2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JASRACブチギレ「音楽教室は営利事業。利益は取った上で権利者の利益はゼロにしろという主張は誰が考えてもおかしい」 [952522887]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 16:23:37.85 ID:p+TJUw85pNIKU●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/morarael001.gif
JASRAC、教室の反発を批判
理事長「誰が考えてもおかしい」

インタビューに答える日本音楽著作権協会の浅石道夫理事長
 日本音楽著作権協会(JASRAC、東京)が全国の音楽教室に著作権使用料の支払いを求め、教室側が反発している問題で、
JASRACの浅石道夫理事長(66)が29日までに取材に応じ「教室は営利事業。利益は取った上で権利者の利益はゼロにしろという主張は誰が考えてもおかしい」と批判した。

 JASRACは2月、従来は対象外としていた音楽教室から徴収を始めると表明。ヤマハ音楽振興会など全国250の教室事業者は、徴収権限がないことの確認を求め東京地裁に提訴している。

 訴訟の争点は「公衆に直接聞かせる目的で演奏する権利」は著作者が持つと定めた著作権法22条の解釈にある。
https://this.kiji.is/319365387336860769

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:56:46.31 ID:TTA5Ohp20NIKU.net
一時期嫌儲にもカスラックの火消し沸いてたよな
カスラック批判したら暴言安価ついた事あるわ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:57:19.55 ID:4toENmvg0NIKU.net
口コミとして機能してないような
よっぽど悪質なケースじゃなければ使って良いだろう

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:58:45.19 ID:WrfHXLoiDNIKU.net
こういう理屈をこねてたら民間事業である私立学校からも著作権料取ろうって話になりそうだな
で、私立から取る公立からも取れよ、という話になって

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:02:32.52 ID:uFn/xRdR0NIKU.net
>>762
>>761
>ニコニコ放送で理事長が出て質疑応答に答えてた

媒体の使い方で組織の傾向が分かるような。
なんでニコニコ、、?

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:02:37.46 ID:ZUPBpdqs0NIKU.net
誰が考えてもjasracという独占企業はおかしい

775 :773 :2017/12/29(金) 23:04:05.44 ID:uFn/xRdR0NIKU.net
>>773
>>762
>>>>761
>>ニコニコ放送で理事長が出て質疑応答に答えてた

>媒体の使い方で組織の傾向が分かるような。
>なんでニコニコ、、?

コメで誘導したいのかな?

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:07:10.08 ID:F9ezuuy/0NIKU.net
音楽教室みたいな金持ち相手の商売が何値切ってんだよ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:08:50.43 ID:KgDkU3cZ0NIKU.net
>>1「だれが考えてもおかしい」ことを実行すると
音楽文化発展に萎縮効果が出ると誰が考えてもわかるのはどういうことなのかとw

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:10:33.81 ID:fDUGSPfSpNIKU.net
そもそも楽譜に入ってるしね頭おかしいとしか言いようがない

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:12:27.45 ID:IN0Phz8J0NIKU.net
>>778
支分権くらい知ってレスしろよ

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:13:14.80 ID:P7vTb5rtdNIKU.net
関係ねえよ

JASRAC苦しめ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:27:51.32 ID:6N0Z7TTX0NIKU.net
「売り上げ」から一括何割っていう徴収しようとしてるのがおかしいんだろ
馬鹿じゃねーのか

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:28:45.51 ID:bAgyLZbd0NIKU.net
こういう全方位から反感持たれてるのに存在してる利益団体って何なんだろな

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:29:47.88 ID:k4hYDEo/MNIKU.net
大昔の海外作曲家の楽譜でも金取ろうとしてるの?
だとしたら頭おかしくない?

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:39:33.24 ID:hWsn+pjk0NIKU.net
JASRAC叩いてる奴って皆オッさんだろ?
ネット黎明期のミームにいつまでも乗せられてるんじゃないよ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:43:48.08 ID:YsGW+vYgdNIKU.net
人格批判、レッテル貼り、おっさん煽り
JASRACを守るためならなんでもするんだな

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:45:23.28 ID:hWsn+pjk0NIKU.net
ネットde真実のバカが嫌いなだけだよ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:45:41.58 ID:IHDKH041MNIKU.net
>>783
権利者がいるならおかしくないだろ

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:46:37.39 ID:8tVyinuu0NIKU.net
JASRACは悪と最初から決めつけてるバカにつける薬はないから触れるな

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:46:50.40 ID:IN0Phz8J0NIKU.net
>>783
法律で金がとれるのなら取る
法律で金がとれないのなら取らない(取れない)

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:05:22.93 ID:Ze6nikaOa.net
中世ジャップランドらしく中世の考え方で行けよ
と言っても俺はよく分からんけど

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:07:58.20 ID:MaH/oy7G0.net
このスレ見てもジャスラック擁護してるヤツって音楽教室は一切著作権料払ってないみたいな嘘つきだから信用できんわ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:14:19.45 ID:Raq8fcZc0.net
>>791
支分権

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:15:06.80 ID:xb5L8QWm0.net
どう考えても「公衆」に対する演奏じゃないのに勝手に「公衆」って拡大解釈して「誰が考えてもおかしい」って
おかしいのはあんたの頭の中だろうって

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:17:37.77 ID:mLvl7vPh0.net
著作権法の公衆って検索して読んできたけど全然あてはまらんよね

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:23:33.33 ID:xb5L8QWm0.net
>>794
文化庁じゃはっきりと「一般には50人を超えれば」って定義してるよね
ケースによって異なるとは言ってるけどJASRACの主張が異なるケースに当たるってのも無理
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/naruhodo/outline/4.3.html#koshu

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:28:40.25 ID:MzLlTePN0.net
JASRACが言ってなければその通りで皆納得だろ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:30:44.47 ID:2QOa5LVJ0.net
なんで練習で演奏するのが「公衆に直接聞かせる」事になるんだよ
キチガイ論理すぎるだろ

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:31:28.60 ID:xb5L8QWm0.net
>>797
今までも発表会ではしっかり払ってるんだぜ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:32:56.04 ID:OxQdEl8N0.net
権利者という名の音楽に全く興味ない官僚の天下り組織

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:35:58.61 ID:jR8on86B0.net
営利は邪悪

聖書にもある。金を稼ぐべからずと

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:36:12.86 ID:XTalCtrB0.net
その理屈なら権利者が許可したものはいいんだな?

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:38:24.02 ID:BMqtlO0sD.net
>>773
ニコ生はJASRAC応援しているネトウヨも多そう

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:41:21.72 ID:ztgCyIqp0.net
利益を取って権利者に渡さない奴…おや?

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:43:18.00 ID:Uw2Ducz80.net
クラシックと平沢進だけ教えるディストピア音楽教室

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:47:07.15 ID:Gp7azOI30.net
先にカスラック社員の働き方が適切な給料か開示するべきでは

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:48:47.67 ID:l+MBPMpO0.net
権利ってほんとジャップには難しい概念なんだろうね

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:50:09.25 ID:Raq8fcZc0.net
全員が著作権法を一読すれば済む話

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:54:20.17 ID:N9pNWtNH0.net
>>2
必ず歪んだ拡大解釈をしてくるのが、NHKやジャスラックだよ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:00:57.54 ID:xb5L8QWm0.net
>>808
「だって政府も憲法を歪んだ拡大解釈してるじゃん!」って言われたら反論できないのが寂しい

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:01:25.45 ID:Kp2jlNNwd.net
>>797
生徒の演奏ではなくて講師の演奏が公衆に聴かせる演奏に当たるんだろ

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:01:58.87 ID:mIacbLGV0.net
ギターでマニアックな人の曲を黙々とやる生徒はちょいちょいいる
でもJASRACは包括契約推奨(個別だと異様に高い非現実的な価格)でわずかなサンプルから還元率を決めてる
その精度は非公開だけど公平とはとても言えないものと思ってる
自分の曲を演奏し使用料も払ったのに一円も入ってこないっていう人もいるし

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:05:19.67 ID:xb5L8QWm0.net
>>810
だから生徒は公衆じゃねえだろ 聴かせる相手が公衆じゃねえからおかしいって話だ
ってかピアノ習った経験あれば知ってるだろうがそもそも先生はほとんど弾いて聞かせることはねえよ

Jasracが言ってるのは「金取ってるんだから金払え」って1点のみ
法解釈もくそもない

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:06:55.23 ID:UQBznt9L0.net
これは完全にジャスラックが正しいからな
音楽を盗む泥棒企業、それがヤマハ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:07:04.00 ID:FKh0LChQ0.net
包括契約ってやつがキチガイなんだよな。
使用曲をちゃんと申請して、それがちゃんと分配されるシステムなら音楽教室は払うべき

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:08:07.36 ID:xb5L8QWm0.net
>>814
払う必要もなし

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:08:58.19 ID:N9pNWtNH0.net
>>809
何言ってんの?

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:10:09.98 ID:t5aJRpDd0.net
>>812
生徒が公衆でないて誰が決めたの?

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:10:11.72 ID:xb5L8QWm0.net
>>816
すまん余計なこと言った

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:10:38.94 ID:xb5L8QWm0.net
>>817
文化庁

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:12:36.63 ID:6xb6mqIN0.net
>>797
無償で教えればいいよw

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:14:20.17 ID:WcXxiDm/p.net
これって音楽教室からむしり取った金は当然作曲者にいくんだよね

まさか曲を作ったわけでもないこの団体がその金を頂くなんてことはないよな

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:15:00.74 ID:NifnQmaW0.net
私立の音大(に限らず小学校とかでも)営利目的じゃん

似たようなので受験の国語の場合小説なんから問題を出す場合が
あるけどあれは転載(引用のレベルを超えてる)もOKな筈
受験料3万円なんて完全な営利目的だけど著作権料とか支払ってない筈

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:17:30.73 ID:6xb6mqIN0.net
>>822
学校は別なんでw

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:18:27.06 ID:R+Ej6UtH0.net
>>1
お前らの存在こそ誰が考えてもおかしいだろ

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:24:19.21 ID:WzNnLZznM.net
日本から音楽を無くすつもりだろ

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:40:04.21 ID:ZKzJB/CP0.net
学校法人ヤマハ音楽教室 各地方分校 にすればオッケーだな

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:52:14.47 ID:Kp2jlNNwd.net
>>812
ダンス教室の場合は誰でも受講出来るから公衆って判例が出てるよ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:55:49.60 ID:YYc+OXM40.net
なんでもええわ
音楽業界自体がオワコン
どこもかしこも衰退を推進してるようで笑えてくる

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:56:51.05 ID:srqxjJ990.net
徴税人は悪
2000年以上前から言われていたこと
ジャスラックは徴税人と同じ振る舞いをしている

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:57:52.52 ID:feE7BCo6d.net
JASRACの言い分はもっともだ
無断で他人の物使って稼いどいて
使用料は払いませんは通らないよ

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:01:31.03 ID:LoxI11vB0.net
>>830
使ってなくても払え
使ってないことを確認できないから払え
いいから黙って従え売上から一律払え

こんなん払うわけねぇわ

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:03:17.73 ID:OseEHFlL0.net
音楽教室が営利事業ならカスラックは暴利事業じゃん議員官僚利権の

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:06:47.13 ID:SZwt40HQ0.net
もっと一般人に理解されるよう丁寧に説明しろや
適当な説明だけで金むしり取ろうとするから嫌われるんだろう

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:08:18.50 ID:bTofkDEe0.net
楽譜代を払ってる時点で二重徴収になるだろドアホ

演奏法教えてるだけで聞かせてるわけじゃないのに
徴収する方が異常だろボケ

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:08:30.30 ID:LoxI11vB0.net
>>833
そんなんバイトの動機で遊ぶ金欲しさいうようなもんやで

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:10:56.41 ID:x07SpsV00.net
>>833
一般人関係なくね?
権利者と使用者の話に首突っ込むなら、突っ込む側が勉強するべきでは

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:11:23.09 ID:X2smOYyV0.net
確かにJASRACは中抜きしすぎなのはおかしいな

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:11:56.20 ID:bTofkDEe0.net
>>836
ピアノ教室で演奏法習って金払うのは一般人だろドアホ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:14:39.32 ID:33i2pe1P0.net
>>10
これ
最高利益とかいう謎

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:16:50.10 ID:OseEHFlL0.net
プロ目指す奴はジュリアードとかモスクワ音楽院とか海外行くしかねえな

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:17:37.03 ID:x07SpsV00.net
>>838
聴衆がお金払うってどういうこと?

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:18:08.90 ID:1e42Mnhd0.net
なんか著作権法に教育目的なら勝手に使って良い、みたいな項目無かったっけ
むかしPixivに上げてる絵を勝手に使わせてくれ、学校で使うんだから教育目的って事で良いよね、って意味の分からん事言われたの思い出した

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:19:42.57 ID:ZiWnYg640.net
JASRACじゃなくてJASRACに権利を委託してる著作権者を叩けばいいのに

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:37:08.24 ID:VwFV/w8I0.net
ttp://www.huffingtonpost.jp/2017/08/17/sueyoshi-comdenns-jasrac_n_17773358.html

とりあえずJASRACはファンキー末吉の件を何とかしろよ

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:38:39.20 ID:hYEEyyZo0.net
>>417
あーそれ楽器によっちゃ無理だから
エレキとかペースとか

JASRACの言い分だとほぼ音出すなって話になる

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:49:07.44 ID:hYEEyyZo0.net
>>405
和楽器やジャズなんて楽譜ないから曲の構成要素を誰かが演じたのを見聞きして目で盗めの世界
クラシックもガチ勢は同様

そこ視聴だ上演演奏って言われたらもう誰も技芸伝達できん

だいたい練習相手だってダンス教室なんかとは比較にならない位に年齢やレベルチェックくぐり抜けてるのにそれを「公衆」とは言えんよ

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:51:42.20 ID:hYEEyyZo0.net
>>423
練習も上演権侵害?
詭弁だね

少なくともレコード音源収録のリハーサルや練習にJASRACは著作権料取ってない

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:54:02.44 ID:1Ms6OfrB0.net
でもお前らアーティストに利益還元しないやん

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:55:43.71 ID:hYEEyyZo0.net
>>830
「使うつもりがあるだろ払え」だぞ?

3歳児のリトミックなんて五線紙読もう手をたたこうで曲すら流さないこともあるのにそこからも一律徴収予定だし

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:01:10.60 ID:hYEEyyZo0.net
>>822
JASRAC曰わく今もって学校の施設使わない演奏はアウト扱い
今後は練習でもそうなる

吹奏楽部潰れるね特にマーチング

合宿とか公開練習参加とか撮影収録とかで練習場が割と学校外になること多いから

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:02:23.37 ID:hYEEyyZo0.net
>>821
そこガラス張りにしない時点で公益団体じゃなくて企業だよな

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:03:42.57 ID:rXmAXN5C0.net
>>849
明らかに使ってるレッスンも存在してるだろ
だから払いなさいって言ってる
一律にするか個別にするか幾らにするかは交渉の余地はあるとも言ってる
交渉の席にもつかないのが音楽教室

ヤマハ音楽教室は海外では著作権料払ってるのに日本では無視決めこんでる

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:04:46.96 ID:hYEEyyZo0.net
>>2
クラシックも大抵CDやら動画で音源化されてるからJASRACからは逃げられない

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:06:29.62 ID:rXmAXN5C0.net
>>821
>>851
きちんと分配されてるだろ
だから印税で生活出来てるアーティストが存在してる

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:07:05.05 ID:hYEEyyZo0.net
>>852
著作権法改正してからどうぞ

海外で払ってるのは判例法なり条文が整備されてるトコだけ

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:12:36.78 ID:rXmAXN5C0.net
>>855
この争いで判例が出来るだろ
今のところJASRACに歩があると思うけどね

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:13:52.33 ID:Zy0pFLTx0.net
私立学校は営利だけど無償利用できるよね
つまり使用料の支払い義務は営利かどうかは関係ないんじゃないの

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:19:11.67 ID:rUIzPGbaM.net
音楽教室で学ぶ音楽仲間からも使用料取れなんていう音楽家は居ない
一体こいつらは誰の代弁者気取りをしている

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:20:30.70 ID:rXmAXN5C0.net
>>857
学校法人の授業じゃないから
著作権料の支払を求めるってあったよ

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:21:03.99 ID:hYEEyyZo0.net
>>856
今回の場合それは順序が逆

公益目的の人格が大衆からカネ取る方向で動くなら立法先だ
でないと租税法律主義と財刑法律主義に違反しかねない
憲法問題になっちゃうよ

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:23:11.30 ID:zqKQysWl0.net
とりあえずここでJASRAC擁護してる奴は必死すぎてキモい

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:23:19.42 ID:eqQsNE0w0.net
ある男が無人島に漂着した。
男は浜辺に大きくSOSと書いたが、何日経っても助けは来なかった。
あるとき男はSOSの隣でいつ帰れるとも知れない故郷を思って鼻歌を口ずさんだ。
一時間後、JASRACが著作権料を取りに来た。


このコピペ好き

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:23:50.56 ID:hYEEyyZo0.net
>>861
関係者だろうね
予算使い切り

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:30:40.97 ID:05WkBzlpa.net
論理的法的に反論できないからキモいとしか言えないのか

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:35:32.06 ID:XHcd+N8I0.net
未来の利益より目先の利益って非論理的だよね

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 03:46:31.34 ID:/9hZpY6c0.net
言ってることはわかるけどだとしたら今まで使用料を取ってなかったのは善管注意義務違反じゃないのか
委託してる権利者に訴えられろ

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 04:09:49.96 ID:SYxpTQfQx.net
海外では当たり前のようにYouTube流れてたりするけど
海外ではどうなんだ?
この権利団体のせいで余計に音楽廃れそうな気がするんだけど

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 04:15:57.70 ID:kpUm7Eju0.net
JASRACブチギレ「音楽教室は営利事業。利益は取った上で権利者の利益はゼロにしろという主張は誰が考えてもおかしい」


これってJASRACの悪口?
利益を取るくせに権利者にお金を渡さないのはこいつらだろ

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 04:17:40.92 ID:squ6Fxsd0.net
この国はNHKの受信料においても中世全開だから、期待はできんね。

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 04:49:56.91 ID:LNH6kKDha.net
国が仕事した結果格差が拡大する社会はキチガイ
格差拡大路線を加速する政策、法律は悪法。批難されて然るべき
何でもかんでも法を守れとかぬかしやがるが、同義的に正しくない部類の法であるので、これに関しては遵守しろと言ってる側が悪

総レス数 930
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200