2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人「上海はあと50年かかっても東京に追いつけない」 [323988998]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :NG NG ?PLT(44074).net
http://img.5ch.net/ico/miyabi.gif
 中国メディア・今日頭条は27日、「上海があと50年かかっても追いつけないという東京は、一体何が優れているのか」とする記事を掲載した。

 記事は「1980年代、上海は40年に渡る高度成長の時期を迎え、世界トップレベルのGDPと潜在力を持つ都市となった。
しかし、日本人に言わせると、50年かけても東京は抜けないという。しかも、いつの間にか上海はアジア各国の比較対象になっていて、
韓国人はあと20年あればソウルが上海を抜く、インド人もムンバイはあと30年で上海を抜くと言う。上海はアジアで後れた都市になってしまうのだろうか」とした。

 そのうえで、総合的な実力で論じると、上海は実際に東京に比べて劣っていると指摘。
東京は、東アジアひいてはアジアで最も早く西洋化した場所であり、商業や文化も数十年早く発展したと伝えた。
また、経済や科学技術のみならず、社会的信用や国民の素養も上海を上回っているとして、仕事に対するまじめさ、
時間を守り信用を重んじる姿勢、優れた製品を作ろうという心構え、ゴミのポイ捨てやツバ吐きをしないことなどがその表れだと説明している。

 記事は一方で、「上海と東京の間にはまだまだ大きな差があるが、上海は鉄道、水路、道路、航空の輸送方式が組み合わさった
超巨大な総合交通輸送ネットワークを持っており、世界都市群の重要なメンバーとなっている。将来、上海が東京に肩を並べる日がやってくると信じている」とした。

 立ち並ぶ超高層ビル、華やかな電飾を見ると東京よりも既に発展しているという印象を覚える上海だが、どの点から比較するかによって見方が変わってくるようだ。
中国のネットユーザーからは「重要なのは都市の規模や見た目の華やかさ、建物の高さといったハード面ではない。文化的な素養だ。
そして、こういったソフト面の問題は、お金で解決できるものではないのだ」、「環境や衛生の面で東京に追いつけていない」といったコメントが寄せられた。
(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.livedoor.com/article/detail/14102092/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:32:30.74 ID:OmMASRFHM.net
もう抜かれてるが

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:32:55.91 ID:KCvnVw/c0.net
井の中のジャップ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:32:59.81 ID:TQUrZmEb0.net
一番のお得意様であるジャップランド様が受注しなくなったら一気に父さんは寂れるだろうね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:33:39.38 ID:5yryh5iO0.net
50年後とか老人だらけで終わってるだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:33:42.04 ID:vAEcfmLdM.net
追い抜かれたっていいじゃん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:34:10.63 ID:BM2IQBuOa.net
周回遅れレベルで追い抜かされてんすけど

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:34:17.60 ID:AwKdOLUod.net
>>4
アメリカおじさんロシアおばさんいるし大丈夫だぞ?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:34:30.25 ID:GPivQa0z0.net
追いつくんじゃなく勝手に落ちてくるからな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:34:35.07 ID:apXIew7Nr.net
その時には東京は中国の州になってるだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:35:04.39 ID:tuPLO5GAa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/odenmen1.gif
ナイスジョーク

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:35:22.25 ID:4/J+vUZ4a.net
東京はマジでこんな寝言言ってんのか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:35:39.78 ID:J5eP3cVu0.net
そりゃ既に追い抜いてるんだから追いつくことはできない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:36:17.69 ID:jJIW6vWs0.net
もう一度地震かミサイルで滅却させるべし

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:36:21.83 ID:CY5gDTtWd.net
東京は江戸から400年くらい歴史があるからね、世界のどの大都市と比較しても厚みが違う

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:36:35.40 ID:OB9pU7Pt0.net
追いついたら虚無と人の冷たさを知るだけだ
やめとけ
東京は人の住む場所ではない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:37:38.58 ID:KZNZ/1JR0.net
>>12
テレビニュースしか見てない層はこう思ってても不思議じゃないかな

中国でまた穴にハマった人がいるようです
中国で道路が陥没したみたいです
中国はもうすぐバブル崩壊しますよ

こんなのばっかだったなニュース見てても

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:38:32.12 ID:/oUVv+xaM.net
これは中国人が言ってる通り
日中行ったり来たりしてるが
上海も深圳もその他地域も物凄く発展はしている
ただ日本はそれでもまだ全然負けてないともいえる
これは両方を知る人間でないとわからんかな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:38:38.94 ID:p+sXPree0.net
上海と比較対象になってる時点で落ちぶれ度が分かる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:39:05.05 ID:6y9aZq8M0.net
これはそうかも知れない
見栄張って集中を続けるだろうから

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:40:29.34 ID:TG5F7Q0u0.net
逆になってしまったな。50年で追いつければマシか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:41:18.70 ID:rMF72TYt0.net
香港>東京>上海>ソウルだろ
でもいくら富が集中してもロンドンやパリには追いつけない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:41:54.51 ID:9ETMZryCM.net
>>17
日本でも陥没してるのにそんなこというやついるか?
言ってたら恥知らずだぞ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:42:27.54 ID:QefGyk0H0.net
>>23
日本の陥没事故は世界に誇れる事故なんだが?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:43:50.11 ID:KVTPwTeu0.net
50年後の東京って
高層ビルが墓標になって
ピラミッドみたいな
そういう場所

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:44:57.13 ID:KVTPwTeu0.net
既に追い越してるから追い抜くことは出来ない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:45:24.27 ID:zFESakJr0.net
テレビを見ているジジババは中国は土人国家で教養のないアホが10億人住んでてシンガポールも2000年位のイメージしかないからな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:46:52.93 ID:Em17ls6y0.net
>>27
本当これな
未だに道が舗装されていない農村のイメージもってて驚く

老人は未だに日本がアジアナンバーワンの経済力をもってると思ってて閉口する

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:47:06.72 ID:qC1tKy5v0.net
昭和脳の人間は、まだこんな寝言言ってるよな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:47:26.95 ID:F62M00dna.net
現実を直視しなさいよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:47:41.61 ID:CX6FZ/g00.net
へんな比較だ
一極集中統制経済の日本と自由経済の中国を単純比較できんだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:47:47.39 ID:KVTPwTeu0.net
東京は毎年5万人高齢者が増えてる
今のペースだと50年後は東京都だけで550万人の高齢者
東京都の50年後の人口は今より少ない1100万人くらいとすると
人口の半分が高齢者だほとんど老人ホームか限界集落だな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:48:26.99 ID:dUkOgbK40.net
謙虚な中国人
冷静なんだろうな
〜がダメだから直そうだの良い具合に否定を昇華してる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:48:46.86 ID:Zf12GbeOM.net
勢力図が大きく変わらないと50年後の日本なんか墓地or植民地だろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:50:43.07 ID:fQAFaFUH0.net
中国「我々は以前より遥かに発展したし豊かになった。しかしまだ足りないところがたくさんある、もっと高めていく必要がある」

日本「中国崩壊wwwwwwwwwww」


まぁ50年後になれば歴史が証明するだろ
その時もまだ崩壊言ってそうだけど

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:52:42.02 ID:wDN7YHbp0.net
もう抜かれてるだろ。
マルサだかミンボーの女でも犯人がそんなこと言ってたぞ。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:52:52.11 ID:75uqx6RF0.net
ジャップって海で囲まれてるから外の情報わからない土人だからな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:53:21.74 ID:eOKPP4qfd.net
井の中の和猿

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:54:32.24 ID:wOTWSkFT0.net
誰がそんな寝言を言ったの? 産経か?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:55:54.44 ID:Iaa4mPWB0.net
昔からから上海の方が上じゃね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:57:31.42 ID:ZX9fxqYV0.net
敵の実力も認め侮らないのが中国
一方倭猿は...

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 18:59:30.78 ID:TQUrZmEb0.net
>>8
アメリカが生産依頼してる国ははインドやブラジルでしょ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:02:12.85 ID:2MTxmLM20.net
共産主義で一時的に遅れてただけで元々文化レベルも段違いに進んでいた もう追いつくこともない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:03:12.10 ID:L4T1xsaaa.net
>35
この意識の差だよな
中国人が「我々はまだ日本に劣る部分が有る」
と思っている限り、
いつか日本は追い抜かれる
だけでは済まない
永遠に挽回できなくなる
いい加減「日本スゴイ」のオナニーは止めるべく

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:05:43.70 ID:IeJArvDy0.net
一度でも上海行けば東京が田舎に感じるだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:08:44.15 ID:aCGs1yCj0.net
もうぬかれつつあるけどな
そして上海レベルの都市が何個もあるのが中国、一極集中で本気だしてもその一つとギリギリはれるのが東京

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:08:54.63 ID:hmkxTzQ7d.net
土管の中のジャップ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:13:32.34 ID:xCXo1bUoa.net
50年かけずとも30年で抜かれた

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:15:08.45 ID:i3pJOOha0.net
中国って東京のような都市が山ほどあるんだよな
ヤバすぎんか?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:16:24.00 ID:ihwXC6uy0.net
>>4
中国の最大貿易相手国はアメリカだろ
日本は中国にとって4番目

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:17:03.00 ID:IuyzBr/td.net
逆だよ逆

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:18:13.88 ID:IUyPJoFIa.net
リニア開業ぐらいしかホルれるネタがないしそれは上海に先行されている

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:18:17.05 ID:UwLJVXUqM.net
は?


は?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:18:37.84 ID:aO2zy4uN0.net
東京が勝手に自滅してるけどw
あと数年で年寄りだらけでどうしようもなくなるし

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:20:13.54 ID:uf7hW+oF0.net
東京志向するやつの東京崇拝はまじで気持ち悪い

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:21:45.41 ID:gop17X2I0.net
逆じゃね?w

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:24:09.60 ID:5J9LidQv0.net
上海はとっくに東京抜いてるから

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:24:36.02 ID:B7ZmN1Ioa.net
はっきり言って上海は東京なんざとっくに越えてるよ
PM2.5の値がなwwwwwwwwwwwww

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:25:33.84 ID:TgJ3IhdaE.net
50年後には建てたビルが地盤沈下で倒れるから

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:25:53.35 ID:PB9nBshdp.net
>>17
ユーチューブのテキスト垂れ流しガイジ動画かよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:26:47.86 ID:cGHKC8I8H.net
そろそろ「トンキン」じゃなくて「東京」が蔑称になりそうだよな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:27:00.81 ID:vESOfPOd0.net
中国は環境汚染が酷すぎる
中国にしかいない巨大スッポンが残り3匹になってた

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:29:57.95 ID:ihwXC6uy0.net
アニメもゲームも中国製に抜かれたら東京なんていい所がひとつもなくなるじゃん
ただのでかい名古屋だろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:31:49.91 ID:9GL1cKKb0.net
まぁ確かに空気は悪かった

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:33:40.72 ID:z5lAg8yE0.net
上海は都市内高速道路網や地下鉄やモノレールが遅れていて
渋滞が酷いのだよ。
これでは駄目。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:40:55.46 ID:If1Y7KZyd.net
>>65
毎朝の奴隷船問題を解決できねないジャップは?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:41:05.89 ID:pgEPD83E0.net
>>4
http://bsou.up.seesaa.net/image/E697A5E4B8ADE8BCB8E587BAE585A5E4BE9DE5AD98E5BAA6E68EA8E7A7BB.jpg

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:41:22.90 ID:z5lAg8yE0.net
【前面展望】【速すぎる東京モノレール 空港快速】【浜松町〜国際線ターミナル】【10000形】
https://youtu.be/dB2KeDUN9n8

【NBOX+GoPro車載】早朝 首都高速ドライブ
https://youtu.be/irzKLA8xoLw

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:52:49.00 ID:ihwXC6uy0.net
名古屋人が東京に文句言う時
「東京はまぁ、あかん。空気が汚れとる」

東京人が中国の町に文句言う時
「上海は大気汚染が酷すぎる」

田舎もんってのはケチのつけようがなくなった時
空気に文句言い出すんだよなー

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:56:14.77 ID:23hfhCrwM.net
>>63
名古屋に失礼だ。
でかいフクシマもしくはヒロシマってとこだな。
線量は50年経っても追い付けない。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:57:42.90 ID:1krcz3TL0.net
まだ現実が見えていないのか…

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:28:44.62 ID:2LcwH61Z0.net
何年か前に言われてた10年後の日本は無いよが現実味を帯びてきてるからな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:34:31.16 ID:uf7hW+oF0.net
>>65
平均通勤時間は

東京>上海

東京の方が渋滞してて距離も離れてる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:35:04.46 ID:Nj3m6vRTd.net
2035年の都市GDP予測 (オックスフォード・エコノミクス)

1位 ニューヨーク
2位 東京
3位 ロンドン
4位 ロサンゼルス
5位 上海
https://www.bloomberg.com/news/articles/2017-12-14/shanghai-seen-replacing-paris-as-global-growth-center-by-2035

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:37:24.92 ID:Nj3m6vRTd.net
>>1
これ中国メディアが言ってるのに、スレタイ捏造するな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:40:18.06 ID:DP9ShXuOa.net
100年前の話これ?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:41:29.49 ID:crZ+OrbL0.net
>>74
東京のGDP、下がってきてるんじゃなかったっけ
多分移民ありきの数字なんだろうけれど

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:01:43.57 ID:+EftCkAp0.net
いや完全に抜かれてるよね?
どこが優れてんのマジで

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:27:09.53 ID:q8ORQd2Ua.net
日本語の檻に囚われてる限り世界のリアルな情報なんて一切入手できないからな
カルト集団自民党のフィルター通した政権に都合のいい情報だけを日本語しか理解できない池沼一般猿に与えるだけで簡単に狭い世界を構築できる
原発吹き飛んでくれてよかったね

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:31:20.53 ID:sDiNjbcn0.net
まーでも 貧富の差で語ればまだ日本 勝ってるんじゃない
日本はナマポ医療費タダがまだ機能してる分 いい国なんじゃないかな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:34:46.71 ID:An+vXA3n0.net
オタクのメッカ秋葉原と男のメッカ吉原があるからまだまだ東京が勝ってる
秋葉原は抜かれるかもしれんが吉原は50年持つだろう

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:35:06.69 ID:FQt2yqjT0.net
比べてもしゃーない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:35:09.46 ID:qzpP+4CE0.net
そう思ってるのは東京とその周辺のやつらだけだろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:38:42.77 ID:ZBhPDRRg0.net
上海
https://d12dkjq56sjcos.cloudfront.net/pub/media/wysiwyg/shanghai/01-city-landing/Shanghai-Skyline-Night-Big-Bus-Tours-01-2017.jpg
https://images.chinahighlights.com/allpicture/2014/09/3ed9e63e421145059e1e3568.jpg
http://img.timeoutshanghai.com/201608/20160822023425111.jpg

東京
https://www.skadden.com/-/media/images/offices/city_tokyo_1440x600_2.jpg

東京の方が発展してるな
間違いない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:42:02.48 ID:5VsnpXz20.net
でも日本には四季があるからバリアーであと何年ホルホルできるかな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:43:03.13 ID:5sPeMTLl0.net
つか中国自体人間が住めるところじゃねえし

空気は汚染されてる
土壌も水も腐ってる
食べ物も化学物質まみれ

1番の問題は人間自体が腐敗してることだ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:45:12.20 ID:D9i3jVB20.net
>>81
萌え豚の風俗街の間違いだろ。それもオフィス街に変わってるしな。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 02:42:43.05 ID:Ok3ryu/50.net
中国は まあ あかん 汚れとるとろくさいビョーキがはやっとる

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 04:54:53.42 ID:aXfE7mnL0.net
恥ずかしながら俺もそう思ってたが、上海行ったらトンキンが見すぼらしいほど発展してた

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/01/03(水) 10:18:29.09 ID:FcBsgcRkC
俺、上海駐在者だけど、何を比べるかによっても答えが違って来るだろ。この前、東京の出張したスタッフは、色々面で東京は細部まで整備されており、上海があのレベルに到達するのには相当の時間がかかるであろう、との話をしていた。我々と中国人が見ると、感想が違うね。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/01/03(水) 12:15:55.76 ID:CeF4AS78j
その前に日本が無くなるからな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/01/03(水) 14:41:05.07 ID:hhJ53nRUb
てか中国の都市部も
急速に高齢化が進むのだけどね。

総レス数 92
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200