2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国語・韓国語】「江沢民(こうたくみん)」←これ日本読みだよな?分かる 「盧武鉉(ノムヒョン)」←なんで韓国語読みなの? [368723689]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:54:43.71 ID:g9MCoU1N0.net ?2BP(1420)
http://img.5ch.net/ico/nida2.gif
米国では子どもや孫に中国語を学ばせるのがトレンド?大統領、世界的投資家に続き駐中国大使も
http://www.recordchina.co.jp/b254276-s0-c10.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:55:45.85 ID:CuOVORl10.net
朝日新聞が朝鮮読みするって宣言したから

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:56:07.59 ID:nFTm98zw0.net
そもそも前者がおかしい定期

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:56:36.44 ID:jhLv9+Qka.net
もう感じ使ってないから

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:57:22.39 ID:fUyIpV+30.net
別にいいけどなんで習近平じゃなくて江沢民よ

6 :白ネズミ :2017/12/31(日) 21:59:00.80 ID:kpCOe1yBa.net
ロブゲン

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 21:59:11.84 ID:dhaIU1G3p.net
コウタクミンの方が可愛いだろ
これ中国語読みだと、ジャンザーミン

馬鹿みたいに聞こえるだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:03:23.43 ID:dhaIU1G3p.net
因みに、李克強は

日本語だと、リーコクキョー
なんか格好いいが

中国語読みだと
リカチャン

http://image.news.livedoor.com/newsimage/d/a/dad81_226_5f06fcb05f18b97cb2ec1a2bb908d7a2-cm.jpg
http://licca.takaratomy.co.jp/official/common/img/index02/bnr_index02.png

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:07:45.89 ID:ThGubIjW0.net
中国とは自国の読みで韓国とは相手の読みで表記しようって協定結んだから

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:11:59.94 ID:LFyg0Jo70.net
朝鮮読みすんなら漢字表記やめろや

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:13:45.90 ID:/KbvzIDb0.net
朝鮮人ってなんで名前は漢字なん?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:14:06.12 ID:Po6a9v3l0.net
自分の記憶だと、キム・ヒョンヒあたりから向こう読みが定着しだした
でも、未だに日本語読みする人のほうが多い気はする

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:15:56.53 ID:8z9jvetf0.net
>>1 >>2
馬鹿?

http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20171031-OYT8T50136.html
>  中国共産党は党大会を経て新指導部を選出し、 習近平シージンピン 政権の2期目がスタートした。

> そのまた次は江沢民ジアンズォーミン元総書記のものだが、彼の名前は付いておらず、
> 三つの代表重要思想となっている。続いて、胡錦濤フージンタオ前総書記の科学的発展観。

>>5
普通に使われてるからねえ
https://news.yahoo.co.jp/search/?p=%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%B3

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:18:50.64 ID:M2EmbuGE0.net
えざわたみ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:23:02.56 ID:J/Hezlnt0.net
https://i.imgur.com/wp9x3Wr.jpg

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:23:39.28 ID:S7KZI4apd.net
>>11
車ドゥリとかハングル表記の奴も新世代には多いらしい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:23:51.75 ID:U/eF/TWE0.net
讀賣新聞はちゃんとシージンピンとかワンイーってルビ振ってるぞ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:24:14.71 ID:NsR8NJeE0.net
>>1
向こうが日本の人名を勝手に日本式にそのまま読んでくるから、そのお返しだよ。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:24:17.29 ID:9VR/D7jHr.net
スカイツリーの中国語表記の読みはトンチン チンコンター

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:24:52.91 ID:TKC1pt6a0.net
おのれ和民め

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:25:35.44 ID:7hHZevGp0.net
マオって名前の子供多いけど海外だと親が毛沢東に憧れて名前つけたのかなって勘違いされること結構ある
日本じゃ「もうたくとう」だから全然そんなの思いも付かない発想だけど

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:27:04.71 ID:kCDD12pJM.net
同じ漢字表記の国だから、読み方はお互いの言語の読み方にしたほうが便利だからな
ただ、イチローがイーリンなのはどうなのか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:28:07.03 ID:IEXeT5320.net
蜂蜜光線

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:30:15.42 ID:SBccjUyF0.net
>>22
イーランじゃないの?
一朗

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:30:39.90 ID:jWqCpw8P0.net
どう読むか各国間で協定があるんよ
だから韓国だと日本人名を日本語の発音で読むし
中国だと日本人名を中国の発音で読むんよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:31:53.03 ID:yW4F+H3C0.net
保守系の論客だと日本語読みする人いるよね
金正日をきんしょうにちとか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:33:52.11 ID:HlpGL1cD0.net
中国人はどっちも自国語読みだな
安倍晋三はアンベイジンサン
ムンジェインはウェンザイイン

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:36:54.90 ID:6JGp61pc0.net
盧武鉉←これ日本語読みでなんて読むの?「ろぶげん」?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:37:28.08 ID:S7KZI4apd.net
安室奈美恵がアンシー・ナイメイホイだということだけ知ってる
割りと西洋人っぽい響きになる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:39:06.33 ID:2CXRui+x0.net
どうであれ、中国語の日本訛り、朝鮮訛りやから、どう発音してもいいだろ
同じ中国語

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:39:35.68 ID:/SE/Z5EN0.net
韓国人名も昔は日本語読みしてた、金大中(きんだいちゅう)事件とかね。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:40:59.52 ID:82DhDbfia.net
割と真面目に、こいつの場合日本語読みだとどうなるのかわからない
ロブゴウ?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:40:59.97 ID:M2EmbuGE0.net
>>28
それでいい

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:42:45.37 ID:XqDXnxgb0.net
もともは日本語読みだったんだよ。
で、韓国のほうは日本人の名前も日本語で読んでた。
それで韓国は日本人名を日本語で読んでるのになんで
日本は韓国人を日本語で読んでるんだと文句を言ってきた。
それですぐに変わった。
こんな感じだった。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:44:17.69 ID:KcMc1PQX0.net
朝日新聞が中国読みにしてるけど全然頭に入らん

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:44:43.38 ID:mw/O4jy90.net
相手国との協定によってだが
中国は方言で漢字の読みが地方によって違うから漢字の字形を重視
韓国はあまり漢字使わないから読みを重視

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:46:16.91 ID:n28XGyp1d.net
韓国ではハングルがメインで漢字はサブだからって陳舜臣が言ってた

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:47:37.35 ID:0PJ2G5RsM.net
でも英文記事で中国情勢読むときは
知ってないと訳わからんから覚えて
損はない。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:48:08.49 ID:gXSGFxs10.net
中国を中国語で言える?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:49:27.34 ID:7mad3Urq0.net
毛沢東はマオツオトンだっけ
面倒臭え

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:50:52.70 ID:Sue74Z6YM.net
ぼくせいき

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:52:01.40 ID:RUSh3szfM.net
ピョンチャンとか言われてもピンと来ないだろ
でも漢字で書いて訓読みするとすごくしっくりくる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:53:56.12 ID:Em17ls6y0.net
江沢民はみやぞんが倖田來未のネタ作るのに識者が配慮した。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 22:54:09.65 ID:/SE/Z5EN0.net
>>38
英文記事と言えば、ハングルのアルファベット表記はとてもややこしいな。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 23:06:19.25 ID:HlpGL1cD0.net
>>39
zhonghua renmin gongheguo

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 23:43:25.37 ID:JFZlQmEUa.net
MCムヒョンのウンディシティはあまりにも有名すぎるよな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 23:44:55.37 ID:kH+qq/f30.net
80年代初頭までは日本語読みでした

何故か 変わったけどな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 23:47:56.10 ID:S7KZI4apd.net
>>47
なぜかもクソも協定結んだからだって
このスレでも何人も言ってるだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 23:48:25.64 ID:psaMI8YQ0.net
金日成の頃はきんにっせいだったよな
金正日からジョンイルになった

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 23:56:28.32 ID:CX6FZ/g00.net
確か数十年前に在日の牧師の人が日本読みやめてという声を上げたことがあったはず
それ以降韓国・朝鮮に関しては現地(に近い)読みに変わった

金大中(キンダイチュウ)、朴正熙(ボクセイキ)、金日成(キンニッセイ)etcは日本読みの時代だった

全斗換(大統領)は現役時代の途中に読み方が変わったかもしれない

北朝鮮に批判的な運動の声明文では金正日をキンショウジツと読んでたのもあった

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/31(日) 23:58:46.59 ID:CX6FZ/g00.net
あとカルカッタ、アレキンドリア、フローレンスなんていいかたもしなくなった

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 00:00:27.95 ID:ed6XkG8a0NEWYEAR.net
全斗煥が来日してから変わってきた記憶ある

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 00:06:00.12 ID:CCFT3YYy0.net
なんで普段はハングルしか文字使ってないのに名前には漢字使ってるんだろう
昔の韓国人は漢字を使っていただけで今の韓国人はハングルの名前しかないの?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 00:06:50.53 ID:ZzJhj4Ui0.net
盧泰愚からはノテウ読みだったな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 00:25:45.50 ID:ikGlxr//0.net
きんだいちゅう

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 00:49:53.91 ID:DUmGipxr0.net
>>53
アニメで偽装三文字ってのがあったが
あれは身元を隠したいからやってるんじゃなくて
名前をハングルで書いてきて元の漢字がわからないからアルファベットに変換してる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 00:54:33.58 ID:YFoXNHwS0.net
>>52
途中で換わったよな
ぜんとかん
ちょんどふぁん
両方知ってる
金大中なんかは死刑判決出てたときでもきんだいちゅうだった

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:04:00.22 ID:fljA9U8M0.net
ぱっと見 なんて読むか分からないからじゃない メディアはともかく

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:06:07.95 ID:rpaNPd/y0.net
ノムヒョンの日本語読みどんなんだよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:08:25.04 ID:0wJEL8Wd0.net
>>59
ロブゲン

61 :中国万歳 :2018/01/01(月) 01:13:51.81 ID:WKdQ9Qm70.net
スペルと発音が滅茶苦茶で
結局、単語一つ一つづつ暗記しにあといけなくて
まったく表音文字として役に立ってない英語とかよりかは

中国語のほうが文字さえ覚えれば単語は楽に覚えれるから
英語よりかは中国語のほうがいいだろ
漢字のほうが文字当たりの情報量が多い分、読みやすいのも漢字のほうだろうし

62 :中国万歳 :2018/01/01(月) 01:16:08.17 ID:WKdQ9Qm70.net
英語みたいな欠陥言語よりも
中国語こそ世界標準後になるべき

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:16:24.36 ID:3fJvlmwy0.net
中国語は発音むずいからじゃね?
マー↘オ↗ツォー↗トーン↑とかさ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:17:05.33 ID:H8mmY9VM0.net
キンよりキムのほうが響きが面白い

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:17:32.78 ID:r6Wmy0B60.net
中国外務省報道官の会見でパンダのシャンシャンと外務省の杉山事務次官を聞き間違い

向こうだと杉山がシャンシャン何だよな
よくわからんわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:19:01.90 ID:iYecdMdz0.net
本来、漢字は「読みは現地語で」が東アジア漢字語圏の
共通ルールだったからね。
だから中国も日本もお互い現地語読みでやってる。
韓国は漢字語圏止めちゃったからルール無視してる。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:19:39.44 ID:4EsHJAxd0.net
グエン・スアン・フック(阮春福)ベトナム社会主義共和国首相

ベトナムも原音に近い音で発音している

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:20:20.07 ID:pawMbLzWM.net
韓国人読めなすぎる

ムンジェインとか絶対読めねーよ
キラキラネームかよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:21:53.63 ID:/5QDa/Wj0.net
ふーちんたお

70 :中国万歳 :2018/01/01(月) 01:22:17.65 ID:WKdQ9Qm70.net
英語だって
トマトをだれもトゥメィトゥなんて言ってないだろ

発音なんてどうしてもズれて伝えられる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:23:08.33 ID:8lquLLkP0.net
日本人の姓訓読み+名音読みのパターンって普通だけど
考えるとけっこうエキゾチックだよな
ブルース・リーみたいなもんだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:24:26.55 ID:4EsHJAxd0.net
>>66
ルール通り派: 日本、中国、台湾
ルール無視派: 韓国、北朝鮮、ベトナム、モンゴル

漢字を日常的に使わなくなった国はルールから離れて行った

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:25:05.00 ID:OAGWEMJ4a.net
そもそもは韓国外交部が外交ルートを通して日本のマスコミに一方的に「韓国語読みでやれ」と通達し、日本の各マスコミが従ったという経緯。
それ以前は普通に中国人の名前も韓国人の名前も北朝鮮も日本語読みだったが、突然韓国が言い出したので朝鮮半島だけ読み方が変わった。

他にも、日朝関係が決定的に悪化(拉致問題以降)してからは北朝鮮と呼ばれ出したとか、いろいろ国レベルで要求されるとテレビ局風情だと従うしかない。もちろん日本政府というか総務省と外務省の意向があるんだろうけどな。無駄に撥ね付ける案件でもないし。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:27:29.91 ID:4EsHJAxd0.net
>>73
ベトナムはどうだった
最初は日本語読みだったの?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:29:02.40 ID:jweGSb4rM.net
板門店はパンムンジョムで青瓦台はチョンワデなんだけどチョンがつくせいかセイガダイと読ませる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:29:04.19 ID:BhDiOsk8M.net
全斗煥
ぜんとかん
ちょんどふぁん

どっちでも変換するさすがGoogle

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:29:11.76 ID:9u+qYXnh0.net
けざわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:30:17.76 ID:bP78zYOm0.net
チョンも日本人の名前は日本語の読み方で言うし別にいいじゃん

79 :中国万歳 :2018/01/01(月) 01:30:50.39 ID:WKdQ9Qm70.net
言語って海外に伝えらえる際は
発音と綴りってどうしてもズレるから
表音文字は欠陥言語

漢字こそ最も読みやすいし、中国語が国際語になるべき

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:33:01.44 ID:CmWjkH7w0.net
以前はゼントカンとかキンダイチュウって言ってたぞ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:33:35.49 ID:iYecdMdz0.net
>>79
時制が無いので

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:38:26.46 ID:KW3kVpmM0.net
豊臣秀吉(プンシンスギル)←なんで韓国語読みなの?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:44:36.25 ID:CmWjkH7w0.net
中国語は時制が無い代わりに必ず会話の中で時間に関する単語をしつこいくらい入れてくる

日本語 主語が変わらない限り主語を省略する言葉
中国語 時間の変化がない限り時間を示す言葉を省略する言葉 

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:46:23.64 ID:pN0NYTqR0.net
中国の場合
自分の国の中でさえ東西南北で発音がぜんぜん違うから
日本地方の発音なのねくらいにしか思ってなさそう

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 02:17:51.36 ID:KUtCFcyF0.net
韓国語読みは在日朝鮮人が変なことを言い出したせいで中国や朝鮮半島の朝鮮民族は
そんなこと気にしていません


1988年最高裁判決「NHK日本語読み訴訟」(判例時報1266号)が原因なんです。

在日韓国人崔昌華(チォエチャンホァ)氏がNHKに対して、彼の氏名を日本語読みしたことで、
人格権侵害によって損害賠償請求を求めたのです。

常識通り崔昌華氏の敗訴なのですが、この裁判の影響で、NHKは例によって事なかれ主義で
韓国や北朝鮮の人名地名をその現地語読みにするように改め、他マスメディアもこれを倣って
現在に至ったのです。

http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000072806

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 03:56:22.66 ID:ybRJQSf20.net
韓国人にしても中国人にしても時折音読みで読めない名前が出てくるから現地読み併記の方が都合良い
たとえば尹の音読みなんか日本国内じゃ滅多に使わんしな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 08:56:19.18 ID:aJwkq6OJ0.net
盧泰愚「みんなー!のってるかー!」
民衆「イエーイ、のてうのてう!」

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:26:22.58 ID:uTgQkHma0.net
音読み訓読みについでに中国語読みを追加するだけで中国語学習の取っ掛かりになるんだからやればいいのに

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:29:10.68 ID:uTgQkHma0.net
>>62
大胆な提言だが、ま、その方が実質中華民族の日本人の利益になるな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:42:38.68 ID:4EsHJAxd0.net
>>86
金正恩も正式な漢字ではなく中国で使われる漢字表記を拝借しているだけ
漢字表記のない韓国人も増えてきているし韓国芸能人やベトナム人の様にカタカナ表記に移行するんじゃないの

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:55:08.25 ID:t7CDXDPzp.net
韓国はともかく北朝鮮を向こうの読みにする理由は無いよね

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:58:40.27 ID:mHUXwJfg0.net
>>62
文字数多いからプログラミングは大変そう

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:59:49.81 ID:RuD5jlqM0.net
ジャップって横暴だよな
相手が嫌がる呼称を平気で使う

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:00:08.54 ID:4EsHJAxd0NEWYEAR.net
>>91
そうなると中国仕様の表記に頼ることになる
有力政治家なら兎も角、馴染みの薄いスポーツ選手なんかも中国表記待ちになる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:02:34.58 ID:zMRWCidT0.net
>>25
協定ってほど確固たるもんじゃないと思うが

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:04:11.29 ID:zMRWCidT0.net
>>85
「裁判の影響で」の部分のソースは?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:05:07.57 ID:k65e1PEb0.net
相互主義も知らん低学歴がいるのか

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:08:46.39 ID:4EsHJAxd0.net
「金正雲」が「金正恩」に変更になったのは中国が外交ルートを使って確認を取って表記の揺れを正したから
北朝鮮はベトナム同様にカタカナ表記の方が素早い対応ができる

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:10:06.09 ID:zMRWCidT0.net
>>85
まあ出せるわきゃないと思うがが頑張ってくれやwww
それ以前の全斗煥来日時点ですでに変わってんだからなwww

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:10:06.26 ID:7rBWN26o0.net
自国読みのままで良いのを、脳みそが腐った鮮人が騒いだおかげで
こんな不便なことになってる

そもそも、ヨーロッパでも
シャルル、カール、チャールズ、カルロスみんな同じ人物のこと
自国読みで良いのだ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:13:56.81 ID:zMRWCidT0.net
>>100
中国が覇権取ってた時代はそれでよかったのかも知れんけどねえw
英語の報道が今じゃ覇権取ってんだから「Mao Zedong」が毛沢東のこと指してんだと気付かなきゃ井の中の蛙だろw

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:16:01.53 ID:4EsHJAxd0.net
自国読みに拘ると「金正雲(キン・ショウウン)」だった人が「金正恩(キン・ショウオン)」に、ある日突然変更になるんだ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:17:19.81 ID:0QcSLuvK0.net
毛泽东!

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:18:03.74 ID:zMRWCidT0.net
「日本語読み」にこだわってる奴はわざわざ朝鮮人名の漢字探してきてそれ音読みなんて手間かけてんだwww
どこでその漢字表記が正しいなんてわかるんだよw

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:20:03.42 ID:zMRWCidT0.net
>>102
俺の言ってる具体例はこれだな
こんな超有名人ですらあやふやだってのに、そんじょそこらの一般人どうすんだよw

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:20:08.82 ID:7rBWN26o0.net
>>101
そもそも中国は各地で音が違っていて、北京読みと上海読みでは
同じ漢字でも音が全く違う
中国自体がヨーロッパ全体ぐらい大きいからな
だから自国読みで良い

イギリスのチャールズ皇太子のことをフランス人はシャルル、スペイン人はカルロスと呼んでる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:20:09.49 ID:nRnUNRPk0.net
>>7
それ北京語の読みだろ?チャイナは国土広いし人も多い。
地方地方で漢字の読み方違うんだよね。でも表意文字なんでちがう呼び方でもOK
んでジャップ読みでもOKなんだっけ?
んで韓国は表音なんでジャップ読みだと誰だかわからんし失礼なんで、韓国での読み方でってことでしょ。

安部晋三を「ワンベイチンツァン」とか言われたら君らウヨは大発狂でしょ?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:20:57.91 ID:Tdl4nMGGd.net
韓国人の間抜けな発音を馬鹿にするため

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:22:42.03 ID:4EsHJAxd0.net
>>104
金正恩の表記に関する顛末は笑い話だよな
漢字使っていない国なんだから最初からベトナム人みたいにカタカナ表記にすれば押し通せたのに

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:23:12.75 ID:7rBWN26o0.net
>>102
相手国読みをかたくなに主張する輩が例として出してくるのが鮮人ばかりだが
鮮人の漢字名は中国を参考にすれば良いだろうに
中国は全ての外国人名を漢字で書くんだから

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:23:43.14 ID:sN1z3laM0.net
しょーもなwどうせネトウヨがキレてクレーム言ってるだけだろ
そういえば韓流(はんりゅう)を頑なにかんりゅうと言ってるネトウヨいたなぁ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:25:16.81 ID:7rBWN26o0.net
>>109
ベトナム人の人名は全部、漢字で書けるだろ
ホーチミン=胡志明
グエンとかの苗字は阮じゃねえか

中国の表記を参考にすればよい

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:26:35.49 ID:uny0Ww2q0.net
>>107
>安部晋三を「ワンベイチンツァン」とか

これええな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:28:18.23 ID:OdMcvxnk0.net
個人の名前を漢字に合わせて読む日本の方が変だしな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:28:36.56 ID:7rBWN26o0.net
台湾の新聞とか、日本人の仮名だけの名にも綺麗な漢字を勝手にあてて
書いてくれてるだろうに

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:29:02.89 ID:uz0S40PD0.net
韓国側から名前の読みで
クレームが来たんじゃなかったっけ?
ちゃんと韓国読みしろと

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:30:15.74 ID:7rBWN26o0.net
>>116
鮮人がキチガイなのが全て悪い
卑しい朝鮮読みを日本人にまで強制してる

118 :超法規的措置 :2018/01/01(月) 10:31:17.35 ID:q4d6Fgpz0.net
朴正煕(ぼく せいき)

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:31:17.61 ID:4EsHJAxd0.net
>>112
>中国の表記を参考にすればよい

中国様が出してくれるまで待つのか?
ベトナムも韓国も正式な漢字表記のない名前を持っている人なんて巷にいるのにか
「金正恩」も中国様が表記を正式決定するまで、名前の分からない謎の後継者だったと

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:31:53.57 ID:pfAtK42pM.net
日韓では互いに現地読みを採用しようという合意があるから
韓国でも日本人の名前は日本読みをする

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:32:27.29 ID:s2F+ZfllM.net
金正日(きんまさお)

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:33:00.74 ID:s2F+ZfllM.net
金正男だった

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:33:38.31 ID:7rBWN26o0.net
>>119
日本人の女の名前とかひらがなだけとかあるけど
中国の新聞は適当な漢字をあてて書いてる
それでよい

鮮人はキチガイ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:34:40.35 ID:i27JRnZB0.net
毛沢東(もうたくさん)

125 :超法規的措置 :2018/01/01(月) 10:34:47.81 ID:q4d6Fgpz0.net
金大中(きん だいちゅう)

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:35:10.20 ID:pfAtK42pM.net
>>123
韓国でも日本人名は日本読みしてる
ネトウヨは無知でバカでレイシスト
ゴキブリ以下だから今すぐ死ね

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:36:32.34 ID:z4MGN3Ew0.net
相互主義でしょ
自国ルール押し付け派と押し付けない派
本来日本は押し付けない派なんだけど
押し付ける派の国に対するときだけは相互に押し付け合うことにしてる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:37:34.57 ID:7rBWN26o0.net
鮮人はキチガイで、40年前の自国の新聞すら読めないバカばかりだが
人名の相手国読みをしろしろと喚いてるのを進めたら
歴史上の人物や地名など、既に確立してる名前の変更までせまることになる
歴史改変を進めるキチガイ国家の政策を日本にまでさせようとする

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:39:20.05 ID:Zyx3iW9Q0.net
チャイナは母音と声調が多彩だから安易に地名人命を
カタカナ語にすると外語版同音異義語地獄になる
朝日死ねも躊躇するほど

朝鮮語はカタカナの兄だからそう言う問題は全くない

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:39:52.11 ID:4EsHJAxd0.net
金正雲→金正恩

急いで報道しないといけなかったので適当に漢字を振ったら間違ってました訂正しますとか有名な笑い話

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:42:28.38 ID:7rBWN26o0.net
台湾の新聞だと
モーニング娘。の安倍なつみ=安倍夏美
ダルビッシュ有=達比修有
と書いてある

ひらがな・カタカナ名でも綺麗で常識的な漢字表記にしてる
これが大人の態度
キチガイ鮮人とえらいちがい

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:43:43.33 ID:7rBWN26o0.net
>>130
例がいつもの卑しい鮮人名

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:44:44.78 ID:pfAtK42pM.net
>>131
日本と韓国は相互主義だって事を知らないバカウヨ

バカだから自分が何を言われているかも理解できない

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:46:39.79 ID:GqsKaWIS0.net
マジレスすると漢字文化圏では漢字は読む側で現地読みされる
アルファベットもそうだけどそれが共通の文字を使うメリットだからね
英語じゃアナウンサーがアンリをヘンリーといったりするし
ベトナムや朝鮮は彼らが漢字文化圏からでたから日本読みしない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:46:51.59 ID:7rBWN26o0.net
>>133
鮮人が喚いて言い出した「相互主義」がおかしいと言ってる
お前は知能が低いな
「ウリは、漢字が読めなくなったニダ。だからウリのために漢字表記は止めて
ハングル鮮語読みに日本も変えるニダ」と言い出してきた
だから既に確立してた歴史上の人物・地名など全て改変させて、めちゃくちゃに

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:46:58.84 ID:4EsHJAxd0.net
「金正雲」も日本だけあの表記で押し通せばよかったのに
中国表記に歩み寄るとか格好の悪いことをしてしまった

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:49:56.72 ID:7rBWN26o0.net
たった40年前の自国の漢字ハングル混合文の新聞記事も読めないキチガイ国家の
キチガイな主張にはいそうですか
と従ってる方がおかしい
中国なんか無視してるだろうに

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:50:57.08 ID:NwLtkJnX0.net
韓国人の留学生に例えば安倍晋三はアベシンゾーって読んでるのって聞いたら
読んでるよって言ってた

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:52:52.27 ID:JnZpYHij0.net
>>106
人名を方言で読んだりなんてしないよ
標準中国語を使えって言う強力な圧力があるから
公の場で漢語方言なんてめったに使われない

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:58:57.43 ID:JnZpYHij0.net
そもそも中国には表音文字が無いから
中国語みせざるを得ないんだよね
欧米の人名にも原音無視で意訳したりするし

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:03:51.66 ID:nRnUNRPk0.net
>>139
中国語ってひとくくりにしちゃえばそうだろよw
北京語も広東語も違うでしょに

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:07:07.60 ID:R8R9V8B0a.net
しかもなんでハングル語じゃ無いん?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:12:29.98 ID:JnZpYHij0.net
>>141
標準中国語は一つしかないよ
北京語も広東語も方言

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:13:50.91 ID:Kyp/A9JVr.net
昔はきんだいちゅうとかきんにっせいとか呼んでたな
今は中国人もシーチンピンとか呼ぶ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:16:37.01 ID:pfAtK42pM.net
>>135
息をするように嘘をつくネトウヨw

そもそも、日本人が盧武鉉を「ノムヒョン」と読んでも何も困らんやんけ
困るのはお前みたいなキチガイネトウヨだけや

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:19:22.66 ID:A7/0VIrcM.net
たぶん韓国語発音が日本発音に似てるからじゃね?
中国語の発音は難しくて日本発音にする人によって違ってしまって混乱するからじゃないかな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:20:58.36 ID:4EsHJAxd0.net
>>112
> >>109
> ベトナム人の人名は全部、漢字で書けるだろ
> ホーチミン=胡志明
> グエンとかの苗字は阮じゃねえか

ホーチミン=胡志明 → 自国語読みだと「コ・シメイ」
グエンも「ゲン」って自国語で読むんじゃないのか?
あんたがホーチミンって使うのは正しい自国語読みじゃない

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:25:29.25 ID:nRnUNRPk0.net
>>2
1984年に全斗換が来日して政府高官(当然自民)との交渉で取決めしたんだわ。
つまりアカヒは関係ない。新聞は活字なんだからわかるっだろ?
なんでも朝日がわるい韓国がわるいで今年も過ごすのか?

自民がわるいわけだが?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:26:44.80 ID:3WDaTD6CM.net
>>121
「お」はどっから来たんだ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:27:32.16 ID:KW3kVpmM0.net
ネトウヨにはいつまでたっても普通話の存在が通用しないのは頭の中が文革で止まってるからかな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:29:23.58 ID:Rfstajmu0.net
>>149
金正男(キムジョンナム)と間違えてるんだろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:29:51.00 ID:3WDaTD6CM.net
>>135
歴史上の人物・地名が変わったソースは?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:30:45.20 ID:3WDaTD6CM.net
>>142
英語はアルファベット語なのか?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:31:24.21 ID:XMRcaDSY0.net
リョムゲン

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:31:42.51 ID:3WDaTD6CM.net
>>151
すぐ下の自己訂正読んでなかったw
予測変換ミスの可能性もあるな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:33:02.12 ID:3WDaTD6CM.net
>>140
まあ音訳も最近結構あるけどね

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:49:19.21 ID:KEnTzavWd.net
>>42
訓読み?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:52:32.47 ID:KEnTzavWd.net
そういや李(イ)さんってアルファベット表記だとLeeって自称してるんだよな
法則がよく分からん

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:55:02.09 ID:5NG3nSqb0.net
基地外民族のことなどどうでもいいです

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:14:37.34 ID:zMRWCidT0.net
>>159
わざわざスレに来て力説する奴w

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:15:54.15 ID:fljA9U8M0.net
ネトウヨは巣に籠ってろよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:17:32.07 ID:WzbN+ngb0.net
ソウルは漢城、首爾って表記あるけど
どっちの読みでもないらしい。

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:39:30.72 ID:4EsHJAxd0.net
>>158
発音は時代とともに変化するから
パスポート表記と現代の発音とに差異があるのは珍しい事ではない

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:47:00.14 ID:KEnTzavWd.net
>>163
いや若い韓国人の名刺
複数の人がLee表記

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:23:51.78 ID:6GXJPrZL0.net
反出生主義者「子供は産まない方がいい」
http://www.rfstweets.shop/kids/201801

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:56:43.63 ID:naS/dIJG0.net
>>141
方言がある事と標準語があることは矛盾しないぞ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:02:48.44 ID:oLevXWK80.net
毛沢東(ハゲ)

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:36:08.69 ID:BQzH7Udj0.net
>>2はバカ

>>13
うん、>>2はバカだね

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:59:33.72 ID:uXSQpGqr0.net
これは完全にチョンが悪い

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:13:17.77 ID:+j8q6A1EM.net
中国の卓球選手を日本語読みで呼ぶ奴は
テレビでしか卓球を観ないモグリだと判別できる

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:20:22.86 ID:K7fMb+tXM.net
>>158
同じ漢字で中国人だとリさん
韓国はLは発音しないからイさん

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:30:57.35 ID:7GLdFBfJ0.net
普通に日本人の名前も中国読みとかするし
大らか
北京語やら広東語やら言語別れてたから気にしなーい
日本読みでいいですよだとよ
今は知らん

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:53:55.93 ID:1vv77iKd0.net
相互主義ってやつだ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:31:50.17 ID:4EsHJAxd0.net
>>164
発音の変化に文字が付いて行っていない
パスポート表記と名刺表記は同じままだが発音だけ変化している

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:37:51.83 ID:wK4oDUwXd.net
1円裁判やった結果だよ
人には、呼ばれたいように呼ばれる権利があるんだと

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:40:00.35 ID:4EsHJAxd0.net
ベトナム人の名前が漢字表記ではなくカタカナ表記になった経緯はよく分からないのだが
これも漢字文化圏に拘りのあるネトウヨなら無理やり漢字表記・自国語読みしないと整合性がないように見える

ベトナム人の人名への対応と韓国人の人名への対応が違う理由がネトウヨにはあるのだろうか

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:45:29.18 ID:wK4oDUwXd.net
>>176
ベトナムは漢字を正式に排除
それに対して朝鮮半島では、まぁそこまでは言ってない

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:51:55.38 ID:4EsHJAxd0.net
北朝鮮は漢字廃止しているのだから「キム・ジョンウン」でよかったのにな
あの混乱はいったい何だったんだろうか

そもそも韓国も出生届に漢字表記なんてないだろ
これからの世代はもっと漢字表記が難しくなるんじゃないか

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:55:34.68 ID:zMRWCidT0.net
>>175
時系列から言ってその結果じゃねえぞ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:59:25.04 ID:4WLrYRqWd.net
ベトナムは、これは自分たちの物だと言える物がほとんど無くなっていた
姓名、衣服、地名風習等々
中国と一体何が違うのか、このままでは中国に呑み込まれても仕方ないと悩んだ末に漢字を棄て中国と訣別した

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:04:52.25 ID:4WLrYRqWd.net
>>179
そうか?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:07:18.18 ID:zMRWCidT0.net
>>181
最高裁判決前に全斗煥来日ですでに変わってる
まあそういう風潮作ったまで主張されたら否定する論拠はないが、直接じゃないぞ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:08:29.88 ID:4WLrYRqWd.net
>>178
男の中華儒教式の名付け方、循環文字列いったか?、が廃れたらその時は変わるだろうな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:11:48.59 ID:U20/MDq0H.net
中国の地名の場合、
上海、青島→現在の中国語
北京→昔の中国語
香港→現地の方言?
その他ほとんど(国名含む)→日本語読み
でなんかよくわからんよな。青島の謎の特別扱い

中国人はドンジンとかダーバンとかベイハイダオとか呼んでるんだから、北京はホッケイ、上海はジョウカイでいいんじゃないの

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:11:52.40 ID:AqJB/9KB0.net
原則的に現地語読みすることになっている

中国韓国だけ例外だったのを勧告を原則通りにした

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:12:08.26 ID:zMRWCidT0.net
>>183
五行説ね

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:15:26.05 ID:4WLrYRqWd.net
>>182
最高裁まで行ってるワケじゃん
それまでの経緯を受けて、時の大統領全斗煥が僑胞社会への手土産として日韓で交渉したわけだろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:16:40.78 ID:zMRWCidT0.net
>>187
手土産なんて説始めて見たぞ
ソース

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:16:45.13 ID:4EsHJAxd0.net
>>183
横田めぐみさんの娘「キム・ウンギョン」さんには漢字表記が見当たらない
この方を無理やり漢字表記・自国語読みする事はネトウヨも諦めた様だ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:17:01.82 ID:7LYk0LFO0.net
>>26
保守系なら漢音で「きんせいじつ」と言って欲しい。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:19:43.13 ID:4WLrYRqWd.net
>>188
ソースソースめんどくせえ奴だな
当時の記憶がないのかい

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:20:51.34 ID:K7fMb+tXM.net
>>180
ベトナム人の祖先じゃねーの甲骨文字つくったの

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:22:20.18 ID:4WLrYRqWd.net
>>186
全ては五行説に繋がるのかも知れんが、名前のは循環字だかそんな呼び名だったぞ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:22:35.91 ID:zMRWCidT0.net
>>191
つまり出せないってことね了解

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:23:06.98 ID:Nqf4SIkk0.net
相互主義で日韓は現地読みにすると決めてからな
韓国も日本の人名は日本語読みだぞ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:24:18.40 ID:zMRWCidT0.net
>>193
ああ別に訂正呼びかけたわけじゃなくて、根底にあるのが五行説ってこと
わかりにくかったらすまん

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:24:41.92 ID:4WLrYRqWd.net
>>192
さぁね、そんな昔のことまでは知らん

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:24:46.82 ID:AqJB/9KB0.net
>>184
 外国語由来で先に読みが定着したかどうかの違い

 中国←→外国←→日本という関係で来たところは現地語読みをもとにした外国語由来で
名称が定着しているから国際都市は現地語っぽい読み
 直接 中国←→日本 の関係で都市名が入ってきたところは漢字をもとにした日本語読みになる

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:26:33.64 ID:7LYk0LFO0.net
>>189
金恩慶

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:28:36.81 ID:zMRWCidT0.net
俺の記憶じゃ「行列字(ハンニョルチャ)」だったが、今調べたら
「回し字(トルリムチャ)」って言い方もあるんだな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:33:02.33 ID:anvuGyWf0.net
相互主義な

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:34:02.77 ID:5UoqkxqP0.net
ぼくです
朴です

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:34:10.44 ID:slsFo4ST0.net
韓国がケチつけてきたから韓国語読みになったんだよな
昭和の時代は韓国人の名前も日本語読みだった

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:42:00.81 ID:4EsHJAxd0.net
>>199
スマン
あったんだな非公式漢字表記が
そしてこれをキン・オンケイさんと発音するのか

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:45:54.52 ID:5bdsutyT0.net
金正男はマサオと呼ばれて喜んでいたみたいだね

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:59:42.22 ID:o9z9m94ed.net
韓国ではないよ、在日が欲したのさ
当時は大統領が訪日するとなったら手土産が必要だったワケよ
在日僑胞への、祖国大統領のメンツをかけた待遇改善の一つや二つは
あと朝鮮総連側へのデモンストレーション行為側面もあったし
在日が望む物を実現したのは我々韓国側だという示威

でなきゃ韓国の大統領がわざわざ在日絡みのそんな事を言い出す理由なんか無いっつうの
当時は韓国内ではそんな事は問題にすらなってなかったんだから

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:09:09.48 ID:B6toun05d.net
あとあれもあるのか、裁判やったのは反主流派の韓統連に近い筋で、
それを弱体化する目的というのも

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:12:56.92 ID:YAgL+uKk0.net
おっさんは金日成をキムイルソンなんて読まないしな
ソウル五輪あたりでだんだん変わったのを覚えてる

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:36:50.54 ID:BeIGCfxW0.net
>>206
>でなきゃ韓国の大統領がわざわざ在日絡みのそんな事を言い出す理由なんか無いっつうの
つーか在日がそう呼ばれるようになったわけじゃないんですが?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:38:44.26 ID:BeIGCfxW0.net
そう呼ばれるようになったのは韓国・北朝鮮の本国人だけ
これがなんで「在日絡み」なんですかねえ?
そりゃ裁判起こしたのは在日ですけど?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:41:52.35 ID:Uc2XQPZ40.net
中国や台湾は韓国人名も中国語読みしてるよ
韓国が中国人のことどう読んでるか知らないけど。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:43:10.16 ID:BeIGCfxW0.net
>>211
そりゃあっちは言語的に音写しづらい事情がありますからねえ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:43:12.43 ID:PH12lBfC0.net
>>208
そもそも正式な漢字表記を持たない子供が増えて来た時代だったから原音に近い読みになるのはしょうがない
ベトナム同様に韓国も漢字文化圏ではなくなりつつある

金正恩の時に政治家も芸能人のようにカタカナ表記に変えれば良かったんだが
正式なものなどないのを分かっていながら漢字を振ろうとした

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:43:47.45 ID:Uc2XQPZ40.net
>>212
どっち?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:43:50.03 ID:SLXPUA9J0.net
報道協定でそうなってる

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:45:48.21 ID:BeIGCfxW0.net
>>214
中・台

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:52:39.00 ID:Uc2XQPZ40.net
>>216
中国の語学テキストとか読んだことあるけど、
普通に漢字で外国語の発音当ててるよ

どういう事情?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:58:09.54 ID:BeIGCfxW0.net
>>217
別に「できない」とは言ってないんだけどなあw
やたら字数増えるじゃん

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:01:14.65 ID:22YmLMgLd.net
>>209>>210
何を言ってるんだ、おまえは?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:09:07.24 ID:BeIGCfxW0.net
>>219
どこらへんが疑問か詳しく

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:32:03.68 ID:22YmLMgLd.net
何でそんな喧嘩腰なのアンタ?

在日だって、その日韓合意以降は大体望むように呼ばれるようになったでしょ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:34:23.41 ID:BeIGCfxW0.net
>>221
はあ?
在日が現音読みであるソースは?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:34:50.33 ID:BeIGCfxW0.net
現音→原音

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:36:03.01 ID:YRwQ7xpgd.net
>>9
韓国がゴリ押ししてきただけだけどな
なんで韓国は弱小国のくせに無駄にプライドばかり高いんだろう

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:37:08.50 ID:BeIGCfxW0.net
>>221
そもそも「喧嘩腰」って何?
どこが疑問点なのか示さないで「何を言ってるんだ、おまえは?」
なんて言うのは喧嘩腰じゃないんだー、へーえ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:38:44.96 ID:6VKQ2ft90.net
LINEスパマーの真央ちゃんは
俺の中で毛沢東と呼ばれている

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 04:28:13.58 ID:Rk7bELaPd.net
>>222
ソースはって、あんたねぇ

>>225
あんたみたいなのを言うんだよ、わかった?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 04:29:37.83 ID:fRiNU9mE0.net
マォツォートン

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 04:29:55.72 ID:BeIGCfxW0.net
>>227
>ソースはって、あんたねぇ
つまり出せないってことね

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 04:30:52.64 ID:NkbWZ7AJ0.net
劉備玄徳
曹操孟徳
これ何て読むの?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 04:42:20.93 ID:3u7c54t+0.net
中国人が合理的だから

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 06:18:44.99 ID:h31R011G0.net
三国志を知ってるアメリカ人と飯食いながら話したけど人物名が全然通じなかった
中国人も現地の発音で覚えた方がいいと思うわ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:07:34.41 ID:PH12lBfC0.net
原音をカタカナ表記する方がは即応出来てるかに楽
漢字表記のあるベトナム人にもそうしているし
今後漢字の名前がない韓国人が多数出て来るからますます表記が難しくなる

金正雲とかなぜ漢字表記に拘ったのか理解不能

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:21:38.32 ID:R1f5Hi1V0.net
金大中をキム・デジュンって呼ぶかキン・ダイチュウって呼ぶかで年代が分かるらしい

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:39:44.18 ID:PH12lBfC0.net
引退した朴セリ(1977年生まれ)以降、漢字の名前を持たないプロゴルファーが多数日本に来ているけど、
こんなのも統一した漢字作成ルールがないから無理やり漢字作ろうとしたら複数の漢字が当てられるだろう

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:59:30.63 ID:lrypIBZg0.net
世界共通の呼び方に合わせないと絶対に通じないもの 国際会合とかで

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 08:08:11.91 ID:lrypIBZg0.net
第三者の視点が存在しない日本人独特の世界観が原因だな  
二者関係しかないナルシシズム・境界性人格障害外交の原因

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 08:43:49.30 ID:PH12lBfC0.net
日本人には平仮名やカタカナの名前もあるが韓国人には正式なものはなくても漢字表記の名前を当てるってルール
こんな不便なルールを誰が考えたんだろうか

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 09:37:58.85 ID:kyWozXUaK.net
 
韓国じゃなくて、南朝鮮だろ。

英語ニュースでは、『サウス・コリア』としか表記しない。



 

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:08:25.83 ID:PH12lBfC0.net
なら韓国人の人名も英語ニュースでの読みを使用しろって事?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:49:47.09 ID:vEq6X9a80.net
>>217
ほとんどの韓国人の名前は漢字に変換できるからね
音訳しても中国語の性質上原音とかけ離れた発音になっちゃうし

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:58:19.66 ID:kKVkP9Zkp.net
>>239
한국も조선も英語ではKoreaなのですが…
もしかしてあなたは북한の간첩か빨갱이か何かですか?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:58:55.98 ID:jsEx3zOS0.net
韓国の呼び名のほうが日本的には面白いよな
鄭とか信恵とか

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:03:47.45 ID:jsEx3zOS0.net
>>242
なんで朝鮮語で書くの?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:17:20.41 ID:l2wWUjEIr.net
>>242
韓半島じゃなくて朝鮮半島だし
Koreaって韓国じゃなくて朝鮮の事なんだろ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:25:46.85 ID:kKVkP9Zkp.net
>>245
使い分けてないだけでどっちも合ってるよ
で、やたら南朝鮮に拘る人って土台人か左翼活動家の人なん?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:59:44.84 ID:jsEx3zOS0.net
>>246
>やたら南朝鮮に拘る人
蔑む用語として使いたいだけです

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:48:54.66 ID:ottf6GVRp.net
>>247
でも北朝鮮をプッカンやプッケと呼ぶ人はいないよね
北朝鮮はいいの?
やっぱりパヨクなん?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:57:42.72 ID:RU80x4jP0.net
中国語会話の勉強とかすると何故か中国語の読みで自己紹介させられたり日本の地名の中国語読み勉強してんだよな
別にすずきです、さとうですでもいいじゃんって思う
付け焼き刃じゃいざ呼ばれてもわからんだろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:18:48.55 ID:BeIGCfxW0.net
>>247
土井たか子尊敬してそうだなw

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:27:03.98 ID:J9LPmWNK0.net
新聞なんかではまだ漢字表記が多いけど
もうテレビでもほとんどカタカナ表記だろ
イビョンホンとかペヨンジュンとかわざわざ漢字にしない
向こうも日本の読み方でハングル表記する

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:28:12.98 ID:ZEd+J4J30.net
>>1
ゆく年くる年できちんと韓国から中継するのは戦争犯罪者弟国家として当然の配慮だろ?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:31:26.25 ID:PVSR8Kq00.net
きんだいちゅうって昔は言っていたのね
今は、きむでじゅんと言っている

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:56:09.54 ID:Jkc0nkJx0.net
そもそも中国では国内でも漢字の読み方は地方によって異なる。
一応北京語が標準では有るが。
上海語や広東語では読みが異なる。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:00:19.74 ID:WXzniAgSpNEWYEAR.net
朝鮮はそもそもほとんど漢字使ってないから

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:01:01.95 ID:DAFQ6kAI0.net
そういう協定だからでしょ?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:01:41.61 ID:7y+g0U81a.net
また みやぞんが倖田來未と間違えてcd買っちゃうだろ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:02:57.50 ID:DAFQ6kAI0.net
新聞で韓国人の名前を漢字だけで書くのやめてほしい。
読めない。フリガナうってくれと思う。

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:04:26.95 ID:yvJcwOzZ0.net
シャンシャンの感想聞かれて
安倍内閣の誰かの中国語読みと勘違いして変な回答してたのあったな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:06:32.52 ID:DAFQ6kAI0.net
>>259
杉山だね。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:23:43.52 ID:EBpH9Wvd0.net
>>48
協定?2国間のそんな協定あったっけ?
マスコミの「慣例」を追認しただけならあり得るけどな

慣例というのは70年代の出来事
日本で犯罪を犯した若い韓国人が「自分の名前を日本読みするな」と
また「俺は崔(チェ)であってサイではない」と主張した
するとマスコミ各社の人名表記が、漢字を使いながら読み方は朝鮮語風になり、
そこにカタカナのふりがなが付くようになった
いつの間にか朴大統領はボクダイトウリョウになり、金大中はキンダイチュウではなくキムデジュンになった

しかしずっと後に事件を起こした許永中はホヨンジュンではなくキョエイチュウと読まれていた なぜか
答えは簡単、くだんの崔某は韓国出身で、漢字をほとんど使わない第一世代、いわゆる「ハングル世代」だった
これに対し許永中は日本出身の在日韓国人で、漢字を日常的に使い、日本語を使うときは音読みを常用していた
マスコミも本人がどちらを望むかをある程度の基準にしているのだ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:29:34.25 ID:JJhoBXpZ0.net
ベトナムはこういう話あんま出ないよね

ホーチミンとか漢字で書くと胡志明だったりするのに

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:30:41.56 ID:+WJ+nj7h0.net
ロブゲンのほうが、ブロッケンみたくてかっこいい

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:44:39.55 ID:JJhoBXpZ0.net
日本語は訓読が存在するから発音面では漢語と全く互換性のない名前が多い
他に漢字表記が存在する朝鮮語とベトナム語は漢字で書いた言葉は訓読を認めないから
必然的に音読になるし、当然ある程度漢語に近い発音になるからそれほど違和感がない

中国人は漢字は表意性に囚われすぎてて発音のギャップについては無頓着なことが多い

西洋の言葉を音写した場合も英語発音に基づくことが圧倒的に多いから
英語圏以外の外国人にとってはラテン圏やスラヴ圏の地名とかは違和感が半端ない

香港とかはそこらへんが面倒くさいから
人の名前とか無理してまでわざわざ広東語に訳しないことも多いらしいな
普通に英語使うか、外来語だけアルファベットに書くかするし

香港人自身も英語の名前持ってて漢語系を難しがる外国人の前では英語名を名乗る

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:46:03.68 ID:JJhoBXpZ0.net
×中国人は漢字は 〇中国人の漢字表記は

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:49:52.38 ID:XqorP/dT0.net
>>2
ネトウヨが多すぎて日本人がジャップに見えるわ
ネトウヨは死ぬべき

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:06:32.93 ID:FLsyDP4Q0.net
倖田來未が学生時代にガチガチの親中派で江沢民の社会主義市場経済化への舵取りと
結果としての今日の中国の大成功に心酔してて
それで倖田來未って芸名にした、って聞いたんだけどほんと?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:21:16.81 ID:gvRdZjRWr.net
>>72
でもベトナムのハノイって漢字で書くと河内だからな
日本読みだと大阪になっちゃう

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:44:23.12 ID:gvRdZjRWr.net
中国人JC(日本語ペラペラ)との会話
オレ「モウタクトウが… 」
JC「それ、誰」
オレ「マオツゥートン…」
JC「誰」
オレ「お札の人」
JC「わかった」
オレは中国語読みを諦めた

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:36:37.34 ID:eMcYWYfsM.net
>>268
越南河内って素敵やん

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:37:06.41 ID:BeIGCfxW0.net
>>261
だよねえ、そんな「協定」なんてあんのかよw
条文出してほしいよなあ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:38:27.73 ID:BeIGCfxW0.net
>>261
まあ1点付け加えとくと
>するとマスコミ各社の人名表記が、漢字を使いながら読み方は朝鮮語風になり、
「すると」ねえw
直接は全斗煥来日で切り替わってるぞ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:43:07.97 ID:jQGi8DMOM.net
中国読みだと今の国家首席はイーガーコーテルだっけ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:55:30.89 ID:BeIGCfxW0.net
>>273
それ面白いつもり?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:38:50.83 ID:UolsOJir0.net
朝鮮総連だかなんだかが朝鮮語読みしろって各マスコミにゴネたから

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:15:03.13 ID:PH12lBfC0.net
北朝鮮は漢字使用していないからベトナム同様に原語に近い音の使用を求めるのは普通なんでは
ゆえに金正恩の漢字表記は中国ルートで日本に伝わった

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:16:52.76 ID:RFZv9JbQ0.net
ジャップ読みはもう滅ぼしてほしい

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:12:46.77 ID:BeIGCfxW0.net
>>275
いつまでそのデマが通用すると思ってんの?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:21:38.62 ID:EBpH9Wvd0.net
>>272
正確には「その後徐々に」で、全斗煥来日の3年前に出た李御寧の本にはイー・オリョンとふりがなが付いていたし、
朴正煕時代の韓国をいろいろおもしろいと紹介していた79年頃の豊田有恒の著書は
地名人名とも現地音フリガナ方式で書いていた
その前に出た加瀬英明、佐藤早苗どの本も同じ
84年の訪日から?遅い、遅すぎるよ
全斗煥にそんな功績はない 日本でのなんちゃって現地音の根回しはとっくに終わっていた

引き合いに出すなら79年のケ小平訪米の時には、米国だけでなく欧米先進諸国のマスコミが一斉に
ウェード式からピンイン式に中国語ローマ字転写方式を改め、地名人名の表記がごっそり入れ替わった
全斗煥にそれに匹敵する力なんてなかったよ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:22:37.35 ID:yVw1eXXZ0.net
蒋介石をチャン・カイシェクと言うかチャン・チェーシーって言うかで教養が分かる
俺はチャン・ジョンジェン派

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:25:48.52 ID:BeIGCfxW0.net
>>279
そりゃ意識的に先行してるメディアもあるだろさ
それ言って何の意味あるの?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 01:55:15.01 ID:+QT/p7FU0.net
>>281
それまでの京城をソウルと呼ぶのも70年代には当たり前になっていた
全斗煥の功績なんてそこにはない
何より悪質なのはハングル世代の介在を無視していること
「韓国人(本国の)が漢字を使わないのが当たり前になった」という変化への対応を日本に求めていたことをボカしていること
韓国人自身も漢字の不使用を徹底させるのはもっと後で、80年代までは新聞に漢字を使っていたが
漢字を使い続けるのならそもそも現地音読みを徹底させる理由がなかったのだ

総レス数 282
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200