2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モンゴル・ゴビ砂漠で、岩壁に刻まれた2000年前の後漢の漢文を発見 [522275885]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :NG NG ?PLT(44444).net
http://img.5ch.net/premium/4215136.gif
モンゴルの岩壁に2千年前の銘文 「後漢書」と同じ内容

朝日新聞デジタル 塚本和人 2017年12月28日10時13分
https://www.asahi.com/articles/ASKDT56MZKDTPTFC00Q.html

モンゴルでみつかった漢文銘文の拓本。
「封山刊石(山で祭祀(さいし)し、石に文章を刻みの意味)」「王師征荒裔(漢帝国の帝王の軍隊は最果ての地を制覇したの意味)」などと読める
(鈴木宏節さん提供)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171227000838_commL.jpg

モンゴルのゴビ砂漠北辺で、岩壁に刻まれた約2千年前の漢文の銘文がみつかった。
中国の後漢王朝(25〜220年)の遠征軍が、モンゴル高原を支配していた騎馬遊牧民・匈奴(きょうど)と交戦した経緯や
「戦果」を祝う詩などが刻まれ、中国の歴史書に記載された内容とほぼ同じだった。
モンゴル最古の漢文銘文とみられ、専門家は、なぞに包まれた匈奴と後漢の関係史の解明につながると期待する。

鈴木宏節(こうせつ)・青山学院女子短期大学助教(東洋史)らが2010〜17年、
モンゴル科学アカデミーと共同で現地調査を断続的に実施して明らかにした。

鈴木さんによれば、現場は首都ウランバートルから南南西に約350キロ離れた、ゴビ砂漠の北側に広がる標高1471メートルの山岳地帯。
銘文は、南側に向いた岩壁に刻まれていた。
高さ約3メートルの石の平らな表面に縦120センチ、横180センチの範囲に残されていた。
1文字の大きさは4センチ角。計250文字程度が確認でき、字体や内容から後漢が残した文章とみられる。

内容は西暦89(永元〈えいげ…

残り:503文字/全文:942文字

(全文は金払ってWebで)

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/12/28(木) 10:42:37.91 .net
>>1
お前が金払って続き読ませろよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 10:43:27.45 ID:m5fKdcbz0.net
匈奴に負けて貢物する直前なんだろうか
正確な年代の指標になるかな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 10:44:23.62 ID:ETtWAfSa0.net
>>2
ワロタ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 10:48:18.60 ID:G6HtqjCB0.net
この辺はいろいろ熱いなあ。皇居内の石碑も騒がしくなるかな
匈奴のイメージが変わるだろう。
後漢書の信頼性もまして、ここから日本を見るとまたイメージ変わるかもしれん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 10:49:35.73 ID:m5fKdcbz0.net
多分西暦89年ごろだろうな
その後は鮮卑の檀石槐にやられてしばらく再起不能だったみたいだから

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 10:51:29.52 ID:m5fKdcbz0.net
つか記事に書いてたかw
そこまで読んでなかった

8 :アザラシ伍長 :2017/12/28(木) 10:51:35.38 ID:aVE7fuQS0.net ?PLT(77777)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
李陵とかが書いたのかな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 10:56:30.00 ID:HdFDez9Ua.net
ロマンあるなあ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 10:58:08.75 ID:zBqW49fR0.net
ゴビ砂漠はデスワームが出てくるからレベル上げとかないと死ぬぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 10:59:20.45 ID:5rPHYQdq0.net
原始的な漢字なんだろうけど解読できない賈湖契刻文字の解読をはよ
https://i.imgur.com/yYrGKKk.jpg

12 :アザラシ伍長 :2017/12/28(木) 11:03:29.66 ID:aVE7fuQS0.net ?PLT(77777)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>11
怖い
夢に出そう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:05:00.41 ID:hLwIbS700.net
>>11
左下かっこいい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:08:32.66 ID:BHCmO4Ba0.net
>>11
日中の子供に総当たりしたら解読できそう

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:10:37.57 ID:b2cpaLOk0.net
永元元年(89年)、竇憲は刺客を使い太后の倖臣であった劉暢を殺害、その罪を蔡倫にかぶせようとしたが、後に事実が発覚し宮廷内に囚われた。
これに対し竇憲は北匈奴討伐を行なうことで贖罪すると上奏し、後漢に帰順していた南匈奴の出兵要請が行われると、車騎将軍として、執金吾の
耿秉を副官として4千騎の兵を率い、南匈奴・烏桓・羌胡の兵3万余と共に出兵した。
竇憲は匈奴を稽落山(現在のモンゴル国イフ・バヤン山)にて破り、単于を逃走させた。
竇憲は更に諸部を追撃し、出塞すること3千里、燕然山(現在のモンゴル国ハンガイ山脈)に追い、その地に討伐を記念する石碑を建てている。

この北匈奴遠征により竇憲は大将軍に任じられる。大将軍となった竇憲は北匈奴を壊滅させるべく、2年後の永元3年(91年)、再度遠征に出発し、
北匈奴の主力軍を粉砕、単于皇太后を捕虜とし、単于を倉皇逃亡させることに成功する。

このようにして確固たる地位を朝廷内に築いた竇憲は皇位簒奪を計画し、それを察知した和帝は中常侍鄭衆とともに竇憲の殺害を計画する。

永元4年(92年)、和帝は竇憲一派の逮捕を命令、大将軍の印綬を没収し、冠軍侯に改封し、その後自殺を命じられ竇憲は自殺した。
『漢書』を編纂した班固もまたこの事件に連座して獄死している。

和帝が竇憲を排除するために宦官を利用したことから、それ以降後漢朝では宦官の勢力が強まり、後の党錮の禁の遠因を作ることとなった。

16 :アザラシ伍長 :2017/12/28(木) 11:12:27.79 ID:aVE7fuQS0.net ?PLT(77777)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>15
へえ〜

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:13:07.01 ID:JenDqnER0.net
李陵か

18 :アザラシ伍長 :2017/12/28(木) 11:18:41.47 ID:aVE7fuQS0.net ?PLT(77777)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>17
李陵は前漢の人
このニュースは後漢時代だよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:21:21.65 ID:eup/fzW80.net
ジャップが稲に出会ってびびってた頃には中国様はこんなに文化的な社会があったのねえ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:21:32.93 ID:wtGC1TSA0.net
曹操とか朱然の墓から出てきた副葬品を写真で全部見られて解説もあるいい本ないかな

てか盗掘入らなければ曹操の鎧とか武器とか生活用品全部のこってたんだろうなー

ロマンありすぎだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:21:50.51 ID:zq3LSIRcx.net
李徴ではないか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:22:11.18 ID:ilSfpf1j0.net
アジア人って知能のリソースのほとんどを漢字覚えるのに費やしたから伸びんかったんちゃう?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:22:47.88 ID:QEBHliC80.net
>>18
あざざは、中国の歴史に造詣が深いね
ふふっ 世界の歴史好きなのは、良い傾向ですね(´・ω・`)

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:28:16.27 ID:zaWfTQ7E0.net
>>1
> 「王師征荒裔(漢帝国の帝王の軍隊は最果ての地を制覇したの意味)」などと読める

「王師」じゃなくて「王帥」ではないのか?
King's master じゃ意味通じんだろ
朝日新聞もレベル落ちたな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:29:38.19 ID:p8FsD0YC0.net
一方ジャップは土器に縄の模様をつけたりぶっさいくなフィギュアで遊んでいた

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:29:42.15 ID:QEBHliC80.net
>>19
ジャップ(稲を与えてもらってウホウホ) と 中国(後漢) は、こういう関係の時代だね(´・ω・`)

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org501506.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org501507.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org501508.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org501509.jpg

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:30:32.79 ID:hXyV3ejjM.net
レ点刻みてぇ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:30:52.91 ID:6n269ehl0.net
>>15
歴史は面白いな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:33:05.35 ID:vwG1wKlB0.net
もっとも後漢書は五世紀に書かれた書物だが

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:34:13.94 ID:aroj7UZy0.net
その内容の正確性がたしかめられたわけだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:38:48.90 ID:nCeWqAcU0.net
こういう場所から倭国の情報でそうだよね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:41:38.31 ID:UaeLzDo10.net
中国は版本が普及し過ぎて文書の正確性が失われてるのよな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:43:23.62 ID:7uyBX8wq0.net
>>26
1枚目の女エロすぎない?(´・ω・`)

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:45:04.77 ID:QEBHliC80.net
JAPが後漢の家来であったということも、正確性が確かなものになったな(´・ω・`)

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:46:32.51 ID:MBlG3vAa0.net
(`・ω・´)羨ましい
俺もそういう古代中国の古文書とか見つけてみたい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:47:29.89 ID:06mG8EDj0.net
ジャップはそのころ洞穴生活?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:49:17.01 ID:nCeWqAcU0.net
そろそろ倭国大乱始まったあたりかな?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:50:40.66 ID:5Z9/JGG60.net
>>24
王師は King's armyだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:51:42.42 ID:gz53jZ0q0.net
二千年前から事実に忠実な記録を残して居た中国人
未だに公文書を改竄、隠滅する日本人

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:53:05.03 ID:JenDqnER0.net
出師表も知らんアホが朝日馬鹿にしててワロタ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:53:19.46 ID:cVfZTb5vE.net
コピペじゃ価値ない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:54:38.26 ID:ozpU4LKj0.net
蘇我氏(ほんとの天皇家)が持ってた歴史書全部燃やしたから日本の歴史は闇のままやろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:55:19.46 ID:hMc1K4nBM.net
この辺の民族は優秀だと思うけど隙あらば殺そうとするから怖いわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 11:58:07.81 ID:1JKYmjDc0.net
異民族のうざさは三國志9で知った

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 12:01:07.79 ID:GfcUC0280.net
二千年後に日本がアジアの盟主になるとは夢にも思わないだろうなあ。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 12:02:28.53 ID:06mG8EDj0.net
>>45
× 盟主国
○ 侵略国

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 12:07:03.71 ID:eup/fzW80.net
>>44
わかる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 12:09:40.50 ID:KuMaBlMP0.net
>>26
2005年に中国の2つの金印が来日した際に、
九州国立博物館が蛍光X線分析にかけました。

3つが同じ金の成分比率(18金か、24金かとか)なら、
金印は本物という証拠になります。

ところが、、、、

なんと、、、、

九博は中国側が公開を拒否していることを理由に一切、公にしませんでした。

研究者の間では、金の比率が異なることかがわかったから隠していると囁かれています。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 12:10:30.73 ID:KuMaBlMP0.net
>>45
@takabu_kmb

大英帝国史の見方だと幕末日本は英国の非公式植民地。
効率良く機能する政府に英国の意思で改変する過程が明治維新。
だから、ガチンコのフランスに比し日本は八百長。
江戸城無血開城も英公使の指導で勝-西郷の会談は捏造。

そして今もこれ w
http://i.imgur.com/fU9pwSj.jpg
http://i.imgur.com/zCmcYZc.jpg
http://i.imgur.com/85CWH6u.jpg
http://i.imgur.com/f935Q3Q.jpg
http://i.imgur.com/4s2M05U.jpg
http://i.imgur.com/3MyNNDm.jpg

ジャップのほうが微妙にダサいのが味噌な w
偶然じゃなくて、意図的にそうされてるから w
それが、植民地の定めなのよ w

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 12:12:07.64 ID:QEBHliC80.net
この平和な歴史スレを
ネトウヨがそろそろ嗅ぎ付け始めたようです(´・ω・`)

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 12:13:17.60 ID:KuMaBlMP0.net
金印は偽物という事実を突きつけると、
ネトウヨが発狂するんで面白い

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 12:16:05.25 ID:G6HtqjCB0.net
>>39
元々、残って変わらない文書や文字の価値を見出す風土ではないのでは

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 12:17:23.43 ID:QEBHliC80.net
金印が偽物だった方がネトウヨには都合が良いんじゃないの?(´・ω・`)
本物にしろ偽物にしろJAPが中国の家来だったことには変わりないけど

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 12:18:28.81 ID:G6HtqjCB0.net
>>45
日清戦争勝ってから、中国にGDP抜かれる2010年前後で100年ちょっとか。短かったな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 12:20:10.77 ID:m7HDf8Aq0.net
すげえな(小学生並みの感想)

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 12:23:05.20 ID:KuMaBlMP0.net
>>53
偽物を国宝にしてるジャップの面子が崩壊する

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 12:24:41.44 ID:vwG1wKlB0.net
>>48
志賀島金印と廣陵王璽は共通点がある

どちらも遺跡から出た品でないことだ

廣陵王璽は塼(煉瓦)工場のゴミ捨て場から工員が拾った品。工員曰く、かんざしと何だか分からぬ塊(金印)の2つを見つけ持ち帰ったという
それが今では近所にある古墳から出た品ということにこじつけられている

志賀島金品は百姓が開墾中に拾った品とされるも、その出土地点がどこなのかすら分からない
昭和50年代以降、出土地点と推定される一帯を4度にわたり発掘したが、いかなる遺跡も出なかった
遺跡が無いのに遺物だけがあるという不自然な状態だ

通常、この種の出所不明の品は贋物と見なすべき物だと知っておくべき

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 12:28:11.87 ID:QEBHliC80.net
偽物な上に
「自分は中国の家来です」っていう証拠の金印をホルホルして国宝にするとか
JAP、ヤバない?(´・ω・`)

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 12:30:08.48 ID:KUaPwb0i0.net
宮城谷って今連載してるの呉越春秋だけ?
最後に班超あたりで西域に手を出して欲しい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 12:33:35.65 ID:8YJvrdLIa.net
>>22
何ヶ国語も覚えるのにはリソース使わないのか?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 12:34:38.04 ID:+whJhWYx0.net
>>2
正論だな。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 12:36:50.10 ID:KuMaBlMP0.net
三国志演義の最後のほうに
金印が発見されるエピソードがあんだけど、
ジャップの金印の偽造はこのエピソードを背景にしてる気がする。

ジャップは昔も三国志演義なら知ってたみたいだし。

そのエピソードは忘れた w

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 12:43:08.73 ID:meHGVBSuM.net
>>38
王帥ならking's armyだけど王師はking's masterだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 12:43:35.24 ID:ntMZUU0Qa.net
>>2
アイツにも金が入るらしいから読ませたがってるんだとさえ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 12:49:30.55 ID:MJkhh2GGa.net
>>2
ほんとこれ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 13:47:36.01 ID:hMNkbhpP0.net
>>3
後漢王朝は匈奴には負けてないだろ。
後に西晋が鮮卑にズタボロにされる原因は作るけど。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 13:53:01.13 ID:0ZcdLuLm0.net
>>11
目 川 扉 棒
1 2 8 〜
兵 口 ちんこ 階段
フォーエヴァー おっぱい まんこ あなる

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:36:02.58 ID:wpepXwTwa.net
>>15
蔡倫って紙を発明した宦官だろ?
権力争いに巻き込まれるくらいの中枢にいたのか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:44:22.49 ID:aAZMs4h80.net
>>63

大辞林 第三版

し【師】


[1] ( 名 )
@ 学問や芸能などを教える人。先生。師匠。 「 −と仰ぐ」 「 −の恩」
A 僧侶・神父など宗教上の指導者。
B 中国、周代の軍制で、二五〇〇人を一師という。転じて、軍隊、戦争。

( 接尾 )
@ 技術・技芸などを表す語に付けて、その道の専門家であることを表す。 「医−」 「講談−」
A 僧侶・神父などの姓氏に付けて、尊敬の意を表す。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:54:52.22 ID:MOU7i1cx0.net
>>24
師は帥と同じようにつかわれるぞ
師団とかいうだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:55:01.28 ID:zaWfTQ7E0.net
そうか師団の師ってことか
朝日新聞より俺の方が馬鹿だった

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 17:01:05.86 ID:XqdZe+s7M.net
>>37
もうちょい後だろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 17:02:45.10 ID:XqdZe+s7M.net
>>50
金印くんはネトウヨじゃないぞ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 17:06:21.11 ID:QEBHliC80.net
>>73
志村、もうちょっと上、上(´・ω・`)
てか、金印くんも自分がネトウヨと言われたと勘違いしてたのかな
直後にレスが付いてて、なんかちょっと変だなーって思ったけど

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 17:09:15.18 ID:a0HPDO430.net
出師表をなんだと思ってたのか

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 17:18:07.53 ID:jyhKarNd0.net
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
後漢書をバカにしてた光武帝アンチ涙目だなw

土下座はよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 17:21:37.19 ID:Kx7nZbRda.net
>>34
地方を統治する官職貰ってたから属国どころか漢の一部だったとも言えるな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 17:25:11.76 ID:gz53jZ0q0.net
>>58
日本が金印で朝鮮が銀印、韓が銅印だからな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 17:31:59.74 ID:ZT5RbUfw0.net
>>57
マジかよ
またじゃップの捏造かよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 17:34:52.87 ID:GkCU+brA0.net
>>15
蔡倫がでてくるのはなんか興味深いな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 17:39:48.63 ID:cezi29cK0.net
>>2
ひどいw

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 17:44:50.16 ID:36BA67uC0.net
やっぱデータ保存は石碑が最強だな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 17:56:58.80 ID:tjuhX5YSd.net
>>71
プークスクス

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 18:32:43.79 ID:SMfYyd4y0.net
やっぱり岩に残すのが保存期間サイキョーなのか

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 20:34:40.07 ID:aAZMs4h80.net
まあ金印渡すのはヤクザの名刺みたいなもんだ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 21:41:15.02 ID:lbglr6Qbd.net
>>24
「王師」でいいと思うよ
古くは殷八師(成周八師)などといって中央軍集団のことを○師と呼んでた。ちな八軍団なのは天子直隷の最大編成ってことだね
「師団」だってここからきてるんでしょ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 23:14:59.02 ID:fLUxnWHD0.net
さすが向こうの史書は信用できる
始皇帝の地下宮殿も早く発掘してほしい

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 23:34:34.63 ID:fhPZbW2Ar.net
>>2
正論!

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 01:17:35.36 ID:Fw2sZiHx0.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/morara_hakama.gif
ここだけの極秘の秘密教えてやる
もう一つあるであろう金印はこの国の象徴が持ってるよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 03:57:08.48 ID:Ziznys3p0.net
中国がこれを根拠に領土主張してきたりして

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 04:58:51.42 ID:hR/pSMjV0.net
>>11
簡略化されたヒエログリフといわれたら信じちゃうわ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 06:53:32.33 ID:UHsBDofDa.net
>>11
いつも見ていてるぞ って書いてある

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 06:56:26.58 ID:H8drAlB80.net
中国共産党が捏造してるだけ
これを根拠に領土の権利を主張する悪辣、稚拙、姑息な手段
そのうちバッキンガム宮殿の地下から漢文の碑文が見つかるぞー!!!

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 06:59:30.83 ID:H8drAlB80.net
モンゴル帝国が元朝で中国大陸と漢民族を支配していたのが正しい歴史なのに
これを理由に「偉大な漢民族と中華文明はモンゴルを支配していた!!」ってやるんだろ
死ねシナチク

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 07:07:41.91 ID:tOmNEgqq0.net
内陸を通るシルクロードがまだ栄えていた時代だな
楼蘭の調査も頑張ってもらいたいんだよなあ

総レス数 95
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200