2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人(月給20万円)「くるちぃお…」 ベトナム人(月給2万円)「人生楽しすぎワロタァww」 何故なのか [895142347]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:15:51.45 ID:XgKTTUj20NIKU.net ?2BP(1112)
http://img.2ch.net/premium/3838159.gif
今の時代には、繁栄も機会もつながり(コネクティビティー)も、かつてないほどあふれている。昔より寿命は延びたし、教育の機会も(とりわけ女性にとっては)飛躍的に増えた。
先進的な医療が普及したおかげで、1世代前なら助からなかったはずの命がたくさん救われている。
ではなぜ、欧米社会で、こんなにも多くの人が不満をいだいているのか。アメリカの場合、複数の主要な世論調査結果を総合したハフィントン・ポストの報道によると、国民の10人に6人が「この国は間違った方向に進んでいる」と考えていた。
ピュー・リサーチセンターの調査では、3人に2人が「子供の世代は自分たちの世代より貧しくなる」と憂えていた。

イギリスも似たような状況で、フランスやイタリア、ドイツはもっと悲観的だ。何しろユーロ圏の先行きは不透明で、景気も停滞している。ただし西欧諸国は、
2世代ほど前にもっとひどい経験をしている。約5000万人の犠牲者と計り知れないほどの破壊をもたらした第二次大戦だ。

もちろん、長い目で見れば楽観的なマクロ的予想をすることもできる。だが人々は限られた時間をミクロな市民として生きている。
みんなリアルな世界を生き、リアルな混乱を経験し、リアルな不満をいだく。そして今の欧米社会には混乱と不満、怒りが満ちている。欧米に暮らす私たちは今、「不安の時代」を生きているようだ。

では欧米以外の、世界の「残り」の部分(つまりアジアとアフリカ、中南米)はどうか。
中国やインド、アジアやアフリカの新興諸国(ベトナムやインドネシア、ナイジェリアやエチオピアなど)に目を向ければ、これらの国々に暮らす人々には新たな希望と楽観主義が芽生えている。
欧米の親は子供の未来を案じているが、中国やインド、ナイジェリア、エチオピア、ベトナムをはじめとする新興国の親は子供の将来を楽観している。
そして、自国は正しい方向に進んでいると固く信じている。ちなみに「残り」の人々は世界の総人口の85%を占める。
つまり「85」派は概して希望に満ち、「15」派は不安と怒りにさいなまれているということだ。

なぜこんなことになったのか? 欧米社会(日本もここに含まれる)は物質的に「残り」の地域より豊かだ。
欧米の人はきれいな空気を吸い、安全で種類豊富な食べ物を口にし、自由で公正な選挙に参加し、個人の能力を伸ばす機会にも恵まれているはずだ。
もちろん比較対照の問題はあり、新たな「怒りの政治」の問題もある。欧米人は質の高い生活に慣れていて、そうした生活を送る権利があると信じている。
だから給料が上がらず、職を失い、生活が不安定になれば不満をいだき、腹を立てやすい。
「15」派を凌駕する「85」派

実際、アメリカでもヨーロッパでも中流層の暮らしは苦しくなっている。とくに高卒の労働者はきつい。雇用機会は狭まり、これまでの常識が通用しない。
しかもアメリカでは、この15年で肉体労働者の平均寿命が縮まっている。絶望したくなるのも当然だ。

ラジオを聴き、テレビやインターネットの情報サイトを見ればわかる。今では人々の失望感が、あっという間に怒りや憎悪へとふくれ上がっていく。アメリカのラジオのトーク番組は怒りに満ちている。
テレビのニュース番組も罵り合いの場になった。誰もが反対意見に異を唱えるだけでなく、相手を邪悪な存在と考えたがる。

フェイスブックなどソーシャルメディアはフェイク(偽)ニュースの舞台となり、偽情報は瞬時に世界に広まっていく。
かつて、元英首相のウィンストン・チャーチルは言ったものだ。

「真実がズボンをはく間に、噓は世界を半周している」

ヨーロッパでもポピュリストやナショナリストの政治家が、いかがわしいスローガンを使って既存の政治家やイスラム教徒や移民への憎悪をかき立てる。
こうしたスローガンは有権者を引きつけるが、有権者が置かれた苦しい状況の救いにはならない。こんな状況にどうして陥ったのか?

17世紀イギリスの哲学者トマス・ホッブズの言葉を借りれば、人間はもともと野卑で野蛮で短命な存在だった。しかし18世紀後半に始まる産業革命で、欧米諸国では「中流層」と呼ばれる人が増え、大量消費の時代が来た。
西欧諸国は早くからアジアやアフリカ、中南米に植民地を広げ、その豊かな資源を巧みに搾取していたが、産業革命後は搾取の規模もペースも格段に上がり、「残り」の地域との格差をますます広げることになった。

http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2017/12/85_1.php

2 :赤セクファン:p2230-ipbf308souka.saitama.ocn.ne.jp :2017/12/29(金) 21:19:00.45 ID:OgKLAgu3dNIKU.net
87年ならF3000作ってるレーシングカーコンストラクターが
自社製品の改造車でギリギリ出ることが出来た
(マーチ871はフューエルセルの入る部分が拡大されてる)からねぇ。
88年以降は爪先ルール対応が必要となるはずだけど…
スクーデリアイタリアの開幕戦仕様(確か前年のダラーラのF3000)はありゃどうしてたの?
ペダル下げればOKな仕様だったのか、もしくは「87年に製作された車の改造車ルール」で
OKということになったのか。どっちにしろタンク足りないんで使い物にならなかったけど。

しかし記録を見るとそのダラーラ3087/DFV(!)で88年のブラジルで予備予選落ちしたのも
4年後にアンドレアモーダC4B/ジャッドでキャラミの予備予選に出走し損ねた時のエースドライバーも
同じ人だったというのが何だろう…。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:19:32.07 ID:j/gl7l470NIKU.net
東南アジアって農業強いし餓死しないから楽観的なんじゃね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:23:17.69 ID:zekjmwMl0NIKU.net
エコノミックアニマルとは言い得て妙だった

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:23:30.55 ID:E7cQPUWe0NIKU.net
じゃあベトコンは何で日本に仕事しにきてるんだよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:24:01.68 ID:Z5uk624F0NIKU.net
日本も三毛作やろうや

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:24:17.30 ID:DYF4gbIyaNIKU.net
未来があるかの差だな
過去ばかり成長していくジャップとは違う

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:24:49.96 ID:xsqcXrwZ0NIKU.net
物価が違う。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:25:22.78 ID:sYqA+rq40NIKU.net
月2万て
日本に比べたら不衛生で不便ではるかに貧しい食事
歯はあちこち抜けてるしちょっとした病気で家族が死んでいく
娯楽といえば缶ケリ鬼ごっこくらいのものだろう……
それで人生楽しすぎて笑うなんてベトナム人は悟りでも開いているのか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:25:37.32 ID:yjI/tmdyaNIKU.net
物価が高すぎる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:26:39.25 ID:8sta6fcd0NIKU.net
>>5
技術研究生とかで騙して連れてこられてる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:28:34.46 ID:yHPCxoTd0NIKU.net
月給二万円はないやろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:29:20.81 ID:E7cQPUWe0NIKU.net
>>11
帰国すりゃいいじゃん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:31:45.66 ID:mbFC9w9E0NIKU.net
宿屋も一泊200円だからな
ベトナム最高

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:48:58.05 ID:d9LMzbpu0NIKU.net
(´・ω・`)発展して物が溢れすぎて不必要な物まで欲しくなる現代日本はそりゃ金無いと生きづらい、つまらない
ベトナムはこれから発展していくから給料安くても国の将来や自分の将来を悲観しない

この違い

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:54:26.24 ID:g8vS/QM60NIKU.net
>>13
してるじゃん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 21:55:52.85 ID:23gDU6yoMNIKU.net
日本円5万で1ヶ月生活できるんでしょ?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:24:09.45 ID:tXidPPoH0NIKU.net
>>9
おおらかな人間ばかりで人間関係の悩みが一切無いんだろ。
結局幸せかどうか人間関係が全てだから。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:43:26.61 ID:SoWQtQ360NIKU.net
>>18
おおらかかどうか行ってみたら分かるぜ
インド人ほどじゃないが、ベト公の民度の低さはゲップが出る

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:43:57.75 ID:lyxNzoI40NIKU.net
登山も登りは目標あって楽しいけど
下りは辛いし尚且つ危険だからな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:44:42.29 ID:V5DD/gbU0NIKU.net
昼寝してれば果物が生えてくるからな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:49:45.94 ID:WPTVIHo90NIKU.net
戦争でアメリカに勝った国と負けた国の差

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:54:31.41 ID:h/9htK5GpNIKU.net
ベトナムでタバコは高いんよ
30万ドンなんよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 22:55:59.59 ID:fHXx/1yB0NIKU.net
>>13
仲介業者に手数料前払いして連れてこられるが
多くは手数料を借金するか仲介業者が肩代わりして天引きするシステム
だから途中で帰国しても借金だけ残る
帰れるのはまだ運がいいほう

総レス数 24
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200