2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本では96%が夫の姓を選ぶ 中国と韓国は夫婦別姓 女性差別 [659060378]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 05:36:51.31 ID:wXSjuTVdp●.net ?2BP(8000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
今の民法では、夫と妻どちらの姓を選んでもいい。
それでも、家制度の名残から、
夫婦の96%が夫の姓を選んでいるのが現実だ。
結婚届を出す際、ほとんどのケースで、
妻がこれまで慣れ親しんだ姓を変えていることになる。

朝日新聞
http://www.asahi.com/msta/articles/ASH424SFLH42UTIL01G.html

・フランス:同姓、別姓、結合性(夫婦の姓をつなげる)
・ドイツ:同姓か別姓
・オーストラリア:同姓、別姓、結合性
・アメリカ:州により異なる
・タイ:別姓、夫の姓で同姓、結合性
・韓国:別姓
・中国:原則別姓

https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_E1486975209106/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 05:37:06.26 ID:wXSjuTVdp.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
女性差別はんたああああい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 05:37:59.85 ID:Xioa6IzJp.net
ジャップオスwww

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 05:39:26.83 ID:oVa6E2/za.net
嫌なら結婚しないか、姓名変えなくてもいい相手選べばいいじゃん
ま〜ん(笑)

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 05:41:01.59 ID:/8liKC1yd.net
明治からできた似非日本文化

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 05:42:11.56 ID:KD6aRLnn0.net
イヴァンカ・トランプ
ヒラリー・クリントン
ベルヘル・メルヘル

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 05:43:00.90 ID:77dp5oDX0.net
伝統が浅いというならまず伝統を定義しろよパヨク

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 05:43:19.56 ID:3v1Wsb8Ea.net
朴李さん!

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 05:46:13.24 ID:5ByIaQfj0.net
子供がいじめに遭う

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 05:48:23.37 ID:dJuRAUyj0.net
マンコが得することはやめよう

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 05:50:56.19 ID:z4VObGn80.net
> それでも、家制度の名残から、

そもそも家制度ってなんだよ
いつできたんだよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 05:52:43.45 ID:bYzDQeEH0.net
婿に来てくれとは言わんから別姓選択させてほしい

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 05:54:46.72 ID:T72a1zze0.net
家制度がゴミくずだった
何で日本だけあんな制度作ってたんだか全く意味不明
世界で似たような制度やったのは大国ではナチスドイツくらいしかない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 05:54:52.98 ID:9nnjBNn60.net
夫婦別姓の場合子どもは父親母親どっちの姓を名乗るの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 05:57:57.89 ID:z4VObGn80.net
>>13
ナチスって聞くと、それって優れた制度だったような気がしちゃうから困る

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 06:02:12.89 ID:sxalyU+LM.net
>>14
生まれた時に決められちゃうって聞いたけど
二重国籍者みたいに成人の時に選択できるようにしてくれよ
男ばかりずりーよってか鈴木と佐藤は女の苗字に入ってちょっとくらい減ってもいーじゃん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 06:02:34.68 ID:wOJ4LFwcM.net
ちょっと前まで彼氏しないとか言ってた娘がシレッと名前変わってたりするから女は怖い

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 06:10:05.80 ID:9nnjBNn60.net
>>16
それって兄弟姉妹でも姓が違ったりするってこと?
その辺は夫婦別姓言うても国によって違ってはくるんだろうけどちょっと面白いな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 06:21:18.31 ID:pkmdWO1K0.net
?「嫁ごときに家長の姓を名乗らせるなどとんでもない!夫婦別姓賛成!」

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 06:33:20.72 ID:1OpbXHvTa.net
女の姓名乗ればええやん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 06:37:47.93 ID:9iSC7UkC0.net
今まで通り同姓も選べるようにしたら問題ないじゃん
選択制にまで反対するやつは理解できない

総レス数 21
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200