2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大手保険会社「事務の9割をAIに置き換え全員営業に回す」 [709039863]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:16:57.54 ID:/LDT6uVRa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
損害保険大手の三井住友海上火災保険は2018年度から、
営業部門の職員が手掛ける事務作業のうち9割を人工知能(AI)などで代替する。
保険の契約にかかわる手続きや情報照会の対応などを自動にし、
全社ベースで見た業務量を2割減らす。手があいた職員は営業支援などの担当に回す
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2520504028122017MM8000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:17:44.21 ID:ytOu59gJa.net
営業支援は営業ちゃうで

3 :赤セクファン:p2230-ipbf308souka.saitama.ocn.ne.jp :2017/12/29(金) 10:17:45.30 ID:TtZgnld10.net
87年ならF3000作ってるレーシングカーコンストラクターが
自社製品の改造車でギリギリ出ることが出来た
(マーチ871はフューエルセルの入る部分が拡大されてる)からねぇ。
88年以降は爪先ルール対応が必要となるはずだけど…
スクーデリアイタリアの開幕戦仕様(確か前年のダラーラのF3000)はありゃどうしてたの?
ペダル下げればOKな仕様だったのか、もしくは「87年に製作された車の改造車ルール」で
OKということになったのか。どっちにしろタンク足りないんで使い物にならなかったけど。

しかし記録を見るとそのダラーラ3087/DFV(!)で88年のブラジルで予備予選落ちしたのも
4年後にアンドレアモーダC4B/ジャッドでキャラミの予備予選に出走し損ねた時のエースドライバーも
同じ人だったというのが何だろう…。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:18:15.55 ID:rq8k4+sw0.net
婉曲的には辞めろと言ってるようなもん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:19:36.13 ID:Fj3SEPgzM.net
楽な仕事からどんどん減っていくな…

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:20:33.03 ID:RRq9SmBH0.net
事務職っつうのは完全に消滅しそうだな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:22:39.06 ID:21f+WTQex.net
そんなことよりコールセンターをなくせよ
生きてる人間には辛い仕事から消せ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:25:07.86 ID:GnQ6Ubte0.net
むしろ営業をロボットにやらせれば?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:25:31.03 ID:oIQgUasJ0.net
営業は若くてかわいい女性に絞ってね。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:26:05.99 ID:fSerTOtgd.net
オナホにAI搭載して営業させろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:29:53.72 ID:GobOenuV0.net
保険の契約にかかわる手続きや情報照会の対応に
AI関係なくね?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:30:56.73 ID:CRKxBX2ha.net
そして誰もいなくなった

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:31:16.23 ID:5E9AdyOV0.net
>>7
実際機械音声増えてる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:31:20.80 ID:u1KWe7u70.net
営業もAIでエエやん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:31:32.24 ID:7zj8uQud0.net
AIなくてもただのプログラムで済む話

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:31:45.74 ID:AWK31she0.net
営業やりたくないから事務やってるんだろ?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:32:21.62 ID:N/pox9pr0.net
保険の営業って
ほとんどが個人事業主扱いの
アニメーターみたいな契約なんだぜ・・・・

しかも3か月ごとに査定付きで
成績悪ければ契約打ち切りという
現代最悪の部類の職種

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:32:22.62 ID:l577vg26M.net
ネットで全部やれよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:32:37.82 ID:Sd1yKkjWd.net
AIが枕営業する時代も来る

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:33:12.78 ID:93r+aeU30.net
作業を置き換えると言ってるだけだな
人員を解雇するとは言ってない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:33:14.64 ID:dVOOGCHJ0.net
>>16
だったら別の仕事やれや
人間がやらなくていいことをわざわざやるのは徒労でしかないっていい加減気づけ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:34:54.12 ID:0IvLwsw7a.net
>>20
営業員増やされたら客の取り合いになって結局やめるやん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:35:02.83 ID:ZzEn5Ece0.net
AIって言いたいだけなんちゃう?

最近のAIってのは複数の仮想パターンをものすごい数走らせて結果のパラメータの重みづけから最適なものを選択するって感じだと想像するが事務仕事にそんなん必要か?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:35:08.84 ID:iovbPP5Td.net
人工知能ってHUEか?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:36:00.24 ID:AWK31she0.net
>>21
俺に言われてもしらん
俺営業だい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:36:20.24 ID:IkBj/N1j0.net
営業も↓になるだろ。
客「AIに判断して貰うから必要ありません」

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:37:13.90 ID:ZrPzCerr0.net
>>23
実際やってることはちょっとすごい回帰分析だぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:38:19.75 ID:lCw0mzfRa.net
事務から営業事務へクラスチェンジか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:39:23.80 ID:yHMOwPOax.net
大学に営業学部作れよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:39:34.25 ID:eFeHTiOg0.net
AIにする事で愛が無くなるな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:40:34.86 ID:c1TY1tyt0.net
>>17
トップ営業マンは年収1億超えてるけどな
プルデンシャルとか年収5000万以上ばかりだし

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:40:52.13 ID:oIQgUasJ0.net
>>30
深夜にNHK見てただろ。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:41:19.11 ID:XQFe0eyja.net
AIっていうほどでもなくね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:41:21.44 ID:y6naoB4R0.net
営業支援 ピットクルー
営業 ドライバー

これぐらい違うんだが?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:41:42.48 ID:A41FKeAK0.net
手があいたってそれ使えない奴は窓際送りってことじゃん

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:42:12.92 ID:hS9DszlM0.net
結局技術職大勝利なんじゃないの

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:44:14.92 ID:V/B4NAKLM.net
>>26
営業が一番いらねえよな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:44:33.89 ID:KKEaXoEL0.net
>>36
そう思う
そのうちクビになったホワイトカラーがブルーカラーに移り始めて
ブルーカラーとホワイトカラーの地位が逆転しそう

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:45:37.22 ID:RyRu3pjP0.net
枕要員だけでいいと思うよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:45:38.58 ID:07dRYjQ6a.net
公務員でやれ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:46:00.61 ID:CtKIssAUa.net
同級生のよしみでニッセイに入ってるけどほんとはネット保険にのりかえたいのよねー

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:46:55.65 ID:UAsJDQ3u0.net
AIは難しい仕事は簡単で、簡単な仕事は難しい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:48:16.44 ID:UxZqpSVH0.net
>>26
客に取って最適な商品は手数料収入が少なくて企業には損
要らない商品をサイコパス的な手法で売り付けるために人間の営業マンが必要
不安を煽ったり、下心を利用したり…

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:49:13.39 ID:H8drAlB80.net
いらないものを押し売りさせる仕事こそいらない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:49:34.45 ID:/ydg+i1r0.net
事務やってる公務員要らないな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:49:46.60 ID:ZL8Rbvflp.net
上層部をAIで置き換えたらいいと思うよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:50:25.07 ID:UxZqpSVH0.net
>>40
公務員でやった場合、

大量に雇った臨時職員→AIに置き換わり解雇
少ない正規職員→外回らされて行政指導に注力

企業や市民に取ってウザくなりそう

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:50:26.00 ID:21f+WTQex.net
窓口も全部ネットにしたらいいよな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:50:39.45 ID:sUoFu42+d.net
AIに営業やらせろよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:50:57.05 ID:dBFABOyT0.net
あー遂に始まったか
これから事務職がどんどん狭き門になっていくな、しかも需要も無くなるから目指すだけ無駄になる
でも公務員だけは既得権益で守るのがジャップなんだよね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:52:18.17 ID:/ydg+i1r0.net
2018年からAI時代になるって都市伝説で見たわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:52:23.71 ID:UxZqpSVH0.net
>>45
今、事務だけやってる公務員って、非正規臨時職員という弱い立場の人ばかり

企画立案する正規職員こそAIに代えるべきだけど、あいつら非正規の事務をAIに置き換えそう

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:52:41.14 ID:HTDgoj7fM.net
刺身にタンポポはAIには無理
俺の仕事は安泰

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:53:30.59 ID:hpWMAS5Ta.net
これ、大学に営業学部作った方がいいんじゃないか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:54:29.10 ID:CFeZ/k7i0.net
ただの公報アピール
ワトソンとか使ってはいるけど事務作業をほとんどAIにさせるなんてレベルには達してない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:54:49.12 ID:hpWMAS5Ta.net
>>52
AIAI簡単にいうけど何が出来るの?
企画立案をAIで代替出来るなら民間でいうと企業経営も全部AIで任せられるじゃん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:54:52.39 ID:MyluJaS/0.net
>>50
旧社会保険庁の事務の効率化への抵抗を見れば当然の流れ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:54:54.19 ID:JWpZGpVU0.net
事務にAIは必要ないだろ
今まで通り普通のプログラムでいいじゃん

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:57:49.56 ID:ZRwfs2DWd.net
できてから言えよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:58:28.02 ID:c6Dtoh1E0.net
営業に回された人員は、ノルマ未達成でパワハラ 減給などで自己都合退職にい追い込むまでがストーリー

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:58:40.00 ID:7z1xtDpI0.net
値切れなければネットで加入した方が安いから営業いらないだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:59:10.59 ID:/ydg+i1r0.net
営業と技術職にリソースが集中するのは良いこと
事務職は生産性ないしAI化でいい

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 10:59:59.62 ID:MyluJaS/0.net
>>61
ネットで能動的に買うような客ではない
商品を必要としていない人間に売りつけるお仕事です

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:00:21.81 ID:6Njdaoy20.net
アメリカの逆行ってるな
アメは営業減らすために技術者増やしてAIの管理運用調整してるのに

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:00:32.64 ID:gpFz8Z5oM.net
単なるシステム更改じゃん?AIが何かやるんか?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:01:59.76 ID:MyluJaS/0.net
事務職員を管理する仕事はAIに向いている
事務に限らず営業でもなんでもだが
将来的には経営や管理職はAI

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:02:50.01 ID:gpFz8Z5oM.net
>>56
基本的には経営もできるはずだけど、営業成績とかだけで経営判断は出来ない。
どちからかといえば、データ収集が追いついてないと思うね。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:03:18.56 ID:VsxiJYbO0.net
AIってなんやねん?!マジカルステッキルビーちゃんくらい喋れるようになってからAI名乗れやオォン?!

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:04:04.41 ID:d47yVMlF0.net
>>49
AIの枕営業って嫌だろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:04:25.77 ID:Cln40Ad60.net
>>56
所与の経営環境から最適解を選択するなんてAIの最も得意とするところじゃないの?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:04:41.36 ID:Rxbg1VMmp.net
営業もGoogle Adsみたいにオススメして貰えばいいじゃん

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:05:08.39 ID:qTYRFX6b0.net
最近のレジとか
勝手に帳簿を作ってネットにアップしてくれるらしいな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:05:36.52 ID:af5q3VcD0.net
AIとかいう生意気な新入り全員で潰すぞ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:06:07.83 ID:d47yVMlF0.net
>>59
AIとレベル5自動運転のニュースはなぜか2020年以降の予想ばかり

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:06:26.27 ID:+mAH3CP50.net
だから早くはたらかなくても生きていける仕組み整えろよ
目の前に迫った問題無視して後手後手に回るから取り返しつかないことになるんだぞ馬鹿ジャップ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:07:49.44 ID:dLTeTN8M0.net
営業堕ちw
全員辞めるだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:08:31.89 ID:/ydg+i1r0.net
>>76
やめてどこに行くんだい?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:08:42.88 ID:K/SxD0XAM.net
置き換えるのが事務職の仕事なので
事務職自体は無くならない
他所のAI自身が営業かけにくる訳じゃないしな
あと営業職を採用する仕事もいるだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:09:34.26 ID:yHwg8hT10.net
こうやって文系の仕事が駆逐されていく

エリート以外の文系は要らないよ
>>1

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:09:42.48 ID:7z1xtDpI0.net
>>63
昔は保険も値切れたらしいじゃん
今は法的に絶対にできないらしい
だから必要なくなった
ネット通販ですら俺は値切るからまったく人がいなくなると困るわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:09:56.82 ID:quNEAijX0.net
>>1
ホントに10〜20年後に事務の仕事がなくなるなw

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:10:09.23 ID:aEZnDwrQK.net
ベーシックインカムて消費するだけの家畜を作る想定をしているのかな?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:10:10.95 ID:aCyWULHNa.net
超絶カスタマイズRPAをAIと呼ぶかは微妙なところだが

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:10:11.14 ID:21f+WTQex.net
>>72
でも結局それをチェックするのは人間なんだよな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:10:19.42 ID:7XDt9lmN0.net
事故処理や苦情対応もAIで

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:10:29.07 ID:UAsJDQ3u0.net
今後人間はAIのヘルパーとして働いてもらいます
そう、人間がヘルパーなのです

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:10:40.34 ID:ytNjzo0X0.net
事務は機械に置き換わっても
営業は逆に増えるという

営業=人を騙す仕事
まだAIには難しいようだ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:11:27.47 ID:K/SxD0XAM.net
そこそこの会社だと財務だ人事だ総務だ事務職を統括する
管掌役員みたいなのいると思うけど
ヒラでもAI利用してそう言った仕事になって行くんだと思うわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:12:41.76 ID:paPcmklP0.net
AIを管理運用する技術者がろくにいないからまともな運用なんて不可能やろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:12:59.28 ID:htFFWvLT0.net
>>50
はい
もちろん税金は上げるよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:13:57.95 ID:21f+WTQex.net
>>89
ほんそれ
IT技術者がこれから不足するけど
誰もなりたがらないだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:14:44.33 ID:3Awu5A8T0.net
>>79
コミュ力とアカデミックスキルとRDBMS程度の知識を持った人が必須になるのであって、
理工系か否かはあまり関係がないというね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:15:05.78 ID:paPcmklP0.net
>>87
対面で営業するために会いにいくってことができない限り、AIでの営業は無理やろ
電話、メールの営業は相手にされないし
ロボットにAI積むか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:15:44.50 ID:qhKkcJOK0.net
無くなるっていうけどいつ無くなるの?
ワイ氏の仕事もAI化で絶対無くなるって言われてるけど
無くなるどころか人手不足が酷すぎて最悪だわ
なお皆様におかれましてはこのまとめアフィブログの広告やアドセンスのクリックをお願い申し上げます

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:15:44.95 ID:BOSeD0D00.net
経理と総務はもう要らなくなるだろうな
次にAIに変わりそうなのは大手メーカーの工場やないかな
商品を作るのもAIで、作るAIもAIが監視する
中小メーカーは無理だと思うけど
案外ブルーカラーも危うそう

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:16:41.27 ID:3Awu5A8T0.net
>>88
ビジネスやオペレーション全般の分析と、財務や人事が一元化しているのが
現在のデータ分析を軸にした組織の主流なんだよね
外資ITにはよくある話

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:19:00.13 ID:3Awu5A8T0.net
>>95
会計はERPやアウトソーシングやクラウドの隆盛で既に付加価値がないんだよね
分析がメインという具合にね
ただし財務会計の知識と、管理会計や分析の技法は必須だけども

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:19:09.25 ID:G1QX77PA0.net
AI置き換えで最後まで残るのは汚れ仕事かな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:19:55.58 ID:NkpQWauKp.net
金融の人員削減が話題になってるけど、AIが発達すれば業種関係なく事務職は減っていくよな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 11:21:11.78 ID:htFFWvLT0.net
>>93
客が営業の必要を無くしたときが終焉

総レス数 369
84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200