2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

完全失業率が24年ぶり低水準 新規求人倍率も過去最高 [459590647]

1 :もちゃこ :NG NG ?PLT(13579).net
http://img.5ch.net/ico/u_mosa.gif
完全失業率は11月2.7%、24年ぶり低水準 新規求人倍率は過去最高
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKBN1EK00A.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 11:45:55.98 ID:iBd1lYGn0.net
介護
飲食
運送

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 11:46:10.82 ID:bTwsU8bf0.net
介護職はいつも求人出してるよね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 11:47:05.73 ID:36ApjXTF0.net
失業の定義を変更 求人の中身が奴隷化

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 11:47:52.56 ID:HSflRTlca.net
安倍さん凄いよね
https://i.imgur.com/b3ehttr.jpg
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://i.imgur.com/yvnR1LF.jpg

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 11:51:21.20 ID:z7GOkPQs0.net
(∩ ゚д゚)アーアー見えなーい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 11:52:43.45 ID:cvQ3V5mwM.net
ついに働ける人が足りんようになってきたわい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 11:52:47.73 ID:c15YsGiY0.net
就職しない大量の無職のゴミ共は見なかった事にするわけだ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 11:53:11.71 ID:rjkpliRM0.net
でも24時間営業店は減少

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 11:53:35.17 ID:+h1P+or9r.net
派遣ドカタ介護小売オンリーの求人倍率なんて意味無いじゃん
奴隷が居ないだけじゃん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 11:54:23.86 ID:kSttB40r0.net
でもハローワークは盛況

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 11:55:15.56 ID:MnQ/aXi1M.net
>>3
いつも求人だしてる 



すぐ辞めるやつが多いから

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 11:55:22.74 ID:i/GJ4xSe0.net
人工減ってるだけ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 11:56:29.70 ID:XYZ2BJYh0.net
求む、最低賃金の奴隷

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:00:08.88 ID:MnQ/aXi1M.net
>>5
派遣会社多すぎ。
こんなん少子化絶対なるわな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:03:04.53 ID:NnjXUdlRd.net
平日から固定回線でアベガーやってないでハロワ行けよw

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:04:32.14 ID:HbC8UTf4d.net
働くとか無理

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:04:50.14 ID:ked08B0/0.net
なお俺は無職ひきこもり

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:05:29.15 ID:Ph4kaTYj0.net
今ここで働き出さないと一生出来んぞ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:08:55.80 ID:qzvR+GdeM.net
完全失業率は遅行係数なので、ようやく一般庶民にも景気の良さが実感できるようになってきたな😊

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:09:32.00 ID:aLBpfGQMa.net
は?氷河期の俺を見捨てた国で誰が働いてやるかクソが

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:10:31.64 ID:wm0d9RgEM.net
単に少子化のせいなのに バカな若者は喜んで自民党に入れる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:11:50.41 ID:CWHHtSEB0.net
解体は外人すげー多いぞ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:12:31.63 ID:5UETTCYYM.net
派遣社員
期間社員
契約社員
準社員
正社員(要経験者、即戦力求む)基本給18万円〜

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:15:59.37 ID:cpVP3qkb0.net
ちょっと前に求人倍率めっちゃ上がったって言ってなかったっけ
介護土木建設運送だけ人手が足りないのは単にやりたい人がいないだけだからな
辛い、安月給、休めない、重労働

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:21:53.63 ID:9BQ++Jew0.net
なおガチガチ定義の完全失業者に非労働力人口の就業希望者を足すと失業率は跳ね上がります

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:23:40.39 ID:d4WHb7mNd.net
定年退職する人間より新卒で労働者になる人間の方が全然少ないんだから
安倍だろうと共産党が与党だろうと
同じ結果

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:45:10.88 ID:EaE9mPHXM.net
失業率(大本営発表)

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 15:17:45.62 ID:l9ArFfux0.net
新規に労働者となる若者は減少している
雇用する側はそれよりも年上の層で、この島の人口構成だと新規労働者の層よりは大きいわな
金融危機レベルの衝撃でもなければ、この状況が変わることもないだろうが
少なくとも雇用する側もされる側も減少の一途であり、痩せ細っていくということは確かだ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 15:18:29.63 ID:/GI2aX7vM.net
ケンモメン完全敗退

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 15:25:23.18 ID:Z75bPvFM0.net
派遣って複数の会社で同じ場所の求人出してても全てカウントだろ?
おかしい

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 20:14:48.03 ID:29Yq+N99d.net
   
12/1のハローワークの一般(フルタイム)新着求人は、
 
この日 たった一日 で 約8万件!
ttps://i.imgur.com/A1OQTpu.jpg

アベノミクス大成功だな!!

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 20:20:49.52 ID:6lwVrYVwd.net
20年前と比べて就業人口1000万人減ってるからな
そりゃ労働者不足にもなるわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 20:48:20.05 ID:GjjnnNGq0.net
>>5
ほんこれ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 22:16:00.00 ID:VQuxX/Izd.net
ハローワーク.go.jpの求人を見てると

たった 6人 の営業所で 12枚 の求人票を出して計 18人 の募集
たった 10人 の営業所で 12枚 の求人票を出して計 52人 の募集
従業員 ゼロ人 の会社で 4枚 の求人票を出して計 11人 の募集
1つの会社(営業所)で 数社の請負会社や派遣会社から それぞれ求人票を出して計 10人以上 の募集

この手の求人が度々出てくる。
アベノミクスのおかげで景気が良くなって

在籍者数の2倍、3倍の人数 !の求人が必要な程人手不足になって

有効求人倍率が上昇している証拠だな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 00:37:31.11 ID:adDc4O4e0.net
新規に労働者となる若者は減少している
雇用する側はそれよりも年上の層で、この島の人口構成だと新規労働者の層よりは大きいわな
金融危機レベルの衝撃でもなければ、この状況が変わることもないだろうが
少なくとも雇用する側もされる側も減少の一途であり、痩せ細っていくということは確かだ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 00:43:20.52 ID:RtRgSzMH0.net
安倍総統閣下の政策のおかげで、国民はリストラや圧迫面接の恐怖から開放され
賃金が少ないと文句を言えるようにまで労働環境を改善された。本当に安倍総統閣下には足を向けて寝られない
これからも、鬼畜経団連を中心とした自己の利益しか考えない悪鬼商人共に鉄槌を下し続けられる事だろう

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 00:50:51.58 ID:as2kF3ard.net
  
沢山の企業がハローワークや求人サイトで

正社員の求人 を期限切れの度に更新して
ずっと求人を出し続けている。

アベノミクスの大成功のおかげで景気が良くてずっと人手不足が続いている証拠だな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 00:52:37.50 ID:t0uM0eGR0.net
都合良い解釈で中身がない
食い物だけでなく何もかもスッカスカな国やで

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 00:56:47.81 ID:GRGF3B5+0.net
奴隷市場が潤って喜ぶのってジャップだけやで

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 00:56:53.91 ID:as2kF3ard.net
   
とある会社は全国各地で正社員が必要になったらしく

ハローワークで計200件以上の求人票を出しているようだ

アベノミクスの大成功のおかげで景気が良くなって正社員不足になっている証拠だな。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 00:57:45.81 ID:aYNiDq/f0.net
何故か賃金をあげない高求人倍率w

カラ求人以外の何物でもない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 01:14:59.84 ID:a6cR8a8pd.net
>>41
安倍だろうと誰だろうと社員不足になるに決まってんだろうアホ

21 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9327-uMoC) sage 2017/12/26(火) 00:29:19.67 ID:6FW2bonS0
広島と長崎の原爆を合わせた死者が20万と言われてる
北朝鮮のミサイルなんか無くてもこれからは毎年核攻撃を受けるくらいの勢いで人口が減っていく

19 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 Sa87-7LW1) 2017/12/25(月) 23:57:35.03 ID:YZsF99zuaXMAS
2018年 出生89万 死亡140万 計−51万
2019年 出生85万 死亡145万 計−60万
2020年 出生80万 死亡150万 計−70万
〜略〜
2025年 出生55万 死亡175万 計―120万

2016〜2025年の10年で人口減少計−751万
人口1億2400万の16%が10年で消える見通し
これもう80年後全滅だろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 01:19:54.63 ID:T4UOhpS60.net
>>35
安倍になってからすべての指標がこういうインチキだらけだよな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 01:50:42.42 ID:aMtAZ91k0.net
はいはい全部介護とサービス業と運輸

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 02:53:04.28 ID:rFo5GN9P0.net
はあちゅうと会話が成り立たない理由を解説する
http://montcrag.com/3029.html

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 03:38:21.77 ID:VnT7Nk5e0.net
あんまり不遇にするから独立しちまったわ
すまんな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:36:54.59 ID:fDEBRZjGd.net
バブル期を超えた求人倍率なんですけど
これ安倍政権がやった事ですよね
民主党政権では、有り得ない求人倍率
若い人が自民党を支持するのは、当たり前の動機でしょう

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:40:45.90 ID:pfKxI4Jm0.net
就職自体はいくらでもあるぞ それで就職したら碌でもない糞ブラックだった
とりあえず職業訓練行きます

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:44:33.96 ID:ibNLmtOP0.net
これ程トータルの統計値だけ見ても意味を為さない指標もなかなかねーな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:45:59.56 ID:7QUyaW/60.net
増えてるのは全部非正規だけどねw

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:47:07.24 ID:89s/SGch0.net
>>43
人口減で今年『岐阜市』が消えたらしいなw
10万単位で人口がへりゃそら見かけ上の求人は改善するわw

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:54:28.22 ID:HtAArtwM0.net
>>52
生産年齢人口減少は今にはじまったことじゃない
97年からそれでも非正規化が進んでた民主時代まではな
今は正社員のほうが増えてるからな
デフレが原因

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:58:29.03 ID:HtAArtwM0.net
民主時代は雇用も増えないなかでの求人倍率の上昇だしな
人が雇えないんじゃあ無意味
企業の余力がなきゃ人は雇えないつー
ごく自然なこと

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:00:51.49 ID:mYYhPDuQa.net
>>43
生産年齢人口減ってるのに就業者数は増えてることについてどう説明すんの?
明らかに安倍政権で新たな雇用が生まれてる

若者の人口が減ってるんだから失業率下がるの当たり前!理論君は就業人口激増の時点で論理破綻してるんだよなあ

まあこのご時世ですら就職出来ない無能過ぎるお前らにはお似合いの理論だけど

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:58:03.40 ID:fWcnmkuC0.net
誰もやらない糞仕事が増えただけ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 14:13:50.76 ID:adDc4O4e0.net
新規に労働者となる若者は減少している
雇用する側はそれよりも年上の層で、この島の人口構成だと新規労働者の層よりは大きいわな
金融危機レベルの衝撃でもなければ、この状況が変わることもないだろうが
少なくとも雇用する側もされる側も減少の一途であり、痩せ細っていくということは確かだ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 14:25:37.03 ID:XHwpysau0.net
>>55
新たな雇用=介護

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 14:28:29.33 ID:XHwpysau0.net
自民党的言い回し「新たな雇用が増えていおり日本経済は強さを取り戻している」

民主党的言い回し「介護職の需要が増してはいるが日本経済の本格的回復には程遠い」

そら自民党が選挙に勝つわな
自民党はこの辺りの言い方が上手い

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 14:32:42.72 ID:ypD/eDsb0.net
>>5
雇用の質での就職氷河期はまだまだ続いているのかもしれない。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 14:34:12.27 ID:IF3QckrTM.net
チョンモメンが認めたがらない都合の悪い事実
いい加減に就職しろよw

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 14:43:10.08 ID:ixqCiKXEd.net
>>61
ネトウヨが理解できない、人口推移
概念は、小四で習うつるかめ算だが、それがネトウヨの知性では理解できないのさ

引退年齢と新卒年齢の人口を差し引きしたら、ずっと万単位のマイナスが続いてるんだけど、その蓄積の結果と言うものが計算できないのさ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 14:53:04.05 ID:PA6RfucD0.net
>>23
対面の家を解体してる間ずっとポルトガル語が聞こえてた

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 14:59:59.76 ID:ypD/eDsb0.net
>>59
ヘイト本が売れて左翼本が売れない理由とも共通する。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 15:01:25.66 ID:mySG8D8lM.net
そりゃあの求人ラインナップじゃ職安で求職活動する気にもならんて

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 15:02:32.77 ID:ixqCiKXEd.net
>>55
100人いる会社がありました
最低でも80人いないと、操業を維持できません
毎年、5人引退して3人新人が入社します
さて、操業を維持し続けるためには、何年いないに入社人数をどうしないといけないでしょうか?

小学四年生の算数を習えば理解できる社会構造です

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 16:07:59.45 ID:4ZDjZqnJ0.net
>>66
それじゃあ就業者数減るじゃんw
アホすぎわろた
400万人増えてんだぞ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 16:08:58.08 ID:4ZDjZqnJ0.net
>>58
介護は民主時と同じぐらいの増加で
ペースは変わらんそれ以上に他の業種が増えてる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 16:11:58.92 ID:07rKP3Ihd.net
空求人だろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 16:15:12.12 ID:vVlx2HUn0.net
ニートは母数に入れないからね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 16:17:27.71 ID:0tbb27D80.net
これは安倍ちゃんGJだね!

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 19:58:44.07 ID:ixqCiKXEd.net
>>67
な?
つるかめ算の概念すら理解できてないだろ?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 22:45:27.22 ID:7qxWaHSr0.net
>>72
総賃金増えてるからお前が間違い

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 03:15:13.19 ID:btVRtv210.net
>>55
>生産年齢人口減ってるのに就業者数は増えてることについてどう説明すんの?
高齢者を雇ってるから
http://www.stat.go.jp/data/topics/topi843.htm
なぜこれが起こっているか?他のレスにもあるようだが大量の引退があって必要に迫られているから
同じ会社に居続ける場合、定年前の報酬より安く雇えるし場合によっては正規という扱いでなくてもいいから、定期的にニュースにもなってる
しかしそれだけでは足りないから若年層の新規雇用も入れる、就業者総数としてはかさばるし総報酬も増える>>73
まあワークシェアリングみたいなもんだな
しかし政策効果によるものでも、好景気でもないから人手不足wとか言われる状況にまでなっても
「完全雇用で賃金が上がっている」とリフレ派とかいうカルトが寝言ほざけないわけよ
そもそもリフレ派笑の思惑通りなら政策開始からのタイムラグは生まれるし
時間が経つほどしょぼくなっている期待インフレ率に従って傾向が変わるだろうにいつまでもダラダラと同じ流れが続いてるじゃねえか
これでよく政策のおかげといえたもんだ

あとついでに言うと、誰かの奴隷にならないと生きていけないような社畜こそ無能だよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 03:35:10.71 ID:gHf7xgGb0.net
(´・ω・`)労働人口を知りたい

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 03:39:10.39 ID:r9rva9o/0.net
>>61
パソコンカタカタして50円稼ぐのは仕事って呼ばないぞ?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 03:42:54.90 ID:r9rva9o/0.net
24万人増えた正社員のうち23万人が介護だっけ?
ちゃんとした数字忘れたけど
安倍様のおかげでうんこ掃除できて幸せだなw

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 03:46:03.30 ID:AsL92W/+0.net
雇用のミスマッチで
高スキル人材がいなくて、募集かけ続ける企業と
待遇が悪くて、募集かけ続ける企業

で滅茶苦茶になってる
昭和46年と同じ数字なんだよ?

まったくGDP増えて無いし、拡大期でもないのに。
異常事態だよ

ほんと安倍地獄と日本が化してる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 03:46:53.22 ID:RC5g587A0.net
それでも僕は働かない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 04:43:47.55 ID:ajqiJH+Hd.net
俺が正社員になれないんだからまだ不況だよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 05:15:47.32 ID:EoS5kGKM0.net
>>74
はい総需要が増えてるので間違い
そもそも企業業績が良くなければ人件費圧迫するんですが
当然コストが営業益を圧迫して株価も低迷します
君が完全に需要と供給をわかってないのがわかる

総レス数 81
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200