2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1918年のジャップ「世界大戦に勝利したぞ!列強の仲間入りだァ!(ヽ´ん`)「100年後は中華にすら負けてるぞ」 [738324433]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:05:42.76 ID:o/XjfkoHM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
政府は中国との関係改善に向けた対処方針を固めた。
中国の広域経済圏構想「一帯一路」に協力し、中国企業と共同事業
を手掛ける日本の民間企業を支援。個別事業ごとに是非を判断する。

政府がまとめた指針によると(1)環境・省エネ(
2)第三国の産業高度化(3)物流――の各分野で、
国際協力銀行(JBIC)や日本貿易保険(NEXI)を通じて
企業を金融支援する。透明性や採算、借り入れ国の財政の健全性が損なわれないかや、

軍事転用の恐れがないかなどが基準となる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25267520Q7A231C1MM8000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:06:08.25 ID:o/XjfkoHM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
ジャップどうすんの

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:07:08.08 ID:qXMD2YwEa.net
むしろ世界第三位になって落胆してるほど、経済力が強まってるとは思っても見ないだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:07:12.95 ID:NjKrsNl50.net
1918年
1.イギリス
2.日本
3.アメリカ
4.フランス
5.イタリア

2018年
1.アメリカ
2.中国
3.日本
4.ドイツ
5.イギリス

言うほど悪くない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:08:16.86 ID:g3QJfRDk0.net
中華にすらってないわ

中国なんて一貫して世界史を引っ張ってきた国やん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:08:39.84 ID:o/XjfkoHM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
>>4
中華の凄さが際立つな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:09:04.15 ID:q5rUpg8Na.net
>>4
え、1918年の日本の経済規模ってこんなんだったの?
確かイタリア未満じゃなかった?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:09:08.81 ID:2lTZ0FySr.net
三四郎

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:09:33.31 ID:qXMD2YwEa.net
1918年の中国は、台湾のことになるか

じぁあ今の中国は何なんだ?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:09:42.17 ID:SWuYNhWfd.net
>>6
本当の意味で眠れる獅子だったな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:09:48.97 ID:bQmSTwKG0.net
>>5
近代史じゃ雑魚じゃん

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:09:58.52 ID:o/XjfkoHM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
>>5
その世界史では
ジャップが1884年に日清戦争で清に勝ってるから
20年以上見下してるんだよなあ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:10:30.26 ID:eg/N5p/Sa.net
更に100年後には滅んでるよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:10:42.93 ID:o/XjfkoHM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
>>9
1918年頃は山岳キャンプで自己批判と闘争してたよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:11:01.65 ID:+Ww7Ih150.net
>>4
なんの順位なのか書けよ無能
軍事力、経済力じゃないのは間違いなさそうだけど。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:11:38.64 ID:UUWZyUNe0.net
青島攻略は日露戦争の経験を生かして陸軍がだいぶまともな仕事してるんだよな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:12:17.10 ID:q5rUpg8Na.net
>>15
下の順位は経済規模じゃん。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:13:15.39 ID:om1zWUHa0.net
俺のイメージではちょっと前まで刀持って内戦やってる国が世界相手に戦って勝ったってすげえと思うんだけど

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:14:19.22 ID:+Ww7Ih150.net
>>17
経済規模だとすると上の順位と矛盾するんだよなぁ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:14:39.01 ID:g3QJfRDk0.net
>>12
確かに南京大虐殺の兵士の日記読んでたら
日本軍の中に嫌中感情や侮中感情が蔓延してんだよな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:14:45.97 ID:pfJMfL0wM.net
長い歴史の中で中国より日本が上だった時期なんてないに等しい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:15:37.31 ID:q5rUpg8Na.net
>>19
だからこそ>>4のレスは意味不明なの。明らかに下は経済規模だからね。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:16:37.36 ID:TK5Vht020.net
日帝の本音の主義はヒカルみたいなイキり猿思考だな
順番逆か

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:17:57.63 ID:SWuYNhWfd.net
>>18
戊辰戦争の時点で死傷者の8割は小銃・砲弾で、白兵戦の死傷者は1割くらいだったんやて

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:19:56.84 ID:ZD5VAQX8d.net
日露戦争の段階で負けてりゃよかったんだよ
全千島取られて、朝鮮の権益もロシアのものだが現在と変わらん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:21:17.13 ID:XwzoHRvn0.net
あの時代のバカが中国コンプこじらせて大犯罪やったおかげで向こう百年は中国父さんに発狂レベルのいじめくらう未来のジャップが可哀想すぎる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:22:36.37 ID:suumMtIT0.net
日本の活躍は凄いと思うが満州鉄道を中国人が爆破したと
捏造して世界を敵に回したのが失敗だった

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:23:09.32 ID:5CPqY46Ra.net
日本史上ずっと中国から文化文明仕入れてきた生粋の中華子分だったのに、なんで突然中国を見下し始めたんだ
戦国時代や江戸時代も一等の文芸は中国から来たもんで、欧米の文化なんて科学や技術以外二級品みたいなもんだったはずだろ
やっぱ明治維新とかあの辺が原因なのか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:24:16.09 ID:6ve61h3hd.net
そんなジャップに3千万人も殺されたんでしょパパは

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:24:21.09 ID:aCURAW7Y0.net
「中華にすら」ってケンモメンも前世紀の大国意識が残ってるのか
殆どの国は中国に追い抜かれてる状況なのに

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:24:35.00 ID:g3QJfRDk0.net
>>28
福沢諭吉が言ってた

中国や朝鮮は支配層が保守的で腐ってる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:24:46.50 ID:suumMtIT0.net
子分じゃねえよ対等だよ
聖徳太子が天子から手紙だって送りつけてるだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:25:37.41 ID:q5rUpg8Na.net
>>28
そりゃ日本は中国の為にあるわけじゃないし

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:26:58.93 ID:9GL1cKKb0.net
弱ってるドイツの植民地奪っただけじゃん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:27:19.61 ID:S2sP7DPp0.net
>>7
軍事力とかでしょ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:28:06.27 ID:+Ww7Ih150.net
>>31
> 中国や朝鮮は支配層が保守的で腐ってる

日本の支配層は歴史上腐ったことなんてないし、これからも腐ることは無い。
神の国に感謝

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:28:25.28 ID:aCURAW7Y0.net
WW1開戦から100年とか言ってたらもう休戦から100年か(11月だけど)
早いなあ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:28:45.24 ID:g3QJfRDk0.net
>>32
天子って中国の言葉やん

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:28:59.21 ID:KeVoSq210.net
第一次世界大戦の日本の立ち回りは上手かったんだけどな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:30:05.36 ID:suumMtIT0.net
中国は科挙で選ばれた優秀な人間が中央集権体制を敷いてたが
日本は地域で大名が自治してたから

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:35:15.17 ID:mtphQc6ep.net
どこにも戦争に勝ったことがないチェリーボーイ中国がなんだって?w

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:37:54.44 ID:UdMKiFxi0.net
中国が纏まることはない
しかし中共は危険だ早めに潰さねばならない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:40:16.24 ID:BM2FySXn0.net
>>1
>「100年後は中華にすら負けてるぞ」

そもそも長い歴史を見れば日本が中国に勝ってる時期なんてほんのわずかな期間に過ぎないんだが

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:41:20.48 ID:jhLv9+Qka.net
100年前が大正時代ってウソやろ!?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:42:03.69 ID:DTMI+Q/50.net
ドラえもんでネトウヨが発狂した話思い出した

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:42:40.28 ID:NEaphjMG0.net
>>44
まだ江戸時代から150年しかたってないのも嘘だぞ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:44:05.16 ID:X90XEWbK0.net
まぁ台湾ロビーに騙されてる低知能ネトウヨには理解できないだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:44:11.46 ID:Xwstcnde0.net
中国も列強の仲間入りしただけじゃねえか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:44:35.71 ID:641xvUoMd.net
日本も後100年は衰退してるだろな…

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:45:25.08 ID:jhLv9+Qka.net
大正時代の風刺漫画みたいなやつで
サラリーマンが決算期に夜遅くまで残業したり
満員電車で通勤する悲惨さが描かれていた

つまりジャップってこの100年間、それを改善しなかったってことだな?
100年間!

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:49:30.46 ID:LDD3XIe7x.net
何の勝負か知らんけど経済力で日本の方が凌駕したのは戦後の数十年程度だぞ
中国の指導者が馬鹿すぎて19世紀末から優越してる気がするけど

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:49:39.92 ID:+Ww7Ih150.net
>>50
下っ端はすり減らされて抗議する元気も残ってないし、
改善出来る立場になると旨味が減るから改善するメリットが無い

最悪だよな。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:52:43.96 ID:Xwstcnde0.net
>>50
世界を席巻している中国も同じなんで
満員電車も深夜残業も大正義ってことですよ
潔く過労死しとけ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:53:53.33 ID:vEp0ziN60.net
中華すらってんなんだよ
世界史を牽引した紙も火薬も中国が発明した件
活版印刷と羅針盤もだっけ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 19:54:20.99 ID:NEaphjMG0.net
近代化のタイミングが早かっただけで調子に乗りすぎたな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:01:59.70 ID:UUWZyUNe0.net
>>50
基本19世紀の欧米のコピーからアップデートされてないから
敗戦で一部20世紀並みになったけどまた19世紀に戻ろうとしてる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:02:47.71 ID:641xvUoMd.net
アメリカが衰退することあるんだろか?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:05:16.91 ID:o/XjfkoHM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
>>20
夏目漱石が「思い上がるなジャップ現実を直視しろ」って朝日新聞に書いて
当時の嫌儲民に絶賛されたけど
当時のネトウヨにフルボッコにされた事件すらあるからな
100年後現実になってるぞジャップ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:06:19.63 ID:YgGfH14l0.net
というか日中戦争中も中華の方が国内生産2倍くらいだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:08:39.98 ID:Pj7dgrl00.net
1918年じゃまだ中国にまけてるだろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:14:53.68 ID:o/XjfkoHM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
>>39
うまく立ち回ってたのは幼少期に明治維新を経験して青年期に日清戦争を勝ち抜き中年期に日露戦争を戦い抜いた世代が壮年になって指揮したから
苦しい中で自分で勝利を勝ち抜いて来た世代だからうまく立ち回る厳しさを知っているし判断も慎重かつ迅速かつ的確になる

その世代が退職して
1930年代には幼少期から勝ちしか知らないゴミ世代が指揮したから負けた

今の50代も勝ちしか知らないバブルの残りカスだから
これから10年で凋落→その後の氷河期世代で滅亡が目に見えてる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:16:33.88 ID:Pj7dgrl00.net
http://www.geocities.jp/kingo_chuunagon/kikaku/kokuryoku.html
世界各国の購買力平価GDPの推移 (単位:100万1990年国際ドル)

1900年 日本  50  中国  260
1913年 日本  69  中国  300
1929年 日本 169 中国  380

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:17:35.55 ID:tZMutGg80.net
カルタゴ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:18:59.32 ID:c4qy/ntb0.net
第一次大戦で10大戦勝国の仲間入りを果たしたのは大ジャップ帝国が最も輝いてた瞬間だよな。

その割にネトウヨには無視されてるけど

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:20:15.77 ID:vEp0ziN60.net
一部の日本人って日本は没落したなぜだ中華如きに〜みたいな論調だけど
日本の最近100年が異常なだけで別に日本は長い世界史の中で
特別強国ってわけでもない
むしろ日本は過去100年よくがんばったなぁって懐古すべきで
元の中堅国家の位置に戻るだけなんだな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:21:35.78 ID:B0Ky7q9kM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kasiwamoti.gif
極東の田舎っぺが中華様に勝てる訳ねえべ。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:21:45.96 ID:KFVVHPl/r.net
それ言い出したらかつての植民地のポチに徹しているエゲレスの立場は?
テリーザ・メイのトランプへのポチっ振りは安倍ぴょんのそれを凌駕しているぜ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:22:00.30 ID:4qM2dQtO0.net
日本が中国に勝ってたことなんて歴史上一度もないぞ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:23:36.03 ID:Lerlr8ePM.net
いや戦前でも経済力は中国の方が上だったよ
中国経済が滅茶苦茶になったのは一重に毛沢東がやらかしたから
その最悪の状態から30年以上かけてもとに戻したと見るべき

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:24:22.38 ID:DJHascQy0.net
ケツ舐めてもファイブアイズに入れないジャップさん

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:26:14.89 ID:vEp0ziN60.net
まぁ中国でけぇしな
つかでかすぎる
満州あたりとチベットのあたりいらないだろ…

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:28:42.46 ID:prmRuB480.net
というか、資源においても人口においても歴史においても
圧倒的な中国が、19世紀後半から20世紀第三四半世紀すぎまで日本と比べて
圧倒的に低迷してたのはなんでなのか?
を考えた方が良い段階

魯迅なんかは、子どもを食べちゃう民度の低さと同時にナショナリズムの欠如
ということに問題を見ていたようだが

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:29:23.51 ID:0FDD72H10.net
1978年のジャンプって読んじまったわい
リンかけで世界戦やってる頃かと

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:30:29.84 ID:prmRuB480.net
>>69
>戦前でも経済力は中国の方が上

それほんまか。ソース出して。
工業生産力はどう見ても日本4に対して中国1とかそんな感じな気がするが

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:31:38.43 ID:NEaphjMG0.net
20世紀前半までは交通インフラ格差がものすごかったから
広大な中国の生産力はあってもそれを効率よく動員できたわけではない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:31:52.63 ID:c4qy/ntb0.net
>>71 チベットの辺りは水源なので超重要。イスラエルのゴラン高原みたいなモノ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:34:33.18 ID:qXMD2YwEa.net
>>4
1918年て、中国がGDP 一位なんじゃないの?

でもイノベーションを否定して、イギリスにやられたんだろ?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:35:47.30 ID:prmRuB480.net
>>77
その100年前ならわかる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:37:03.33 ID:tuOYGhjJp.net
>>1
中国って1800年代までずっとGDP世界一だったんだろ
1900年代だけ凋落してただけで

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:40:44.76 ID:qXMD2YwEa.net
>>61
明治維新に、戦後成長と
二回、世界で一人勝ち時代を作り出してるからな

二度あることは三度あると言うし
何かもう一回ぐらいはやるかもしれんけどな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:43:19.54 ID:wi/kx+1P0.net
https://i.imgur.com/qHNp4SF.jpg

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:46:05.98 ID:qXMD2YwEa.net
第二次世界大戦で、落ちぶれてた時も中国は世界第二位の経済力だったのか

日本アホうだな、、、
世界一位のアメリカと
世界二位の中国と
世界三位のソ連と

三か国と戦ったんだよな...
台湾、半島と東南アジアがあれば勝てると見込んで

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:50:15.71 ID:qXMD2YwEa.net
これから中国がでかくなって
アメリカが引きこもっていく話になる

ドイツが、アメリカ支配の思考停止の夢から覚めて、中国ロシアにすりよりだし
→アメリカNATO→ドイツNATO
に変えようとする意見が出始めた
まあドイツは、国内にイスラム問題をかかえそれどころではなくなりそうだが

日本もアメリカ支配の思考停止期間が過ぎれば
戦前と同じ意識を持っていくだろうから、改正TPPで、ベトナム、オーストラリアやインドネシア、フィリピンと手を組んでいくだろうが

とりあえず、連合を組めば経済的にもインドなみにはなるな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:50:52.35 ID:nnGMNFZo0.net
>>82
トップ(東條)が無能だったからな
軍の研究グループが開戦に反対してた(敗戦濃厚)と進言しても「勝負っちゅうのは時の運で決まることもあるからな」で押し切った

という話を嫌儲だかで聞いた

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:52:58.56 ID:qXMD2YwEa.net
イギリス、北欧、ポルトガルと、海洋国家が
大陸主義のドイツNATOの意見にに文句を言っていた

属国支配を主張する、大陸支配の韓国やマレーシア

中国と平等な取引を主張する
日本、ベトナム、インドネシア、オーストラリアのように

アメリカの呪縛が消えると、やっぱり綺麗に割れるな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 20:55:52.85 ID:qXMD2YwEa.net
海洋国家は強国であり続けるというのが政治論者のよういう話なので

日本、ベトナム、フィリピン、インドネシア、オーストラリア、ニュージーランド
ここらのTPP海洋国家連合も、おそらく10年後には、経済的な影響力もそこそこでかくなるぞ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:02:02.83 ID:XDpEwcl/0.net
>>72
中国って歴史的に大昔から国力が弱まって国内が乱れた隙を近所の野蛮国に付けいられて侵攻されるの繰り返してるから、
ちょうどその時期に当たってたってことでしょ。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:08:36.95 ID:Ww6Gwwwvd.net
日本は植民地にされる周辺のアジア同胞を
裏切って列強のナカマイリ
したがってた

だから、北朝鮮は隣国の中露頼れるけど
日帝のトモダチは遠いナチスドイツしか
いなかった。つまり包囲網築かれたら
即オワコンてことだった

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:12:25.41 ID:5bBjog9u0.net
中華アフィさん僕は朱色で!

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:13:41.92 ID:prmRuB480.net
>>88
ナチスドイツさえ一貫して味方だったわけじゃない。
日中戦争の初期は、蒋介石軍にドイツは軍事顧問団やチェコで
作られた武器を送っていた。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:32:03.57 ID:qsorZZL20.net
>>86
戦前の日本は海洋国家じゃないんだよな
海軍とは自国の通商路と商船を護るためにあるという事を忘れていたのが日本海軍

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:44:48.81 ID:4kY4LbZn0.net
反出生主義者「子供は産まない方がいい」
http://cntblog.info/2017/12/3032.html

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:47:44.55 ID:3ttYq6NMr.net
懐かしいわ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 08:10:35.22 ID:bQgJ9teg0.net
負けたー

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 08:23:20.77 ID:peU7bcdy0.net
http://www.geocities.co.jp/Berkeley/3776/hattatsushi.jpg

総レス数 95
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200