2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「雪下ろしの際は安全帯や命綱、ヘルメットを着用してください!」  ねーよそんなもん [545512288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :NG NG ?PLT(16445).net
http://img.5ch.net/ico/pc3.gif
雪下ろし中の事故を防ぐには?
12月28日 15時46分気象

大雪となった地域では、過去に雪下ろしなどの除雪作業中の事故が相次ぎ、毎年、多くの死者やけが人が出ています。雪下ろしをする際には、必ず2人以上で作業するなど、十分な注意が必要です。

総務省消防庁によりますと、去年11月からことし3月末にかけての昨シーズンの雪による死者は全国で65人、けが人は836人にのぼっています。

亡くなった人の半数以上にあたる36人が65歳以上のお年寄りで、このうち屋根の雪下ろしなど除雪作業中の事故が30人と、およそ8割を占めています。この冬もすでに事故が起きていて今月10日には、札幌市で自宅の屋根の雪下ろし中に誤って転落したと見られる事故があり、68歳の男性が死亡しています。

雪下ろしの際の注意点です。
まず、作業は明るい日中の時間帯に必ず2人以上で行ってください。作業中は互いに声をかけあい、危険な点はないか確認してください。2人以上で行うことで、1人が屋根から転落したり落雪に埋もれたりした場合などに、すぐに助けを呼ぶこともできます。
また、こうした場合に連絡がすぐにとれるよう、それぞれが携帯電話を持っておくことも大切です。
さらに、作業の際には安全帯や命綱、滑りにくい靴、それにヘルメットを必ず着用してください。はしごの足元はしっかり固定し、屋根にしっかりとたてかけてください。

今回のような新雪が多く積もっている時や晴れて気温が上がった午後の作業は屋根からの落雪が起きやすく、特に注意が必要です。

こうした注意点は内閣府や国土交通省がパンフレットにまとめていて、ホームページで見ることができます。
アドレスは http://www.bousai.go.jp/setsugai/index.html です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171228/k10011274261000.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:04:47.80 ID:RHcQGn+l0.net
ご安全に!

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:05:01.98 ID:K2KSPOWi0.net
そもそも事故の大半は怪我じゃなくて新雪への窒息死やぞ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:05:24.05 ID:cgNMM/yZ0.net
安全帯よし!

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:05:55.25 ID:XEeByckg0.net
>>3
落ちなきゃ新雪に埋まらないだろ?
屋根の上で窒息しないんだし。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:07:47.91 ID:ke1cOmR/a.net
親綱の先行設置

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:13:06.03 ID:rSVCfQci0.net
そもそも民家の屋根に命綱を掛けるような場所は無いと承知で建前論言ってどうなるんだ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:13:53.76 ID:+ETpvIgb0.net
民かの屋根じゃビレイ取れんよな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:14:30.02 ID:3HRP24ter.net
そもそも屋根に支点が無いし
雪国ではニ、三度落ちて一人前とか言われているし

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:16:00.08 ID:ojcEfqms0.net
ホームセンターに売ってるだろうに県内にホームセンターもないド田舎か?
Amazonでも買えるだろうに尼にも配達お断りされるような秘境住まいか?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:16:00.48 ID:vRSiI0Ps0.net
どこに引っ掛けるんだよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:16:53.93 ID:ojcEfqms0.net
>>7
反対側の軒からでも取ればいい

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:18:45.74 ID:TBt3+LW7a.net
そもそも親綱をどうやって張るんだよ・・・
一般家屋の屋根に取り付ける場所なんてねーぞ。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:19:13.40 ID:esFOIh66a.net
安全帯、ヨイカ!

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:19:29.44 ID:Qaj98stJa.net
>>3
雪の上に落ちなきゃ窒息死しなくて済むじゃん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:20:14.09 ID:+uz29vn40.net
つららが突き刺さるって本当なの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:20:24.36 ID:bWd9uRML0.net
ホムセンに売ってんじゃね?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:20:45.80 ID:v4WiNVtpp.net
俺持ってるけどそんなに雪降らない
誰か貸そうか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:21:33.89 ID:3uOoVfTN0.net
支点が無いときはクルマから取るといいけど二台無いときついな
チャックやロリップじゃ墜落方向にしか効かないし

雪国地方向けに支点を含めた墜落防止器具でも開発しようかな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:22:14.42 ID:v3X9lLCx0.net
あるだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:22:42.06 ID:8iEod/oKd.net
つけて除雪してる奴見た

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:23:09.26 ID:yCe30N0l0.net
>>5
これ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:23:42.75 ID:hoRmtUGm0.net
親綱なり安全帯かけるところあるんか?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:23:47.97 ID:3fXmCdKpa.net
屋根に塩撒けよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:23:50.79 ID:yCe30N0l0.net
安全帯と命綱って違うものなのか?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:25:23.97 ID:7+NYaTuJ0.net
死んで幽霊になれば飛べるから滑る心配は無用だぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:25:51.52 ID:iFRTVl5bd.net
メットはいる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:26:17.06 ID:XEeByckg0.net
>>7
棟のところに両側からロープ渡してやれよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:26:21.26 ID:ovUYRy780.net
高所作業車借りてこいよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:27:51.50 ID:XEeByckg0.net
>>13
反対側からでも棟に沿ってでも張れよ
大体な元々雪降ろし必須の場所で用意ない方が悪いんだぞ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:28:47.93 ID:6Je61Pc/p.net
セーフティブロックとかロリップくらいは用意しとかないとダメだな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:29:07.89 ID:QWq5/V2PM.net
むしろよく安全帯つけずにできるよな
あんな滑りやすいところで

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:29:20.38 ID:XEeByckg0.net
>>30
屋根の雪降ろししたあとでその車発掘作業しなきゃならん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:30:00.75 ID:0YHp55YS0.net
豪雪地帯とかは、行政が業者を無料で派遣してくれたりとか無いんだろうか。
何のために税金を払ってるんだか。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:30:02.28 ID:AIESYNiNa.net
毎年死んでるけど一人でやらなければ絶対助かるだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:32:12.96 ID:34sSn+Ci0.net
東京のTV局「雪下ろしは2人以上でやりましょう」

一帯でドカッと降り積もるのにそんな余裕はないよ
いつも他人事で笑える

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:36:06.03 ID:OFWtJm0Y0.net
雪積もらない屋根にしちゃえばいいじゃん
超尖がった三角屋根で

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:42:27.66 ID:XY807V490.net
ゼロ災でいこう!

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:46:14.90 ID:RiVdNqA50.net
>>1
雪下ろしは命がけやね。
若者は絶対に老害から頼まれてやってはならないぞ。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:50:40.86 ID:F619wpL1d.net
9割以上の確率で「ねーよんなもん」と聞き流されるニュース

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:52:17.11 ID:mI8lqtiK0.net
安全帯どこに引っ掛けるんじゃ?(´・ω・`)

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:54:06.81 ID:rBAMMsCj0.net
×雪下ろしする
◎行きおろしの必要のないところに引越す

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:54:24.56 ID:A2AbRKmS0.net
>>41
軒下で俺が持つ係するわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 16:56:39.52 ID:meaakZbh0.net
>>7
雪国の屋根って最初っからアンカー付いてんじゃね?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 17:06:47.64 ID:3fXmCdKpa.net
>>25
安全帯は身体に付けて命綱を取り付ける物
通じは腹一本ベルトタイプ一だが宙吊りになると腹部圧迫で死ぬかもしれない
なので高所作業はハーネス型

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 17:28:14.36 ID:Z/upk6aJp.net
命綱ってどこに繋げるのよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 17:36:15.24 ID:VZk25uzg0.net
>>34
シルバー人材センターを紹介してくれたりはする
もちろん有料

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 17:55:05.92 ID:R06PCX280.net
そろそろ2018年になろうという時にまだ人力で雪下ろしってどうなのよ
屋根の材質形状とか全自動下ろし機とかでブレイクスルー起きてもいいんじゃ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 18:51:40.55 ID:5VRE+3oD0.net
まずは民家に命綱用のフックを義務付けよう

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 18:57:33.38 ID:gA+2TGAJ0.net
雪に埋まらないフック取付用金物の開発
ビジネスチャンスやぞ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:02:32.38 ID:pzILO6ZJa.net
>>48
ねーよそんなもん

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:04:08.55 ID:Jex6sMXEM.net
>>1
はい不安全行為

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:04:39.61 ID:EBSwnLwy0.net
安全帯はあるけど足場だれが組んでくれるの?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:06:37.04 ID:y0j5zkJK0.net
ユンボで雪下ろししたらどうやろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:08:23.11 ID:1uo2v5CV0.net
>>9
外国だけどわざわざ危険な航海に若者が木の船で出て
毎年何人か死んで淘汰されながら
最終的に残った奴が長老になる南国の島があったな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:09:08.83 ID:Bc9To45L0.net
屋根の端と端にロープ渡して親綱を作れよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:10:54.36 ID:Bc9To45L0.net
>>14
安全帯、ヨシ!

ご安全に!

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:17:42.26 ID:JuxmTRQpa.net
フルハーネスで吊られてみると、そのありがたみに一生感謝することになる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:23:51.49 ID:eKYxQf8b0.net
安全帯のフック掛けるとこねーよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:41:02.62 ID:tWnlwKJU0.net
>>59
これなw

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 20:06:57.17 ID:vRSiI0Ps0.net
>>37
そうすると屋根に積もるはずだった雪は軒下に積もるだろ
それがどんどん積み重なって結局屋根まで到達するから

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 20:25:44.35 ID:3uOoVfTN0.net
現状だと既存の屋根のてっぺんから2メートルくらいの棒を立ててそれを支点にしたシステムを構築したほうが安上がりになりそうだね
しかしなぁ
未だに雪下ろしとかさぁ・・・
言っちゃいけないんだろうけどさぁ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 20:31:02.63 ID:thaQ8Ja00.net
屋根からお湯をかけ流すシステムとか設置出来ないんかな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 21:15:23.85 ID:BNnvDoPEH.net
屋根にヒーター置くとか無理なのかな

総レス数 64
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200