2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雇用】「2018年問題」がいよいよ始まる 非正規雇用が5年以上同じ会社で働いている場合無期契約社員となれるが当然雇い止めが発生する [331628947]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 07:37:46.14 ID:YBXcnCnR0.net ?2BP(3828)
http://img.2ch.net/ico/opai.gif
3カ月更新の契約で17年、突然の「雇い止め」 58歳派遣社員の思いは

東京都の渡辺照子さん(58)は、派遣社員だ。

3カ月契約という細切れの更新を繰り返しながら、
2001年から同じ会社で17年近く事務の仕事を担ってきた。
手取り22万円の給料。賞与、交通費、退職金なし。これで2人の子どもを育ててきたシングルマザーだ。

だが、10月30日、突然「契約終了」を告げられた。
12月6日の出勤を最後に、12月31日で派遣先の会社を雇い止めになる。

なぜいまなのか。非正規労働者の雇用形態が大きく変わる2018年問題が、影を落とす。

派遣や契約の社員、パート、アルバイトなどで、
雇用期間の契約がある「有期雇用」の人たちの雇用形態を本格的に見直す時期が迫っている。
企業の人事や労働の分野では「2018年問題」と呼ばれている。

労働者派遣法と労働契約法という、二つの法律の改正に伴うもので、
雇い止めなどの動きが出るのではないかと指摘されている。
労働者派遣法は2015年の改正で、派遣社員の派遣期間の上限を3年と定めた。
この新ルールへの移行措置が終わるのが2018年9月末だ。
労働契約法は、「有期雇用」でも「同じ勤務先で契約を更新しながら、
通算5年以上働いてきた」などの条件を満たせば、
2018年4月からは雇用期間に期限のない「無期雇用」への転換を企業に申し込めると定めている。
「無期雇用」への転換を本人が希望すれば、企業側は拒めないことになっている。
http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/18/haken_a_23310240/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 07:38:34.10 ID:jZItj15h0.net
底辺層はしょうがない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 07:39:07.11 ID:21Y4/1auM.net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41x0EgceeML.jpg
G

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 07:50:27.74 ID:eN+DWVuv0.net
ナマポ貰えるかな?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 08:04:38.10 ID:Yuh14qeN0.net
ワロタ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/01/03(水) 10:17:39.98 ID:4O+OABcqc
非正規のくせに子供産む?自己責任でしょ。私は手取り30までは実家暮らし独身だよ

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200