2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

車の寿命ってどれ位なの?今乗ってる20年落ち20万キロのシビック、買い換えるべきなのかな? [398480926]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:29:21.33 ID:h5gAhOthpNIKU●.net ?2BP(6000)
http://img.5ch.net/ico/u_papi.gif
20万キロ走っててもエンジンはよく動くし、デスビとかこまごました電装品しか変えてない
まだ乗れるかな?

http://asahi.com

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:29:31.56 ID:h5gAhOthpNIKU.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/u_papi.gif
30万キロいける?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:30:09.15 ID:PBnMAdIM0NIKU.net
EKシビックか
大事に乗れ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:30:55.62 ID:N3WB7Re7dNIKU.net
俺のローバーミニが70年代産だが問題ない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:31:33.17 ID:bED8lWNwaNIKU.net
17年落ち23万キロのレガシーずっと乗りたかったけどエンジンが逝った
変えれば乗れるって言ったけど嫁が大反対して買い換えた

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:32:46.88 ID:h5gAhOthpNIKU.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/u_papi.gif
今ヤフオク見たら20万キロでも50万とかついてるんだよねー
何でかわかんないけど20万キロでも買ってくれるならうるのもあり

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:33:02.07 ID:Uc5E2Yz9MNIKU.net
そのシビックもう限界だろうから 良ければ譲ってくれ

首都高仕様にして大事に乗るから

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:33:28.83 ID:BI/+pijN0NIKU.net
知り合いが同じぐらい走ったシビックのエンジンが壊れたが、中古エンジンに載せ替えてまだ乗ってる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:33:30.00 ID:kcTz//y70NIKU.net
オイル交換をマメにすれば

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:35:25.18 ID:N3WB7Re7dNIKU.net
外観は昔の名車、中身は最新の技術
これで出してくれ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:35:49.76 ID:EujwdnP9rNIKU.net
EKのタイプRなら大事に乗れ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:36:23.56 ID:/dQ+7gzI0NIKU.net
タイプ尺?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:36:35.85 ID:VMM3e0Ii0NIKU.net
近所で最も古い車はフェンダーミラーのセドグロバン、普通の年配のご夫婦で毎日乗ってる
http://ccsrpcma.carsensor.net/CSphoto/bkkn/339/643/U00019339643/U00019339643_001L.JPG

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:37:24.74 ID:68DI8rTx0NIKU.net
タクシーだと30万はザラだな
でも17年乗った俺のMR2はエアコンがぶっ壊れまくりで結局歯医者にした
つまり需用はkm数ではなく年数

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:38:48.47 ID:C0PaweLq0NIKU.net
タクシー並みにメンテしてれば30万はいける

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:39:41.36 ID:LCYODk6o0NIKU.net
EK4 MTならオモチャに
したいからくれよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:40:14.86 ID:IMkRiH8d0NIKU.net
>>6
EK9とかTypeRはあまり値落ちしないよ
うちの初期型FD2も10年間で年7000キロ走ってるけど未だに中古240万の買取180万くらいする

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:40:45.77 ID:v6D/QZSYaNIKU.net
古い非Rのシビックがまだ高いのはテンロクツインカムでMTのモデルだけだぞ
と、思ったらviだかvtiだか1500のエンジンのやつも結構高くなってるのな
たしかに現代の1500クラスにしちゃハイパワーだけどいらねえだろあんなの

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:40:52.97 ID:h5gAhOthpNIKU.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/u_papi.gif
>>11
>>12
タイプRだよ
でもそこまで速くない
エンジンに限界が来てるのかな
9000回転まで一気にふけあがるんだけどね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:43:02.56 ID:/UHVBri2MNIKU.net
シビックの車検費用>>>>>そのシビックより状態の良い中古車の価格

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:43:49.70 ID:Vd6sm3IS0NIKU.net
俺の平成16年の日産車
距離は30000キロも走ってないけど
段差でサスペンションがギスギス言うようになってきた

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:44:04.95 ID:BzoNLtxq0NIKU.net
環境に悪い

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:44:13.67 ID:EytLQE49aNIKU.net
大事に乗れば大丈夫なんだな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:44:33.71 ID:wlId36q50NIKU.net
ハセガワの初代シビック見てから惚れ込んでしまった
もうああいうデザインのクルマは出ないんだろうな 悲しい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:45:10.12 ID:ogS6tDfk0NIKU.net
タイプR好きだったな
昔峠で聞いた甲高い排気音が耳に残ってる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:48:36.02 ID:IMkRiH8d0NIKU.net
>>19
飽きたなら売っちゃってもいいと思うけどあんなに回るエンジン今の新車じゃ皆無だし乗り換えてから未練たらたらになりそう
ちゃんとオイル変えてエンジン酷使してないなら30万40万キロは持つのは海外の日本車が証明してる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:49:14.60 ID:/dQ+7gzI0NIKU.net
圧縮比測定して正常ならエンジンはまだ大丈夫かと
オルタネーターとかそろそろやばそう

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:51:20.90 ID:05QgpGix0NIKU.net
乗れるなら乗れ
でもホンダ車は板金と塗装が糞だからタイヤハウスの周り腐食が酷いだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:51:33.14 ID:szQcvq6z0NIKU.net
>>18
近年、アメリカでカスタムベースとして人気が再燃した影響で日本でも需要高まってるからな
見た目のカスタムがメインなので走れなくても欲しいという人が増えた

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:52:50.96 ID:/rWI4tKvdNIKU.net
20年式MPV、10万km、再来年1月車検(ディーラーに出したら20万コース)

買い替え時ですかね?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:53:39.76 ID:KG0W7F0vaNIKU.net
知ったか馬鹿が多いな
タクシーは3か月毎にきっちり点検で5年ぐらいで買い替え
海外の50万キロの車なんて部品はワンオフで作ってるから人件費の高い日本じゃ割が合わんよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:54:11.69 ID:wY0fTeJq0NIKU.net
>>1
ガソリン車の耐用距離は24万kmくらいだからまだいける

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:54:14.62 ID:qXt7t7FO0NIKU.net
エンジンが壊れるっていうけど
本当にエンジン壊れてるわけじゃないしな
鋳金が割れたとかならともかく

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:54:44.26 ID:hR/pSMjV0NIKU.net
EK6はいい車だからレストアして乗り続けろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:55:03.33 ID:h5gAhOthpNIKU.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/u_papi.gif
>>28
天井叩いたらペコペコへこむのと、リアフェンダーの爪折り部分からサビが始まってる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:56:32.31 ID:PhYRQ5bA0NIKU.net
タクシーなんかリング磨り減って毎日オイル補充するくらい使ってもまだ走る.50万kmは固い

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:58:44.09 ID:lxk0tHEG0NIKU.net
bB煌欲しいけど高いな…

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/12/29(金) 17:58:56.92 .net
さすがに20万kmいくと旅行先でいきなり壊れるぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 17:59:42.43 ID:k/RLAAZI0NIKU.net
点検と整備欠かさなければ30万kmまでは普通に走る
そっから先は個体差が出るから走らせてみないと分からんが

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:00:31.75 ID:uQXDpdfF0NIKU.net
シビックそんなに持つの?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:01:07.76 ID:hR/pSMjV0NIKU.net
>>35
ホンダの雨漏りは伝統だからな
板金7万円コース

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:08:00.89 ID:omiSXDZg0NIKU.net
20年20万キロが一応のラインかな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:12:20.45 ID:FNtTC17taNIKU.net
お金に余裕あるならどうか整備して乗り続けてくれ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:13:41.11 ID:0VHJnqkx0NIKU.net
直すのが苦にならなきゃまだ乗れる
EK9なら走れるうちに売ってもいいんじゃねーの
いま買取り最高値だろうて

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:16:47.83 ID:BwbVaGhg0NIKU.net
http://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/image/pic_main_visual.jpg

今のシビックに買い換えろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:17:25.51 ID:uQXDpdfF0NIKU.net
>>45
デザインひどすぎるだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:19:04.22 ID:h5gAhOthpNIKU.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/u_papi.gif
いまCL1かDC5を検討してるんだよねえ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:22:04.00 ID:ogS6tDfk0NIKU.net
>>45
だせぇ
なんだよフロントのブルドッグ感

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:23:59.68 ID:5PT+w5SDMNIKU.net
俺はEG4のMXに乗ってるぞ
骨董品のキャブレター車だ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:24:22.62 ID:BZLoCp5b0NIKU.net
車検恐ろしい値段になりそう

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:24:27.28 ID:ux2MMM6x0NIKU.net
動くだけなら動くけど
電装系のトラブルとか
野ざらしだったら雨漏りとかサビ、
車の塗装がはげてつやけしマットみたいになるでしょ
あと10年超過だかの車検時だかの追加料金

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:24:36.82 ID:e5cx3o4gxNIKU.net
ぶっ壊れるまで乗った方がコスパ良い

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:24:40.12 ID:2RWUoUkS0NIKU.net
あと10年いける
その後はさすがに中古部品が無くなって終わり

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:26:08.58 ID:hR/pSMjV0NIKU.net
>>45
ヤマトゴキブリみたい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:27:42.97 ID:ux2MMM6x0NIKU.net
>点検と整備欠かさなければ30万kmまでは普通に走る
これふつうにむずかしくない?
風雨をしのげるガレージに車をおいて、
雨の日は乗らないとか、
18万kmでエンジンをOHした、とかなら走らないこともないけど

タクシーはそもそもプロパン仕様で低馬力だったり、
あえて剛性をさげるためにリベットを打つ箇所を減らすなどして、
シャシーに力が入りすぎないように設計されてる

もうプロパン仕様のタクシーの生産はしてないようだけど

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:34:08.29 ID:v6D/QZSYaNIKU.net
>>49
色は青緑っぽいやつなら最高

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:34:29.91 ID:wMfMmteYaNIKU.net
ふつうに限界だろ古すぎ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:41:38.63 ID:5MPM8ateaNIKU.net
エンジンよりボディが先に終わる
日本車は通称「走るンです」で10年10万キロしか想定してないから

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:44:12.79 ID:vAjeLOHW0NIKU.net
特に問題がなければ乗り続けていいんじゃないの
色々修理に金がかかるようになったら買い替えろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:45:21.10 ID:/lhRZmJw0NIKU.net
13年目から税金が上がるのが痛い

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 18:56:59.94 ID:h5gAhOthpNIKU.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/u_papi.gif
EFやEGがまだ走ってるんだからEKも行けなくはなさそうだけどねえ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:00:04.95 ID:Y7TlHtYj0NIKU.net
パーツが出なくなったら寿命。
もしくはタイミングベルト切断でエンジン全損。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:00:19.32 ID:v6D/QZSYaNIKU.net
最近はEKよりEGのがよく見るかな
EK、EGのクーペとかめっきり見なくなった

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:07:57.98 ID:Yer77w3n0NIKU.net
トヨタの奥田碩が日本車はオーバークオリティだから新車販売の足かせになってるみたいな内容を公言してたから
それ発言以後の日本車は持たないかもしれんぞ
奥田碩の発言より前の>>1のシビックは今でも調子いいなら大事にした方がいいよ
サイドルーフが落ちるのは勘弁な

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:13:32.31 ID:Yer77w3n0NIKU.net
すまんアホなこと書いてしまった
>>64はサイドルーフじゃなくてサイドバイザーだった
取れるのはサイドバイザー

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:17:08.33 ID:LYc22RpN0NIKU.net
>>63
クーペは逆車で納期が掛かるのとエンジンがクソ(特にEK)だから、新車じゃ全然売れなかったな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 19:22:26.86 ID:5MPM8ateaNIKU.net
>>64
トヨタは昔から初期型以降のコストダウンが顕著だからな
ランクル40は初期型が一番錆びない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:07:47.23 ID:VfRhu5pd0NIKU.net
車体が錆びてなければ余裕

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:12:10.59 ID:oRkpR1Jf0NIKU.net
初代ステップワゴンを24万`乗って今は三代目ステップワゴンを18万`だ
学生時代に友達が乗ってたシティは6年で錆て穴が開いてたけど最近のホンダ車は崩壊しないぞw

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:14:44.29 ID:MNJbA8jt0NIKU.net
30万キロまで行ける

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:16:44.30 ID:53xiR1F60NIKU.net
10年10万キロ、融雪剤で車体の下に穴があいた俺のベリーサ来年で終了。
マツダはもういいわ。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:17:04.70 ID:a/iMqiyw0NIKU.net
軽でも20万`いける
日本車凄い

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:30:03.24 ID:XyTYJSxI0NIKU.net
EKならメンテさえちゃんとしてたら35万キロ超えた
シートの溶接箇所が割れて買い換えたけど

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:30:25.41 ID:QeKBbq+I0NIKU.net
>>1
アメリカで買ったんだっけ?
それともEKが好きで日本に来たんだっけ?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:33:13.45 ID:rAERBmbGMNIKU.net
古いと維持大変だぞ
特にターボ四駆スポーツ系
ランチアデルタインテグラーレよりは維持安いし、しつこく乗ってるけど

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:34:20.02 ID:SfXF6pZKpNIKU.net
EK9セカンドカーに欲しいわ
昔DC2Rに乗ってて、あのフィールが
忘れられない

13年乗って13万キロ 60万で下取り
売らなきゃ良かった

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:35:13.75 ID:2O1LC4fCMNIKU.net
10年以上乗ってる場合はバッテリー交換してる?前の車検の時にバッテリーを変えたほうがいいと言われたんだが高いよなぁ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:39:28.22 ID:rAERBmbGMNIKU.net
>>77
バッテラ不調はオルタネータ故障などを誘引するから良い製品に換えた方が良い
ガソリンけちると燃ポンがガソリン冷却されなくなって寿命縮まるのでこれもNG

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 20:59:39.27 ID:JNy25MmE0NIKU.net
リアルに18年落ち25万キロのS2000に乗ってるが、買い換えるべきと言われたとしても買い換えたい車がそんなにない
結局古い車になってしまう
嫁も気に入ってるし乗れなくなるまで乗る

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:42:56.67 ID:05QgpGix0NIKU.net
>>69
8年で13万km走ったFIT RSだけどタイヤハウス周りがグズグズ腐食したよ
サンダーで錆を全部削ぎ落としてパテ埋めて修復はしたけど持たないだろうなあ
ホンダの板金と塗装は糞糞アンド糞

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:44:45.72 ID:0m8P8s2t0NIKU.net
こまめにメンテしないからだろ
メンテしとけカス無知

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:44:52.58 ID:9m2eWFDb0NIKU.net
>>13
こゆのかっこいいな
これの横が木目調になってるやつなかったっけ?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:46:21.16 ID:bgNi1ol40NIKU.net
気に入ってるのなら乗り続けたほうがいいと思うわ、愛着あるだろうし

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:47:36.20 ID:kh3CuIrlMNIKU.net
>>82
木目はクラウンバンじゃね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:48:03.33 ID:6GI7jUIoKNIKU.net
少なくとも20世紀の車は廃車にした方が良い

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:48:39.22 ID:mWosCDiP0NIKU.net
20年くらい前のホンダはかっこよかったな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:49:07.52 ID:hdTVvE6H0NIKU.net
ボディが崩れ落ちるまで大丈夫だ。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:50:43.48 ID:Yli7iKvXpNIKU.net
1年くらい車調べまくった結果、




プリウスの前モデルの状態が良いのを100万くらいで買うのがベスト・オブ・コスパカーな気がしてきた

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:52:23.87 ID:+rktmT6o0NIKU.net
小まめにオイル交換してても
ハズレのエンジンを引くと10年持たないよ
オイル食いとか発生するんだよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:59:41.20 ID:xnY4L02a0NIKU.net
23年落ちのスカイラインに乗ってるけど
今までした大きな部品交換といえばフロントショックくらいかな
最近は後ろもやばくてちょっとした路面のガタつきで流れてまっすぐ走れない
高速道路とか超怖い

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:19:55.11 ID:RCUYd7aJ0NIKU.net
そろそろ電気自動車くるからな
この先何を買ったらいいかよく考えないとな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:21:23.14 ID:NLMGAc5H0NIKU.net
オーストラリアやチリ・ブラジルでは30万キロほど走破したら
「エンジンがようやく温まってくる頃合い」としてみている

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:23:02.45 ID:Y9XeVZCe0NIKU.net
>>45
ディーゼル日本でも販売したら買うわ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:27:17.58 ID:sOEodsyh0NIKU.net
1993年式スカイラインGT-R

オイルだけは半年に一度、ホムセンPBの10W-40に交換してる

それ以外は8万キロでクラッチ交換、10万キロでブッシュ類交換、
13万キロでATTESAリフレッシュ、16万キロでクラッチ交換

いま19万キロ
20万キロ超えたらオールペン予定

まだまだ快調

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:19:12.22 ID:Bxxypvc2dNIKU.net
2005年式レガシィに乗ってるけど現在27万キロ。20万キロまでは大きな故障が全く無かったがその次の車検前に色々直して合計70万近く修理代がかかった。今は右後のドアガラスが動かなくて左後の集中ドアロックが死んでいるけど放置している

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:27:26.92 ID:qXt7t7FO0NIKU.net
50年前のボルボが450万キロとか走るんだから平気だろ
最近の電装が壊れるのは知らん

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:32:46.51 ID:3tiFnB7h0.net
会社の営業車が5年50万キロで入れ替えだけど
故障したってのは聞いたことがない。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:36:09.36 ID:c4czkCey0.net
うちのEG6は新車から19万キロ乗って去年おなくなりになった…。
セルモーターとエアコンが致命傷だったな…。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:39:39.49 ID:WENZ5U/2a.net
シートベルトもボロボロ
ワイパーのバネも一つ飛んだ
寒い日はエンジン二回でかかる
ボディが錆びだらけ
穴を一つ埋めた
そろそろやばいなw

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:13:24.09 ID:BWZX9Mjy0.net
エアコンなんてガスの回収と充填を量販店とかスタンドで頼んで
ガスケットの交換を自分でやれば安くすむぞ
古い車かそ自分で弄れないと金ばっかかかる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 04:40:20.31 ID:5fo2aL2I0.net
車のエアコンのトラブルシューティング出来る素人なんてみたことねーよ
プロでも電装屋に投げるのに

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 04:41:29.94 ID:E0cWaU+T0.net
13年物だけど4万キロしか乗ってない
でも13年も経つとあちこちガタがきてる
あと何年乗れんだこれ?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 04:44:00.61 ID:E0cWaU+T0.net
>>99
エンジンが「くくくく」ってなって掛かりにくいのは、なんとかってやつを
1.5万くらいで交換するんだってよ
でも停車してエンジンを止める時に空吹かしをすると、次から掛かりやすくなるんだってさ
俺の車もこれ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 04:45:40.52 ID:E0cWaU+T0.net
なんでみんな何十万キロとかそんなに乗るの?
どこ行ってんの?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:56:17.11 ID:oPnj43+O0.net
エンジンも車体も丈夫で20年くらい余裕で持ちそうなのに
ヘッドライトが黄色くなってみっともなくなるんだよな
これ買い替えさせようとするメーカーの策略だろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:58:43.98 ID:HSQlW0wSa.net
>>60
それでも買うよりは安い

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:06:43.55 ID:CA+93QY60.net
30万キロFC3S外装ボロボロだがEG載せかえ圧縮前後8.6で同じ機関良好足回りリフレッシュ済
これで買い取り18万やで

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:02:18.41 ID:+1yNek2j0.net
20年落ちくらいなら大丈夫だろ
大事に乗れ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 17:48:31.39 ID:BWZX9Mjy0.net
>>105
コンパウンドで磨けば透明に戻る場合が多いから
塗装用のコンパウンドで磨け

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 19:19:39.67 ID:fmav5jXra.net
>>94
32後期か大事にしてやってください

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 21:25:03.73 ID:Xn8Fg4wc0.net
>>109
磨くだけだとまたすぐに黄ばんじゃうよ
コーティング剤塗らないと
安く上げたいなら100均のクリア塗料でもいいけど

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 21:29:11.39 ID:BWZX9Mjy0.net
>>111
コーティングは意味ないぞ
そもそも純正の状態でコーティング塗ってあるのに黄ばむ訳だし
クソ高いコーティング塗ってる奴はガチ情弱

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 21:44:37.20 ID:M8VIRow0r.net
わいのS15は来年19年目
走行6万弱、ガレージ保管なのでまだまだキレイ、テンションロッドを交換したくらい
でもNAなんでさほど価値はないw

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 21:53:40.31 ID:blKBoAqT0.net
>>113
内外装&フレームの状態が良ければスペックRのEGMTに載せ替えるから
NAでも価値あるよ

総レス数 114
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200