2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「日本刀」はいともたやすく折れることが実験により判明!やはり実戦では使えない武器なのか? [157470334]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:25:01.42 ID:t1mwaaZu0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
折れた日本刀など刃物4本…強い殺意か 女性宮司刺殺現場

 東京都江東区の富岡八幡宮周辺で、宮司の富岡長子(ながこ)さん(58)と運転手の男性(33)が襲われ、
富岡さんが刺殺された事件で、凶器とみられる日本刀1本が折れた状態で見つかっていたことが8日、捜査関係者への取材で分かった。
現場からはサバイバルナイフなどの刃物3本も見つかっており、警視庁捜査1課は、富岡さんを襲撃した弟で元宮司の茂永(しげなが)容疑者(56)と
30代とみられる知人の女=ともに犯行後に死亡=が富岡さんに対して強い殺意を持ち、複数の刃物を準備していたとみて調べている。

http://www.sankei.com/affairs/news/171208/afr1712080013-n1.html


12月28日放送
風雲!大歴史実験「池田屋事件〜新選組マジックの謎を暴く〜」より

日本刀は棟(峰)が構造上弱く、
こちらから打撃が加わると簡単に折れてしまうとのこと。

画像
https://i.imgur.com/v7MjBhg.jpg
動画
https://youtu.be/OemJk6wbWTY

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:26:56.01 ID:upB42K8E0.net
刃で受ければええやん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:27:01.93 ID:O8IauDSlM.net
逆刃刀?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:27:23.07 ID:h+rWaLot0.net
ライフルも銃口付近思っきりぶっ叩いたら打てなくなるけどな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:27:39.02 ID:JSw++AWV0.net
人間の腕だってたやすく折れるけど
警察や軍隊も採用してる各種格闘技は使えない武器なのか?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:31:02.47 ID:hOWze8sO0.net
もったいない 真剣そんな安くないだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:31:04.44 ID:9PfmtE66p.net
たやすく折れるから打ち合わないのが虎眼流なのになぜ簾牙で逆流れを封じられると思ったのか?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:31:14.20 ID:cRUUoEh30.net
物による
松代藩荒試しでは見た目重視の美術品みたいなの買ったら簡単に
折れて殿様ブチ切れ
その後、別の刀工にやらせたらドン引きするくらい折れなかったって
記録残ってるしな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:32:37.67 ID:PZ+Fe821K.net
日本刀だってピンキリだろ
そのナマクラ室町あたりの中国輸出用の数打ち物だったんじゃねえの

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:32:38.16 ID:cIYVEgIe0.net
先っちょのほんの10センチぐらいの部分
その部分で相手にギリギリ当たるぐらいの距離で上手く間合いを取り相手を斬らなきゃいけないんだろ日本刀というか刀の戦いって

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:33:04.85 ID:h/Xv/DcDd.net
視聴回数一桁やんけ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:33:27.05 ID:tkZ2FAAq0.net
無防備な女を1人殺すのに折れちゃうのか
日本刀の作り方とかから語る空疎な理論よか雄弁だな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:33:39.01 ID:t1mwaaZu0.net
名刀だろうが駄刀だろうが、
これはもはや構造的な欠陥じゃないの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:33:51.75 ID:tcXHzUjn0.net
爺ちゃんの形見の戦争で使った日本刀を
親父が持ってたから警察に相談して
自分で短く切断して処分したんだけど想像以上に柔らかかった印象

ホームセンターの一番安いグラインダーの付属のディスクでもサクサク切れたw
まぁ戦時中の刀なんだから本当の日本刀とは違うんだろうけど

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:34:17.42 ID:2lLXnYNY0.net
>>4
何でこういうアホなレスをぱって書いちゃうのかなあ・・・

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:34:23.63 ID:J/+CNgtV0.net
ただの見た目だけだからな
空手なんかよりテコンドーが強いのと同じ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:34:33.30 ID:HT48FRdH0.net
丸腰の相手を斬るためのものだぞ
侍ってのはそういうもんなんだよ
悪党と戦ってたとかそういうのじゃない
ただのレイパー兵器なんだよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:35:01.07 ID:iTX2yDZY0.net
実際に使用する用途以外で破壊する意図を持って
ほら!こわれた!日本刀は弱い!
ってまーんの感情論みたいだな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:36:05.52 ID:fHl0Yc8wr.net
実戦が戦のことなら槍じゃね?
刀はサブウェポンでしょ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:36:43.26 ID:t1mwaaZu0.net
>>18
実際に使用する用途って何なの?
首を斬り落とすだけの道具なの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:37:00.00 ID:N2IgcC4aa.net
同田貫でも兜割りはできるんやで

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:37:20.67 ID:znJfOCrEx.net
ただの見た目だけだからな
テコンドーなんかより空手が強いのと同じ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:37:41.42 ID:HcaB817H0.net
実戦向けの日本刀は刃を厚く鈍くした蛤刃の奴だろう
同田貫とか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:37:44.94 ID:YnC7rEal0.net
>>6
だからみんな実際にはなかなか試せないんだけど
刀を使う時の注意や伝承としては残ってるんで、割と知ってる人も多いんじゃないかな
居合とかやってる人とか

あと、今は昭和時代の傷のある刀なんかで居合に使いにくい長さの刀は
かなり安くなってるから、TV局の予算であれば予算内に収まるのではないかと

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:38:18.25 ID:nVFxv+oT0.net
白刃取りしてクイッってやったら折れるんだろ?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:38:29.28 ID:J4x0KOcUd.net
横からの衝撃に弱いけど刃と刃の撃ち合いでは折れないの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:38:41.61 ID:HeqPkeKS0.net
動画だと刃に残留引張応力が残ってるから折れやすいって説明だけど
日本刀は刃の部分に圧縮応力が残るように作ってたって聞いたことがあるんだけどなあ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:39:17.10 ID:Ti2D5ft10.net
折れるのが嫌なら斧でも使えよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:39:38.63 ID:dcWS/7/B0.net
切らずに突けよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:40:09.63 ID:sFuHjG2P0.net
使わないからセーフ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:40:39.19 ID:I6EwwD+w0.net
倒れてるところに更に刀を振り下ろし地面に接触したのだと思う

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:41:25.14 ID:CWrskOzmM.net
三島の介錯した日本刀はなかなか首が落ちなくて見苦しいことになった

ISIS のナイフはジャップの首をあっさりおとした

そう言うことだ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:41:47.27 ID:QEyPoUeGM.net
もう観賞用の刀しか名だろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:41:57.86 ID:bDL5qttt0.net
真剣は折れやすいゆえ虎眼流は受け太刀をしない

35 :猿田・慎男=木村則夫@lOOzNOTKKrHY0KX :2017/12/30(土) 11:41:59.94 ID:TxjRJH5p0.net
伊賀の辻の敵討ちで甚左衛門と桜井半兵衛という二人の使い手を斬り殺した荒木又兵衛の来伊賀守金道も
半兵衛の小物の棒の一打ち容易く折れてるからな。
使い方次第だろ。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:42:19.69 ID:1CbWbqiEM.net
仕込杖は携帯に便利だが、強度がまるでおもちゃだ
やはり刀は日本刀に限…

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:43:03.32 ID:EoBKXYXKM.net
日本刀は受けるより払ったり逸らしたり向けでは

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:43:13.83 ID:h+rWaLot0.net
>>15
使用用途以外に武器を使うと壊れるってだけだぞ何がおかしいんだ?
小銃なんて精密武器だぞ?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:43:15.90 ID:HhVokTjwM.net
波平なら357人斬れるからね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:44:56.88 ID:jMDv/tGe0.net
このおっさんすげーな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:45:09.82 ID:HhVokTjwM.net
>>8 地震で折れる胤友クソワロタw

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:46:04.28 ID:bxfie3Rz0.net
日本刀が折れるってに本当ですか

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:47:19.27 ID:ohmhnMTNM.net
日本刀は漫画アニメの影響で神格化され過ぎてると思うよ。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:47:42.75 ID:9PfmtE66p.net
古刀は気温の変化に弱くて文禄慶長の役でポッキンポッキン折れた言うからね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:47:58.60 ID:mG3OFSiaa.net
>>14
軍刀は焼が入った鋼だから硬い方。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:49:08.17 ID:cGu1KrjKM.net
日本刀の事件が続いたからか脂で切れなくなるだとか折れるとか擁護に必死

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:49:35.86 ID:T4tjhyewp.net
槍のが手っ取り早いって言うけど人斬り系は全員刀やん

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:50:04.92 ID:9PfmtE66p.net
折れるのが擁護なのか…

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:50:48.29 ID:4NbTy9D1M.net
ソニー製じゃね?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:51:22.89 ID:Tyhius5id.net
日本刀の本来の使い方は、お家が追い詰められた時に
なるべく苦しませずに主君を介錯するため
戦場ではサブウェポン

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:51:43.83 ID:cDMAWzn40.net
アメリカ軍の機関銃で日本刀撃つ動画見たけど以外と強かったで

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:52:07.34 ID:jNUqVQJ1a.net
>>20
お前の中では峰をぶっ叩いて折れた折れたって喜ぶために刀はあるのか

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:52:48.75 ID:bS5+7S9c0.net
完全に衝撃をいなす力を奪っておいてそこに振り下ろしたらたとえオリハルコンでも折れるだろ

日本人は道具に関してインスピレーションを失いすぎだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:52:58.96 ID:VxVV5jzo0.net
>>47
街中で槍持ち歩くバカいるわけないだろw

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:54:50.22 ID:T4tjhyewp.net
>>54
いやだから向き不向きがあるやろ
槍が万能みたいに言うやん

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:55:08.75 ID:eXtNHPzNK.net
相手が防具着物なのを前提としてて対盾対鎧じゃないよな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:55:45.65 ID:VpjJ/i4g0.net
打撃武器じゃないぞ
包丁みたいに引いて切るんだぞ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:55:58.18 ID:JUvbDbuB0.net
西洋剣でも峰ぶったたいたら折れるんと違うの?
まあ日本刀最強みたいのはアホらしいが

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:56:15.75 ID:rTTBFCKza.net
刀は切れ味重視
細身で薄刃で湾曲しているから衝撃に弱い

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:56:16.39 ID:TRGo9BHm0.net
江戸時代の試し斬りの記録でも結構簡単に折れているからな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:56:27.56 ID:khx4Leg70.net
権威の象徴だからな
王様の王冠みたいなもんよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:57:19.51 ID:W5Lv00cJd.net
前田慶事であったでしょ
側面弱いって

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:57:47.13 ID:2dsGFOAj0.net
落としただけで割れる日本刀もあるらしいから
もう美術品に特化してしまってるんだろう

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:57:47.29 ID:jTE3J0QT0.net
江戸時代が長く泰平の世だったせいで強靭さより切れ味の方に特化してったんでは

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:58:07.75 ID:N2IgcC4aa.net
剣の逆手持ちは隠密剣士の影響がデカイでしょうなあ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:58:12.13 ID:qnF0PWSO0.net
虎眼流では
真剣は打ち合わせると容易に折れるので
受け太刀はしない
って書いてあったけどガチだったのか

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:58:24.83 ID:Pg3LWZz2a.net
チョッパリ製って昔からゴミだったんだな
韓国刀の劣化パクリだからしゃーないか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 11:58:48.09 ID:cDMAWzn40.net
海軍のサーベルよりはマシ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:04:21.09 ID:i5sxvtGUa.net
実際の武士は脇差しで戦ってたんじゃないの?
刀と同じ重量のレプリカ提げたり振り回したりしたことあるけどあんなんじゃ戦えないよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:04:36.51 ID:CvfRIVXD0.net
ガチでダークソウル3やりこんだんだが、刀は弱いとはっきり言える
現実は甲冑着込んだやつに手も足もでない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 12:04:48.88 ID:Hp8+sFI+d.net
刀も結局身幅の広さと重ねの厚さがモノを言う 質量こそが正義だろ
華奢な刀はあまり打ち合いには向かないし、豪壮な刀は刃こぼれしてもぶっ叩ける

日本人は筋トレ嫌いで技に頼りすぎるところがあるが
結局鍛えた奴が頑丈な武器ブンブン振うのが一番強い

総レス数 687
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200