2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

図書館司書ってどうなの? ニートからの社会復帰目指してるんだが [799215407]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :NG NG ?PLT(12345).net
http://img.5ch.net/ico/anime_onigiri01.gif
川崎市立小の学校司書モデル事業 最終年度 全校配置、予算など課題

 学校図書館の環境整備を図り、子どもたちの読書活動などをサポートする学校司書を
市立小学校に置く川崎市のモデル事業(三年間)は本年度が最終年度。市が学校司書の
配置についてモデル校に行ったアンケートでは、「児童がさまざまなジャンルの本を読むようになった」
といった回答が寄せられた。好評のようだが、全小学校に配置するには予算などの課題もある。 (小形佳奈)

 「歴史の本にした」「これ、いい本だよ」

 十月下旬、子母口小(高津区)の図書館。学校司書の河野優子さん(49)が三年生の児童と談笑していた。
学校司書になる前から図書ボランティアとして活動しており、児童の名前と顔、読書傾向などはかなり把握しているという。
「河野さんを頼って廊下で開館を待っている児童もいる」と田中真喜男校長。

 千代ケ丘小(麻生区)の学校司書堀玲子さん(53)は、長女(24)が在校している時代に読み聞かせボランティアを始めた。
その後、司書教諭の資格も取得。今は、調べ学習の支援や配架など「資格取得の際に学んだことが自信につながっている」と話す。

 学校司書は、司書教諭に新規購入する本を提案したり、授業のテーマに合わせて本を選んだりする。
二〇一五年施行の改正学校図書館法で、配置が努力義務となった。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201712/CK2017121702000137.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:09:25.26 ID:SIAebIU+0.net
司書の資格持ってりゃ即採用されるよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:09:32.57 ID:QbUVNIsYa.net
あなたには無理

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:09:35.15 ID:NTI2EdJK0.net
資格保持者に対して正規雇用の口が少な過ぎ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:10:28.79 ID:vqcmD0zsr.net
意外と学歴社会なんだよな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:11:17.16 ID:E9Wi5gdH0.net
資格持ち国公立卒なら安定やな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:11:30.18 ID:k02De2QE0.net
女性の高学歴者の職種だぞ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:11:52.87 ID:2sD37CVVp.net
高学歴の女以外1年契約の非正規だぞ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:12:36.26 ID:BTjEqrCS0.net
市立県立でもめちゃくちゃ倍率高い上に新規求人なんてほとんど有期契約
最高峰の国立国会図書館なんて全公務員の中で1番倍率が高いエリート職

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:13:21.85 ID:bKOyyIRY0.net
書庫から本取ってくるだけとかバイトでええやん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:13:39.50 ID:Y9fBFoWjp.net
小学校の司書経験者のおっさんが通りますよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:14:04.94 ID:GWdxxTNV0.net
給料安いんだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:14:26.33 ID:FBKyI497M.net
倍率ヤバいって聞いたが

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:14:43.38 ID:BbUFRNS30.net ?PLT(12345)
http://img.5ch.net/ico/anime_onigiri01.gif
>>12
給料安いのは別に構わないわ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:16:03.06 ID:t9ewT69Cd.net
どこも求人0

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:16:15.14 ID:zAmM3TUI0.net
>>7
勃起してきた

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:16:26.02 ID:tWzkeaSa0.net
巨乳で大人しい司書と書架の影で立ちバックハメ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:16:35.87 ID:Urdps9u00.net
難しいんじゃないのか?資格

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:17:01.71 ID:AvHg71Nga.net
楽して生きれるマンコ様用のお仕事でしょ
男の席なんて用意されてるわけない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:17:08.99 ID:jKPCYgruM.net
派遣で出来る ちな時給1000円前後(都内)残業はない
主婦(旦那雇用範囲)、自宅通い向け

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:17:10.73 ID:SUhrIgqgM.net
資格あってもコネがないと就職はムリ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:17:33.48 ID:jKPCYgruM.net
INDEEDで探すとあるかもよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:17:46.60 ID:zY6zqO9oM.net
こんなんわざわざ難しい資格とらせる必要あんの?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:18:04.80 ID:Iy/t/qD50.net
資格必要

女ばっかり

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:18:05.11 ID:Y9fBFoWjp.net
国立国会図書館とかで勤務する気なら資格は大変だが
公共図書館なら講義うけたり単位とったりするだけよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:18:29.95 ID:jKPCYgruM.net
学校司書なんておそらくもう募集はないかも

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:19:25.76 ID:Y9fBFoWjp.net
男もいるよ
市町村の図書館勤務非正規スタッフなんかは
司書資格ないハロワから勧められて勤務してる男性スタッフいる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:19:32.99 ID:RwxLX5sC0.net
暇なめんどくさいジジイに絡まれてるよく見るな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:19:36.07 ID:jKPCYgruM.net
派遣なら資格なくても出来るよ
ただ女性を取るだろうな 給与安いしな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:19:45.29 ID:Y9fBFoWjp.net
>>26
あるよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:20:51.73 ID:inZiKNETK.net
これがジャップの集中と選択

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:21:38.45 ID:wUl/ZTKxa.net
貸出返却の窓口に立ってるやつらが司書なの?
どいつもこいつも頭良さそうに見えないんだが
本なんか生まれてからまともに読んだことない、って感じに見えるんだが

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:21:40.73 ID:k4PwXUfVM.net
仮になれたとしても手取り月12万なんだろ?
仕事内容はクソガキどもへの読み聞かせ、臭いホームレスの追い出し、痴呆老人の話し相手など

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:21:51.97 ID:jKPCYgruM.net
>>30
でも情報処理や国語の免許とかと兼用する学校とかあるじゃん
ようは教諭に負担を被せるところ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:23:46.45 ID:v4Nh7rPvr.net
給料安いから男だとちょっとキツいだろうなあ。
そういう所があるから女が多いねやで?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:25:14.72 ID:v4Nh7rPvr.net
>>33
大学図書館がほとんどだろ……
学生がまともだとは言わないが

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:25:15.38 ID:uvMWWVwvd.net
カーディガンと黒ぶち眼鏡あれば大丈夫

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:25:22.38 ID:LWBuuZnjd.net
資格を取ったからといって雇用先があるわけではない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:27:03.31 ID:mn/xTWwsd.net
止めとけ、女の世界
書店もそうだけどドロドロしてるし
男は力仕事ばっかやらされるし
給料も安い

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:27:13.25 ID:lfchA03hd.net
取るの面倒くさい割に見返り少ないから諦めたな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:27:25.68 ID:qXVNrrVpM.net
給料安いがやりたい人は多いので
年取った派遣は容赦なく切られる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:27:45.55 ID:QddM4FTja.net
図書館では働きたいとかインキャねくらはかりだから、簡単だろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:29:10.30 ID:3NW1hcxP0.net
>>2
嘘つけ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:29:26.60 ID:kG7JdAvs0.net
>>1
いかにも嫌儲のニートが思いつきそう

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:29:37.26 ID:89s/SGch0.net
>>9
市立だと結構数年勤務してる人も見かけるけど都道府県立だと入れ替わり激しいな
自分が行ってたFラン大の司書は大半が卒業生だった
要するにコネがないと狭き門

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:31:11.37 ID:7IoTgWy2F.net
他人の本の片付けなんかやりたくないし
時給900円でなんて働いてらんね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:31:37.61 ID:xSzj7Uh50.net
商工会議所
図書館
学校の事務員
JAの金融系職員


コネが必要な職種だよな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:32:39.61 ID:wCt8+8JU0.net
なれる訳がない
コネだから

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:32:56.73 ID:Y9fBFoWjp.net
>>34
図書主任教諭と司書は別なわけ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:34:08.01 ID:BbUFRNS30.net ?PLT(12345)
http://img.5ch.net/ico/anime_onigiri01.gif
マジメに司書とビルメンとどっちがマシ?
将来的に結婚して家庭も持ちたい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:34:08.76 ID:Y9fBFoWjp.net
>>46
まあ奉仕の精神ないと無理
あるいは本が大好きか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:35:18.87 ID:Y9fBFoWjp.net
>>50
国会図書館勤務以外で正規ではなく司書したいなら
ビルメンの方が生きていける

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:35:22.68 ID:vdfyAUySd.net ?2BP(6666)
http://img.5ch.net/ico/u_mosa.gif
>>50
ビルメン

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:35:40.52 ID:y1PE4kCR0.net
基本ハケン

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:35:59.39 ID:KlC+r55i0.net
楽な仕事だからニートの社会復帰にはちょうどいい仕事だが
楽すぎて倍率高いからニートはなれないだろうな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:36:01.10 ID:2RUm8NWQa.net
>>50
今の年齢は?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:36:02.49 ID:Y9fBFoWjp.net
>>47
だいたいそうだね
例外もいるけど

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:36:19.75 ID:pbA69NDj0.net
読書好きとかいう糞くだらん理由で倍率が無駄に高く薄給
割に合わない職種の代表
本を読む前に、まず世の中にどういう職業があるか調べるべきだな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:37:02.30 ID:2wmi8xRM0.net
図書館のスタッフっていっぱいいて誰が司書なのかわからん。全員か???

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:37:12.30 ID:+prxX79Xa.net
>>47
団体職員は?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:37:18.84 ID:Y9fBFoWjp.net
>>55
書店、図書館、小売とかって
頑張りすぎなきゃ気楽なもんだが
しかし職場仕切ってるお局様がたいていヒステリーなので
そこで潰れる人が多い

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:37:44.37 ID:KnKGcYx+0.net
まさにガイジ向きの職業って感じ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:38:35.03 ID:Y9fBFoWjp.net
>>59
車屋と同じだよ
整備士じゃないし資格ないけど整備補助みたいなスタッフがいるのと同じ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:39:16.43 ID:DlgLfqsI0.net
倍率高すぎてニートにはまずむりだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:39:24.24 ID:BbUFRNS30.net ?PLT(12345)
http://img.5ch.net/ico/anime_onigiri01.gif
>>56
25

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:39:28.09 ID:hsl0g5tN0.net
まあ、まずは求人の数を確認してから勉強(単位取得?)したら。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:40:21.82 ID:Y9fBFoWjp.net
>>64
地方だとハロワから勧められて資格ないのに図書館勤務ざらにあるよ
もちろん若年層向けだけどね
30歳とかはそこに含まれない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:41:18.53 ID:EZQ1tzUn0.net
今は役所の職員とパートのおばちゃんじゃないの?(´・ω・`)

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:42:35.50 ID:Y9fBFoWjp.net
>>68
そうだね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:42:53.29 ID:Y/szA6gBM.net
>>49
あー、勤めたいじゃなくて管理の方ね
残念でしたあれコネですわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:43:58.44 ID:Y9fBFoWjp.net
>>70
コネなしで俺はやれたけど

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:44:14.66 ID:zikHbXME0.net
東大図書館の職員連中、高飛車すぎるだろ
ニコリともしねえ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:44:14.86 ID:nzj1j6go0.net
研究室・ゼミや地元のコネがないと無理

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:44:21.80 ID:A4Uub0Rp0.net
ガチで聞きたいんだけど飲食禁止と書いてない図書館で
ポテト食いながらコーラ飲んでたら注意されたんだが納得がいかない
飲食禁止って書いてなきゃ飲み食いしてもいいんだろうよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:45:37.10 ID:Y/szA6gBM.net
>>71
それいつの時代?お前がまだ若くて頭に毛が生えてたときでしょ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:45:56.88 ID:Y9fBFoWjp.net
>>72
奉仕の精神ある人らと、情報管理してるわけですから?というクオリティの人がいるからね

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:46:30.41 ID:Y9fBFoWjp.net
>>75
3年前からずっとだけど

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:46:31.16 ID:AAtamUda0.net
司書に資格ってあるの?
ページめくり速度とかで規定値超えないとダメとか?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:47:23.33 ID:xaci/ua00.net
>>61
書店はどこもブラック、しかも意外に肉体労働

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:47:23.73 ID:Y/szA6gBM.net
>>77
非正規だろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:47:30.94 ID:Y9fBFoWjp.net
>>78
そんな感じ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:48:39.77 ID:Y9fBFoWjp.net
>>80
うん
なんで問いの中身がだんだん甘くゆるくなってんのよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:49:21.27 ID:Y/szA6gBM.net
非正規の話なんて役に立たん

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:49:22.77 ID:HSWRqAlz0.net
図書委員会でよくね?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:49:27.78 ID:Y9fBFoWjp.net
>>79
返品作業なんかしんどいし
本も重いからね
俺も毎日サビ残3時間だった

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:50:26.88 ID:Y9fBFoWjp.net
>>84
学校司書は図書委員会の執事かあるいはボスみたいなもんだな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:50:28.78 ID:hsl0g5tN0.net
本物の司書の資格は国家資格らしい。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:51:37.31 ID:AbhTub/t0.net
大学行かなきゃならんけど本気でやりたいんならそりゃ誰でもできるよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:52:33.31 ID:HSWRqAlz0.net
一番疑問なのは
非正規で突然切られたあと
次の仕事に「図書館勤務」って役立つのか
ってことだ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:53:08.79 ID:AbhTub/t0.net
>>14
仕事楽そうとか思ってない?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:53:55.50 ID:zPS+luD1M.net
マジレスするとニートが慣れるような職業じゃない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:53:59.13 ID:OFRli61v0.net
お前ら情報止まりすぎ
殆どが民間からの派遣でフルタイムで働いても給料は底の底。
倍率自体は高くないが>>1のような勘違いが多いから
どこも書類選考と面接はちゃんとやるから多分ケンモメンには無理。

後、業務委託だから市から契約打ち切られたら終わりだから
永遠に働く事も無理。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:54:03.37 ID:Y9fBFoWjp.net
>>89
役立つわけがない
小売と同じ
まあ電話対応、資料作成などの基本的事務作業はできるくらいで
何の役にもならないな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:54:44.64 ID:hsl0g5tN0.net
学校の図書館の先生は「司書教諭」っていう教職課程に10単位プラスして取る資格。絶対に必要かは知らないが。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:55:01.62 ID:NFIHzkM7M.net
学生のとき大学の図書館でバイトしてたけどめっちゃ楽だったゾ
窓口の他には書架整理したり蔵書印を押したり
その大学図書館は大学事務の課長(館長)とあと1人以外みんな非正規職員と学生バイトだったな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:55:43.29 ID:Y9fBFoWjp.net
>>94
司書教諭と司書は違うわけです

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:55:55.24 ID:BbUFRNS30.net ?PLT(12345)
http://img.5ch.net/ico/anime_onigiri01.gif
>>90
実際楽だろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:55:57.09 ID:A4Uub0Rp0.net
>>89
ぶっちゃけこんな所で非正規で働いても次の仕事などで役立つことは1つもない
図書館は暇な主婦がやる程度の仕事だからね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:56:42.18 ID:hsl0g5tN0.net
>>96
うん、司書教諭は持ってるから、それは知ってる。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:57:22.70 ID:25BrTVCx0.net
>>23
司書はレファレンス業務や資料管理とかする上で本来、高い情報収集、分析能力が要求されるわけだが
町の小さな図書館じゃ殆ど発揮されることのないスキル

データベース使用料が検索1件につき発生するから無駄のない検索スキルも要求されるとも聞いたわ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:57:29.66 ID:Y/szA6gBM.net
よせよ学芸員は(学閥とコネの世界だぞ おそらく上級じゃないと館のついてるところに赴任出来ない)
やりたければ、そう、施設の美術館(お前の作品またはコレクションした作品、お前の書いた本、またはお前の集めた本等々)を建物を持って展示する
そうすれば資格がなくても館長になれるんだからな
こっちのほうが早い

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:57:42.41 ID:f6OIpqWnM.net
難関な上に給料安いイメージ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:58:41.16 ID:lfb/F9frF.net
ニートには絶対無理。高学歴の競争が激しすぎる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:59:48.77 ID:hsl0g5tN0.net
>>101
ベリーハードにも程があるぞ。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:00:59.47 ID:Y/szA6gBM.net
>>104
眞子様クラスになるか
やせたかなしクラスになるか
だ!よく考えろ!

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:02:37.73 ID:bOLjICY20.net
>>1
女ならいいけど男はキモイね

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:04:09.38 ID:25BrTVCx0.net
公立博物館の館長は基本、文科省や地方の教育委員会の天下りなんだっけか

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:04:55.87 ID:OFRli61v0.net
>>65
25なら郵便配達のバイトから社員になる道をすすめる
免許必須だが、今は2.3年で正社員までなれる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:07:14.62 ID:fWcnmkuC0.net
糞マンコばかりで夏場の冷房は体が冷えるから最弱
冬の暖房は強
しかも生理上がりの実質ジジイみたいなマンコばかりで大変だぞ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:07:33.53 ID:prONMwTuM.net
ここと裁判所事務とか実質女しか受からない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:08:17.64 ID:EQqwDsSl0.net
エロフォルダーすら管理出来ない人間が出来るわけないだろ
何百万冊もある本を管理するんだぞ無理無理

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:09:02.42 ID:QSLMyQz/a.net
図書館司書は実は難関だぞ。いくつもの資格試験に受かる必要があるし、それでも就職できるとは限らない。ベテラン司書の方が優秀なのは分かりきった話だから席が空かないし、募集が出ても勤務地が遠かったりする。
ニートからの社会復帰に図書館司書なんて司法試験で人生一発逆転なみに無謀だ。コンビニとか日雇い、スキルがあればIT業界、スキルも才能もなければ介護あたりしかないだろう。いくら人材不足でもニート雇う企業があると思うか?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:09:48.05 ID:AbhTub/t0.net
>>97
経験あるの?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:10:07.01 ID:7zJivu2a0.net
ちょっと前に話題になったけど薄給非正規ブラックなんだろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:10:11.16 ID:W9C0E3i3p.net
飽和状態だろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:11:10.04 ID:i5HMo8OKa.net
やめとけ。上流から最下層の基地外まで利用する市民の窓口業務だぞ。社会復帰には向かないわ。民度の低い日本では基本的に接客業はマゾ向け。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:11:12.60 ID:yOGaElmP0.net
書女

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:11:42.54 ID:cG6ORe7j0.net
狭き門、募集すら長年無い

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:11:56.36 ID:mOK1dMNca.net
>>47
JAの金融

ノルマ地獄のブラックだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:11:56.97 ID:AbhTub/t0.net
>>112
本人が難関でもいいから挑戦したいと言ってるんだからネガティブなことばかり言っても仕方ないだろ
本気出せば絶対なれないなんてことはないんだから
相当努力する覚悟は当然できてるんだろうし

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:12:53.47 ID:hsl0g5tN0.net
結局嫌儲民はプログラミングで一発逆転狙った方が良いのかもね。司法試験よりは確率が高そう。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:13:31.44 ID:Mj3FzliK0.net
マンコ用の仕事って楽なのばっかりだよな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:14:01.27 ID:NVV5GHs/0.net
給料の中身の心配以前に倍率高すぎて無理だろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:14:26.73 ID:KS3nL6L+E.net
TRCの契約やバイトが返却貸出対応に忙しく動き回る中、
誰も来ない相談窓口で座禅を組んでるのが図書館司書

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:15:07.68 ID:rLttdysZ0.net
大学で図書館司書の単位取らないとなれないんじゃねえの
うちの大学にはあったよ確か

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:15:09.45 ID:xRnvLFpMM.net
大学で科目履修して試験受けてやっと資格が手に入るのに思い立ってすぐなれるようなもんじゃない

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:16:45.45 ID:WMGmCbTEd.net
ニートだと雇ってくれないよ図書館

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:17:07.75 ID:KS3nL6L+E.net
Googleさんのせいで図書館司書の存在価値が半減した

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:17:57.41 ID:BbUFRNS30.net ?PLT(12345)
http://img.5ch.net/ico/anime_onigiri01.gif
>>126
通信で取れるって書いてあったよ
最短半年らしい

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:18:08.00 ID:1r3PRfeh0.net
めっっっっっっちゃくちゃ高倍率

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:18:11.49 ID:AbhTub/t0.net
5〜6年みとけば大丈夫だろ
コネが必要なら資格取るまでに地元の図書館に足繁く通ってコネ作り出す努力もすればいいし
ケンモメンてできない理由探すのほんと好きだよね

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:18:27.97 ID:xxEr4yfv0.net
>>125
資格持ってるのは当たり前で
そこからが超高学歴前提の競争だぞ
海外大学院とかゴロゴロいる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:19:15.85 ID:E9vd0GGY0.net
司書って真面目系クズが憧れやすく、かつ向いてない職業ナンバーワンやろw

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:19:20.42 ID:I2n2cN0R0.net
正規は旧帝卒の物知りな人ばかりだしコネ推薦ないと狭き門だぞ
それでいて給料は安い

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:22:15.80 ID:OFRli61v0.net
>>112
転職見込んだ上で3年間、介護の社員をやるのが、現実的やな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:24:10.38 ID:hsl0g5tN0.net
>>129
それ、本物の司書の資格か?民間にまぎらわしいのがあるみたいだから、よく調べた方が良いぞ。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:25:56.52 ID:RJPN+spYr.net
司書資格取ったときに即座に司書派遣会社のパンフレット渡されて絶望した

司書もほぼ派遣だよ今は

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:26:21.49 ID:UcRHRCVJ0.net
追い求め〜たーのーはー
ちっぽけなーこーふくなんかじゃないー

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:28:21.71 ID:NBZQoBV/p.net
人間関係がキツイって聞いた

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:29:14.60 ID:0F6w4hIM0.net
女ばっかだな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:30:57.38 ID:+vHjYSMF0.net
よく知らんけど
あれって大学で図書館学を学んで資格取らんといけないんだろ
しかも、今は司書も臨時ばかりとらしいな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:32:26.85 ID:OFRli61v0.net
>>129
半年ってこれか。
相当ハイレベルなレポート書かないと単位取れないな。
http://www.yashima.ac.jp/univ/shisho/shisho_forte.html

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:32:44.61 ID:I2n2cN0R0.net
非正規は派遣で入ってくれば男もいるが変なのばっかり
正規職員は町議員よりも海外出張多いんでユニークなお土産もらうこと多かった

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:32:53.42 ID:+b27Ufftd.net
学校図書館の司書教諭なら教員免許も必要

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:33:27.85 ID:KYJ2cowo0.net
安月給でもやりたいって?なんで?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:36:02.30 ID:Et1Z3OPb0.net
お前たちができそうなのは
エロ本の司書

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:38:07.62 ID:KQiyIXv0d.net
>>47
JA職員は金融だろうとなんだろうとあちこち回されてるだけやぞ
単協の話だけど

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:38:23.13 ID:ur3qEoeha.net
おっさんは無理やろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:39:00.61 ID:dnfY+v170.net
本に囲まれた知的な職場にいきたい

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:39:03.74 ID:nn8HJ1FX0.net
給料の多寡はひとまず置いとくとして、相当の訓練が必要な職業だったけど悲しいかな
まっさきにAIに取って代わられそうな職種No.1と言っても過言じゃないだろ。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:39:34.33 ID:MrDIX1S6H.net
銃器とか扱えなくちゃだめなんだろう?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:42:42.73 ID:QpYRs+HI0.net
共産党が独占

大成功したTSUTAYA図書館が攻撃されるのもこのせい。

図書館司書 共産党員
で検索

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:42:50.09 ID:AptL+M2lM.net
戦う司書 ってクソおもんねえアニメあっただろ

あれ見て損したわ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:43:37.80 ID:vlUQr4i/M.net
講義がつまんなくて適性ないと思って1年で司書課程離脱したわ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:49:22.15 ID:/4mFCVL7d.net
>>153
めっちゃ好きでブルーレイ買ったわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:51:15.28 ID:aH6OG80Gd.net
別に本は読めんしなあ
ニートが最強やぞ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:54:51.81 ID:9qi7JUzia.net
>>131
図書館のコネは役所だよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:55:46.33 ID:1AdiwuZca.net
なんでケンモメンってぱっと見で楽そうな仕事ばかり選ぶの?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:56:32.16 ID:2yR1j0730.net
最近、業者委託になって馴染みの人たちほとんど姿をみなくなった。どこ行ったんだろ
個人情報は大丈夫やろか

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:57:41.93 ID:h9wAPZvv0.net
うちの市の市立図書館とかで働いてる人達って
なんか子育てリタイアして戻ってきた主婦パート軍団て感じ
腕のカバーがすごく似合うイメージ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 11:58:13.57 ID:6ZDgD3lMM.net
受け付けか書架ぐらいか
予約の本を渡したりするのはめんどくさそう

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 12:01:47.29 ID:e+T3up2H0.net
俺も司書持ってるわw
くその役にもたたねぇけど

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 12:02:44.80 ID:Et1Z3OPb0.net
>>149
ブックオフ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 12:04:29.03 ID:iccazj1Id.net
ほぼ任期付だから別に美味しくないでしょ
案外司書や司書補持ってる人多いから取得に時間かかる割にはリターンがないと思うんだ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 12:06:50.99 ID:pnp9ITUYd.net
各自治体にある図書館の司書枠って各種資格は勿論で実際にはコネや推薦状が必要って話は聞いた事ある

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 12:06:55.01 ID:aoi1v9w4d.net
なんか楽そうってイメージで陰キャラに志望される職業1位、次点は美術館職員

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 12:07:34.80 ID:A/J5iVxoa.net
ココロ
アルト
イイナ
川'ー`)

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 12:13:09.36 ID:TjCc6A2g0.net
司書は司書で定員がある
大半はただの無資格パート図書館員だぞ
だからこそ倍率高い

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 12:13:12.47 ID:JkXtxFpV0.net
資格がいるくせに需要も給料も低いヤツやろ?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 12:15:00.56 ID:+z8mYEq30.net
本は鈍器や 腰やるで〜

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 12:16:25.61 ID:t4Y2pEDXM.net
なんでニートって楽そうな仕事ばっかやりたがるの?
自分が最初から頑張ればいくらでも楽な仕事就けたのにアホか

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 12:23:19.15 ID:YcYhtNGG0.net
アメリカにでも行ってやればいい

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 12:24:59.06 ID:xKo/RQrgM.net
コネが無いと無理。
はいこのスレ終了

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 12:26:29.44 ID:AuL2Mm+fM.net
司書ほど楽そうに見える職業ってないよな。

実際は違うらしいが。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 12:28:09.55 ID:E6UDL8iCM.net
具体的に何をする人なの?
古い文献を調査したりデジタル化したりするの?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 12:32:33.44 ID:fTBj2Tgu0.net
本の貸出や返却の受付やろ
小学生でもできる仕事やで
コンビニバイトより無能の集まりちゃうか?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 12:44:57.54 ID:2NlnoTU2d.net
司書ってかなりの難関で薄給なのでは

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 12:58:54.46 ID:AAtamUda0.net
こんな人生も送れたのに

公務員の一日


8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチ ンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息

8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話 は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみ る。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気 絶。

10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方 は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりして ちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた 寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげ る
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単 な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。

16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口 開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 13:01:39.23 ID:3PY8j0VJp.net
>>177
障害者枠かコネないとなれない

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 13:25:19.23 ID:NSXxItBAM.net
いまなんて管理職他は派遣だから

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 13:26:54.44 ID:koHjDtzT0.net
市立図書館の職員の多くは非正規だな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 13:29:49.58 ID:koHjDtzT0.net
>>178
小さい町の公営体育館の管理室で職員が一日中PCとにらめっこしてるがこんなもんなんだろう

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 13:31:50.87 ID:MvkS6Q5Wd.net
正規職員は筑波か慶応の図書館情報学科卒が多い
それか海外の修士持ちで英語プラス他の外国語もできるとかじゃないと無理

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 13:32:31.63 ID:tatATqzu0.net
本屋でよくないかい

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 13:35:53.94 ID:gUJ5rFbX0.net
非正規はハロワで求人を見るが男だと重労働にまわされる

>>184
同じ非正規なら図書館の方が紙数枚マシ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 13:36:03.21 ID:Ggue6jPcM.net
コネがないと無理
社労士になれ
これもコネがないと無理だけどな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 13:37:39.51 ID:4S3p2dqMr.net
お前らが面接を突破できんの?って話

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 13:37:44.29 ID:og/tmb7MM.net
とてつもなく競争率高いって聞いたぞ
平日の午前中にいけばわかるが、仕事の半分はクレーマーのジジイとガイジの相手だぞ
もちろんガイジがどれだけ理不尽なこと言っても絶対に怒ってはいけないし、どれだけ騒いでもひたすら耐えねばならない

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 13:40:12.01 ID:DGqYEMh3d.net
クソニートに務まるわけねーだろ。そのまま部屋に居ろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 13:44:28.68 ID:ERCrS3vN0.net
大昔は本は大貴重品だったからそうそうそのブツそのものを貸し出せない。
だから司書は蔵書全ての置いてある場所も記憶し、内容を記憶し口や写本で伝えていた。
その圧倒的な能力ゆえ司書は王侯貴族からも尊崇される特別な業種だったんだ。

今はコンピュー太で足りる。リストラすればおk。でもされない、コネ就職だから。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 13:48:35.85 ID:e2BsDKpcM.net
>>176
このコピペ牧歌的で好き
全て契約と派遣でまわすようになった現代だと最早物語の世界

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 13:51:39.87 ID:IJx7yGQKp.net
こういう奴ってなんで派遣やらないの?

らくちんな仕事で安定雇用とか夢見ないなら
そこそこの給料で残業もない楽な仕事なんかいくらでもある

派遣は奴隷とかいう嫌儲の言説に惑わされてんのか?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 13:52:05.58 ID:haSnWcJwM.net
パートでも司書持ってる主婦の皆さんで埋まってる

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 13:52:58.52 ID:og/tmb7MM.net
>>190
でも実際無人図書館とか作ったら本パクられ放題だろうから結局人はいるでしょ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 13:53:10.61 ID:vZ3ZQFk7a.net
ポックリ待ちの狭き門とか聞いたが

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 13:55:20.96 ID:r1d6ldZK0.net
最低でも慶應文学部な
それ以下の学歴はいらんから

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 13:56:41.29 ID:6GHxDxaha.net
>>183
地方の大きい図書館なんかにたまに己を裁判官か何かと
勘違いしてんじゃねーかというくらいすんげえ偉そうな
若マンコが居るのはこのためか
本の場所訪ねても鼻で笑って答えになってない対応するような奴

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 13:59:20.99 ID:4jyYO7vq0.net
司書とか今さら入り込む余地のない業種だぞ
コンビニの店員でもやってろ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 14:05:05.15 ID:/4hx/+5Z0.net
ニートが司書になれると思うレベルのもの知らずでは司書以外になるのも無理だろう
年を食った中学生

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 14:07:14.30 ID:m8u6r4Bp0.net
公務員の司書は勝ち組。でも狭き門。図書館なんて市町村に一つ。あとは学校の図書館。基本的に本採用の司書なんて図書館に1人ぐらいであとは臨時採用。臨時職員みたいなのでもやりたい人は多数だし大変だよな。

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 14:08:00.10 ID:AAtamUda0.net
>>198
知らん人と喋れないかrあむり

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 14:08:39.37 ID:1myXugzE0.net
非正規への置き換えが異常に進行していてワープアが多い業種に
なりつつある

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 14:09:01.05 ID:AAtamUda0.net
完全失業率が24年ぶり低水準 新規求人倍率も過去最高
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514256319/

この記事だと人手不足で仕事はよりどりみどりだそうだ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 14:13:22.94 ID:og/tmb7MM.net
>>197
図書館に毎日行けばわかるが、検索用PCもある、館内マップもある、全ての本棚にジャンルの明記もしてある、
全ての本はアイウエオ順に並んでるのに、自分で目的の本を探せない情弱だらけなんだぜ。
そしてそういうバカなジジイに限って「えーと、ほらあれあれ、何とか言う…」と、自分の借りたい本のタイトルさえ覚えてない始末

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 14:22:40.23 ID:tatATqzu0.net
>>185
普通に女でもやってるじゃん

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 14:55:12.40 ID:s2bgIewj0.net
殺された資産家姉弟が
姉ちゃんが司書で弟がニートだったなあ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 15:00:11.92 ID:7oRny3ML0.net
面接で頭おかしいレベルのこと聞かれるって聞いた

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 15:13:32.08 ID:ypD/eDsb0.net
これからの図書館司書は大学院を出てITにも詳しくないとだめではないかと思う。
本を貸し出す仕事ではなくコンテンツを効率的に提供する仕事に変わったという感じ。

>>128
Googleにゴミ情報が蔓延しているいま、図書館司書の役割が再認識されはじめているような気がする。

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 15:14:35.75 ID:ypD/eDsb0.net
コンテンツを効率的に提供する仕事→コンテンツを効率的に提供することを考える仕事

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 15:47:39.91 ID:RloIqKLp0.net
コネなきゃなれんぞ
沖縄の小さい図書館の司書に北海道から応募あるような世界ぞ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 15:53:27.60 ID:ypD/eDsb0.net
>>89
司書のノウハウはIT業界でも役立つはずなのだが
実際のところ司書資格持ちは多いのだろうか。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 15:57:50.03 ID:Z26F2am3M.net
作家にもなれないマスコミにも入れないっていう文学部卒が大量に殺到する職業なのになんでニートがなれると思うのか

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 15:58:52.09 ID:uOukIY42M.net
今は公共図書館はみんな指定管理で民間企業が運営してるから館長とサブくらいが正社員であとはみんな契約かパートだからね。
薄給で責任だけは重大という公務員と民間企業の悪いところを凝縮した立場。
あと自分を棚に上げて言うと男子で図書館で働いてる人間にあまりろくなのはいないw

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 15:59:28.84 ID:Z7QTcjd80.net
基本的にまーん枠だし
絶対にむーりむーりむーりだよ
奇跡的に採用されても任期制だよ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 16:00:24.19 ID:36phvhWS0.net
司書やってる妹は薄給で力仕事もあるって言ってた
ニートには無理じゃね?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 16:00:57.22 ID:PjuLwnaLa.net
正規の司書こそハードル高いぞ
コネか相当レベル高くないと採ってもらえない

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 16:01:05.00 ID:uOukIY42M.net
ちなみに今某派遣会社で東大本郷キャンパスの図書館職員募集中だけど時給1400円で土日祝休みだってさ
気になる人は応募してみれは?3月までの短期だけど

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 16:02:14.79 ID:uOukIY42M.net
まず人間と接する職業だと思った方がいい
人間てのは外部(客)と内部(職員、上部機関)ね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 16:10:55.86 ID:vlV90cbmM.net
>>213
地元の図書館で一人男で変なのいる
他所から取り寄せ頼むときに女の司書はみんな営業スマイルでニコニコして受け付けるのにそいつだけ仏頂面
「取り寄せは二ヶ月かかりますよ!」と責任逃れなのかやる気ないのか早口で謎のアピール
今まで取り寄せに二ヶ月かかったことなんて一度もないし、それを少しでも早くするのがオメーの仕事だろアホって胸中で笑ってるけど

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 16:18:52.88 ID:mMjIK/47x.net
資格が必要ながら非正規 薄給 雇い止めも
修士でた博物館学芸員もだ
修復作業補修等手間

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 16:28:10.59 ID:uOukIY42M.net
カウンター要員なら資格は要らないよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 17:03:01.98 ID:+PvhUeG20.net
×目指してる
◯目指そうとしてる

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 17:08:55.97 ID:vaXCwo4Wd.net
もう20年以上前から飽和状態。学芸員みたいなもん。
今はなき図書館情報大学卒業したけど、結局司書になったのは1/3以外だったな。

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 17:13:58.31 ID:FT8YfuF50.net
嫌われる勇気の主人公は恵まれていたのか

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 17:15:52.97 ID:dq8wT7x5a.net
小中学校時代に勉強ができたおとなしめの女がなるイメージ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 17:22:44.38 ID:o/Nv6f/m0.net
臨時ばっかりだぞ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 17:24:33.19 ID:r8noCsST0.net
>>99
知ってるならなぜ学校の図書館司書はその人しかなれないとレスしたの?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 17:25:36.85 ID:DiHPMPD+0.net
資格なんか取っても無駄だぞ
図書館どころか図書館関係すべての学問を日本で唯一扱ってる大学で、教授や講師がそう言ってる
少なくとも俺は、入学式終わって最初の講義で言われたわ
日本は図書館員に価値なんか認めてないんだと
知ってるか?日本は図書館員や司書職やるのに「資格」いらねーんだぜ
地方公務員試験にさえ受かりゃいい
図書館のことも書籍管理のことも、なーーーんも知らなくてOK、公務員人事で回されるだけでいい
もっと酷いときは公務員資格も要らない、その辺のオバちゃんを派遣噛ませて薄給パートで雇ってる
自治体がやってる公営の図書館はぜんぶそれ
国立国会図書館入ってその道極めるヤツでもなきゃ、資格とるだけ無意味

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 17:26:02.58 ID:r8noCsST0.net
>>225
司書や書店員って肉体労働だから大人しい人以上にキビキビした行動派の人が多いよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 17:26:37.91 ID:r8noCsST0.net
>>228
意味ないけどどうしても司書やりたい!って人は持ってると得だよ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 17:26:44.97 ID:rBo3Qg6I0.net
文系大出て学芸員の資格取らなあかんのやろ
ニートには厳しいで

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 17:27:47.45 ID:r8noCsST0.net
>>219
言ってる事はわかるが

>>それを少しでも早くするのがオメーの仕事だろアホっ

これは違うけどね
そんなのできるわけがないし求めすぎ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 17:29:00.22 ID:r8noCsST0.net
>>213
>>あと自分を棚に上げて言うと男子で図書館で働いてる人間にあまりろくなのはいないw

まぁ図書館だけに限らないでしょ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 17:30:05.07 ID:r8noCsST0.net
>>210
ワラタ
非正規ならそうでもないがそれは正規の話なんだろうな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 17:31:22.03 ID:Vf5DhrA2d.net
無意識にモノを丁寧に大切に扱うという才能が要る

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 17:32:00.12 ID:LOwy6IgTd.net
>>234
お前の親って池沼?
どんな教育受けたのか興味ある

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 17:32:58.15 ID:uOukIY42M.net
昔宮城県の図書館専門職の試験受けに逝ったら採用若干名のところに2千名くらい受けに来てたわ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 17:34:17.74 ID:r8noCsST0.net
>>235
司書の人って本や図書館という場所は情報管理の場以上に心の憩いの場というのを最優先に考えるタイプもいるので
そういう人は本を子供がボロボロにしようと奉仕の精神で温かく対応するよ
一方で本に少しでもダメージあるのが許せない!という神経質で図書館とはそういう場ではない!というタイプもいてこの2つに極端にわかれる印象

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 17:34:19.03 ID:uOukIY42M.net
とりあえずバイトでカウンターやってみれば?運が良くて適正あればのちのち道は開けるかも知れん

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 17:35:32.65 ID:r8noCsST0.net
>>236
脈絡なくそんな煽り食らっても何の衝撃も受けないと学ぶべきだと思う
煽りたいならもう少し考えて言葉を選ぶべきかと

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 17:36:11.33 ID:DiHPMPD+0.net
>>230
その通り
だからあくまで「オマケ」として取得すべき
メインで取ると人生に泣きを見る
その程度の扱い
何が悔しいって、成りたくて資格取って公務員にもなったところで枠少ないからなかなか成れない、それなのにロクに資格も取ってない思い入れもヤル気も特にないやつが図書職ついたりすること

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 17:37:39.15 ID:r8noCsST0.net
>>241
まぁ非正規ならハロワから紹介されて資格なしでも司書やる人とかいるからね
バイトでもいいからやってみたいって人は悔しいと思う

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 17:55:10.34 ID:VyBnVCwWM.net
資格だけ持ってる奴が大量にいるあたりでお察し

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 18:07:12.58 ID:LzAeTlGL0.net
TRCとか言う派遣会社あるよな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 18:08:36.74 ID:ypD/eDsb0.net
学校図書館や公立図書館だけが図書館ではないわけで、
大企業の資料整理の仕事にも司書の専門性が活かせたはずなのだけどな。

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 18:10:01.13 ID:ypD/eDsb0.net
図書館ではないわけで、 →司書の働くところではないはずで

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 18:23:46.12 ID:ZL1UcPjY0.net
>>227
「絶対に必要かは知らない」って書いたでしょ。

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 18:50:38.96 ID:n+tav7mj0.net
それと4Kとなるとモニタも相当デカくないと意味ないだろうし
モニタとの距離を取らないと辛いだろうな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 20:46:49.28 ID:Yav3XWCG0.net
>>68
自分の住んでいる自治体のサイトとか調べれば人員正規非正規の割合、給料待遇、司書資格の割合、だいたい書いてある。

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 20:53:20.77 ID:Yav3XWCG0.net
>>176
まあ、中学生が職場体験か何かで働いていたけどなww

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 21:05:26.62 ID:dF5xLpCN0.net
司書持ってる女が結婚後にパートでやる仕事

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 21:21:51.28 ID:nu0z6aAid.net
現役司書だけど本当に働きたいんならまず臨時職員から始めろ
経験がなきゃ筆記通っても絶対面接で落とされるぞ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 21:24:37.12 ID:Xxf0RMtp0.net
>>133
真面目系クズは文系博士に憧れると思う

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 21:45:33.42 ID:2CoX07UX0.net
最近は福祉施設みたいになってるから本好きなだけじゃ本当に務まらない

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 00:44:01.93 ID:FsUVNlzh0.net
>>245
資料整理とかそれこそ閑職だろ
リストラ候補が仕事干されてやらされる
良くて非正規派遣の事務女が新人の時にやらされる仕事

総レス数 255
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200