2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学中退決まって電気系かプログラミングの専門学校で迷ってるんだがどっちがいいだろ [457291189]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 00:04:11.83 ID:UOXWaXxJ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2syobo_2.gif
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171231-00010001-suitsw-life

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 00:05:23.19 ID:eRoY4DRY0.net
中退せずに未経験でエンジニアなったほうがマシ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 00:05:31.88 ID:m2J7cCZJ0.net
電気系てなんやねん広すぎやろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 00:06:45.80 ID:i1PQ7H2c0.net
プログラミングなんてやめろ
人間がやるべきものじゃない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 00:06:53.06 ID:Eei9GpRZ0.net
学ぶ気あるなら中退するなよ😅

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 00:08:45.69 ID:p1U9+UQe0.net
電気もでプログラミングもやるだろ
やらなくても独学でプログラミングはした方がいい
プログラミングだけ出来ても価値は小さい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 00:10:17.84 ID:ROIv6emW0.net
今はどこも人手不足らしいから好きな業界に進める。
自分がより好きな業界の方に足を踏み入れろ。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 00:11:00.44 ID:SVv2VPrla.net
組み込み分野なら基礎的な電子回路の知識も必要になるから、どっちに重点を置くかだな
俺はプログラミングに重点を置いたが、結局ハード側障害を直したり組み込み機器のプログラム作るのに必要で電気関係と電子工作をある程度勉強した

電気工事士とか目指すならプログラミング全然関係ないし、プログラミングはいずれAIに取って代わられるだろうから、長く稼ぐなら電気系だろうな。AI搭載ロボットが稼働するのは俺らが死んでからだろう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 00:44:51.29 ID:e0UxXb8x0.net
どっちにしろ中退するんだからどっちでもいい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 00:52:44.86 ID:4XLDb6mSM.net
介護か飲食か

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:26:11.07 ID:fB+DElEaa.net
大学ならいいけどプログラミングの専門とか大概奴隷行きだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:30:06.54 ID:sEtONNeA0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
圧倒的に電気が良いぞ
プログラミングは別に専門行かなくてもやれる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:49:02.15 ID:DLP23cuia.net
取りあえず卒業しろよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 01:55:08.83 ID:5v5l18+r0.net
断然電気
学校で教わるプログラミングに価値などない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 07:01:14.34 ID:Nwi8L2Cr0.net
プログラミングは人材不足で安く使える奴隷増やすために小学校から教えるて聞いた

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:06:18.22 ID:EMF8CO4b0.net
電気系なんて新卒カード逃したら終わりだろ
プログラミングだったら実力次第でGoogleでもいける

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:07:25.76 ID:cOM2ta/na.net
電気一択

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:07:32.12 ID:3ChYGL4/0.net
大卒ほど効率のいい資格はない
やめるな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:08:46.11 ID:MiqNcrUs0.net
アフィだった
似たようなスレ何回も立ててる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:09:21.03 ID:AneBBht+0.net
>>4
2020年からプログラミングは必修科目やぞ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:10:13.84 ID:pdgJNTqG0.net
大学中退して専門学校行くとか意味不明すぎだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:10:47.72 ID:dbD8jZ2D0.net
>>16
大学中退、その後アルバイトを転々としてからGoogleに入った日本人知ってるけど
Google App Engine上で動作するpythonのwebフレームワークをフルスクラッチで開発してたぞ
OSS活動の実績や月間数億PVのwebサービスを開発、運営してる実績がないと無理くさい
後者は雇われるになる理由がない(そのサービスで十分稼げる)

Googleに入れる人はGoogleに入らなくても稼げるポテンシャルある人だらけ
だからスピンアウトしてすぐ起業しちゃう(pinterestとかfreeeとか)

総レス数 22
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200