2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「愛知はカローラ」でおなじみのトヨタ・カローラが2019年から3ナンバーに [452836546]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :NG NG ?PLT(15072).net
http://img.2ch.net/ico/anime_loop.gif
 トヨタ自動車が国内向けに二〇一九年にも全面改良するセダン「カローラ」の車体が、
現行の「5ナンバー」から「3ナンバー」に大きくなる。安全性の強化などで車の大型化が進む中、
小型セダンの象徴だったカローラも一九六六年の初代モデルの発売以来、初めて3ナンバー化する。

 ナンバーの種類は車体のサイズと排気量で決まる。軽を含む「小型自動車」の5ナンバーは
車幅一・七メートル以下、全長四・七メートル以下、総排気量二〇〇〇cc以下などが条件で、
一つでも上回ると「普通自動車」の3ナンバーに分類される。

 関係者によると、一九年にも発売する十二代目カローラは、ハイブリッド車(HV)「プリウス」と同様の
プラットフォーム(基本骨格)を採用。プリウスの車幅は一・七六メートルで、十二代目カローラも
車幅が一・七メートルを超え、プリウスと同じ3ナンバーになる。

http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018010102000048.html
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2017123102100192_size0.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:12:53.23 ID:+ZsY0uJwH.net
稲さん・・・

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:13:05.67 ID:UR8yp+NEM.net
5mm
程度幅広くなるだけで
こんな記事出ててアホか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:14:53.13 ID:F9OdoLtw0.net
車幅で税金は変わらんのに今でも5ナンバーに拘る奴って何なの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:16:42.15 ID:jZItj15h0.net
稲さんはこの板にいる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:16:59.11 ID:8BB6tiAvD.net
多分いっぺん車庫入れ失敗したら5ナンバーになるやろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:20:04.83 ID:AIe32NUoM.net
車幅が一番気になるのは駐車場
クソ狭い駐車場って意外と多いからな

8 :うの :2018/01/01(月) 09:23:29.58 ID:Bs+QXtxp0.net
プラットホームはビッツなのに?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:23:59.77 ID:512YnpvO0.net
車幅より車種減らせよ
カローラ○○大杉

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:24:00.16 ID:wmxSYkV8a.net
5ナンバーを1750にして
それ以上の車の税金を上げよう
迷惑税として

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:26:07.20 ID:4Qo7iB0O0.net
都内では3ナンバー幅は邪魔
軽でもギリなところ多いのに

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:36:38.97 ID:nW5pASK40.net
VOXYよりデカいカローラか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:36:52.48 ID:HwVX5Uaz0.net
自分のほうがスペース食ってるくせに相手が軽だと譲らせて当然と思ってるからな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:37:14.18 ID:KJvkKP8rr.net
古い立体駐車場とかマンションの駐車場とかサイズ制限のある所は多いんだよな
うちのマンションも5ナンバー制限で買う車が限られる
他で借りてもいいんだけど目の前に停められるメリットには替えられない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:39:02.71 ID:4Qo7iB0O0.net
ドアバンが流行るのか
ドアサイドガード付けなさいよ

そこでいつもの山坂道

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:42:58.59 ID:pBfAGA510.net
現行カローラアクシオ結構すき
小さくてもセダンはやっぱりいい
運転もしやすい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:45:47.87 ID:M+zgt9rkp.net
おじいちゃんおばあちゃんが運転するんだから5ナンバー死守しろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:50:37.21 ID:MsQ08Ybqp.net
ますます、軽自動車に乗り換えるやろw

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:50:55.92 ID:MVbuWeNmr.net
ジャップランド専売なら5ナンバーサイズでいいのに

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:52:03.43 ID:TwZTL0QHp.net
ワロタ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:53:28.64 ID:FrNg+xUN0.net
>>17
この新型が出る頃には5ナンバーセダンに拘るような層はもう天国にいってるだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:57:24.22 ID:n43qKgNr0.net
>>13
船舶の場合は小回りの利く小さい方が譲るんだし同じ理由で車も小さい方が譲ってやればいいのでは?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:59:42.56 ID:ioThiELJ0.net
>>11
ホント住宅街の道幅が狭いからすれ違いに困る
田舎とかすれ違う機会が無い所は影響ないんだろうが

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:01:09.03 ID:M+zgt9rkp.net
>>23住宅街の狭さは田舎の方がやばい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:05:43.40 ID:8Stmy1qwa.net
>>22
バカで下手糞で人間的にカスで乗れもしない大きさのモノ乗ってる方が
まず車に乗るのを辞めた方がいい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:11:42.35 ID:YrDATZAN0.net
>>8
だからプリウスベースになる、と書いてあるだろ
それでもクラウン同様今のサイズは死守してほしいが

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:12:44.51 ID:8S5/iGZVd.net
>>25
なんでそんなに攻撃的なのか
ずっとイライラしてそう

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:13:25.09 ID:Flf+IkMI0.net
横幅気にする奴ってどこ住んでんの?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:14:08.85 ID:kZhlBiA4M.net
カローラがでかくなった代わりに小さいセダンが新しく発売されるんかな
ヴィッツセダンとか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:21:39.50 ID:F6aofqcR0.net
たった数センチでも体感的には変わるんだよなぁ
別に狭くない道をビクビクしながら走るプリウスジジイを何度見た事か

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:27:41.91 ID:qkUQF3H6r.net
愛知はカローラ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:28:11.11 ID:qkUQF3H6r.net
>>28
マジレスすると東東京

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:28:20.17 ID:m+y74hVz0.net
5ナンバーセダンを絶滅させるな!

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:28:54.16 ID:m+y74hVz0.net
>>28
車庫が5ナンバーサイズの人たち

車庫は広げられないから

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:29:33.19 ID:m+y74hVz0.net
>>9
アクシオとフィールダーしなかないだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:30:37.90 ID:m+y74hVz0.net
ますますパッソ、ヴィッツが売れるな

37 : :2018/01/01(月) 10:31:25.90 ID:bMQ22liBr.net
俺のハイゼットカーゴが公道最速伝説今年も幕開け

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:32:43.75 ID:F+FAHge0M.net
ドアを薄くして対応できないのか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:33:10.47 ID:m+y74hVz0.net
アリオン最強説

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:34:36.26 ID:LYm8rZV30.net
ナンバーなんか付けるなよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:37:54.89 ID:KFtWVWJKd.net
BMW Miniのデカさよりはマシだな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:38:19.45 ID:v85ALo1y0.net
何故車はモデルチェンジの度に巨大化するのか?
デカけりゃ良いって物じゃねえぞ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:40:58.45 ID:frIucxxHp.net
ルミオン

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:41:45.17 ID:g9E5Qv++0.net
(((´・ω・`)

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:43:48.82 ID:q1bybRqE0.net
>>25
わかる
自分からでかい車乗って狭い道に来てるのに迂回路なんていくらでもあるのに
でかい車でも空間能力があって50kmぐらいですり抜けできる人はいいけど

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:45:46.53 ID:cBj7dWiSd.net
>>3
あんまり大きくすると車庫に入らなくなる人とかいるからw

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:46:00.43 ID:oIIpCQ/uM.net
ルミオンが3じゃなかったっけ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:46:46.59 ID:0Xl5PnD70.net
日本の車幅はどう見ても5ナンバー用に作られてるよな
中国は車幅も広いし汚い電線も無いし敗北感が半端ない

車がどうこうの前に日本自体が世界について行けなくなって終わってる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:47:48.99 ID:k7yGd6b5D.net
>>42
カローラは元々高くなったり安くなったりの繰り返しだから
そのうちまた廉価で小さめの車に戻るかも知れない
カローラより下の大衆セダンは流石に本腰入れて作らないと思うし

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:53:51.88 ID:e7vMgFc60.net
横浜は狭いから横幅は気にせんと

ブルーライト横幅〜♪

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:57:20.81 ID:oHOvyG3Yr.net
常談抜きで幅8m以下の道路は全て1通にしろ
狭すぎ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:57:50.98 ID:H7gbRDVP0.net
>>51
ほんこれ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:00:41.56 ID:EDJ2DOxh0NEWYEAR.net
>>1
この画像の現行アメリカ版だろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:04:40.00 ID:HH2qXhEk0.net
車道とか駐車場の幅は変わらないのに
車だけでかくして馬鹿じゃね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:18:46.23 ID:yJxSMeFIa.net
>>46
レガシィ現象か?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:20:12.40 ID:m+y74hVz0.net
>>46
車庫には入るが乗り降りが辛くなるから3ナンバー避ける人は多いよね

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:21:49.38 ID:N6UntkTR0.net
ミニバンとSUVが多すぎて駐車場なんて本当にキツキツ
ドアバンされても文句言えんだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:31:53.24 ID:Zyx3iW9Q0.net
>>3
そりゃ年越しの10秒みたいなもんでここを超えると運用面で色んな区分が変わって来るからよ
3ナンバーお断り、とか未だにあるし

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:45:44.26 ID:Ak+IqbjGM.net
サンデードライバーみたいなのは邪魔になるから小さいの乗っていて欲しいわ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:12:21.31 ID:vVLu5sz4M.net
プレミオとアリオンはどうなるの

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:13:43.13 ID:pr2wDyljM.net
安全性重視だから仕方ない

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:17:18.64 ID:sEU3WJZz0.net
>>61
アメリカ市場最優先。
カローラは白人家族が最初に娘に買い与える車のポジションに落ち着いた。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:22:30.24 ID:ifsPF7WI0.net
日本で小さいのは軽ベースの
スライドドア付きハイトで完成形だろ
カローラはアメリカ用に
カムリの下でデカくなるカムリの代わりをする

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:23:23.50 ID:Vkpd7tkB0.net
カローラという名称は必要なんだろうか

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:23:47.98 ID:P4y/ykpZr.net
もう日本は軽しか売れんのやろな

つーか物流トラック多すぎて
軽じゃ怖いんよ突っ込まれたら即死やもん

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:24:30.69 ID:wWDNU9i/0.net
ジャップは、トヨタ世界一!とホルホルするのは好きだが、
別にトヨタの車が好きなわけではないジャップ w

いんちきがあるのはミエミエ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:27:17.12 ID:m2J7cCZJ0.net
稲沢とか覚えてるやついないだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:28:16.04 ID:Ll5R0OaHp.net
なぜコルサセダンやターセルセダンを復活させないのか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:35:37.73 ID:sEU3WJZz0.net
>>68
お前らが買わないからだよ。
セダン需要は最新型のクラウンで賄える。
あれのコンフォートが出れば買いなんだがな。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:35:54.38 ID:vVLu5sz4M.net
デミオセダンOEMのやつを日本で売らないの?
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2017/08/2016_Scion_iA_001-20170805110646.jpg

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:37:41.47 ID:UUWl7IlGK.net
>>68
昔ベルタという車あったが、売れなかった

考えた名称「カローラベーシック」
みたいな
商用と乗用車兼ねたポジションの車発売するべき

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:39:45.02 ID:TJZBk8510.net
実現不可能と言われた排ガス規制を意地でクリアして技術力が飛躍的に高まった石油ショック時代みたいに
横幅もむしろ規制をタイトにして幅を狭くしても室内広々の車を開発させる圧力にした方がいいと思うんだがなー

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:41:25.11 ID:vpSOIY3pr.net
>>70
カッコいいね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:44:38.94 ID:sAoasvc/0.net
>>13
マジこれ
デブ車乗って狭いとこ通る自己中って少しも避けようしないのが腹立つ
ずっと直進

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:48:54.79 ID:wWDNU9i/0.net
あけましておめでとう!!
https://youtu.be/_a2FqvuFY6Q?t=191

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:54:01.78 ID:sEU3WJZz0.net
>>71
かつてカロゴンが成功したはず。
今だとミニハイエースなんかを
ラインナップすればそこそこ売れるんじゃないかな?
タウンエースみたいにかっこ悪くしない奴ね。
ハイエースをそのまま小さくしただけの。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:57:26.50 ID:QBSLbi0D0.net
>>11
それをハイエースで駆け抜ける足立区民はマジ尊敬する

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:02:10.64 ID:7jbRZanZ0.net
一般の人は乗ってないからどうでもよくない?
平日スーパーに行っても週末観光地に行ってもカローラなんてMINIより見かけない
社用車だろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:03:41.86 ID:BA82H9AlM.net
横巾広くても、座席が広くなるのではなくて、シフトノブのある、運転席と助手席の間だけ広いのが、無意味で許せない。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:17:12.39 ID:tAxWCAYb0.net
いまカローラの販売比率の大半はフィールダーだろ
セダン買ってた層はもうだいぶプリウスが取り込んでる

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:21:44.16 ID:UuxsCQbO0.net
(`⊇`)

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:23:39.21 ID:NEevmEdBa.net
>>22
船舶じゃねえからガイジ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:29:12.56 ID:5fSW8fr9a.net
プリウスあるからそのままで良いよね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:34:41.65 ID:xtwC5y5t0.net
カローラの長所は
おじいちゃん用にMTがあるところ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:37:02.19 ID:7qctCMP30.net
>>71
ベルタは代車で乗ったことあるがありゃないわ
運転するのが不安になるレベル

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:37:29.75 ID:BwykNlZ2M.net
シビックも3ナンだし庶民車の肥大化が進むな
bmwミニをデカと笑ってた時には予想つかなかったw

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:40:08.63 ID:FVLyxJlYM.net
>>71
ベルタ乗ってたわw

乗りやすかったけどなあ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:40:38.07 ID:IPrD+LfL0.net
>>11
3ナンバーでも見切りがよければド下町でもない限り個人的にはそんなに困らないかな
クーペタイプ借りたときは1775mmでも精神的にこたえたけど

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:54:53.59 ID:buVczM0Z0.net
ヴィッツベースやめてオーリスベースにするのか
というかオーリスをカローラっていう名前にするんだな

90 : :2018/01/01(月) 15:58:03.85 ID:OqH8PuwB0.net
インプレッサやアクセラはとっくの昔に3ナンバーだし、
ホンダも全幅1.8mのシビックを国内向けに再投入したからね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:24:56.27 ID:Lp5gdqVFd.net
>>64
かつては販売台数トップを長く続けたブランド中のブランドなんで、簡単にはなくせないよね
アクシオとかフィールダーとかつけちゃってぼやけちゃったけども

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:41:36.02 ID:6GXJPrZL0.net
反出生主義者「子供は産まない方がいい」
http://www.rfstweets.shop/kids/201801

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:09:56.45 ID:jr1jXCdGD.net
>>89
シャア専用オーリスに対してツノ無し一般兵向けだからまあ合ってるな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:13:10.14 ID:UdEJ2Cs80.net
1800までは困らん

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:52:09.19 ID:5xnVaQaK0.net
ゴルフRみたいなのつくれよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:58:39.46 ID:sEU3WJZz0.net
まぁカムリと一緒で既にアメリカ向けのブランド。
https://www.youtube.com/watch?v=UaA2liN9LKM&t=12s

日本だと15年前くらいだっけか?なんでもカローラの派生車にして
100万台だか達成してたのは。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:03:22.74 ID:sEU3WJZz0.net
ちなみにこのCMはMLBのワールドシリーズの合間に放映されたもんだそうな。
枠を買うだけで数十億。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:09:40.13 ID:m5eaLbQ00.net
タモリはカローラだった

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:12:51.02 ID:oLevXWK80.net
これで5ナンバーセダンはグレイスのみになるのか
よし、ホンダはジジババ向けにグレイスを売りまくれ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:13:11.16 ID:Qe9ArH7R0.net
>>1
> 小型セダンの象徴だったカローラも一九六六年の初代モデルの発売以来、初めて3ナンバー化する。

カローラは10年前から3ナンバーだけど

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:13:43.04 ID:Qe9ArH7R0.net
>>1
カローラルミオンは無視か?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:14:18.36 ID:Qe9ArH7R0.net
>>12
大きいか小さいかは全幅だけで決まるの?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:14:56.91 ID:Qe9ArH7R0.net
>>21
5ナンバーにこだわったノアヴォクシーエスクワイアがめっちゃ売れてるやん

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:15:31.14 ID:Qe9ArH7R0.net
>>99
アクシオ継続だと思うんだよなあ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:16:19.84 ID:svnvHrwH0.net
駐車場のスペースが昔のまんまだからなぁ乗り降りがきつくなってきた。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:18:16.76 ID:Qe9ArH7R0.net
>>89
オーリスこそカローラ本流だから
ニュージーランドではカローラとして売られてる
徳川家康の三男の結城秀康みたいなもんだな

https://www.toyota.co.nz/link/5d5430c4ccf94a54bc6e9afbdc4c2d6e.aspx
https://www.toyota.co.nz/api/image/vehicle/382/1F7/520x246
https://www.toyota.co.nz/our-range/corolla/corolla-hatch/

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:19:32.10 ID:Qe9ArH7R0.net
>>89
オーリスこそカローラ本流だから
ニュージーランドではカローラとして売られてる
徳川家康の三男の結城秀康みたいなもんだな

https://www.toyota.co.nz/our-range/corolla/corolla-hatch/
http://www.toyota.co.nz/globalassets/corolla/corolla-hatch-2017/gallery/images/corolla.hatch.levin.zr_2015_location-940x450-web.jpg

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:21:55.53 ID:CuBikNsPD.net
田舎の方行くと昔はスカイラインとかに乗ってたけど今は軽しか車庫に入らないとか割とある
これでまた買えるけど置けない人出てくるだろうな
日本市場冷遇してるからしゃあないけど

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:24:02.10 ID:3F3EZyF/0.net
なんだこれ広島ならファミリアとかか?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:25:57.75 ID:uDRH+i280.net
太田市はスバル占有率が高いというわけではなかった
スバル工場にはスバル車が多かったようだ



安全とか世界統一規格とかのタテマエもあるんだろうが、
いい加減小さくても安全で快適な車を作れやと

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:31:45.85 ID:Qe9ArH7R0.net
>>110
>いい加減小さくても安全で快適な車を作れやと

無駄にコストがかかるから無理

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:32:37.93 ID:Qe9ArH7R0.net
本家カローラ

http://www.toyota.com.ar/showroom/corolla/images/colors/c_h_1.jpg

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:34:05.62 ID:Qe9ArH7R0.net
アメリカ仕様

https://www.berlincitytoyotanh.com/assets/stock/colormatched_01/white/640/cc_2018toc040001_01_640/cc_2018toc040001_01_640_040.jpg

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:35:33.63 ID:dcCaCIDxa.net
道も広げろよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:37:12.10 ID:dcCaCIDxa.net
>>25
ほんとこれ
ワイはわざと真ん中に寄ってから端に寄るようにしてる

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:49:44.85 ID:fywNRvt/0.net
本家とか本流とかここはアメリカじゃねーから馬鹿なのか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:24:58.62 ID:dt5SBYRI0.net
>>23
田舎もたいがい狭いぜ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:51:21.76 ID:lPT1GhcJ0.net
今カローラだけど、家のガレージが80年代クラウンを基準に作ったから3ナンバーは厳しいわ

入らなくはないけど乗り降りがやりにくくなる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:09:26.58 ID:FrNg+xUN0.net
>>103
あれ買ってる層は5ナンバーに拘わってるんじゃなくてアルファード買える程金が無いだけだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:23:06.65 ID:sEU3WJZz0.net
>>113
アメリカは自動車保険制度が完全崩壊していて
若者がスポーツカーに乗れないから
流線型の攻撃的な形をしたセダンが良く売れる。
性能も攻撃的だと保険料がアホみたいに跳ね上がるから
性能もそこそこでいい。

カムリやウィンダムが売れたのもそのせい。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:26:22.52 ID:MTlRsPtc0.net
カローラ3枠ってついに日本市場は見はなされたか。北米優先

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:34:41.12 ID:IPrD+LfL0.net
>>120
EU諸国もおそらく保険も税金も高い
日本はその点頑張れば乗れる(というのがかつての流れ)

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:38:11.49 ID:+GsHMpU+0.net
日本市場なんてもともと無視される運命だった

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:07:51.49 ID:NE0hEy9A0.net
>>71
カローラ2復活はどうだろう。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:59:04.89 ID:Y54vq32u0.net
3&5ナンバーの違いなんて30年近く前に有名無実化してるんだしもういいんじゃね

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:43:08.58 ID:goSjk9+60.net
>>125
マンションの立体駐車場の問題なんかがある。5ナンバー限定とかね。
最近は軽のトールワゴンしか入らないガレージがある建売も増えてるそうな。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:25:23.97 ID:1d3LM2Md0.net
新型アクア
全長4,480mm×全幅1,745mm×全高1,490mm、ホイールベース2,700m
燃費45.0km/L
TNGA採用で第4世代HVエンジン搭載
燃費性能20%アップ、動力性能10%アップする
大型化するけど燃費は向上してる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:15:44.09 ID:lnNBw7uop.net
現行はサイズを小さくしたのにまた大きくするということは失敗だったんだな
カローラの歴史上唯一のことだったらしいが

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:19:56.83 ID:lnNBw7uop.net
>>72
それこそ軽自動車がそうじゃね
あの横幅で室内の広さを最優先にしてるだろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:16:47.79 ID:TDYGs9vCM.net
>>119
は?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:18:08.52 ID:TDYGs9vCM.net
>>127
カムリでさえカタログ燃費33だからな
アクアで30台だとなんか損した気分になるよな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:33:21.91 ID:vjW+3x+70.net
>>125
単に欧米向けの車体をそのまま日本向けにも使うってだけだし
スケールメリット追うしか無い車屋の定め

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:58:56.41 ID:foi70yVk0.net
●トヨタだけでも、5ナンバーサイズ(幅1700mm以下)はたくさんある


プレミオ、アリオン、アクア、ヴィッツ、スペイド、タンク、パッソ

ポルテ、ルーミー、シエンタ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:12:51.83 ID:bLQ/Ju7B0.net
>>133
ヴィッツもそろそろ3ナンバーでいいんじゃね

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 20:34:16.22 ID:GKnqDYHDa.net
>>19
カローラも海外向けはとっくに3ナンバーだぞ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:00:19.48 ID:TWqsncg/0NEWYEAR.net
プリウス並のガイジが増えるな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:07:48.99 ID:bmB0mFSAK.net
日産マーチも次は3ナンバーって言われてるから5ナンバー=ダイハツ製と区別するのかな。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:17:20.10 ID:64ZZUDpCp.net
日本は5ナンバーとか押し付け無しでよろしくやに

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:19:24.46 ID:+GlYQTMl0.net
車幅より回転半径の方が重要

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:29:44.23 ID:kpw9e5bIp.net
>>119
え?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:32:36.87 ID:qjYMbiv2M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kasiwamoti.gif
いつかはカローラ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:59:54.99 ID:jm9koDM60.net
グレイスの一人勝ちになるか、トヨタに追随してこちらも3ナンバーになるか、どっちかな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 00:00:22.73 ID:JyZOYNMb0NEWYEAR.net
>>137
5ナンバーサイズだけど海外展開しているアクア・ヴィッツ
ノアヴォクエスクのミニバン
プロサク
以外の5ナンバー車は全てダイハツ企画設計開発製造になるだろうね

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 00:03:02.16 ID:duHe23ty0.net
>>142
追随やろなw

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 04:42:39.91 ID:DbErdpcMa.net
>>142
グレイスが売れるわけがない。
アクシオ自体ろくに売れてないのに。

律儀に5ナンバー守ったところで、ろくに買ってもらえやしない。
あえて5ナンバーカローラ開発に金を使うのは無意味。

総レス数 145
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200