2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大手保険会社「事務の9割をAIに置き換え全員営業に回す」 [709039863]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:16:57.54 ID:/LDT6uVRa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
損害保険大手の三井住友海上火災保険は2018年度から、
営業部門の職員が手掛ける事務作業のうち9割を人工知能(AI)などで代替する。
保険の契約にかかわる手続きや情報照会の対応などを自動にし、
全社ベースで見た業務量を2割減らす。手があいた職員は営業支援などの担当に回す
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2520504028122017MM8000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:17:44.21 ID:ytOu59gJa.net
営業支援は営業ちゃうで

3 :赤セクファン:p2230-ipbf308souka.saitama.ocn.ne.jp :2017/12/29(金) 10:17:45.30 ID:TtZgnld10.net
87年ならF3000作ってるレーシングカーコンストラクターが
自社製品の改造車でギリギリ出ることが出来た
(マーチ871はフューエルセルの入る部分が拡大されてる)からねぇ。
88年以降は爪先ルール対応が必要となるはずだけど…
スクーデリアイタリアの開幕戦仕様(確か前年のダラーラのF3000)はありゃどうしてたの?
ペダル下げればOKな仕様だったのか、もしくは「87年に製作された車の改造車ルール」で
OKということになったのか。どっちにしろタンク足りないんで使い物にならなかったけど。

しかし記録を見るとそのダラーラ3087/DFV(!)で88年のブラジルで予備予選落ちしたのも
4年後にアンドレアモーダC4B/ジャッドでキャラミの予備予選に出走し損ねた時のエースドライバーも
同じ人だったというのが何だろう…。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:18:15.55 ID:rq8k4+sw0.net
婉曲的には辞めろと言ってるようなもん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:19:36.13 ID:Fj3SEPgzM.net
楽な仕事からどんどん減っていくな…

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:20:33.03 ID:RRq9SmBH0.net
事務職っつうのは完全に消滅しそうだな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:22:39.06 ID:21f+WTQex.net
そんなことよりコールセンターをなくせよ
生きてる人間には辛い仕事から消せ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:25:07.86 ID:GnQ6Ubte0.net
むしろ営業をロボットにやらせれば?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:25:31.03 ID:oIQgUasJ0.net
営業は若くてかわいい女性に絞ってね。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:26:05.99 ID:fSerTOtgd.net
オナホにAI搭載して営業させろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:29:53.72 ID:GobOenuV0.net
保険の契約にかかわる手続きや情報照会の対応に
AI関係なくね?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:30:56.73 ID:CRKxBX2ha.net
そして誰もいなくなった

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:31:16.23 ID:5E9AdyOV0.net
>>7
実際機械音声増えてる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:31:20.80 ID:u1KWe7u70.net
営業もAIでエエやん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:31:32.24 ID:7zj8uQud0.net
AIなくてもただのプログラムで済む話

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:31:45.74 ID:AWK31she0.net
営業やりたくないから事務やってるんだろ?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:32:21.62 ID:N/pox9pr0.net
保険の営業って
ほとんどが個人事業主扱いの
アニメーターみたいな契約なんだぜ・・・・

しかも3か月ごとに査定付きで
成績悪ければ契約打ち切りという
現代最悪の部類の職種

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:32:22.62 ID:l577vg26M.net
ネットで全部やれよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:32:37.82 ID:Sd1yKkjWd.net
AIが枕営業する時代も来る

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:33:12.78 ID:93r+aeU30.net
作業を置き換えると言ってるだけだな
人員を解雇するとは言ってない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:33:14.64 ID:dVOOGCHJ0.net
>>16
だったら別の仕事やれや
人間がやらなくていいことをわざわざやるのは徒労でしかないっていい加減気づけ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:34:54.12 ID:0IvLwsw7a.net
>>20
営業員増やされたら客の取り合いになって結局やめるやん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:35:02.83 ID:ZzEn5Ece0.net
AIって言いたいだけなんちゃう?

最近のAIってのは複数の仮想パターンをものすごい数走らせて結果のパラメータの重みづけから最適なものを選択するって感じだと想像するが事務仕事にそんなん必要か?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:35:08.84 ID:iovbPP5Td.net
人工知能ってHUEか?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:36:00.24 ID:AWK31she0.net
>>21
俺に言われてもしらん
俺営業だい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:36:20.24 ID:IkBj/N1j0.net
営業も↓になるだろ。
客「AIに判断して貰うから必要ありません」

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:37:13.90 ID:ZrPzCerr0.net
>>23
実際やってることはちょっとすごい回帰分析だぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:38:19.75 ID:lCw0mzfRa.net
事務から営業事務へクラスチェンジか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:39:23.80 ID:yHMOwPOax.net
大学に営業学部作れよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:39:34.25 ID:eFeHTiOg0.net
AIにする事で愛が無くなるな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:40:34.86 ID:c1TY1tyt0.net
>>17
トップ営業マンは年収1億超えてるけどな
プルデンシャルとか年収5000万以上ばかりだし

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:40:52.13 ID:oIQgUasJ0.net
>>30
深夜にNHK見てただろ。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:41:19.11 ID:XQFe0eyja.net
AIっていうほどでもなくね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:41:21.44 ID:y6naoB4R0.net
営業支援 ピットクルー
営業 ドライバー

これぐらい違うんだが?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:41:42.48 ID:A41FKeAK0.net
手があいたってそれ使えない奴は窓際送りってことじゃん

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:42:12.92 ID:hS9DszlM0.net
結局技術職大勝利なんじゃないの

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:44:14.92 ID:V/B4NAKLM.net
>>26
営業が一番いらねえよな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:44:33.89 ID:KKEaXoEL0.net
>>36
そう思う
そのうちクビになったホワイトカラーがブルーカラーに移り始めて
ブルーカラーとホワイトカラーの地位が逆転しそう

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:45:37.22 ID:RyRu3pjP0.net
枕要員だけでいいと思うよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:45:38.58 ID:07dRYjQ6a.net
公務員でやれ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:46:00.61 ID:CtKIssAUa.net
同級生のよしみでニッセイに入ってるけどほんとはネット保険にのりかえたいのよねー

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:46:55.65 ID:UAsJDQ3u0.net
AIは難しい仕事は簡単で、簡単な仕事は難しい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:48:16.44 ID:UxZqpSVH0.net
>>26
客に取って最適な商品は手数料収入が少なくて企業には損
要らない商品をサイコパス的な手法で売り付けるために人間の営業マンが必要
不安を煽ったり、下心を利用したり…

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:49:13.39 ID:H8drAlB80.net
いらないものを押し売りさせる仕事こそいらない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:49:34.45 ID:/ydg+i1r0.net
事務やってる公務員要らないな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:49:46.60 ID:ZL8Rbvflp.net
上層部をAIで置き換えたらいいと思うよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:50:25.07 ID:UxZqpSVH0.net
>>40
公務員でやった場合、

大量に雇った臨時職員→AIに置き換わり解雇
少ない正規職員→外回らされて行政指導に注力

企業や市民に取ってウザくなりそう

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:50:26.00 ID:21f+WTQex.net
窓口も全部ネットにしたらいいよな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:50:39.45 ID:sUoFu42+d.net
AIに営業やらせろよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:50:57.05 ID:dBFABOyT0.net
あー遂に始まったか
これから事務職がどんどん狭き門になっていくな、しかも需要も無くなるから目指すだけ無駄になる
でも公務員だけは既得権益で守るのがジャップなんだよね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:52:18.17 ID:/ydg+i1r0.net
2018年からAI時代になるって都市伝説で見たわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:52:23.71 ID:UxZqpSVH0.net
>>45
今、事務だけやってる公務員って、非正規臨時職員という弱い立場の人ばかり

企画立案する正規職員こそAIに代えるべきだけど、あいつら非正規の事務をAIに置き換えそう

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:52:41.14 ID:HTDgoj7fM.net
刺身にタンポポはAIには無理
俺の仕事は安泰

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:53:30.59 ID:hpWMAS5Ta.net
これ、大学に営業学部作った方がいいんじゃないか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:54:29.10 ID:CFeZ/k7i0.net
ただの公報アピール
ワトソンとか使ってはいるけど事務作業をほとんどAIにさせるなんてレベルには達してない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:54:49.12 ID:hpWMAS5Ta.net
>>52
AIAI簡単にいうけど何が出来るの?
企画立案をAIで代替出来るなら民間でいうと企業経営も全部AIで任せられるじゃん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:54:52.39 ID:MyluJaS/0.net
>>50
旧社会保険庁の事務の効率化への抵抗を見れば当然の流れ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:54:54.19 ID:JWpZGpVU0.net
事務にAIは必要ないだろ
今まで通り普通のプログラムでいいじゃん

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:57:49.56 ID:ZRwfs2DWd.net
できてから言えよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:58:28.02 ID:c6Dtoh1E0.net
営業に回された人員は、ノルマ未達成でパワハラ 減給などで自己都合退職にい追い込むまでがストーリー

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:58:40.00 ID:7z1xtDpI0.net
値切れなければネットで加入した方が安いから営業いらないだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:59:10.59 ID:/ydg+i1r0.net
営業と技術職にリソースが集中するのは良いこと
事務職は生産性ないしAI化でいい

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:59:59.62 ID:MyluJaS/0.net
>>61
ネットで能動的に買うような客ではない
商品を必要としていない人間に売りつけるお仕事です

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:00:21.81 ID:6Njdaoy20.net
アメリカの逆行ってるな
アメは営業減らすために技術者増やしてAIの管理運用調整してるのに

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:00:32.64 ID:gpFz8Z5oM.net
単なるシステム更改じゃん?AIが何かやるんか?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:01:59.76 ID:MyluJaS/0.net
事務職員を管理する仕事はAIに向いている
事務に限らず営業でもなんでもだが
将来的には経営や管理職はAI

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:02:50.01 ID:gpFz8Z5oM.net
>>56
基本的には経営もできるはずだけど、営業成績とかだけで経営判断は出来ない。
どちからかといえば、データ収集が追いついてないと思うね。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:03:18.56 ID:VsxiJYbO0.net
AIってなんやねん?!マジカルステッキルビーちゃんくらい喋れるようになってからAI名乗れやオォン?!

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:04:04.41 ID:d47yVMlF0.net
>>49
AIの枕営業って嫌だろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:04:25.77 ID:Cln40Ad60.net
>>56
所与の経営環境から最適解を選択するなんてAIの最も得意とするところじゃないの?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:04:41.36 ID:Rxbg1VMmp.net
営業もGoogle Adsみたいにオススメして貰えばいいじゃん

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:05:08.39 ID:qTYRFX6b0.net
最近のレジとか
勝手に帳簿を作ってネットにアップしてくれるらしいな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:05:36.52 ID:af5q3VcD0.net
AIとかいう生意気な新入り全員で潰すぞ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:06:07.83 ID:d47yVMlF0.net
>>59
AIとレベル5自動運転のニュースはなぜか2020年以降の予想ばかり

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:06:26.27 ID:+mAH3CP50.net
だから早くはたらかなくても生きていける仕組み整えろよ
目の前に迫った問題無視して後手後手に回るから取り返しつかないことになるんだぞ馬鹿ジャップ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:07:49.44 ID:dLTeTN8M0.net
営業堕ちw
全員辞めるだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:08:31.89 ID:/ydg+i1r0.net
>>76
やめてどこに行くんだい?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:08:42.88 ID:K/SxD0XAM.net
置き換えるのが事務職の仕事なので
事務職自体は無くならない
他所のAI自身が営業かけにくる訳じゃないしな
あと営業職を採用する仕事もいるだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:09:34.26 ID:yHwg8hT10.net
こうやって文系の仕事が駆逐されていく

エリート以外の文系は要らないよ
>>1

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:09:42.48 ID:7z1xtDpI0.net
>>63
昔は保険も値切れたらしいじゃん
今は法的に絶対にできないらしい
だから必要なくなった
ネット通販ですら俺は値切るからまったく人がいなくなると困るわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:09:56.82 ID:quNEAijX0.net
>>1
ホントに10〜20年後に事務の仕事がなくなるなw

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:10:09.23 ID:aEZnDwrQK.net
ベーシックインカムて消費するだけの家畜を作る想定をしているのかな?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:10:10.95 ID:aCyWULHNa.net
超絶カスタマイズRPAをAIと呼ぶかは微妙なところだが

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:10:11.14 ID:21f+WTQex.net
>>72
でも結局それをチェックするのは人間なんだよな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:10:19.42 ID:7XDt9lmN0.net
事故処理や苦情対応もAIで

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:10:29.07 ID:UAsJDQ3u0.net
今後人間はAIのヘルパーとして働いてもらいます
そう、人間がヘルパーなのです

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:10:40.34 ID:ytNjzo0X0.net
事務は機械に置き換わっても
営業は逆に増えるという

営業=人を騙す仕事
まだAIには難しいようだ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:11:27.47 ID:K/SxD0XAM.net
そこそこの会社だと財務だ人事だ総務だ事務職を統括する
管掌役員みたいなのいると思うけど
ヒラでもAI利用してそう言った仕事になって行くんだと思うわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:12:41.76 ID:paPcmklP0.net
AIを管理運用する技術者がろくにいないからまともな運用なんて不可能やろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:12:59.28 ID:htFFWvLT0.net
>>50
はい
もちろん税金は上げるよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:13:57.95 ID:21f+WTQex.net
>>89
ほんそれ
IT技術者がこれから不足するけど
誰もなりたがらないだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:14:44.33 ID:3Awu5A8T0.net
>>79
コミュ力とアカデミックスキルとRDBMS程度の知識を持った人が必須になるのであって、
理工系か否かはあまり関係がないというね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:15:05.78 ID:paPcmklP0.net
>>87
対面で営業するために会いにいくってことができない限り、AIでの営業は無理やろ
電話、メールの営業は相手にされないし
ロボットにAI積むか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:15:44.50 ID:qhKkcJOK0.net
無くなるっていうけどいつ無くなるの?
ワイ氏の仕事もAI化で絶対無くなるって言われてるけど
無くなるどころか人手不足が酷すぎて最悪だわ
なお皆様におかれましてはこのまとめアフィブログの広告やアドセンスのクリックをお願い申し上げます

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:15:44.95 ID:BOSeD0D00.net
経理と総務はもう要らなくなるだろうな
次にAIに変わりそうなのは大手メーカーの工場やないかな
商品を作るのもAIで、作るAIもAIが監視する
中小メーカーは無理だと思うけど
案外ブルーカラーも危うそう

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:16:41.27 ID:3Awu5A8T0.net
>>88
ビジネスやオペレーション全般の分析と、財務や人事が一元化しているのが
現在のデータ分析を軸にした組織の主流なんだよね
外資ITにはよくある話

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:19:00.13 ID:3Awu5A8T0.net
>>95
会計はERPやアウトソーシングやクラウドの隆盛で既に付加価値がないんだよね
分析がメインという具合にね
ただし財務会計の知識と、管理会計や分析の技法は必須だけども

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:19:09.25 ID:G1QX77PA0.net
AI置き換えで最後まで残るのは汚れ仕事かな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:19:55.58 ID:NkpQWauKp.net
金融の人員削減が話題になってるけど、AIが発達すれば業種関係なく事務職は減っていくよな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:21:11.78 ID:htFFWvLT0.net
>>93
客が営業の必要を無くしたときが終焉

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:23:41.80 ID:XC5uzhWD0.net
クラウド会計ソフトとかもかなり仕事奪ってるしな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:24:31.38 ID:K/SxD0XAM.net
そもそも少子化なんだから
抜けた事務職を補充って事は無理
AI活用してこの分を補うって話だな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:24:36.26 ID:5SiJyq4Ld.net
>>100
なくならねーよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:25:02.13 ID:LyNjaGsma.net
>>55
ほんとこれ
まあリストラの口実にしたいんでしょうな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:25:38.00 ID:sL9gOxlK0.net
経営者もAIに変えろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:25:49.05 ID:/rYfcc0ma.net
そのうち営業もAI同士でやることになりそう

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:26:21.82 ID:EdWHaD1sd.net
最高じゃん
発注とか頼んで文句言う事務なんてクビにしてしまえ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:27:00.15 ID:K/SxD0XAM.net
部門またいで折衝して仕事の効率化するんだから
事務職といえどもコミュスキル居るで
極論言えば同じ仕事ばっかしてる事務職ジジイの肩叩く仕事なんだから
外注より社内のが文句言われるんだからしんどいよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:28:09.49 ID:gpFz8Z5oM.net
なんかワトソン(IBM)の事例見ると紙のシートの認識に使ってAIと言ってるぞ?
OCRに渡す前に使うんだと。悪いギャグか?AIを使うことが目的になってる、ジャップ案件

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:28:12.35 ID:Ut4aLjcb0.net
事務仕事クソタルいんで営業の方が楽しいぞ
仲間と愚痴言い合えるからな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:28:21.99 ID:59b76XWd0.net
>>11
これ
ただのDB参照だからな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:28:41.18 ID:TevL/dhya.net
年収300万の営業の仕事決まったわ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:29:09.36 ID:XC5uzhWD0.net
それは本当にAIなんでふか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:30:20.21 ID:gwDmpsbOM.net
これがアベノミクスの結果ですかねえ
9割もクビになって銀行も保険も更に失業者が増えるな
新卒内定率なんて世界ではまるで採用されてない数値出してるのはジャップだけ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:31:04.10 ID:l5gwIOJz0.net
ああ俺の仕事も数年でなくなるなこりゃ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:31:12.87 ID:hJE+1Rexa.net
>>103
会社間のやりとりのインターフェースが定まってないから人間がやってるけど
整備されたらわからんよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:31:18.83 ID:tABsXAez0.net
また機械をハンマーで打ち壊す仕事が始まるよぉ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:32:27.60 ID:YI4w57ij0.net
よし人事もAIに担当させよう

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:32:45.32 ID:XBJGOo1l0.net
営業支援って何やってるかよく分からんわ。外回りの書類仕事とか代わりにやってくれるんか?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:33:43.09 ID:/ydg+i1r0.net
銀行保険の事務切るのに公務員は切らないという話は通らない

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:33:50.01 ID:8iJeE71vd.net
>>119
アシスタントばっか増やしてもなぁ…

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:34:24.98 ID:/id6czlM0.net
>>17
査定(職選)は人による、ウチのオカンの会社だと4ヶ月、半年、一年と職層(ランク)により違う。

企業保険ばかり取り扱ってるオカンの年収1500万くらいあるようだが、個人相手は保全多くて手間ばかりで馬鹿らしいし、売る商品もショボいのしか無いし、客も少子高齢化と貧困のせいで加入率下がってやってられんと愚痴ってた。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:35:23.43 ID:purUXHeoM.net
>>49
そもそも営業なんつー行為が原始的ね
世界中いつでもどこでもコンペも宣伝もできる
ただトークで実態を曖昧にする仕事だね

まぁそうでなくなったらほとんどの企業が必要なくなるけど

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:35:37.50 ID:XC5uzhWD0.net
介護とかもAIきても安泰と言われてるけど北欧の流れを見ると
老人ホーム乱立→24時間手厚い介護に国や自治体の財政が圧迫される→施設を大幅に減らし訪問介護へ→訪問介護で一緒に買い物に行ったり調理したり→時間かかってしまうので弁当の配送と簡単な介助、手続きの手伝いなど。家事は自費で業者と契約みたいな
日本は老人ホーム経営側の団体が結構上級で声がでかいから、人手不足で古めの特養ホームを減らしたいのが本音だと思う
なんにせよ本当にAI活用できるならいいよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:35:38.74 ID:/id6czlM0.net
>>31
そんなんプルデンシャルでも他でもごく僅かだってのw

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:35:55.02 ID:8YpnG92F0.net
ただでさえ営業は大変なのに事務員にはさらにつらいだろう。
まあ事実上のリストラ部屋送りだな。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:36:34.75 ID:oAtPili6a.net
以前はよくアホが「こんなの無理だから」とか言ってたけど
アホ猿民族がやいやい言ってる間にも白人様がどんどんAI進化させまくってるからな
無理無理wとか根拠無しに否定してもそのうちスマホみたいに誰でもその影響から逃れられなくなる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:37:10.39 ID:Cezhr9Eo0.net
>>16
そういうカスが淘汰されてザマァw

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:37:59.75 ID:htFFWvLT0.net
>>103
今ですら消費者がネットを通じて購入する規模は拡大しているよね
仕入れと契約の最適解をAIが判断するのは非現実ではないよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:38:12.48 ID:XC5uzhWD0.net
こういう退職への流れを作るみたいなのは無能でブスで気が強くわがままな35歳の高卒処女みたいなのしか残らないから会社にとってはマイナスだ
切るなら選んで切りやすい制度作らないと

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:39:10.15 ID:V3mrUYZWM.net
なんか営業=商品を客に売りつけるだけ
みたいに思ってるやつがいるけど
冬休みの高校生が混じってるの?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:39:16.42 ID:DRMi3rQvd.net
行員「俺らもヤバイんじゃねこれ」

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:39:35.03 ID:mavdhr9B0.net
でもデータ打ち込む事務はいるだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:39:44.82 ID:XC5uzhWD0.net
>>129
在庫をカメラで確認、必要な量を算出して自動発注とかは余裕でできそうだよね

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:40:55.05 ID:/id6czlM0.net
保険会社の営業は定年後も働けるから、高収入得ている上位ランクの大半は60歳以上の連中が多い。
ようは客多く持ってるババア達によって大手生保は資金繰りが成立している。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:42:12.07 ID:5SiJyq4Ld.net
>>116
>>129
お前らも営業やってみろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:42:36.82 ID:HqgEGKkEa.net
もう客もAIに置き換えろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:42:53.50 ID:XC5uzhWD0.net
>>127
日本だけ日本企業のクソみたいなシステム使って結局楽にならなさそう

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:43:19.07 ID:91J3cesA0.net
>>132
行員のほうが先に処刑されたぞ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:43:40.95 ID:mavdhr9B0.net
あえて言おう
どんなにaiが進化しても公務員は減らないと

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:45:33.42 ID:htFFWvLT0.net
>>136
君はITを過小評価しすぎ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:45:55.92 ID:AyZw5bYE0.net
営業とかいらね
安くしてネットで契約させろ無能

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:46:07.98 ID:mCLg4mtZ0.net
>>17

もらえる金額は全然違うだろ
平気で2000万行く人いるでしょ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:46:14.64 ID:6Njdaoy20.net
営業がAI化する可能性は低いだろう
そもそもアメリカに日本スタイルの営業という業態がほとんどないし

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:47:26.08 ID:WeSgvtsGd.net
営業とコーヒー飲みながら話したけど
あれって会社に経費を請求するの?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:47:47.12 ID:lrQWLkfFx.net
保険屋がAI使うべきはそこじゃない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:48:22.53 ID:5SiJyq4Ld.net
>>141
君は営業の経験があるの?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:50:28.13 ID:htFFWvLT0.net
>>147
あるよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:50:55.95 ID:DWX2HzT+0.net
>>135
大手生保で各営業部のトップはたいていババアだからな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:51:19.00 ID:WxLr0Q0+p.net
トレードの9割をAIにして社員の大半がシステムエンジニアになったゴールドマンサックスみたいなもんやな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:52:52.03 ID:TDd5a/6a0.net
保険の営業なんて付き合いで契約するのがほとんどなんだからAIに変わられることはないよ
だから担当者辞めたら解約なんてザラだし

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:53:15.94 ID:5SiJyq4Ld.net
>>148
分野は

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:54:25.20 ID:/nf+j/ej0.net
>>151
へぇー
勉強になります

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:55:18.04 ID:/ydg+i1r0.net
>>150
外資の真似するから外資を見れば将来が分かる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:55:26.88 ID:htFFWvLT0.net
>>152
技術営業

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:55:39.94 ID:V/2OJm2p0.net
本来的には本体の高給取りの方がいらないもんなあ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:56:21.77 ID:gcDKlrNW0.net
携帯の契約を一刻も早くAI化してくれ
店員が騙そうとしてくるやつしか居ない

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:56:27.49 ID:DWX2HzT+0.net
でも金融保険系ってなんで給料高いんだろう

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:56:53.20 ID:QH2wSof2M.net
経理とか人事労務法務は残ると思うけどな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:58:59.90 ID:V3Hv3COp0.net
ええやん
こっちは寒い中仕事やってるのに、
会社に戻ってきたらあったかい部屋でPCに向かってカタカタしてる連中見るとイラつくんだよね
社員の士気が下がるんだよね

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:59:04.14 ID:5SiJyq4Ld.net
>>155
自分のやってた仕事が完全にAIで代替できると思う?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:00:51.81 ID:p8DXf/f+0NIKU.net
苦痛なのを機械にやらせろよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:01:24.87 ID:V3Hv3COp0NIKU.net
一般事務職で年収600万も貰える公務員の異常さ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:02:39.20 ID:ZK1AlPNDdNIKU.net
営業をAI化とか客が嫌うから一番無理
例えば営業時間外に急な不具合とか非常事態が起きても
サポート窓口みたいに営業時間外なので対応出来ません
とかAIに言わせて終わりなAI営業の企業に仕事頼むかって言う話

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:02:45.98 ID:sL9gOxlK0NIKU.net
AIがそんなに賢いんならGoogle翻訳であんな馬鹿な翻訳しないよなあ〜
中学生でも分かるような英語を誤訳する

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:03:16.22 ID:V3Hv3COp0NIKU.net
公務員の仕事なんてほとんどAIに置き換えられるんちゃうか

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:04:31.00 ID:V3Hv3COp0NIKU.net
俺はAIを応援してるから自動車保険は通販型にしています
安いしね

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:04:38.65 ID:WXMIDQ8b0NIKU.net
>>166
印鑑使ってたりペーパーレス化出来てなかったり
技術的には可能だけど中身が無能過ぎて置き換えられないだろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:05:29.51 ID:mavdhr9B0NIKU.net
>>166
例え公務員の仕事を全てaiがしても
公務員が減ることはない
マジで

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:05:34.51 ID:V1mIYNeiMNIKU.net
>>166
新しい無駄な仕事が作り出されていくのでそこは大丈夫です

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:06:09.50 ID:+L1ZP8WL0NIKU.net
生保大手の内定者懇親会
http://i.imgur.com/iAWlVmU.jpg

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:06:17.75 ID:ZXP5NKSp0NIKU.net
医者の仕事も知識のDBを参照して当てはまる病気から治療を試していくんだから、
内科医辺りは簡単に自動化できそうだよな。熟練看護師に内科医の資格を与えてもいいんじゃないか?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:06:34.05 ID:TDd5a/6a0NIKU.net
営業がAIに取って代わられるのはただの販売員や小売業の店員レベルの仕事だろ
AIは取引先の社長と飲み行ったりゴルフして契約取れないからね

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:06:39.55 ID:htFFWvLT0NIKU.net
>161
10年後に人員または時間の7割削減されてもおかしくない
100年後には無くなっても不思議ではない

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:06:47.14 ID:YcSkKFbUMNIKU.net
最近AIの定義がガバガバになってきてんな
みんなAIって使ってるからうちも使わなきゃみたいになってる

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:06:50.28 ID:w0jpju+w0NIKU.net
マジでもう人がいらない時代くるのかよ。思ったより早すぎるだろ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:06:52.90 ID:IUfQUFFi0NIKU.net
最近のコールセンターってもうWatsonに切り替わってんのか?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:08:06.10 ID:6Njdaoy20NIKU.net
世界だとBtoBも通販型になる方向に進んでるんだけど
日本の営業って御用聞きだったり企画提案だったりで
AI化しにくいと思わないかな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:08:17.90 ID:NkpQWauKpNIKU.net
>>158
金に囲まれてる仕事だから給料低いと着服しようとする奴が出てくる

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:08:55.40 ID:mavdhr9B0NIKU.net
今のaiって特に便利ではないよ
自動レジのようにデータの打ち込みは客がするから
客の負担は増える

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:10:02.28 ID:5SiJyq4LdNIKU.net
>>174
なんだ、100年後まで営業は残るってコトじゃん
僕の考えと大して変わらん

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:10:45.79 ID:AvHeyCJZ0NIKU.net
ゴールドマンサックスで人間は何の仕事してんの?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:11:30.31 ID:MD+4tuYP0NIKU.net
>>178
それでこんだけグローバルで負けてるってことは
このままだとそのプロセス自体がいらないってことを示してる可能性が大きいからな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:13:14.92 ID:ee27pCRM0NIKU.net
AI化が進んで
金融とか保険は雇用最小限で運営できるようになるのか?
そうなると新規参入が増える?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:13:28.80 ID:mavdhr9B0NIKU.net
まあ量販店で買い物するよりネットで検索して買った方が便利だからな
これもai
検索するのは少し手間だけど

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:13:36.67 ID:V3Hv3COp0NIKU.net
NHKもデジタル化で訪問集金辞めたな
AIのおかげでうっとうしいNHKがうちに来なくなったわ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:14:33.50 ID:JYosofqYMNIKU.net
営業もロボットがやれよ
オリエント工業のガワ使えばいいだろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:16:41.43 ID:6Njdaoy20NIKU.net
>>187
ロボvsロボで商談するのは日本ぽいかもしれないな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:19:41.76 ID:QJ9utHWeKNIKU.net
>>178
> 世界だとBtoBも通販型になる方向に進んでるんだけど


マジで?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:19:45.68 ID:f1YYrGzR0NIKU.net
なんでもかんでもAIって言いやがってよ
AI関係ないプログラムの自動化処理なんだろ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:20:15.08 ID:MXbIXtpH0NIKU.net
保険屋の営業ってあれパートのおばちゃんメインだろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:21:35.05 ID:mavdhr9B0NIKU.net
>>190
プログラムの自動化以外のaiなんてあるんかい?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:22:13.41 ID:UTywkvRS0NIKU.net
>>189
アリババは有名だしAmazonも最近はじめてなかったか

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:23:23.50 ID:CguDJbviMNIKU.net
>>172
医者の仕事は本来その知識に声の調子とか匂いとかそういう所も合わせて診断することなんだけどな。
その経験値もデータ可能だと思うけどセンシングの精度がまだ無理。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:24:42.86 ID:CguDJbviMNIKU.net
>>177
推奨答案を出すのはあるね。でも音声認識にAIを組み合わせて、判断とかするのには使えて無いんじゃ無いかな。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:24:55.91 ID:RYcOoUxj0NIKU.net
生保と損保じゃ営業でもまったく違うぞ
損保は代理店営業だから

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:25:12.56 ID:vx7LGdGm0NIKU.net
>>150
自己売買は人はそんなに減ってないよ
客の会社から電話注文を受けて売買してたのが無くなっただけ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:25:31.38 ID:w87q1OXMaNIKU.net
>>194
もうIBMのワトソンだがが診察してほぼ完璧なテスト結果だったと思う
もう人間対人間のコミュニケーション部分しか人の良さって残らないな 感情、感覚に訴える部分

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:26:33.61 ID:gg/FZqNZ0NIKU.net
なんか攻殻機動隊のオペレーターが頭に浮かんだ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:26:57.04 ID:/nf+j/ej0NIKU.net
>>171
こうなるのは何故?
可愛くないと契約取れないから?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:27:05.34 ID:mavdhr9B0NIKU.net
>>198
aiは診察はしねーぞ
人間が打ち込んだデータから病名を出すだけ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:27:19.85 ID:MD+4tuYP0NIKU.net
>>194
センシングじゃなくてソフトの方だろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:27:23.83 ID:zV7FBUX0MNIKU.net
枕営業ロボ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:27:27.21 ID:CguDJbviMNIKU.net
>>178
ものづくりが水平分業に変えられてくからな。東芝がノートPC無双してたのはチップセットなどを垂直統合しないと作れなかったから。インテルがチップセットとリファレンス設計公開すると凋落したね。

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:29:27.53 ID:CguDJbviMNIKU.net
>>202
いや、センシングの分解能が足りない。
人間の感覚器はすげーんだよ。

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:29:38.33 ID:RYcOoUxj0NIKU.net
>>200
エリート男性社員の結婚相手候補

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:29:50.27 ID:am9paWdO0NIKU.net
こうやって少しずつ人員がいらなくなっていくんだな
まるで工場がロボット化で女工とか不要になったように
少子化でいいんじゃない?そのうちロボット技術も進んで介護や医療の仕事も多少は楽になるさ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:30:01.35 ID:yxTTPXkO0NIKU.net
営業こそAI化できないか?
ってかAIすら必要ないだろ
スペックと価格の計算式のカタログだけ用意するんじゃだめなん?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:30:22.55 ID:Gr94c8O20NIKU.net
人間が働く時代はおしまいです

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:31:06.83 ID:QYMp4Gdq0NIKU.net
まあそうなるよね…

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:31:34.99 ID:RYcOoUxj0NIKU.net
>>208
ゴルフ接待マージン接待ラーメン接待が勤まるのかよ
営業は売り込みじゃなくて人間関係の構築だぞ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:31:49.61 ID:CguDJbviMNIKU.net
>>207
ロボとAIは別だよ?
ロボのアクチュエータはタンパクの人間筋肉に勝てない部分が多い。
もちろん1tの荷物を持ち上げるなんてのは筋肉は勝てないけど。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:32:25.77 ID:mavdhr9B0NIKU.net
>>208
売り込まないと日本人はその存在すら知らん
日本人は基本的に自分で調べないし
逆に海外は自分で調べて相手の方から欲っしてくるから営業は必要ない

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:32:40.80 ID:jxVjXsISMNIKU.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>7
原発で働いてんのはバイオロボやで

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:33:08.20 ID:CguDJbviMNIKU.net
>>208
欧米の流儀として水平分業にすると要らないね。あいつら産業革命以来ずーっと水平分業に心血注いでるから。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:33:19.04 ID:5buhVM/6aNIKU.net
>166
単なる事務仕事は無くなるけど、市民や企業への行政指導、監督関連の仕事が強化されると予想

今は非正規臨時職員+正規職員がルーチンの事務仕事に終われてしまってる
例えば労働基準監督官とか監督業務させずに旧国家二種の事務官の事務仕事をやらせてたりしてる

行政が効率化したら官による社会統制が強まる

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:33:45.34 ID:Rxbg1VMmpNIKU.net
>>208
極限まで自動化すると保険会社も不要でスマートコントラクトで済むぞ
今は飛行機遅延補償はByteballで実際に使える

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:33:54.44 ID:MD+4tuYP0NIKU.net
>>205
そんなことないだろw
音も加速度も光も完全にセンサーが上だし

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:34:08.97 ID:CguDJbviMNIKU.net
>>213
そもそも日本の会社はスペック詳細は営業に問い合わせとかもったいぶるじゃん。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:34:09.49 ID:Qun1rh4yaNIKU.net
会計士の資格取ろうとしてるんだけど企業の経理とかって要らなくなるのか?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:35:00.15 ID:K3AbTNatdNIKU.net
営業もAI、経営者もAIで良いだろ。

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:35:10.68 ID:BHUWcwR/0NIKU.net
>>53
あんまり意味ないし載せるのやめるわ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:36:11.39 ID:Mut9nxea0NIKU.net
AIで仕事は減らないおじさん助けてーー

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:36:49.15 ID:CguDJbviMNIKU.net
>>218
指で押した感触をセンシングしようと思ったらどんだけ大変か。
指は一本に見えるがセンサーの密度はすごいんだよ。

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:36:57.92 ID:4L4BguUIaNIKU.net
>>120
維珍信者落ち着けよ
ハシゲのツイッターでも見とけ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:38:13.93 ID:VSySlwBm0NIKU.net
ええな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:38:25.58 ID:gSRb7WR9rNIKU.net
営業支援じゃんw

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:39:24.61 ID:0rJTpaVR0NIKU.net
ただ単に一つ一つに優先順位を与えて論理的に演算させるだけじゃないのか?
保険とか法律が変わるたびにAIの優先順位を変えたり定義の書き換えが必要になりそうなもんだけど
大丈夫なのか?

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:39:24.90 ID:BUE9+l3baNIKU.net
AIの意味は違えてるアホ多すぎる
対外的にわかりやすくしようとしてるかもしれんが、この調子じゃ言ってるやつも理解してないだろ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:39:59.34 ID:CguDJbviMNIKU.net
>>218
逆に言うとその高精度センサーを人間以上の種類と密度で実装出来たらAIには勝てないだろうね。

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:40:02.45 ID:Mut9nxea0NIKU.net
営業に回すって事実上の退職強制?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:40:13.36 ID:4L4BguUIaNIKU.net
>>166
民間企業も同じだろ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:40:28.87 ID:am9paWdO0NIKU.net
>>212
介護や医療は感情労働+肉体労働で、ロボット化があまり進んでないので
人員の置き換えが進んでいない(法律で人員配置が決まってるけど、そこは抜かして今は考える)
それで、患者や利用者の見守りや声掛けなんかをAIで行い、身体介助(最初は簡単な食堂への誘導とかからだろう)
をロボットで行えばかなり職員は楽になるだろうなということ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:40:37.52 ID:iN626mkK0NIKU.net
>>220
むしろ監査法人の仕事が真っ先にAIに食われて人激減するよ
今でもチェックリスト参照業になりかけてるやん

もっとこれの精度が上がる

会計専門家ってITボンクラばっかだけどIT明るくないのは今後ヤバすぎる

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:41:13.30 ID:MD+4tuYP0NIKU.net
>>224
反発係数分布なんて普通に取れるだろ
指程度の精度でよけりゃあ
非破壊検査の手法自体人間以上に選択肢あるしな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:41:33.34 ID:sURdRq5TMNIKU.net
想像してた未来 → ロボットが仕事をして人間は楽な生活をする
現実 → 人間が辛い仕事をしロボットが楽な仕事をする

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:41:56.33 ID:O3tqhPL8rNIKU.net
AU言うてどうせただのCOBOLプログラムだろ?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:42:20.02 ID:fzYhx0VZ0NIKU.net
政治はAIにやらせた方が確実に未来が明るくなる

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:42:57.07 ID:CguDJbviMNIKU.net
>>233
確かに今の技術でもできることも多いかもだけど、人のが安いんだよね。
スーパーマルチユース自律ロボ、それが人間。

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:43:30.07 ID:MD+4tuYP0NIKU.net
>>230
いやセンシングは容易に達成できるけど
ソフトウェアが完全に超越する方が難しいと思うわ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:43:41.44 ID:FMU/fY5M0NIKU.net
>>220
すでに仕訳をAIにやらせてる企業もあるらしいぞ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:43:52.49 ID:am9paWdO0NIKU.net
>>236
つらい仕事って大体肉体労働か感情労働だもんな
肉体労働=ロボット
感情労働=AI(+ロボット)
でかなり高度化させないと無理だろうし、人間は人間とのコミュニケーションを好む面も強そうだし
サービス業や保育や介護や営業や水商売ばかりの世の中になるかもな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:45:28.99 ID:mavdhr9B0NIKU.net
>>238
aiが政治やったら戦争だらけになるぞ
人間が政治をしてるから中国が領海侵犯しても北朝鮮がミサイル撃ってもヘタレることができる
これはaiには真似できんよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:47:16.62 ID:4DIQptXRdNIKU.net
詰めまくって辞めさせるってことやろ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:47:43.63 ID:TBzMR5Zs0NIKU.net
もう人類いらなくね?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:50:48.27 ID:CrfhGxjO0NIKU.net
人工知能っていうかただの自動化だろ
この程度の作業で深層学習とか必要ね〜だろ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:51:33.78 ID:htFFWvLT0NIKU.net
>>216
登記事項証明書を取るのに時間かけすぎ
起案等の書類多すぎ
不動産に公信力を持たせろ
国税、県税、市町村税を効率化させろ
国民に公的なメールアドレスを持たせて(税優遇して)、役所の行政指導はメールで一括送信しろ
勤務時間減らして、非常勤並に年収下げろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:51:44.32 ID:f1YYrGzR0NIKU.net
>>192
物体追跡や音声認識とかいっぱいあるよ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:54:57.11 ID:Mut9nxea0NIKU.net
>>238
せいぜい言って、「より良い政治をできるAIを作れる可能性があるな」程度だな。

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:55:10.27 ID:MD+4tuYP0NIKU.net
>>246
いわゆるAIじゃない自動化でめちゃくちゃたくさんの仕事がなくなったよな
以前は会社に書類作る部署あったらしいし

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:55:43.84 ID:it/RkZ8mMNIKU.net
置き換え可能な仕事にやりがい見出してた奴らどんな気分なんだろな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:57:27.05 ID:mavdhr9B0NIKU.net
>>251
公務員:仕事が楽になるなら大歓迎

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:58:25.56 ID:Ch2ooaaKdNIKU.net
オレみたいな2級建築士もAIでいいと思う
土地サイズ、北斜とか、強度計算までいけるっしょ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:58:45.27 ID:it/RkZ8mMNIKU.net
>>252
データ化しにくいように敢えて紙で保存してるバカ共だぞ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:58:53.78 ID:NXuFsq4e0NIKU.net
>>14
無職かな?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:59:19.86 ID:pCZtMDMSMNIKU.net
AIではないな
ただの機械化

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:59:35.98 ID:pCZtMDMSMNIKU.net
自動化か

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:59:43.00 ID:DEmDnQOw0NIKU.net
>>7
ほんとこれ
まぁコールセンターの仕事はなくなるとは前から言われてるけどなあ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:59:44.72 ID:9OxBSTH20NIKU.net
営業もAIでええやん

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 12:59:46.74 ID:UxZqpSVH0NIKU.net
>>247
行政指導がメール一括送信で済むなら年収低くても個人的には有り難い
今は議員や所属長、マスコミが「もっと現場に出ろ!足で数稼げ!」とけしかけてくるからツラい

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:01:24.46 ID:vx7LGdGm0NIKU.net
簡単なプログラムでもAIの一種だよ
計算機もAIだからな
そんなのAIじゃないとか言ってる奴アホすぎ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:01:35.12 ID:lMUlzfbWaNIKU.net
>>252
多分、その流れになりそう
AIに仕事が置き換えられた分は臨時職員を大量解雇、新規採用抑制で辻褄合わせてくるからな…

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:02:23.23 ID:Ez5ToGdz0NIKU.net
情報照会機能の自動化とか、別にAI使わなくてもできたろ。今まで手付かずだった
リストラにAI利用の名目で着手しているだけじゃないの

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:02:28.75 ID:htFFWvLT0NIKU.net
>>253
そこはドローンでしょ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:02:36.03 ID:mavdhr9B0NIKU.net
>>262
ないないw
仕事が無くても公務員は減らんよw

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:02:46.20 ID:Mut9nxea0NIKU.net
機械化が進むと、全体の速度がスピードアップする

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:03:46.01 ID:D6IlM2jx0NIKU.net
社員全員クビにしてAIだけにしたらええねん
経営者もAIに置き換えたらええねん
役所も政府も全員AIに置き換えたらええねん

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:04:26.33 ID:Ez5ToGdz0NIKU.net
>>259
むしろ、営業みたいのは自動化の難易度高いので
最後まで自動化されなそう

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:05:07.09 ID:1cgvmizndNIKU.net
会計士税理士は消滅するこた無かろうがかなり数は減りそう

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:07:24.59 ID:nElXNNyN0NIKU.net
コミュ障はますます生き辛い世の中になるな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:10:49.24 ID:Jzaip5YT0NIKU.net
保険のセールスレディをAIにしてくれよ
あいつら仕事で忙しくしてても
お構いなしに事務所に入り込んで話しかけてくるからうざいんだよ
仕事の邪魔する奴から保険買わねぇよ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:12:02.81 ID:jWrjpbAJaNIKU.net
AI言いたいだけなやつ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:17:32.64 ID:obDU1wLzMNIKU.net
>>17
なるほどそりゃちんぽしゃぶるわ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:18:11.33 ID:dBFABOyT0NIKU.net
>>164
それが一般化すれば頼まざるを得ないよ
今の四六時中待機しなきゃいけない状態の方がそもそもスマートじゃない

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:19:00.27 ID:DD8gBd+aMNIKU.net ?2BP(1002)
http://img.5ch.net/ico/3-2.gif
>>271
AIは枕営業できない

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:21:15.37 ID:egVHJKf90NIKU.net
野村総研と英オックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン准教授との共同研究
AIに置き換わる可能性が高い職業と低い職業
https://i.imgur.com/UHLAr4Z.png

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:25:05.30 ID:2SP4YP9s0NIKU.net
>>276
犬訓練士目指すわ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:25:39.05 ID:RCmG9yK+0NIKU.net
比較的若い保険のネエチャンって
上がり込んできてミニスカでこっちに正対して座って至近距離から攻撃かましてきたりするからな
けっこうエゲツなかったわ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:30:53.22 ID:Vd1A5XPOMNIKU.net
飛ばしのスレタイはAIで全ブロックされるようになるだろうな
なんて高率の悪い現在のサル
サルがサルの妨害してんだ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:31:35.82 ID:XT9rRDej0NIKU.net
営業をAIにしろよ無能

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:32:12.81 ID:JU0Wxb+JaNIKU.net
>>31
そういう例を持ち出して奴隷に夢見させるから罪深いわ。

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:33:28.93 ID:g64l0ssx0NIKU.net
保険なんて関わる人間減らして極力リターンに回すのが正義だしな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:35:42.64 ID:dundAb7R0NIKU.net
>>278
エロマンガ?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:37:29.63 ID:Pou0FVzlMNIKU.net
AIも良いんだけど日本はもうちょっと全体的に紙減らす方向に迎えよ
書類減らすだけでも2割くらいカット出来るよ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:38:03.10 ID:3OBn2H370NIKU.net
後10年位したら仕事はAIに代替されていくのかもなぁ
っていう話がすでに来年に実現されている
コンビニの自動レジや大手不動産会社もAI化するとらしいし
俺らの想像を上回る勢いで業務効率化は進んでいってるんだろうな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:39:52.87 ID:bJPVBaGg0NIKU.net
AI万歳言ってるけど
お前らの地位は安泰なんか?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:45:20.02 ID:k6hGQ7yb0NIKU.net
>>166
何故民間は違うと思っているのか…

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:45:25.92 ID:4QphSEvX0NIKU.net
今ってそんなに大企業の業務にAI導入できるほど実用化進んでんの?
超大手の世界的IT企業かとんがったベンチャーがやってるくらいだと思ってた
既存のSI会社にでぃーぷらーにんぐだのの技術なんてないだろ?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:49:12.24 ID:g5oEzy+30NIKU.net
窓口業務は完全にロボットでいいわな
結局のところ人間と接するのってストレスなんだよ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:50:12.75 ID:4vnpl15X0NIKU.net
もうAIが経営してAIが開発してAIが営業してAIが購入したものをAIが利用してAIが評価してしまえよ
人間はどこにも要らん

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:51:04.82 ID:daGB6+ck0NIKU.net
銀行も保険もAIで削減ばっかだな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:51:45.46 ID:pz8XSH9EaNIKU.net
悲報 内勤の甘えた社員も営業へ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:56:37.42 ID:AZLPl57udNIKU.net
本当に早く事務作業できるAI作ってくれよ
めんどくさいだろ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:57:17.66 ID:iDCwa8OfdNIKU.net
>>286
俺は消費する側だからな
AIに置き換えるのは不可能

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 13:57:42.84 ID:akO8J44z0NIKU.net
AI言いたいだけだろ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 14:01:58.32 ID:ZXP5NKSp0NIKU.net
>>194
だからベテラン看護師に内科医と同等の資格を与えようと言ってるんだよ。
精度も、画像診断なら2012年辺りの時点で、人間より見落としが少なく高精度な診断をしてる。

感情の読み取りや精神科医の自動化に繋がる研究も慶応大学がしてるし、
内科、精神科あたりの楽なところに進んだ人達は将来医師を名乗れなくなるんじゃないかな?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 14:03:52.09 ID:JuXB5umy0NIKU.net
全ての仕事AIになったらどうするんだろな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 14:05:23.42 ID:Xyc+C7S6aNIKU.net
新しい仕事を作ればいい

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 14:08:08.69 ID:KEsbwO1/0NIKU.net
AIのシステムを導入する
便利な世の中になる

しかし
そこから弾き出されて
落ちていく人達はどうなるんだ・・・

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 14:08:29.44 ID:CmNHCIgj0NIKU.net
>>22
それが目的なんだが

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 14:08:48.44 ID:TYpcK9000NIKU.net
>>171
2番の娘女子アナレベルだろ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 14:09:01.22 ID:VOl6MYhpaNIKU.net
役員をAIに置き換えた方がコスト削減になるのにね

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 14:09:11.03 ID:QI1ba55pMNIKU.net
>>11
最近ただの自動化をAIっていうの多すぎ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 14:09:52.19 ID:emLlQehd0NIKU.net
>>296
AIが君の考えるようなものであれば内科医精神科医だけでなく
全ての医者が必要なくなるだろ
医学を志す人間は研究職のみになる

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 14:09:55.47 ID:3RhMFnAn0NIKU.net
>>299
そのために人口を減らしてるんだろ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 14:14:07.33 ID:N/pox9pr0NIKU.net
http://livedoor.blogimg.jp/nenshusokuho/imgs/6/1/61d6a9e4.jpg

生保は一般的に内勤社員と渉外営業社員とで大きな差がある。
たとえば第一生命の場合、内勤職員の平均年収は625万円、
営業職員は同372万円(12年度)となっている。

東洋経済 40歳平均年収ランキング


営業が高給とかなに夢見てんだよ
保険営業は内勤の半分程度の給料で
成績によっては、手取り月収5万円とかもごろごろしてる修羅の世界だぞ
現代の蟹工船だわ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 14:14:47.39 ID:vbaXIUMq0NIKU.net
>>304
それでいいんじゃないの
今の看護師の仕事に+αで機械の操作ができれば
医者としてやっていける

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 14:15:02.32 ID:h4AH8za50NIKU.net
>>296
今の理学療法士みたいなAI診断士みたいな資格できそう

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 14:15:27.87 ID:f8npGiSP0NIKU.net
>>216
1990年代後半の行政改革のとき、ITによる省力化はどこまで議論されていたのかな。
日本の電子政府があそこまで使い勝手の悪いものになったのは残念。

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 14:17:09.95 ID:e5mEDDka0NIKU.net
土方の仕事は案外残りそうだな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 14:27:17.71 ID:gQCs5sy9xNIKU.net
よく総務経理はAIで不要になるって聞くけどあやしいところからお金引っ張ってきたり決算粉飾したりしてくれるのか
AIが原理主義的にふるまうなら利用しない企業多いんじゃない?

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 14:27:32.51 ID:it/RkZ8mMNIKU.net
強者の論理を変えようとしてるだけだからね
人をいっぱい抱えて高い土地を所有してる事が不利になる

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 14:30:47.49 ID:HL01BJjo0NIKU.net
>>166
公務員はパソコン導入すら反対してたろ
そもそも導入が出来ない

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 14:31:29.82 ID:P1CKh8EmdNIKU.net
どうせAIのSIerが大量に必要になるんでしょ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 14:32:35.38 ID:qdPU8HnmMNIKU.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/iyahoo.gif
アメリカの著名銀行が全支店閉鎖した当時、日本ではあり得ないとみな考えていた
アメリカでおきたことは9割は数年で再現するな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 14:44:57.35 ID:pMyuIazJ0NIKU.net
ただのオートメーションわろた
AI関係なくね

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 14:46:02.60 ID:6V22o1Q30NIKU.net
>>316
AI(個人情報入力を客にやらせる)

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 14:46:58.10 ID:dPdMxYelMNIKU.net
AIがリストラの隠語になって早2年

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 14:56:56.29 ID:jsTHk8+KdNIKU.net
AI先進国はアメリカと中国なんだよね
Google元CEOも2020年に中国がアメリカに追いつくと言ってる

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 15:05:47.79 ID:CguDJbviMNIKU.net
>>286
うん。AIよりオレの給料のが安いからな。

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 15:14:24.32 ID:ZgeahowPMNIKU.net
営業もAIでいいんだよなこれが

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 15:24:16.07 ID:19w40t0V0NIKU.net
公務員をリストラできるようにしろよ
あいつらの仕事の9割はAIで代替できる

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 15:25:50.15 ID:t2DI2kx0pNIKU.net
>>7
ソフトバンクの糞っぷりを甘く見てはいけない
勝手に月サポ消されて請求金額増やされたんだけど
人間につながる窓口がねーんだぞ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 15:28:30.23 ID:zBWeAW7O0NIKU.net
旧態依然としたスタンプラリーも廃止してくれ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 15:30:48.93 ID:DEmDnQOw0NIKU.net
>>323
コルセン設けないところ増えたよな
良いと思うw
メール、チャット対応で上等

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 15:31:18.20 ID:pecwXmAY0NIKU.net
営業の補助もセールスフォースでええやん

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 15:35:29.87 ID:am9paWdO0NIKU.net
医療は過疎地の医師不足が深刻だから
都会にいる医師と過疎地をオンラインでつないでAIで診察診断したのを
都会の医師が追認するとかいう形に置き換わったりしていくんだろうな
医師も過疎地に住まなくていいし、患者の利便性もあがるので法律はすぐ変わりそう

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 15:42:23.16 ID:TTfOKI730NIKU.net
AIってまるで魔法みたいに言われてるよね
つかこれAIじゃないよね

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 15:46:02.15 ID:gU9L+LBC0NIKU.net
老人増える
ゆとりの馬鹿増える

ボーナスステージ!

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:07:04.10 ID:FW4HV2Dz0NIKU.net
>>208
営業とかいうストレスマックスの職種に回して自主退職を迫る狙いだろ
いらなくなったからってはい解雇とはいかないからな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:08:41.89 ID:5xSHSCe00NIKU.net
 無
 職
「AIが士業の仕事を奪う」

現実
https://associatesmind.com/wp-content/uploads/2013/08/Historical-Lawyer-Growth-Data-associatesmind.png
人口比でも法律家の数は増え続けてました


医師をAIで代替するなんてもっとムリな話だし、妬みで特定の職がなくなるっていってるだけっぽい

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:11:27.94 ID:FPYy6v7P0NIKU.net
要は営業が合わないやつを営業にまわして自主退社させるってことだろ?
程の良いリストラじゃん

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:21:24.87 ID:uYMnelFF0NIKU.net
>>325
クズ系電話してくるからな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:50:47.25 ID:TX+4DvTn0NIKU.net
別にAIじゃなくても自動化できるだろ……

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:06:08.35 ID:PhYRQ5bA0NIKU.net
投資の世界じゃディーラーは殆どクビになってAIで取引してるしな
営業に回された奴もノルマに追い詰められて辞めるのを見越した上での配置だな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:16:32.01 ID:+oH7vfHT0NIKU.net
人類いらなくなるな
地球もまたAIが生み出したものって知ってたか?

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:51:56.34 ID:nCTNBJsU0NIKU.net
人間の直感としてこいつら無駄だろって仕事がやっと消える
お前らが直感的にここに人いる?って思ってる仕事は全部AIに置き換え需要がある

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:53:49.82 ID:nCTNBJsU0NIKU.net
>>335
利率や効率みんなが見だしたら営業なんて要らなくなるからな
リストを利率でソートして上のやつ買うだけ
あとは価値なし
定型化したパックは営業なんて無駄

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:55:48.85 ID:hEK+Oe4a0NIKU.net
むしろ営業がAIのほうがいいんじゃないの
やっぱ美人外交員とかのほうが業績が上がるのかな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:59:30.34 ID:4mQFxRwUdNIKU.net
営業したところでそうそう保険なんて加入しないだろ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:02:23.55 ID:nCTNBJsU0NIKU.net
>>339
商品スペックで買う奴は営業いらない
それ以外の奴は商品が欲しいから買ってるんじゃなくて、営業を気に入って勧められたから買ってるだけ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:04:47.21 ID:u3Ei4SbHMNIKU.net
ああ、やっぱり保険会社はAIになるのか
後は金融会社と証券会社あたりだな
銀行も窓口と営業以外AIになるわ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:06:04.62 ID:9lJ44o7/0NIKU.net
なんかAIがまるでなんでもできる万能テクノロジーみたいな誤解があるのかな?
もしかして大手保険会社がまた騙されてるんじゃないかとぎゃくに心配になってきたよショボン

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:14:02.66 ID:sZiGXfML0NIKU.net
昼休み邪魔しに来る生保ババアうぜえからやめろ!
必要なら勝手にネット保険入るわ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:18:46.37 ID:/zKEHk170NIKU.net
これから一気にくるぞ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:20:52.14 ID:bc4PraWFMNIKU.net
かわいそー

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:21:22.18 ID:QJ9utHWeKNIKU.net
>>325
ITリテラシーが高いのが前提のソフトウェア関係?

348 :コスパ王 :2017/12/29(金) 19:26:53.99 ID:ntYhnwVuKNIKU.net
>>5
そういうことさね
辛い仕事は人間の方が安い
楽な仕事は機械の方が安い
機械化は資本家しか得しない
例外はあるが基本的にはそういうこと

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:33:06.73 ID:0hbCLbaG0NIKU.net
券売機とサイコロでもかなり自動化できる仕事多過ぎ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:34:43.58 ID:E48xt5V5xNIKU.net
保険落ちて良かった

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:36:22.10 ID:0hbCLbaG0NIKU.net
かなり前からデジタル営業部長とかあったからな
営業アドバイスなんてランダム変数でもいける

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:36:42.80 ID:/caBLe1P0NIKU.net
あいおいみたいな担当がいない方がマシレベル詐欺会社は早く淘汰されて欲しいわ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:42:29.45 ID:x+c3C/Wm0NIKU.net
HOST、専用端末、オフコン、ダウンサイジング、IT、java、CS、オラクル、web2.0、シンクライアント、ipad、タブレット、クラウド、AI・・・

何で日本の企業はこうも騙され続けるんだろう?

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:46:59.41 ID:JGgWrCLIMNIKU.net
銀行保険証券は給料良いからAIに変更しがいかあるわな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:47:19.29 ID:j2PbDVj+MNIKU.net
AIが人間の仕事をリアルに奪うとか近未来の話かと思ってたら来年が未来だったのか

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:05:12.90 ID:3nKcVB260NIKU.net
>>4
そりゃ借金と一緒だからな
合理化できる前提条件のとき

社員一人につき大企業なら2〜3億で中小企業なら2億の借金になるから

AIなら費用が一定どころか年々下がるのに
役立たずの人間雇うと年々費用が増える

福利ベースでみたら完全なる借金じゃん、お前の会社も大赤字だとおもうぞ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:10:39.79 ID:q52mjHY+0NIKU.net
RPAとAIを完全に勘違いしてる良い例だな。

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:17:53.85 ID:S+waipB80NIKU.net
保険の営業なんてそれまで築いてきた人間関係をカネに変える行為やからなぁ
使い切ったらそれでクビになるのが大半😫

359 :猿田・慎男=木村則夫@lOOzNOTKKrHY0KX :2017/12/29(金) 21:48:04.32 ID:nTZsLCRJ0NIKU.net
>>281
ほんこれ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:10:49.53 ID:L3dnjyFXMNIKU.net
銀行も保険も長期金利で稼げなくなった結果
リストラのためにrpaやらai化勧めますって言ってるだけだから

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:54:01.24 ID:XC5uzhWD0NIKU.net
社内で相手にされなくて営業の相手したり偉ぶるのが大好きおじさんやおばさんがいるから需要はある

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:55:53.14 ID:XC5uzhWD0NIKU.net
>>296
アメリカだともう診療看護師いるよね
医療費の削減に繋がってる

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:25:07.60 ID:VUnafB+K0NIKU.net
>>31
ばかりではないだろ 笑

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:09:27.74 ID:64tLTpTZ0.net
ただの自動化じゃねーのか
AIが人の仕事を奪うって印象操作だろこれ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 06:37:42.54 ID:Srkd0Mlzp.net
>>131
保険の営業はそのイメージの通りだよ
元保険営業だけど

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:15:16.32 ID:FMW8JceW0.net
保険営業ですらネットでいらなくなってきてる

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:51:07.53 ID:qxRqGl1c0.net
金融商品の営業とか一番AI必要なとこだろ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 16:36:41.32 ID:+5BF9FVyp.net
お前たちはホームセンタースタッフで商品管理してもらいたい

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:47:33.29 ID:G2qa5Gbx0.net
>>348
資本家の仕事もaiがやるようになってきている

総レス数 369
84 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200