2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JASRACブチギレ「音楽教室は営利事業。利益は取った上で権利者の利益はゼロにしろという主張は誰が考えてもおかしい」 [952522887]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:23:37.85 ID:p+TJUw85pNIKU●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/morarael001.gif
JASRAC、教室の反発を批判
理事長「誰が考えてもおかしい」

インタビューに答える日本音楽著作権協会の浅石道夫理事長
 日本音楽著作権協会(JASRAC、東京)が全国の音楽教室に著作権使用料の支払いを求め、教室側が反発している問題で、
JASRACの浅石道夫理事長(66)が29日までに取材に応じ「教室は営利事業。利益は取った上で権利者の利益はゼロにしろという主張は誰が考えてもおかしい」と批判した。

 JASRACは2月、従来は対象外としていた音楽教室から徴収を始めると表明。ヤマハ音楽振興会など全国250の教室事業者は、徴収権限がないことの確認を求め東京地裁に提訴している。

 訴訟の争点は「公衆に直接聞かせる目的で演奏する権利」は著作者が持つと定めた著作権法22条の解釈にある。
https://this.kiji.is/319365387336860769

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:24:18.24 ID:/QzwBDdEMNIKU.net
音楽教室に関してはその通り

いやならクラシック使えよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:24:45.72 ID:k0WiVAp1dNIKU.net
JASRACが著作権料を徴収して分配する仕組みは分かるんだが
過去の実績の詳細がわからない
自動車部品の品質が分からないようなもんだぞ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:24:51.32 ID:/WJpyULD0NIKU.net
今でも音楽教室の負担はゼロじゃないんだろ?
なのにゼロって白黒思考すぎて頭おかしい

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:25:08.58 ID:cKynFiPc0NIKU.net
部屋で個人に対して指導のために演奏するのを公衆に対する演奏とかいう主張の方がおかしい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:25:46.56 ID:xovGv3xM0NIKU.net
正論ティー!

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:26:42.30 ID:FPYy6v7P0NIKU.net
まあこれはカスラックが正しいわ
ただカスラックももう少し透明性をなあ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:27:02.72 ID:wyfl2uDt0NIKU.net
JASRACってそもそも機能してるの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:27:14.53 ID:j5JjWEvC0NIKU.net
ネットの割れを取り締まってからにしろよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:27:43.73 ID:VUEw9eyb0NIKU.net
ジャスラックに取り分があるのがおかしい

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:27:57.22 ID:/WJpyULD0NIKU.net
YouTubeからも徴収しろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:28:29.29 ID:1qF6sFzf0NIKU.net
楽譜代はちゃんと払ってるんだろ?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:28:33.72 ID:u5YC0Wrm0NIKU.net
権利者の利益じゃなくてカスラックの利益を0にしろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:28:41.29 ID:Dgh1rWeR0NIKU.net
そもそも権利者がなんとしてでも取り立てろと騒いでない
JASRACはただの徴収者
デカい顔するんじゃない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:29:31.48 ID:ZxkeHoRGdNIKU.net
分配どうするの?そもそも分配できるのorしてるの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:29:45.68 ID:ukTarfhCpNIKU.net
ピアノの発表会とかについては著作権料払ってるのだから、普段のレッスンからも取るのはやりすぎなんだよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:30:01.34 ID:825T/FgbKNIKU.net
>>1 楽譜か教室かどちらかひとつにしろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:30:33.29 ID:YiC2gm2F0NIKU.net
>>1
>理事長「誰が考えてもおかしい」

!?!?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:30:52.69 ID:j5JjWEvC0NIKU.net
>>8
ネット普及までは音楽の不正利用に大しての行動の速さでかなり頼られてた
映画なんかはかなり後手後手に回って逃げ切られることが多かったとか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:30:56.09 ID:ht+sD3720NIKU.net
言ってることは正しいが、じゃあなんでお前らそんなぼるねんといいたくなるわな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:31:03.28 ID:kGur6EOhdNIKU.net
うむ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:31:12.55 ID:khPmo6IN0NIKU.net
引っ込みがつかなくなった悪党哀れw

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:31:17.24 ID:o76CRI59MNIKU.net
>>18
普通の日本人なら に通じるものを感じるんやけど

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:31:21.63 ID:i3bl+41V0NIKU.net
一律で取る論拠としては弱い

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:31:25.31 ID:GdwuKv6VdNIKU.net
うん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:31:33.47 ID:tpd/lQx40NIKU.net
じゃあ権利者にちゃんと払えよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:31:39.24 ID:9JY8thGadNIKU.net
ちゃんと使われた分だけ権利者に分配される仕組み作ってから言えよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:32:07.02 ID:B3WRLDYd0NIKU.net
音楽聞かせることで金とってるわけじゃないだろ
音楽を教えることで報酬もらってんだからおかしくないわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:32:31.95 ID:rhsf1bS70NIKU.net
カスラックとNHKの全社員はエイズにかかって死んでしまえ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:32:56.17 ID:k11vPXll0NIKU.net
これに関しては音楽教室がガイジ過ぎてな
人の著作物で金儲けしといて使用料は一切払いません価格交渉にも応じませんは流石に

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:33:27.24 ID:k0pkP73raNIKU.net
おっしゃるとおりだけど普段のレッスンが講習に向けての演奏だから金を取るって理論がおかしいんじゃねーの

楽譜には金を払ってるんだしそっち方面での金額アップにするべきだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:33:29.80 ID:wO56NdkH0NIKU.net
聴かせるのは手段であって目的は音楽の学習だからだろう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:33:31.09 ID:LLsI0WNE0NIKU.net
音楽教室はなぜクラシックとかで教えないの?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:33:54.43 ID:yAj5/q9V0NIKU.net
>「教室は営利事業。利益は取った上で権利者の利益はゼロにしろという主張は誰が考えてもおかしい」

 →「利益の1%をよこせ」 → まあわかる
 →「売上の1%をよこせ」 → ふぁ??

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:34:45.16 ID:ruF03Qh1MNIKU.net
>>12
楽譜は楽譜よ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:35:19.24 ID:lsVhLyi50NIKU.net
>>33
ジャンルがあるからだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:35:33.18 ID:ne7KwrmIaNIKU.net
取ることに対して言ってんじゃねえよ
その徴収の仕方が問題なんだよ
授業料に対するパーセントで決めるのがおかしい

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:35:54.76 ID:8CiCiFkwKNIKU.net
>>14
>JASRACはただの徴収者

正確には“管理・徴収代行業者”な。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:36:14.36 ID:/WJpyULD0NIKU.net
>>34
それなんだよな
売上の1%の大きさを全く理解してない
JASRACが強欲な利権集団にしか見えない原因

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:36:25.79 ID:rEPfIFj00NIKU.net
「誰が考えてもおかしい」 とは語るに落ちたな
お前らが普段皆に思われている事だよドクズが。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:36:37.84 ID:rdCQtU1p0NIKU.net
>>1
【速報】作曲家・作詞家も賛成

わたしたちは楽器教室における演奏等の管理について、JASRACの方針に賛同しています。

■全日本音楽著作家協会(AJACA) 会長 永井 ひろし
■全日本児童音楽協会(AJACCS) 会長 北澤 秀夫
■日本音楽著作家連合 (SUJA) 会長 四方 章人
■日本現代音楽協会(JSCM) 会長 福士 則夫
■公益社団法人日本作曲家協会(JACOMPA) 会長 弦 哲也
■一般社団法人日本作詩家協会(JLA)会長 喜多條 忠
■一般社団法人日本作編曲家協会(JCAA) 会長 服部 克久
■日本詩人連盟(JALP)会長 宮川 としを
■一般社団法人日本童謡協会 (ACS) 会長 湯山 昭
■日本訳詩家協会(JASTS) 会長 片桐 和子
(敬称略)
http://www.jasrac.or.jp/info/gakki/koukoku.html

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:36:53.86 ID:4Xfo0ie+MNIKU.net
使っても使ってなくても同じ額よこせってやるからだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:37:45.20 ID:ee2i4SVUdNIKU.net
>>3
自動車に例えるなら音楽のクオリティは常に開示されてるだろ
それへの支払が誰に何円支払われたかなんて、そんなの自動車に限らず開示してる商品存在しないだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:38:53.83 ID:OmIqfFcf0NIKU.net
お前らが叩かれてんのはその徴収した金を権利者にちゃんと分配してるかわからねーからだろうが

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:39:25.28 ID:kOND5lMQxNIKU.net
他人の作った曲を使う教室
他人の作った曲の権利を主張するJASRAC

当人であるミュージシャンって恩恵あんの?
おれよぐわがんね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:39:38.31 ID:W8rXmK9M0NIKU.net
こういうのが既得権益じゃねーの
JASRACは放置か

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:39:54.19 ID:Z5uk624F0NIKU.net
技術を教えるのが目的で聴かせるのが目的じゃなかろうに

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:40:59.76 ID:mgrUPHE/KNIKU.net
ジャスラックの管理楽曲使わなければ払わなくてもいいように
ちゃんと調査して個別に従量課金すればいいんじゃね?

それができないのは、何も管理できていないという証拠だ
管理もしてないくせに金だけ取るのは泥棒だ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:41:28.02 ID:qfIu6cbPdNIKU.net
こいつが諸悪のなんたら?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:41:39.61 ID:GzHLUgyC0NIKU.net
個人レッスンを公衆に聞かせる目的で演奏してるから徴収するって主張もおかしいし分配する気0なのに権利者気取りなのもおかしいんだろ
その利益は誰にどのくらい分配するんだよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:41:48.90 ID:k0WiVAp1dNIKU.net
>>43
それそれ、それの著作権料徴収方の詳細

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:41:55.53 ID:y/74W8hz0NIKU.net
片方は営利、片方は教育って言ってるんだからどっかが裁定下すしかないわな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:42:13.12 ID:IFcQ8NaP0NIKU.net
チャリティーコンサートの演奏にも著作権料を取るヤクザだから何を行っても駄目

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:42:46.95 ID:qfIu6cbPdNIKU.net
>>34
国民の9割は違い解らんし主張したろw!

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:42:50.92 ID:omOdJMYsdNIKU.net


などと意味不明なことを言っており

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:42:51.60 ID:BFbbI5uk0NIKU.net
正しく分配してないのは誰が考えてもおかしい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:43:24.36 ID:mgrUPHE/KNIKU.net
>>45
それもジャスラックが本当に楽曲を管理しているのなら
個別にアーティストの意向に沿った形にできるはずなんだけど
ジャスラック側の一方的な都合で一括管理の一括配分になっている

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:43:25.13 ID:75aZOHi6MNIKU.net
これはJASRACが正論

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:43:43.80 ID:k0WiVAp1dNIKU.net
>>43
自動車部品は
いつ
だれが
どうやって
製作したか
検査は誰がやったか
が追えるのに著作権でそれをやろうとしないのはどうかと

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:44:06.87 ID:GpHLcV1N0NIKU.net
?JASRACの天下り役員が権利者なの?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:44:36.78 ID:hkijkxSOMNIKU.net
キチガイ「俺は正常!」

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:44:43.10 ID:ee2i4SVUdNIKU.net
>>51
全曲申請又はサンプリングって大昔から公開してるだろ
先に言っとくけど、サンプリングは気に入らない!とか権利者でもないお前が言う資格ねーから

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:45:09.54 ID:Dgh1rWeR0NIKU.net
>>38
それらしく振る舞うために付けた肩書きだな
ただの徴収者でいい

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:45:55.19 ID:4toENmvg0NIKU.net
文化の破壊者

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:46:08.33 ID:az6zFE4M0NIKU.net
楽器や歌唱の練習するのに著作権料払わない限りやるなって主張がJASRAC

バカにも程がある

練習は練習であって公衆に聴かせる目的があるって解釈自体が文理も立法趣旨も超えてる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:46:11.28 ID:0LN2cLAu0NIKU.net
言われてみればその通りだが
JASRACは解体されるべき

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:46:11.68 ID:CrfhGxjO0NIKU.net
俺「JASRACは権利管理団体。利用料は取った上で権利者への分配はゼロにしろという主張は誰が考えてもおかしい」

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:46:24.78 ID:QKY9wD6OKNIKU.net
楽譜で金払ってるのに更に金払えと

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:46:39.35 ID:PHvWoUY2MNIKU.net
>>53
まぁこれだよな
ジャスラックの理屈なら、逆に利益取ってないチャリティから徴収するのはおかしい

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:47:53.05 ID:oTLXsWl20NIKU.net
甘い汁が欲しいのでこれからも著作権法の拡大解釈を続けていくつもりです!
自分の給料が減るより若い芽を摘んで音楽業界を先細りさせるほうがマシです!

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:48:05.78 ID:q3SRoLaR0NIKU.net
教室の練習って公衆に聴かせるためのもんじゃないだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:48:09.33 ID:mgrUPHE/KNIKU.net
>>65
ジャスラックからすれば「うちの管理物を使うなら何であれ金をとる」ってスタンスだろ

そのうち個人練習や鼻唄からも金とられるようになるぞ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:48:30.38 ID:8CryTvW20NIKU.net
>>11
してないの?w
嘘でしょ?w

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:48:31.65 ID:k8l7NY0PMNIKU.net
これについてはカスラックのほうに分があると思う
ヤマハの音楽教室で著作権引っかかる案件って大人対象が殆どでしょ
大人の音楽教育なんて娯楽

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:48:33.56 ID:pkW6BS7bMNIKU.net
そもそも演奏会と教室では目的も楽しみ方も違うだろ
ワンフレーズでも営利が絡めば徴収がまかり通るなら
次は楽器屋の試奏も徴収してくるだろう

利用者の萎縮を考えない守銭奴団体は潰れろよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:48:56.02 ID:ee2i4SVUdNIKU.net
>>59
音楽も作曲家、作詞家全部公開されてるし
一般人が追跡出来ないのに「公開されてる」と言うなら、著作権だって全部追えるだろ。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:50:05.88 ID:Dgh1rWeR0NIKU.net
経営者目線
JASRAC目線
政治家目線
頭沸いてるのか

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:50:13.33 ID:i3bl+41V0NIKU.net
そもそも損して得取れって概念は無いのか
演奏者増えれば徴収先も増えるわけだし種まきみたいなもんやろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:50:15.71 ID:U1Bqx/W50NIKU.net
これに関して音楽教室側の正当性は0やで
金取っといて何言うとんねんとしか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:50:22.26 ID:NWSPKktdaNIKU.net
あの加戸って糞ジジィも理事長やってたんだろ
利権の塊だろここ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:50:29.45 ID:aZcUW+EYpNIKU.net
>>2
著作権フリーの楽曲でも金取るって言ってるんですが

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:50:55.27 ID:q3SRoLaR0NIKU.net
>>74
娯楽だからアウトとは法に書かれてないよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:50:57.91 ID:0cOB7JeH0NIKU.net
カスラックも営利事業だろうが
本当は違うのに

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:51:12.83 ID:qfIu6cbPdNIKU.net
>>72
言ってみるのは無料だから…

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:51:25.12 ID:tA2fyKRU0NIKU.net
演奏会、発表会は曲目申請して払ってる
聴かせるためだからと
人に聞かせるための練習もとあるけど
譜面とかでとってんだろ?
利益じゃなくて売り上げだからたちが悪い

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:51:43.13 ID:TrePsU280NIKU.net
どこが正論じゃボケ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:52:02.71 ID:rI6Jy/Gm0NIKU.net
>>79
つーか聞かせる目的じゃ無いだろ?
そもそもマトモに演奏出来ないから教室に通うんだしそこでの演奏は
金がとれるものではない。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:52:21.46 ID:mgrUPHE/KNIKU.net
>>76
自動車は大まかな部品ごとの値段は出るけど
楽曲はそれすら出ないし
自動車はいつどこで乗ろうとディーラーに追加料金払う必要なんてないけど
楽曲は営業目的なら問答無用で追加料金払わなきゃならないね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:52:55.24 ID:ee2i4SVUdNIKU.net
>>75
楽器店は店に入るのに料金取らないし、
「このお店では有名j-popのプロの試演を楽しむことが出来ます」なんてアピールしてないからな。
てんで的外れ。「そのうち鼻歌も取り締まるぞ!」とか言ってる馬鹿と同類

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:53:33.95 ID:gquP2cxX0NIKU.net
同じ指導力の教室があったとしてどっちが生徒を集められるか?

・その年のヒット曲やJASRAC管轄の定番も教える教室
・著作権の切れた曲やオリジナルの曲だけを教える教室

こう考えればJASRACの主張は正しいよ
他人の曲で商売するなら相応のライセンス料は支払うべきだ
音楽教室はアフィとやってることが変わらない

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:53:48.12 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>48
使ってる曲を申告するのは教室側な
使ってないなら使ってないって言えばいいだけ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:53:53.45 ID:7ssHDPuj0NIKU.net
前まではクラシック教えてたから何も言われなかったけど
最近は客寄せのためにJPOPとか教えるようになったからな
著作権料取られるのは仕方がない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:54:05.51 ID:q3SRoLaR0NIKU.net
これは法の拡大解釈が過ぎると思うがな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:54:09.15 ID:gBUolQL60NIKU.net
玉井が清々しいまでのクズだったからカスラックがどんだけおかしい団体かよく分かった
あれがまだ優しい気弱なおっさんなら言い分聞いてみようって気にもなるけど駄目だあれは

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:54:43.67 ID:fzBlJ+Xk0NIKU.net
もう殴り合えよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:54:55.87 ID:mgrUPHE/KNIKU.net
>>90
最強のアフィ集団がジャスラックなんだが

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:55:06.78 ID:mm83BSQ6rNIKU.net
他人もの物をタダで使って利益だけ貰おうってのは卑怯な商売だ。ってのはあるっちゃあるけど、全部横取りするような話じゃなくて中古転売してるレベルの商売やんけ。

それによって後々音楽やる奴が増えればJASRACも儲かるんだからええやろ。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:55:08.03 ID:54GtlkyzaNIKU.net
言い分は正しいけどお前ら音楽作った奴らにほとんど還元してないじゃん

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:55:08.67 ID:AY6BWGroHNIKU.net
楽譜を製作する会社から著作料はとって、ヤマハ等の音楽教室からも
著作権の使用料をとるってどう考えてもおかしいと思うの

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:55:09.36 ID:1xNEQwZq0NIKU.net
>>4
ゼロだろ
譜面も違法コピーだろうし

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:55:14.64 ID:tA2fyKRU0NIKU.net
>>91
一律でとられるのおかしいと
申請すると言っても
隠れて使うかもしれないから一律だ!
この部分のJASRACの言い分はひどいと思うがw

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:55:40.36 ID:13yvWKcX0NIKU.net
楽譜をタダで配ってるならその理屈は認めよう
これからは楽譜タダで使って良いと言うならそれでも良いぞ
楽譜で著作権使用料取っておきながら、二重取りはダメだ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:55:47.06 ID:8CiCiFkwKNIKU.net
>>67
>JASRACは権利管理団体

まちがい
JASRACは権利管理代行業者

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:56:00.64 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>50
こんなんカラオケと同じだろ
https://school.jp.yamaha.com/seishun/

カラオケは取られて音楽教室が取られないのはおかしい

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:56:29.38 ID:1qF6sFzf0NIKU.net
>>90
ライセンス料は払ってる
今回はそこからさらに演奏料を払うかどうかの問題

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:56:36.48 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>101
そんな事を言ってないと思うが?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:57:10.11 ID:1xNEQwZq0NIKU.net
>>73
包括契約してるよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:57:13.02 ID:YzPom+sP0NIKU.net
権利者が自分の曲を演奏してJASRACに金払ったのにその権利者の著作権料が0だった問題に言い訳しろや

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:57:15.81 ID:mgrUPHE/KNIKU.net
>>91
じゃあ頑張って一軒一軒聞いて回りな

そんなやり方しても利益でないからインチキルール作って一括徴収するのが目に見えてる

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:57:19.25 ID:q3SRoLaR0NIKU.net
>>104
初学者のたどたどしい演奏がカラオケになるとでも

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:57:37.19 ID:8CiCiFkwKNIKU.net
>>72
例えるなら、マンションの雇われ管理人がマンションの所有権を主張するみたいな話だな。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:57:41.43 ID:N6oqUVrw0NIKU.net
使った分だけ徴収でいいな
一律徴収は犯罪

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:57:53.50 ID:rZ3Mp/Qm0NIKU.net
権利者共に聞いてみりゃいいじゃん

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:58:00.83 ID:Z5uk624F0NIKU.net
楽譜の著作権料払いなさいって言うならわかるけど演奏代払えってのはおかしいわ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:58:03.28 ID:sadxMx4G0NIKU.net
権利者の利益じゃなくてお前の利益だろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:58:03.53 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>110
演奏?
これ歌ってるんだが?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:58:04.39 ID:6hJFcEaW0NIKU.net
おかしいのはカスラックだろ
屁理屈こねる暇があったらヤクザに鞍替えする準備でもしてろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:58:35.54 ID:V3Hv3COp0NIKU.net
音楽教室がダメっていうのならカラオケからとるのも辞めないとな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:59:08.31 ID:mgrUPHE/KNIKU.net
いろいろ被りそうな曲を作って発表して
ジャスラックに俺の曲を使うなら金寄越せって
言ったら金くれるのか?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:59:27.76 ID:1xNEQwZq0NIKU.net
>>71
じゃあ、絶対に発表会とか演奏会なんてするなよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:59:49.44 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>119
自分で管理する気なの?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:59:53.81 ID:ee2i4SVUdNIKU.net
>>88
作曲家に「大まかなギャラいくらですか?」って正当なラインで聞けば教えてもらえるだろ
そんなの個人にはほぼ無理だと思うけど、自動車の部品の値段だって個人には無理だろ

権利者が1演奏あたりいくら。ってライセンスで商売してるから当然。
それが嫌なら使わずに全部自分で作った曲で商売しろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:59:59.17 ID:gquP2cxX0NIKU.net
>>96
アフィサイトは儲けた利益から権利者に分配をしているのかな?

JASRACは権利者が自分で全国を回って徴収したら活動する時間がなくなるから
代行してもらっているだけ
代行業おかしいというならば相当な職業が不当に儲けていることになる

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:00:15.36 ID:V3Hv3COp0NIKU.net
庵野よりもエバンゲリオンの作詞した奴の方が儲かってるってどう考えてもおかしいわな
権利者が強欲すぎる

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:00:47.76 ID:q3SRoLaR0NIKU.net
>>120
発表会や演奏会は公衆相手だから金払うのは当然なんだが?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:00:50.98 ID:I3ZiX72c0NIKU.net
誰が考えてもおかしいものをなぜ今までやってこなかったのかな(笑)。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:01:27.66 ID:4DIQptXRdNIKU.net
お前関係ねーだろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:01:28.49 ID:IwtzhTdd0NIKU.net
著作フリーのものにすら著作権料発生するとかキチガイだろジャスラック

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:01:37.20 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>71
生徒は公衆だろ
生徒のために演奏するんだから公衆を対象とした演奏だろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:02:01.48 ID:QvaNQP1MaNIKU.net
正論
ただで教えてから非営利と言え

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:02:01.97 ID:ee2i4SVUdNIKU.net
>>111
その管理人、ただの雇われじゃなくてオーナーから信託受けてるから。
だから所有権主張して家賃取り立てるのも当たり前

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:02:02.38 ID:gquP2cxX0NIKU.net
>>105
いつ払ったんだ?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:02:05.55 ID:V3Hv3COp0NIKU.net
ジャスラックの取り分なんて相当少ないから
CD売れたときのジャスラックの取り分はたったの6%
消費税より安い手数料でやくざのごとくいろんなところから徴収してきてくれる
これもすべて強欲利権者のため

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:02:15.75 ID:1xNEQwZq0NIKU.net
>>125
それすらケチってるのが音楽教室
はい論破

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:02:19.17 ID:ti+99WD/0NIKU.net
音楽の普及促進の教室にカネとってどうすんだ?
将来のお客さんを生産しているんだぞ?
JASRACは馬鹿なのか?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:02:43.14 ID:q3SRoLaR0NIKU.net
>>129
微妙だと思うぞ
裁判所の判断を仰ぐしかない

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:04:06.11 ID:ee2i4SVUdNIKU.net
>>124
おかしいと思うなら著作権法改正して演奏権取り上げればいいじゃん
そこでJASRACをネットで叩いて満足してるからバカにされるんだなw

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:04:10.16 ID:In1gyO2EMNIKU.net
一番腐ってるのは管理してやってんだからと金巻きあげるあんたらだろうと

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:04:45.50 ID:V3Hv3COp0NIKU.net
もし音楽教室がダメならカラオケもだめ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:04:49.38 ID:4QhJQGtL0NIKU.net
音楽教室は教育で金をとってるわけであって教師による演奏で金をとってるわけでもなければ不特定多数に聞かせてるわけでもない
→演奏権の使用の否定

現状著作権に教育権なんてものはない
→著作者は教育事業の権利者ではない


はい論破完了
悔しければ法律作り直せ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:04:55.56 ID:2gzyvP+Z0NIKU.net
古賀政男記念館w

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:05:03.33 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>136
そこが争点だろうね
JASRACにも理がある言い分だと思うよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:05:04.65 ID:q3SRoLaR0NIKU.net
>>135
最終的にはこれだな
公衆に対して聴かせる演奏をする人の育成を叩き潰すのは
長い目で見れば損失にしかならない
長期的な視野が持てないほど切羽詰まってるだけなんだよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:05:20.23 ID:ee2i4SVUdNIKU.net
>>136
まねきTVでその議論は全部やってる
この国は権利者の方が圧倒的に有利だから無理

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:05:41.36 ID:cHuuISW00NIKU.net
JASRACは音楽教室に支援金送る立場だと思うんだが

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:05:55.71 ID:QvaNQP1MaNIKU.net
>>135
それって割れサイトが宣伝になってる!客を増やしてる!っていうのと同じだね

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:05:59.96 ID:gqoIDXL2pNIKU.net
音楽が死んだ今となってはどうでもいいよ
もう手遅れ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:06:09.03 ID:IXC2fm+k0NIKU.net
>>105
楽譜の売り買いの際に処理されるのは楽譜の複製や出版の権利
★演奏についての権利は処理されてない

ヤマハが楽譜を出版してるが、HPを見ると購入に際しての規約の中に
「楽譜の著作権(演奏の権利も含めて)は著作権者に帰属している」と書かれてる

★つまり楽譜を買ったからといって演奏の権利も得たわけではない、ということをヤマハ自身も明記している

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:06:20.34 ID:q3SRoLaR0NIKU.net
>>144
まねきTVは法解釈を行う裁判所なのかな?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:06:28.93 ID:OVjbwiXddNIKU.net
お前がおかしい

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:06:41.97 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>135
>>143
著作権者に金が入らない仕組みの方が将来のお客さんを減らしてると思うけど?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:06:54.04 ID:V3Hv3COp0NIKU.net
カラオケ、しかも一人カラオケが公衆扱いになるのだから音楽教室は公衆です
ジャスラックが正しい

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:06:55.70 ID:13yvWKcX0NIKU.net
>>118
カスラックの話題になるとこう言うバカが湧いてくる
スピード違反で捕まって、オレだけ捕まえるのは道理に合わないと騒ぎ立てるバカと同じ

カラオケの話などしていない 音楽教室の話だ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:07:48.88 ID:5uHxPTWSFNIKU.net
カスラックを取り締まってほしい

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:07:52.53 ID:IXC2fm+k0NIKU.net
>>101
★HPを見ると、1曲ずつの支払い方法もある

★また、包括契約であっても利用した曲目リストの提出が必要

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:07:57.72 ID:ZgdRdDbB0NIKU.net
JASRAC自体を批判してるやつって相当バカだよな
結局歌手が恩恵受けてるんだから

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:07:59.29 ID:V3Hv3COp0NIKU.net
この問題は公衆になるかどうかがすべてです
カラオケが公衆だから音楽教室も公衆です

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:08:00.10 ID:OVjbwiXddNIKU.net
楽譜代で終わりだろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:08:00.31 ID:az6zFE4M0NIKU.net
>>134
学校や音楽教室の発表会でも外会場借りてやるのとか一般公開のはちゃんと演奏権分の著作権料払ってるよ

内輪のはリハとかステージ練習扱いだがお客呼ぶのはそうじゃないからね

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:08:19.23 ID:5xbcrWk00NIKU.net
>理事長「誰が考えてもおかしい」

勝手に巻き込むな
お前らの存在こそおかしいよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:08:28.77 ID:q3SRoLaR0NIKU.net
>>151
演奏会等では問答無用で取れる法律があるのだから
お金が入らないってのはおかしいね

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:08:31.87 ID:n8equQeh0NIKU.net
叩き合って適正な感じにするのが1番だと思う

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:08:32.41 ID:yA7LCg6cxNIKU.net
権利者?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:08:34.58 ID:VrUL9zvgrNIKU.net
>>81
え?
マジで?
その主張JASRACのサイトに見当たらないが何処にある?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:09:04.11 ID:ee2i4SVUdNIKU.net
>>149
まねきTV”が”法解釈を行う裁判所から公衆ですと言われた
著作権にケチつけたいならこれくらい知っとけw

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:09:44.64 ID:az6zFE4M0NIKU.net
>>74
ない
言い分通すならせめて上演演奏権の条文きっちり法改正してからやるべきだった

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:09:56.91 ID:V3Hv3COp0NIKU.net
ジャスラックが絡むと思考停止するのなネトウヨって

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:10:24.11 ID:IXC2fm+k0NIKU.net
>>81
HPのQ&Aで著作権切れの曲のみの利用の場合は対象外と書いてる

Q8.クラシック楽曲を使っても対象となりますか?
A.クラシック楽曲などの著作権が切れた楽曲のみを演奏する場合は管理の対象となりません。

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:10:27.75 ID:tJqdR9CB0NIKU.net
金を払って楽譜を買ってるじゃん

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:10:41.00 ID:8CiCiFkwKNIKU.net
>>131
>オーナーから信託受けてるから。
>だから所有権主張して家賃取り立てるのも当たり前

信託受けてもそこでできるのは家賃取り立ての代行が関の山。
マンションの所有権まで主張したら越権行為。
JASRACが著作権者から信託されてるのは著作権管理と著作料の徴収だけ。
JASRACが「著作権は私のもの」なんて主張すれば著作権者と対立するわ。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:10:47.36 ID:BFUgKnx00NIKU.net
教材の楽譜でもとられてンだろ、著作権料。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:10:47.41 ID:7fDA4XZ20NIKU.net
しかしカスラックが利益を得る楽曲は音楽教室で育った人材から生まれる訳だしな
川の源流を堰き止めても自分の首を締めるだけだろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:10:51.57 ID:77X1jyazKNIKU.net
お前が利益あげるほうがおかしいって話だろ
権利者権利者いうなら教室が使う曲の権利者に許諾取れってだけで
お前が勝手に金取る権利なんてない

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:10:53.88 ID:az6zFE4M0NIKU.net
>>148
そりゃそうだ
楽譜使って演奏コンサート開くときの著作権料は楽譜代に入ってないもん

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:11:10.86 ID:Yk9qmOUF0NIKU.net
>権利者の利益はゼロ

はいダウト

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:11:25.45 ID:IXC2fm+k0NIKU.net
>>171 >>169

楽譜の売り買いの際に処理されるのは楽譜の複製や出版の権利
★演奏についての権利は処理されてない

ヤマハが楽譜を出版してるが、HPを見ると購入に際しての規約の中に
「楽譜の著作権(演奏の権利も含めて)は著作権者に帰属している」と書かれてる

★つまり楽譜を買ったからといって演奏の権利も得たわけではない、ということをヤマハ自身も明記している

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:12:07.02 ID:V3Hv3COp0NIKU.net
海外ではちゃんと著作権料払ってるヤマハ
海外より著作権の厳しい日本で許されるわけがねえだろ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:12:22.64 ID:1qF6sFzf0NIKU.net
>>148
だからヤマハ教室でやってることがその演奏に当たるかどうかを裁判で争うの

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:12:33.44 ID:1xNEQwZq0NIKU.net
どう考えても音楽教室(ヤマハ)が負けるだろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:13:25.71 ID:q3SRoLaR0NIKU.net
>>179
そりゃやってみなきゃわからんよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:13:37.79 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>161
使われた分はきちっと取るべきだと思うよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:13:49.68 ID:0BKcOKua0NIKU.net
お前らが消えろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:13:54.56 ID:gquP2cxX0NIKU.net
>>167
思考停止ではなくわかった上で嘘ついてJASRACを落としてるんだと思う
過去に問題になったのも1曲ずつ申請しているのに分配金が支払われない
使用曲を把握しているんだから払えるだろって訴えだからな
にもかかわらず包括契約しかできない管轄局じゃなくても取ると連呼するやつが必ず出てくる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:13:54.66 ID:A7J4S8eq0NIKU.net
大人が習ってるようなポップスやジャズを対象にした教室ならとればいいけど
子供がやってるようなのは殆どクラシックだろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:14:18.52 ID:F1XE2iWi0NIKU.net
確かに
カスラックに金払いたくなきゃ著作権切れてる物かオリジナル使えばいいやん

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:14:54.77 ID:ee2i4SVUdNIKU.net
>>170
JASRACは私のものなんて言ってない
どうせ「私のものと言ってるも同然だ!」とか言うんだろうけど、そんな自己解釈は小学生までにしとけ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:15:32.07 ID:jHeKeeEv0NIKU.net
まーだジャスラック叩いてるガイジがおるんやなあ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:15:47.59 ID:ifhfawEg0NIKU.net
>>16
発表会の為のレッスンから金を取るとか音楽文化を破壊しつくつもりだな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:15:59.01 ID:D8iNUWb70NIKU.net
おまんがおらんようになったらどうなるかいのう

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:16:02.44 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>184
著作権フリーのクラシックから取るとは言ってないだろ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:16:27.54 ID:V3Hv3COp0NIKU.net
自分で著作権を管理してるエイベックスは赤字w
優秀なジャスラックのおかげでCD不況でも食っていけるんだよ強欲アーティスト様は
感謝してもしきれないだろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:16:36.12 ID:jTaW7ZBF0NIKU.net
JASRACが音楽業界の為になってるんならいいんでねーの?
規制厳しくしすぎて業界衰退したら笑うけど

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:16:36.45 ID:BUE9+l3baNIKU.net
>>81
嘘乙

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:16:38.96 ID:Pots5fbn0NIKU.net
利権大国ニッポン

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:16:46.26 ID:Qx4g/YwD0NIKU.net
バイエル弾くと取られるの?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:16:53.21 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>188
勝手に人の曲を使って金儲けをする方が音楽文化を破壊してるでしょ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:16:58.72 ID:YsGW+vYgdNIKU.net
>>172
その人材が育って利益が還元される頃には今のJASRACの連中は逃げ切ってるから自分の首は締まらないな
その時に音楽業界がどうなろうと知ったことではないという連中だし

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:17:11.63 ID:qKqByfEr0NIKU.net
権利者が利益を分配されるべきである ←うんうん
だからJASRACがお金をもらいます ←???????????

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:17:12.89 ID:cKynFiPc0NIKU.net
じゃあ講師が一切演奏しなきゃ金払わなくても問題ないなという話になり教えられる側は意味もなく演奏を聴けない不利益を被る事になる
このジャスラックの主張はどうやって無理やり金を取れるように解釈させるかという意味不明な頓知で使う側使われる側すべてに不利益しか産んでない

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:17:47.03 ID:mUTHRHjV0NIKU.net
JASRACは営利事業。利益は取った上で権利者の利益はゼロにしろという主張は誰が考えてもおかしい

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:17:57.93 ID:y+fFhDBG0NIKU.net
ただでさえ音楽業界は衰退してるのに自分たちだけはなんとか潤うためにめっちゃ必死だな

教室も潰して誰も音楽やらなくなるわな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:18:01.09 ID:dlTbO6qa0NIKU.net
ジャスラックは芥川龍之介の息子が理事長をしていた
これ豆な

小さい頃に父親の印税が絶えて生活に苦しんだそうな
ちなその界隈では有名なクラシック作曲家

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:18:16.79 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>199
著作権フリーの曲で教えたらいいんでないの?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:18:45.66 ID:az6zFE4M0NIKU.net
>>144
まねきTVもダンス教室も事例判決だし外に流す音源は紛れもなく公衆向けに完成されたもの

学校や音楽教室でやってることは外部向け発表会除けば公衆向け音源になる前の演奏や歌唱のリハ・練習

事例違い過ぎて当てはめは無理

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:19:29.60 ID:yAj5/q9V0NIKU.net
>(目的)
>第一条 この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、
>これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。

音楽教室からの徴収が「文化の発展に寄与」の部分に反しないかどうかが論点だな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:19:52.47 ID:g8kEgwXi0NIKU.net
小中学校などの音楽の授業で使う曲はどうなってんの?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:19:54.05 ID:Zysw2FT70NIKU.net
黙れ詐欺師

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:20:10.52 ID:8eZ27c/M0NIKU.net
JASRACが全員ボランティアでやるなら文句ないよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:20:13.65 ID:gquP2cxX0NIKU.net
>>197
JASRACが適切に徴収しないと今の生徒がプロになった頃には
権利者に支払う分配金が不足して専業で音楽をやるのが難しくなるよ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:20:45.38 ID:dlTbO6qa0NIKU.net
>>1
> 訴訟の争点は「公衆に直接聞かせる目的で演奏する権利」は著作者が持つと定めた著作権法22条の解釈にある。

公衆じゃない気もするが、カラオケで取れるなら教室でも取れるのが妥当だわな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:20:57.91 ID:az6zFE4M0NIKU.net
>>201
それどころかCDもITUNESも潰れる

CD収録前のレッスンやリハーサル自体が全部上演演奏権侵害になるから値段が10倍以上になる

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:21:01.86 ID:8oIVEZxqrNIKU.net
ブーメランです

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:21:08.87 ID:q3SRoLaR0NIKU.net
>>209
適切であるか否かが争点になってんだよ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:21:16.97 ID:1xNEQwZq0NIKU.net
>>206
学校は営利じゃねー

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:21:31.42 ID:A7J4S8eq0NIKU.net
>>190
前はとるって言ってたのにw

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:21:34.94 ID:1i27AzljrNIKU.net
>>6

>>5が読めないの?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:21:42.67 ID:1zny4ORC0NIKU.net
金を取ってもほとんど権利者に還元される事は無いんだけど
その金はどこに消えてるのか。
天下りJASRACおじさんの給料?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:21:58.40 ID:dlTbO6qa0NIKU.net
>>214
私立は?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:22:19.45 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>215
著作権フリーの曲で取るとは言ってないンじゃね?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:22:23.90 ID:ILg+J6YY0NIKU.net
音楽好き増やすための教育だろ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:22:38.02 ID:A7J4S8eq0NIKU.net
>>206
学校、学校行事で使う場合は全部無料だ
ただ、学校行事でもネットで流す場合はグレー

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:22:38.74 ID:ee2i4SVUdNIKU.net
>>204
完成してないからノーカンが通るならカラオケは負けてない

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:22:56.33 ID:koh2x0nF0NIKU.net
作曲家にアンケートをとって見ろよw


なんで著作者の意向を確かめないんだw

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:23:00.34 ID:OGuAFQKTHNIKU.net
クソサヨってバカだもんな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:23:18.97 ID:dlTbO6qa0NIKU.net
>>217
https://i.imgur.com/n5P7cUi.jpg

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:23:44.80 ID:V3Hv3COp0NIKU.net
>>223
ジャスラックが嫌なら他の著作権団体を利用すればいい
著作権団体はたくさんあるから
それをしないってことは満足してるってこと

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:23:59.49 ID:q3SRoLaR0NIKU.net
「教える」という行為に対する課金が
文化の発展、公正な利用を定める著作権法の理念に適うかどうかだな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:24:21.61 ID:eFyev/S50NIKU.net
著作権の目的は権利の保護だけじゃなくて文化振興がその主な目的なんだけどな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:24:46.80 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>227
非営利であればそれでいいんじゃね

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:25:05.04 ID:A7J4S8eq0NIKU.net
>>219
2、3年前はとるって言ってたぞ
叩かれすぎてひよったか

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:25:09.12 ID:1i27AzljrNIKU.net
>>30
使用料は払ってるぞ
お前馬鹿だろ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:25:38.06 ID:aoQRg4C/0NIKU.net
>>3
詳細は公開されている
ある程度会計知識がある人間が複数のファイルを照合しながらたどらないと内訳が分からない形でな
わざと分かりにくく開示してんだよ
著作権者のための団体ではなく、周辺で甘い汁を吸う連中のための団体なんだから、それぐらい察してやれ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:25:40.86 ID:rODHzTRi0NIKU.net
カスラックが頑張れば頑張る程、CDの売上が落ちていくw
音楽業界(笑)の人間はセールスの基本を勉強した方がいいぞ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:25:53.95 ID:srSk1lVd0NIKU.net
>>224
お前みたいなバカウヨほどじゃないよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:25:58.78 ID:4GDNIcp1KNIKU.net
分配してないお前らが一番おかしいわ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:26:10.60 ID:q3SRoLaR0NIKU.net
>>229
営利だから駄目なんてことは著作権法には書かれてない
JASRACの理事長も営利を問題視してるようだが
ミスリードだと思う

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:26:11.35 ID:yAj5/q9V0NIKU.net
クラシックばかりだと著作権使用料は不要に思えるけど
ジャスラック側は包括契約を強く要望しているようだからな
1年間に1曲でもジャスラック管理曲を演奏したら年間総売上の1%をよこせってことだ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:26:14.02 ID:V3Hv3COp0NIKU.net
音楽が売れない時代だからこそジャスラックが必要とされてる
ジャスラックがいなかったらアーティストは食っていけない

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:26:20.46 ID:1i27AzljrNIKU.net
>>35
楽譜代こそが権利者の権利だ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:26:23.11 ID:1zny4ORC0NIKU.net
>>225
たかじんもビックリ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:26:29.08 ID:gquP2cxX0NIKU.net
>>213
専門学校から取るなら不適切だろうけど
音楽教室はいわゆるカルチャースクールよ?
管轄曲以外でも指導できるのにわざわざ管轄曲を使う理由を考えてみなよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:26:30.97 ID:YsGW+vYgdNIKU.net
>>209
それは今までどおりじゃあかんのか?
音楽教室からの収入なんて全体に占める割合からみれば大したことないでしょ
それとも音楽教室からも徴収しなくちゃいけないほどカツカツなの?
どう見てもそういうプロになろうとする人たちの門戸を狭めて衰退させようとしてるようにしか見えんが

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:27:03.32 ID:pX3ZdOr80NIKU.net
楽譜買って自分で演奏してるのにどこに権利が発生するんだよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:27:51.72 ID:xRE9cSu40NIKU.net
>>1
理論的には筋が通ってんだけど、問題は胡散臭い利権団体と思われてることじゃね?
だから、もっと組織の透明性を高めれば?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:27:54.11 ID:sWTrc3DC0NIKU.net
支払い拒むのは無理そうだな
しかし教育目的という価格交渉余地はあるから裁判最後までやるべき

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:28:04.21 ID:eJggx/b20NIKU.net
楽譜の時点で著作料払ってるだろ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:28:04.51 ID:A7J4S8eq0NIKU.net
>>237
確かそのとおりだな
使用する可能性がある場合は払えって言っていた

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:28:25.80 ID:dlTbO6qa0NIKU.net
>>230
お前それクラシックじゃなくて尺八の奏者だったかが請求されてキレてた件だろ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:28:31.19 ID:S761XO+I0NIKU.net
こう言うのって音楽教室側から受け狙いに流行の曲やるぞって出してくるの?

自分が子供の頃やってた時はバイエルから始まって市販の教科書的な楽譜ばかりで
カスラックが絡む様な曲一切無かったからよう解らん

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:28:36.90 ID:1i27AzljrNIKU.net
>>58
正論ではない

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:29:00.08 ID:1zny4ORC0NIKU.net
昔ながらのレコード会社が権利と利益を総取りしてるから
こんなことになってんだな。

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:29:05.31 ID:zfBD1rd50NIKU.net
何やっててもいいから雇ってほしい

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:29:06.74 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>230
知らんな
ソースありますか?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:29:07.35 ID:c3HyQUPG0NIKU.net
でもなんだかんだ言っても音楽を守るために大切なことだし
税金とかでみんなから音楽税として月1000円とか5000円ぐらいで平等に負担すればいいんじゃね
これなら著作権も守れるしみんなで音楽も楽しめる

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:29:11.41 ID:eFyev/S50NIKU.net
使用する可能性って話するなら生徒一人一人と個別にJASRACは契約すべきなんじゃねーの?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:29:16.20 ID:R8CX4bub0NIKU.net
これがピアノの発表会とか生徒のコンサートだったら
>公衆に直接聞かせる目的で演奏する権利
に抵触し得るのは分かるけど
普段のレッスンは目的からして違うだろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:29:25.15 ID:CtKIssAUaNIKU.net
  /⌒ヽ
 く/・゜ ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄]
 く、・。 (∩ ̄]
JASRACの作業AIがやった方公平なりそうだなー

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:29:59.80 ID:5P1zyzjA0NIKU.net
これには納得できる

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:30:07.65 ID:RuzaEPE50NIKU.net
楽譜タダで配ってるならわからんでもないけどさあ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:30:12.49 ID:FQGHjPq90NIKU.net
究極の営利事業カスラック
しかも自分たちの事だけしか考えていなくて
文化の事は一切お構いなし
そのくせ文化を守るとか言ってるカスの集まり

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:30:16.09 ID:A7J4S8eq0NIKU.net
>>248
HDDにすら著作権使用料払えと言ってたんだぜ?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:30:40.97 ID:yAj5/q9V0NIKU.net
>>236
JASRACのミスリードは意図的なもの
音楽教室を潰したらヤマハやカワイの売上にも手をつけようとしている
「音楽を演奏するための楽器を売って儲けているんだよね。金払え。」

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:30:59.58 ID:az6zFE4M0NIKU.net
JASRACの言い分を音楽知らない人向けに例えるなら

「JASRACに著作権料払わないならPCも鉛筆も買うな ∵お前らコピペやるし他人の文章書き写すだろあれ全部オレの権利侵害になるから」

んな理屈は当然立法者も予定してない
社会弊害著しいからね

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:31:23.81 ID:F3PQiEWk0NIKU.net
JASRACはただの委託業者だから
文句があるならアーティストに言えよ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:32:15.25 ID:OGuAFQKTHNIKU.net
>>234
おっ、すーぐ引っ掛かったw

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:32:19.28 ID:1i27AzljrNIKU.net
>>74
練習は公演ではない
従ってお前は間違っている
なお、娯楽かどうかはまったく関係ないな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:32:26.21 ID:aHm4VDfL0NIKU.net
嫌儲は昔からJACRAC派だったけどな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:32:38.47 ID:gquP2cxX0NIKU.net
>>242
音楽教室が管轄曲を使って指導する必然性があるかどうかでしょ
管轄曲を使用しなきゃ文化の発展に貢献できないとする根拠があるなら別だけど

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:33:44.12 ID:1i27AzljrNIKU.net
>>79
練習は公演ではない
正当性がないのはお前の言い分だ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:33:46.15 ID:cKynFiPc0NIKU.net
>>254
音楽をこの世からなくせば解決だな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:33:46.91 ID:IXC2fm+k0NIKU.net
>>237
そういう場合は1曲ずつの支払いを選ぶことができる

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:33:54.44 ID:k0WiVAp1dNIKU.net
>>88
自動車だと誰が作ったか
誰が検査したか
を時間まで追えるはず

楽曲がいつ演奏されるからどれくらい徴収する必要があるのか
が見えない

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:34:48.88 ID:Dgh1rWeR0NIKU.net
>>264
著作権者が取り立てろとなんて一言も言ってないが

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:35:17.01 ID:GBEYIr130NIKU.net
楽譜買わせてるんだったら二重取りにならんの?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:35:42.70 ID:Yz19VzPa0NIKU.net
日本って著作権料法外に安いらしいけど、
じゃあ何でCDがクッソ高い上に、しょうもない曲
ばっかりで、しかもJASRACみたいな著作権団体
がのさばってんの。意味が分からん

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:35:53.35 ID:1i27AzljrNIKU.net
>>90
まったく正しくない
練習は公演ではない

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:36:14.57 ID:q3SRoLaR0NIKU.net
>>268
そうやって圧力をかけて管轄楽曲を練習からはずさせるのは
長い目で見ればいいことなど一つもないと思うし
文化の発展にも寄与するとはいいがたいね

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:37:13.35 ID:az6zFE4M0NIKU.net
>>222
下手な唄はともかくインスト音源は完成されてるしそれがジャンジャン他の系列店又は来店客に流れてるってのがキツいトコだよな

学校や音楽教室でやってるのなんてそれこそそれ未満の騒音なのに・・・
まぁ騒音公害ってことなら納得するけどwww

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:37:15.88 ID:ZhEpJh7bdNIKU.net
営利しか無いヤツほど営利と言う

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:37:29.01 ID:1i27AzljrNIKU.net
>>100
金払ってるぞ
ヤマハだぞ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:38:01.99 ID:3xNSeZBMdNIKU.net
音楽教室に関しては

アーティストの意向で、カスラックを介すか介さないか決めれば良いじゃん?

カスラックがアーティスト&ユーザー無視の、単なる「老害利権団体」だから叩かれてんだよ!

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:38:08.68 ID:ZSLwMvrkaNIKU.net
ブーメラン
ブーメラン
ブーメラン
ブーメラン

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:38:33.87 ID:1qF6sFzf0NIKU.net
>>274
もし包括契約になったらタダで楽譜コピーしまくってよくなるんかね
テレビの音楽かけ放題みたいに

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:38:58.31 ID:YsGW+vYgdNIKU.net
>>268
あのさぁ文化ってのは現代のものも含めて幅広いものを許容してこそでしょ
特定の著作権の切れた古いものや管轄曲以外だけを切り取ってはいこれが音楽ですよって学んでくださいっておかしいだろ
お前の方こそ管轄曲の使用無しで文化の発展には十分だって根拠あんのかよ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:39:09.49 ID:oRkpR1Jf0NIKU.net
ヤマハ音楽振興会は一般財団法人だから単なる営利法人じゃないんだよなあ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:39:43.09 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>273
嫌なら違う著作権管理団体に変えればいい
変えないと言うことはJASRACの運営に満足してると言うこと

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:40:13.67 ID:6FZHAyQk0NIKU.net
コスパ悪いから音楽聴くのやめるわ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:40:16.89 ID:TkFvqRro0NIKU.net
使ったら金を取りますというなら、使うか使わないかの選択権は取られる側に与えなければいけない

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:40:19.49 ID:F3PQiEWk0NIKU.net
>>273
お前に聞こえるように言う必要はないから
辞めさせないんだからそういうこと

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:40:19.96 ID:JTuFIpQV0NIKU.net
お前のやってることがまずおかしいことに気付けよ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:40:47.26 ID:gquP2cxX0NIKU.net
>>276
演奏会を試奏会と銘打ちレッスン料としてチケット代を取れば無料でコンサートができちゃうよ
管轄曲である必要性もないのにわざわざ使うのは互いに演奏して曲を楽しむためでしょ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:40:51.65 ID:JTuFIpQV0NIKU.net
>>81
ホラ吹き

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:41:02.13 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>276
円相してるのは教師な

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:41:04.90 ID:PvKhhKhI0NIKU.net
本来教育機関で行われるべき育成を民間が代行してる歴史を理解していれば
どれだれズレた主張してることが分かる

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:41:10.01 ID:1i27AzljrNIKU.net
>>120
金取って演奏するわけでなし
無料でいいだろ
有料なのは利益を見込むものだけにするべき

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:41:29.56 ID:l/CYRXL50NIKU.net
作曲家達が行動を起こさないんだからしゃーない
全員でジャスラックから抜けるとかそういう根性ないんやろ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:41:39.51 ID:mOE855720NIKU.net
これはその通りだろ
嫌ならクラシックやってろよ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:41:53.52 ID:4vnpl15X0NIKU.net
譜面代は払ってるのに、素人が練習するのに演奏権まで金取るのはヤクザだわ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:42:20.42 ID:DkgrhfiY0NIKU.net
家で音楽聞いてるだけで著作権料払わされそう

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:42:40.15 ID:1i27AzljrNIKU.net
>>129
生徒は公衆ではない

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:42:47.70 ID:rZ3Mp/Qm0NIKU.net
譜面代も払ってるし発表会でも著作権料払ってる
練習でも徴収なんてもう日本の音楽は文化じゃないよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:42:56.64 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>300
生徒は公衆でしょ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:43:04.11 ID:TkFvqRro0NIKU.net
生徒が自分で楽譜買って、この曲弾きたいから教えて下さいって来ても教師はJASRACにお金払ってないから教えられませんって言えばいいのか

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:43:27.48 ID:MacpwCgG0NIKU.net
>>2
クラッシックしか使わないと証明できないからだめ

と言われるきっと

録画しても録画してない時に著作曲を使える設備があるから証明にならないとつっばねる

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:43:28.20 ID:ybxErrt40NIKU.net
JASRACはこれまでに敵を作りすぎてるから遠くない未来に解体されそう

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:43:37.79 ID:q3SRoLaR0NIKU.net
>>303
そうなるんだろうね

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:43:39.61 ID:1i27AzljrNIKU.net
>>130
非営利など誰も言ってない
勝手に妄想すんな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:43:43.02 ID:/nf+j/ej0NIKU.net
カスラックを潰せ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:44:20.70 ID:q3SRoLaR0NIKU.net
>>305
巨大な天下り先だからそれはない

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:44:42.81 ID:az6zFE4M0NIKU.net
>>90
ヒット曲の配信業者やらレコード会社から取ればいいだけ
一般市民向けに楽譜刷ってコンサート演奏させてコンクール開けばもっと取れる
そういうことを後押しするのが公益団体であるJASRACの役割だよ

カネの匂い嗅ぎつけてのカネの徴収は私企業なら目的内で許容だろうけど公益団体が裁判起こしてまでそれ追求するなら公益認定を消さないと

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:45:16.06 ID:gquP2cxX0NIKU.net
>>277
>>284
専業で食ってる人たちに文化の発展のために分配金を減らしていたら目指す人が減っちゃうよ
音楽を広めるためにCDを自由に無料で営利目的で流させろって言うのと何も変わらないじゃん

素晴らしい素晴らしくないじゃなくて権利を持ってるか否かだよ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:45:17.52 ID:ybxErrt40NIKU.net
>>270
実際JASRACは仕事したくないから音楽をこの世から消そうとしてる

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:45:24.68 ID:HlgI4YK40NIKU.net
カラオケで管轄曲入れても支払われないJASRACというザル組織
お金はどこに消えてるのか不明

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:45:33.91 ID:az6zFE4M0NIKU.net
>>130
>>310

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:45:38.71 ID:TkFvqRro0NIKU.net
>>312
今年のクリスマスも街は静かだったな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:45:45.70 ID:1i27AzljrNIKU.net
>>137
音楽教室の生徒を公衆とかメチャクチャ言うからだろ
馬鹿かよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:45:49.00 ID:PQg1VddFMNIKU.net
>>100
譜面は買わされるよ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:45:50.92 ID:c1jmAQrU0NIKU.net
岩佐堅志 @sokohjo1

さっき日本音楽著作権協会から電話が掛かってきた。JASRACね。
9月の西宮公演の著作権使用料を申告しろ、という内容でした。
千年前の音楽には著作権はありませんよ、と教えてあげました。
めちゃめちゃ上から目線の担当者は雅楽をがらくと読んでました。勉強しろよ。

2:18 - 2012年12月12日

https://twitter.com/sokohjo1/status/278806015833694210

誰が考えてもJASRACおかしい

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:45:59.25 ID:1c7b/9xl0NIKU.net
売り上げから徴収ワロタ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:46:04.75 ID:dlTbO6qa0NIKU.net
>>274
>>283
お前らや教室やってる奴が買う楽譜代には著作権料は含まれてない、支払ったのは印刷代

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:46:27.66 ID:l/CYRXL50NIKU.net
営利目的で教えなければいいだけの話だぞ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:46:37.80 ID:J+MgoQUf0NIKU.net
昔からある音楽教室 なぜこの時期にさw 単に収入減ったからだろ 偽善団体!!

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:46:54.73 ID:KdXgpbi60NIKU.net
コンサートのリハーサルもこの理論だと当然課金対象だな
施設管理者が払うんですかね

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:46:59.13 ID:ocGpXEnQaNIKU.net
忘年会の余興で星野源の恋を流したんだがこれはセーフだよな?

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:47:00.82 ID:TkFvqRro0NIKU.net
>>320
もしそうならスキャンしてネットにアップロードしても合法だな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:47:03.48 ID:AWP7CG7d0NIKU.net
>>303
教えられるけど講師は一切演奏できませんということになる
教える側はめんどくせえなと思っても特に不利益はないが教えられる側は不利益以外何もない

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:47:06.82 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>315
どこの田舎?

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:47:17.70 ID:DKjUsq4C0NIKU.net
楽譜は眺めるためのもの
演奏するのは許さん

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:47:19.84 ID:v7BctqCq0NIKU.net
楽譜代のほかにヤクザにもみかじめ料は払うべきだろ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:47:26.48 ID:rDjB3f6HdNIKU.net
>>90
どう考えても優秀な指導者がいる教室
曲なんかで人が集まるかよ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:48:00.45 ID:UA0BZu9i0NIKU.net
ジャスラックの言い分を聞く必要なし
ジャスラックだからと言う理由で拒否してよし

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:48:05.97 ID:1i27AzljrNIKU.net
>>146
割れサイトと音楽教室が同じに見えるなら、お前は基地がい

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:48:25.82 ID:l/CYRXL50NIKU.net
>>328
演奏するのはいいよ
ただ営利目的はやめてね
が今回の主張だろ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:48:27.04 ID:az6zFE4M0NIKU.net
>>324
通報しといた

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:48:31.00 ID:cbe9H4O20NIKU.net
これ権利者が教育目的ならフリー宣言すれば全国の教室で自分の曲使って練習してくれるようになるんじゃね

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:48:46.01 ID:TkFvqRro0NIKU.net
>>324
忘年会費は入場料とみなされるのでアウトです
結婚式もアウトだからな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:48:53.55 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
https://school.jp.yamaha.com/seishun/

講師が演奏して皆で楽しく歌いましょう
ってカラオケだろ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:49:25.80 ID:1i27AzljrNIKU.net
>>151
音楽教室は公演ではない
従ってお前の論は違う

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:49:48.38 ID:/nf+j/ej0NIKU.net
>>324

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:49:51.07 ID:dlTbO6qa0NIKU.net
>>325
馬鹿かお前
もうちょっと考えてレスしろよ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:50:07.59 ID:GtqafY0f0NIKU.net
パソコン一台当たり1万円の使用料とるっていう話も以前ちょろっとあったけど
結局一つ許せば次の徴収先を探し始めるんやからどっかでこいつらを止めないと大変なことになる
そのうち日本ではスマホ持ったらジャスラックとNHKの使用料取られて世界一高くなりそう

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:50:09.53 ID:1i27AzljrNIKU.net
>>157
違う
練習は公演ではないからだ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:50:16.96 ID:GBEYIr130NIKU.net
>>336
そういや結婚式で流してる音楽も払ってんのかな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:50:19.03 ID:n6UxZmua0NIKU.net
プロの講師がお手本として演奏するなら必要やろなあ
生徒の演奏には要らんと思うが

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:50:53.22 ID:cmsF6F4U0NIKU.net
そもそも文化的活動を規制管理すること自体が誤りなんじゃないかと…文化というのは伝え広まる営みであってその営みを規制管理などしたら衰退は目に見えてる
伝え広まることによって文化が活性化され利益が生まれるものだがその芽をことごとく潰す今さえ自分さえ良ければ問題ない醜悪な寄生虫だよJASRACは

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:51:42.78 ID:GBEYIr130NIKU.net
>>341
あれは反対されて先送りになったな
今度はスマホに行ってんだろ?

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:51:43.47 ID:X33A5LezaNIKU.net
私立学校は明らかな営利事業だよね

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:51:50.20 ID:YsGW+vYgdNIKU.net
>>311
問題をすり替えんな
誰もCDタダで配れなんて言ってない
普通に考えて将来の分担金の心配で音楽やめる人より教室の料金値上げという目先の出来事でやめる人のほうが多いだろ
将来の利益が最大になるように行動する合理的経済人なんてものは存在しないぞハゲ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:52:23.92 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>338
音楽著作権の収入が減り生活が出来ない状況になれば
音楽を目指す人が減り教室に通う人が減るって言ってるんだが?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:52:26.60 ID:1i27AzljrNIKU.net
>>176
練習は公演ではない
なので関係ないな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:52:47.78 ID:l/CYRXL50NIKU.net
カスラックは感情を殺してプロに徹してるだけ
問題なのは所属してるアーティスト達

彼らは見て見ぬふりをするか、恩恵を受けながらもSNS等で
苦言を呈して矛先が向かないよう馬鹿のガス抜きするくらい

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:53:02.87 ID:gquP2cxX0NIKU.net
>>348
専業で食える人がいなくなれば誰が新しい曲を作るんだよ
ボーカロイドやネットにあふれる素人バンドの曲しか残らなくなるぞ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:53:39.02 ID:az6zFE4M0NIKU.net
>>205
最後はそういう配慮もあるけど主争点じゃないだろうね

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:53:58.06 ID:GtqafY0f0NIKU.net
>>346
こういう判決も以前あったし音楽流せる機器ってだけで潜在的に著作権を侵害する恐れありってことにされちゃうからね


・著作権を侵害しているとして日本音楽著作権協会から申請された仮処分で、ピアノなどの
 演奏を差し止められた和歌山のレストランが、使用料を払う必要のないクラシックや
 オリジナル曲だけを演奏していることを証明するため、ネットで協会に演奏の中継を始めた
 ところ、仮処分抗告審で演奏を認める異例の決定が出された。協会はこれを不服として
 提訴。訴訟の判決は、30日に言い渡される。

 レストランは、和歌山市の「デサフィナード」。協会が2004年6月、著作権の管理を委託されて
 いる曲を演奏しているとして著作権使用料を求めたところ、経営者の木下晴夫さん(56)が
 「演奏のほとんどは著作権に触れないクラシックやオリジナル曲」と拒否した。
 協会は同10月、大阪地裁に仮処分を申請。木下さんは「使用料の必要な曲は今後、一切
 演奏しない」と約束したが、地裁は05年4月、「演奏内容を確認するすべがない」と演奏を
 差し止める決定を出した。
 これに対し、木下さんは曲目に問題がないことを示すため、店に音声付きモニターカメラを
 設置。演奏の様子をネットで流し、協会側にパスワードを知らせて常時確認できるようにした。
 結果、抗告審では、大阪高裁が「曲を確認できる状態になった」として仮処分決定を取り消した。

 協会の担当者は「演奏中止の仮処分が退けられたケースは聞いたことがない。オリジナルと
 称している曲も元の曲をアレンジしただけで、使用料は払うべきだ」と主張。翌10月、演奏の
 差し止めと、著作権侵害による損害金約250万円の支払いを求める訴えを大阪地裁に起こした。
 木下さんは「仮処分決定が取り消されたのに、改めて演奏差し止めの提訴をするのは納得
 いかない。司法には正しい判断をしてほしい」と訴える。(一部略)

※以下、続報

・判決が30日、大阪地裁であった。田中俊次裁判長は「将来的にも著作権侵害行為を続ける
 恐れがある」として演奏差し止めやピアノ撤去、損害金約190万円の支払いなどを命じる判決を
 言い渡した。(抜粋)

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:54:07.79 ID:YQ/i6ToF0NIKU.net
問題はJASRACが少額徴収は分配しないこと

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:54:09.88 ID:LnqeNe010NIKU.net
目先の利益しか考えないミジンコ以下の知能カスラック

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:54:33.62 ID:q3SRoLaR0NIKU.net
>>347
そうだし音楽の授業でも管理楽曲が使われるケースがある
だからJASRACの主張はミスリードなんよ
営利だから権利者は問答無用に金がとれるなんてのは
著作権法の趣旨じゃないんで
営利だから駄目っていいだすのはホントおかしい

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:54:38.13 ID:C5ts8K1J0NIKU.net
訳:お偉方への献金と住宅ローンが残ってるんだ!金よこせ!

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:54:45.75 ID:1r67vHpBdNIKU.net
周りに諌めてくれる人いなかったらどこまで恥知らずになれるよなジャスラックの売上のためならモラルなんてありゃしない

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:55:02.29 ID:/l+iv/5laNIKU.net
権利者にきちんと払ってるって信頼を得てから言え

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:55:05.50 ID:DCBzM6qcaNIKU.net
演奏してるのは生徒だし、音楽教室が支払う筋合い無いだろ
そもそも楽曲アーティストは練習演奏を念頭に置いた楽譜の発売をしている。
楽譜本販売の時点で練習演奏は合法だろ
不満なら楽譜本に上乗せしたらいいじゃん、それをコピー配布してたら著作権法違反で訴えたらいい

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:55:45.34 ID:k0WiVAp1dNIKU.net
おまえらありがとう
ひとつ金儲けの方法を思いついた

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:56:04.41 ID:5XX9nlFddNIKU.net
お前らJASRACは作詞作曲のやつらの金を徴収してるだけだからな
ヘイトを買う代わりに潤ってるやつが必ずいる

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:56:14.22 ID:lyxNzoI40NIKU.net
お前ら権利者じゃないよね

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:56:20.31 ID:l/CYRXL50NIKU.net
>>360
払われてないのになんで権利者は委託しとるんだ
単なるあほやんけ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:56:48.78 ID:gquP2cxX0NIKU.net
>>357
学校法人になればいいだけだろ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:56:51.75 ID:1i27AzljrNIKU.net
>>218
学校は塾に非ず

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:57:06.73 ID:GBEYIr130NIKU.net
>>355
総額だと結構な額になるのに赤字になるから少額送らないと補償金の記事にあったな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:57:20.90 ID:rvaoNV7n0NIKU.net
でもキチンと分配してないってお前も訴えられてるよね

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:57:43.03 ID:1i27AzljrNIKU.net
>>222
負けてる
カラオケはそれ自体で完成品

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:57:44.06 ID:TkFvqRro0NIKU.net
音楽教室がJASRAC管理楽曲は先生は模範演奏をしませんって一筆書けば全て解決

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:58:22.95 ID:2qZvj4mB0NIKU.net
同じようなダンス教室の問題も結局最高裁でJASRAC勝ったし
ヤマハに勝ち目ないわな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:58:24.92 ID:J+MgoQUf0NIKU.net
何度も言うが 何を弾こうが一律徴収 NHKと同じ
音楽奏でて利益得たら すべて アホラック に金入れろって事
こんな団体が 著作権者に 相応な分配で金が行ってるとは思えん 保身団体!!

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:58:35.69 ID:mApg1QVY0NIKU.net
もし決着がついて音楽教室からは徴収金取れないとなれば、音楽教室と称したコンサートからは金取れなくなるだろう

相当な減収になるな

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:59:15.67 ID:1i27AzljrNIKU.net
>>241
関係ないな
練習は公演ではないからだ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:00:24.19 ID:0hh7r0ni0NIKU.net
>>100
何でもかんでも割れのお前と一緒にするな犯罪者野郎

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:00:29.49 ID:TkFvqRro0NIKU.net
>>374
そういうグレーゾーンは裁判で負けるから問題ない
屁理屈こねれば通るなら法治国家が崩壊する

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:00:46.21 ID:gquP2cxX0NIKU.net
>>375
リハーサルやサークル作って講師生徒の間柄でなく練習するならそうだろう
問題なのは講師の演奏は講師が練習するために行っているものかどうかだよ
金を取り指導するための見本として演奏するならそれは練習とは呼ばない

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:01:12.91 ID:2qZvj4mB0NIKU.net
>>375
裁判所はそう言ってないんだよなぁ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:02:51.11 ID:q3SRoLaR0NIKU.net
ダンスと演奏そのものの練習を同一視してるのは頭が悪いからか
それともミスリードしたいからか
どっちだ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:02:52.96 ID:2YK31do3dNIKU.net
こいつらが一々余計な事を言うせいでネットではタダで何でも使わせろ的な極論を主張する連中がどんどんとのさばっていやがる

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:03:03.66 ID:qROm94jTFNIKU.net
カスラックが仕事しないと出版業界でいう二次創作みたいな無秩序に陥る

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:03:13.97 ID:YsGW+vYgdNIKU.net
>>352
またそういう詭弁を使う
最終的には食えなきゃやめるしかないが最初は専業で食いたいから曲を作るわけじゃないだろ
入り口潰してどうすんだよ
それに昔だって今だって専業で食える人なんて少数だったし
そいつらはJASRACが強欲に今以上の集金進めなくても十分食っていけるから曲は作られる
この件に関しては集金によって得られる利益より音楽業界を衰退させる弊害のほうが大きいってみんな言ってんだよ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:04:25.66 ID:MEkEEWO5aNIKU.net
著作者に渡す気無いくせに

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:05:08.18 ID:N7IW1h5nMNIKU.net
>>1
こんなもん国で徴収しろよ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:05:12.16 ID:hhFoMABXaNIKU.net
別におかしかねーよ
権利者で音楽教室で使うなって言ってるやつ誰だよw

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:05:29.13 ID:J+MgoQUf0NIKU.net
もっと言うと 著作権者の 権利を利用した 営利は アホラック自身
こいつら厳密に言うと 著作権を侵害している それを良しとするか
無しかは、こいつらが判断して 利益を得てる まあ、結局
基本個人で守るしかねえんだよ 権利なんてさ・・

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:05:39.15 ID:cmsF6F4U0NIKU.net
音楽はそれで収入を得るためのものではなく人間の心に語りかけるための文化的活動でもあって仕事にして生活するものだけに存在した文化じゃない
音楽を仕事にしてそれを保証しろと管理団体を作り音楽全体を管理するなんてとてもとてもおこがましいことだよ
この事象は音楽文化によるものだが例えば同じことが料理文化起こったらそれはとてもとても悲惨なものになるだろうね

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:05:41.42 ID:Z5uk624F0NIKU.net
こういうのは厳密にする一方でTVラジオの契約金は自分の懐に入れてるんじゃねーの

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:05:50.69 ID:GBEYIr130NIKU.net
一回きっちり演奏権や保証金についてやったらいいよ
ただし途中支払われるいくつかの管理団体の取り分屋最終的にはいくら著作権者に払ったかも明らかにしてな

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:06:02.49 ID:gquP2cxX0NIKU.net
>>383
詭弁でもなんでもない
文化を広めるのためと言えば他人に権利のあるものを自由に営利目的で使える
こんな馬鹿げたことが通るはずもない
本当に文化を広めたいだけならば非営利でやればいいだけでしょう

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:06:13.56 ID:az6zFE4M0NIKU.net
>>351
アーティストはJASRACの元締めであるレコード会社所属だから何も言えないよ
収入ゼロになるから

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:06:49.23 ID:QuDZ4bFS0NIKU.net
これって教室側が曲指定するの?習う側がこの曲やりたいっていうの?

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:06:56.89 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>383
著作権の立場なら自分の曲が勝手に使われてたら嫌だな
確実に徴収してほしいよ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:07:18.60 ID:pMyuIazJ0NIKU.net
権利者に還元しないくせによく言うぜwwww

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:07:36.40 ID:rODHzTRi0NIKU.net
サウンドヤクザ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:07:43.19 ID:5hfPks4K0NIKU.net
その権利者連中が若い頃金も払わず人の曲練習してかってに演奏しまくってたのにね
後進を育てなければ業界に先はないよ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:08:03.03 ID:Dgh1rWeR0NIKU.net
年末までスレで啓蒙活動かよ
JASRAC金余りすぎでしょ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:08:34.02 ID:TRPvGmCuMNIKU.net
これ楽譜台も払ってるからな
そこから更に取ろうとしてるんだろカスラックは

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:08:43.16 ID:Ijx8f9/F0NIKU.net
取ることよりも算定の杜撰さこそが問題
一曲使っただけで売上の何%か持って行くってヤクザかよ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:08:56.11 ID:tDHsABC/xNIKU.net
カスラック 叩き潰せ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:09:00.03 ID:1i27AzljrNIKU.net
>>302
生徒は音楽を練習するために集まっているのであって
音楽を視聴するために集まっているのではない
従って公衆ではない
練習生だ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:09:46.33 ID:1i27AzljrNIKU.net
>>309
政権交代すればある

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:10:44.26 ID:zAYkctbf0NIKU.net
楽譜に印税乗ってるんじゃないの?
耳コピでやるわけないよね。

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:11:19.49 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>402
練習用に視聴するために集まってるんでしょ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:11:23.04 ID:cvjlqA4h0NIKU.net
まずしっかり還元しなよ(´・ω・`)

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:11:40.68 ID:1i27AzljrNIKU.net
>>311
プロが儲かるかどうかが問題なのではない
音楽をやる人が増えるかどうかだ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:12:12.07 ID:o/fym3/K0NIKU.net
一律に取り立てる場合の権利者と分配先ってなんぞや?

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:12:44.77 ID:YFLLttq20NIKU.net
近所の音楽教室が次々潰れていってるのにまだやるのかよ……
そのうち日本から音楽産業がなくなりそうだな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:12:45.02 ID:l/CYRXL50NIKU.net
>>392
エイベックス行けばええだけやん

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:13:05.39 ID:q3SRoLaR0NIKU.net
管理楽曲が練習曲から消えていく自体を招きかねない
瑠璃色の地球なんて中高の合唱コンクールの定番曲にまでなってるが
練習に対してまでゴチャゴチャ言い出したら
教師も慎重にならざるを得なくなるだろう
これが文化の発展といえるだろうか

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:13:05.44 ID:Dgh1rWeR0NIKU.net
爺共の退職金のためですと素直に白状しろよ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:13:43.00 ID:ATaVQDHZ0NIKU.net
音楽教室が他人の著作物で商売してんのに著作権料払ってねえのは腹立つわ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:14:07.44 ID:J+MgoQUf0NIKU.net
どんどん 配信してやろうか? 簡単なんだよ 
BGMで流してりゃ だれも文句いえないだろ?
外乱じゃ 文句言えねえし 配信じゃないwwwwwww
目的が違うからなwwwwwwwwwwwww

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:14:28.41 ID:PEihOVVU0NIKU.net
ココとNHKてどうなってんの

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:14:39.07 ID:1i27AzljrNIKU.net
>>318
公演ではなく練習を公演と強弁して金を取るのは誰が見たってJASRACがおかしい

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:15:47.87 ID:n6lMDtgY0NIKU.net
練習曲目当てで音楽教室に通う奴はいないから著作権あるのは使うのやめりゃいいんじゃね

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:16:23.47 ID:1i27AzljrNIKU.net
>>333
演奏などしてない
演奏するための練習を公演と強弁して良いわけないだろ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:17:07.55 ID:gquP2cxX0NIKU.net
>>407
曲がどっかから湧いて出てくると思ってるんだろうな
なぜ文化を生む人間の権利が厚く守られているのか想像できないのだろう

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:19:09.10 ID:VjGRU+fB0NIKU.net
>理事長「誰が考えてもおかしい」
https://pbs.twimg.com/media/CR7PwKrUwAAyBMd.jpg

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:19:17.04 ID:w7qDhtO70NIKU.net
ヤマハ側は聴かせるための音楽ではないという理屈だったけど
それでは音楽として成立しないから勝てんぞ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:19:26.17 ID:gquP2cxX0NIKU.net
>>416
講師は練習目的で演奏してない
生徒は練習目的で演奏している

この違いがわからないのかな?
講師が練習目的で演奏しているなら金なんて取れないでしょ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:19:36.51 ID:l/CYRXL50NIKU.net
>>418
いや君の演奏の定義は聞いてない
ただひとつ言えるのは練習も演奏

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:19:42.73 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>418
演奏してるのは講師な

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:20:18.90 ID:gfied5I90NIKU.net
法律が間違ってるだけだろ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:22:29.99 ID:cgGGkUsjMNIKU.net
教室側は昔から支払いしてるのに無視してゼロだと主張してるよな
女子高生に論破されたけど

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:23:11.37 ID:cmsF6F4U0NIKU.net
>>419
文化を生む人間の権利を守り文化が衰退するのってどう思う?文化というのは個の人間のことでは無く人類そのものだよ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:24:19.05 ID:stB14ayVaNIKU.net
やべー、ステマ意見のやつがいてこわい。
ネットで世論形成しよーとしてんのな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:25:27.83 ID:l/CYRXL50NIKU.net
>>427
金貰えなくても音楽する奴はいるんだし衰退することなんてないだろ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:25:59.61 ID:xdi+lK8BaNIKU.net
>>412
退職金は大切だわ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:28:35.27 ID:cmsF6F4U0NIKU.net
>>429
確かにそんな人間から金を奪い取ってく奴等にが居なければ衰退しないだろうね…

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:28:42.61 ID:xdi+lK8BaNIKU.net
>>397
利権者連中はあと、死ぬだけだからね。自分が死んだあと業界が潰れようがどうでもいいでしょ?

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:32:27.61 ID:3HR0+w9x0NIKU.net
>>120

この種の発表会というのは、たいてい内輪、せいぜい親族が来るくらいで基本一般人に聞かせるものではないぞ。

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:32:30.37 ID:KZBm0WzA0NIKU.net
自身の主張の筋を貫くのではなく、楽に取れそうな所や弱い所を攻めてるのが姑息でヘドが出る。

ツイッターやサウンドクラウドなんかも無法地帯になってるけど、相手が外資でめんどくさいからほったらかし。

特にツイッター。
過疎ってるニコ動から這い出て来た連中の歌ってみた/弾いてみたは完全にアウトだろ。
野放しにしてないでさっさと動けよ。

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:32:59.97 ID:l/CYRXL50NIKU.net
>>431
文化を産み出す人間を軽視して金払いたくないって言ってる乞食思想を批判してるんだよ
著作権のない音楽を演奏したり、カスラックに所属しないで音楽を作ることだって出来る
なんで衰退するとかズレたことを言い出すのか理解できないよ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:34:33.84 ID:xdi+lK8BaNIKU.net
>>403
政権交代してもJASRACが解体されることはない。官僚機構に組み込まれてるからいくら政権交代してもいじれない

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:35:41.20 ID:cmsF6F4U0NIKU.net
>>435
だって衰退してるじゃん?

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:36:20.80 ID:C65x1/8RMNIKU.net
ってか音楽著作権料なんて
カラオケくらいでいいだろ
日本のスーパーで日本の曲が
オルガン演奏で
中国とか香港とかでJ-POPを聞くのは
向こうが権利侵害してようが
さすがにおかしい気がするよw

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:36:31.21 ID:mmVdX5pqMNIKU.net
>>435
>>354
著作権のない曲演奏してても結局は裁判負けたけどな
多分ヤマハが著作権ない曲しか使わないって約束しても「約束が履行されないかも」って理由で裁判また起こすんだろ?

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:37:08.89 ID:l/CYRXL50NIKU.net
>>437
CDが売れなくなってるだけで衰退なんてしてないぞ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:38:53.02 ID:Xc4xwBzvdNIKU.net
いやおかしくないから
配分表さったとオープンにしろカス
文化破壊進行会

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:40:56.82 ID:3HR0+w9x0NIKU.net
>>196

だったら世の中に発表しなければよい。
文化というものは他人に利用されてこそ意味があるんだが。

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:41:38.02 ID:xdi+lK8BaNIKU.net
>>124
エヴァンゲリオンの作詞が素晴らしいからみんなカラオケで歌ってるわけで。あの絶大な影響力を考えたら妥当じゃないか?

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:41:42.92 ID:hWsn+pjk0NIKU.net
JASRACスレは嫌儲でもネトウヨ並にネットde真実のアホが湧いてくるから気持ち悪い

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:42:22.32 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>442
スターウォーズ隠し撮りして
DVD販売しちゃ駄目だろ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:43:04.69 ID:DKjUsq4C0NIKU.net
ジャスラック様の著しい活躍で日本の音楽は無事喜び組と男娼だけになりましたねえ
ありがとうジャスラック様

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:43:06.42 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>444
それはしゃーない
普通に生活してて著作権法なんて接しないもん

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:43:28.40 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>442
著作権全否定かよ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:43:52.18 ID:cmsF6F4U0NIKU.net
>>440
そうなのか…だんだん街中から音楽が消えてくように感じてそう思ってたんだが気のせいだったかな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:44:03.28 ID:HZq2fYL40NIKU.net
結局JASRACってなにしてる所なんだよ
話聞いてる限り人の作った音楽で使用料せがんでるだけにしか見えんぞ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:44:59.29 ID:4S+ZHKC40NIKU.net
カスラックはカスだけどパンピーからしてみたらソニーとかディ〇ニーのが害悪

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:45:25.65 ID:TkFvqRro0NIKU.net
>>449
あれはJASRACの取り締まりの効果だよ
音楽流すと金取られるから
音楽流れてなくても店の売り上げに関係ないだろ?
JASRACが身をもって音楽の無価値さを教えてくれたんだよ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:45:37.69 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>450
JASRACがない状況を想像すればいいんだよ

他人の音楽を利用するなんて
ほぼほぼ不可能の世界になる

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:45:51.20 ID:dW152V2k0NIKU.net
売れた輩は金あるからこういうのあると反対するけど、
これからのバンドとか音楽家からしてみたら印税は死活問題なんだよなー

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:47:02.75 ID:pvlOoscL0NIKU.net
>>453
イミフ
カスラックがなければ代替組織が出張るだけだし、もしそれがなければ自由に使い放題では?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:47:09.58 ID:TkFvqRro0NIKU.net
>>450
ネットがなかった時代の遺物
昔は演奏回数とか手で集計するのは大変だったからな
代行業者が必要だったんだよ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:47:20.80 ID:vGAbjNdb0NIKU.net
金払いたくないなら他人の曲使うなよ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:47:22.58 ID:n9oXqfx4pNIKU.net
普通に買ったCDなりを使ってんなら0じゃないじゃん

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:47:27.67 ID:cmsF6F4U0NIKU.net
>>452
価値の無いものから金を取るなんてJASRACスゲーな

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:47:48.06 ID:qDZUuEB90NIKU.net
>>448
著作権の権利が長期すぎる
日本も70年に伸ばそうとしているが正気じゃないわ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:47:55.13 ID:/JlYLXDm0NIKU.net
そもそもJASRAC叩いてる奴はJASRACに加入して
徴収した金を受け取ってるアーティスト側にはなんで文句言わないのか?

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:47:56.42 ID:xdi+lK8BaNIKU.net
>>447
いつの間にか著作権料を払ってるのは国民だからな。知っといたほうがいいのにね

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:47:58.93 ID:FvvZgaie0NIKU.net
徴収手数料以上に集めてるわりに分配しきってないし顧問団と役員に対する報酬も高額すぎる
自由に音楽学んだ世代の肩書ついてる人達が自ら後継を断つような真似に加担してるのが残念

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:48:13.25 ID:pvlOoscL0NIKU.net
>>454
これからのバンド、要するに知名度皆無の楽曲を教室で教えまーす!って宣伝に利用したって
どこの誰が来るんだよw 商売にならねーよ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:48:15.63 ID:yAvpF52WMNIKU.net
しかし、権利者にはお金を渡さないんだよな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:48:45.72 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>455
代わりのJASRACみたいな組織があるなら
そうだな
そういう組織がなくなったらだと間違ってた

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:48:54.26 ID:HZq2fYL40NIKU.net
>>456
はぁーなるほどね

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:49:10.37 ID:9lJ44o7/0NIKU.net
ここってぜったいに報酬を正当な全額支払ってないよね?
だれも完全に監査できない組織がまともにやってるとはおもえない

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:49:25.51 ID:TkFvqRro0NIKU.net
>>454
そんな売れないバンドの曲は教室でもほとんど演奏されないから安心しろ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:49:30.69 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>460
すごく同意
死後10年位で充分だと思うわ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:49:50.78 ID:PQzGmv3E0NIKU.net
おれの著作権料ちゃんと払ってくんないかな

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:50:11.05 ID:l/CYRXL50NIKU.net
>>449
カラオケやライブも当たり前のように行われてるし
ライブは売上があがってるフェスも盛況
ツベでも公式のフルPVで数十万単位越えなんてざらだけど

街中で聞けないのが君の言う衰退なのか?

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:50:25.25 ID:xdi+lK8BaNIKU.net
>>465
それは仕方ないよ。お偉いさんが金を使うから権利者に払う金はない

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:50:25.78 ID:/JlYLXDm0NIKU.net
>>468
徴収する額は2.5%って決められてるし
話し合いで下げられるよ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:50:55.05 ID:1c7b/9xl0NIKU.net
楽譜には払ってるし発表会も別で払ってるのにね

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:50:58.59 ID:pvlOoscL0NIKU.net
>>448
文化の隆盛=大勢の人間に利用されている という図式は何も間違ってないけどな
著作権とはクリエイターを尊重するための仕組みであって文化の隆盛とはまた話が違う

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:51:09.29 ID:I0DsCXSBxNIKU.net
>>1
目的が全然違うからな

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:51:36.19 ID:Rx4rMPUa0NIKU.net
案の定ジャップがJASRAC叩いててワロタw
ジャップを筆頭にチンクの文明圏って著作権の概念が著しく低いよね

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:51:52.12 ID:/JlYLXDm0NIKU.net
>>470
曲はアーティストだけの物じゃないからね
歌ってる人が死んだから曲の権利が自由になるわけじゃない

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:52:00.06 ID:HAb7RYCcaNIKU.net
>>439
それ演奏してないと嘘ついてjasrac管理曲演奏してたのがバレただけでしょ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:52:22.29 ID:Rx4rMPUa0NIKU.net
ジャップはヤマハ大好きっ子だからなぁ
世界的に有名な企業は不祥事も「まぁまぁ。良いじゃん別に。」で済まされる
JASRACがんばれ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:52:28.12 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>475
それは法律で別の権利になってるから

肉を食べる人からは肉の料金だけをもらい
野菜を食べる人からは野菜の料金だけをもらい
両方食べる人からは両方の代金をいただく

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:52:45.37 ID:uG/4F/ge0NIKU.net
>>456
ネットがあっても代行は必要だと思うけどな
僕の曲使ったらこの口座に振り込んでねなんて現実的じゃないだろ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:52:46.53 ID:lQCveQ110NIKU.net
これはカスラックの言い分が正しい

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:53:02.27 ID:Fx6G70tHMNIKU.net
銭ゲバな連中が役員やってんし使用金の透明化と体質健全化は大相撲並に無理だろ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:53:11.26 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>479
だから10年置いた
そもそも当初は7年だった

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:53:30.60 ID:EMPSP6EXMNIKU.net
お前らは取るだけ取って権利者に還元してないじゃん

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:53:55.88 ID:k+3kZx3P0NIKU.net
ほんとカスラックって悪質だよな

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:54:14.35 ID:pvlOoscL0NIKU.net
>>483
基本的に今でもJASRACがやってるのはその方式だよ
管理曲を使うんならこれぐらい払ってくださいねっていう

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:54:16.23 ID:7Sl7ObVcpNIKU.net
ならば聞きたくもないカスラックが管理してふ楽曲がラーメン屋に入ったら聞こえちまったんだが
この俺様が聞きたくもないカスラック管理の楽曲をわざわざ聞いてやったんだからカスラックは俺様に迷惑料払えよ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:54:54.03 ID:KDnYBNj60NIKU.net
営利事業からはすべからく徴収するような言い草だな
要は音楽がどう絡んでるか絡んでる内容にともなった徴収率にするべきなんじゃないか
音楽教室なんて鑑賞で営利を得ているわけじゃないし
営利すべてがその曲のおかげで得ているわけじゃないものまで見境いなさすぎ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:55:00.88 ID:TQXqr27K0NIKU.net
>>490
ここでイキってないで直接言えよ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:55:26.75 ID:v6GOjhueaNIKU.net
jasracって単なる音楽の破壊者やん
街から音楽消えてるのは体感出来る事実だし
CDが売れない時代だから徴収の間口を広げようってことだろうけど
タコが自分の足食うような話

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:55:33.56 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>484
基本的にJASRACの言ってることが毎回正しいけど
今回の演奏権の解釈は、音楽教室の意見にも多少の理があるとおもう

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:56:04.89 ID:27Njy2zw0NIKU.net
俺はおかしいと考えない よって「誰が考えてもおかしい」は成立しない

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:56:18.38 ID:Rx4rMPUa0NIKU.net
一般的に商品っていうのは物質的なものだけど
音楽の場合は音が出た時点で商品とみなされる
つまり音楽教室では既存の商品を無許可で大量複製してるってこと
これが分からないかなぁ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:57:48.49 ID:gquP2cxX0NIKU.net
音楽が衰退しているとすればその原因は
根拠もなくJASRACが不当に利益を上げている
とネガキャンされている方が大きいと思うわ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:57:59.58 ID:Xw+faV1R0NIKU.net
>>304
まんまNHKでわろた

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:58:37.42 ID:AzFlGDt20NIKU.net
音楽教室の事業は音楽の演奏を教えることであって音楽を聞かせることじゃないだろ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:58:44.41 ID:/JlYLXDm0NIKU.net
>>486
著作権は権利者の死後50年だったはず

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:59:22.70 ID:l/CYRXL50NIKU.net
カスラック批判してる乞食は割れ厨が購入厨とか言ってるのとかわんない
文化を守れとかいい出すけど、会社を守るためにタダ働きしろって言ってるブラック経営者とも言ってることは同じ

権利者はカスラックに管理を委託している、問題があれば裁判するそれだけでええやろ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:59:35.07 ID:cmsF6F4U0NIKU.net
>>472
そっか俺の衰退を感じていた認識は間違いだったんだ
まだまだ日本の音楽は発展発展で元気モリモリいいことだな!

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:59:56.55 ID:mmVdX5pqMNIKU.net
>>480
それが事実ならそういう判例になってるはずでしょう

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:59:56.66 ID:NhdJKmdE0NIKU.net
日本から音楽を無くす施策、順調そうですね

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:01:26.67 ID:l/CYRXL50NIKU.net
>>502
乞食が増えて金になりにくくなったと言う観点で言うなら衰退かも知らんな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:01:42.94 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>497
CDが売れないのは欧米でも一緒だもんな
日本だけ衰退してるのならJASRACの可能性もあるけど

>>500
今はそう
7年というのはジェファーソンの著作権法

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:01:50.90 ID:/JlYLXDm0NIKU.net
>>493
勘違いしてる奴がいるっぽいけどJASRACはアーティストや権利者側に
無断で勝手に著作権を徴収してるわけじゃない

アーティスト側が自分の曲の著作権料を貰うために
JASRACに加入して徴収した金を受け取ってるから

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:02:18.96 ID:pvlOoscL0NIKU.net
>>506
いや日本の音楽業界という括りでも衰退してるはずだが

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:03:07.49 ID:Rx4rMPUa0NIKU.net
楽器を演奏するっていうことはその曲の著作権を主張するってことと同義なんだよ
例えばモーツァルトの音楽の著作権は切れているが、
いろんな場所で聞こえてくるモーツァルトの音楽に著作権がないかというとそうではない
それらには演奏者の著作権がついている
だから「あ、これはモーツァルトのCDだからいくらコピーしてもいいんだな」とはならない
つまりまだ著作権がある曲を演奏すると言うことは、演奏者が作曲者の著作権を自分のものに上書きしようとする行為なわけ
これが分からんかなぁ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:03:49.76 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>508
CDは全然売れてないよ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:05:06.70 ID:mmVdX5pqMNIKU.net
>>506
欧米はCDは終わったけど配信やストリーミングサービスが伸びてますよね
日本は音楽配信は2009年がピークでCDの売り上げも年々落ちてるね

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:05:26.75 ID:Rx4rMPUa0NIKU.net
ジャップって同人っていう絵の窃盗文化が許容されてるから音もパクっていいと思ってるよな
他人の発明で飯食うのが当たり前な土人国
外人のアニメオタクが一番びっくりするのが同人誌の内容よりもまず絵の著作権が野放しなこと

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:05:36.45 ID:pvlOoscL0NIKU.net
>>510
音楽業界っつってんだろ知的障害者

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:05:37.10 ID:3HR0+w9x0NIKU.net
>>419

守られすぎ。
文化を生み出した人も過去の人類の文化遺産あってこそである。
ゼロから文化を生み出す人はいない。
にもかかわらず自分が生み出したものを独占しようとする。

>>435

生産活動を免除され「文化」で食えるのはだれのおかげか、よーく考えてみるべきだな。

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:05:39.80 ID:sOfrOKzeMNIKU.net
はあちゅう事変と同じだな
言ってることはおかしくないごく当たり前のことなんだけど
今までが酷すぎるので全く賛同する気にならないっていう

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:06:17.35 ID:l/CYRXL50NIKU.net
>>514
少なからず金を払わない乞食でないことは確かだわ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:06:29.09 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>511
うん、ストリーミングに期待したい

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:07:16.07 ID:pvlOoscL0NIKU.net
>>512
フェアユースってご存じない?
海外の音楽配信も初期のナップスターとかの時代はこの概念のせいでゴタゴタしたけど結局はみんなが美味しい思いできる仕組みになったよな
日本はJASRACが居るから無理だけど

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:07:22.77 ID:l/CYRXL50NIKU.net
ブラック企業批判してるくせに
こと音楽のこととなるとブラック企業の社長みたいなこと言い出すから草生える

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:07:49.61 ID:y8XOpl7U0NIKU.net
雅楽で使用料払えとか言ってくるぐらい権利のことをよくわかってないことろだよね

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:08:13.26 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>514
守られすぎだと思うのなら
それは法律の問題だよ

法律が守りすぎてるんだもん

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:08:38.51 ID:GUDK6iO40NIKU.net
うぜーしアホラックくたばれ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:08:52.42 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>518
日本の法律はフェアユースを認めていない

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:09:04.98 ID:m+/Ba+xN0NIKU.net
利益を取る前から一律徴収して赤字になっても知らんってのはおかしいと思わないのだろうか?

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:09:16.64 ID:gquP2cxX0NIKU.net
>>511
あんま言いたくねーけど2009ってAKBが目立ったのと同じタイミングだわな…

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:09:30.26 ID:Fx6G70tHMNIKU.net
まァ役員トップで年間4千万近く報酬貰って退職金つくなら必死にもなるんじゃね
下っ端でもそこらの企業より貰えてんし
高給体質の割に透明感ねえ金の動きは叩かれても仕方ねえだろ
権利者に必要な内容が多いから簡単に潰すワケにもいかねえしどうにもなんねえな

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:09:31.58 ID:pvlOoscL0NIKU.net
>>521
スレタイの件は演奏権の拡大解釈だけどな

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:09:32.18 ID:/JlYLXDm0NIKU.net
音楽をタダで使わせろってをJASRACに言うのがお門違い
著作権料を貰ってるのはアーティストなんだから

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:09:47.66 ID:l/CYRXL50NIKU.net
>>520
使用料払えと言ったあと最終的にどうなったの?

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:10:10.21 ID:IXC2fm+k0NIKU.net
>>520
岩佐氏本人のフェイスブックによると、金銭の請求があったわけではないと書いてる

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:10:17.09 ID:mgrUPHE/KNIKU.net
>>519
利権企業なんざブラック企業と同類だろ

何も提供せず他人の著作権で金をとる組織なんざこの世に不要だ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:10:36.80 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>520
まず使用料を払えとは言ってないし

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:10:48.73 ID:IXC2fm+k0NIKU.net
>>529
岩佐氏自身のフェイスブックによると、金銭要求ではなく、曲目リストを提出してくれという話

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:11:07.85 ID:l/CYRXL50NIKU.net
>>531
お前が不要だと思っても作詞家作曲は必要だと思うから委託してるんだぞ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:11:37.59 ID:pvlOoscL0NIKU.net
>>523
512のいう「海外」は存在しないというのをフェアユースで論破しただけ
おまえの言うことはそのとおりだが的外れ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:12:00.46 ID:l/CYRXL50NIKU.net
>>533
それは知ってるよ
そして最後にどうなったかを聞いている

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:12:46.16 ID:Rx4rMPUa0NIKU.net
そもそも権利を保護して叩かれるのがおかしな話
人権軽視のジャップならでは

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:12:47.78 ID:pvlOoscL0NIKU.net
>>528
宇多田ヒカル「私は音楽教室になら自由に使ってほしいなァ・・・」
JASRAC「知るかそんなもん!区別せず徴収だ徴収!」

これが現実

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:12:54.93 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>531
著作権はJASRACに譲渡されているので
他人の著作権じゃない

友だちが君にギターを譲渡したら
そのギターは君のギターだよ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:13:39.53 ID:mgrUPHE/KNIKU.net
>>528
アーティスト本人の意思とは無関係に徴収している
そういう契約を結ばないと表舞台で活躍できないように
レコード会社とジャスラックが結託している

アーティストが農民なら、レコード会社とジャスラックは
領主と教会みたいなもの

町民は農民から野菜を買いたいだけなのに領主や教会に金払ってる

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:13:42.72 ID:YsGW+vYgdNIKU.net
JASRAC工作員の勢い凄すぎワロタ
ここまで露骨にネット工作する組織も今時珍しいな
誰か過去スレ掘ってワッチョイ確認してみてよ
絶対同じ**@@-(@@の部分が同じ)だから

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:14:13.49 ID:4S+ZHKC40NIKU.net
日本の著作権法はあえてグレーゾーン広くして個人利用には甘くしてるけどその代わりにフェアユース規定が無い
TPPでアメリカ並に著作権法を厳しくするなら当然フェアユース規定も策定しないと日本のコンテンツ産業が死ぬけど、老害政治家や著作権ゴロ団体が全力で反対してんだよね

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:14:49.16 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>538
宇多田がJASRACに権利を譲渡しなきゃいい

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:14:51.48 ID:IXC2fm+k0NIKU.net
>>538
宇多田ヒカルが管理を委託しているアメリカノASCAPはすでに音楽教室から徴収してるし
ガールスカウトのキャンプファイヤーからも徴収しようとした過去がある
宇多田は自分が委託してる団体についてどう思っているのだろう?

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:14:52.18 ID:l/CYRXL50NIKU.net
>>538
総会で異議申し立て出来る権利があるから
同調する連中が多数いればそれは実現できる

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:15:42.08 ID:wBL9A2cV0NIKU.net
毎月著作権に抵触しない楽譜を高額で販売してそれを持っている人間にタダでレッスンすればいんじゃね?

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:15:46.66 ID:mzXup6VwKNIKU.net
ちゃんと払ってたじゃん
演奏すんのも金払えじゃ二重課税みたいなもんだわ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:16:05.03 ID:4/KWHUxn0NIKU.net
>>526
ほんこれ
マジこれ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:16:08.11 ID:/JlYLXDm0NIKU.net
>>538
宇多田もしっかりJASRACに加入して
著作権料を受け取ってるわけだが
批判できる立場なんですかねぇ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:16:13.33 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>540
レコード会社とジャスラックは結託してないよ

レコード会社はジャッスラックにお金を払う立場だからね

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:16:33.13 ID:FvvZgaie0NIKU.net
実際カスラックにお世話になってて擁護してる人でも集金システムとしての
昨今のやり方が行き過ぎてると思ってる人多いんだけどね
ここで長文連ねて真っ赤になってる人は遊びでやってんでしょ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:16:40.85 ID:C2EuPcyraNIKU.net
JASRACは2ちゃん工作も覚えたんか��

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:17:13.10 ID:g5uxbQGC0NIKU.net
>>526
よ、よ、四千万www

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:17:28.23 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>552
工作とかに逃げないでちゃんと意見を言えよw

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:18:06.43 ID:mgrUPHE/KNIKU.net
音楽業界に限らず、日本は作り手や労働者が権利関係に鈍感すぎる
だから、ジャスラックみたいな糞団体やブラック企業に搾取される
しかも、鈍い奴は搾取されてることに気付きもせず、むしろ
ありがたがってしまう有り様

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:19:01.07 ID:4/KWHUxn0NIKU.net
>>553
しかも文化庁の天下り役員だからね

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:19:09.61 ID:l/CYRXL50NIKU.net
>>552
カスラック批判してる連中は中途半端な知識しか持ち合わせてないから
絶対論戦で勝てるボーナスレスバステージなんだで

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:19:18.85 ID:xdi+lK8BaNIKU.net
著作権の利権を70年に引き伸ばすんならフェアユースを導入しないといけないんだけどフェアユースを導入する気配がないからね。

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:19:20.25 ID:pvlOoscL0NIKU.net
>>549
音楽家のあまねく権利を代行してるだけの存在が「してやってる」なんて言いたげで随分偉そうっすね

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:19:24.23 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
演奏権の解釈に関しては
少しは音楽教室にも勝ち目があると思うけどな

理容室やバーはJASRACの完勝だけど

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:20:05.46 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>559
まず「代行」ではない

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:20:24.03 ID:wnF1OG7w0NIKU.net
泥棒の理屈

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:20:26.06 ID:Yoqz/fN3MNIKU.net
>>559
嫌なら自分でやれば

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:20:48.54 ID:IHDKH041MNIKU.net
なんかJASRACさえいなければ無料で使えるのにみたいなこと言う人いるよね
え?結局音楽家にお金を払いたくないだけなんだ

まぁここは"嫌儲"だから当然か

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:20:59.64 ID:rzhTu2JA0NIKU.net
>>196
発表会当日の演奏は金を払ってるんだよ
練習の度に払うとかあり得ない

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:21:03.72 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>559
JASRACは権利者そのもの

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:21:15.73 ID:/JlYLXDm0NIKU.net
>>540
それはお前の妄想、願望だろ
アーティストが1円もいらないから無料で好き放題
自分の曲を使ってほしいとか本気で思ってるなら
結託して抗議でもすればいい

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:21:20.73 ID:mgrUPHE/KNIKU.net
>>550
結託の証拠じゃないか

ジャスラックに金払ってまでアーティストの著作権を差し上げてる
その理由は自社で直接やったらアーティストにもリスナーにも
嫌われることを代行させているから

つまり、負い目があるからこんなやり方なんだよ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:23:06.21 ID:xdi+lK8BaNIKU.net
>>542
フェアユースを導入するとJASRACに入ってるから金が減るんだからやるわけないわ。

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:23:54.11 ID:v6GOjhueaNIKU.net
3人くらいの連投とID変えた書き込みで世間の悪評解消しようとか無駄な事やってるなあ
jasrac擁護の動機が謎過ぎる。

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:24:16.84 ID:mgrUPHE/KNIKU.net
>>564
誰もそんなこと言ってないよな


本来はアーティストと利用者の間で決めるべきことを
独占的な代行組織が一方的に決めるというのが
中世のように非合理的かつ非民主的だと思っているだけですよ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:24:24.55 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>568
レコード会社はCDをプレスするたびに
JASRACに複製権の使用料を払わないといけない

JASRACは権利者、レコード会社は使用者
レコード会社はここでいう音楽教室と同じ立場

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:25:15.09 ID:YsGW+vYgdNIKU.net
嫌儲disの印象操作までするとか恐れいった
ここに帰属意識持つのもキモいが流石にこいつら一体どこから来たんだよと言いたい

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:25:31.97 ID:xdi+lK8BaNIKU.net
>>555労働者とクリエイターで搾取される存在だよね(´・ω・`)労働者は経営者に搾取され、クリエイターはJASRACに搾取される。

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:25:44.77 ID:pvlOoscL0NIKU.net
>>563
宇多田の意思が反映されないという話に「自分でやれば」とは?

>>566
信託してるだけだろ
信託な以上委託者の利益に沿う様に運用しなければならない
宇多田様が「音楽教室は無料でおk」というお言葉を発せられたら従うのがどうりでは?
音楽教室からの徴収なんて宇多田からしたら二束三文だろ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:26:49.50 ID:xdi+lK8BaNIKU.net
>>570
ネトウヨがJASRACの工作員に化けてても違和感ないだろ?

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:27:00.76 ID:mgrUPHE/KNIKU.net
>>572
すげー独占的だよな
自由の自の字もない


本当に、中世の多重支配搾取構造そのまんまだ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:27:15.71 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>575
信託とは譲渡な

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:27:39.61 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>565
練習用に講師が演奏してるのが対象でしょ
誰も生徒の演奏に金を払えって言ってない

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:27:54.95 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>577
作家の自由意志

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:29:09.39 ID:IHDKH041MNIKU.net
>>571
"あなたが"言ってないってだけのことを"誰も"とか捏造しないでくださいね

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:29:11.95 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>571
代行組織はJASRACだけじゃないよ
好きなところに委託すればいい
自分で管理してもいい

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:29:27.90 ID:xhwbNR3h0NIKU.net
いつまで続けんのこの話

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:29:44.64 ID:d6JcpjE+0NIKU.net
まずユーチューブなりネットから取り掛かったら?
まあまずジャップクオリティーだと取締れないだろうけど

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:29:55.68 ID:pvlOoscL0NIKU.net
>>578
ただの譲渡なら好き勝手使ってもいいだろうが信託である以上委託者の利益を最優先に行動する
音楽教室からの徴収は利益にならないと宇多田が判断したらそれは汲まなければならない
がJASRACはそんなことしない

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:30:28.47 ID:mgrUPHE/KNIKU.net
>>580
事実上、代行業者は一個しかなくて
レコード会社もそこ以外とほぼ取引がない状態で
自由意思も糞もあるか

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:30:31.21 ID:/dnuplwTaNIKU.net
>>81
なんで嘘ついたの?

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:30:53.34 ID:xhwbNR3h0NIKU.net
コンサート開いてる訳でもなくただ練習してるだけで使用料徴収する拝金主義者ジャスラック

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:31:11.87 ID:Fx6G70tHMNIKU.net
>>570
レスバトル求めて顔真っ赤で擁護してる奴は必要とされる側面でしか語らねえからなァ
カスラックの協会としての問題点上げれねえ時点で叩いてるだけの阿呆と変わんねえ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:31:54.29 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>585
信託契約って知ってる?

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:32:46.68 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>586
譲渡しないとか
ネクストーンとかあるじゃん

ネット時代だからJASRACはいらないってやつもいるぜ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:33:21.22 ID:5nQV9PGE0NIKU.net
これだけスマホもビッグデータもIoTも人工知能も発達したのに
いまだにJASRACを仲介させないと音楽著作権料徴収できないシステムっておかしくね?
著作権保有者がJASRACを通さずスマホアプリで直接著作権徴収ソリューションできるだろ
YAMAHAは著作権料自動徴収ソリューションアプリ作れよ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:33:40.94 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>588
この意見は芯をついてる

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:36:03.66 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>588
>>593

練習用に講師が演奏してるのが対象でしょ
誰も生徒の演奏に金を払えって言ってない

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:36:12.22 ID:p9P2z0hU0NIKU.net
>>574
JASRACが仕事しなかったら
クリエイターは無断で自分が作った音楽利用され放題で金稼がれてそれこそ搾取されるでしょ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:36:37.07 ID:5nQV9PGE0NIKU.net
結局日本人は著作権保有者に金払うのが嫌なんじゃなくて
JASRACにだけには金を払いたくないだけなんだぞ
JASRACを仲介させない著作権料自動徴収アプリで全て解決だわ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:37:39.55 ID:NY5vV0EtaNIKU.net
当のミュージシャン側からそれはどうなの?って言われてるのになんでそんな強行するの?
ミュージシャンの代行の癖にミュージシャンの意向は無視なの?

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:38:00.27 ID:p9P2z0hU0NIKU.net
>>589
JASRACに問題があるかどうかとこのニュースみたいな個別の問題は関係なくね
JASRACに問題があるから著作権を無視していいとはならないでしょ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:39:03.71 ID:IHDKH041MNIKU.net
>>596
夢見すぎ
そんなもの不可能でしょ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:39:40.02 ID:pvlOoscL0NIKU.net
>>594
ただの練習光景じゃねぇか
指導が存在しない教室があんのか?

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:39:40.09 ID:gquP2cxX0NIKU.net
>>598
ネットはそういうもの
犯罪者に人権や権利は必要ないという意見がデファクトスタンダードだからな

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:40:24.58 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>594
そりゃそうなんだけどね
ただ音楽教室に多少の勝ち目は残ってるんじゃないかなって
思ってるだけ
ゼロじゃないっていう意味

第二十二条 
著作者は、その著作物を、公衆に直接見せ又は聞かせることを目的として
(以下「公に」という。)上演し、又は演奏する権利を専有する。

これは素直に読むと
やっぱ想定してるのはコンサートや演奏会だもんな

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:40:47.09 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>600
何が言いたいの?

生徒の為に演奏してるんだろ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:41:51.78 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>602
1人カラオケだって対象だぞ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:42:45.84 ID:Fx6G70tHMNIKU.net
>>598
真っ赤になって遊んでるバカを茶化してんだよ察しろ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:42:58.34 ID:Kz9ySJo60NIKU.net
>>5
教室って書いてあるけど個人教授なの?

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:43:03.26 ID:gquP2cxX0NIKU.net
>>602
講師とは教えることを生業とする人だよ
講師の演奏は練習でもなんでもない営利目的の演奏

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:43:50.98 ID:+CBDFPAVdNIKU.net
カスラックって当然営業利益0なんだよね

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:43:57.60 ID:GA/kLR7N0NIKU.net
大正論だな
とっとと払えやカス

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:44:05.28 ID:IXC2fm+k0NIKU.net
>>602
http://doremira.xsrv.jp/www/wp-content/uploads/2013/12/ar-7_dl_1600_800-1024x512.jpg
こういう幼児コースは聞かせることを目的としてると言えるかも

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:44:08.38 ID:pvlOoscL0NIKU.net
>>603
お前こそ何が言いたいの?
その実演を演奏権に含むのが拡大解釈だってサンザン言われてんだろうが
違うというんなら音楽教室の生徒とかいう考えても特定少数を演奏権で定める不特定多数に置き換えろよ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:44:19.41 ID:fqsGZ9w20NIKU.net
権利者にきちんと還元してから言えや

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:44:57.09 ID:GYJrk66P0NIKU.net
東儀秀樹からも徴収しようとしたんだっけ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:45:09.82 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
俺はゼロじゃないって言ってるだけだからな

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:45:25.75 ID:FvvZgaie0NIKU.net
>>598
JASRACの問題点は権利者にとっても先々考えたら大事よ
必要とされてるのが明確な団体なのは確かなんだしどうしてあそこまで頑ななまでに透明化に反対するのかわけわからん

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:46:41.64 ID:t9FBFyUxMNIKU.net
教室ったって教育機関としての学校じゃなくてただの教養・技能教授業者だからな

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:47:07.31 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>615
外部に公表していないのは
会社に振り込んでるからだよ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:47:38.18 ID:DEvQPSIpdNIKU.net
ジャスラックの嫌らしいところは放送局とかの大企業相手だとどんぶり勘定なのに
中小零細相手だとやたらめったら細かいところ

結局上級優遇下級民搾取

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:48:06.66 ID:wd/t2rO70NIKU.net
ちゃんと管理する仕組み作ってから権利主張するべきだな
そうでないなら詐欺団体と言われても仕方ない
出来ないなら廃業してしまえ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:48:48.57 ID:v6GOjhueaNIKU.net
>>595
>>574
>JASRACが仕事しなかったら
>クリエイターは無断で自分が作った音楽利用され放題で金稼がれてそれこそ搾取されるでしょ

何故か都合よく0か100かみたいな話になってるけど
さすがに著作権料徴収を一切止めろと言ってる奴はいないだろ
見たくないかもだが

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:48:50.28 ID:Rx4rMPUa0NIKU.net
頼むからもう著作権無視するのはやめてくれよ、な?
同人じゃないんだから
ミッキーマウスの同人書くのか?
マーベルコミックスの同人書くのか?
書かないだろ?
それは自分でも他人の発明で飯食うのがグレーだって内心分かってるからだろ?

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:49:04.66 ID:RaOBEbnY0NIKU.net
音楽教室全て潰そう

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:49:16.37 ID:IXC2fm+k0NIKU.net
>>613
東儀秀樹は古典雅楽に編曲を加えてあらたに著作権が発生してる曲があるけど
それをジャスラックに信託してるようだ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:49:25.77 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>611
不特定多数だろ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:49:32.22 ID:3h8tV85G0NIKU.net
ジャスラックは雅楽から使用量をむしり取る悪徳著作権ゴロ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:50:43.87 ID:pvlOoscL0NIKU.net
>>624
はい思考停止のオウム返しいただきました
これでJASRAC正しいと言ってんだから無能な働き者っすね

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:50:52.43 ID:IXC2fm+k0NIKU.net
>>618
今はテレビ放送は秒単位での曲目リスト提出に基づく分配になってるようだ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:52:18.33 ID:l/CYRXL50NIKU.net
カスラック批判乞食は感情論とブラック企業的経営論で頭おかしなっとるで
カスラックが○○したってアホみたいなこと言うけど事の顛末知らずに書き込んどるし

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:54:37.52 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>626
へ?
生徒は不特定多数だろ
違うのか?

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:55:39.36 ID:TFnpn1W10NIKU.net
金のなる木を芽のうちに摘むのか

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:56:08.67 ID:Hwv6M3o90NIKU.net
そのうちスマホから音出るから金払えって言いだしそう

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:56:54.38 ID:FvvZgaie0NIKU.net
>>628
正直半端な知識で擁護側で30レスもしてる人が更に評判を悪くしてるんだと思う
必要なのは確かなのにあえて悪い側面を糊塗するような潰しかたはやめて欲しいね

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:58:18.12 ID:6AWiEet90NIKU.net
ならなんでこれまで徴収しなかったんだ?

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:59:33.25 ID:IXC2fm+k0NIKU.net
>>631
宇多田が管理を委託しているアメリカのASCAPは
携帯の着信音は演奏権に抵触するので支払えって裁判を起こしたことがある

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:59:51.58 ID:Rx4rMPUa0NIKU.net
要するに色々難癖つけて法外な時間外労働を強いる奴隷ジャップ社会がおかしいって話だよ
定時帰宅しようよ、いいかげん
労働者の権利守ろうよ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:00:36.76 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>633
以前からさんざん支払うように言ってきたが音楽教室が無視してただけ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:00:49.74 ID:0nqXb3x/0NIKU.net
別に音楽教室からいくらでも取っていいと思うけどな
俺はダウソするだけやしw

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:00:55.07 ID:ne6i/qL10NIKU.net
Jasracは死ねばいいのに

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:01:27.18 ID:e7li3iff0NIKU.net
JASRACのお陰で街が静かで嬉しい
音楽業界を壊滅させた業績は認めざるを得ない
もっと頑張ってほしい

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:02:58.66 ID:G4GGREBaaNIKU.net
>>629
生徒が不特定なわけないだろ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:03:06.03 ID:pRrLLiG00NIKU.net
JASRACしかないしな他にユルユルな権利団体作って選択出来ればいいけど上手くいかんもんだな

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:03:30.94 ID:VCMD7/DO0NIKU.net
音を樂しめよ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:04:24.60 ID:pXkrkOFE0NIKU.net
CDが売れないから収入が無い
でも役員報酬や組織の規模は維持したい
だったら今迄放置してた場所から搾取するしかないでしょう

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:05:06.38 ID:0nqXb3x/0NIKU.net
音楽教室も映画館もそうだけど、料金を2%アップすればいいだけだろ?
影響ないない

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:06:03.66 ID:yv8WTv+K0NIKU.net
「誰が考えてもおかしい」
これはネトウヨ1ビット脳

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:06:21.71 ID:64mXpzMb0NIKU.net
音楽の普及より金!

金!


金!

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:06:44.96 ID:cr3hP0Ty0NIKU.net
流石にこれは譜面代だけでいいだろ
練習に使うだけなんだから

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:06:57.66 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>640
誰でも生徒になれるから不特定多数だろ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:08:38.09 ID:yCZxY///0NIKU.net
>>538
新しい団体作ろう、jasracから抜けようって動きは弱いってのもな
エロゲとか弱小ではそういう動きあるのに
大物はなかなか手を挙げない挙げれない

650 :深淵翼人 :2017/12/29(金) 20:08:52.65 ID:0Rw0z2Ad0NIKU.net ?PLT(13932)
http://img.2ch.net/ico/nigete.gif
ジャスラックのせいで街から音楽が消えた・・・

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:09:07.42 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>641
ユルユルの権利団体には権利者は権利を渡さないと思うよ

JASRACが100円徴収するのに50円しか徴収しない権利団体に
権利はなかなか流れない

逆に200円徴収するガチガチの権利団体が生まれれば
そっちには簡単に流れる気がする

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:09:29.68 ID:AkGS95Tf0NIKU.net
JASRACは非営利法人
すべての利益は権利者に還元せよ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:09:56.40 ID:Yb+CJAJhdNIKU.net
未来の権利者産む装置だろうが

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:10:56.59 ID:CYQ2HM3V0NIKU.net
楽譜買ってるからゼロではないだろ

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:11:28.75 ID:qbt+Bqa9aNIKU.net
音楽教室もおまえらに営利だの言われたく無いんじゃねーの?

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:11:36.69 ID:ePJXAxIy0NIKU.net
>「誰が考えてもおかしい」

俺はおかしいと思わないよ
カスラックは潰せよ

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:11:45.71 ID:uFn/xRdR0NIKU.net
>>632
>>628
>正直半端な知識で擁護側で30レスもしてる人が更に評判を悪くしてるんだと思う
>必要なのは確かなのにあえて悪い側面を糊塗するような潰しかたはやめて欲しいね

あえて擁護に回ってjasracの横暴さを浮かび上がらせてるって事か
暇つぶしが過ぎるな。
叩き一辺倒だとスレ伸びないのは確かだけど。

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:12:24.87 ID:6+loeQAv0NIKU.net
>>648
生徒になれる人は不特定多数だが生徒になった人は不特定でも何でもないわ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:12:34.30 ID:Id+Dshj2aNIKU.net
そりゃCD売り上げも下がるわ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:12:34.43 ID:IHDKH041MNIKU.net
>>649
そもそもjasracから抜けるメリットってあるのか?
新しい団体立ち上げて細分化したら権利者側が弱くなるだけのような気がするんだが

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:13:12.99 ID:gquP2cxX0NIKU.net
>>649
包括契約が大きいんよ
JASRAC管轄外の曲は1つ1つ権利関係を調べて許可を取らないといけないから
使ってもらえなくなる
多少分配がおかしくても自分の曲が流れなくなることと比べたらマシなんよ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:13:30.69 ID:CYQ2HM3V0NIKU.net
>>644
映画は多少の割引サービスがあっても基本定額だから割合でもおかしな事にはならないけど
音楽教室はそうじゃないから割合で取るのはおかしい

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:16:15.19 ID:yCZxY///0NIKU.net
>>660
自分で使う場合に金取られないってのがでかいみたい
ジャスラックの場合は本人がライブで歌う場合にも自主的に宣伝するにしろしっかり取るしな
しかし他人に使わせて利益あげること前提だと論外っぽいね

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:17:15.59 ID:ZXP5NKSp0NIKU.net
JASRACを支え続けたんだからしゃあないだろ。
企業主導なら成功しやすいから新しい団体作ればいいのに。

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:17:35.70 ID:eNNZVOE20NIKU.net
J-popなんて消えて困らないよな
もう若者はK-POP聞いてるし

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:18:37.97 ID:tA2fyKRU0NIKU.net
ロードで年間カラオケなどで1000万
そんなに貰える曲か?

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:18:53.12 ID:0nqXb3x/0NIKU.net
>>662
音楽教室通うのなんてセレブのキッズ達だけやろ
値上げしても全く問題無いどころか習うことがステータスにさえなる、でーじょーぶだ!

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:19:18.22 ID:xdi+lK8BaNIKU.net
>>630
お偉いさんは芽が育つ頃には生きてないもん。知ったことではない

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:20:43.34 ID:ibYDtN+V0NIKU.net
>>41
湯山昭のお菓子の世界なんか高い値段の楽譜が売れてるんだから
ケチケチするな

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:21:41.71 ID:ZpwvvOzI0NIKU.net
そもそもコイツらちゃんと権利者に金を還元してんの?

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:21:44.52 ID:13yvWKcX0NIKU.net
>>603
先生: そこをあなたはこのように表現した(生徒の評現を再現)、こちらの表現の方が良いと思わない(手本を演奏)?

正当な引用の範囲であり、使用料の支払いを求める根拠はない

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:23:06.25 ID:0nqXb3x/0NIKU.net
つーか今の時代音楽なんて楽器さえあれば独学で大丈夫だろ
音楽教室なんて娯楽やん

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:23:52.06 ID:xdi+lK8BaNIKU.net
>>669
金はいくらあっても困らないからな

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:24:02.62 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>670
還元してなかったら
ヤクザな音楽業界がJASRACに権利を渡さないよ

675 :深淵翼人 :2017/12/29(金) 20:25:51.31 ID:0Rw0z2Ad0NIKU.net ?PLT(13932)
http://img.2ch.net/ico/nigete.gif
>>670
大手レーベルだけ

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:26:21.21 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>675
どうしてそんな嘘を言うの?
ネトウヨなの?

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:27:41.40 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>671
https://school.jp.yamaha.com/seishun/

楽しく歌うために伴奏したり映像流したり
引用の範囲超えてるよね

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:29:23.86 ID:+CBDFPAVdNIKU.net
>>676
還元されてるならどれだけ還元されてるかのデータ張れば

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:30:33.36 ID:C2EuPcyraNIKU.net
教育のためならいいんじゃないの?
明らかに教材であって、これを聴かせて金を取るっていうわけじゃないよね
発表会ならギリわかるけど普段教室で教材として使う分にはJASRACの指摘には当たらないんちゃう

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:30:36.22 ID:nzU5pKP90NIKU.net
これに関してはJASRACが正しいわ
当のYAMAHAが海外では払ってるというね

ジャップランドじゃ知的財産無視しても良いと思ってんだろうな

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:31:59.27 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>678
自分でJASRACのページ見てこいやwww

大体「レーベル」と言ってる時点で著作権を理解していない

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:32:12.50 ID:h78dfv6LaNIKU.net
どんだけ悪者になりたいんだよカスラックは

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:32:44.61 ID:5LSpCn+g0NIKU.net
親玉は文化庁なわけでしょ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:33:31.38 ID:GtqafY0f0NIKU.net
>>591
10年くらい前にausってアーティストがJASRAC以外のとこで管理してもらうようにしたんだけどフジテレビに勝手に自分の音楽使われたんだよね
で、フジテレビに問い合わせたらうちはJASRACと包括契約結んでいますって回答だったらしい
その後の話は知らないけどJASRACの包括契約って他社の参入障壁になってる側面は大きそうだよね

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:34:08.03 ID:t8e6MYbX0NIKU.net
この組織はユダヤ資本に乗っ取られていいぞ 

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:35:15.01 ID:sWTrc3DC0NIKU.net
>>679
教育目的でも海外じゃ取られてるよ
おそらくこの点では負けるんじゃないかな
ただし教育に対しての高額な著作料請求は音楽を守ることに反するからここは言及すると思う

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:37:55.33 ID:C2EuPcyraNIKU.net
>>686
その国の著作権の法律ではそうなんでしょ?
日本では教育目的なら問題ないってなってなかったっけ?
なんか前に見た気がするんやが

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:38:33.35 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>684
これ、フジデレビがJASRACと包括契約を結んでるかどうかなんて
当人は関係ないもんな

これはフジテレビに請求したら確実にお金とれるよ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:38:39.97 ID:+CBDFPAVdNIKU.net
>>681
具体的な数字書きたくないの?
ずばり言ってやれよ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:38:44.34 ID:13yvWKcX0NIKU.net
>>677
そう言う教室が全体に占める割合は?
ほんの一部が引用の範囲超えてても、全体で一律で負担する必要ないよね

引用の範囲を超えている教室を調べあげるのはカスラックの業務
がんばって調べ上げろ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:39:55.39 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>684
それはJASRAC以外の管理団体の怠慢だろ
JASRAC関係ない

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:40:11.19 ID:QM0ceGclKNIKU.net

2012年9月7日 春頃より呼吸が苦しく昭和大学病院を受診。
肺に水が溜まり、心臓が肥大しており、拡張型心筋症と診断され即入院。

治療の結果一定の回復が見られたからか、9月27日に「外泊か退院か」と言われ10月1日に自宅に帰る。

10月1日に既に兆候はあったが、知らされずに飲まされていた、そううつ病の治療薬リーマスの副作用で
自宅に戻った2日に記憶が途切れる意識障害が生じる。
更にリーマスを飲み続け3日に強い意識障害となり、急遽再入院。

この事実は病院側に都合が悪いらしく、
「予定通り短期外泊より戻り、3日夕方より意識障害となった」
と病院側は主張している。

カルテもそう改ざんされているし、私への回答もその設定で書いてある。
私は当事者なので、その説明は明らかに虚偽だと分かる。

病院はこんな、露骨な虚偽を主張する。

健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ

で検索

*he15</

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:40:47.63 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>690
潜入して調べて問題があるから指摘してる

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:41:09.74 ID:13yvWKcX0NIKU.net
>>688
包括契約を結んでいれば定額使い放題なんだから
カスラック以外の管理業者の参入障壁になってるな

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:42:05.36 ID:13yvWKcX0NIKU.net
>>693
全体に占める割合を聞いているんだが
答えられないの?

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:42:34.87 ID:b1+gAsY2aNIKU.net
つべこべ言わずその種籾をよこせ❗

こういうことだよな

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:42:44.22 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>687
教育で認められているのは「複製」

>>690
一応、無断引用ができるのは報道、批評、研究あたりに限られている

698 :深淵翼人 :2017/12/29(金) 20:43:02.02 ID:0Rw0z2Ad0NIKU.net ?PLT(13932)
http://img.2ch.net/ico/nigete.gif
ネコババわろた

14年3月イベント使用料\2531
ライブハウス使用料 \0 (゚Д゚)
14年3〜6月分頃の配分。
運悪く1円も分配されてない例ですね。ライブハウスが支払ったお金は一体どこへ行ったのでしょう?
https://twitter.com/shihori94/status/634491401011613696

皆さんが応援しているアーティストさんや、
好きな楽曲に対して、JASRACさんからは、
一部にしか還元されていないという現実。

無作為に抽出されなかったライブハウスで申請され払われた使用料は、
作家には1円も分配されず、申請データも記録として残していないか調査もできませんとのこと。
https://twitter.com/shihori94/status/634494537101090820

私が自分で、いつどこで誰がカバーしたかをしらべて提出すれば、計上されていなかったぶんはお支払いできる、とのことでした。

個人じゃ把握できないデータを調べるのがJASRACさんのお仕事なのでは?

という質問には、無言で、ただ、調べていただければお支払いします、の一点張りでした。
https://twitter.com/shihori94/status/634496315448291330

http://factotum-inc.jp/life/jasrac%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%96%99%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%80%82%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%AE%B6%E3%81%97%E3%81%BB%E3%82%8A%E3%81%95%E3%82%93/

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:43:09.00 ID:ts9FJ6NV0NIKU.net
これは正論
音楽教室も慈善事業でやってるわけじゃねえからな

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/12/29(金) 20:43:42.51 ID:RF7XdfhmSNIKU.net
じゃあなんで今までは問題なくて、突然利益を要求するようになったの?
黙認していたは言い訳だよ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:44:13.98 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>694
定額使い放題はJASRAC管理楽曲だけだよ
それ以外はちゃんと許諾を取らないと法律違反だよ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:44:55.63 ID:C2EuPcyraNIKU.net
どうせ自民に多額の献金するためにシャシャッてるんじゃないか?
JASRAC擁護は嫌儲では今まで見られなかったと思うけど、自民が絡むと最近はネトウヨというか工作というか多いからなぁ
やらかしたり民意無視しても2ちゃん工作してまとめで拡散すればヨユーという風潮ができつつある

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:45:41.78 ID:ts9FJ6NV0NIKU.net
>>700
おかしいものを正すのはいいことだろ
何で営利事業の音楽教室だけ許されなきゃなんねえんだよ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:46:03.81 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>698
ライブハウスが使用申請をJASRACにしてないんだろ

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:48:09.60 ID:ReTq6Pxk0NIKU.net
じゃあカスラックも利益をちゃんと分配して使途の明細を公開しろよ。

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:48:26.11 ID:pvlOoscL0NIKU.net
>>700
一応15年ほど交渉してきたけど決裂したんで実力行使にでた

707 :深淵翼人 :2017/12/29(金) 20:48:58.24 ID:0Rw0z2Ad0NIKU.net ?PLT(13932)
http://img.2ch.net/ico/nigete.gif
>>704
著作権保有者 「ライブハウスに支払ったお金はどこに消えたんですかぁ?」

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:49:34.25 ID:442sKyBm0NIKU.net
>>418
嫌儲は基本他国の悪い面はスルーするからな

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:50:20.79 ID:pRrLLiG00NIKU.net
音楽教室みたいに管理して選択使用が出来る施設は2段階とか契約パターン増やして使える楽曲に制限かけるとか出来ないんかな
100か0じゃなぁ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:50:40.79 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>707
ストックされてるよ
音楽出版社に言って使用確認がされると分配される

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:51:22.44 ID:BI6sJhswpNIKU.net
確かにその主張なら筋は通る
その前にまずカスラックをNPOに変えないと通らない

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:52:24.07 ID:pecwXmAY0NIKU.net
なら利益に対して取ればいいじゃん

713 :深淵翼人 :2017/12/29(金) 20:52:31.48 ID:0Rw0z2Ad0NIKU.net ?PLT(13932)
http://img.2ch.net/ico/nigete.gif
>>710
ネコババっすかw

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:53:21.30 ID:oTizFiWd0NIKU.net
習い事だけど教育にまで金金言う方がおかしいと思うが
楽譜なりなんなり買ったりするだろうから利益はそこで出るだろ
こいつら音楽の授業まで金取ろうとしてドン引きされてなかった?

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:53:43.82 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>713
ライブハウスが申請していないんだろ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:54:29.85 ID:IXC2fm+k0NIKU.net
>>713
ライブハウスについては誰も曲目を申告しない場合はサンプリングに基づいて分配される
今はネットからライブハウスが申告できるようになってるで、これで申告するとそれに基づいて分配される
あと、アーティスト本人が申告した場合も分配に反映されるようだ

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:55:06.46 ID:ts9FJ6NV0NIKU.net
>>712
税金じゃあるまいし何で利益なんだよ
経費が払えないなら使うな
使うなら経費で落とせ
経費で収益が圧迫するなら授業料上げろ
社会の常識だろ
音楽教室の経営者は世の中舐めてんのか?

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:55:13.56 ID:IXC2fm+k0NIKU.net
>>716訂正
今はネットからライブハウスが申告できるようになっており、これで申告するとそれに基づいて分配される

719 :深淵翼人 :2017/12/29(金) 20:55:56.18 ID:0Rw0z2Ad0NIKU.net ?PLT(13932)
http://img.2ch.net/ico/nigete.gif
>>715
取るだけ取って払ってないってことだね
ジャスラックさんありがとうざいます

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:56:40.27 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>719
JASRAC関係ないやん
ライブハウスが手続きしてないだけやん

721 :深淵翼人 :2017/12/29(金) 20:57:17.84 ID:0Rw0z2Ad0NIKU.net ?PLT(13932)
http://img.2ch.net/ico/nigete.gif
>>720
うんそうだね
取るだけ取ってガメてるってことだよね

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:58:11.67 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>721
手続きしないとお金もらえないことなんて
山ほどあるぞ社会人になったら

723 :深淵翼人 :2017/12/29(金) 20:58:42.99 ID:0Rw0z2Ad0NIKU.net ?PLT(13932)
http://img.2ch.net/ico/nigete.gif
>>722
うんうん
だーかーら
取るだけ取って
がめてるんだよね

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:59:01.58 ID:C2EuPcyraNIKU.net
>>697


どう考えても下記の言い分は正論だと思うんだけど、煽り抜きで問題点があるなら教えてほしい��



JASRACによる音楽教室における著作物の使用料徴収に対し、東京地裁に「音楽教室における著作物使用にかかわる請求権不存在確認訴訟」を提起しました
https://music-growth.org/topics/170620.html

この訴訟において、当会は音楽教室での演奏には、著作権法に定める演奏権(法第22条)が及ばないことを次の3点から主張してまいります

1.「公衆」に対する演奏ではないこと
音楽教室における演奏は、教師と生徒が教育目的で結合された特定かつ少数の者の間の演奏であり、「公衆」に対する演奏ではない。1対1の個人レッスンや講師1名と3〜5名程度の生徒で行われるレッスンにおける演奏が「公衆」に対する演奏であるとは考えられない。
現行法制定時の資料にも、学校教育であるか社会教育であるかを問わず、教室という閉鎖的な場における著作物の使用は「公でない使用」であることが明記されており、以後、45年以上の間、社会教育における教室での授業については、演奏権が及ばないと理解されてきた。

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:59:39.09 ID:g9tc1vpr0NIKU.net
音楽教室も学校法人化するしかないな

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:00:30.02 ID:Uz1haIN4MNIKU.net
著作権ある音楽を使ったことを証明しろよ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:05:01.65 ID:0ikZxU8C0NIKU.net
ほんとカスラックはクソ
徴収した金はどう分配されてんの?

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:05:13.86 ID:TQXqr27K0NIKU.net
>>724
>>1

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:05:28.40 ID:lIKj2NY50NIKU.net
>>41
> ■全日本音楽著作家協会(AJACA) 会長 永井 ひろし
>代表作
>「愛してちょうだい」 大月みやこ
>「あの娘たずねて」 佐々木新一
>「東京流れもの」 竹越ひろ子
誰?

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:06:21.03 ID:5N6N5nAq0NIKU.net
>>724
この件については僕はどっちもあると思ってる
>>560 >>602

だから他に人に聞いてもらった方が
申し訳ない

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:08:09.45 ID:43/1NjhR0NIKU.net
これは正しいよ
権利関係ない曲なんていくらでもあるのに
最新人気のヒット曲で生徒集めてるんだもん
ヤマハはお金払うべき

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:10:35.42 ID:C2EuPcyraNIKU.net
>>730
どういう意味?��

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:18:29.91 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>693
何で俺が答える必要あるの?
割合がどうとか関係なくね?
JASRACは使ってるなら認めて払えよって言ってるだけじゃん

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:26:02.86 ID:8QdI7ckDdNIKU.net
>>733
というか、JASRACって徴収額ノルマ毎年引き上げてるの知ってるか?

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:26:51.60 ID:JFRo46n8aNIKU.net
相撲協会並に一般人敵に回してるよねカスラック

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:27:38.15 ID:S+waipB80NIKU.net
集めたカネを私利私欲に使うJASDAQが何言ってんだ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:35:51.46 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>734
なんか関係あるの?

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:36:14.15 ID:p9B+nlY20NIKU.net
>>1
嘘ラック

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:37:53.20 ID:E3Z90liZ0NIKU.net
おめーらが生きてることがおかしい

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:39:03.32 ID:0LN2cLAu0NIKU.net
冷静に考えたらトップがこんな暴言吐ける組織マジヤバイな
誰が考えてもおかしいはないわ…どんなメンタルだとこんな言葉出てくんの

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:40:45.71 ID:C1fDX/vM0NIKU.net
論点すり替えるなよ
お前は公共への演奏ってのを一人相手のことを言うのか?
恋人へ部屋で演奏する際に使用料はらうんか?
まともな議論ができないやつはすっこんでろ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:43:34.92 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>741
一人も対象だし
一人じゃない場合もある

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:43:55.30 ID:dDo51NF40NIKU.net
おかしいとは思わないからこれで終わりない

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:44:28.82 ID:J8eJmF/P0NIKU.net
うるせークソヤクザ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:44:59.15 ID:IXC2fm+k0NIKU.net
>>741
ダンス教室裁判の場合は、
「誰でも金を払えば受講できる」という点がポイントの1つだったようだ
一方恋人は「誰でも金を払えば恋人になれる」というわけではないだろう

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:45:49.73 ID:3glkV5E60NIKU.net
どさくさに紛れて懐に金をいれまくる組織はおかしいわな

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:48:44.56 ID:o9Z9VzAJdNIKU.net
ちゃんと使用実績を調査することなく一律に徴収する事が正しいとはとても思えない

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:48:54.80 ID:9m2eWFDb0NIKU.net
金だけかっさらってまともに分配すらしてない糞組織ほんま死ね

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:50:54.12 ID:IN0Phz8J0NIKU.net
>>741
「公衆に一人は含まれる」はもう確立されてて
争点にはなりにくい気がする

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:52:05.33 ID:IXC2fm+k0NIKU.net
>>747
プレスリリースによると2016年は全徴収額の98.02%について全曲申告に基づく分配で
この間のニコニコ放送によると2017年は98.23%が全曲申告になったようだ
HPによると音楽教室も全曲申告に基づく分配

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:54:25.41 ID:drJ3TQfO0NIKU.net
そういうのは透明性の高い組織じゃないと説得力ないよ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:00:11.52 ID:V3Hv3COp0NIKU.net
>>670
きちんと分配されてるからロードの一発屋がこれだけで食っていけてるわけですよ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:04:58.01 ID:MGRcCPTt0NIKU.net
もう税金でいいよこれ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:06:14.65 ID:KkXWJ2Vt0NIKU.net
>>271
選べねーからみんな文句言ってんだよ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:06:23.91 ID:V3Hv3COp0NIKU.net
ロードの印税はトータル22億円
20年以上前の曲なのにいまだに年間1200万円の印税が入ってくる
これもすべてジャスラックがあらゆるところから徴収してきちんと分配してるからです
アーティストはジャスラックに頭が上がりませんね

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:06:31.49 ID:KDnYBNj60NIKU.net
一律徴収じゃなく適正な徴収にすれば誰も文句を言わない
音楽教室にかかわらず店舗BGMに関しても例えば100%著作権ものをBGMで使用してたとしてその店舗
の全体の何パーが影響での利益が出ているのかそれを職種ごとに適正に考慮しなければならない
それと国民の義務である税金でもないのに使用曲を申告しろというのも業務の怠慢
それを知らなければ適正な徴収ができないというのなら自ら調べるのが筋だろ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:11:47.22 ID:IXC2fm+k0NIKU.net
>>754
選べる

BGMの場合でも1曲2円からの利用が可能

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:12:35.24 ID:EKT4XdEl0NIKU.net
ジャスラックじゃない組織を作れば?

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:14:07.70 ID:SDp+ujOEdNIKU.net
>>237
そんな事は言ってない
契約内容と支払額については交渉の余地はあると言っている
まずは支払いに同意し交渉の席につくようにお願いしているけど
音楽教室は一方的に拒否している

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:18:35.95 ID:mMPAhc7w0NIKU.net
音楽教室の会みたいなの作ってそこで練習用の曲を新たに作ればいいじゃん
ジャスラックに管理させないで自分らで管理するようにしてさ
新しい競合会社を創り出してやれ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:21:55.15 ID:uFn/xRdR0NIKU.net
>>750
>>747
>プレスリリースによると2016年は全徴収額の98.02%について全曲申告に基づく分配で
>この間のニコニコ放送によると2017年は98.23%が全曲申告になったようだ
>HPによると音楽教室も全曲申告に基づく分配

ニコニコ、、、?

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:23:10.03 ID:IXC2fm+k0NIKU.net
>>761
ニコニコ放送で理事長が出て質疑応答に答えてた

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:24:27.68 ID:IXC2fm+k0NIKU.net
>>762
訂正 質問に答えてた

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:30:59.14 ID:Se1n4kMq0NIKU.net
楽譜の出版社からさらなる印税でも貰えよ
わざわざ教室から取ろうとすんな

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:34:00.75 ID:LL5lPxBI0NIKU.net
JASRAC用語してるやつがみんなID真っ赤なのは何でなの?

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:40:20.78 ID:DSnmcizI0NIKU.net
でもJASRACって海賊みたいなもんじゃん

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:42:05.79 ID:13yvWKcX0NIKU.net
>>697
> 第三十二条 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、
> かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。

「その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるもの」を意図的に隠すのは何故? w

全く問題ないね 無許諾、無料で使用できる

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:42:07.39 ID:cARO/8uM0NIKU.net
音楽を流すことによって利益をとっているんじゃないからな。
音楽を教えることで利益を取ってるわけで、何を教えるかによって、
著作権料が発生するモデルというのも、著作権の濫用に当たるのでは。

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:43:38.29 ID:13yvWKcX0NIKU.net
>>765
潜入して調べたとか言ってるから、カスラックの人間だろ

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:56:46.31 ID:TTA5Ohp20NIKU.net
一時期嫌儲にもカスラックの火消し沸いてたよな
カスラック批判したら暴言安価ついた事あるわ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:57:19.55 ID:4toENmvg0NIKU.net
口コミとして機能してないような
よっぽど悪質なケースじゃなければ使って良いだろう

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:58:45.19 ID:WrfHXLoiDNIKU.net
こういう理屈をこねてたら民間事業である私立学校からも著作権料取ろうって話になりそうだな
で、私立から取る公立からも取れよ、という話になって

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:02:32.52 ID:uFn/xRdR0NIKU.net
>>762
>>761
>ニコニコ放送で理事長が出て質疑応答に答えてた

媒体の使い方で組織の傾向が分かるような。
なんでニコニコ、、?

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:02:37.46 ID:ZUPBpdqs0NIKU.net
誰が考えてもjasracという独占企業はおかしい

775 :773 :2017/12/29(金) 23:04:05.44 ID:uFn/xRdR0NIKU.net
>>773
>>762
>>>>761
>>ニコニコ放送で理事長が出て質疑応答に答えてた

>媒体の使い方で組織の傾向が分かるような。
>なんでニコニコ、、?

コメで誘導したいのかな?

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:07:10.08 ID:F9ezuuy/0NIKU.net
音楽教室みたいな金持ち相手の商売が何値切ってんだよ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:08:50.43 ID:KgDkU3cZ0NIKU.net
>>1「だれが考えてもおかしい」ことを実行すると
音楽文化発展に萎縮効果が出ると誰が考えてもわかるのはどういうことなのかとw

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:10:33.81 ID:fDUGSPfSpNIKU.net
そもそも楽譜に入ってるしね頭おかしいとしか言いようがない

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:12:27.45 ID:IN0Phz8J0NIKU.net
>>778
支分権くらい知ってレスしろよ

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:13:14.80 ID:P7vTb5rtdNIKU.net
関係ねえよ

JASRAC苦しめ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:27:51.32 ID:6N0Z7TTX0NIKU.net
「売り上げ」から一括何割っていう徴収しようとしてるのがおかしいんだろ
馬鹿じゃねーのか

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:28:45.51 ID:bAgyLZbd0NIKU.net
こういう全方位から反感持たれてるのに存在してる利益団体って何なんだろな

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:29:47.88 ID:k4hYDEo/MNIKU.net
大昔の海外作曲家の楽譜でも金取ろうとしてるの?
だとしたら頭おかしくない?

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:39:33.24 ID:hWsn+pjk0NIKU.net
JASRAC叩いてる奴って皆オッさんだろ?
ネット黎明期のミームにいつまでも乗せられてるんじゃないよ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:43:48.08 ID:YsGW+vYgdNIKU.net
人格批判、レッテル貼り、おっさん煽り
JASRACを守るためならなんでもするんだな

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:45:23.28 ID:hWsn+pjk0NIKU.net
ネットde真実のバカが嫌いなだけだよ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:45:41.58 ID:IHDKH041MNIKU.net
>>783
権利者がいるならおかしくないだろ

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:46:37.39 ID:8tVyinuu0NIKU.net
JASRACは悪と最初から決めつけてるバカにつける薬はないから触れるな

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:46:50.40 ID:IN0Phz8J0NIKU.net
>>783
法律で金がとれるのなら取る
法律で金がとれないのなら取らない(取れない)

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:05:22.93 ID:Ze6nikaOa.net
中世ジャップランドらしく中世の考え方で行けよ
と言っても俺はよく分からんけど

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:07:58.20 ID:MaH/oy7G0.net
このスレ見てもジャスラック擁護してるヤツって音楽教室は一切著作権料払ってないみたいな嘘つきだから信用できんわ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:14:19.45 ID:Raq8fcZc0.net
>>791
支分権

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:15:06.80 ID:xb5L8QWm0.net
どう考えても「公衆」に対する演奏じゃないのに勝手に「公衆」って拡大解釈して「誰が考えてもおかしい」って
おかしいのはあんたの頭の中だろうって

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:17:37.77 ID:mLvl7vPh0.net
著作権法の公衆って検索して読んできたけど全然あてはまらんよね

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:23:33.33 ID:xb5L8QWm0.net
>>794
文化庁じゃはっきりと「一般には50人を超えれば」って定義してるよね
ケースによって異なるとは言ってるけどJASRACの主張が異なるケースに当たるってのも無理
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/naruhodo/outline/4.3.html#koshu

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:28:40.25 ID:MzLlTePN0.net
JASRACが言ってなければその通りで皆納得だろ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:30:44.47 ID:2QOa5LVJ0.net
なんで練習で演奏するのが「公衆に直接聞かせる」事になるんだよ
キチガイ論理すぎるだろ

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:31:28.60 ID:xb5L8QWm0.net
>>797
今までも発表会ではしっかり払ってるんだぜ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:32:56.04 ID:OxQdEl8N0.net
権利者という名の音楽に全く興味ない官僚の天下り組織

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:35:58.61 ID:jR8on86B0.net
営利は邪悪

聖書にもある。金を稼ぐべからずと

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:36:12.86 ID:XTalCtrB0.net
その理屈なら権利者が許可したものはいいんだな?

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:38:24.02 ID:BMqtlO0sD.net
>>773
ニコ生はJASRAC応援しているネトウヨも多そう

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:41:21.72 ID:ztgCyIqp0.net
利益を取って権利者に渡さない奴…おや?

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:43:18.00 ID:Uw2Ducz80.net
クラシックと平沢進だけ教えるディストピア音楽教室

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:47:07.15 ID:Gp7azOI30.net
先にカスラック社員の働き方が適切な給料か開示するべきでは

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:48:47.67 ID:l+MBPMpO0.net
権利ってほんとジャップには難しい概念なんだろうね

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:50:09.25 ID:Raq8fcZc0.net
全員が著作権法を一読すれば済む話

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:54:20.17 ID:N9pNWtNH0.net
>>2
必ず歪んだ拡大解釈をしてくるのが、NHKやジャスラックだよ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:00:57.54 ID:xb5L8QWm0.net
>>808
「だって政府も憲法を歪んだ拡大解釈してるじゃん!」って言われたら反論できないのが寂しい

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:01:25.45 ID:Kp2jlNNwd.net
>>797
生徒の演奏ではなくて講師の演奏が公衆に聴かせる演奏に当たるんだろ

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:01:58.87 ID:mIacbLGV0.net
ギターでマニアックな人の曲を黙々とやる生徒はちょいちょいいる
でもJASRACは包括契約推奨(個別だと異様に高い非現実的な価格)でわずかなサンプルから還元率を決めてる
その精度は非公開だけど公平とはとても言えないものと思ってる
自分の曲を演奏し使用料も払ったのに一円も入ってこないっていう人もいるし

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:05:19.67 ID:xb5L8QWm0.net
>>810
だから生徒は公衆じゃねえだろ 聴かせる相手が公衆じゃねえからおかしいって話だ
ってかピアノ習った経験あれば知ってるだろうがそもそも先生はほとんど弾いて聞かせることはねえよ

Jasracが言ってるのは「金取ってるんだから金払え」って1点のみ
法解釈もくそもない

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:06:55.23 ID:UQBznt9L0.net
これは完全にジャスラックが正しいからな
音楽を盗む泥棒企業、それがヤマハ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:07:04.00 ID:FKh0LChQ0.net
包括契約ってやつがキチガイなんだよな。
使用曲をちゃんと申請して、それがちゃんと分配されるシステムなら音楽教室は払うべき

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:08:07.36 ID:xb5L8QWm0.net
>>814
払う必要もなし

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:08:58.19 ID:N9pNWtNH0.net
>>809
何言ってんの?

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:10:09.98 ID:t5aJRpDd0.net
>>812
生徒が公衆でないて誰が決めたの?

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:10:11.72 ID:xb5L8QWm0.net
>>816
すまん余計なこと言った

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:10:38.94 ID:xb5L8QWm0.net
>>817
文化庁

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:12:36.63 ID:6xb6mqIN0.net
>>797
無償で教えればいいよw

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:14:20.17 ID:WcXxiDm/p.net
これって音楽教室からむしり取った金は当然作曲者にいくんだよね

まさか曲を作ったわけでもないこの団体がその金を頂くなんてことはないよな

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:15:00.74 ID:NifnQmaW0.net
私立の音大(に限らず小学校とかでも)営利目的じゃん

似たようなので受験の国語の場合小説なんから問題を出す場合が
あるけどあれは転載(引用のレベルを超えてる)もOKな筈
受験料3万円なんて完全な営利目的だけど著作権料とか支払ってない筈

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:17:30.73 ID:6xb6mqIN0.net
>>822
学校は別なんでw

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:18:27.06 ID:R+Ej6UtH0.net
>>1
お前らの存在こそ誰が考えてもおかしいだろ

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:24:19.21 ID:WzNnLZznM.net
日本から音楽を無くすつもりだろ

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:40:04.21 ID:ZKzJB/CP0.net
学校法人ヤマハ音楽教室 各地方分校 にすればオッケーだな

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:52:14.47 ID:Kp2jlNNwd.net
>>812
ダンス教室の場合は誰でも受講出来るから公衆って判例が出てるよ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:55:49.60 ID:YYc+OXM40.net
なんでもええわ
音楽業界自体がオワコン
どこもかしこも衰退を推進してるようで笑えてくる

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:56:51.05 ID:srqxjJ990.net
徴税人は悪
2000年以上前から言われていたこと
ジャスラックは徴税人と同じ振る舞いをしている

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:57:52.52 ID:feE7BCo6d.net
JASRACの言い分はもっともだ
無断で他人の物使って稼いどいて
使用料は払いませんは通らないよ

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:01:31.03 ID:LoxI11vB0.net
>>830
使ってなくても払え
使ってないことを確認できないから払え
いいから黙って従え売上から一律払え

こんなん払うわけねぇわ

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:03:17.73 ID:OseEHFlL0.net
音楽教室が営利事業ならカスラックは暴利事業じゃん議員官僚利権の

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:06:47.13 ID:SZwt40HQ0.net
もっと一般人に理解されるよう丁寧に説明しろや
適当な説明だけで金むしり取ろうとするから嫌われるんだろう

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:08:18.50 ID:bTofkDEe0.net
楽譜代を払ってる時点で二重徴収になるだろドアホ

演奏法教えてるだけで聞かせてるわけじゃないのに
徴収する方が異常だろボケ

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:08:30.30 ID:LoxI11vB0.net
>>833
そんなんバイトの動機で遊ぶ金欲しさいうようなもんやで

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:10:56.41 ID:x07SpsV00.net
>>833
一般人関係なくね?
権利者と使用者の話に首突っ込むなら、突っ込む側が勉強するべきでは

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:11:23.09 ID:X2smOYyV0.net
確かにJASRACは中抜きしすぎなのはおかしいな

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:11:56.20 ID:bTofkDEe0.net
>>836
ピアノ教室で演奏法習って金払うのは一般人だろドアホ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:14:39.32 ID:33i2pe1P0.net
>>10
これ
最高利益とかいう謎

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:16:50.10 ID:OseEHFlL0.net
プロ目指す奴はジュリアードとかモスクワ音楽院とか海外行くしかねえな

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:17:37.03 ID:x07SpsV00.net
>>838
聴衆がお金払うってどういうこと?

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:18:08.90 ID:1e42Mnhd0.net
なんか著作権法に教育目的なら勝手に使って良い、みたいな項目無かったっけ
むかしPixivに上げてる絵を勝手に使わせてくれ、学校で使うんだから教育目的って事で良いよね、って意味の分からん事言われたの思い出した

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:19:42.57 ID:ZiWnYg640.net
JASRACじゃなくてJASRACに権利を委託してる著作権者を叩けばいいのに

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:37:08.24 ID:VwFV/w8I0.net
ttp://www.huffingtonpost.jp/2017/08/17/sueyoshi-comdenns-jasrac_n_17773358.html

とりあえずJASRACはファンキー末吉の件を何とかしろよ

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:38:39.20 ID:hYEEyyZo0.net
>>417
あーそれ楽器によっちゃ無理だから
エレキとかペースとか

JASRACの言い分だとほぼ音出すなって話になる

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:49:07.44 ID:hYEEyyZo0.net
>>405
和楽器やジャズなんて楽譜ないから曲の構成要素を誰かが演じたのを見聞きして目で盗めの世界
クラシックもガチ勢は同様

そこ視聴だ上演演奏って言われたらもう誰も技芸伝達できん

だいたい練習相手だってダンス教室なんかとは比較にならない位に年齢やレベルチェックくぐり抜けてるのにそれを「公衆」とは言えんよ

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:51:42.20 ID:hYEEyyZo0.net
>>423
練習も上演権侵害?
詭弁だね

少なくともレコード音源収録のリハーサルや練習にJASRACは著作権料取ってない

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:54:02.44 ID:1Ms6OfrB0.net
でもお前らアーティストに利益還元しないやん

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:55:43.71 ID:hYEEyyZo0.net
>>830
「使うつもりがあるだろ払え」だぞ?

3歳児のリトミックなんて五線紙読もう手をたたこうで曲すら流さないこともあるのにそこからも一律徴収予定だし

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:01:10.60 ID:hYEEyyZo0.net
>>822
JASRAC曰わく今もって学校の施設使わない演奏はアウト扱い
今後は練習でもそうなる

吹奏楽部潰れるね特にマーチング

合宿とか公開練習参加とか撮影収録とかで練習場が割と学校外になること多いから

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:02:23.37 ID:hYEEyyZo0.net
>>821
そこガラス張りにしない時点で公益団体じゃなくて企業だよな

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:03:42.57 ID:rXmAXN5C0.net
>>849
明らかに使ってるレッスンも存在してるだろ
だから払いなさいって言ってる
一律にするか個別にするか幾らにするかは交渉の余地はあるとも言ってる
交渉の席にもつかないのが音楽教室

ヤマハ音楽教室は海外では著作権料払ってるのに日本では無視決めこんでる

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:04:46.96 ID:hYEEyyZo0.net
>>2
クラシックも大抵CDやら動画で音源化されてるからJASRACからは逃げられない

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:06:29.62 ID:rXmAXN5C0.net
>>821
>>851
きちんと分配されてるだろ
だから印税で生活出来てるアーティストが存在してる

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:07:05.05 ID:hYEEyyZo0.net
>>852
著作権法改正してからどうぞ

海外で払ってるのは判例法なり条文が整備されてるトコだけ

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:12:36.78 ID:rXmAXN5C0.net
>>855
この争いで判例が出来るだろ
今のところJASRACに歩があると思うけどね

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:13:52.33 ID:Zy0pFLTx0.net
私立学校は営利だけど無償利用できるよね
つまり使用料の支払い義務は営利かどうかは関係ないんじゃないの

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:19:11.67 ID:rUIzPGbaM.net
音楽教室で学ぶ音楽仲間からも使用料取れなんていう音楽家は居ない
一体こいつらは誰の代弁者気取りをしている

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:20:30.70 ID:rXmAXN5C0.net
>>857
学校法人の授業じゃないから
著作権料の支払を求めるってあったよ

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:21:03.99 ID:hYEEyyZo0.net
>>856
今回の場合それは順序が逆

公益目的の人格が大衆からカネ取る方向で動くなら立法先だ
でないと租税法律主義と財刑法律主義に違反しかねない
憲法問題になっちゃうよ

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:23:11.30 ID:zqKQysWl0.net
とりあえずここでJASRAC擁護してる奴は必死すぎてキモい

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:23:19.42 ID:eqQsNE0w0.net
ある男が無人島に漂着した。
男は浜辺に大きくSOSと書いたが、何日経っても助けは来なかった。
あるとき男はSOSの隣でいつ帰れるとも知れない故郷を思って鼻歌を口ずさんだ。
一時間後、JASRACが著作権料を取りに来た。


このコピペ好き

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:23:50.56 ID:hYEEyyZo0.net
>>861
関係者だろうね
予算使い切り

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:30:40.97 ID:05WkBzlpa.net
論理的法的に反論できないからキモいとしか言えないのか

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:35:32.06 ID:XHcd+N8I0.net
未来の利益より目先の利益って非論理的だよね

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:46:31.34 ID:/9hZpY6c0.net
言ってることはわかるけどだとしたら今まで使用料を取ってなかったのは善管注意義務違反じゃないのか
委託してる権利者に訴えられろ

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 04:09:49.96 ID:SYxpTQfQx.net
海外では当たり前のようにYouTube流れてたりするけど
海外ではどうなんだ?
この権利団体のせいで余計に音楽廃れそうな気がするんだけど

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 04:15:57.70 ID:kpUm7Eju0.net
JASRACブチギレ「音楽教室は営利事業。利益は取った上で権利者の利益はゼロにしろという主張は誰が考えてもおかしい」


これってJASRACの悪口?
利益を取るくせに権利者にお金を渡さないのはこいつらだろ

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 04:17:40.92 ID:squ6Fxsd0.net
この国はNHKの受信料においても中世全開だから、期待はできんね。

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 04:49:56.91 ID:LNH6kKDha.net
国が仕事した結果格差が拡大する社会はキチガイ
格差拡大路線を加速する政策、法律は悪法。批難されて然るべき
何でもかんでも法を守れとかぬかしやがるが、同義的に正しくない部類の法であるので、これに関しては遵守しろと言ってる側が悪

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 05:46:37.45 ID:wraOjx0k0.net
営利だろうと非営利だろうと
教育システムから無駄金取ろうってのが浅ましい行為ってことに気づかないのかねえ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 05:51:27.32 ID:R6Jq/CppM.net
寧ろJASRACから金取れる仕組みにしろよ
こいつらが将来的に金搾取する作曲家育ててるんだから黙って見てろよ

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 05:58:11.59 ID:PBmCwCRj0.net
権利者の利益を盾に印象操作
誰もゼロにしろなんて言ってないし実際そんな裁判じゃない

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 06:00:15.94 ID:cnlafrIl0.net
>>830
こういうコピペレスこええわ
業者なんたなマジで

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 06:07:47.88 ID:cLMYJngJa.net
>>871
じゃあレッスン料とらないでタダで教育してやれよ

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 06:08:07.98 ID:squ6Fxsd0.net
最近、ニコニコでJASRAC関係の放送やって、
ネトウヨを再洗脳してるからな。
JASRAC叩いてたネトウヨもニコニコ動画で真実を知りJASRACを崇め奉る立場となった。

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 06:12:35.83 ID:TIjKIi9y0.net
作曲家「お前らから1円ももらった事ないけど音楽教室は楽譜かってくれるんやけど?」

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 06:15:05.54 ID:Tn3CpQEH0.net
音楽教室なんて何十年も昔から存在するのになんでJASRACは今になって突然主張しだしてるの?

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 06:15:24.39 ID:JA5U4f3+0.net
日本の作曲家って組合もないし
時間と金かけて作ったもの
勝手に商用利用されても自分の権利守れない
頼みの綱は著作権のみよ

教室として人に教えるならば教師自ら生徒が唸る教材を作曲すべきだし
それもできないのに教室開いてることがおかしいが、無理なら曲自体を作曲家から買い取るべき

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 06:19:28.02 ID:cLMYJngJa.net
>>877 なに言ってんのお前

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 06:22:22.76 ID:vaGiQjfp0.net
>>871
ジャップにとってはこれが文化を保護する活動らしいよw

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 06:30:10.56 ID:Vq3RTf5X0.net
著作権法は1条で目的として
『著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。』
してるから誰が考えても著作権者の権利が認められるってのは間違ってるだろ

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 06:35:41.95 ID:OTJ82BAN0.net
そもそも音楽というのはそんな閉じた輪の中でやっていくものなのかって話
著作者の意図を越えた徴収って主張はどう退けるのか

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 06:38:43.18 ID:PTVAk6bP0.net
きちんと権利者に配分しろ

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 06:45:55.36 ID:0YKy/GBK0.net
JASRACの発言じゃなければ賛成なんだが
取るだけ取って権利者に分配しないからな

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/12/30(土) 07:18:36.80 .net
そもそも、、、、

(上演権及び演奏権)
第二十二条 著作者は、その著作物を、■公衆に直接見せ又は聞かせることを目的として■(以下「公に」という。)上演し、又は演奏する権利を専有する。

どうみてもレッスンにはこんな目的はない
「タダでいいんですか?」は、感情論にすぎない

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 07:18:41.22 ID:yNllyXgya.net
練習で弾くのは鑑賞だから払えってのは無理矢理な理由だが、音楽教室が教育目的だってのも無茶苦茶だねw
どう考えたって営利団体だろうに
ジャスラック憎しで、他人の著作物を勝手に使って営利団体が商売してるだけのを擁護する気にはなれんね
払うの嫌ならポピュラーミュージック使うの止めてクラシックだけにすればいいだけの話

嫌なら使うな、他人の著作物で商売するなら払え

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/12/30(土) 07:19:13.22 .net
>>887
それ感情論
そうしたいのなら、法改正しろ

(上演権及び演奏権)
第二十二条 著作者は、その著作物を、■公衆に直接見せ又は聞かせることを目的として■(以下「公に」という。)上演し、又は演奏する権利を専有する。

どうみてもレッスンにはこんな目的はない
「タダでいいんですか?」は、感情論にすぎない

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 07:26:48.39 ID:yNllyXgya.net
ID隠したゴミに言われてもw
感情論認定でマウント取ろうとすんな
お前ルールだろ

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 07:29:10.27 ID:Ib+36QgR0.net
音楽教室は著作権切れてるクラシックだけでいいんじゃね?
基礎さえできてれば現代音楽は自主トレでいけるだろ

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 07:47:05.88 ID:RNyGeIynK.net
>>1
使う楽譜で既に印税かかってるし。
二重課税はあり得ない。

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 07:47:21.30 ID:tFIxaxf+0.net
これじゃCDもダウンロードも売れないだろうな

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 07:49:52.86 ID:cLMYJngJa.net
>>891
意味わからない楽譜は楽譜

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 07:57:41.75 ID:tbbvtfQA0.net
使った回数とかわかんないから一律とるしクラシックしかつかってなくても無駄無駄ぁ
じゃなかったっけ?

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 08:01:42.47 ID:RNyGeIynK.net
音楽というソースコードを走らせただけで使用料発生とか、
一旦こんなん許したら、脳内でのリフレインにも金払えと言うようになるぞ。

音源が音波として空気中や水中を自由に伝わる仕組みがあるかぎり、
変な団体の横暴は許しちゃならん。

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 08:09:04.57 ID:aMjbEFQi0.net
なんでこんな必死なんですかw

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 08:15:40.78 ID:A6wCuf1F0.net
カスラックの暴挙は置いといて
クラシックとかだけでピアノ教える事は難しくないだろ
なんでそんなに必死で抵抗するの?

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 08:26:35.61 ID:tbbvtfQA0.net
>>897
読めよ

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 08:31:22.47 ID:A6wCuf1F0.net
>>898
何をだよ

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 08:34:10.08 ID:i1ClMJx+M.net
>>5
これな
更に譜面購入で著作権料を既に支払っている

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 08:38:07.87 ID:i1ClMJx+M.net
カスラックもこれほど無関係の人間から反論されるとは思ってなかったろうな
お前らがどれだけ嫌われてるか思いしれ守銭奴が

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 08:42:50.31 ID:zEvu3ZmjK.net
権利関係についてはアメリカも結構ひどいからな

著作権保護が悪いとは言わないが、著作者個人の手を離れた管理は
自由主義からも資本主義からも乖離した封建的搾取体制だよ

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 08:44:10.82 ID:PpC8juwUd.net
そうやJASRAC音楽教室なんて全部潰しちまえ
もうグダグダの日本の音楽にトドメをさせ

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 08:46:55.22 ID:jUM2UcN00.net
>>862
無教養は法律を読めとしかいいようないな

非営利

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 08:48:37.06 ID:jUM2UcN00.net
>>891
とんちんかんなことを言う前に
法律を読め

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 08:49:43.32 ID:jUM2UcN00.net
>>900
法律を読め

最低限の知識を得てから批判しろ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 08:52:04.76 ID:wsQ9dXCMa.net
演奏してるのは生徒だし、音楽教室が支払う筋合い無いだろ
そもそも楽曲アーティストは練習演奏を念頭に置いた楽譜の発売をしている。
楽譜本販売の時点で練習演奏は合法だろ
不満なら楽譜本に上乗せしたらいいじゃん、それをコピー配布してたら著作権法違反で訴えたらいい

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 08:54:34.71 ID:jUM2UcN00.net
>>907
支分権も知らないやつがどうして大きな顔でJASRACを批判するんだろ

制限速度50キロの道を100キロで走って何が悪いって発想じゃん
ちょっとは勉強してから批判しろよ

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 08:56:23.84 ID:eae5I3uDd.net
公共性、JASRACなんかよりずっとあるだろ

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 08:57:18.38 ID:LNH6kKDha.net
>>901
共謀罪に組み込んでもらったからね、批判される立場なのは重々理解してたと思うよ

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 08:59:06.77 ID:LNH6kKDha.net
悪法もまた法だけどね、法だってことを盾にジャスラックの正当性を主張してる奴はキチガイ
少しは申し訳なさそうにやれ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 09:01:43.83 ID:zEvu3ZmjK.net
〜〜権とごちゃごちゃ作ってそれぞれ別のモノだと言いはって
ひとつのモノから何重にも金銭をとる

これって中世に見られた典型的な搾取支配構造だからな
お国がまともならそういうことをする悪徳商人や強欲領主は
成敗されるんだけど、国が腐っていたらかえってそいつらに
お墨付きを与えてしまう

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 09:07:18.46 ID:jUM2UcN00.net
>>911
>>912
悪法だったら国会にいって改正する

法律を守ってるJASRACにたいして
「JASRACは法律を守るな、JASRACは国際条約を守るな」
こっちは明らかにおかしい

現行著作権法が完璧ってことはないんだから

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 09:14:56.16 ID:jAauMlxl0.net
>>81
本質的には、あんたがあってる

売上に応じて払えっていっているから、演奏内容は関係無いってことだからね

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 09:15:10.81 ID:n27auA210.net
>>907
ヤマハも楽譜を出版してるけど
規約に楽譜の著作権(演奏の権利を含む)は著作権者に帰属したままだと書いてる

ヤマハ自身が演奏の権利も購入できるわけではないことを明記してる

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 09:15:39.69 ID:zEvu3ZmjK.net
北朝鮮の支配も北朝鮮においては合法だから正しい
結局、ジャスラック擁護はここに落ちるしかない


天下り官僚と癒着企業と言う腐った権力者の溜まり場だから
法的な手続きは完璧だろうね
ああ、すばらしき合法暴力団

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 09:15:44.04 ID:n27auA210.net
>>914 >>81
HPに著作権が切れてる曲は対象外と書いtる

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 09:18:19.11 ID:zEvu3ZmjK.net
>>914
売り上げに応じてってのがかなり狂ってるよな

結局、ジャスラックの管理楽曲をどれだけ使ったかなんて関係ない
NHKみたいに見ていようがいまいが金をせびるコジキ集団になるのが
目に見えている

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 09:19:40.01 ID:wsQ9dXCMa.net
>>908
だから楽譜の著作権つってんだろ馬鹿

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 09:20:29.59 ID:jAauMlxl0.net
>>917
それは一般の話ね
音楽教室からの徴収は、売上に応じてと払えといっている

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 09:21:01.84 ID:n27auA210.net
>>918
著作権切れのみなら対象外
包括契約でも使ってる講座のみが対象
曲数が極端に少ない場合は1曲ごとの支払いも可能

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 09:21:20.89 ID:n27auA210.net
>>920
HPに書いてる

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 09:22:06.79 ID:n27auA210.net
>>920
Q8.クラシック楽曲を使っても対象となりますか?
A.クラシック楽曲などの著作権が切れた楽曲のみを演奏する場合は管理の対象となりません。

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 09:22:18.12 ID:wsQ9dXCMa.net
>>915
演奏の権利とは、ようはコンサートで金を取ることだろ
練習演奏とは分かて考えるべき事

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 09:24:16.74 ID:n27auA210.net
>>924
音楽教室での練習が演奏権に抵触するかどうかは今争ってるのでどうなるか分からない

でもそれは楽譜を買ったかどうかとは関係がない

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 09:25:08.83 ID:jUM2UcN00.net
>>919
>不満なら楽譜本に上乗せしたらいいじゃん

どうして複製権しか使用していないのに演奏権の使用料まで
二重取りされなきゃならないんだよ
ちょっとは頭を使うなり法律読むなりしろや

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 09:25:56.35 ID:jAauMlxl0.net
>>922
あー、あんた見事にバカにされているよ

クラシック"のみ"ならとか書いてあるけど、それは裁判まで持ち込まないと認めないのがジャスラック
一見、良識人を装う詐欺師のテクニックですよ

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 09:27:19.67 ID:jUM2UcN00.net
>>924
それが音楽教室の主張

一般的に考えて
それなりの理屈はあると思う

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 09:27:52.96 ID:n27auA210.net
>>927
音楽教室は音楽教育を守る会がバックについてるから
裁判望むところじゃないか?
そして裁判になれば証明しないといけないのはジャスラック側だ

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 09:29:00.99 ID:rXmAXN5C0.net
>>928

https://school.jp.yamaha.com/seishun/

こんなんやってて
その理屈は無理ある

総レス数 930
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200