2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT/プログラミング】Qiita、Reactを捨てる [857186437]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:28:02.88 ID:NNZ1Gj+rM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
新QiitaでReactをやめてhyperappを採用した背景
https://qiita.com/yuku_t/items/2839e57a1933507f36b4

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:29:02.80 ID:2YCNjMFi0.net
小6からずっと不登校だったんだが質問あるか?

3 :アザラシ伍長 :2017/12/28(木) 19:29:26.53 ID:aVE7fuQS0.net ?PLT(77777)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
UIはもういいから、記事の内容をなんとかしろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:30:05.50 ID:NNZ1Gj+rM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
要約

プレゼンテーション層を実装するためのツールとして
・React は機能過多だし、機能不足
・hyperapp は過不足ない

学習コスト
・仮想 DOM は学ぶ価値のある知識
・React はまだしも周辺ツールの栄枯盛衰で死ぬ再利用できない知識が多すぎる
・hyperapp は固有の知識がほとんど要求されない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:33:29.34 ID:FgzVUODKa.net
なんでreactだったんだろうな
一番中途半端じゃん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:33:47.80 ID:kphUKm600.net
androidアプリ作りたいんだけど
kotlin勉強したほうがいいの?
Javaというかオブジェクト指向未経験なんだけど

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:33:52.24 ID:9/Zhm72wd.net
なぜPWAに対応させないのか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:34:02.38 ID:08bsAdgQ0.net
Reactって聞くとReactOSを連想する

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:34:47.24 ID:jD+KUNXi0.net
hyperappって聞いたこと無いなと思ったら自社開発かよ
軽量ならvueで良いだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:35:15.76 ID:NNZ1Gj+rM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
>>5
有名なReactおじさんがいたから

11 :アザラシ伍長 :2017/12/28(木) 19:36:58.61 ID:aVE7fuQS0.net ?PLT(77777)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>7
ブラウザのブックマークじゃダメなの?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:37:26.13 ID:uuVK4HWr0.net
個人の趣味ならまだしも
会社の仕事でこんな穴掘って埋めるような真似を延々としてるんだから笑える

純然たるプログラミングは横に置いといて、延々とツールの使い方に習熟しては捨ての繰り返しで
5年後ここのエンジニアの中にはなにが技術として残ってんだろうか
スクリプトキディがドヤ顔してんのと変わらんでこんなもん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:38:13.52 ID:6iPNHCsna.net
開発環境ヲタが遊んでるだけじゃん?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:38:50.64 ID:uuVK4HWr0.net
>>9
行き着く先が俺俺フレームワークかよw
大手SIがやりがちな一番最悪なパターンやないか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:39:40.97 ID:SU9f2a380.net
>>12
Web屋って地位は低いし使い捨てなんだよ
やってる本人達は時代の先端にいるつもりらしいのが笑える

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:42:58.72 ID:22XhnjIn0.net
ReactOSは早くVer.1になるべし
そろそろマイクロソフトもしおらしくなってきてるし

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:43:22.89 ID:j2NvQdH/0.net
フロント界隈の節操のなさたるや

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:43:34.29 ID:/899GRfzd.net
これってReactで有名な人がReactに頑張って置き換えてからドヤドヤして退社してなかったっけ?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:48:03.02 ID:1B3F25owM.net
早くjavascript死ねばいいのに

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:48:04.35 ID:+0fUnvfl0.net
Reactもう下火なの?
WEBは移り変わり激しすぎてマジでついていけねえな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:48:08.29 ID:Zro68RAg0.net
reactだけは好かん😌

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:48:54.46 ID:YdFQqaNqa.net
jQueryで10年飯食えてるわ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:50:24.48 ID:1jJ7IsKY0.net
vueでいいじゃん

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:50:49.10 ID:7xAEhubjp.net
ころころ変わりすぎなんだよフロントエンドは

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:53:14.61 ID:3zNafPnK0.net
そんなことよりみんなjquery3.x使ってあげなよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:54:41.62 ID:sufZb7w2a.net
プログラムイジイジ楽しいか知らんけど
大半は利用例をもとにして書いていくだけで
こんな深いこと考えてないだろ?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:54:55.75 ID:BvoC/x4ld.net
そろそろド安定なフレームワーク出てこいよ
何一つ定着しないじゃん

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:56:39.19 ID:rCeb+fvc0.net
静的なものだったhtmlとDOMとCSSのほうがむしろ限界だろ
ゼロからやり直した方がいい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:56:40.92 ID:fDlFRCWX0.net
こんなしょうもないサイトならなんでもいいだろ

30 :アザラシ伍長 :2017/12/28(木) 19:56:45.86 ID:aVE7fuQS0.net ?PLT(77777)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>27
jQueryだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:56:56.68 ID:FgzVUODKa.net
Reactの適正がわかってなさそうな
HISTORY API使いこなせてないだけだろ
むしろ軽量なHyperappがフルリロードに向いていて
だからQiitaのUIには適してるんだと思うが

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:58:18.46 ID:fDlFRCWX0.net
>>27
ナマで書くのが一番

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 19:59:38.57 ID:iEVV7Kq20.net
WordPressでいいやろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 20:00:21.42 ID:NNZ1Gj+rM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
>>27
日本最強SIer野村総研が推奨するAngularを信じろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 20:00:46.10 ID:ayYbfXwGa.net
クソな基礎をごまかすためにわけのわからんラッパーを延々作っては捨てしている印象

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 20:02:44.43 ID:uuVK4HWr0.net
Hyperappとやらが完成する頃には世間はWebAssembly一色になってるだろうけど
そしたらまたこれ捨てるんかw

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 20:03:13.97 ID:rCeb+fvc0.net
>>27
php

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 20:06:43.70 ID:VQ+QlC+D0.net
これでいいのになんで余計な事やってんの
https://toshimaru.net/motherfuckingwebsite/

39 :アザラシ伍長 :2017/12/28(木) 20:08:47.64 ID:aVE7fuQS0.net ?PLT(77777)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>38
ただの翻訳

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 20:13:03.74 ID:83/ZE7aua.net
これで1年後にはトレンドが変わってまた作り直しとかなるからフロントはもうね
自分もReactは悪くないと思うけどReduxはクソだと思ってた、今はMobXとやらが強いのか

Qiitaはフロントを変える必要性は一切なかったと思う
別に遅いわけじゃ無いし、UIが悪くもなかったし、もっと他にやることがあるはずだろ
そもそもプログラマー向けのキュレーションサイトに今時っぽいUIとかそんなに必要無いっての

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 20:13:25.95 ID:6NoNkB4s0.net
Reactでフロントエンド作ってReact Nativeでネイティブ対応するのが最強って聞いたんだけど

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 20:17:15.29 ID:6XHeO3/H0.net
>>15
700万くらいは簡単にもらえるからオススメ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 20:17:15.32 ID:imh34wrwd.net
>>6
サンプルの多さ、webで調べても何でも出てくるとこはJavaだと思うよ。
まずオブジェクト指向は無視して一つのクラスに全部ぶち込んじゃえ。
とにかく動くものを作るべき!
気にすんな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 20:17:19.89 ID:SU9f2a380.net
>>38
それ厨二病すぎるわ
テキストのみ単ページってw
現実解はせめてdev.toあたりだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 20:18:24.40 ID:6XHeO3/H0.net
>>34
いきなりバージョン4に行ったかと思ったら5になったり無茶苦茶や

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 20:18:24.71 ID:acYDPZ/w0.net
githubのフロントって何使ってるの?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 20:19:54.59 ID:acYDPZ/w0.net
>>34
学習コストが高いよー

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 20:21:14.02 ID:7UyFCRkL0.net
webは触らないのが一番

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 20:29:07.68 ID:FOcHiWbya.net
>>36
少なくともジャップランドで一色はありえんやろ
いまだにjQuery以外わかりませーんって会社がweb屋の過半数だと思うぞ

50 :アザラシ伍長 :2017/12/28(木) 20:34:23.55 ID:aVE7fuQS0.net ?PLT(77777)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>43
Intentクラス作らなきゃ動かんぞ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 20:37:08.63 ID:3XVVLq9N0.net
Reactは採用するライブラリ決めるだけでかなり大変
単独じゃろくなもんじゃないし

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 21:22:35.46 ID:U7p0Lc4J0.net
>>14
こいつら大手と言えるほどデカくもないのにね
本当に日本って標準的なソフトをそのまま導入できないよな
意思決定層が馬鹿過ぎるだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 21:24:52.74 ID:fSKvmtmj0.net
ほんまにIT業界って最大手SIer以外ボロ雑巾のような有様だな
フロントエンドからバックエンドに至るまで
エンジニアという名の
低賃金で社会的地位の低い奴隷を死ぬまでコキ使う
勉強量とモチベーションの維持に必要な精神的と賃金が割りにあってなさ過ぎて草

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 21:25:56.86 ID:m1ifq0Gr0.net
これでReactが選定されることもなくなるだろう
それだけは朗報

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 21:29:10.70 ID:uuVK4HWr0.net
>>52
なんでFacebookより優れたものをより小規模かつ少人数で作れると思うんだろうな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 21:33:47.34 ID:C5ocjIZu0.net
javascript界隈って1年単位で使うライブラリ変わるな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 21:35:19.15 ID:oUWfTA370.net
>>53
そうか?
Peingの作者みたいに完全個人自称ニートでも億り人化できる
真に実力主義の公平な業界だと思うけどな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 21:45:04.00 ID:oUWfTA370.net
>>56
超高速ライブラリ バニラJSっていう皮肉がある

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 21:49:39.02 ID:/oDchTcU0.net
vueが一番ええわ
vuexとvue-routerもシンプルで使いやすい
reduxは単体で非同期処理扱えないのが糞だった

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 21:52:04.90 ID:T5Zg959w0.net
webとSIはまったく別業界
戸建てと高層ビル建築ぐらいの違いがある

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 21:56:55.58 ID:uuVK4HWr0.net
>>60
クソを作るかそびえ立つクソを作るかの違いだけどな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 22:02:30.85 ID:oUWfTA370.net
SIerは上流はスーツとエクセル(方眼紙)の人、下流はIT土方と馬鹿にされてる
web系はMac使い&意識高い系が多い、美人社員集めてウハウハしてるところとか特に多い
SI業界は上流以外はブラックが多くて、Web系は比較的環境が良い
外資系webは勝ち組(Google等)

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 22:05:36.45 ID:QP6wpUSU0.net
新デザイン目がチカチカするよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 22:05:40.47 ID:KF1htsLw0.net
まずQiiraみたいなサイトでReactを導入するのが異常だし
それを1年経たずに置き換えるのはもっとおかしい
他にやることがあるだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 22:07:15.92 ID:0/g99sHO0.net
>>6
今更Javaなんかやっても先ないしKotlinでいいと思うよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 22:12:17.52 ID:PRSheIgEE.net
技術者「俺俺フレームワークにすれば俺様の地位が安泰」

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 22:19:34.04 ID:PQDYXZXH0.net
>>41
好きなの使えって

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 22:27:58.88 ID:6NoNkB4s0.net
ところでiPhoneでWeblock付けてキータ見てるとストックボタン消えて不便なんだけど詳しい人おる?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 22:31:28.13 ID:dffSDjpg0.net
>>12
仕方ないだろ
周りがそうなんだから
完璧にActiveXを使いこなす事に時間を使った奴は
今仕事ねーだろ?
つまみ食いの連続がweb屋なんだよ
あれだけいたFLASH使いなんて今はキロ1円で
叩き売りに出されてるは

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 22:36:12.61 ID:zjDxXBYR0.net
IT業界「時代はReactです」
俺「ほーんReactもぼちぼち勉強せなあかんなぁ」

IT業界「Reactはもう時代遅れです」
俺「ヒエ〜」

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 22:48:48.36 ID:f7hiQdHrM.net
>>27
Web はそういう業種じゃない
アパレルと同じ業態なんだよ

何かを持ち上げて「これがクール!」「他のはダサい!」ダサいシステムは棄ててクールに作り直し!!

最早機能なんてどれもこれも十分以上なんだよ
なに使ってもそれなりに作れるんだから

あとはもう少し秀でた所を持ち上げて
クール!ダサい!でサイクル回してる糞みたいな業界よ🙀

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 22:52:25.51 ID:f7hiQdHrM.net
>>60
どっちかって言うと

内装インテリアと土木の違いだろうな🙀

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 22:54:21.50 ID:dffSDjpg0.net
>>27
html5

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 22:56:31.61 ID:Fi2LD4kwa.net
つか何で実装するかで争うのはもはや無駄じゃけ?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 22:57:32.07 ID:Fi2LD4kwa.net
>>34
こいつらが売ってるアプリなんてそんな大したもん使ってないぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 22:57:42.11 ID:Qo6B+vZMM.net
mizchi発狂案件

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 22:59:34.62 ID:S1dNLuc30.net
>>12
なんでweb屋って統一ができんのだろうな
osのguiとかはうまく言ってるのにwebはなんであんなに混沌とかしてるんだろう

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 23:00:24.69 ID:ZYnau4HA0.net
言語とかフレームワークとか置き換えただけで仕事した気になる人たち

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 23:02:00.76 ID:DilbRI6ed.net
いかにもweb系だな
好奇心の赴くままに乗り換え
コスパわりい

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 23:03:12.64 ID:S1dNLuc30.net
ってかandroidアプリとかも今やめちゃくちゃ大変そうじゃない?
くだらないアプリとか作るのにも馬鹿みたいに設定しなくちゃうけなくなってない?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 23:09:12.28 ID:dffSDjpg0.net
>>80
泥はgoogleがAndroidStudioで遊んでるとしか思えない
もうgradleから変えるの止めて

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 23:14:40.97 ID:lJxSTaHR0.net
Reactでは80%のことしか実現できませんが
hyperappでは81%のことができます。
とってもすごいです。

学習コストなんて知りません。
開発者が育つまで、開発効率が落ちます。
開発者が育ったら、次のフレームワークを採用します。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 23:18:38.50 ID:jD+KUNXi0.net
>>80
だいたいIDEがやってくれてると思うけど

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 23:21:31.78 ID:uav+xkTV0.net
担当者がそれしかできないからだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 23:21:43.52 ID:3zNafPnK0.net
>>71
ほんとこんな感じがして冷める
煽り文句多いのも買い替え需要つくるためなんかな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 23:42:25.89 ID:CwiJGn0J0.net
>>25
jqmigrateも入れればそのまま動くけどさ、やっぱり気持ち悪いじゃん?
だからあまり良くないのはわかりつつjqueryに依存したプラグインでdeprecatedなメソッド使ってるやつを書き換えて、
さあjquery3対応したぞとjqmigrate外すじゃん?
そしたらまた動かなくて時間かけて調べていったらtabledndだったかな、
そいつがjqmigrateで作成してるオブジェに依存してて、とりあえずダミー作ってやったらようやく動いたというのが先週の話。

こんなんいちいちやってられっか!

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 01:34:03.34 ID:gyyFhWPT0.net
>>6
C#のほうがいいんじゃね?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 01:40:47.89 ID:GhD/pqUQ0.net
Reactのvdomの功績は賞賛するが
vueでええやろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 01:44:16.36 ID:UwPCCCYA0.net
MobX使ってるけどReduxより100倍良い

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 05:58:45.18 ID:TVsdcO+j0.net
js知らないけどvue.jsが好かれてるのはわかったわ…

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 07:58:42.78 ID:Rhncl5Q7p.net
>>27
Linux
nginx
python
HTML5
jQuery

これであと10年はメシを食える

総レス数 91
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200