2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで日本って天然資源が全然ないの?極東の島国とかRPGだったらレアアイテムたくさん手に入るポジションだろ [515357584]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:25:37.02 ID:mxApHAl60.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kitawa1.gif
送電線「空き容量ゼロ」は本当に「ゼロ」なのか?〜再エネ大量導入に向けた取り組み
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/akiyouryou.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:25:51.73 ID:lFwRiqai0.net
        , -─ 、
     彡 _  _ ミ   趣味は
     ,!、 。  。 !        2ch
     {リ   j  l
    _,ノ!   _ /、
  /   ヽ、__/ ヽ          ____
  i           l           /     /
  !     Y   ∧  ヽ       /___/
  ト、    l , -'、⌒ヽ ヘ     /____/、
  { \   ヾ   ヽ  \ヽ          丿
  ヽ  >、  ヽ   ヽ  i |         /
   ヽ/  \  \  ト、 l l       θ
    ヽ、__ノ\   \_ ヽ_ l、
         `  _ `ー、_j、         
             ト--‐< `ー-、 
             ヽ   \ ___ノ   
               \   ヽ
                `ー‐' 

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:26:31.97 ID:+AdtMofC0.net
人間使ったほうが安いから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:27:02.07 ID:7oWKkfbF0.net
般若の面と草薙の剣しかないぞ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:27:11.91 ID:FMgAUf3A0.net
メタンハイドレートで日本は資源大国!って詐欺師兼国会議員が言ってたよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:28:05.06 ID:hkLSes2F0.net
昔は金鉱山銀鉱山があったんやで
東方見聞録で黄金の国ジパングと呼ばれていたくらいには

なおジャップによって掘り尽くされた模様

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:28:05.85 ID:fDwMR7TM0.net
実は鉱物資源かなり豊富だったけど掘り尽くした

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:28:23.31 ID:NFzxVcgU0.net
ジパングとかヤマタノオロチが出てくるだけじゃん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:28:41.94 ID:JIq7QLLGa.net
無いわけじゃないけど農業と同じで外国から買ったほうが安いから

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:29:19.19 ID:D9wx4l+DM.net
ドラクエ3のアリアハンみたいなもんだから

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:29:57.20 ID:c1vgnREn0.net
いやめちゃめちゃあるだろ
漁場だってない国から見れば羨ましくて仕方ないんだからな?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:30:16.02 ID:FDNx9+1Ld.net
実際に金はたくさん産出されただろ?
全部どこへ消えたんやろな・・・・・

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:30:55.40 ID:p5HY3Fim0.net
温泉あるやん
世界で温泉があるのは日本だけやで

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:31:12.47 ID:EdwWu7cb0.net
>>12
パチの景品

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:31:57.24 ID:ssP2+aCe0.net
狭い島国だからだよ
見りゃ分かんだろ?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:33:01.37 ID:wKj9eYAA0.net
石灰石は幾らでもあるぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:33:17.92 ID:hXiKDGm80.net
火山と温泉が多数あるから鉱物資源は豊富な方だろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:33:28.73 ID:dsGlXQYW0.net
種類はたくさんあるけど量がな

金はヨーロッパに流れたんじゃね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:33:33.34 ID:bBt5C7xka.net
日本は陸の成り立ち的に大陸から剥がれ落ちた欠片だからな…
生まれたときからカスなのよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:33:48.91 ID:X01z3k/D0.net
ヨウ素が豊富

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:33:50.60 ID:vgyYhSGz0.net
ガラケーとか超レアアイテムがあるぞ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:34:08.38 ID:S7PhfMd/M.net
天然ガスなら関東平野の下に大量に埋蔵してるぞ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:34:12.65 ID:7m3+jPF1d.net
金銀は掘りやすかったから明治までに堀尽くした
石炭も昭和に掘りやすいのは堀尽くした上に高度経済成長で採算とれなくなった

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:34:20.11 ID:O+Pp6DwS0.net
永遠に採取できないメタンなんちゃらならたっぷりあるぞ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:34:50.45 ID:vRVhx+nk0.net
火山国だから地熱は取り出しやすい
まあどこの国でも深く深く掘れば同じことだが
あと昔から漁獲量は世界有数だろう日本

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:35:09.62 ID:7m3+jPF1d.net
採算とれなくていいならまだまだ石炭も金銀もほれるんじゃないか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:35:55.14 ID:EUn1hghYa.net
メタンハイドレート青山

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:36:41.19 ID:CDVhD4+F0.net
黄金の国といわれるほど金がとれたんで
それでいろいろ取引してた

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:36:45.85 ID:C23pfw3Na.net
地震エネルギーは少なくとも相対的に世界一かもしれん
なんとかためられんのかな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:37:02.19 ID:toGu2ejH0.net
国立公園潰せば地熱は世界トップクラスになる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:37:11.83 ID:N+82ly/l0.net
地球は丸いから極東とかないし。
別にうちらから見たら中心だし的な?
うちらが見慣れてる地図でいうと南アメリカが極東だけど十分なんかありそう。アマゾンの奥地とか。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:37:57.90 ID:XCdCLh790.net
その昔ジパングという国があってだな、、

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:38:25.50 ID:CDVhD4+F0.net
ウナギもマグロも金みたいになって
なんで日本って全然魚がとれないの?
とか未来の日本人が言ってるんだろうなw

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:38:43.01 ID:fZsFRyuF0.net
関東は有望な天然ガス田じゃないか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:39:00.63 ID:/pfiCxnt0.net
誰かが全部海外にばらまいたんでしょ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:39:51.15 ID:3PpWt/240.net
地下資源は内戦の原因になって国の発展に結びつかないケースの方が多い気がする

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:40:55.69 ID:OpguUiQo0.net
取り尽くしちまったよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:41:48.16 ID:AA85sIt50.net
メタハイたくさんあるだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:43:11.07 ID:2icVvit20.net
>>37
いや金山なんかは今の人件費じゃ
採算が取れないから放置してるだけ。

江戸時代に松明片手に掘ってた金山が
取り尽くされてるわけ無いだろ。

下北半島全体も金山で恐山の毒ガス地帯なんかを散策すれば
足元に砂金がゴロゴロ落ちてる。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:45:01.60 ID:okIH89uZ0.net
在日という資源があるじゃないか
これを海外特に韓国に輸出しよう

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:46:29.94 ID:h9CN2iTGM.net
ジャップ品質の絹で再興しよう!

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:46:46.66 ID:DkXHKOwj0.net
ゲームでもレアアイテムになりやすい金と銀はかなり豊富だったが、掘り尽くした

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:47:53.04 ID:wTmOpFL90.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
硫黄はいっぱいあるじゃん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:47:58.28 ID:z0GpJWIO0.net
日本の天然資源って安倍くらいだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:48:31.48 ID:VW+HpcVqa.net
むしろ島国ってだけで相当恵まれてるのに不幸アピールしてる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:48:44.89 ID:2icVvit20.net
>>42
いやまだ無数に残ってる。
時給1500円の鉱夫じゃ採算に乗らないだけ。
封建主義の半奴隷制度じゃなきゃ利益が出ない。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:48:48.18 ID:fqUc3NUB0.net
イギリススタートで世界の最果ての更に先にある孤島

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:50:05.33 ID:hXiKDGm80.net
>>47
ハワイの悪口はそこまでだ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:50:28.43 ID:5sGj8qyu0.net
銅があるよ
採算がとれないのでとってないだけだね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:50:35.53 ID:Of3Rh9hg0.net
極東の島国だから入るんじゃなくて極東の島国の人間が作ってるゲームだから手に入るんだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:51:44.46 ID:BaeFpkEg0.net
金、銀、石炭

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:52:40.98 ID:1PKPliVB0.net
火山列島だから

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:52:58.93 ID:5+Sti1cd0.net
風力水力地熱太陽光が使いまくれるのにそこに住んでる人間の宗教のせいで資源が一切ない!原子力しかない!ことになってる悲劇の島

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:53:17.21 ID:2icVvit20.net
>>50
いやプレートが多重衝突してる場所だから
兆トン単位の圧力で岩石をプレスしてるわけ。
そのプレスの過程でいろんな元素が生まれる。
4枚のプレートが日本の下で衝突してる。
http://contest.japias.jp/tqj2000/30295/mechanism/earthquake/plate.gif

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:53:23.84 ID:GmzliJpm0.net
メタルスライムが一度に8匹出るだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:53:59.25 ID:QoJFmykm0.net
パープルオーブしかなかったろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:54:41.91 ID:szDg9TOq0.net
金はまだまだたくさんあるぞ
掘っても相場が下がるだけでメリットないから掘らないそうだ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:55:51.95 ID:+RiaM8hU0.net
日本には天然資源がたくさんあります。
しかし、悪い奴らがいたもんだ。
利権ですよ。利権。
原発なんてつぶしたらええんや。

火山大国であるからこそ、大量のガスや石炭があるのにね
火山が爆発するから、火山灰で植物が枯れて、再び育ち、どんどん石炭になった。

石炭アレルギーのある電力会社や政治家を抹殺したほうがいいのではないか。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:55:57.32 ID:hYEEyyZo0.net
>>11
フクイチで壊滅

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:56:13.54 ID:Of3Rh9hg0.net
>>54
そりゃリアルの話じゃん

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:57:08.76 ID:aovu7hLG0.net
くさなぎのけんがあっただろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:57:26.00 ID:x69anIQu0.net
メタンハイドレートってのがあるらしい

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:57:30.71 ID:+RiaM8hU0.net
火山の熱があるから鉱物はたくさんありまーす。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 13:59:01.20 ID:FJOx9U9V0.net
昔は金山銀山が多くて世界有数の金持ち国だった
金銀の交換比率が海外と違ったために
幕末に金のほとんどは海外に持ち出された

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:02:09.26 ID:J1qi8anna.net
わさび(幸福資源)

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:02:41.13 ID:jWe8F4zTM.net
メタハイとか重金属とかEEZ内に豊富にあるって言っても面積あたりとかコスパがありえないんだろ。虚しいもんだな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:03:34.37 ID:uOIMTf4Y0.net
津具金山はまだ掘れる

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:04:03.22 ID:JIq7QLLGa.net
>>61
すぐごみになる草薙剣と違って圧倒的防御力のはんにゃのめんもあるで

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:04:31.14 ID:lAQUJEsY0.net
黄金の国ジパングって聞いたことあるけど・・・・

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:04:42.86 ID:/sMl00C20.net
結構色々あるけど量が全然無いとかじゃなかった?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/12/30(土) 14:06:03.88 .net
取り尽くしたんだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:08:47.34 ID:2icVvit20.net
>>71
江戸時代の技術で?
当時はそこらの博打打ちが松明片手に適当に掘ってただけだぞ。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:08:47.74 ID:sIopKLEX0.net
炭鉱いっぱいあっただろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:09:38.38 ID:oB/jkIBn0.net
極東って言うけどいつも地図の真ん中だしそりゃ無理っしょ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:09:40.60 ID:YTZdHkY3a.net
硫黄が採れる
硫酸などで幅広く使われる
が原油を精製するときの余りカスに硫黄が大量に含まれてるので硫黄採掘は終わった

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:10:30.88 ID:uOIMTf4Y0.net
工業的にやろうとすると
外国に太刀打ちできないだけ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:12:10.38 ID:L27Q/EqAM.net
ヨウ素は大量輸出してて世界需要満たしてるとかなんとか

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:12:12.96 ID:MfbLhLeK0.net
資源はある方だろ
中国と比べちゃあかんぞ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:12:22.34 ID:Wp3Zehd10.net
金鉱掘り尽くしたっていうけど削岩機進化してんだからまだでるんじゃね

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:12:54.43 ID:t27FAjX20.net
露天掘り出来るような浅い場所には無い というか、あったが掘り尽くしてしまった
掘り尽くし獲り尽くしはじゃファンネルの国技

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:13:39.90 ID:eXtNHPzNK.net
マルコ・ポーロってクズいよな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:14:31.02 ID:jZwOW/hG0.net
魚はお前らの資源ちゃうぞ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:15:57.31 ID:5JzzZFx00.net
ないこたないよ
ヨウ素は世界屈指の輸出国だし

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:17:57.74 ID:C0BcquxXa.net
豊かな四季があるんだが?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:18:53.75 ID:Nz06lfnFp.net
レアメタル大量にあるだろ近海に

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:18:53.92 ID:h4UHVKUC0.net
あるけど、コストに見合わない。人死ぬしな
電子部品や車が終わって、輸出するものなくなれば、掘り出すよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:23:12.00 ID:5JzzZFx00.net
あと菱刈鉱山は世界屈指の金鉱山だぞ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:25:24.98 ID:Bo90J1EZ0.net
佐渡島なら静岡の選挙区が微妙なところにあるよ

これは鳳来を基準に蒲郡の出口を裏返して311の震源の深さを縮尺比で戻せば出ること
簡単だ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:25:50.93 ID:w6KQ1fDi0.net
日本列島自体が太古に分裂した大陸の切れ端だからしょうがない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:25:59.30 ID:n4pHVGTlM.net
その内また金の採掘が採算取れる日は来るんだろうか

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:27:13.31 ID:LUijJqts0.net
どこにでもありそうで無いのがコンクリートに混ぜるちょうどいい砂利なんだよな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:27:45.65 ID:jysrGVji0.net
>>1
あるけど公表してないだけ
要は利権がらみだよ
資源が国内で自給できると輸入商社が迷惑するから忖度してる
国民には資源貧乏だと嘘ついてる

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:28:21.10 ID:rL6yAOjJd.net
ヒヒイロカネとかいう謎の最レア素材もあるしな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:30:20.87 ID:gsVBkkop0.net
昔のフジツボの上に住んでるだけだしな
石灰だけは豊富w
だからコンクリートも食う

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:31:42.10 ID:KIbiuYV+0.net
>>54
なんのb罰だこれ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:31:47.04 ID:qJlwxdy8p.net
かの有名な恐山は金山らしいな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:32:26.87 ID:9Felb0F+0.net
海底掘れば色々出そうだけど
今は採掘コストが高いから100年後ぐらいに期待だな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:33:06.14 ID:Bo90J1EZ0.net
八百津も佐渡島だが、ここが震源だとすると、高度10-24キロという在りえない場所になる
だから槍ヶ岳ー御嶽―八百津ー戸谷田ー愛知湾出口の凝縮地帯である
鳳来ー御岳ーラインで探る
そうすればクレーンゲームの景品のあるところの深部700キロあたりだが、これは不可能なので基準点鳳来をもとにひっくり返す

これで震源地が特定できる

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:33:24.76 ID:JmlvQ5LV0.net
>>54
岩石の圧縮程度で元素は生まれんだろ
鉱石ならともかく

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:33:54.63 ID:jw+ZWJBUK.net
青山繁治がメタンがやばいとか言ってなかった

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:34:56.53 ID:HZmaRRlzd.net
>>99
昨日の番組で撓んだ地層の隙間に水が入って濃縮されたつってただろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:35:39.48 ID:CyDvvGEh0.net
あるっちゃある
掘り出すより外国から買った方が安いからね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:38:11.91 ID:YjlqxABW0.net
最近は炭田習わんのか?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:38:31.69 ID:Q61BRsas0.net
金も、浮世絵も自分たちには値打ちがわからなくて気前よく外人に安売りしたんでしょw

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:39:25.15 ID:wKj9eYAA0.net
スカルン鉱床ならちらほらあるし

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:39:35.94 ID:wctywhEPa.net
また破局噴火起きればワンチャン

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:41:28.08 ID:kNBjusMz0.net
こんだけ資源ないんだから資源求めて大東亜戦争やったのも納得だわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:45:01.53 ID:1tvJ2Gmtd.net
アホすぎて全部ばらまいたから

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:45:33.61 ID:qnF0PWSO0.net
石炭とか海産物とか水とかあるやんw

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:47:00.68 ID:KIbiuYV+0.net
でも四季と水道水ならあるぞ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:50:02.99 ID:XlkzoEe+a.net
海の底にいっぱい眠ってるけどサボってるだけ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:51:42.58 ID:6RUdxE2Z0.net
期待される海水からのウラン捕集研究の現状?日本の豊かな海の活用法
http://www.gepr.org/ja/contents/20130729-01/

見つめていたら海は資源の宝庫
https://www.jaea.go.jp/jaeri/jpn/publish/01/ff/ff43/topics.html

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:53:11.40 ID:+bGTOXl30.net
「ほじくり返しても採算が取れない」
こればっか言って開発を諦めてる
採れるものはじゃんじゃんとってあっという間に枯渇させる
まぁ資源の管理がヘタクソなんだよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:55:38.20 ID:69TmxAS80.net
昔の人たちは馬鹿だったから全部中国様に献上したり輸出しちゃったり

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:56:08.19 ID:WKffmGAM0.net
その気になって掘ればあるけど、採算性という言葉で買った方が安いからやらない
という状況にさせられてる
探したり掘ったりの技術の積み重ねはあるけど、使う機会が来ないから宝探しみたいな事ばっかりやってる 

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 14:59:07.17 ID:wnu3g+egM.net
>>22

> 天然ガスなら関東平野の下に大量に埋蔵してるぞ

それを理由に核廃棄物の最終処分場から関東が外れている件

よかったね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:05:49.43 ID:HDexcr75M.net
黄金の国って金箔で作ったハリボテの金閣寺とかみていわれたんじゃなかったっけ?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:07:22.18 ID:oeAj/zDf0.net
普通に木材も水資源も豊富だけど。地下資源でも石英、金、石炭、石灰石はわりと恵まれてたかと。あと南関東ガス田
石油資源という意味で言ってた?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:10:09.15 ID:wTmOpFL90.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
天然資源が全くないと布教している原子力村は元炭鉱利権らしいからな
石炭があることくらい知っているんだろう

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:11:20.94 ID:alneoqlM0.net
石灰は自給率100パーだっけ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:13:08.17 ID:SSN/zzIE0.net
10年前からメタンハイドレートがあるだろ!いい加減にしろ!

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:16:11.35 ID:5UV69/PdM.net
アフリカ並の奴隷労働させてもいいなら採算取れる鉱山結構あるらしいじゃん

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:18:21.39 ID:bjbvtQUGa.net
>>114
現在進行形なんだよなあ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:23:27.65 ID:xOPVko/zM.net
あげちゃったからとか意味不明なレスをしてるやつは何なの

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:29:37.04 ID:eLOYAiQBd.net
あるけど露天掘りとか基地外レベルの大規模採掘できる海外にコストで勝てるわけ無いじゃん

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:33:49.79 ID:ifcP4kARx.net
確かにラピスラズリとか採れないよね
けどそういうの採れないからロマン掻き立てるんじゃね

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:34:57.53 ID:DwxpCdfu0.net
鰻やマグロ見てみ
乱獲しすぎ
資源があってもジャップはすぐ取り尽くす

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:35:13.37 ID:xuITQHMh0.net
資源ない国の不景気ってほんと地獄だろ
一部の上級以外まともな暮らしできね蝦夷・・

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:35:34.82 ID:jD+09gZRd.net
福島とかもうクリア後のエクストラダンジョン級だろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:36:30.39 ID:LMQ5Z9N4M.net
レアの意味知ってんのか、スレ主は

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:39:09.45 ID:LMQ5Z9N4M.net
>>94
どう考えてもサンゴの成れの果てだろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:40:18.12 ID:lWbNs1cyE.net
左翼官僚が「日本は敗戦国だから資源国になってはいけない」と言ったから

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:40:56.94 ID:CKrSs0G20.net
金を江戸時代に掘りつくしたから
だけど全力で探せばまだ国内のどこかに未発見の金鉱いっこくらいあると思うんだけどな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:42:07.16 ID:CKrSs0G20.net
リニア新幹線の地下トンネルほってて金が出てきたらどうなるんだろ
JRのもちものになるのかね

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:42:13.97 ID:LMQ5Z9N4M.net
>>13
これマジで言ってんのかギャグで言ってんのか

136 :超法規的措置 :2017/12/30(土) 15:42:45.76 ID:2lmkApEp0.net
西伊豆土肥に徳川が掘ってた金山が観光地になってる。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:43:17.47 ID:pv4Pxt/q0.net
火山って資源とは言わんかね?
全く利用されてないけど

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:44:43.33 ID:Tn3CpQEH0.net
>>1
昔はちゃんと銀山で儲かってたじゃん

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:45:51.36 ID:LRhKqzb20.net
火山と地震の海洋国で地熱発電をせずに原発作るのってアホすぎるわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:55:02.42 ID:NxYt4nOb0.net
>>7
それは人力や昔の技術力で掘り尽くせる程度の資源しか無かったって事じゃないの

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 15:57:10.10 ID:nMCwFWUXd.net
奴隷という資源は世界一だろ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 16:22:22.41 ID:+BdoaMYN0.net
中東って古くは大穀物地帯だったし今は石油と凄いよな
そのせいで西洋に滅茶苦茶にされたけど

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 16:22:33.69 ID:wnu3g+egM.net
>>101
恒星なみの高温高圧がないと新しい元素はできんよ

例外はウラン235くらいなもん

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 16:48:41.15 ID:wTmOpFL90.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
原子力村が元炭鉱利権だったなんて日本の闇だろ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 16:52:03.33 ID:Tzy651uE0.net
種類は多いぞ
埋蔵量がないのと国際競争力が無いだけ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 16:55:48.26 ID:S6L4zvAj0.net
>>3
これな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 17:19:12.61 ID:tkZ2FAAq0.net
日本は現代の化学工業に必要な石油と鉄鉱石があんまとれないだけで
中世とかで重要だった金銀銅はとれて取り尽くしたから

資源がないというのは微妙石炭も取れるしね

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 17:21:54.91 ID:ZYxeDRcT0.net
>>139
地熱とかw豆電球もつけられんぞw

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 17:22:07.63 ID:JjSvAHqz0.net
日本海にメタンハイドレート(?)が沢山あるんだっけ
採取方法が確立したらもっと豊かになるんじゃね
と思ったけど上様に金が行くだけだった

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 17:26:18.72 ID:gWoTzGo+a.net
昔は金とか銀とかあっただろ
住んでるやつが無計画に掘り尽くしただけで

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 17:27:06.84 ID:L2KKsgnPa.net
大規模な油田も見つかったのになぜか中国に半分取られたしな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 17:27:43.56 ID:nGBRUBbad.net
地熱とか洋上風力はダメなんか

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 17:39:56.13 ID:NwJ1BwJm0.net
金はあれだよポルトガルの武器商人に火縄銃買わされて無くなった

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 17:52:25.21 ID:A6wGXZ2La.net
だから武力によって日本本土を占領されるなんて事は絶対に無い
割に合わなさ過ぎる
歴史的な感情でそんな事する程中韓は馬鹿ではない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 17:58:22.94 ID:Jv9m0lIUM.net
深海にあるで

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 18:31:00.08 ID:YJSHrqyEM.net
クッソ質の良い石灰が山ほど取れる
製鉄において重要 良い材料は製造業の基本

あとは…畑から人が取れることだな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 18:40:25.29 ID:85pC1DJ50.net
利用できない資源は資源ではない
利用できる資源はとっくに使い果たした

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 19:31:31.50 ID:2icVvit20.net
>>157
日本が北朝鮮並みに貧乏になれば
金の採掘を再び始めるようになるよ。
今の人件費じゃ利益が出ないから放置してるだけ。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:57:56.18 ID:HYqsdPeLa.net
鳥取県はウランがちょっとだけある

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 21:11:39.07 ID:7QM0rxnX0.net
石灰岩と硫黄はなんぼでも採れる

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 21:14:15.72 ID:derZ3H5K0.net
海底油田があるけど採掘するための技術が日本にはない。中国には技術がある

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 21:18:56.05 ID:HwpUzY//r.net
石炭と天然ガスもあるにはあるぞ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 21:35:44.66 ID:qr94LXzl0.net
イギリスが没落した後技術の発展により海底から石油掘れるようになって息ついたけど
日本でそれにあたるのはメタハイや尖閣ガス田か
これってお定まりのコースなんだけど日本の場合はいまいち商売にしにくいよな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 00:18:08.70 ID:kaEs2sdF0.net
>>163
まぁサウジとのパイプは切れないから
現状維持しかないでしょ。
対アメリカの貿易黒字もひどすぎるから
アメリカから買うものも残しておかなきゃならない。

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 00:25:55.11 ID:0hsFyAjzM.net
木がいっぱい生えてるだろ!

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 00:29:01.64 ID:C8ivspZf0.net
???「メタンハイドレートがあります!ぼくが青山博士の身内だから言ってるんじゃないですよ!」

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 00:30:05.91 ID:/tEu5vEH0.net
水があるやん?
これは誇っていい

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 00:38:54.82 ID:T/OUDl/Z0.net
黄金の国ってのも外様から見たらの話だろ
低いレートで金交換してくれるいいカモだから黄金の国とか持て囃されてただけ
流出しきったら残らんわ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 00:54:37.83 ID:kaEs2sdF0.net
>>168
その時期は組織的な採掘なんてやってないのよ。
そこらの一山当てたいゴロツキに松明と金槌持たせて
適当に掘らせてただけ。
だから鉱脈筋を探したりだとかそういうことは一切やってないの。

掘り残しが無数にあるけど掘り直して採算が取れてるのはここくらい。
http://pirori.org/kengaku/2007/tikaten/08.jpg

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 01:00:14.86 ID:yMbnaAMF0.net
豊かな水資源があるだろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 01:01:00.27 ID:6WrwaIg20.net
白いチョークの原料の石灰は、自給率100%だったような

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 01:01:54.15 ID:OsiMCHzj0.net
セシウムとかなんかすごそうなので一杯だゾ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 01:04:18.07 ID:KmPgnpYP0.net
日本ほど資源に恵まれてたとこは滅多にないぞ
石油とかレアメタルみたいな近現代の資源はないが
石炭時代までの文明に必要な資源はほとんど揃ってる
金銀銅なんかは世界トップレベルの産出量だった時期もある
外国の模倣をするにしても原材料を手近に調達できてこそだからな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 01:11:25.75 ID:4f6vBaZb0.net
>>154
よく中韓に侵略されるって言うけど
え、こんな資源もない国侵略すんのかよ
って思っちゃうわ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 08:23:34.05 ID:+NAPyEij0.net
>>174
水産資源はあるし日本がなければ領海も大きく広がる
中韓から見れば太平洋に出るのを邪魔してるように感じるかもしれない
まぁだからといってネトウヨの言うような侵略はアホらしいが

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 08:27:09.67 ID:8LvoJz/Ua.net
朝鮮には祠しかないけどな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 08:28:00.51 ID:LxlpPH460.net
今でも黄金の国やぞ
金密輸して換金すればもうかるからな
昔からなにもかわっちゃいえね

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 08:33:30.94 ID:LHDOK6St0.net
石油はあったけど取り尽くした
石炭はあるけど一部を残して掘るのやめた
天然ガスはあるけど中国に捧げた

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 08:37:11.96 ID:5hTFJY7N0.net
地熱はあるけど自民党は利用させません!

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 08:39:29.72 ID:YZL5YfuA0.net
金とか銀とか色々あったんだぜ
取り尽くしたけど

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 08:39:40.81 ID:cLHdNSV80.net
>>175 海洋条約結べばいい話だからな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 08:42:08.83 ID:5h9u751Y0.net
ウランタングステンという2大レアメタル
は産業利用するにはまったく無理な規模しかないね

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 08:42:32.45 ID:cSxRKV2W0.net
大和魂は無限の資源ですよw

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/12/31(日) 08:42:39.80 .net
>>5
30年以上前の科学と学研にも載ってたぞw

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 08:46:38.06 ID:E6rWFOJJ0.net
これからの時代、水は石油より高価な天然資源になるよ
すでに取り合いも始まってるし

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 08:52:25.57 ID:QowUT9q10.net
>>12
> 実際に金はたくさん産出されただろ?
> 全部どこへ消えたんやろな・・・・・

南蛮貿易とやらで、激安価格で欧州に売り払ってしまった。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 10:07:11.41 ID:gzALgvmE0.net
四季があるんだろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 11:42:14.37 ID:L73v7bEU0.net
大魔王アベがいるだろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 11:59:31.49 ID:0IGd8qDT0.net
関東ガス田 尖閣ガス田 どっちも埋蔵量少ないしかも関東は抜いちゃうと地盤沈下する
メタンなんたら あんなもんロシアやアラスカだと露天掘りで採れるけど価値無いから研究用以外採ってない
石油 元からほとんど無い
石炭 需要減ってコストの関係で掘るの止めてしまった
炭鉱からシェールガス取りたいけどやっちゃ駄目な雰囲気でできない

燃料系は死んでるな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:09:53.34 ID:2PTDKs7L0.net
地熱で発電とか考えるからだめなんだよ
風呂沸かすガスいらなくなる程度の温度で供給するだけでいい

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:16:34.17 ID:h5vXv18La.net
秀吉の大阪城って茶室から何から黄金で作ったらしいけどどこに消えたの?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:41:23.59 ID:vZQVMBv6r.net
>>1
金、銀、石炭を掘り尽くしたんだよな
秋田市で少し石油が出るんだよな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:43:49.88 ID:vZQVMBv6r.net
>>189
地盤沈下があるんだな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:56:29.99 ID:2PTDKs7L0.net
>>193
今もガス採ってるしヨウ素かなんかも採れるんだよな
たしかずっとまえから今も東金とか沈み続けてたはず

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:14:11.53 ID:c4hw77nI0.net
ヨウ素は世界2位の産出量じゃなかっあたか

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:20:17.07 ID:RUSh3szfM.net
>>98
こういうレス出来る人に私はなりたい

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:24:31.01 ID:lto73PUT0.net
>>12

これは、徳川幕府が悪い
当時は鎖国だが、清とは貿易してた

清にめちゃくちゃ破格で金も銀も気前よくあげてしまった
お陰で佐渡の金山も石見の銀山も今じゃすっからかん

黄金の国ジパングを名ばかりにしたのは徳川のアホ連中

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:28:30.22 ID:Y8JvfyNO0.net
石油が有ればな・・・

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:33:56.59 ID:vZQVMBv6r.net
>>195
消毒薬

ヨウ素は消毒薬としてもよく用いられる。
ヨウ素のアルコール溶液がヨードチンキである。
ヨウ素とヨウ化カリウムのグリセリン溶液がルゴール液である。
ヨウ素とポリビニルピロリドンの錯化合物はポビドンヨードとして知られる。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:34:13.62 ID:uc/BLJbB0.net
昔はたくさん鉱山があったんだろ
全部掘り尽くしたけど

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:38:43.65 ID:vZQVMBv6r.net
極東の田舎モンだから資源の価値が分からなくて大陸の商人に良い風に買い叩かれたんだな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:04:22.46 ID:XcpWkiTa0.net
お前が資源になるんだヨ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:16:13.33 ID:H2pLsCa20.net
資源が少ないから創意工夫でやっていくしかない
んで90年代以降は欧米の後追い量産化ではなく
ソフトウェアとハイテク知財立国を目指さないと衰退するってわかりきっていたのに
中央集権の土建社会主義国家ジャパンを維持したかった自公政権と中央官庁、行革取り巻き政商のせいで
貴重な時間を全部無駄にした
なんせ生産性の低い長時間労働と賃金切り下げと非正規雇用拡大、ゾンビ企業とゾンビ産業の維持、滅私奉公と根性論で
解決しようって方向に舵取っちゃったんだもん
自由競争なんか全く知らない、口癖だけは自己責任・若者は努力が足りない、の二世三世の自民党議員さん達が

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:18:03.05 ID:kt6dI01m0.net
>>192
石炭はまだまだ埋蔵してるし、金銀も菱刈鉱山で今も採掘してるよ
露天掘りができない日本ではコスト面で見合わなくなっただけ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:18:58.45 ID:2lTZ0FySr.net
昔は指折りの銀輸出国でした

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:32:27.14 ID:h26Rne5o0.net
・海産物
・海水
・領海域
海洋国家にとってこれは資源

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 17:17:18.23 ID:46LyO/DFa.net
>>206
現総理が海外に切り売りしてる分野だな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 17:35:35.81 ID:9dWvWxcHa.net
中国人はフカヒレとアワビ大好きだから日本から輸入してる

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:49:09.19 ID:kt6dI01m0.net
>>207
売ってるんじゃない
対価ナシで献上しているんだ
これを現総理はウィンウィンと言う

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:29:23.80 ID:kaEs2sdF0.net
>>190
温泉街は社員寮も含めてそんな感じだが
温泉内の各種成分で水回りは配管も含めてみんなガタガタになるぞ。

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:32:36.80 ID:34oOBE32M.net
いや、極東って欧州から見た位地ってだけだろ?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:46:08.36 ID:sFMzGqbZ0.net
山ばかりなだけあって鉱物資源は豊富だったんだよな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:47:15.40 ID:kaEs2sdF0.net
>>212
まだ豊富。
人件費が高すぎて採算が取れないから
掘ってないだけ。

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:51:40.76 ID:hbQo5wC0a.net
>>213
人件費もあるが日本の地質が複雑で高コストというのも理由
日本以上に人件費が高いドイツが石炭に注力してるのは簡単に露天掘りできると言う理由が大きい

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:53:57.87 ID:PVajBQ8t0.net
昔は鉱山たくさんやってたじゃん

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:57:15.44 ID:kt6dI01m0.net
日本は石油と天然ガスがとれないので資源がないと言われる
最大の天然ガス田は、東京の真下にある=掘ると東京が海に沈むので
細々としか採掘できず、事実上使えない

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 23:02:56.48 ID:kaEs2sdF0.net
>>125
軍艦島も含めて鉱脈自体はまだ現役だぜ。
サウジから石油を輸入したほうが安上がりだからそうしてるだけ。

貴金属類もまだ山ほど取れるけど
日本が本気を出すと相場自体が大暴落する。
金なんかは世界でもトップレベルの鉱山がまだ現役で稼働中。
相場を動かさない範囲内でほそぼそと掘削してる。

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 23:05:06.31 ID:ljsSvCau0.net
役に立たないレアアイテム採れそう

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 23:05:57.74 ID:yLcut9lyM.net
バランス考えろ

総レス数 219
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200