2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地球上に生命体が誕生する確率ww  これ、神様いるわ(確信) [769850478]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:18:54.47 ID:J9hcYjfZ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
分解してバラバラになった腕時計の部品を世界中の海にばら撒いて
それが潮の流れに乗って偶然一ヶ所に集まって
偶然組み合わさって腕時計の形になって偶然ねじが巻かれて
偶然時報ぴったりの時刻で動き出すくらいの確率だって

ソース
さっき読んだ本
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4152093463/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:19:49.27 ID:yi4B2mfW0.net
生命が誕生する確率より万能の神が存在する方が有り得ないことに気づかない無能

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:20:18.18 ID:b3gcXTYR0.net
無限回試行して完成するまで時間をスキップできるなら100%の確率だと思うが

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:20:31.56 ID:mOn+yliIa.net
神様がいる確率は

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:21:09.31 ID:C7uzvxV80.net
toto BIG

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:21:25.39 ID:JNnotLJb0.net
それより凄いtotobIgの奇跡

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:22:45.93 ID:LXn/CgApM.net
totobigの件を考えるとこの世界はシミュレーションだな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:23:07.67 ID:MvZLmEUZd.net
数億年かければそんな事が出来る可能性もあるんだ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:23:46.88 ID:B6T0jvry0.net
中だし一発でできたけど?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:24:14.44 ID:xjZT0fcOd.net
日本で一般国民に宝くじ一等が当たる確率の方がはるかに低いんだけど・・・

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:24:19.10 ID:PzICNRWA0.net
totoBigの方がすごい

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:24:39.96 ID:aErY9QWW0.net
>>3
出るまで引くから排出率は実質100%みたいなアレやな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:25:23.17 ID:NTe1It+E0.net
お前らがこの瞬間にその座標にいる確率はもっと低い

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:26:24.11 ID:8+HtEHY+M.net
AIの仕業

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:26:28.75 ID:472GNbeK0.net
星の数だけリセマラしてるみたいなもんだし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:26:48.21 ID:Uob39laO0.net
エントロピー知らんの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:27:10.75 ID:L6rVOIaK0.net
その説明だとエントロピー増大の法則に反してるんじゃね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:27:36.67 ID:45mlnON60.net
どういう算出に基づいて出された確率なのそれよく聞くけど

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:28:12.03 ID:Pgh7zMp9a.net
進化の確率ってのは結果論なので
まだ起こってないことと比べるのは馬鹿がやること

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:28:32.41 ID:a4SSFpIr0.net
宗教的な神様はいないと思うけど
何らかのアレはいるのかもしんないね。
何らかって何だ、アレって何だ、って言われても困るんだけど。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:28:36.59 ID:12Gotvaz0.net
今まで続いてきた血筋を俺の世代で根絶やしにできる奇跡

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:29:02.12 ID:LgdsZg3xa.net
マルチバースと人間原理がうんぬん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:30:04.12 ID:QdZAjXJz0.net
時計を分解してなんちゃらって奴の確率を計算した奴いるのか?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:30:11.80 ID:w8Y6z8ox0.net
>>1
だからそういう仮定がまず間違ってるんじゃないかという思考をしない限りバカのままだぞ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:30:18.57 ID:ZTLw78EO0.net
でも宇宙には無限に近い数の星と時間があるから、どんなに確率が低くてもいつかは起こるよね
その証拠に地球があるし
はい論破

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:30:51.21 ID:EZjho+BI0.net
他人任せなやつほど何でも神のせいにする

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:31:17.25 ID:mqAMGDH6a.net
腕時計部品1つ分しか無いワケとちゃうからなあ
腕時計部品だらけの海で組み上がった

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:31:25.51 ID:qYHLUxnD0.net
どうみても
神=宇宙人やん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:31:31.74 ID:cLHdNSV80.net
こんだけ不便に世界をつくるとか不親切すぎるな
人間が自己救済しなきゃなんない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:31:44.33 ID:S2yVSo930.net
まーた地球すごい俺すごいかよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:31:59.20 ID:nUNmqrTS0.net
ユーリミラーの実験ってのがあるんだが
メタンとアンモニアと水の混ざった原始地球の大気を模した奴に放電する
するとアミノ酸が数種類出来る

こんな単純に生命の元が出来るんだからさほど奇跡じゃないだろ
放電は落雷

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:32:22.51 ID:jjHTqiVj0.net
マルチバースだろね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:32:23.56 ID:jJ5p617F0.net
神のせいにして何が解決するのかがわからない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:32:41.77 ID:LIvMelCP0.net
一発ごとの確率は低くてもいくらでも何回でもやり直せるのであとは時間の問題

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:33:34.74 ID:1w+Wqh8P0.net
そもそも有機物ってどうやって生まれたんだよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:33:38.76 ID:7etp0ylid.net
>>6
ほんこれ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:33:42.25 ID:TQUrZmEb0.net
1隕石がぶつかり合います

2球体が出来上がります

3ガスが球体を包み込みます

4ガスの熱気と宇宙の冷気が相まって雨が降ります

5雨が降り続いて海が出来ます

6グレートバリアリーフになぜか珊瑚が自生する様になります

7プランクトンが発生します

8プランクトンが人間になります


678辺りがチートすぎる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:33:53.88 ID:dY6f31nw0.net
>>1
ぶっちゃけこれ、確率0%だろ、こんなんあり得ない
超低確率なたとえとして言っただけで、生命が生まれる確率も、時計ができる確率もわかってないだろうし

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:34:03.55 ID:RFJv7Mse0.net
>>25
他の星に全く生命体が居ないのならその感が方は正しい
しかし

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:34:47.12 ID:2N4kZn5ld.net
宇宙規模で考えたら、楽勝

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:35:46.28 ID:1MCRk9pP0.net
>>3
これ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:37:04.13 ID:xiLvfM7g0.net
神様は宇宙人


43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:37:14.13 ID:BQBAo1m20.net
まじで要らん奇跡だよな
生命とか誕生しなくてよかった

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:37:22.08 ID:vjUn1qFr0.net
でも日本にはtotoBIGがあるから

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:37:32.69 ID:pkhc+9yJM.net
1の確率より絶対に恒星からちょうどいい距離に星が作られる可能性のほうが高い

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:37:41.50 ID:aErY9QWW0.net
銀河系の端の方に位置してたってのも大きいわな。
中心部に近いと宇宙規模のカタストロフが年単位で起きる地獄だし
そんな所で生物の進化の時間なんて取れんわな。
星そのものが終わりかねん場所だし。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:38:45.58 ID:CXU6Tu7F0.net
宇宙人とか信じてるやつ馬鹿すぎ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:38:54.62 ID:Co1FedHox.net
そのトンデモナイ確率で出来たゴミが何故
完成品だと思う?
お前のトーチャン、カーチャンは
お前のコピーか?

トーチャン、カーチャンが不完全だからこそ
お前が生まれてきたんだ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:39:09.20 ID:nUfnzN+u0.net
>>1
これ浸食されるから不可能だろ
そういう次元の話ではないと思うけど

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:39:11.91 ID:1SEkfDTX0.net
月ができた時点で勝ち確やろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:39:20.37 ID:DpBbL/Mi0.net
そんなモノを生み出す神が誕生する方があり得んだろ
神の存在を信じる奴ってこんな単純なことに気づかないからな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:39:35.99 ID:vDIcJ7l10.net
つまり宇宙に存在する俺が宇宙人で神ってことか

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:39:50.36 ID:FgNFI66wa.net
この世界が完成した時計並みに完成したものとは思えないわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:39:56.50 ID:rlPtGFN40.net
言ったもん勝ちの根拠のない確率理論はどうでもいいわ時計云々は各位率的に0以下だから宇宙が生まれる確率より低そうだけど

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:40:02.12 ID:NSc1285P0.net
時計の確率はゼロパーセント
生命が誕生する確率は100パーセント

みんな考えすぎだろ時計が組み上がるかよバーカ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:40:43.06 ID:Nwx7ZHthd.net
介入者、上位存在はいるとおもう
https://i.imgur.com/c1HU6jY.jpg

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:40:50.59 ID:CXU6Tu7F0.net
地球と全く同じ環境なんて宇宙規模でもないから(笑)

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:41:00.16 ID:2N4kZn5ld.net
この世はすべてゼロかイチ

はい論破

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:41:19.43 ID:j9d/AUlG0.net
まーた日本会議あるいは幸福の科学または統一教会プレゼンツの宗教やろうぜスレかよ...

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:41:26.53 ID:h5vXv18La.net
寧ろ宇宙の水のあるところに細菌湧いたり腐ったりしないことの方が不思議だろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:41:29.06 ID:9sdAYdo10.net
無限の中では確率は問題にならない、物質から解き放たれよ。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:41:51.99 ID:QIudfQy/r.net
>>18
限りなく低いってことでしょ
0,1%と0,01%の誤差は0,09%だけだかんね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:42:04.09 ID:05PMeqCw0.net
タンパク質からアメーバーが発生する流れが分からん

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:42:09.21 ID:zf9GEl3X0.net
100%
結果論

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:42:45.76 ID:wJ+cnwg/d.net
その生命がお前らの代で断絶するという奇跡に震える

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:42:59.65 ID:KZhqkyMV0.net
俺らがいるんだから
きっと他にもこんな星あるだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:43:05.81 ID:a2xr216q0.net
>>58
なぜジャップは急に論破と言い出すのか
池沼民族と言われても仕方ないな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:43:09.84 ID:9GL1cKKb0.net
理屈なんて信じるな
解明なんてされてないのに
その理屈を信じる方が危ない

今の現実だけ信次郎

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:43:34.06 ID:kxM+4lUn0.net
またこのスレかよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:43:57.26 ID:q5Z5eHhtd.net
無があって始まりがあり終わりがある。これを元に全てを考えているからたくさんの間違った答えを導きだしてしまう。
始まりもなく終わりもなく無もない。
これを元に考えると全てが一つの答えに辿り着く。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:45:26.60 ID:jC4pEJV40.net
最初の人間が赤ちゃんからクリアするの不可能だからな
夏はギリでクリア出来ても冬に急に寒くなるんだから

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:45:51.34 ID:SVknPZcA0.net
シミュレーション説
ホログラフィー理論
今はこっちが主流になりつつあるんでしょ?
宇宙の果てはどうなってるの?って疑問も簡単に答えられるから万能理論だよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:45:59.96 ID:wseLY+ww0.net
>>1
盛りすぎてるだろ
確か海じゃなくてプールの中にぶちこんで
時報の下りなんてなかったはず

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:47:28.35 ID:Co1FedHox.net
>>66
似たような星か…
宇宙にはどれだけの数のヒキニートがいるんだろう
考えると寒気がする

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:47:35.56 ID:f0m3YMoG0.net
この世はホログラムでできた幻だぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:48:58.44 ID:Wi5A/HcQM.net
無限の試行が出来るから宇宙には沢山の生命体がいると言われている
でも人類が存続してる間に他の生命体と接触できる可能性は物凄く低い

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:49:00.33 ID:h50/oZ860.net
totobig

はい論破

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:49:19.69 ID:bzYohoQC0.net
>>73
キリスト教系のカルトが勧誘でこういう盛り方をしてるのを見た
科学者がこういってるんです!と熱弁してた

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:50:02.39 ID:znloGl3l0.net
部品ばら撒いてもいきなり時計が組み上がることは無くても何かしらの原始的な機械が組み上がる確率は高い
それらの機械があちこちで離合集散しながらより効率的な機械に最適化されていくことは十分に有り得る

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:52:04.10 ID:tUpHsfTdM.net
せいぜい俺が寝返りうって童貞失う確率くらいだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:52:21.64 ID:grDzGIzd0.net
http://i.imgur.com/4oaxbgP.jpg

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:52:25.57 ID:AMAUKpcUM.net
楽天サーバの中には2回宇宙作れる神がいるから

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:52:35.92 ID:AMAUKpcUM.net
>>11
これ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:52:41.80 ID:33esDQLF0.net
単なる例え話だろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:53:38.51 ID:irCMGWXdM.net
>>1
つまり無理ってことやん
こんなん100%無理
なのでこの例えは間違っている

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:55:21.11 ID:ObjrqVu5a.net
逆に言うとtotoBigバンもガチで発生した可能性もあるってことだよな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:58:17.41 ID:h5vXv18La.net
宇宙の他のどの星の水飲んでも腹壊さないってことの方が不思議だろ
普通水は腐るし細菌わきそうなものだ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 12:58:40.36 ID:ryMYOMuL0.net
>>1
それって具体的に何パーなん?
すべての事象が起こる確率をパーセンテージで表したうえで精査してその例えを持ってきたん?
適当行っとるだけやろ?お?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:00:58.84 ID:Co1FedHox.net
すべてをサイコロで決める
テーブルトークゲームと同じさ

誰かがサイコロキネシスを発動したら
何回振っても1の目しか出ないんだ

無限の試行錯誤の中で生まれた
「サイコロキネシスだけ凄い奴」が世界を狂わせて
1の世界が生まれた

「サイコロキネシスだけ凄い奴」が居なくなって
また試行錯誤に戻った今の世界は
そのオマケなんだ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:01:30.23 ID:RFJv7Mse0.net
つーかオーパーツ見てるだけでも確率とかどうでもよくなるだろ
地球誕生じゃなくても他の星から生命体来ればいいわけだし

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:01:31.68 ID:r3p1/wpTd.net
少なくともこの銀河系内に炭素基系の宇宙人は存在しない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:02:18.72 ID:k6to2eZpM.net
totoBIG以下の雑魚じゃん

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:02:41.25 ID:iPwbBw9l0.net
確率論だと極めて可能性が少ないが
あらかじめ誕生するナンバーキーを知ってたら瞬時だよね
そうなると操作する外部の存在が浮かび上がる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:02:52.72 ID:nyGV1qje0.net
箱に分解した時計入れてシャカシャカやで

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:03:31.17 ID:ljvLsUPDa.net
神といってもデンデだぞ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:04:33.35 ID:xwEzzPOW0.net
誕生するかしないか
二分の1の確率じゃん

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:04:50.62 ID:r3p1/wpTd.net
よーは炭素とか窒素とかの素材が自分のコピーを作れる配置に偶然並んで化合する確率

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:04:51.10 ID:pcZ7ccPY0.net
こんなのよりシンプルに星の数分の1の確率って方がわかりやすい

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:06:23.73 ID:2dWvifXB0.net
でも、何億年スパンで見れば結構な確率になるんだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:06:51.57 ID:WYjrRLLc0.net
totoBIGのギネス登録まだなんか?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:07:15.47 ID:5nmx/x7v0.net
俺が今この座標にいるって奇跡だろ・・・

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:07:17.29 ID:nkInyDlD0.net
で、totobigは人類を超える奇跡なん?ヤオなん?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:07:40.08 ID:r3p1/wpTd.net
一番簡単なアミノ酸が出来る確率が10の20乗分の1ぐらいだったけか

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:08:23.82 ID:5NVUtK/2M.net
俺の両隣がほぼ同時にGOD揃い引いてたし稀によくあるだろ
俺は-47k

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:09:44.40 ID:0sMS143F0.net
宇宙は無限と言っていいほど時間があるわけだから
数%あればいつかは誕生するだろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:10:43.03 ID:5hTFJY7N0.net
これは相当古い話で
たんぱく質自体が自己複製するのはもうわかってるのだよ

あと分子は宇宙から大量にきてる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:11:10.00 ID:p+sXPree0.net
ドーキンス読んだこと無かったから読もうかと思ったけどたけーよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:11:41.14 ID:NkYSNKZA0.net
>>96
これはある意味正しい

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:12:28.50 ID:h5vXv18La.net
草ぐらい生えるやろ
草さえ生えれば虫や動物も生まれやすくなるんちゃう?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:13:02.54 ID:r3p1/wpTd.net
一説には海が波打っていればその泡一つ一つが一回シャッフル分になって膨大な試行をしてくれるんだとか

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:14:18.82 ID:dTdCO2jq0.net
ってことは生命体は地球にしかいないってことなのね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:15:11.19 ID:/XvcTk/Aa.net
自分に雷当たったら絶対ワザとだろ!って怒るようなもん

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:16:35.64 ID:r3p1/wpTd.net
>>111
正解

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:19:02.48 ID:G+aPcXO70.net
何の確率だかよく分からないし
どうせ間違ってるだろうし
そもそも確率が低いと神がいるとかいう意味不明な四次元論法だし

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:21:25.54 ID:X/JyBgoz0.net
生命どころか何度も宇宙が誕生する確率が日常的に発生しているのがジャップランドなんだが
全部偶然だぞ!

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:22:52.37 ID:vZrhCIzR0.net
海に部品捨てたら沈むだろ何言ってんだ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:23:14.27 ID:uYlYDkoT0.net
この世界はただのシミュレーションだって

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:25:03.47 ID:BQQNhuodr.net
宇宙人いてたらいいね
寂しいもの

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:25:13.14 ID:AMAUKpcUM.net
>>86
起こり得ない事は起きないというのが悲しい現実

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:26:26.56 ID:vIX0Zinr0.net
機械がプールで組み上がる話が持ち出されるけど俺という個体を構成する数多の原子がこの瞬間に2chに書き込むというほうが確率的に低い

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:27:02.98 ID:WiDTO2L60.net
そんな確率で生まれたお前らなのになんでそんなに
生きる価値がないの?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:32:10.96 ID:jjHTqiVj0.net
そこから自我が生まれさらに知的になる確率も計算よろぴこ^ー^

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:32:38.86 ID:r3p1/wpTd.net
>>112
だよな
これは神の存在を示唆してるんじゃなくて
地球外生命体の不存在を証明してるだけ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:33:38.37 ID:ygYFQUiOd.net
もし神が居て生命を作ったとしたら
そこには悪意しか無いな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:34:05.39 ID:MUBsjui90.net
リチャード・ファインマン「何事かが起こった後でそれが起きる確率を計算しても何の意味もありません」

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:37:41.70 ID:ODLry94w0.net
>>81
https://www.google.co.jp/maps?q=35.264657,135.55204&num=1&brcurrent=3,0x600035bad9c64d01:0xbb03ce10679d6ba9,0,0x600035bac76ce1c5:0xe88ca482fd2414b1&t=m&z=17
http://i.imgur.com/dWAynMP.png

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:37:45.34 ID:hkVPD0yB0.net
ゴルディロックスのエビデンスを生命の誕生でも居住可能環境でも求められるんだよなあ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:38:10.60 ID:EN1GTpm60.net
それだけ宇宙が広大ってだけだろ
存在理由は偶然で意味は無いが存在自体は必然ともいえる

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:38:37.24 ID:CXU6Tu7F0.net
>>111
地球以外に生命体のいる確率は今のところ0%だからなw

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:40:53.04 ID:CXU6Tu7F0.net
地球以外に生命体のいる確率0%

ほら反論してみろガイジども

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:40:57.83 ID:SVknPZcA0.net
簡潔に説明すると我々はゲームの中のNPCのような存在

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:41:10.64 ID:+XNbGwoed.net
たいしたことないな
人間が壁をすり抜ける確率の方が低いし

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:41:57.11 ID:+mvVYnjb0.net
無限回並行で試行できて少なくとも百億年かかってもいいんだから結局必然やぞ
この論法で主張しうる事は地球外生命体の存在する惑星が少ないと推定される事だけ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:44:07.61 ID:Ehg9m2cg0.net
>>13
どういうことや?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:45:20.78 ID:Xnq9BLAk0.net
単細胞生物誕生から多細胞生物誕生まで30億年以上経ってるから
十分確率としては満たしてるだろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:45:54.36 ID:ahBoj4LaM.net
いきなり人間は無理だろうけど
超原始的な生物でさえそんな確率低いの?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:47:05.02 ID:CXU6Tu7F0.net
>地球外生命体の存在する惑星が少ないと推定される

ほぼ0

そもそもこんな地球みたいな環境の良い惑星が存在する確率がどれくらいか計算してみるといい
地球の特異さは異様だから

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:47:13.08 ID:Du6Xz8zga.net
一度なんらかの自己複製子が出来上がればあとはトントンだってドーキンスが言ってた

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:47:20.48 ID:TeTYGYUUp.net
のわりには、水がある星見つけちゃ、生命がー生命がー言ってるよね
生命なんて水さえあればボウフラみたいに浮いてくんじゃないの?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:47:31.03 ID:eq9DHNGZ0.net
複雑系の創発って現象を考えると意外とありえる確率になるって話もあるけどな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:48:16.06 ID:eq9DHNGZ0.net
>>139
うん、わりとそうなんだと思うな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:49:01.53 ID:mg23GWSs0.net
その無限に近い錯誤を何十億年もかけてやって生命で来たんだから
別に奇跡でも何でもないだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:49:12.65 ID:Xp2SddOGa.net
宝くじの奇跡に比べりゃ経でもない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:49:26.64 ID:6NJVi3Qaa.net
地球ホルホルキモッ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:50:18.07 ID:osTEKctpK.net
どんな奇跡が起きた後で振り返ってもそれは事実でしかない
その奇跡を実現する広さと時間が宇宙にはある

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:50:33.92 ID:2Ej3ckFI0.net
生命とは必然的に生まれるんだよ
したがって確率は100%

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:51:27.74 ID:r3p1/wpTd.net
>>136
生物の細胞を作ってるたんぱく質を構成するアミノ酸とかが壁

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:53:41.49 ID:CXU6Tu7F0.net
>地球が生まれる確率は 小学校などにある25メートルプールに 
バラバラにした時計の部品を投げ込み 水流だけで組立つ確率と同じ



149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:53:43.05 ID:3NTr8xaMa.net
馬鹿か?
そもそも生命が誕生してなきゃその確率さえでてこないんだぞ?
神様うんぬんとか奇跡ではなく必然なんだよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:56:24.10 ID:ahBoj4LaM.net
>>147
なるほど〜
素人感覚だと単細胞から人間への過程の方が奇跡に感じる

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:56:33.78 ID:cCBtQw/T0.net
まあたんぱく質だしなコレだけ高分子だとちょっとぐらい違ってても似たような動きで代替できるだろうし
余計な機能がいっぱい付いた出来損ないの(時計の)部品からスタートしたんじゃないかな
歯車がかみ合ってエネルギーがあればそれらしいのはできるし
他の部品が寄り集まってきて(寄生したり)しながら発展してきたんだろう

ただ単細胞生物から多細胞生物になるのはちょっとした偶然がひつようかも知れない

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:59:02.28 ID:vcxy+MUr0.net
絶対totoBIGだけは交わないわ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:59:07.25 ID:CXU6Tu7F0.net
p→0 他で地球が生まれる確率

n→∞ 試行回数

pn=

早く解いてみろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 13:59:56.91 ID:tNRTA/+40.net
熱水噴出孔のような熱勾配のある環境で
硫化水素の還元力と触媒作用で
無生物的にアミノ酸はガンガン生成されることはよく知られている

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:00:35.62 ID:CXU6Tu7F0.net
試行回数って無限じゃないんだよな実際は有限回

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:00:52.81 ID:DU5wdv0+0.net
時計の部品が膨大な数のセット分あって膨大な年月海に撒かれてたら偶然上手い具合に時計になるのも出てくるかもしれんだろ
精子が卵子に到達する確率でさえ凄いのに
数撃ちゃ当たるってのも真実

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:01:55.18 ID:CXU6Tu7F0.net
pnはゼロに収束しちゃうんだよな
nは有限回なんで

結局w

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:03:12.55 ID:AZFuoukB0.net
無神論者ドーキンスのミームを知れば知る程に、逆に神の存在を信じてしまったよ。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:03:29.73 ID:Ehg9m2cg0.net
>>31
てめぇニワカかよ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:03:33.10 ID:U7qHdLFD0.net
知的地球外生命体の可能性を計算する ージル・タルテー - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6AnLznzIjSE

ドレイク方程式のことやってくれている動画

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:05:12.41 ID:m1zz19wR0.net
生命が生まれるまで数兆年か数垓年かは知らないが生命が生まれること無いまま
宇宙はなんども創生されて消滅してきたんだろう
ほぼ∞の試行錯誤をすればどんな確率も100%になる
これラノベの設定に使っていいよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:05:26.75 ID:z+hyhhsu0.net
自分たちが知的生命多かどうかはわからないだろ
俺たちより高次元な存在は、もしかしたら物体のしがらみなどなく、イデアとして存在しているのかもしれない

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:06:18.95 ID:b1PgjtFhr.net
>>1
そもそも生命が生まれる仕組みすらわかってないんだから

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:06:34.70 ID:Ehg9m2cg0.net
>>43
しね

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:07:33.54 ID:e7fECyGT0.net
>>3
宇宙が誕生してからって考えると
どんだけ試行錯誤を繰り返してるんだって話になるからな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:08:12.88 ID:n4B0drXM0.net
そもそも

宇宙自体、生きてるんだが

宇宙が生命を運だのではなく

命が宇宙を作ってる

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:08:16.04 ID:vZQVMBv6r.net
BE:769850478

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:09:05.06 ID:tNRTA/+40.net
還元的な化学環境
熱勾配と濃度勾配

これがあれば有機物は非生物にどんどん合成されて
高分子まで生成されることはオパーリンの実験で確認された

ところが問題はオパーリンの実験は
メタン+アンモニアを豊富に含んだ還元的な大気を
太古の地球の大気だと想定して実験したが
後に、当時の大気は二酸化炭素や水蒸気が種の
酸化的な雰囲気で、とても有機物が非生物的に生成されるような大気ではないことが解った

そこで一時はメタン+アンモニアを多量に含む彗星で最初の生命が生成されて
地球に落下したとする宇宙起源説も出てきたが

海底火山や熱水噴出孔から硫化水素などの強力な還元剤が
出てくること分かり、しかも硫化水素が発生する汽水湖の湖底で
多量のアミノ酸等の有機物生成が確認されてから

生命の熱水噴出孔近辺起源説が有力になってきた

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:09:36.73 ID:l1n2SNb20.net
調べれば調べる程この宇宙は生命が誕生するように物理法則やパラメータが整えられてる!
やっぱり神は居るわみたいな馬鹿なネタだよね

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:09:44.69 ID:Ehg9m2cg0.net
>>55
生命が都合よくそんな誕生するかよバーカ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:10:42.01 ID:2dWvifXB0.net
で、実際>>1は数字的には何%の確率なの?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:10:56.00 ID:Ehg9m2cg0.net
>>56
何これ?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:11:38.71 ID:CXU6Tu7F0.net
>酸化的な雰囲気で

おもいっきり直訳した感じ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:12:11.14 ID:Du6Xz8zga.net
最近隕石衝突の衝撃それ自体で有機物ができるってやつあったけどあれどうなん?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:12:19.21 ID:CXU6Tu7F0.net
アトモスフィアは雰囲気だけじゃなく大気って言う意味もある

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:12:44.57 ID:tNRTA/+40.net
ちなみに宇宙は全体的に見れば有機物合成されやすい還元的な雰囲気か
それとも有機物が分解されてしまう酸化的な雰囲気か、と言えば
宇宙の元素のほとんどが水素とヘリウムなだけに明らかに還元的な環境であるとは言える

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:13:42.37 ID:2dWvifXB0.net
>>172
マクロファージ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:13:50.07 ID:CXU6Tu7F0.net
>>171
地球は論外なので地球以外で考えるとp→0

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:14:48.65 ID:PXwaGdII0.net
>>161
小学生のとき同じようなこと考えたわ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:14:56.44 ID:CXU6Tu7F0.net
>還元的な雰囲気

笑っちゃうから

せめて還元的なアトモスフィアと言ってくれ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:16:15.79 ID:lyj7kiAJa.net
そもそもこの仮定の確率はいくらなんだよ。
論理立てて計算できんのかよ?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:17:02.33 ID:9Hr70P3k0.net
そもそも宇宙が何度目のビッグバンか分かってないからな
だって何もない宇宙が突然爆発して隕石ができて
集合して星になって地球ができて偶然生命が生まれるんだろう?
確率としては2分の1の確率だよ
生命が生まれるか生まれないか

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:18:36.49 ID:/Vpcnf0f0.net
深海の硫化水素を餌にしてるエビとか
熱水の近くにいるのに茹で上がらない不思議

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:18:59.06 ID:zwNlMGaS0.net
totoBIGは国全体を上げてもっと評価されるべき事態だと思う。

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:19:14.83 ID:tNRTA/+40.net
熱勾配、温度勾配(いわゆる非平衡状態)が、非生物にまるで生物かのような
自己組織化を促すことをノーベル物理学賞を受賞した
イリヤ・プリゴジンがつきとめてくれた

うの宇宙の原子たちは非平衡状態に置かれると
どういう訳かゆらぎを成長させ勝手に構造を造り出してしまう性質があることも知られている

そして自然発生否定で時計部品が偶然・・・などと言い出す人は
ほとんどが非平衡熱力学にてんで無知である

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:19:55.12 ID:CBGYz7KC0.net
確率は1だろ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:20:22.64 ID:B/XKPFHF0.net
>>184
ほんとこれ
国連で議題にしてもいいレベル

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:20:53.32 ID:CXU6Tu7F0.net
>>183
熱水の近くは調度いい湯加減ってだけだぞ
熱泉に直接触れたらそりゃあ茹で上がる

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:21:16.98 ID:Hp3WFkBI0.net
>>56
これほんと怖い
明らかにこの世界って人工物だよな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:21:29.53 ID:3zp3KacF0.net
これ言う奴って本当に頭悪いんやなって
ニートは非正規なんやろなって

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:22:27.93 ID:j9wea9r60.net
totoBIG「しょぼっwwwwwwwwwwwwwwwww」

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:22:59.96 ID:YOVgcQUe0.net
バクテリオファージ見りゃわかる
パンスペルミアが正解

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:24:32.06 ID:CXU6Tu7F0.net
地球は実際に存在してるのだからp=1
ところが地球以外で地球(コピーと考えてもいい)を探すとなるとp→0
という当たり前の話になる

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:28:53.00 ID:QMivsp2W0.net
生命誕生より真核生物や意識の誕生のほうが桁外れな奇跡だって聞いた

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:28:53.85 ID:19aJFdAV0.net
>>1
この例持ち出すやつ総じて頭悪そう
馬鹿を感心させるためだけに生まれたアイデアなのに

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:28:54.74 ID:eCo1V41z0.net
根拠あんの?どうせ誰かの適当な思い付きが独り歩きしてるだけだろ科学じゃなくて宗教の類

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:33:07.66 ID:OCkiN6ut0.net
神様はいるよ
いないと考える方が不自然

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:34:50.11 ID:f0m3YMoG0.net
>>185
> どういう訳かゆらぎを成長させ勝手に構造を造り出してしまう性質があることも知られている
その性質も神が作ったんだけど

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:35:43.24 ID:OFjAd3gD0.net
しねよ地球ウヨ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:36:37.29 ID:CXU6Tu7F0.net
地球以外で生命の痕跡が見つかってないんだか
地球以外で地球由来以外の生命のいる確率は0%

安易に宇宙人だのとか言っちゃうやつはホント馬鹿すぎる

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:37:20.90 ID:5J9LidQv0.net
実際の宇宙の規模と、気の遠くなるような時間を考慮すれば、あたり前田のクラッカーだな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:37:25.98 ID:HlIOktTo0.net
お前らは確実に否定するだろうけど

人間だろうが、微生物だろうが、なんだろうが。

結局1つの生き物でしょ?


この中でいま生存競争してるけどさ。


いざ、地球が破滅ってなったら 結局ほかの星で復活するんでしょ?

んで、その復活する確率がものすごい低いってだけでしょ?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:38:05.38 ID:4iFEQykk0.net
>>6
天地創造レベルだからな これに敵うものはない

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:38:59.30 ID:acuCB3/6a.net
雷でアミノ酸が生成されてどうのこうの

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:40:48.85 ID:fWzjTZ0La.net
宇宙はそれを可能にするだけのデカさがあるんだよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:45:30.28 ID:tNRTA/+40.net
>>204
そのオパーリンの実験のやつは
少なくとも太古の地球には合致しないから否定された

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:46:14.56 ID:btNlunPxd.net
もともと一つの存在から全ては生まれたのだ。善悪を内包した存在である
これが真実

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:47:22.16 ID:CXU6Tu7F0.net
太陽(恒星)の大きさ 重要
地球(惑星)の質量と恒星までの距離 重要
地球の恒星に対する傾き 重要
地球に巨大隕石など衝突しないために他の巨大惑星(木星、土星など)が必要

これが我々の太陽系とピッタリ一致するような恒星系があったら教えてねw

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:47:30.28 ID:B/XKPFHF0.net
言ったもん勝ちだよ
どうせ何百年経っても神がいるかどうかの決着はついてない

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:53:23.95 ID:AOXdu5xl0.net
地球は一個しかないじゃん
1/1だろ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:54:48.47 ID:76oahZIB0.net
太陽系誕生から地球型惑星とその惑星表面をかき回す大きな月が
できたところで数千万年の時間単位では生命の誕生は確定したよう
なもんなんで>>1はどうでもいい話

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 14:54:59.42 ID:868ch2wPd.net
>>3
これ考えると何か変な気分になる
生命体が誕生する確率100%ってそれはそれで怖くね

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:00:00.88 ID:26ToXnBea.net
人類はつくられたんだよ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:00:44.47 ID:EPqFPCzZ0.net
前はプールで時計だったのにどんどん確率が落ちてない?
そんだけ特別感を出したいってことなの?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:01:11.08 ID:76oahZIB0.net
太陽系では周回軌道によって地球型とガス型の巨大惑星が
遠心分離機のようにできるのが当たり前
地球型惑星が中心核に鉄とニッケルの球を持ち巨大な磁場を発生するのも
珍しいことではないとしてよさそうな段階までは解明が進んでいるとしてよい

だからやっぱり地球型惑星ができる過程で
うまいこと巨大な隕石のようなものが衝突し月を形成した瞬間
ここがかなりの偶然に支配されている
もしもしタイミングよく巨大隕石が衝突しなかったら
地球の海には潮の道引きがなかったことになり
生命の誕生にかかる時間はもっともっと長くなった可能性が高い

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:01:43.45 ID:+UOy5yy20.net
>>1
時間が無限なら確率関係ないしな
ゼロじゃなきゃ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:02:23.12 ID:udHfNpTe0.net
別に地球上の生物が何か他の知的生命体による創造物でもいいけどさ、その他の知的生命体はどうやって生まれたんだよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:05:45.78 ID:oOSKzJXga.net
ビッグバンを起こすだけとエネルギーはどこから湧いたの?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:06:16.96 ID:A54lRG/Ra.net
>>217
韓国に決まってんだろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:08:38.26 ID:76oahZIB0.net
>>217
それは一度、生命が誕生してしまえば
何十億年というスケールだとおこりうる可能性のひとつというだけ

尺度で行くと人類がまともな知性を獲得したのは2万年前あたりなので
2万/50億年となる
約分すると1/250,00で、地球に知的生命体が生きている時間は
地球誕生からこれまでの時間尺度でとらえると
地球の歴史で知的生命体がいた時間はたったの1/2.5万の期間でしかない

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:09:02.25 ID:76oahZIB0.net
>>219
おい、ネトウヨネタはつまんねぇからどっかいけ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:11:32.58 ID:JXJasZQd0.net
>>180
大気でよくない?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:11:58.72 ID:wIyAGaHo0.net
>>200
0じゃなく不明ね
0だとわかってるってそれすごい情報

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:12:39.59 ID:QRyJ3qga0.net
結果から見たら何でも奇跡だよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:13:14.45 ID:wtvjJUiM0.net
それより低いのが俺が結婚できる確率

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:13:14.61 ID:I4pfI2Gd0.net
世界中の海とか絶対むりだろ
バケツだろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:14:29.30 ID:WP+2OVeC0.net
アホか
ケンモメンなら複雑系の概念くらい理解しておけ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:16:37.41 ID:wIyAGaHo0.net
>>225
豚連れてアフリカへ行け希望は捨てろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:16:50.40 ID:2wkIYtdK0.net
潮で鉄が侵食されて概念上では海の中で一体化しているということになる
腕時計の形だの時報と共に時を刻むのも全ては概念の赴くままだ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:17:41.22 ID:76oahZIB0.net
宇宙誕生から130億年
生命が誕生して40億年
知的生命体が地球に誕生してまだたったの数万年

生命のスケールは宇宙創生のスケールと同じなので
もはやなんでもあり
そのなんでもありな膨大な時間が知的生命体という複雑な現象にまで至った

さらにここから知的生命体が地球で反映する許された時間が
太陽が巨大化するまでの10億年
この10億年までの間に文明が進化して地球外で普通に生活できるようになっていれば
ここからさらに何十億年も生き延び、うまくいけば宇宙が灼熱化する数兆年先まで
存在できるが、10億年までの間地球から飛びたてなければ丸焦げになって終了する

もちろんそんな先までいきてるわけないので
どうでもいい話w

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:20:50.14 ID:DG07hyMR0.net
壁抜けは確率低いけど不可能ではないらしいけど
宇宙開闢から恒星が全部燃え尽きるまで試行しても無理だと思う

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:21:22.63 ID:rAIqYSA4a.net
>>1
恒星惑星銀河系が広大な宇宙で太陽系しかないと思ってるのか?
恒星なんかそれこそ無限にあるし恒星があるならその銀河系には何かしらの生き物が発生してるんだが

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:22:12.32 ID:CXU6Tu7F0.net
>生命が誕生して40億年

え?生命誕生は太陽系が形成されて30億年以上経過してからのイベントじゃねーの?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:22:46.04 ID:roNQTOvSd.net
totoBIGあるし余裕で生まれるだろ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:23:26.03 ID:tPoTA8fa0.net
地球が巨大なアナログ・コンピュータだとするなら人間はプログラムみたいなもんか

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:24:06.94 ID:G0GWp5p10.net
toto BIGってどんな確率の事象が発生したんだっけ?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:27:40.44 ID:rAIqYSA4a.net
よく知的生命体が宇宙から地球に来るとかなんとか言うけど
宇宙には銀河系が無限にあるしそれだけ生き物が発生してる惑星も無限にあるんだから
その無限の惑星の中からわざわざ地球を選んで訪問するようなめんどくさい手間するわけねーじゃん

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:30:18.26 ID:cCBtQw/T0.net
まあ西洋的な一神教史観からすれば神がいないと興味を持つ奴もでてこないんだろう

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:32:49.46 ID:czTlGOIQd.net
>>232
広大な宇宙空間に無限に色々な事が起きて生命体の元は漂ってるから
確率はすごくても発生はするわな
納豆菌だって宇宙空間にいるくらいなんだから

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:33:27.95 ID:luhF1l7DM.net
まじかー🐱

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:35:58.30 ID:mU9Kkd3E0.net
学者「天和が4回連続で発生する確率はゼロに等しいが、宇宙と時間は無限に等しいのでそれが地球で偶然起こったのだ!」
俺「いやそれってイカサマじゃね?」

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:37:13.18 ID:luhF1l7DM.net
>>3
これ言うけど地球出来て40億年だから
無限でも何でもないぞ

しかも40億年どころか生物誕生まで数億年のスパンだし
その間にスマホ並みに精密機械のバクテリアが産まれないといけない

そんなの無理なレベルだから😾

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:37:31.40 ID:CXU6Tu7F0.net
つまり太陽系が形成されるまでに約80億年くらい掛かってるから他所で生命誕生なんてもう絶望的だな

馬鹿どもは夢は寝てみろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:37:35.92 ID:n0GAp/dT0.net
海がパーツで満たされるくらい投げ込んだら一個くらい組み上がりそうじゃね?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:39:27.06 ID:2dWvifXB0.net
>>214
地球すごい
俺すごい

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:42:39.64 ID:czTlGOIQd.net
>>243
地球の生物を旨いこと滅ぼしたら、全宇宙の生命を葬った最後のボス的な存在になれるな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:43:10.11 ID:ehI2HAtD0.net
無数のハズレの中から一つの当たりを引くように考えるからものすごく低い確率に思えるけど
実際は単に無数の結果の中の一つに過ぎないんだよな
サイコロ振って出る目が1も6同じ確率なように

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:43:26.59 ID:OFNzmAR70.net
toto Big では雑魚クラスの確立

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:44:03.22 ID:G7HLeBDR0.net
この世の汎ゆる動植物を無重力に置いてみて一番適応してる奴が宇宙人

俺はキノコが怪しいと思ってる

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:45:31.29 ID:mU9Kkd3E0.net
>>208
それプラス惑星に対して異様に大きい衛星、月の存在
そして月と太陽の地球から見た大きさがほぼ一緒www

これもうピラミッドが自然に出来上がる確率の方がまだ上だろw

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:48:06.66 ID:RfZQYSbe0.net
意味ないものに確立なんて概念与えてもゼロはゼロだろ
地球に生命が発生するのも50過ぎたお前らがAKBのメンバーと結婚しても等しく無意味

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:48:16.48 ID:czTlGOIQd.net
>>250
月はめちゃくちゃでかいときあるけど太陽と見た目の大きさは同じじゃないだろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:52:04.84 ID:wIyAGaHo0.net
>>208
人類の稚拙な観測でも見つかり始めたじゃない近場しか観れてないのに100個単位で
全宇宙なんていったらもうね

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:52:06.80 ID:CXU6Tu7F0.net
われわれの天の川銀河に存在する恒星HE 1523-0901の年齢は132億歳前後である。
46億歳という太陽の年齢に比べるとはるかに高齢で、現在求められている宇宙の年齢「137億年」に匹敵する。

 ↑
うわぁ もうホント絶望的
大体宇宙の年齢と天の川銀河の年齢が同じくらい
そして我々の太陽系が形成されるまで80億年

他で生命体の可能性はほぼないな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:52:36.91 ID:rAIqYSA4a.net
>>243
そもそもその"80億年"の"年"ってのは地球が太陽を一周したその事象をわざわざ小刻みにカウントしただけだろ
なんで広い広い宇宙で無限にある銀河の中の無限にある銀河系のちっぽけな太陽系のちっぽけな地球目線で宇宙の時間を決めるのか甚だ理解できんな
アリにしてみればその一生はとても長いのかもしれんが象からみればアリなんて生まれたと思ったらもう死んでたそもそもアリなんてそこに存在したのかすらわからない
時間ってのはそういうことだぞ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:54:38.31 ID:c93sRpYx0.net
宇宙が誕生して138億年で宇宙に銀河が8兆個あるんだからそんなに低確率でもないだろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:56:12.04 ID:6MbQ2dWm0.net
>>172
大腸菌内部に自身のDNAを注射して自分の複製を製造させ
最後には大腸菌を殺し外殻を破って大量のクローンが外に出る

以後繰り返し

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:59:39.69 ID:PXwaGdII0.net
宇宙の年齢137億ってのはあくまで人間に
観測できるのがそこまでで実際はもっと
経ってるんだろ?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:59:42.27 ID:mU9Kkd3E0.net
>>252
皆既日食も知らないで今まで生きていたのか
すまんかった

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 15:59:47.93 ID:RfZQYSbe0.net
>>257
キャメロンがターミネーターで語ってた

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:00:13.58 ID:c93sRpYx0.net
むしろ宇宙人にこいつらまだ内燃機関使ってるスマホで通信してる原始人かよって笑われてるレベル

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:00:50.66 ID:dMONd+EnM.net
>>244
現状だとそのへんに水でも放置してたら
あっというまにカビだの雑菌だのは湧いてくるから

水さえありゃ宇宙のどこでもこんな感じじゃねーか?と思ったり。

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:01:02.92 ID:fB15dAQk0.net
はいみくちゃん
この理論は破綻している

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:01:22.02 ID:Y0Is5GSu0.net
頻度論的には起きた事象/全事象が確率なのに起こったこともないことを持ち出してこれくらいの確率っていうのはおかしい

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:01:51.38 ID:BYuNEdsG0.net
つーかさ俺らは普通にビッグバン理論を信じて当たり前の様に「宇宙の誕生は138億年前」
とか言っている訳だけどこの空間が出来る前も何かがあった訳でそれは言葉で言えば「混沌」
とか「空」とか時間も無ければ物質もないものだろうが「ある」という事実はあるわけだ
俺たちが思う一般的な「無」では何も生まれない
この「ある」というのが言わば一新論の「God」な訳でそれが今の日本では「神」と訳され
思われるようになっているに過ぎない

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:02:25.45 ID:7xafMSbA0.net
著者が比喩の名手って言われてんだぞ
>>1は比喩であってなんの数学的根拠はない

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:04:19.62 ID:rAIqYSA4a.net
>>208
わざわざ地球と全く同じ条件の惑星じゃなくても生き物は発生するから
地球上ですらわざわざ深海に住む生き物がいるっていうのに

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:06:17.39 ID:I9jZisaa0.net
何かが発生してから逆算したらどれもこれも凄い確率になるから
あまり意味が無い確率ではある

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:06:48.92 ID:7QRDoshfp.net
余裕

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:08:06.16 ID:BYuNEdsG0.net
ドーキンス博士は無神論者と言われるが彼の言う神は聖書の中の神であって
神学を始め古代の偉人たちの思考の中に生まれた感覚は理解しようとはしていないだけ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:10:01.48 ID:c93sRpYx0.net
神がいたら日本人や韓国人みたいな出来損ないは作らないだろ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:10:25.75 ID:BYuNEdsG0.net
日本語が変だった「感覚を」です
日本だって井筒俊彦の本を読めばGodの理解ぐらいできそうなものだがそれすら怠っていると思う

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:12:57.28 ID:tDUnr4cgM.net
>>60
ほんこれ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:13:00.01 ID:CXU6Tu7F0.net
>>256
天の川銀河と同等な銀河となるともっと限られる
で確率は限りなくゼロに近い

こりゃあもうホント絶望的ですわ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:14:11.60 ID:UoSEnP6B0.net
totoBIGの奇跡は
その時計を放り込むプールを一億個用意して
全てのプールで一億回連続で時計が組み上がるレベルの確率

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:14:35.12 ID:BYuNEdsG0.net
もっとも本質的な意味で理解しているからこそ「無神論」ということかもしれないが…
詰まり仏陀も「無い故に有る」という訳だし本質的なものは語ることも表すことも出来ない

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:15:11.28 ID:qZOWYOYX0.net
>>242
いや
別に宇宙はこの宇宙だけじゃないし

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:16:32.68 ID:CXU6Tu7F0.net
>>267

> わざわざ地球と全く同じ条件の惑星じゃなくても生き物は発生するから

妄想家ですか?

> 地球上ですらわざわざ深海に住む生き物がいるっていうのに

最深海生物の由来はほぼ南極だって分かってる
なにを主張したいのか全く理解できない

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:17:25.12 ID:ORcxG997r.net
>>1
それでいいとして宇宙に生命体が誕生する確率は低くない

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:17:42.19 ID:BYuNEdsG0.net
>>277
こういった論も今では当たり前に物理学者が言うようになった
当然ながら東洋では2千年前から誰でも知って居たこと

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:17:45.51 ID:rAIqYSA4a.net
地球にしか生き物がいないと思ってるやつってネトウヨと同じ心理だよ
地球すごい そこに生まれた俺達の価値すごいってね

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:17:54.87 ID:4eyN75xxF.net
1/25 ←ガリガリ君の当たりが出る確率  
1/300 ←パチンコで当たる確率
1/5,000 ←裁判員に選ばれる確率  
1/10,000 ←自動車事故で死ぬ確率 
1/200,000 ←航空機に乗って死亡事故に遭遇する確率 
1/330,000 ←麻雀で天和を上がる確率
1/4,800,000 ←totoBIGの一等当選確率
1/6,000,000 ←LOTO6の一等当選確率
1/10,000,000 ←ジャンボ宝くじ1等当選確率
1/10,000,000 ←雷に撃たれる確率
1/10,300,000 ←LOTO7の一等当選確率

1/100,000,000 ←1つの精子が受精する確率

1/77,000,000,000,000 ←他人とDNAが一致する確率

1/1,000,000,000,000,000,000,000,000 ←ビッグバンが起こったり、人が壁をすり抜ける確率


1/2,500,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 ←日本で起こった奇跡




BIGの出目が5口重複した問題に関して議論するスレ★4 [無断転載禁止]c2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/loto/1489063856/

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:20:22.32 ID:CXU6Tu7F0.net
>>281
地球以外に地球由来じゃない生物の痕跡がないから仕方ない
今のところ地球以外で生物が存在する確率は0%

この現実を素直に受け止めよう

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:21:25.49 ID:VOStT+Pu0.net
意外と高くて草

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:22:00.47 ID:hB9I4NMd0.net
昔と比べて生命の材料がはるかに多い現代なのだからそろそろ新しい生命が発生して我々旧生命体を脅かす時代かがやってくるのだよ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:22:33.67 ID:N3m4D4ZN0.net
50億年たとうが猿は猿にしか思えないんだが。
お前らも50億年ぐらいたてば進化するのか。馬鹿は馬鹿のままだろ。おれ然り

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:22:44.99 ID:Z2ArCfg+F.net
俺達の宇宙でおよそ170個目らしいからな
他の宇宙の5000億年くらいの年齢のとこならあるんじゃないか?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:22:47.80 ID:dwlezi2y0.net
>>252
知ってるけど月の見えるサイズは変わるんだけど
皆既日食の時は同じサイズになるといいたいのけ?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:22:57.91 ID:c93sRpYx0.net
昆虫みたいに地球由来じゃない生物もいるし

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:23:10.34 ID:rAIqYSA4a.net
>>283
お前は自分がありふれた存在でかつちっぽけで無価値な存在だと思いたくないんだろ?
だから地球以外に素晴らしい惑星があるって認めたくないし自分以外に優れた生き物がいることも認めたくないんだね?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:23:18.87 ID:dwlezi2y0.net
>>288
自分にレスしたわw

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:24:35.39 ID:BYuNEdsG0.net
>>283
ですです
基本的に彼らは馬鹿なのだ故に現実を見ても認めることが出来ない
現実とは何か?
現実とは唯一無二である

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:25:57.69 ID:mvd9W4Dg0.net
誕生してるんだからほっとけよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:28:13.36 ID:Ysymc+m9x.net
神はおるけど俺らの都合の良い神じゃない
神にとって都合良く作られている

俺の結論

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:29:22.89 ID:BYuNEdsG0.net
まああれだ15世紀になって馬鹿が「我思う、ゆえに我あり!」って気づいて馬鹿どもに
教えてやって自分の愚かさに気づいた者たちが小難しく語って未だに馬鹿はきづけずに
居るが東洋ではもう当たり前の世界だったこれが最近では馬鹿の伝染で馬鹿になってる

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:34:40.60 ID:GYEDPx/i0.net
>>18
星の数数えたんじゃない?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:39:11.23 ID:vEp0ziN60.net
自称、科学的な脳を持ってる中世うんちランドの人々は
>>1のようなことも偶然と解釈する
これは思考停止

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:41:57.38 ID:wddE2ZcOp.net
>>1
論拠不明だな、
ヒ素の中でも生きる生物の発見以降、どの惑星にも何かしら生き物がいると言う見解が主流、
微生物レベルならわんさかおるだろ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:42:35.87 ID:kagcF4bv0.net
生命がどうやって誕生したか解明されてないのに
確率は出せないと思うけど

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:48:18.26 ID:BYuNEdsG0.net
まあ言えば馬鹿に分かり易いように馬鹿の理論を使って世界を説明しよう
例えばここにのソフトボールがあるこれを地球と同じ大きさまで拡大して見ると
原子一つはソフトボールくらいの大きさになる
更にこの原子を甲子園球場くらいに拡大するとそこに落ちている石ころ一粒が原子核と
言うことになる後は数匹のホタルノヒカリの様な光子が光っては点滅するような世界だ
我々がその(甲子園球場くらいの原子)世界しか観察することが出来ない存在だとして
それをソフトボールだと理解できるものは居るだろうか?
ましてやそれがどのような意図で使われるのか考えること自体不可能である

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:49:34.34 ID:BYuNEdsG0.net
>>1は時計が如何こうというがソフトボールと同じことである

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:50:33.69 ID:awYJ1+iT0.net
>>300
頭悪そう

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:54:26.29 ID:BYuNEdsG0.net
>>300
つーか最低でも500年前には馬鹿でもわかる様にバージョンアップされる哲学や科学と
いうものを人間は手に入れて居るが多くの人は「我思う、ゆえに我あり」というレベル
にすら達せず現実というものを直視しない

304 :Clic di Adsense per favore :2017/12/31(日) 16:56:08.83 ID:gSzsLxEip.net
totoBIGなら余裕

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 16:56:53.11 ID:T/P24ylw0.net
ワカラナイカラッテ適当な事いってるよね

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 17:01:01.42 ID:vEp0ziN60.net
今の人間の脳の旧世代CPU使ってます感は異常

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 17:02:10.04 ID:BYuNEdsG0.net
まああれです
「観測者は一体誰なのか?」と言いながら一生懸命になって周りを観察している様なもの

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 17:03:09.97 ID:1+WfmownM.net
水が0度で凍るのも凄いよな!

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 17:04:48.62 ID:N3m4D4ZN0.net
>>292
ですですとかきめーんだよ、はげw

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 17:07:35.98 ID:rAIqYSA4a.net
>>307
お前は多分このスレの意味をそもそも理解してないと思うぞw

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 17:10:46.31 ID:BYuNEdsG0.net
>>308
ですです
1メートルは1 秒の 299792458 分の 1 の時間に光が真空中を伝わる行程の長さで
なんとこれが光の速さも299792458 m/sという偶然の一致を見せるのです
まさに奇跡!!!!

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 17:11:35.61 ID:kYkBh3Eq0.net
ドーキンス「居ないぞw」

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 17:12:36.09 ID:031mBQ6jH.net
アミノ酸が単細胞生物になったんだろ?
だったら、雷と海があるから
できやすいんじゃないの?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 17:13:50.47 ID:/WoO9kh20.net
toto BIGは世界に報じるべき、神に近い途轍もない確率なのに何故無かった事にされてるの?

奇跡とかいうレベルを超越してるのに

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 17:14:31.29 ID:N3m4D4ZN0.net
>>311
ですですとかきめーんだよ、この豚野郎w

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 17:17:56.10 ID:kYkBh3Eq0.net
ドーキンスって何であんなに無神論ガチ勢になったのかね

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 17:19:30.69 ID:7jXOGQ9g0.net
地球にいるのは地球外生命体だらけやぞ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 17:20:10.41 ID:PfjtO87ad.net
偶然ぴったりそんな事が起こる訳が無いので
ぴったり合った所から分解されてる時系列なんだと考えるべきだな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 17:21:32.56 ID:BYuNEdsG0.net
>>318
そうよそう考えなきゃ馬鹿だよ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 17:24:25.14 ID:u+JjN/rw0.net
そのすくない確率を引いた後の世界でそんなこと言ったって

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 17:27:34.75 ID:N3m4D4ZN0.net
そんな奇跡とも言える確率でできているこの地球で、
生き地獄を味わう確率ってすごいよなw

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 17:27:35.04 ID:tPoTA8fa0.net
宇宙の繰り返し回数 → 可算無限
可能な宇宙の個数  → 非可算無限
可算無限 < 非可算無限

ゆえに「無限の未来において現在と全く同じことが繰り返される」というのは誤り

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 17:27:41.40 ID:74MvShTF0.net
もし火星に生命の痕跡でも確認されれば生命は普遍的なものと考えることができるんだがな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 17:29:01.42 ID:oLd52CmG0.net
恒星系とか銀河系が出来上がるときにある程度規則性があるせいで、完全にランダムってことはありえないよね?

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 17:33:32.32 ID:4A3nEZk70.net
時間は無限

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 17:44:17.27 ID:BIEiymMup.net
>>1 作者はこの試行を有意な回数やって確率を出して言ってるのか 一度でも起きてなかったら0%だろ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 17:46:18.03 ID:4CVfXCk4M.net
生命に汚染された惑星地球である
エントロピー増大に反するとか言ってる人いるけど
生命の活動はそれ以上にエントロピー増大を促進させてる
エントロピーの意志が生命を生んだんじゃなかろうか

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 17:48:17.63 ID:13ok5H6Zr.net
>>280
みんな知ってたソースは?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 17:57:26.83 ID:yaHAazIB0.net
謎定期

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:00:14.91 ID:b1PgjtFhr.net
子分の月にしか到達できてない分際で宇宙を語るとは片腹痛いな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:00:57.00 ID:ZX9fxqYV0.net
すぐ神神言うのはバカの悪い癖だぞ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:02:49.52 ID:XQfLze3aH.net
文系が文系にドヤするための文書

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:07:31.86 ID:BYuNEdsG0.net
>>328
「むかし、むかし〜」という物語には今(自分のいる世界)は無く言わば「なんでもあり」な世界であった
当然ながら「世界はこうでああだ」などと定義する人間は「馬鹿」と見なされる世界であろう
それが今日では「昔とはいつの時代の事か?ソースをだせ!」という時代になった

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:14:15.87 ID:5xKsUV4i0.net
でも、宇宙からしてみると
ものすごい確率でカビが
生えるか生えないかの違いなんだろうな?

人間で言うなら
絶対、カビが生えないって売れ込みの壁紙を
買ったのに、後日、はえてて「ギャー!」ってなる感覚

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:15:53.84 ID:AVExHg+10.net
ただの例えであって何回やっても時計はできねーよ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:19:28.35 ID:BYuNEdsG0.net
結局彼ら科学者が言うことはどうでも良い何かを言い換えているだけである
「確率がどうのこうの」なども一見正当に見えるがそれは「正当に見える→信じるに値する」
ということで夢の中で何かを信じているに過ぎない

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:29:32.57 ID:BYuNEdsG0.net
よくよく考えて貰いたい
盲目的な宗教信者を見て我々は馬鹿だと思う
これは説明しないでも自分とは違う固定観念の者をみると誰でもそう思うであろう
だが同時に自分と同じ固定観念の持ち主にはそうは思わないという事を表してもいる
これは非常に盲目的である

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:30:45.33 ID:qxdPKI7Q0.net
環境が良ければ発生するんだろ人間程度の生物
人間が生まれたこと自体珍しいことではない
人間が生まれ得る環境は確かにめったにないんだろう

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:31:02.68 ID:3aWQImrW0.net
totoBigは神の所業

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:31:21.23 ID:bhkYJoopa.net
現代の地球人の見解はそうだったとしても、神からすれば100%

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:42:24.32 ID:BYuNEdsG0.net
ドーキンス博士は無神論者と言われているが彼ほどの教養と自負心が何の支えもなく
成り立つわけがないのである彼は当然ながら宗教をしている
科学者などというものは非常にいい加減な者である
自分が強く思い信じることを様々な文献や実験により具現化する生き物である
「本質はなんでもあり」という事を理解しているにも関わらずそれをおくびにも出さず
具現化した信念の塊をさも真実の様に提示するのが彼らである

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:49:24.34 ID:BYuNEdsG0.net
「STAP細胞はあります」
これが無かったのは真実ではない
百年先、千年先、万年先…人間の本質が生である以上、STAP細胞は作られるのである

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:57:35.33 ID:32JvMqR5a.net
起こり得た以上確率は0じゃない

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:09:15.96 ID:BYuNEdsG0.net
>>335
この感覚が一般的に正常な感覚であろう
だがこれは私から見ると異常である
私A「現に時計はあるじゃないか!」
私B「いや違う時計だよ、同じ時計じゃないとダメだし、第一この例えは波の力だけでそうならないと」
私A「それは可笑しい、飽く迄も時計が出来る例えとしてあるなら実現可能性が無ければならない」
私A「第一同じ時計とは何か?彼は科学者ならエントロピーの増大は不可逆的だと知っていて言っているはずだ」
私A「彼の例は無学者を騙すためのレトリックだ」

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:27:13.84 ID:Rl2msr1t0.net
ジャップ程度でtotobig出来るんだから宇宙規模ならどんなことでも起こるわな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:28:01.72 ID:gWduSOeG0.net
偶然にネジが巻かれることなんて断言できるレベルで無いんだよなぁ
その理屈だと生物が誕生する事はあり得ない事
つまり>>1の読んだ本を書いた奴は馬鹿
それを信じてる>>1もそれに輪をかけて馬鹿

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:29:31.25 ID:wcjhdL6td.net
生命は化学反応の複雑化って聞いた

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:32:54.87 ID:yGv/FbAe0.net
totobigの奇跡が偶然で片付けられるんだから、
生命の誕生も偶然で片付けられる

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:33:16.10 ID:b8aFLzOQ0.net
ジャップは神の失敗作

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:36:43.15 ID:IeJArvDy0.net
でも日本にはtotobigの奇跡があるから…

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:40:16.40 ID:56z9uWqRM.net
水素も炭素も酸素も窒素も宇宙ではありふれた原素だからな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:42:02.28 ID:prmRuB480.net
無数の多元宇宙の中で
人間が誕生した宇宙でのみこのようなことが語られるのである。
それ以外のところでは発生の確率などということは語られない

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:42:53.46 ID:KBESnJBp0.net
存在する確率は100%だろ
地球の人間が存在を確認出来る可能性がそれ位なだけで

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:45:42.77 ID:roNQTOvSd.net
生命が生まれる確率など販売開始17年目でありながら有り得ない奇跡を引き起こしたtoto bigの前には霞むレベル

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:06:27.43 ID:21MEXLHS0.net
分解してバラバラになった腕時計の部品を世界中の海にばら撒いて
それが潮の流れに乗って偶然一ヶ所に集まって
偶然組み合わさって腕時計の形になって偶然ねじが巻かれて
偶然時報ぴったりの時刻で動き出してから、
分解してバラバラになった腕時計の部品を世界中の海にばら撒いて
それが潮の流れに乗って偶然一ヶ所に集まって
偶然組み合わさって腕時計の形になって偶然ねじが巻かれて
偶然時報ぴったりの時刻で動き出すくらいとか言ってもそりゃ100%じゃんってなるわ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:13:18.99 ID:ORbJj5NV0.net
神様が要る確率は何%なんだよ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:14:55.42 ID:n+Z59uCB0.net
そんなこと言っててエウロパあたりに生命発見したら手の平返したように
実は結構高確率でしたとか言うんだろ?

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:16:48.22 ID:s46Ge1rt0.net
俺らでもわかる時間規模で例えてくれよ
10分で何がどうなるくらいの確率なんだ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:25:58.88 ID:CXU6Tu7F0.net
>>357
そりゃあみつかった場合条件が緩和されるからな
当たり前の話だぞ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:35:23.65 ID:AZFuoukB0.net
ドーキンスは生物学者の突っ込みから逃げているからな。
その時点で、やっぱり神はいるのだと思うわ。

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:41:04.79 ID:dBF4iwFt0.net
実際誕生してるんだから不可能じゃないだろ��
ソースは俺だ��

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:59:40.86 ID:t0c094Ce0.net
宇宙人が地球で生命を作った
これで全て説明がつく

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:03:00.89 ID:IJFPhseo0.net
>>356
神様の定義による
浜の大魔神程度なら100%存在する

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:03:40.58 ID:DP9ShXuOa.net
>>242
1が言ってたのって、単位時間あたりの確率じゃなくない?

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:05:37.23 ID:zwNlMGaS0.net
神なら昔2chで見たぞ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:10:04.31 ID:++DFArxy0.net
神への信仰=真理への信仰だからな
正しい事を信じる事自体神への信仰みたいなもん

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:15:58.77 ID:teTWDrA6M.net
>>357
今でも専門家は地球外生命体は居ないほうがおかしいって言ってるぞ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:16:05.26 ID:HhcuPfMT0.net
俺たちの存在が神の御業によるものだとしてじゃあその神はどうやって生まれたんだよ
それを説明できないなら結局何も言ってないのと同じなんだよ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:16:27.38 ID:prmRuB480.net
この件で神の存在が認められるというなら
何万人もの志願者を押しのけてスターダムにのし上がった
芸能人本人の観点からは神がいることになる

正直あまり意味がない

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:18:37.21 ID:y4ANfusj0.net
神がいるとしてネトウヨだけは不良品だったと認めて欲しい

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:19:42.86 ID:BYuNEdsG0.net
>>366
ですです
結局ドーキンス博士のやっていることはプロテスタントと同じ意識思想なのだ
彼らは一周回って新しい免罪符と聖書を造って居るだけ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:27:43.27 ID:Hj+hNUbEa.net
生命体の定義とは

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:29:31.44 ID:7RlF6LG20.net
マーフィーの法則だろ
起こりうることは起こる

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:32:54.90 ID:BYuNEdsG0.net
>>368
生まれたという発想自体そもそも可笑しい
例えば仏教では「無いということが無くてなぜあろうか?」という問いがある
また一神教では全知全能という完璧なものをイメージして人を造る
詰まり人とは完璧なものから何かが無くなった存在であり世界もまたしかり
これは時間を考えてもそうであろう固定された世界から動くということは本来
完璧なバランスで完璧にあったものが無くなり次の完璧な世界へ移動したのだ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:36:09.76 ID:BYuNEdsG0.net
問いがあるとすれば
なぜ生まれるのか?ではなく
何故完璧存在から何かが無くなったのか?
の方が正しいと思う
そして答えは「無くなったように見えて実は分散しただけなのだ」ということになる

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:39:33.70 ID:++DFArxy0.net
天才ニュートンも、アインシュタインも神を信じてた
優秀なユダヤ人を見てればわかるけど、神への信仰は人を強くする

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:40:50.60 ID:zOZMiFjf0.net
生物学者の突っ込みからアインシュタインもドーキンスも
逃げた時点で、やっぱり神はいるのだと確信したよ。

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:46:30.08 ID:++DFArxy0.net
ダーウィンも神を信じてた
進化の根源は神だと言っている

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:48:49.31 ID:Ylgi/tSwM.net
この世界で起きたどんな偶然よりtotobigのほうが遥かに奇跡なんだが?

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:50:44.40 ID:2XTI5Cjn0.net
逆に地球程度の星なら虫やカビがいつしか勝手にわくみたいに生命が湧くんだろうなって気がしてくる。
ほんで各恒星に地球型惑星は一個くらいセットでついてるもんでもないのか…

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:51:44.01 ID:BYuNEdsG0.net
totobigの奇跡もただ「あった」に過ぎない
あるものをあたかも無かったの如く論議し計算しても意味のない話だ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:53:23.36 ID:qQkWr5FPM.net
神が自分を観測してくれる存在を作り出したんだよ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:57:44.23 ID:t+kpv9nD0.net
生命自然発生説が正しかったって事?

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:22:25.46 ID:FZxAkNOc0.net
アミノ酸とか核酸は海に成分の元素があれば普通に合成されてくるんで
生命誕生は必然だろう

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:22:49.39 ID:UJ/oBJ+Vp.net
生命体作るような神がいる確率は
部品も海も何もないところに超万能な生命製造AIロボットが偶然出来る以上の確率だろ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:26:55.15 ID:CXU6Tu7F0.net
>>384
必然という証拠は?
有機化合物ができたくらいで生命誕生とはいえないぞアホ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:27:46.81 ID:CXU6Tu7F0.net
有機化合物から真菌類に至るまでの過程は今も謎だぞ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:30:15.77 ID:4kY4LbZn0.net
反出生主義者「子供は産まない方がいい」
http://cntblog.info/2017/12/3032.html

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:35:17.94 ID:WCAkv5oF0.net
>>214
俺が20年ぐらいに何かで読んだのは「箱に時計の部品を入れて振る」とだった
確かにどんどん確率が落ちてると思う

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:44:32.76 ID:dAw6j7OM0.net
>>158
神っていうか別世界のシミュレーターである可能性は高いだろうね

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:55:54.27 ID:R4TyGG+sd.net
>>73
元はプールだったはず
世界中の海やら時報やらは誇張に尾ひれが付いた形だろうね

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 23:32:23.66 ID:zOZMiFjf0.net
>>390
髭を生やしたお爺さんではない超越した存在だろう。

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 23:37:59.18 ID:5hTFJY7N0.net
そもそも前提が間違ってるからな
時計どうこう言うなら最初から部品同士くっつくようになってる

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 23:42:37.58 ID:sytCAaSm0.net
toto BIGが真に凄いのは問い合わせたら
前もこんなのあったから問題ないと言われた事

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 04:40:24.87 ID:2SNgwR1v0.net
よくわかってないものを不完全な数式で計算しただけ。意味がない

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 06:14:23.89 ID:RM8tL5gTM.net
何もいなかったらエンタメにならないのだから当然

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 07:14:01.86 ID:lZGhv26f0.net
人間の考えるところの神様なんてレベルじゃないような事象がこの世にはあるんだろ。
そこら辺のちっぽけな虫が人類の生み出したテクノロジーなんかを理解できないように、人類にも絶対理解できない事がこの世にはあるんだと思う。

総レス数 397
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200