2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府「水素の価格を1/5にします。やっぱり時代は水素自動車だよね」 [589351131]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:20:18.87 ID:PXx9A7BaM.net ?2BP(1001)
http://img.5ch.net/ico/imo.gif
水素価格を5分の1に 政府、基本戦略を決定 
経済・政治2017/12/26 11:03
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL25HQ5_26122017000000/
 保存 共有 印刷その他

 政府は26日午前、首相官邸で関係閣僚会議を開き、エネルギー源としての水素の普及に向けたビジョンを示す「水素基本戦略」を決定した。
利用の増加へ官民一体で取り組みを進め、2050年を目標に価格を現在の5分の1まで下げる。化石燃料からの置き換えを通じて温室効果ガスの削減にもつなげる。

 基本戦略は需要面のけん引役として燃料電池車(FCV)などモビリティと水素発電の2つを掲げた。技術開発や規制改革を行って水素ステーションの整備を進め、
FCVを現在の400倍にあたる80万台程度に増やす。同時に燃料電池を使ったバスやフォークリフトの普及も進める方針。環境への負荷が少ない水素発電の技術開発も急ぐ。

 供給面では、褐炭や再生可能エネルギーの余剰分といった安価な原料を利用する。大量に輸入できるよう国際的なサプライチェーンも構築し、コスト削減を目指す。
再生可能エネルギー由来の安価な水素の活用も模索する。

 水素は現在、年間で200トン程度しか利用されていないが、政府はFCVの普及で20年には4000トンまで増えると見込む。
価格は30年には現在の3分の1程度まで下がるとみられ、発電にも使いやすくなれば30年には利用量が30万トン程度まで増える見通し。
水素の普及・活用を通じて、エネルギー自給率の向上や成長産業の育成を目指す。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:21:08.47 ID:s+ep4jc/M.net
死ぬの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:23:11.38 ID:tspFRrJ90.net
そんなお遊びする位税金剰ってんのか
善い事じゃん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:24:36.15 ID:Yx7siLft0.net
原発から水素取り出して自給しろ
輸入するな輸出しろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:24:37.64 ID:5NFzNQuPM.net
マグネシウム社会が来ると聞いたのだが

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:24:48.97 ID:/b4eVwB90.net ?2BP(6666)
http://img.5ch.net/ico/u_mosa.gif
あのさあ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:25:28.23 ID:fyj9pFOVa.net
トヨタの奴隷

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:25:53.22 ID:JCuKLd5Id.net
ばーかっじゃねーの

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:26:28.71 ID:QHclukcWM.net
まじかー😾

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:26:36.06 ID:iTP5jklo0.net
トヨタって楽な商売でいいな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:27:03.91 ID:VjPkyDnb0.net
トヨタに忖度してなんになる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:28:58.30 ID:NXPLBBOR0.net
EV以外ありえんやろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:30:43.16 ID:rpOVYseX0.net
>再生可能エネルギーの余剰分といった安価な原料

なんかしれっと認めちゃってんのな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:30:51.56 ID:gALcXDIZd.net
バカかな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:30:59.46 ID:EqpUlrak0.net
プロパン価格もできるよな?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:31:37.98 ID:AWEZs0qmd.net
赤いボンベを買い占めろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:32:32.68 ID:9nnjBNn60.net
原子炉で夜間のムダ電気で貯めれば安くできんじゃね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:32:55.78 ID:Jmc5uuUj0.net
自民党の献金一位トヨタさん・・・w

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:33:14.10 ID:5YW576isd.net
どんだけ後に引けなくなってんだよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:33:46.40 ID:RyqwNhudM.net
水素水おいしいお

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:35:01.15 ID:ZGFsjhS1d.net
>>11
トヨタを忖度しないとサプライチェーンも死ぬから日本が立ち直れないぐらい死ぬ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:35:21.34 ID:dILhmy8P0.net
近所に水素スタンドあるけど
客が入ってるの一度たりとも見たこと無いよ

(´・ω・`) 税金の無駄無駄無駄ぁああ!

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:35:31.40 ID:2HFg6TL3d.net
利権

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:35:52.85 ID:Bfm6ZdZn0.net
2050年とかもうトヨタですら諦めてそう

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:36:32.63 ID:EMw6lMwC0.net
んで水素ステーションはどこに置くの

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:36:37.85 ID:CpQVBPajd.net
うおおおおお水素車買うぞおおおおおおお

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:36:56.87 ID:9TQV+W5x0.net
世界はEVだろ?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:37:06.80 ID:E8xljTqLM.net
マジかよリーフ買うわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:37:35.57 ID:cvQ3V5mwM.net
日本死ぬ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:38:11.90 ID:6B89N0X7M.net
>>21
東芝でもそれ聞いたぞw

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:40:30.05 ID:oCiRtq9I0.net
2050年までトヨタが存在してればいいね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:40:44.11 ID:CWHHtSEB0.net
国策を判断するのがほぼ99%文系の国て悲惨やな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:41:31.55 ID:fuJaQebN0.net
こういうばかり事やって国際競争力がそがれ
産業が衰退する

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:41:46.65 ID:CWHHtSEB0.net
どこの国もやってない、目指してない理由すら判断できない
高速増殖炉しかり水素社会しかり

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:42:12.37 ID:/zqCWePcd.net
>>27
アメリカと中国が補助金廃止する予定だから分からん
車の売り上げは8割アメリカだし、EVにするとオイル産業から圧力掛かるから技術向上したとしても厳しい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:42:35.72 ID:Lvlu6kM0d.net
>>33
むしろ欧米は水素推しだから

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:43:30.08 ID:OW7kXZiO0.net
また大企業優遇かよ
安くした分は国民から税金で取り上げるんだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:43:58.27 ID:Lvlu6kM0d.net
>>27
水素もEVやぞ
まあ実態は田舎に火力作りまくれる中国だけがEVで、その他世界はHV、さらにいうとマイルドHVを主力にしてるよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:45:00.83 ID:OODt8RIOM.net
>>36
欧米と一括りにするな
全然違う

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:45:06.21 ID:RV1DMdWo0.net
再生可能エネルギーの余剰分の貯蔵用には使える気がするけど
水素なんて管理大変なんだから、
大きなプラントの内部で分解・発電をやったほうが安いと思うなあ
車は電池で良いよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:46:51.52 ID:O0G3tH+u0.net
ドライアイスまた戻るね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:46:53.99 ID:njttTf+y0.net
設置が簡単なのかEVは充電スポット増えてきたけど水素をガソリンスタンド並みに増やすとか可能なの

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:47:11.28 ID:Yw5aowiyd.net
いくらもらったノ?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:47:35.96 ID:JUzZrJmcd.net
2050って
せめて2025だろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:48:55.73 ID:+g3BmdHz0.net
水素でいいよ
どうせ10年後には水素が熱い!とか言ってるから

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:49:48.29 ID:wcgo7hl/0.net
2050年(笑)
本当にローコストで発電できるなら発電所で使われるわ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:50:06.63 ID:Lvlu6kM0d.net
>>44
2025ならもうそろそろ発表しないと間に合わないからな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:50:20.58 ID:5pFavjX0M.net
わざわざ面倒くさそうな水素より
シンプルなEVが勝つのは目に見えてる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:50:22.78 ID:CWHHtSEB0.net
水素モノは小型化できないから来ないよ
発電とバスとかトラックとか大型車の巡回ものくらいだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:50:35.76 ID:hQS+CUJCM.net
2050年てイカれてる。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:50:41.46 ID:C8NdVvZW0.net
現在の価格がいくらか分からないという

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:50:56.02 ID:WefLB9cDd.net
>>42
ガソスタが潰れてる現状で無理や

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:50:58.54 ID:njttTf+y0.net
日本、地球から堂々退場す

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:52:15.28 ID:tspFRrJ90.net
>>53
2077年迄に滅亡してんだろうな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:52:20.79 ID:cULrPOzF0.net
原発で水素作ったら安いんじゃないの

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:52:59.47 ID:ZT0HSpJXd.net
内田真礼大歓喜

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:53:01.51 ID:2zacaKBQp.net
今の日本があるのは全部トヨタのおかげなんだから国がトヨタを助けるのは当たり前なんだよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:53:35.95 ID:lQDlets50.net
これが長期政権の秘訣w

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:54:23.88 ID:j2Mno5Db0.net
水素は一定の領域では普及すると思うよ
特定の拠点を行き来する業務用では可能性はある
少数のステーションをつくればいいからな

全国に水素ステーション普及の思想は無駄だ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:56:07.88 ID:ChImuY6yd.net
水素水が安くなるな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:56:33.86 ID:L+qe0h1kM.net
電気分解で水素作ってるでしょ
あれなんのメリットがあるのか良くわからないから教えて水素モメン

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:58:06.09 ID:2RojNArmM.net
時刻に政府が自民党ってさ親がネトウヨなみに恥ずかしいよね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:58:50.24 ID:aulczUz0M.net
買おうにも近くにスタンドが無い

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:59:18.96 ID:6BYL5ICA0.net
なにもせんでも10年後には民間で勝手に1/10になってるよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:59:45.62 ID:8AMDdBE90.net
有能

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:59:55.00 ID:w+S8wXno0.net
税金使うんだよね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:00:06.24 ID:Oix+npnCM.net
大型車は水素じゃないと無理だからな

電池だと実用的な分搭載すると電池だけで20トン超になるから

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:00:10.12 ID:HIcm0GJda.net
>>61
その場で消える電気よりはマシ ということくらいかな
「余剰」の電気から作るなら

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:00:34.08 ID:PuufWt870.net
>>52
でもガソリンの消費量自体はそんなに減ってないんだよ
セルフに食われて小規模の個人店が廃業しまくってる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:02:10.79 ID:rUIo/vTv0.net
戦術をそのまま戦略に当てはめるのホントジャップ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:02:25.48 ID:QHclukcWM.net
>>30
まだ東芝生き延びてるやん

倒産したらそりゃヤバイですよ🙀

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:05:13.39 ID:uoeowgcqM.net
>>68
将来的には未利用エネルギーがメインだろ
電気以外にもたくさんある

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:06:36.43 ID:DvTwR0a6M.net
太陽光発電大勝利じゃん

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:07:02.73 ID:IHuiumTzM.net
その辺を走ってるトヨタのミライは水素タンクだけど、あれ事故で爆発したりしないようになってんの?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:07:07.48 ID:uoeowgcqM.net
やるなら今すぐ実行しなきゃ終わってしまいそうだよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:08:57.46 ID:uoeowgcqM.net
>>74
同じく可燃性のガスで走ってるタクシーとか大爆発してるの見たことないから大丈夫じゃね

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:09:19.05 ID:xD/QIs2+0.net
EVは資源高騰してるから安くなる未来みえんわ
電池の完全リサイクルも出来ないし先は短そう

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:10:22.18 ID:NgjY3r9O0.net
税金は5倍にします
これだろ
水素取引税

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:12:29.02 ID:w+S8wXno0.net
水素だとセルフスタンドむりだろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:14:17.31 ID:IHuiumTzM.net
>>76
たしかにそうだな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:15:01.85 ID:Fc2v/Qhs0.net
単価下がって水素業者悲鳴あげるだろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:15:21.70 ID:QCkl4nGq0.net
どんだけトヨタに優遇するんだよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:16:17.43 ID:bJQ2173T0.net
50年って・・そこまでかかるならもうその計画やめろよ
原発並に利権で儲けようとしてるやつがいるだろこれ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:16:41.77 ID:nBazcYIid.net
>>11

官僚様の仕事に付き合わされてんだよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:17:17.58 ID:6el/YQ/uM.net
電気作ってそれで水素作って水素で発電って糞無駄じゃね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:18:34.20 ID:uoeowgcqM.net
>>82
トヨタももう止めたいんじゃないかって気もしなくはない
モーターショーで現実的なモデル出してないし

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:18:39.08 ID:J3WJzA0/a.net
テロの温床だろ
水素なんて出回ったら政治家や官僚の首絞めてるようなもんだろ
なんでその程度の想像力もないんだ?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:21:18.39 ID:w+S8wXno0.net
>>85
まあ、原発の夜間電力で作るんだろうね。
常に原発ありきの政策。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:21:57.38 ID:v8dob08f0.net
>>61
それは揚水発電的な電池替わりとしての水素利用を考えて居て一緒にテストしているから
ただし最近は太陽光によって昼間のピーク電力が補われるので相対的に夜間に電力が余る事が無くなって来ている

水素ステーションでは天然ガスから水素を取り出して使う
この時のCO2排出量が、天然ガス(資源)発電→EV >> 天然ガス(資源)改質水素→FCV になるから各国が注力してる
資源がどれだけ車を走らせるかを示すWtW値(燃費みたいな物)はほぼ同じ

水素は化学プラントや製鉄工場の副生成物として(勝手に)得られる
水素は水を電気分解して(エネルギー変換を繰り返して)生成する
いずれも実験段階の話なので、これを下敷きにしたWtW値や燃料費等の算出はナンセンスだと言う事に注意

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:24:02.45 ID:Oix+npnCM.net
>>85
ソーラーや風力でも余剰電力は発生するからな
蓄電方法の一つ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:25:05.82 ID:02F+aTAR0.net
まだEVとか言ってる池沼居るのかよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:26:57.49 ID:Sd8YC/NMd.net
水素一回失敗してるだろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:27:31.71 ID:BCxUSaQP0.net
>>82
この前EVに注力したいって社長がマジ泣きしてたような
安倍忖度案件でしょ水素って

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:27:48.65 ID:rPYVuwjp0.net
下がったら中間搾取するだけじゃん意味無し!

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:28:45.85 ID:tNKz2a7m0.net
さすがトヨタから数千万の政治献金貰ってる自民党は違うわw

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:28:46.57 ID:ucReXcMsa.net
2050年って、その頃にはEVの全固体電池によるバッテリー革命が2020年代だしかなり遅くない?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:28:54.31 ID:tr7PnhFM0.net
水素批判してるやつってイーロン・マスクの言うこと鵜呑みにしてるだけだろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:29:54.74 ID:BOJhPycva.net
2011312くらいからジャップに水素を扱うのは無理
学習能力もないから絶対無理。すべてが後手後手だしな
ジャップが進むこの道しかないを進むといつも大爆発をおこす

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:31:16.76 ID:T72a1zze0.net
水素自動車なんて普及するわけないだろ
ほんと日本は市場予想が下手糞だな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:32:18.21 ID:oD0TyX3la.net
まさか国内産業保護育成の昭和的、いや明治的発想じゃないだろうな?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:33:09.23 ID:02F+aTAR0.net
アンモニアとかエタノールとかの直接燃料式SOFC
>>>>>>
水素燃料式のSOFC,PEFC>EV

日本も大分落ちぶれたが次世代エネ技術だけはいまだに世界最先端、
そう負けることはないから心配するな。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:34:43.61 ID:PKo5TwqF0.net
水素じゃなくて水で動くようにしろよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:34:56.36 ID:Oix+npnCM.net
>>96
全固体の電池革命がおきても電池重量が半分になる程度だからな
大型車は当分水素だよ

電池革命後でも大型車へ実用的な分の電池搭載すると電池だけで10トンになるから

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:37:47.64 ID:Hiy/8jRTd.net
>>102
水で発電する方法は既にあるぞ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:40:31.86 ID:/8ApNJ4FM.net
結局できませんでしたパターンになる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:44:38.14 ID:F8IQtieEa.net
これでトヨタが後に引けなくなって倒産するまでの流れが見える

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:46:03.73 ID:SVdk9NrVM.net
水素を安全な形にして
都市ガスにちょっと混ぜて消費すりゃいいんじゃないの

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:46:26.72 ID:oK7cZXO00.net
アホか
青山さんがメタンハイドレート掘ってくるから待て

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:46:55.29 ID:5nD3j9kOM.net
ガラパゴス化で自滅

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:47:27.23 ID:w+S8wXno0.net
>>92
飛行船が赤く燃え上がった

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:50:02.64 ID:oFjQ9gYU0.net
>>11
むしろ政府が関わるとたいてい負けフラグ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:50:24.01 ID:+g3BmdHz0.net
>>106
水素自動車は10年以上前からやってるから
当初1億円と言われていたミライが10年たって700万で売られている現実がすでにあるんだよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:51:57.70 ID:cTRsfhP+0.net
日本帝国のころに水か燃料を作るみたいな研究に山本五十六が騙されたりしてたからな。
水と太陽光で水素作る研究とかもやってるし、水から燃料は悲願なんだろうな。
ジャップランドの。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:58:20.80 ID:DPMXRi+Pa.net
4/5税金で補填するんだろう?
結局同じか利権屋がくすねる分も上乗せ
田布施のやり方は古すぎるんだよ税金乞食ども

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 14:00:33.86 ID:h6aEmXjnM.net
なんで水素スレは永久機関詐欺に引っ掛かるレベルの文系さんばかりなのか

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 14:01:46.68 ID:/XCuLtvpp.net
まだ諦めてないんか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 14:02:23.11 ID:JOT/JUnZ0.net
そういや「日本近海にレアメタルが!エネルギー問題解決!」とか
ホルホルニュースはどうなったんだ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 14:02:45.27 ID:x8geFJSo0.net
なんで電気自動車で戦わないのか
アホなのかアホだった

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 14:05:45.09 ID:5nD3j9kOM.net
EVじゃトヨタ様に勝ち目が無さそうだから

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 14:08:06.12 ID:uUwsFesb0.net
トヨタグループの社員従業員は
ゆりかごから墓場まででお馴染みのブロック経済の中にいるから
経済的貢献度が他の企業にくらべて低い


はい論破w

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 14:08:43.19 ID:x8geFJSo0.net
水素水自動車ならワンチャンあるで

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 14:09:47.25 ID:GO7GB2+20.net
>>118
テスラがEVトラック作ったけど充電するために必要な電気がそこらの小さな町と同じくらい必要でこりや無理だわって感じるわ
少しづつならまだしも急に電気だけの交通インフラ化は無理では?

123 :美作男児 :2017/12/26(火) 14:10:00.55 ID:pWSTXg5s0.net
水素自動車はなんとしてでも推進しろ
電気自動車じゃ最終的な解決にはならん

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 14:11:48.46 ID:W00+ZZwH0.net
あかんこれ失敗するパターンや
エネルギーは需要が出れば出るほど上がるもんだろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 14:11:50.29 ID:RSi5OacR0.net
水素爆発マジ大丈夫?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 14:15:44.35 ID:ckDsx4+ka.net
>>37
大企業を優遇した方が国益になるんだから仕方ないだろ?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 14:18:12.93 ID:ckDsx4+ka.net
>>108
さすが国士青山さんや

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 14:25:17.14 ID:QjndQkygM.net
水素水から摂取する水素と水素ステーションから摂取する水素何が違うの?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 14:29:54.31 ID:1j5Esj+Q0.net
伊丹神戸関空みたいなインフラの無駄をまたやるんか
そんなんやってるからどんどん貧しくなる
官僚の仕事ってマイナスの価値産んでねえか

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 14:30:23.84 ID:A2e8nEZa0.net
ガソリンの代わりが電気自動車だと都合が悪い

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 14:33:15.46 ID:lbfEg7nFM.net
海水や水から水素つくるコストが下がれば水素は他のエネルギーとして使えるので無駄な技術ではない。ただコストが将来的にどうなるか

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 14:36:02.37 ID:L+qe0h1kM.net
>>68
>>89
ありがとうございます
メリットはよくわかりませんでした

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 14:37:02.01 ID:KJWtXfSK0.net
>>1
> 2050年を目標に

それまでに勝負ついちゃう

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 14:42:18.30 ID:ckDsx4+ka.net
>>117
今青山さんが海に潜ってとってくるから待っとけ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 14:51:43.02 ID:/zqCWePcd.net
EVなんか要らね
EVなったら東電が調子乗るわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 14:58:04.50 ID:271ZcP9bM.net
長寿命大容量小型急速充電のバッテリー開発に力を入れたほうが良くない?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 15:12:41.38 ID:oBE4ks/V0.net
水素推しなんて日本とアメリカぐらいだろ
アメリカは航続距離の面で電池だと厳しい

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 15:18:50.00 ID:hPuRYlZk0.net
これ決めた奴は2050年には逃げ切り完了してて笑う

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 15:38:05.65 ID:dbykUXSr0.net
FCVになるかEVになるかはわからんが、水素は再エネと相性がいいんだよ
車に使わなくてもためておいて必要なときに電力にしてもいいし
水素自体は世界的に普及していくと思うよ

これならシステムごと売っていけそう
https://newsroom.toyota.co.jp/en/detail/17737432

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 16:02:30.02 ID:Jl/TB7Km0.net
こんなんトヨタにとっても迷惑だろと一瞬思ったが日本は自動車市場オワコンだしEVアンチ多いし別にこれでも問題ないなw

>>31
トヨタは存在してるでしょ
日本はどうか知らんけどね

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 16:05:07.98 ID:CL+6rPE40.net
全国に水素スタンドを建てるだけで
15兆円の利権が無料で生まれちまうんだ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 16:06:53.85 ID:0OcGF4Js0.net
EVはアメリカと中国が圧力に屈して補助金廃止して日本にもおそらくその波が来てるからしょうがない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 16:08:43.83 ID:AjKEnSMK0.net
再生可能エネルギーの余剰分。。?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 16:16:11.73 ID:EEX3gUmJM.net
水素スタンドをガソスタに併設出来んの?
危険物的に無理なんかな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 16:17:43.81 ID:JXHm2ejN0.net
>>142
EVはオワコン

軽自動車なら可能

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 16:21:21.69 ID:sJwlwvLE0.net
電気使って水素作ってその水素使って電気作って

アホなの?ママゴトなの?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 16:21:26.89 ID:ejEXLjG40.net
水素発電所を推進するとか言ってたな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 16:21:49.36 ID:/ERrG1qY0.net
そのうちガソリン税みたいに水素税がかかるんだろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 16:27:29.82 ID:9yybhMIw0.net
急速充電も夢から覚めるとヒィってなる数字だよな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 16:30:59.37 ID:JXHm2ejN0.net
>>103
空気電池はまだなのか
もうEV無理だろ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 16:32:03.21 ID:aSBXdwgm0.net
民主政権のソーラーは叩くが
安倍政権の水素は叩かない自称愛国国士様

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 16:32:20.08 ID:xYFCcRFS0.net
amazonとか倉庫に水素スタンド作って
フォークリフトの自動運転もかねて超ローコストで回せるんだろうけど
一般社会にはどうなんだろう

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 16:35:18.30 ID:CL+6rPE40.net
電気分解 → そのまま電気使え

水素取り出す用の資源を輸入 → 海外に依存しないはどうなった

詰み

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 16:56:22.19 ID:9N8aG7IxM.net
ぐっへへ2050年まで食い扶持ができたでえ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 16:59:22.64 ID:awIZUJIJa.net
なんでことごとくオワコンに突っ込んでいくんだよ
日本を滅ぼす陰謀あんだろ確実に

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 17:18:21.11 ID:rpOVYseX0.net
余剰電力の貯蔵だけなら、圧縮空気で貯蔵すんのが筋よさげじゃね?
なんか、すっげー単純な仕組みじゃん
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100756.html

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 17:20:30.51 ID:AAhro5HsM.net
お前らホントに未来を見る目がないのな
水素社会の実現は世界の潮流なんだよ
もうこの流れは止まらん
EVの普及に関係なく水素社会はやってくる

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 17:23:16.94 ID:JxJBrym30.net
中東の産油国のアラブ人が日本に来ると水が溢れてる!と驚くんだろ?
あっちは油が溢れてるのに。

日本はいくらでも水が溢れてるというアドバンテージを活かすことは重要。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 17:24:21.17 ID:JxJBrym30.net
>>153
電気は太陽光や風力があるやん。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 17:25:32.44 ID:SwF9DRjx0.net
電気安くして電気自動車普及させた方がいいんじゃないんですかね…

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 17:27:40.25 ID:CL+6rPE40.net
水素派でさえ電気分解は効率悪いからやらねーよって煽ってたのにw

科学的知識がないとこうなるんやなw

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 17:50:12.25 ID:aKSYeLZY0.net
将来の化石燃料脱却のためにはエネルギーのバリエーションを持たないといけないから
やれることはやった方がいいだろ。移動体に動力源として積むだけの物とはならんかもしれんし。

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 17:54:22.85 ID:CL+6rPE40.net
効率の悪い水素社会の実現には今よりも電力が必要です → 原発!
効率の悪いリニアモーターカーには今よりも電力が必要です → 原発!
自然エネルギー・発送電分離・スマートグリッドで自由競争になったら利権が維持できないだろ → 原発!

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 17:54:23.07 ID:SwF9DRjx0.net
電気分解で水素発生させるなら車に水入れて運転で作った電気で電気分解すればいいんじゃないのか?
なんでわざわざ専用スタンドで水素入れなきゃいけないんだ?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 18:09:57.80 ID:Lvlu6kM0d.net
そら日本も中国みたいに、地方に火力発電所作りまくってEV化します!って言えればいいけど、実際は無理でしょ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 18:13:10.91 ID:CL+6rPE40.net
ちなみに電力会社同士で電力融通するだけでコスト削減

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 18:16:04.67 ID:JxJBrym30.net
アンモニアに変換しとけば安全なんだっけか。アンモニアのまま燃料にできねーのかな。

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 18:26:54.36 ID:v316k4ar0.net
>>1
またトヨタかよ
いい加減にしろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 18:32:15.68 ID:CL+6rPE40.net
水素をためとくには
圧縮タンク
水素吸蔵合金
一旦他の化合物にして後で取り出す
どれも問題があるから根拠はないけど未来にどうにかなるって言い張ってるだけw

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 18:38:44.52 ID:c8VeQBmn0.net
燃料が変わっても
ガソリンにかかってた税金は
どこかにかけなきゃならない

水素をいくら安くしても
販売価格は安くならない

電気になっちゃうと
電気に税金かけるようになって
燃料代はガソリンとかわらなくなり
充電時間だけが長くなり
不便になるw

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 18:39:21.98 ID:XFHRfezEd.net
利用者にとっては、クルマの値段も高いし、水素代も燃費も変わらんし、ほとんどメリットなし

エコカー減税とかその程度だろう

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 18:41:00.58 ID:DFKcKCxG0.net
水素 1/2

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 18:42:02.55 ID:9dG2EdEN0.net
癒着ジャップランド

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 18:45:31.81 ID:mW/9/AlNK.net
>>158
驚くわけないだろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 18:47:07.23 ID:v316k4ar0.net
核融合が30年後とか言ってるから水素を挟もうとしているのなら
関わった中小企業はガソリンスタンドと同じ末路

懸念材料
水素の価格を安くすると言っているから大量に扱わないと儲からない
ガソリン税に代わる水素税が掛かるだろうから普及する可能性にブレーキがかかる
自民党とトヨタがゴリ押ししない限り成功しない案件だよ
流石に国民は騙されないと思いたい

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 18:52:42.16 ID:Fhtrkmf6M.net
>>153
一応、水素は貯蔵の手段という体にしてるよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 19:20:53.26 ID:sJwlwvLE0.net
どんどん海外から入ってくる激安EV車にアホほど関税でも掛けん限り水素社会なんて無理

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 19:29:57.50 ID:9nnjBNn60.net
水素ステーション作るのに補助金とか言うて安部ともマネーばらまくんだろ?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 19:43:04.75 ID:CL+6rPE40.net
現在のピーク時に比べたら半分になってるガソリンスタンド数と同数水素スタンドを建てるだけで
15兆円かかります

しかも維持費に年何千万円
どんだけ売らないと元取れないのよw

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 19:47:48.02 ID:Lvlu6kM0d.net
>>179
元を取る必要はないっ(キリッ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 19:53:13.25 ID:wAbl2mx30.net
役所の連中は一度アクセルを踏むと
方向が間違っている可能性が高い場合でも
なぜそのまま突き進むのか?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 19:54:51.47 ID:wAbl2mx30.net
>2050年を目標に価格を現在の5分の1まで下げる

2050年なんて日本の総人口8000万人じゃん
老人が多いだろうし自動運転EV車が一番需要多いよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 19:55:47.45 ID:/E5g5OYl0.net
>>181
間違っていたと認めることができないから
事なかれ主義、前例踏襲

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 19:56:29.22 ID:wAbl2mx30.net
いったいいくら自動車関連に税金をつぎ込むんだろうな
自動車なんて中国じゃもう電機メーカーが作り始めているレベルだと言うのに

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 20:05:30.62 ID:CL+6rPE40.net
間違ってること失敗を認められないのもあるけど
めちゃくちゃでかい利権になるからな

全ては原発に繋がってるんですよ!

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 20:05:30.83 ID:wnGe1Vg/0.net
ベータ・HDDVDに続く約束された負け規格

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 20:05:31.33 ID:F6T/GiCsp.net
輸出用に別ライン作る気か?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 20:05:31.56 ID:BLX5V9zqp.net
トヨタ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 20:06:25.09 ID:Ct16zlaa0.net
先月全部売っておいて正解だったわ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 20:07:12.11 ID:lDXppLo10.net
アメリカで1番水素に取り組んでいるのがカルフォルニア
2017年には51ヶ所2023年には100ヶ所に水素ステーション建設予定
ヨーロッパで1番水素に取り組んでいるのがドイツ
2016年に50ヶ所の水素ステーションを設置
日本は現在92ヶ所ぐらい(移動式含む)

どこもちゃんと開発運用しとるよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 20:11:38.03 ID:CL+6rPE40.net
海外でやってるマンも研究はしてるけどEVよりも普及するとは言っていないマンになったんやなw

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 20:11:39.91 ID:CbO6ZO1I0.net
全個体電池も作ってるんだよな
電気自動車が普及する時代既存の自動車メーカーは収益の柱失って
消えるみたいなことを10年近くも前から言ってたしなトヨタの中の人
思うにエネルギー関連企業へと生まれ変わるつもりなのかもな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 20:13:27.03 ID:PfTK8oeyK.net
国あげてトヨタや日産とかの自動車産業を応援かよにゃw

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 20:13:31.53 ID:l2wHtMEo0.net
ガソリンより有利になりそうだったら水素税を作り利権確保ですね?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 20:15:36.62 ID:dqzr1hlv0.net
国内では税金ジャブジャブつぎ込んで水素ステーションを全国に建てるとしても
海外はそうはいかないし車の売り上げなんて大半が海外だから厳しい気がする

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 20:16:45.69 ID:wnGe1Vg/0.net
>>190
>ヨーロッパで1番水素に取り組んでいるのがドイツ

ドイツ(だけ)だろw

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 20:20:53.86 ID:pxMhIxSxd.net
デカイ爆発事故起こってないからな。一回でもあったらまた電気にシフトだお

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 20:21:39.72 ID:WD9AxQuU0.net
ガラパゴスまだやる気だったのか

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 20:23:02.11 ID:CL+6rPE40.net
原発利権の維持のためには電気の無駄遣いが必要なんです!
効率の悪い水素社会とリニアモーターカーが必要なんです!

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 20:27:34.33 ID:9wl60Cbt0.net
車だけに使おうとするから普及しないんだよ
各家庭に水素タンク置いて
発電熱供給しないと
燃料電池じゃなくて直接燃やす水素コンロやボイラーがあったら面白い
タンクや本体は無償か格安リースでランニングコストはどのガスや電気よりも安くすれば普及するぞ
あと住宅用タンクと車の間で水素を融通できるようになればいい
スタンドで入れた水素を自分で家のタンクに移したりその逆をしたり

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 20:31:27.98 ID:CL+6rPE40.net
ちなみにこの前タンクが爆発する事故が起きました

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 21:21:41.58 ID:krJz143yd.net
また例の基地外降臨してんの?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 21:50:24.32 ID:KiabLIxD0.net
地球温暖化ってなんだったの?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 21:51:53.26 ID:ReyabBHp0.net
政治家って水素が水や空気から簡単に分離できると思ってそう

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 21:53:38.19 ID:qnBFUTxL0.net
>>198
ドイツもやるだろ?
軌道に乗りそうならどこでも突っ込んでくるぞ
なにしろ水素だ 水しか出ねえ 誰も困らないエネルギー

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 21:55:12.51 ID:70fyLR+kM.net
そもそもガソリン生成するときにガバガバ出てくるのにな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 21:55:30.72 ID:CL+6rPE40.net
水素はエネルギーではありません
核融合じゃあるまいし

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 21:55:37.06 ID:zCLJqNr40.net
水素インフラ自体は世界的な流れなのに
どういうわけか日本だけが進んでると思っちゃってるジャップが多い謎

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 21:56:17.60 ID:BDNqm1Qh0.net
>>45
4,5年前がその状態じゃなかった?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 21:57:12.52 ID:/vHyCoUE0.net
>>208
ケンモEVスレは毎回同じ流れだからな
イーロン・マスク尊師を崇めてるだけ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 21:58:41.57 ID:qnBFUTxL0.net
>>198
おい世界的な流れらしいぞ
よかったな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 21:59:52.92 ID:CL+6rPE40.net
もう内容じゃなくて世界ガー世界ガーしか言わなくなっちゃったw
だから書く内容がハッテンできなくて単発しか言うことないw

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 22:00:19.11 ID:BDNqm1Qh0.net
>>112
水素自動車はマツダが40年前くらいからやってたで
終了したけど

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 22:14:53.58 ID:sdehr3EGd.net
>>61
蓄電方法のひとつと考えれば選択肢にはなり得るな。
しかし、エネルギーがどれくらいロスするのかは知りたいところだが。

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 22:21:40.52 ID:CtItFIlY0.net
>>214
電気を蓄電する場合は自己放電もあるしセルの劣化もあるからなあ
水素を蓄積する場合は自己放電のようなエネルギー漏れはあるのかって話かな

まあ電気で課題になるのは移動体での充電(充填)の問題だよね

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 22:23:23.15 ID:CL+6rPE40.net
電気水素電気は水素派でさえアホらしくて主張してないな
そもそも原発のどうしても夜あまっちゃうのが前提やからな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 22:28:12.34 ID:CL+6rPE40.net
ソーラーの場合は太陽光自体はタダだから
設置しすぎたら電気が安くなりすぎるから困るんだよ

昼に余っても捨てたらいいし今だったらコイン掘らせておけばいい

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 22:28:53.07 ID:krJz143yd.net
基地外は死ね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 22:30:10.37 ID:CtItFIlY0.net
>>217
というか捨てるのもったいない
蓄電か蓄水素してりゃいい

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 22:32:55.36 ID:MEbl1j9R0.net
水素はもうあきらめろよ
水素とガソリンのハイブリッド車でも出ないと一生普及しないだろう

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 22:33:28.47 ID:OXihtBMC0.net
ガラパゴスを貫く決意

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 22:37:17.02 ID:CL+6rPE40.net
水素・原発は莫大な利権を生むからな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 22:51:12.60 ID:BPnDMMJH0.net
自動車も原発も世界から取り残されるアホ政府

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 22:51:57.92 ID:qnBFUTxL0.net
>>220
世界的な流れらしいぞよかったな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 22:52:13.27 ID:887Wxu9j0.net
人類が次の文明にフェイズし進化するには太陽光をエネルギー源とした文明だろ
地球に降り注ぐ太陽光1時間で人類が一年間に使うエネルギー賄えるんだぞ
水素推進とか人類の敵だろ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 22:56:17.31 ID:qnBFUTxL0.net
そうそう
エネルギーミックスを進めなくちゃな
いくらなんでも進歩が遅すぎる
やる気ゼロだもんなバカかよ
お前らも隙あらば発電するくらいの気概見せろや!

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 22:57:06.94 ID:2/MV+6dW0.net
もうガラパゴるのはやめて

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 23:02:11.12 ID:oNnLHn4B0.net
水素は化学工場で捨てまくってる。

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 23:02:15.61 ID:W0x3t89j0.net
トヨタが栄えたことで滅んだ唯一無二の池沼國

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 23:03:24.72 ID:QqgBKlAO0.net
世はまさに電気自動車時代へ

一方水素・・・

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 23:09:43.52 ID:sGNPzG940.net
>>181
まぁ、そのための議会システムなんだが、この国は議会が完全に役所の言いなりになってて
機能してないからね

こういうクソ予算だらけになる

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 23:12:13.05 ID:4mc3Gtpt0.net
>>220
水素技術は脱炭素社会への重要なカードの一枚だから
炭酸ガスの炭素固定化技術とセットになれば
今の文明はがらりと変わるんじゃないかって位の技術だよ
だからそのあたりの研究者は必死こいてる(つもり)

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 23:22:34.85 ID:Q2zg2HUl0.net
30年間の長期天下り先確保

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 23:23:16.05 ID:CL+6rPE40.net
研究はいくらでもしていいけど
失敗するのわかってて税金使うために使うなよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 23:32:04.87 ID:/KjFy5K10.net
本当に安くてお得なら
まずタクシーとバスを全面水素化しれ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 23:35:56.07 ID:CL+6rPE40.net
そりゃ核融合普及するくらいになったら色々と技術界隈変わるだろうけど
SF見てそれで予算組むようなもんw

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 23:38:10.44 ID:DJrYEDOp0.net
>>230
石油依存の是正は国家事業としてふさわしいけど・・・
どうも胡散臭い

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 23:44:23.64 ID:LsddJCUE0.net
海水からお安く作れるなら夢もあるんだけどな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 23:50:28.61 ID:opqZ6nsY0.net
効率とかコストを度外視してインフラ利権として囲い込みたいだけだって
海外の専門家からもボロカス言われてるだろ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 00:25:20.84 ID:NTSPJ1TI0.net
ほんとトヨタ滅びろまじで

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 00:31:17.17 ID:XqVFOcO20.net
どう考えてもEVより水素の方が効率良さそう
ドイツうざすぎ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 00:38:00.72 ID:hLGupNWX0.net
>>34
宗主国であるアメリカ様やロシア様にみかじめ料として核燃料や原油を売り付けられてるポチ国家たち
アラブの石油王に借金こさえて、やつらから、やつらが宗教上の理由(笑)でとることのできない利息やら賠償金がわりに売り付けられてる欧州

石油ヤクザきんもーっ☆ミ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 00:41:40.03 ID:WaLbbi9R0.net
安倍ちゃん水素水飲んでるからなあ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 00:42:29.56 ID:hLGupNWX0.net
>>241
囲いこみやられたら貧民は反抗できないよ
木炭の利用すら違法化して、エネルギーすべてを掌握
エネルギーを自作するやつは真綿で首閉めて皆殺しwwwwwwwwwwwww

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 00:49:03.37 ID:b7aJjLTG0.net
ああ官が関わってきたか
これは終わったな
まあ前から終わってたけど

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 00:49:59.07 ID:hLGupNWX0.net
水素の利点
それは囲いこみ

貧乏人が代替品や本物を安価に作り出せないどころか、保管すら困難
炭素系燃料みたいになんだかんだで保管は余裕じゃ貧乏人どもでも余裕で扱える
核燃料や水素のような貧乏人じゃ絶対扱えないエネルギーを普及させてこそ、囲いこみは効率よく進む

富裕層様「さんざんデモやネットで悪口ほざきやがって。死ねや糞貧乏人どもが」
っつーこと

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 00:56:19.03 ID:U5xSxl3r0.net
その真逆がソーラーパネルだからなw

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 01:30:15.95 ID:rFo5GN9P0.net
はあちゅうと会話が成り立たない理由を解説する
http://montcrag.com/3029.html

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 01:34:19.89 ID:2F5DQIYA0.net
>>228
それなら工場に発電設備でも作った方が
自動車なんかに使うより制約が少ないので
エネルギー効率もコストでも良くないか?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 02:04:26.44 ID:jOE5ZfhgM.net
人生常敗無勝を誇るケンモジサンによる技術的水素珍評いろいろ

水素は水から作れる無限のエネルギー
水素ガスは爆発性だから日本中で爆発が起こるぞ
水素は危険過ぎる、最悪水爆規模の爆発が都市部で起こる
水素を作るには大量の電気が必要でそれをEVに使う方が良い
何故水素エンジン(←燃料電池です)を作るかと言うと
下請けを守る為、水素エンジン(←エンジンはありません)
を作る事で車の値段を吊り上げているから!

水素社会勝ったも同然だろこれw

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 02:40:05.53 ID:diKbYiJ90.net
>>197
小規模だけど北海道の水素タンクが爆発したよ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 02:46:45.12 ID:7jUzttqT0.net
ガソリンスタンドは乙4だけど
水素スタンドはなんの資格が該当するの?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 02:49:59.43 ID:m4EnOYP0M.net
高圧ガス販売とか製造責任者とかなんかな?
現状の水素スタンドはどうなんだろう

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 04:02:57.99 ID:tZbHq5T/0.net
まーたガラパゴス
そして海外から来たテスラが全て持っていくと

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 04:11:26.78 ID:2CnGmnoGd.net
余った水素はペットボトルにでも詰めとくんか?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 04:12:08.44 ID:d9yQ0MPK0.net
元の何がしかのエネルギーより絶対に高くなるという
高いだけの価値は貯める場合だけ見出だせる
それをわかってるのかわからんふりしてるのか
ゴールが見えない

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 04:13:08.83 ID:SUhrIgqgM.net
昔ゴルゴが、水素自動車撃って、大爆発した漫画読んだことあるな。

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 07:31:00.95 ID:NXLe5U4Y0.net
普通に読めば
2050年のことまで考えてるということは
EVの次を見据えてるということで
2050年にまだEV車とか言ってんの?って戦略でしょ
なんかそこにずれがあるスレ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 07:38:15.80 ID:0MWMpyGDa.net
電気自動車で十分
この分野では
中国のほうが日本より進んでる
自滅していく斜陽ジャップランド
さすがCIAスパイの系譜の安倍一味

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 07:40:02.07 ID:Cf91l6XY0.net
水素って化石燃料を触媒分解して造り出すんだけど、どうやったら今の価格の1/5に出来るのかね?w

これ考えた奴ってリアル池沼だろwww

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 07:48:37.05 ID:Yd96iEifd.net
MAZDA復活の可能性

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 08:35:02.90 ID:U5xSxl3r0.net
さすがに新聞でもちょっと問題山積みだけどみたいな感じだったなw

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 08:55:52.73 ID:iUJVx2SHp.net
メルセデスもBMWも水素燃料推しなんだが…

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/12/27(水) 08:58:31.74 .net
安倍自民に政治献金と天下り受け入れさえしとけば、税金じゃぶじゃぶ、やりたい放題

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:10:25.93 ID:yN1eyjyGd.net
2050年迄に5/1に値下げて全然当てになら無い 大体今の水素の値段だと水素燃料の車てメリット無い

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:14:42.14 ID:Cf91l6XY0.net
5億以上と言われてる水素ステーションの建設コストを1/5に下げる

これならまだ判る。だが、天然には単体で存在せず、化石燃料を分解するか、水を電気分解しない
と生成出来ない水素のコストを、どういうマジック使ったら1/5に減らせるのか?w アホ過ぎwww

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:25:05.38 ID:vbqxfudPp.net
イワタニの水素ステーション死んでしまうん?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:27:42.97 ID:Y0LVH1hyM.net
水素120円で何km走れんの?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:34:14.55 ID:U5xSxl3r0.net
世界で一番カネのかからないオリンピックで騙して
世界で一番カネのかかるオリンピックにするいつもの手口

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:06:05.81 ID:sfdecbu00.net
テスラの本社があるカリフォルニアでは官民あげて水素押しだよ
イーロンが遅れてるんだよ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:07:43.18 ID:U5xSxl3r0.net
ゲリサポデマ拡散部

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:08:53.17 ID:9IBS7XTa0.net
>>266
80%補助金じゃないのか?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:16:55.04 ID:7jUzttqT0.net
>>272
閣議決定だろ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:57:29.82 ID:hLGupNWX0.net
>>266
煽り情報収集の何が悪い!
ってちゃんと最後にかけよ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:08:47.48 ID:sKJX3pjpM.net
下痢ぴょんとトヨタのそんたく

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:12:20.48 ID:PgreAdra0.net
水素水って最近聞かなくなったけどなんで?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:45:31.23 ID:xHG9lXnD0.net
それより東電に卸してるNPG業者の中抜きどうにかしろよ
電気代半分に出来るだろ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:46:47.45 ID:xHG9lXnD0.net
LNGだ、色々混ざった

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 12:05:07.12 ID:0UnjwwC70.net
トヨタにどんだけ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 12:12:51.05 ID:U5xSxl3r0.net
水素をやるには原発が必要
原発動かしたら夜に余った電力の使い道が必要

ソーラーじゃ独占利権が維持できないだろ!

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 12:18:04.88 ID:hLGupNWX0.net
>>277
海外のロビイストに飼われてるヤクザやへんな宗教とガチで殺し合いする気ないのにそんなこと言っちゃう?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 12:25:14.51 ID:expoL79or.net
トラック、バスみたいな大型車はEVだと充電速度、電池重量で厳しいから水素は十分あり得る
この用途なら水素ステーションもそこまで増設しなくてすむだろ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 12:36:29.27 ID:zXIqvlb3a.net
トヨタ利権

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 13:25:39.93 ID:tEiLWcHBd.net
検査員問題でトヨタが全く出てこなかった時点で
お察しだろ
あのとき日産ルノー連合がシェア伸ばしてたし、
電気自動車でヨタは完全に乗り遅れた
水素燃料電池なんてコストもそうだが
車には非効率ってことで日産は大昔に切り捨てた
ヨタは国が援助しないと死ぬ会社に
成り下がってる

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 15:03:31.15 ID:HisZGtyb0.net
業務用車には良いんじゃないの

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 15:05:28.13 ID:9h1LiIZE0.net
外国1「日本が水素自動車を押し始めたらしいぞ」
諸外国「じゃあ俺たちは電気自動車一本化で間違いないな」

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 15:10:39.72 ID:9h1LiIZE0.net
水素を入れにガソリンスタンドに行かなくてはいけない不便

VS

自宅で充電できガソリンスタンドとは無鉛になる快適さ

これが全てだろ
ジャップはガソリン車系のメーカーやガソリンスタンド利権で温存してあげるよ〜と
税金を使って一時的な物にしかならないのに票田にしようと税金を注ぎ込む
これもう自民党病だよ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 15:19:32.11 ID:ThVULOKra.net
太陽光発電で水を電気分解すれば貯蔵可能なエネルギーになるよ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 15:29:11.96 ID:3zw/T4Tn0.net
水素に税金ジャブジャブ投入するくらいなら暫定税率やめればいいだろ。

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 15:32:37.82 ID:y0c85gNd0.net
日本のガン

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 15:32:52.92 ID:vmXmkAbQ0.net
安倍選んだお前らにもう未来ねーしいいんじゃね?

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 16:06:05.41 ID:29b6oeImp.net
ケンモメンってほんと頭リチウムイオンだな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 16:07:35.87 ID:mdvWqqxTd.net
水素自動車は何十年も前から研究してるが
安全性の問題がクリアできてないんだろ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 16:13:34.57 ID:1LlvNCWV0.net
こうして世界から取り残されるわけだ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 16:15:34.95 ID:7pWWav780.net
>>292
欧米も中国も思いっきり水素に投資してるって言っても
リチウムイオン効果で聞いてくれないから困る

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 16:24:03.09 ID:nXWb5krsa.net
世界はEV化まっしぐらだと言うのに
本当に無能しか居なくなったな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 16:27:09.81 ID:8cYUO6gqM.net
ジャップの自動車産業も負けたらどうなるんだよ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 16:37:05.44 ID:U5xSxl3r0.net
外国マンは外国連呼してるだけだからw
技術とかコスパとかEVよりも普及させるのかとか何も考えてないからw

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 16:42:22.28 ID:1/UIWudh0.net
うちの近所に水素ステーションできそうになったが
住民が反対してポシャったっぽい

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 16:45:22.27 ID:mMjIK/47x.net
事故るとガソリン車より何倍も爆発威力が高い

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 16:46:08.28 ID:+6E3Q18m0.net
 彡⌒ミ
(ヽ゜ん゜) 水素? 爆発したらどうするんだよオラァ!

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 18:30:08.31 ID:IBMXNulQ0.net
水素よりもガソリンのが危険だと思うんですがそれは

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 18:30:53.84 ID:EYsKO+sn0.net
>>1
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

安倍ちゃんの閣議決定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 18:38:15.72 ID:wzBxIRJ+0.net
>>11
政治献金が減る

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 18:39:28.60 ID:wzBxIRJ+0.net
>>126
大企業が儲けることが国益だと閣議決定されそう

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 18:43:02.02 ID:m8u6r4Bp0.net
水素のモデルケース確立できたらジャップ国延命のシナリオもありうる
しかしそれはない。なぜならジャップだからだ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 21:57:11.87 ID:4eHmwNV9M.net
>>159
日本がそんなことすると思うか?
水素作るための電気作るための原発作るに決まってんだろ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 21:58:06.56 ID:H0Dst5Qq0.net
面白い奴らだな

総レス数 308
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200