2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

若者「年賀状やめたい」年賀状配達バイト「年賀状やめてほしい」年賀状販売バイト「年賀状やめてほしい」 [906346615]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:34:42.96 ID:TVoz1qcoM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_chinsyu.gif
「年賀状をやめたい」そのタイミングと方法は?
https://news.ameba.jp/entry/20171229-583

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:35:38.80 ID:10R/i6bf0.net
喪中二、三年続けてれば自然消滅するぞ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:35:53.61 ID:0Ub0VIBG0.net
日本郵便幹部「年賀状もっと売れ」

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:35:59.44 ID:MwDflg8R0.net
新年の挨拶なんてLINEで良いじゃん🤗

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:36:20.41 ID:evpuQBfP0.net
年賀状は不幸の手紙です  やめる勇気を

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:36:49.24 ID:JV6TBnD00.net
>>3
これ、

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:37:55.03 ID:AzEFuxEPd.net
こりゃ国営に戻して高時給のバイト大量に雇うしかないな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:38:13.96 ID:JeKj5RnE0.net
賃貸で引っ越し多かったら出さなくなった

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:39:06.28 ID:aP+8lcrj0.net
>>3
はい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:39:52.80 ID:GIMJwILm0.net
年賀状なくなっても郵便局って存続できる?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:39:55.23 ID:DIoR3BZZ0.net
駅で販売してるバイトだけど貴重な短期バイトだからなくさないで欲しい

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:40:00.37 ID:0Ub0VIBG0.net
高校に入って明けた1998年から年賀状は一通も出してない
この時期は年賀状配達のバイトしてた
高校生にとっては時給良かったぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:40:00.74 ID:iC11ItdBa.net
年賀状も初詣もお年玉も明治から始まった似非風習

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:40:18.85 ID:w6KQ1fDi0.net
年賀状辞めてほしいのになんで年賀バイトしてんの

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:40:51.16 ID:TWGGcOrm0.net
老人「虚をつかれる」

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:41:21.70 ID:vf0ZaJUF0.net
俺の会社、年賀状おくるのやめろ令出したわ
虚礼廃止ってやつ
全企業だせ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:42:32.64 ID:4YPdh+bv0.net
俺は即辞めたわ

辞めた方が楽

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:45:07.22 ID:5JSlOYWJ0.net
明らかにあらゆるコストが無駄だよな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:45:17.48 ID:CoLG5V0g0.net
新年の挨拶は画像付きのメールでいいよ

誰か影響力のある人がやり始めたら流行ると思うけどな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:46:05.98 ID:YU5YZRdI0.net
郵政民営化の末路

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/12/30(土) 10:46:08.74 .net
そもそも若者はやってねえし
勝手にやめりゃいいじゃん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:46:26.74 ID:UDS4bLZa0.net
会社で出すのは転職繰り返してくうちに自然となくなった

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:48:16.23 ID:KykqRmXs0.net
郵便局員は給与現物ハガキ1万枚なんだろw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:48:24.73 ID:35smEzc10.net
年賀状を辞めたいなら与党の支持母体に入れよ
忘年会新年会や葬式結婚式に強制出席の職場だけど
何故か年賀状だけはないぞ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:48:38.20 ID:7hm/YuwH0.net
黙ってゆうパック送れよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:49:20.14 ID:8Jp9/41d0.net
毎年喪中ってことにしてる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:50:03.44 ID:AJxkmQSc0.net
社員は販売ノルマあるから、無くなったら死んでしまう・・

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:50:54.28 ID:HXMX8ZI80.net
俺「バイト募集ハガキやめてほしい」

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:51:20.79 ID:1sBwNdn+d.net
http://i.imgur.com/4tEbtxz.jpg
http://i.imgur.com/tAZbx9Q.jpg
http://i.imgur.com/9gCH80Y.jpg


年賀状送らない奴は大人になれない低年収なんですよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:51:47.64 ID:GP14pV72M.net
見てて可哀想だわ
まあジジイババア死んだら終わるだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:52:55.46 ID:H6or4bV70.net
>>16
内部で送りあうとかものすごい負担、損失でしかねえからなあ
求めだしたら社長と一部役員、役職は会社の中だけで万枚コースじゃね?
年賀状って一方的に受け取るだけじゃなく返信ありきだし
貰うだけにしてもチェック作業が増えるばかり

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:53:12.07 ID:G7s6iIpA0.net
ようやくうちの爺婆も年賀状やめた
もう終焉は近いな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:53:14.52 ID:Y2Tkr9zk0.net
バイトの人は仕事なくなるじゃねーか

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:53:43.66 ID:Z99FYNd80.net
迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷


年賀状
バレンタイン
ホワイトデー
クリスマス
ハロウィン
恵方巻き
ボジョレーヌーボー
忘年会
新年会
暑中見舞
残暑見舞
お中元
お歳暮
かもめーる
ご祝儀
半返し
結婚式
葬式


廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:54:03.07 ID:bJ/D47NMM.net
>>16
遅くね…?
十数年前に社長のトップダウンで職場内・グループ内での年賀状禁止令出されてる
忘れて送ったという体で専務が年明けに晒し者にされてた

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:54:20.08 ID:6kbkeceG0.net
>>29
年賀状送る世代が引退してないだけのデータ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:54:41.03 ID:GSxsXZNha.net
嫌ならやめろ
いくらでも変えがいるから

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:55:08.90 ID:zb3pkh990.net
俺なんて年賀状を始めたことがないわ
友達ができたことも職についたこともないがな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:55:17.87 ID:Wz78G/j7a.net
結婚式と葬式と年賀状は世間体を人質に取った悪どいビジネス
頼む、ゆとり世代が終わらしてくれ!
期待してるぞ!

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:55:18.82 ID:iMu+SqzG0.net
必死で書いてる年賀状奴隷見てると本当にかわいそうだよな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:55:29.54 ID:vf0ZaJUF0.net
>>29
いや、減ってきているのか
増えてきているのか知りたいんだが

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:55:36.78 ID:bF8ly5xP0.net
若者だけど年賀状送りたくても相手の住所知らないんだけど
まさかラインで相手の住所聞いて送るの?それならラインでよくね?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:55:36.99 ID:2eBuEh0o0.net
>>29
年収750万だけど年賀状なんて15年くらい送ってないよ
出して面倒、もらって迷惑処分に困る
しょうがないから1月半ばにシュレッダーにかけるわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:55:50.95 ID:DJJBGISq0.net
もう終わった文化だろ
今もやってるやつはなんなの?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:55:57.03 ID:AJxkmQSc0.net
>>29
単に年賀状送る人は、世代と年齢が高いのでは

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:56:16.67 ID:osTEx8Is0.net
昔の友達達から、産まれたての猿みたいな赤ん坊の画像乗った気味悪い年賀状
ずっと無視ししてたら、届かなくなったぞ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:56:38.11 ID:35smEzc10.net
>>32
それ年賀状やめたんじゃなくて・・・

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:57:05.79 ID:vf0ZaJUF0.net
郵政は年賀状でどれぐらい儲かってるんだ?
やめて他のことしてろよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:57:52.18 ID:bJ/D47NMM.net
>>38
え?w
小学生の頃は余程の貧乏人でもなきゃ送るだろ?

年賀状送れない家庭www

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:58:11.34 ID:mjaysthO0.net
>>41
ガチで終焉しそう
団塊世代が死んだから終わりかな
http://www.garbagenews.com/img17/gn-20170901-04.gif

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:58:21.57 ID:t5xin5jbd.net
>>3
売れじゃなくて買え

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:58:28.56 ID:TkQ874iCM.net
日本がだんだんまともになってゆく
ジャップ連呼できなくてくやちい

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:58:40.21 ID:kpUm7Eju0.net
意味あるのは遠方でなかなか会えない人だけだよな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:59:30.16 ID:bF8ly5xP0.net
>>50
これ見ると日本をトリモロしてるだけなんだな
安心した

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:59:41.80 ID:2eBuEh0o0.net
>>53
スマホがある時代だしどうでもいいわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 10:59:58.86 ID:H6or4bV70.net
>>49
年代によるとも思う
20代前半くらいから下だと小学校の名簿に住所が載っていないから
学校行事として半強制的、親同士の付き合いありきじゃないと送ろうってならないかと

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:00:06.56 ID:oB/jkIBn0.net
年賀状でしかプリンターを使わないから毎年壊れて買い替えで困る

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:00:07.86 ID:pG0XjmMT0.net
送らないといけないってなってる時点でやめた方がいい
クリスマスカードみたいに送りたい人に気軽に送るだけでいい

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:00:12.56 ID:vf0ZaJUF0.net
>>50
ネット、人口減、電子化
もう無理だろこれ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:00:20.04 ID:kuHwVaonM.net
クソ寒いのに道端で売っていた
可愛いそう過ぎる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:00:36.68 ID:R+3JtGVy0.net
おまえらみたいな無能が金を稼ぐ手段がなくなるわけだけどいいのかな?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:01:07.57 ID:YU5YZRdI0.net
年賀状はもっと射幸心煽れば自ずと売れるんちゃう?
というより売れさえすればどこかに送られなくてもいいんだから
現実的に当たる確率で1等100万円とか

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:01:11.56 ID:TH6ZDs9Y0.net
ノルマがあるしもういいだろう

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:01:14.97 ID:HXMX8ZI80.net
>>3
買って燃やせ
送るな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:01:49.08 ID:R+3JtGVy0.net
>>60
可哀想か?
自分でその仕事を選んでやってるんだろ?
だったらいいじゃん。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:02:15.65 ID:i7BDrn4l0.net
自分は既に何年も年賀状出してないが、別に年賀状は無くならなくてもいいと思うなぁ
年賀状貰うの嬉しいし、日本の文化ぽいし。Twitterとかであけおめ言うより年賀状のが良いよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:02:33.12 ID:H6or4bV70.net
>>61
郵便局臨時バイトは無能として
高校生くらいしか恩恵ない薄給
むしろ社長や一度しか合ってないような上司と部署全員に送る費用のがずっと食うね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:03:00.54 ID:+WUAKEeD0.net
>>50
なんで急落したんだろうか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:03:04.19 ID:hAlckhiU0.net
引っ越しして一人暮らししてる人はわざわざ新住所教えるもんなのか?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:03:41.59 ID:vf0ZaJUF0.net
お中元すら送ったことないわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:03:47.80 ID:JV6TBnD00.net
>>68
ジジババが死にまくってんじゃないの

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:04:16.92 ID:42xsgguP0.net
会社で得意先に出すと
・年賀はがきの金が掛かる
・印刷する金が掛かる
・点検、一筆する手間がかかる
と金かかることだらけだからな。

年賀状ないと新年の気がしない化石以外は、誰も歓迎しない慣習
やめようよ、無駄だから。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:04:32.34 ID:QEddY5Q00.net
年末になると社員の住所一覧の紙を配るおばちゃんは時代錯誤だと思うわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:04:45.29 ID:H6or4bV70.net
>>68
今年の激減分は押し売り、ノルマの規制じゃね
事実上ノルマは生きているにしてもかなりうるさくなってるしさ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:05:00.70 ID:0CBU1M+J0.net
>>29
まあたしかに俺はニートだし年収0で、
上司などに送る年賀状も0だから
相対的には合ってる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:05:28.35 ID:z3HhonIC0.net
>>10
日本郵便の冬のボーナスの総額がちょうど年賀状の売り上げと同じなんだよ。
あとは言わなくてもわかるよな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:05:35.53 ID:2eBuEh0o0.net
まったく価値のない記念切手と謎風習の年賀状は郵政の収入源というだけの話

とくに年賀状は
・年賀状の生産
・購入の金と手間
・年賀状を書く(印刷する)時間の手間
・配達の手間
・チェックの無駄な時間(別に面白くもない定型文)
・処分の手間
とにかく無駄が多すぎる、膨大なエネルギーが使われている

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:05:40.52 ID:YU5YZRdI0.net
年賀状の文化終わったら家庭用プリンターの文化も終わるだろ
大量印刷でもなきゃコンビニで1枚10円で印刷した方がいいに決まってる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:05:53.02 ID:uao1yasP0.net
>>68
出す世代が死んだからだろう
これからどんどん減るよ団塊くらいまでじゃないかなせいぜい

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:05:55.84 ID:iMu+SqzG0.net
年賀状で他人を年始から働かせて、無意味な販売ノルマで苦しめる
いい加減に自分たちの罪にも気がつくべきだよな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:06:28.87 ID:JSw++AWV0.net
老害「利権」
若者「・・・」

老害「利権!!!1」

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:06:58.22 ID:Rxh24S920.net
お年玉付き年賀はがきを1枚500円ぐらいにして
1等100億円それにいつものジャップランドの奇跡で丸儲け出来るぞ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:07:14.59 ID:64HZDhF00.net
うちのばーちゃんも最近はほとんど送らない届かないって言ってたな
普通に回りが死にまくってるってよ、年考えたら当たり前だけど

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:07:23.56 ID:0/viB3HG0.net
年賀状やめたい場合送られてきた年賀状に対してどう対処するのが正解?
何も返さないのは失礼にあたる気がするし、何かいい方法ないかね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:07:54.60 ID:SKWTBWn30.net
年賀状配達バイトなんかしなけりゃいいじゃんいいじゃん

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:08:02.15 ID:YU5YZRdI0.net
>>84
来たときだけ返すを繰り返してたら最終的には0になるんでは

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:08:09.17 ID:G7s6iIpA0.net
>>68
携帯電話が普及してメールで済ますようになったからじゃないか

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:08:34.41 ID:H80cX7b50.net
年寄りの間で今
「年賀状のやり取りは今年で最後にしましょう」というのが多くなってる
疲れとるし死んだか生きとるかのやり取り自体ももうしたくないってジジババが増えとる

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:09:00.80 ID:iMu+SqzG0.net
>>84
あったときにありがとうと言えば言いだけでしょ
だいたい送り返されないで崩れるような人間関係ならどうでもいいだろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:09:05.14 ID:Fi0nU3FW0.net
親が今だに100枚もおくってるからな
こういう奴らがいなくならない限り続くだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:09:17.98 ID:2eBuEh0o0.net
>>84
返さないと失礼とか考えるな
むしろ頼んでもいないのに送られてきてこっちが迷惑と考えろ
そして毎年スルースルー、引っ越ししても住所を教えるな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:09:36.62 ID:Xuk2raWn0.net
爺さん婆さんも内心やめたいと思ってそう

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:09:54.17 ID:JSw++AWV0.net
>>73
プライバシーポリシー侵害で、とッ捕まえろよその干首

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:10:41.24 ID:JV6TBnD00.net
たった100年程度の伝統()だからな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:10:44.90 ID:MKyIFbXA0.net
>>50
ピークが2003年ってのも意外だな
結構最近やん

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:10:49.26 ID:ybrh/pqcr.net
昔は学校で住所聞き合って出してたけど面倒だったなぁ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:11:08.57 ID:pG0XjmMT0.net
新入社員が誰かに入れ知恵されて
年賀状送るので住所教えてくださいって言ってくるけどやめてほしい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:11:23.06 ID:0Ub0VIBG0.net
>>84
メールで年賀状受け取りましたありがとうって返してたら来なくなったぞ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:11:41.51 ID:9jdn6NOg0.net
>>29
因果が真逆で草

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:12:08.55 ID:G7s6iIpA0.net
>>87
ああ勘違いした
2017年減ってるやつのことか

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:12:33.95 ID:H80cX7b50.net
数時間前に会ったばかりやん
しかも数時間後にまた会うしみたいなことが増えてるからな
昔みたいに正月感がないしサービス業非正規も増えとるし

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:12:58.17 ID:IrLn/6i60.net
>>29
この一番上の「出さないと恥ずかしいぞ」っていう圧力のかけ方が日本っぽくていいね!

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:13:07.33 ID:viv7DNPH0.net
親父が全力で刷ってる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:13:40.44 ID:HQ+PCH4O0.net
非正規でも1500枚ノルマって半分犯罪だろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:13:40.79 ID:Au80khjC0.net
辞めればいいじゃん

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:13:59.19 ID:0Ub0VIBG0.net
>>95
ちょうど団塊の世代が官民の組織の頂点を占めてる頃
退職してガツンと下がるだろ
あの世代は娯楽が好きでアクティブでよく消費する

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:15:04.46 ID:6l7o6MgQ0.net
>>50
2003年って何があったかな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:16:23.58 ID:jNmrFadS0.net
友達や趣味の仲間、職場の人、誰一人住所なんか知らんぞw

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:16:43.92 ID:LpEK4841a.net
意識高い系は留学時代の友人とFacebookでHappy new year!やりとりしてたゾ
もう紙媒体はやめようや

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:16:45.47 ID:vAO+ZVZvM.net
日本郵便で公式のe年賀状を作って売ればいいのに

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:16:46.71 ID:YU5YZRdI0.net
>>107
2000年辺りでパソコンが家庭に普及して
その後プリンターも追随して普及し始めたんじゃないのか

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:16:49.46 ID:ibwBq4E20.net
>>102
無駄で無意味なゴミ文化に疑問をもたず黙って従うのが立派な人間とされるって
日本だけの思想なんだろうか

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:18:13.20 ID:lLYx47b1r.net
ってか、年末って概念を無くしてほしい。
年末ってだけで仕事が糞忙しくなるのが理解出来ない。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:18:37.18 ID:ad3rEIcNa.net
>>102
不安を煽るのは広告の基本だからね
今時通用しないと思うけど

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:19:15.23 ID:H6or4bV70.net
>>110
それじゃ単価取れないし
既存の年賀状の代替としての位置づけになるから売り上げ激減だよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:19:52.23 ID:eQbQXcLt0.net
もう半分パワハラだよな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:20:17.75 ID:bTR9oQaKa.net
ノルマの枚数買って1枚5円の手数料で切手に交換
その切手を金券屋で売り飛ばす

1000枚買って手数料5000円の損出
換金率0.9としても
45000×0.9=40500
損出9500

ノルマ×金で買え

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:20:21.07 ID:0Ub0VIBG0.net
>>107
2003年は団塊が50代半ば
2008年に盛り返したのは団塊が定年退職でお互いに近況知らせを送りまくった

今落ち込んでいるのは退職した隠居の団塊が年賀状の無意味さに気付いて送る枚数を大幅に減らしたから

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:21:02.87 ID:OIU65/X/0.net
まだ出してるけど相手は年配と取引先だな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:21:14.92 ID:zkbFBqd2a.net
いや年賀状配達と販売のバイトが嫌なら応募するなよバックレろよ・・・

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:21:39.91 ID:JSw++AWV0.net
CMにジャニを起用して「そうか!平成30年か!」って流しまくったよ! これでま〜〜んwどもがジャンジャン年賀状だしてくれるね!

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:22:31.23 ID:7jtsaAR/0.net
もはや書き方忘れた

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:23:04.16 ID:U1u08PWv0.net
毎年上司から来るけど返してないわ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:23:17.19 ID:r9pqt0kw0.net
>>102
車持ってないと恥ずかしい
高い腕時計してないと恥ずかしい
高い服着てないと恥ずかしい

世の中こういうステマが多い

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:23:58.13 ID:MKyIFbXA0.net
そういえば何年か前にmixiやLINEと組んで
住所を知らない友達にも年賀状を出そうってキャンペーンをやってたけど
全く聞かないところを見ると使う人ってほとんどいなかったんだな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:24:13.94 ID:/pSG5aBHM.net
嵐が出てる「平成30年だから年賀状を出そう」ってCMが説得力なさすぎでワロタ

ところであのCMに出てくる平成のイベントに、日韓ワールドカップが入ってないよな
なんか差し障りでもあったの?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:25:05.78 ID:TWGGcOrm0.net
結婚しましたとか子供が生まれましたとかいうお祝い催促のハガキもいらない

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:25:50.45 ID:prAP20reM.net
AI「やりまああああああす!!!!」

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:26:05.69 ID:adMPR7Fa0.net
これ誰が得するの?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:27:30.47 ID:qUrdgoQa0.net
年賀状来ても返さないを3年続ければ来なくなる
忘年会で挨拶してくれば十分

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:28:05.74 ID:VZrKaj780.net
昔からやってるって理由だけで続いてるジャップ文化は今すぐやめるべき
得するのは上級国民だけ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:28:17.14 ID:Mr6HKVx30.net
一度も出さないから一通も来なくなった

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:28:23.61 ID:fE5yffPhM.net
年間売上の1割を占めるから無理だろうな
俺も仕分けのバイトしたことあるけど社会的に無駄なイベントだと思うよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:28:51.03 ID:JSw++AWV0.net
>>129
昭和脳「いままでずっとやってきた、だからこれからもずっとやる」

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:28:54.23 ID:rEmJjkpA0.net
団塊がもう絶滅してるんだからこの際、このくだらない行事も廃止するべき
困るのは郵便局だけ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:29:02.85 ID:zM9JC24V0.net
>>3
てか、売り上げ確保したいんなら、年賀状の価格をあげるのが手っ取り早いんじゃねーの

今62円だけど150円か200円ぐらいにすりゃ純粋に2倍3倍の売り上げになる
そもそも年賀状を送っている層は『高いから送らない』って選択はない

高くするのことによって逆に年賀状送る=高級感を植え付けることもできて
それがたくさん集まることを自己顕示欲にもできる

絶対単価をあげたほうがいいんだけどな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:29:10.11 ID:DW9erzq50.net
年賀状がすべて電子メールになったらどうなるんだろうか
一人で100枚とかよく考えたら尋常な量じゃないよな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:29:55.49 ID:arDNeyrX0.net
シカトし続けて5年ほど前には0枚になった俺に時代が追い付いたか

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:30:21.20 ID:JV6TBnD00.net
1〜3枚の手書きでも苦痛じゃない枚数なら残ってもいいよ
何十枚何百枚をパソコンで印刷みたいのがアホ臭すぎる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:31:08.28 ID:0Ub0VIBG0.net
>>137
毎年糞メール送ってキャリアパンクしてんじゃん

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:32:04.56 ID:+F5vW+5Od.net
そういや営業してんのな家に年賀状どうですかって来たわ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:32:15.23 ID:ln4z+dkv0.net
>>43
勤続十五年以上なのに750万しかないってそんなの言わないほうがいいぞ
四十近いのにその年収ってことだろ
公務員並の低さじゃねーか

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:33:05.90 ID:JSw++AWV0.net
>>141
それお前の家が「お、この家なら情弱そうだから売れるかもwww」ってナメられてるだけじゃん

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:33:18.08 ID:5sGHNq2e0.net
年賀状に割くリソースこそ宅配に回せばいいのに

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:33:20.89 ID:a6OqRwNr0.net
TwitterやLINEで画像送れば終わりじゃん
なんで52円に印刷代まで払って出さなくちゃいけないんだ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:33:49.31 ID:Ry63FDMp0.net
若者も配達バイトも販売バイトもやめようと決断すれば何時でもやめれるな
なんで一度しかない人生でずーと嫌なことをやり続けるのか
意志の問題だよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:34:17.00 ID:pMjbN6gc0.net
AKBとかアイマスとか印刷されたやつ作れば売れるんじゃね?
年賀状くじをAKBの限定グッズにすれば貢ぐやついるだろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:34:17.07 ID:9DYoj04C0.net
バイトを辞めろよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:34:52.03 ID:vf0ZaJUF0.net
郵便局の設置数、場所を活かせば最高に儲かりそうなもんだが

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:34:55.14 ID:BVIwxf390.net
嫌ならやめろ😅

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:35:31.14 ID:x8tukB7c0.net
でも年賀状の印刷がニート唯一の仕事じゃん
なくなったら困るよ
年賀状印刷できるうんこ製造機から
ただのうんこ製造機になるよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:35:48.49 ID:RrlILC9B0.net
>>147
実は今年はAKBの年賀状が郵便局で売られている

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:35:53.50 ID:QKAM+WtC0.net
今の天皇が崩御したらその年みんな年賀状出さなくて、次の年からあれ?なくてもよくね?って風潮になるんじゃ
昭和→平成の時どうだったんだろ?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:37:05.04 ID:+F5vW+5Od.net
>>143
地区全部回ってるって言ってたけど

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:37:39.61 ID:H6or4bV70.net
>>147
とっくに売ってるぞ
結局まとまった枚数出すわけもなくぐっず本体として買って終わりだな

それと使用されない年賀状があまりにまとまった枚数出てくると
将来的に換金、交換に向くからリスクでもあるだろうな
もしも豚が死んで、飽きて未使用年賀状100万枚とか吐き出したらその地域の年賀状売り上げに支障じゃね?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:38:08.79 ID:++Z8d7zV0.net
やめたわ
ゼロにした
「年賀状送りたいから住所教えて」ってのも「返事は出さんけどそれでいいなら」と返してる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:38:26.61 ID:zzEuTGeu0.net
送りたい奴が勝手に送ればいいけどノルマとか自爆買いはひでえわ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:39:23.79 ID:JSw++AWV0.net
>>157
?「自爆買いしたい奴が勝手に買ってるだけ! 言いがかりはやめてもらおう!」

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:41:08.62 ID:fqMD099N0.net
うちの会社は去年から社内の社員同士の年賀状やりとりは廃止になったわ
無駄なことしなくていいって社長も役員にも出すなってなったww

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:41:48.54 ID:hrM06t5x0.net
>>29
上級の文化って方面でいいだろ
1枚5000円ぐらいにして売ればいい

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:41:50.77 ID:fNExgibJ0.net
会社付き合い以外もうやめた

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:41:51.63 ID:WVupWe8E0.net
ジジババは意味の無いこと好きだよなぁ
年賀状もそうだし、神社参りとか、amazonとか使わないで車出して買い物行くし

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:42:15.85 ID:CPBA9tFHa.net
駅で年賀状売ってる社員が可哀想だったわ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:42:54.35 ID:PahxL8xA0.net
SCに入社したら虚礼廃止が掲げられてて
年賀状出さなくても何も言われんから最高
身内や友人もこの調子で辞めたいがむしろこちらが難しい

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:44:15.58 ID:c8b/s+hIM.net
まあ、メールし合う仲ではないけど、年に一度の近況報告という意味は認める。
だが大変面倒くさい。
費用対効果が見合わない。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:44:20.35 ID:vXl1ZbIYM.net
結婚したり子どもができたりしたら送るのもいいけど
それ以外は惰性でやってるだけで金と時間と紙とインクの無駄遣いだし本気でいらないな
商業主義には必要なのかもしれんけど

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:44:21.46 ID:nJf13wrTa.net
配達員「年賀状は如何でしょうか?」
俺「すみません、今年は身内で不幸があって…」
配達員「じゃ、喪中ハガキ如何っスか?」
俺「…」

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:44:35.16 ID:IRH1a/5HM.net
天下り官僚「年賀ノルマ一人800枚な」

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:44:39.56 ID:Tq6fc7Qq0.net
>>29
年賀状を送ると給料が上がるってマジ?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:44:53.88 ID:1Ks18w9T0.net
俺もいい加減やめたいから毎年着たのだけ後出しで返してるわ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:44:58.03 ID:AHyZfhwY0.net
年賀状を死ぬほど手間なく勝手に出してくれるなら出すわ
例えば自分のマイナンバーと宛先氏名伝えればいいだけとかな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:45:19.11 ID:c8b/s+hIM.net
>>169
上司の覚えは良くなるだろうね

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:47:16.53 ID:5vl3/VCR0.net
ジャップって本当やることが非効率だよな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:47:32.75 ID:p8eaTMMx0.net
島国ジャップ民族はハブられたくないからみんなと同じことしてるだけなんだよな〜

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:48:10.68 ID:jNUqVQJ1a.net
>>136
ある意味ブランド力だよな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:49:33.17 ID:ivq56tNbM.net
今の若者はラインで年賀状だろw
きょうび紙てww

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:49:53.59 ID:al1C2iJF0.net
GDPに貢献しろ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:49:54.18 ID:/pSG5aBHM.net
これがあるせいで毎年、正月早々家族に友達の数を探られて辛かった
せっかくの年末年始を憂鬱にする案件

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:50:17.50 ID:MIYw23e5H.net
葉書き(年賀状)製造する会社は多分一社だけだろ?独占企業なんだからウマウマやんけ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:50:23.55 ID:zW0DfpxgM.net
おっさんのオレも、止めたいぞ
毎年4枚の年賀状印刷するのに、プリンター引っ張りだすのメンドイ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:50:38.70 ID:1rMGzswT0.net
>>174
それ韓国だよね
会議終わって部下が昼食まってなかったら人生終わり
誰にも見られないように会社を飛び出してバッティングセンターでジャージャー麺をすする毎日
こんな激烈な社会だから、韓国人は「日本で就職!」とか縁起でもないことほざくだんぞ
わかってるか?ゴミチョン

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:51:12.32 ID:1rMGzswT0.net
>>174こいつは現実みないで逃げるだけなんだろうな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:51:34.12 ID:VAoWmY4h0.net
年賀状 郵便局のための捏造文化
初詣 鉄道のための捏造文化

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:51:50.44 ID:1rMGzswT0.net
>>174
赤くしておく

韓国人中間管理職の実態について、コメントどうぞ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:53:08.62 ID:w7i+GjOVM.net
年賀状とか、面倒くさいだけ
もう出すのやめようよ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:53:12.57 ID:CPBA9tFHa.net
>>172
上司「お返し出さなきゃじゃねーか、めんどくせえな。出してくんなよ」

これが現実だぞ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:54:15.06 ID:zBiKf3zl0.net
まだ作ってないめんどくさい

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:54:58.56 ID:riNUA/AYM.net
>>102
ニコニコプレミアムみたいだな
「こうすればもっと良い特典が得られる」じゃなくて
「こうしないと最低限の人権も保証されませんよ!」って煽る商売

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:56:33.10 ID:E3vL8VsIa.net
スレタイに加えて、企業「年賀状やめたい」

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:57:04.16 ID:DqTYH/qOM.net
誰も得しないうんちみたいな風習

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:57:15.70 ID:N3mDuE8G0.net
>>29
昔の人にしてみれば年賀状なんて年に一度のインスタグラムみたいなもんだからな
もともと潜在的な自己顕示欲があるこの国には最適な行事だろう

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:58:21.35 ID:1Ks18w9T0.net
>>191
年に1度のインスタwww
ええな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:58:35.98 ID:zrkrRMnG0.net
バイトはアホか

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:58:40.54 ID:JV6TBnD00.net
>>191
なるほど

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:58:51.45 ID:1CbWbqiEM.net
年賀状か…
そもそも上司の住所知らんから送りようがないなうちは

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:02:01.95 ID:T4qDiiHWa.net
>>136
これだな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:04:34.34 ID:2Q87oh4wa.net
年金と同じじゃないの
いますぐやめりゃいいんだよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:05:57.13 ID:pGvibNRI0.net
これからさらに衰退が加速するから耐えろ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:07:04.77 ID:Tr5xiEtxd.net
30代は若者じゃないだろ
その世代はもう年賀状はメーリングリストでポンだぞ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:08:18.91 ID:KP38kNZC0.net
印刷できなくてプリンター買い替えたわ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:08:55.93 ID:CRz93Wpw0.net
実際どうやって相手の住所ゲットすんの?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:09:29.14 ID:A9wFGhtd0.net
>>129
日本郵便

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:11:03.80 ID:arDNeyrX0.net
>>136
つーか広告欄作ってタダで配れば良くね?
金は企業から回収すればいい
それでも出さんけど

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:11:23.64 ID:A9wFGhtd0.net
>>156
送らなくていいよ、で済ます

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:11:50.99 ID:AP33jlqka.net
送る方は手間も金もかかるし、送られた方は捨てるに捨てれないし誰も得しない糞風習

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:12:33.29 ID:ffldty0+0.net
年賀状とかJSJCアイドルにしか送ってないわ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:14:16.19 ID:0+rO14G/0.net
もってあと20年だろ
ジジババ消えたら絶滅する

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:14:56.53 ID:1nZtF4WU0.net
普段会ってる人には不要だけど
まず会わない人には消息確認の代わりにはなるんだよな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:15:16.42 ID:A9wFGhtd0.net
>>183
JR主催のさわやかウォーキングとか止めてもらいたいわ
歩きたいなら勝手に歩けばいいのに
なんで1000人単位の行列で闊歩するのか?
邪魔すぎる

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:15:28.47 ID:tRulWTyu0.net
今日アマゾンからゆうパケットが2つ届く予定だったので追跡ページを確認したら、午前9時に投函済み
となっていたので、さっきポストを見に行ったが入っていなかった。

本局に電話して確認してもらったら、まだ投函していないとのことだった。

ギャッフン/(^o^)\

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:15:44.58 ID:OguM13w40.net
金と時間の無駄

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:17:16.43 ID:kD/f3Ec90.net
資源の無駄だろ
1枚に環境税100円ぐらい付加しろ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:18:30.34 ID:H6or4bV70.net
>>208
それこそSNSで代替で終わりなんだよな
住所に入手から年賀状送り始める、毎年続ける関係、やり取りがメールやSNSに切り替わらないってなると
高齢同士の惰性と情での付き合い中心になるね

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:20:31.17 ID:ap1WZWFp0.net
中学や高校の仲の良かった友達がいて
大学や就職へと地方へ移り住んで、

ちょっと会う機会がなくなったりするから
年賀状はやはり便利だよ

電話やメールはちょっと照れ臭い

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:23:55.65 ID:FIa4NHys0.net
10年代になってやっと生まれた文化だな
それだけスマホが普及したって事なんだろうが

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:24:48.27 ID:zaGMP6/h0.net
バイトがやめて欲しいってお前ら金稼げなくなるんだがいいのか?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:26:38.01 ID:jXZMNuU00.net
>>186
部下に年賀状出すような上司はそんなこと考えないだろ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:27:30.43 ID:HuufdIJk0.net
俺は来年からすべてメールに変えるぞ
ビジネスも

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:30:41.31 ID:BE54PooGa.net
俺「新年の挨拶めんどい」

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:31:01.06 ID:2+jUj5zT0.net
滅多に合わない遠方の友人や世話になった恩人や上司くらいかな出すの
それでもそこそこ枚数使うからめんどいよね

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:33:28.98 ID:lAFxniHq0.net
>>2
いいこと聞いた!

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:37:58.40 ID:1tvJ2Gmtd.net
相手の住所録から自分を消してもらえれば届かなくなる
平成ももう終わるから、今年と来年の2カ年計画で年賀状のやりとりを終わらせろ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:38:25.83 ID:mcIH+Y880.net
来年末の年賀状から62円でいいんだよな
〜○日まで52円、○日〜62円じゃわかりづらいんじゃ

62円になったらみんなで終わりにしようぜ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:43:24.54 ID:z0GpJWIO0.net
年寄りが年賀じゃなきゃダメなんだよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:45:48.70 ID:NRf2IjqH0.net
そうか、自爆営業やるか。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:49:13.11 ID:a+2Bn18r0.net
マジで続けたいと思ってるの郵便の社長だけじゃん

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:49:31.76 ID:aM9NqTPyM.net
>>213
SNSは流行り廃りがあるからなあ
Facebookも廃れてきてログインしてる知り合いがほとんどいなくなったから
緩く繋がる次のSNSが欲しいわ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:49:36.36 ID:E0C4yJRQa.net
>>43
やっぱり底辺じゃん

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:50:18.44 ID:0RQPiQA60.net
年賀状やめてほしい
来た分だけ返してるけど迷惑

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:54:11.33 ID:4i6FUIQ10.net
まだやってんの?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:54:20.39 ID:LRhKqzb20.net
返さないと無礼みたいな同調圧力空気を作り上げたジャップを象徴するひとつの文化

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:57:13.50 ID:xtasK+xwa.net
来たのを返さなくなったら誰も来なくなったな
その程度の仲だ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:58:37.34 ID:t0ePWRs50.net
誰からも来ないし誰にも出さない

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:00:12.63 ID:fgxVLCTp0.net
ラインでいいじゃん

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:00:14.00 ID:go5XGoOp0.net
でも年賀状出さないやつって未熟で責任感ないよね

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:10:20.91 ID:qSab/Miad.net
利権だからな
止めたら印刷会社いくつかお父さんやで

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:10:55.39 ID:0uIf7YI/0.net
もう年賀状禁止法出せよ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:13:22.03 ID:as+kqd290.net
年賀状なんていまどき誰得かっつったら幸せアピールでマウントとりたいリア充ファミリー層だけなんだよなあ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:17:32.34 ID:A9wFGhtd0.net
>>238
赤ちゃんの写真とかその典型
速攻で燃やす

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:18:29.57 ID:7sXKazPXd.net
年賀状ってエコじゃないよね
無駄な燃料使ってるよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:20:01.70 ID:ap1WZWFp0.net
でも自分でイラストを描いてレイアウトして、
プリンターで刷る年賀状は味があっていいんだよなぁ

高い金を払って、全部おまかせの年賀状はつまらない

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:21:38.71 ID:z63QPfYhd.net
小学生の頃はすごいマメに出してた
すぐ会うのに

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:22:53.72 ID:HPSD4jV+d.net
年賀状があるからそのバイトができるのに何言ってんのこいつら

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:31:08.36 ID:99DhcDpY0.net
>>136
これとは真逆のことやってるんだよな
ハガキ値上げしたのに今年の年賀状だけは前の値段で売ってる

売り上げほしいなら年賀状こそ値上げするべきなのに

今年の年賀状は1/7?すぎたら切手貼りたさないと料金不足になるとか意味不明

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:33:34.92 ID:if+sva8W0.net
>>136
賢モメン

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:33:38.04 ID:H6or4bV70.net
>>244
買わせたいだけなら
今回の年賀状限定で10月くらいまで使えればいいのにな
特例価格で使えるってだけでとりあえず買ってみるって考えもあるし

しかし使わなかったものはそのままもっと酷いゴミになるんじゃ
普段よりもギリギリの枚数にとどめておく人増えるよね

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:36:01.50 ID:REv1MeIj0.net
ジャップは誰も得しない状態を作る天才だからな
こんな悪魔民族は滅んだほうがいい
国連憲章に反する

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:37:14.08 ID:udwtjr9k0.net
虚礼廃止ってはじめて聞いたけど
形だけの挨拶なんて非礼だよね

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:48:16.27 ID:yVG3bcVU0.net
日本郵便「利権!利権!利権! ジャップ苦しめ!w」

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:04:51.63 ID:YsE0cHLOr.net
インクジェットで紙ベースに拘る理由もないよな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:18:28.85 ID:LiaJL/0M0.net
ジャップの伝統()って糞ばかりだなwww

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:21:19.56 ID:OVaczM1z0.net
年賀状とか車とか酒とかタバコとか、若者が離れたがるものってジャップのクソみたいな風習だよね。
少しづつ世の中は良くなっていってる気がする

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:26:48.81 ID:bAVKwoNOa.net
>>213
SNSって時間指定出来るの?
くじ付きLINEは有った気がするけど

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:27:52.48 ID:T/IatvSX0.net
年賀状やめた
けど30半ばになっても未だに幼稚園の時の先生から送られてくるのだけは返事してる
これを断ったら今生の別れになりそうだからな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:29:52.41 ID:XRe2ci+dE.net
Facebookでいいじゃん

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:32:32.21 ID:sam8gpcAa.net
駅前とかに出張販売に来てるやつ
喪中の返事用に普通のはがきも欲しいって言ったら、用意してないって言われた
年明け早々に郵便料金の値上げがあるから、差額分の切手が欲しい人だっているだろうに
ノルマという身内の理論だけを客に押しつけて、客の本当の需要に応えていない
こんなことだから衰退するのは当然だわ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:42:24.38 ID:knM9IZ0n0.net
さっき年賀状作ったからこれから出すわ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:42:34.74 ID:Qs1kqGGKM.net
疲れがやばい

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:43:07.28 ID:9gP/lZmN0.net
>>29
だからといって年賀状を今年から出し始めても収入が増えるわけでもないし

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:43:28.15 ID:CbSiw/Tl0.net
>>251
伝統といいつつも明治以降のものがほとんどだからな
宗教的にも断絶してるしこの国の歴史は実質200年もない

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:44:19.66 ID:jHCR8lPv0.net
年賀状が多い人がえらい人だと思ってた

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:48:51.15 ID:9W0p7yCsM.net
そうか、平成30年かってやつイラってくる

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:58:27.31 ID:bb2Ilqwhp.net
>>136
おまえ頭良さそだから郵便事業立て直して

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:58:36.70 ID:99DhcDpY0.net
>>256
郵便料金の値上げはもうすでに行われてる
年賀状だけ前の料金で販売するという奇行

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:02:10.16 ID:RMDZRHc5d.net
学生時代の友達から頼まれて買ってる
お年玉くじで外れたら懸賞に使うだけだから別にいいやと思ってたけど10円切手いちいち貼らなきゃならなくなったのが面倒だな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:03:02.38 ID:R0WEaAsp0.net
一枚も来ないし出さないけど

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:06:58.57 ID:0YKy/GBK0.net
いくら送られてきても無視してればそのうちやめられる

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:25:15.75 ID:ap1WZWFp0.net
>>136
たばこと一緒
値段が上がり過ぎれば、かえって売れなくなる

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:27:35.01 ID:REv1MeIj0.net
>>248
ジャップ文化は非礼の集合体だからな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:36:44.48 ID:ap1WZWFp0.net
まぁ時代が変わったということやね
今は携帯で親しい人とメール交換できて、
新年の挨拶も済ませられるからね

年賀の挨拶が廃れてしまうというわけじゃない

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:38:09.20 ID:A51ceeHfd.net
10年前にやめたわ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:38:17.11 ID:S6L4zvAj0.net
>>136
これ正しいかもしれんな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:38:31.35 ID:PIqJ9mK90.net
送らなかったら来なくなったよ
それはそれで寂しいものだ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:39:12.67 ID:p4MKKClY0.net
明治以降の風習だろ
やりたがるのはサヨだけだよ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:41:11.50 ID:8FhO0I/ld.net
>>136
上級さまだけで経済回るならなら一見正しいが圧倒的多数の底辺から搾取する方が圧倒的に儲かるのが現実

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:41:28.05 ID:A51ceeHfd.net
>>273
やめてく段階のとき
何年もその人だけ送ってきててちょっと申し訳なかった

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:46:09.68 ID:ihXtMT9uM.net
>>29
長財布云々もだけど、年賀状送ったからって高収入になるわけじゃないからね
なんの意味もないよ
高学歴の方が収入が高いですなんてデータ見ていい大学行った方がいいのかぁって思うのとは意味が違うんだし

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:48:28.31 ID:aw309W0t0.net
>>76
ボーナス出ない奴隷を雇えば解決

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:50:44.09 ID:+SkzevRV0.net
>>278
何故か役員のボーナスが増えて結局変わらない展開になりそう

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/12/30(土) 15:51:50.63 .net
>>278
裁判沙汰になったばっかりですやん

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:54:36.58 ID:rew4r4OZa.net
1枚620円にしちゃえば1/10くらいに減ってみんなハッピーじゃね?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:58:41.95 ID:Q9Lv+YJW0.net
年賀状拒否登録サービスやってくれんかなあ
受取拒否シールとか貼ってもどしたらめんどくさいことになる可能性があるから

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:59:38.39 ID:GCMdegRV0.net
どういう層がいまだにやってんの
まずバイトとか非正規はやってないだろ?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 16:26:08.53 ID:c8b/s+hIM.net
>>282
年収1200万40代だが結婚をしてはじめてからやめられずにいる。
来年から海外赴任だからやめる良い機会だわ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 16:55:04.83 ID:ihXtMT9uM.net
>>283
そういうのがまだ残ってる会社じゃね
うちの職場は年賀状もお中元お歳暮もめんどくせーから禁止なってなった
それでも媚売りたいのか送るやついるみたいだけどな
自営もなんやかんや残ってるんじゃね
あとは子供同士とか初売りの案内兼ねた企業のとか

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 17:19:18.20 ID:hfkyeiGj0.net
田舎の役所勤務だがいやいややってる
俺を含めどいつもこいつもジャップしぐさに毒されてるは
さっさと虚礼廃止しろよ当局

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 17:26:40.05 ID:/gvPhU+J0.net
ジャップがこぞって辞めるって事は逆に
年賀状に意味が出てくる頃合いだね。

ジャップは馬鹿なんだから

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 17:40:53.13 ID:7ynhwAt50.net
みんな心の中では面倒で辞めたいと思ってるのに、
それを口に出した人をみんなで攻撃をする
飲み会もそう

まじジャップだわ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 17:55:17.26 ID:SRhGixJ1a.net
年賀状送りたいから住所教えてって言ってきた人には丁重にお断りさせていただいた

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 18:12:27.66 ID:/VIx/SCj0.net
年賀状って普段から会ってる人に送る意味あるの?
年明けて会った時におめでとうって直接言えば良いじゃん
大昔はそうだったと聞くが

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 18:38:21.37 ID:zBiKf3zl0.net
さすがに会社入った時はすでになかったけど上司の家に挨拶に行くとかは無くなっててよかった

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 18:48:50.82 ID:bSvTa3YP0.net
意味の無い仕事を生むのやめようぜ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 19:09:39.41 ID:DX1LCb4D0.net
>>136
なるほど

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 19:50:54.99 ID:18Lt1LmFd.net
>>50
なにこれ年賀状歴史浅すぎ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:04:43.77 ID:0fgoQ0sh0.net
お得意のLINEだけ交換してるのに
住所知られてる状態ってどんだけセキュリティ意識が無いんだか
遅れてる学校に通われてますなあ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:15:39.46 ID:85pC1DJ50.net
毎年ペットの虫が死ぬから出せない

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:42:08.53 ID:ap1WZWFp0.net
年賀状配達とか若者の雇用が失われるだけ
それでも良ければ廃止すればいいだろ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:43:11.08 ID:wzcAGQc10.net
中々会えない奴の接点にはなる
ただそれだけ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:44:09.88 ID:eSGbwv0i0.net
割と真面目に今の段階世代以上の世代がいなくなったら自然消滅する風習だと思う
30代以下で年賀状出してる人なんて聞いたことないし

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:46:17.56 ID:p9YDuGpBd.net
>>210
出勤者に対して端末が足りてないから出る前に完了入れるというアホなことやってるからな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:54:45.29 ID:PT4tpLPb0.net
この土人の悪習さっさとなくすべきだろう

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 21:13:33.11 ID:Wd4k0RoM0.net
>>16
会社外での無駄な労力で士気が落ちるしな
まともな会社ならそうするわ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 21:21:33.05 ID:Wd4k0RoM0.net
>>178
架空の友達つくって自分で送れよ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 21:22:34.92 ID:Wd4k0RoM0.net
>>180
コンビニで裏面印刷済みの買って宛名は手で書け

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 21:47:26.54 ID:I62S6VER0.net
>>16
俺の勤めてる会社はそれを提案した役員が降格させられて
すげーヤバイ雰囲気になったわ
老害会長の逆鱗に触れたらしい

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 02:19:55.00 ID:eKYJew9S0.net
>>118
会社や仕事上の関係だと退職したら一切の付き合いも無くなる
年賀状もやり取り取りも仕事上の挨拶だからな

俺は

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 02:21:00.39 ID:eKYJew9S0.net
途中で書き込みしてしまったw

俺は氷河期世代で非正規だったし、社会出てからまともにやり取りなんて無いわ

総レス数 307
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200