお前らがまず今まで見た事がないだろう想像を絶するスピーディーなゴキブリいるからな嫌さでくらべれば北海道の極寒ととんとんだよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:55:12.86 ID:P9vqYMo50XMAS.net
アフィにまとめられるよりはマシ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:55:54.70 ID:Eh/BbkhD0XMAS.net
>>52
なんで夏は冷房無し設定なんだ?
北海道の冬なんて一日中暖房当たり前だぞ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:56:32.01 ID:BpaklKYDaXMAS.net
沖縄は湿度さえなければ一年中快適なんだけどな
ほんと湿度だけ勘弁してほしい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 22:59:51.43 ID:qz5CVFkF0XMAS.net
>>55
移動は全部車って北海道の冬道だと全然捗らないと思うんだけど…

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 23:03:44.64 ID:KeyYZDejdXMAS.net
>>60
早朝に除雪車が走っていないほどの田舎の事は知らないけど、友達の実家が北海道で快適って聞いたよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 23:04:06.09 ID:ME8bjqbudXMAS.net
>>5
お前農業やってみろよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 23:06:05.12 ID:niIhe/IfdXMAS.net
>>61
お前は雪道とアイスバーンに幻想持ちすぎ
いつまでも残るのは日陰になってる裏道だけで、大きい道路のアイスバーンはすぐ溶ける

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 23:07:02.75 ID:Eh/BbkhD0XMAS.net
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2016/01/snowdoor-3.jpg
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2016/01/snowdoor-1.jpg
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2016/01/snowdoor-2.jpg
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2016/01/snowdoor-6-413x550.jpg
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2016/01/snowdoor-5-413x550.jpg

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 23:07:36.87 ID:up55o3VS0XMAS.net
沖縄の本当の苦は暑さじゃなくて虫だろ
虫嫌いなら北海道一択

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 23:08:26.00 ID:dZs21vRyaXMAS.net
寒いのは慣れる
寒いと感じるのは家→車と車→店なり建物なり交通機関なりの間だけ
寒いと感じる時間はむしろ東京より少ない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 23:09:52.37 ID:Oakfj4jlMXMAS.net
人類は寒さに耐えてきた歴史があるからな
人間をあっさり殺すのは近年頻発してる50℃越えの酷暑だよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 23:11:34.08 ID:niIhe/IfdXMAS.net
>>66
トンキン民は何度説明されてもこの「そもそも冬は外にほとんど出ない」って感覚がわからんらしいからな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 23:14:00.64 ID:rIYIdZbT0XMAS.net
寒さ対策には道具がいる
南国はシャツパンツ一枚でいりゃいい気楽さ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 23:16:02.63 ID:2aHOLLEiaXMAS.net
冬の北海道は絶望しかない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 23:19:36.09 ID:Y6dVcvQK0XMAS.net
>>55
北海道の金持ちは西28丁目から円山公園住んで東西線移動だがつまりは結局地下鉄最強

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 23:20:22.07 ID:pmGtVc/70XMAS.net
台風は2日あれば通りすぎるし建物や自動車の中にいれば大抵は大丈夫だけど
大雪は死の危険が大きすぎる
ちょっとそこのコンビニ行くのも大変だし雪国の人たち尊敬するよ本当に

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 23:21:34.01 ID:ilfjUfS50XMAS.net
暑さで死ぬやつとかの方が多いし分けわからん昆虫だの害虫が多いのが無理だわ、ついでに年中変な人間が徘徊してるのも無理。
まぁ、人間は別にして寒いのは辛いけど清潔なのがいいね。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 23:23:20.34 ID:qz5CVFkF0XMAS.net
>>61
札幌ですら毎日除雪入る訳でもないし主要幹線道路が二車線から一車線になるのにその友達の実家はどこの北海道なの?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 23:28:14.19 ID:polq/WTn0XMAS.net
札幌ももっと栄えてれば住むんだけどな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 23:30:15.85 ID:d8y2qPrLxXMAS.net
沖縄の台風ってそんなに成長してないし
平屋多くて家が揺れるのもそこまでではないんじゃね

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 23:30:30.44 ID:niIhe/IfdXMAS.net
>>75
もっと栄えてたら、ってあれ以上何欲しいんだ?
人口の差こそあれ、名古屋大阪にあって札幌にないものほとんど思いつかないぞ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 23:35:18.70 ID:Vg1NryrhaXMAS.net
暴風雪の方が台風より怖いよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 23:56:43.97 ID:om/Jv2Hf0XMAS.net
台風で死ぬことはあっても、雪で死ぬことはない
あんなん空気抵抗受けまくってるからゆっくり降ってくるだけ
沖縄の方が過酷

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 00:56:03.32 ID:uXt9Kcxy0.net
>>79
ゆっくりじゃなかったら?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 00:57:27.37 ID:lJWqi26Ud.net
虫がいないってだけで北海道の勝ちだろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 01:08:47.03 ID:fQdQTjuK0.net
>>3
嘘つくなよ
湿気全開の蒸し風呂だろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 01:30:09.91 ID:/gubDwwWd.net
>>76
沖縄のあたりが一番強いよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 01:33:42.92 ID:QyjI/Yeup.net
>>4
沖縄の土人は馬鹿だからな。
あんな政治意識の低い連中の為に頑張ってやってこれだもんな。
ネトウヨみたいなのもいっぱいいるし、ジャップ未満の土人だらけだの

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 06:47:57.29 ID:FmgMhFL+0.net
冬の北海道は生き死によりも単純に雪かきが面倒くさい

総レス数 85
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200