2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】EV開発のためトヨタを中心にジャップメーカーが集結してしまう これジャパンディスプレイの二の舞だろ… [738324433]

1 : :2018/01/01(月) 09:56:50.70 ID:rNT5Z7oG0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017123100125&g=eco

2017年12月31日11時08分
 スズキやSUBARU(スバル)、ダイハツ工業、日野自動車の4社は31日までに、トヨタ自動車、マツダ、デンソーの3社が共同で進める電気自動車(EV)
の技術開発に参加することを決めた。欧米に比べ商品化の遅れが指摘されるEVをめぐり、小型車から商用車まで各社が幅広い技術を持ち寄り開発を加速させる。

 4社は既に、トヨタなどが9月に設立したEVの技術開発会社「EVシー・エー・スピリット」(名古屋市)に参画する契約を交わした。
1月以降、それぞれ5人程度の技術者を順次派遣し、研究費も負担する。いずれも出資は見送る。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:58:23.94 ID:7zEo2gep0.net
東北の工場とか閉鎖されてまうな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:58:26.93 ID:mQaxaV/j0.net
ホンダのぼっち感

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:59:08.94 ID:susiPPME0.net
パナ入れなくていいの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:59:13.55 ID:0taGomrF0.net
オールジャパンじゃないからセーフ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:59:15.34 ID:f2e8BK2Nd.net
UIとかも世界レベルのものを作らないと客離れする

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 09:59:54.86 ID:h0n9HiwD0.net
じゃっぷw

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:00:02.19 ID:gPTs+OsraNEWYEAR.net
まーた税金横領チーム作って贅沢三昧か

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:00:42.96 ID:JVXmK/es0NEWYEAR.net
ジャパンディスプレイとは税金の投入規模が比較にならないから
二の舞にはならんよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:00:52.00 ID:9wgqoGL20NEWYEAR.net
無能しか集まってないじゃん
EVなんてバッテリー次第なんだから
パナとか古河とかユアサ取り込まないと

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:01:00.47 ID:hlhoLBHj0.net
輸入電気自動車に関税かけろとか言い出しそう

12 : :2018/01/01(月) 10:01:17.94 ID:rNT5Z7oG0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
>>4
パナソニックはテスラの電池を作るのに忙しいから無理

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:01:18.96 ID:EYFfgqRNa.net
ジャップ過ぎるw

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:01:37.07 ID:38j2Z8ah0.net
日本人はこういうの向いてないからな
足の引っ張りあいになるだけ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:01:37.38 ID:goCggmzN0.net
船頭多くして船山に登るになるんだろ

16 : :2018/01/01(月) 10:02:06.00 ID:rNT5Z7oG0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
>>15
自動車が海に突っ込んでてワロタw

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:02:16.81 ID:fzDTNfdS0.net
もはや車しか残らなかったジャップの最後の抵抗か哀れ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:02:17.54 ID:R5CyLDNZM.net
>>4
トヨタの裏にパナがいるから必然的に全員集まってくる図式。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:02:17.95 ID:gbEx87/c0.net
金がある時にやるか、首が回らなくなってからやるかは大きく違う

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:03:21.08 ID:Y2T5vHsYd.net
>>10
HVもあるからもともとヨタが電池研究してなかったっけ?
まあ入れなくていい理由もないが

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:04:02.66 ID:FB+Oe2RIa.net
仲良しトヨタグループじゃねぇか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:04:16.67 ID:NXPPPnHc0.net
パナは情報流出しそうだし
信用ならんだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:04:21.14 ID:Htgww9yd0.net
日本政府、特に死神の産業革新機構が金出してないだけマシ
民間企業主体の連合ならリスク負ってるから死ぬ気でやる
これに政府が絡むと死亡フラグが立つ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:04:31.07 ID:GmAbhGKV0.net
じゃっぷて基本的に協力プレー下手でしょ
トヨタ相手に他社が縮こまって意見できない光景しか見えん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:04:47.64 ID:F1p3P8W30.net
日産一人勝ちだな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:05:06.57 ID:8Cysa9uz0.net
>>6
結局ハードなんて差がなくなるんだからソフトで頑張らんといかんのに
ジャップはなにしてるんだか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:05:17.63 ID:SxY9/OC40.net
民間とか言う言葉はすでに曖昧だな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:05:24.51 ID:s5MuPn/w0.net
JDIの二の舞?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:06:01.71 ID:F1p3P8W30.net
テレビやスマホと同じ運命だな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:06:04.29 ID:8kGOs+730.net
ちょっと前まで中国のEV推進バカにして水素作ってなかったっけ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:06:47.89 ID:fo0CrlwvM.net
Jコインもこれ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:07:10.96 ID:Pv/nI6tj0.net
車は自由な乗り物から最終的に家電になるって前々から言われてたからな
メーカーも覚悟を決めたか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:07:25.89 ID:EFSw4NBC0.net
世界標準と成り得る制御OSを開発できなきゃ技術だけパクられて終了ですよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:07:39.23 ID:Myhknk/e0.net
じゃあどうすりゃいいってんだよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:07:49.09 ID:XqvZHuIu0.net
すげえメンツだな
音楽でいうならwe are the world並みの衝撃だわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:08:15.32 ID:K+bTsJew0.net
自動車はとうの昔から国内で争ってる場合じゃなくなってるからね
日本メーカが集結して海外メーカと戦うのは当たり前

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:08:22.62 ID:atpqDnmX0.net
日産と三菱連合が一歩リードしてるから焦ってるなぁ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:08:28.54 ID:+p6/+ddp0.net
???「パナソニックさんEV用の電池作ってください」
パナソニック「うるせーテスラ用に電池作ってんだよ」

39 : :2018/01/01(月) 10:08:40.59 ID:5/wjOTTq0.net
>>33
はい無理ー

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:08:47.01 ID:7gPRgw6G0.net
>>30
今もみなとみらいでやってるぞ
今のところMIRAIも含めて爆発してないからある程度目処付いたんじゃね

41 : :2018/01/01(月) 10:09:16.64 ID:rNT5Z7oG0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
>>35
スズキが軍門に下ったのがデカイ
スズキが入ってなけりゃジャニーズ全員集合みたいになってた
そこにEXILEがやってきた感じ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:09:37.04 ID:K38FKftRM.net
オールジャパンなら勝てる可能性が高い

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:10:00.81 ID:GDRZj3NRM.net
>>9
液晶も初期は、民間同士で合従連衡してた
巨額投資に耐えられないから共同開発、共同だから投資判断
遅くてチキンレースに負け その後技術流出 半導体や液晶
はこのパターン 東芝のフラッシュはチャレンジがいい方に
作用したけど、原発と粉飾でパー

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:10:33.90 ID:uJueYXOg0.net
船頭多くしてなんとやら
先人が残した言葉から学べよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:10:44.65 ID:MdVdUsqm0.net
オールジャパンという泥船

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:10:50.38 ID:K38FKftRM.net
すごいメンツだよね
ここまでまとまる意味あるのか?
日本圧勝だろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:10:58.49 ID:mnYvPALf0.net
日産とかいう売国奴を許すな
日本メーカー一丸となって倒せ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:11:31.23 ID:7H/V/3vV0.net
電機メーカーの完全敗北に続け!!!

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:11:34.10 ID:sT4uqdJZ0.net
ジャップって集団になればなるほど無能化するだろ

確実に失敗するわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:11:47.55 ID:iFBh2cHT0.net
マツダのアホユーザー達は今後どうやってマツダを擁護するんだろうな
エンジン(笑)になっちゃうわけだし

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:12:00.39 ID:EFSw4NBC0.net
全ての開発リソースをOS開発に注ぎ日本国内は国産OS100%普及させるくらいの勢いないと無理ゲー
iOS、Android、Windowsをガチで駆逐するつもりでやれないなら諦めろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:12:13.71 ID:f2+S0jwbM.net
>>38
テスラは自動車量産できねーのバレたから
丁度よいタイミングで逃げ出した

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:12:21.35 ID:bmYkNwuad.net
資本提携してたり技術借りたりしてる会社同士じゃん

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:12:24.34 ID:6uUQPduE0.net
ホンダ「俺は?」

55 : :2018/01/01(月) 10:13:35.68 ID:rNT5Z7oG0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
>>52
金が尽きたらトラックだのSUVだのピックアップだの適当なCGで妄想垂れ流して資金を回収しようとしていてワロタ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:14:19.27 ID:+uJwUA8Z0.net
>>3 >>54
水素の燃料電池方式で特許取って主導権握る方向で全力だから組まんやろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:14:42.15 ID:t3MdE2tAp.net
>>4
パナの電池はトヨタの子会社

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:15:57.43 ID:gP9KFued0.net
2,3日前に国営放送の7時のニュースで全個体電池やってたな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:17:01.06 ID:LQRlGys90.net
落ち目感パないよな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:17:04.61 ID:hzfMlZ4a0.net
ここに経産省が加われば闇と光が混ざり最強に成る

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:18:08.06 ID:hBl9uJun0.net
ホンダくんはエンジンと一緒に心中するつもりですか?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:18:17.28 ID:c6C6SCa9d.net
>>10
そいつら全員トヨタの子会社なんすよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:18:38.55 ID:KcOpfOB30.net
トヨタの子分連中が加わっただけやん

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:19:17.58 ID:3QoNBfeQd.net
ホンダ兄貴突っ張りすぎて一人で死にそう

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:19:51.44 ID:vJpfICL7r.net
マツダとかEVに興味なさそうなのに

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:20:02.93 ID:F1p3P8W30.net
なんか集団で自殺に向かうハムスターのようだ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:20:10.59 ID:v+aAMEUI0.net
まとまらないんだろうなぁ
加速どころか減速まである

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:20:26.16 ID:T2jFxhqhd.net
そういや全個体電池、立証できたてニュースやってたな
まあ、トヨタだし、本当にやるとは思ったがいくらなんでも早すぎる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:20:30.57 ID:QE5AmR/a0.net
あれ?ネトウヨによるとEVは全く普及せずに水素が大勝利するらしいんだけど・・・
トヨタを中心とした反日組織なんじゃないのこれ?

70 : :2018/01/01(月) 10:20:38.50 ID:z0A8p0xd0.net
足の引っ張り合いでめでたく死亡

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:20:46.28 ID:mJe0yZDb0.net
>>51
それガラケー全盛の時にとっくにやったっての
日本のITメーカー総出で携帯用次世代OSを開発しようとして大失敗し
結局アンドロイドに泣きついたw

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:21:07.55 ID:5DjCaZx+d.net
>>68
あれは国家予算クラスの研究費ぶちこんでるから実用するまでやるだろうよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:21:47.71 ID:fXWXAr8Rd.net
>>68
大したもんやねほんま

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:21:52.93 ID:aVh77B+x0.net
>>49
これな
これがこける=自動車産業がこける=名古屋が終わる=日本に大ダメージ
だからな
すげえ嬉しい

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:21:52.96 ID:3KPvq3s60.net
水素はどうした水素は

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:22:19.02 ID:BMd6CgSL0.net
JDIは連合組んだ時点で既に大劣勢だったから
全部合わせても規模面で他のメーカーに負けてたし
そもそも赤字で政府の資金頼みだったからな
今回は現時点では売り上げはトップクラスだし
リーダーのトヨタが潤沢な資金を持ってるから
あの時よりは素早く投資判断出来るだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:22:19.54 ID:iMs/hg+d0.net
で、何千億これに税金つかうん?
水素の時の税金は、返してくれるん?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:22:19.94 ID:Z/dDCzeEd.net
EVやるなら原発要るんじゃない?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:22:52.46 ID:4Kid/zJ9d.net
ジャップメーカーは集まるとごみになるんだが
車だけは昔っからうまくやってるよな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:23:44.60 ID:k86LAqnsd.net
>>79
持ちつ持たれつだからね
スズキが死にかけたときとかトヨタが助けたし

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:23:45.48 ID:QE5AmR/a0.net
>>76
ジャップが素早い判断できる訳ねえだろ
ジャップだぞ?w

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:24:06.58 ID:f2+S0jwbM.net
>>68
パナはテスラ向けには丸い乾電池生産してるけど
自動車には向いてねーから
トヨタ向けは角型リチウムの量産をする。
今回呼んだ子分たちはこれを使う。

全個体電池はトヨタが進んでてパナもまだまだの状況。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:24:40.23 ID:F1p3P8W30.net
モノづくりでホルホルしてるけど
ソフト開発能力ゼロだからなジャップは

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:24:43.51 ID:ovUZ1j530.net
>>79
車はうまいよね
これができればバイクも良くなるんだかなぁ…

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:25:12.14 ID:hlhoLBHj0.net
各社のいいところ集められればもしかするかも知れないが
最悪車コピペみたいになりそう

86 : :2018/01/01(月) 10:25:30.60 ID:TSIyhksI0.net
まあパナが世界で通用してる間は大丈夫やろ
車メーカーはいくらいてもあんま変わらんと思うがパナの電池にかかってる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:25:48.00 ID:m5+0r9np0.net
トヨタが生き残るための協調だからジャップディスプレイとは違う展開になりそう
あいつら本気でしょ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:26:25.11 ID:BMd6CgSL0.net
あとJDIは3社の力関係がほぼ対等だったせいで
会社間の権力争いで足の引っ張り合いしてたからな
今回は誰が見てもトヨタが絶対的リーダーで
量産効果を出す為に他を巻き込んでるだけ
この構造の方が意思決定は早い

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:26:43.95 ID:QE5AmR/a0.net
>>84
二輪は上手くやってるじゃん
ジャップ国内仕様が絶滅したのはジャップに需要も購買力もなくなっただけのこと
世界では普通に売れてる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:26:59.30 ID:giNBUqpRd.net
自動車メーカーはジャップメーカーの割りに連携とるのはうまい
てか、日本車の最大の強みがメーカー間での技術共有化
これが強い

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:27:16.48 ID:f/lHqPbT0.net
スバル・ダイハツ・日野はトヨタだろ。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:27:24.05 ID:iMs/hg+d0.net
水素やってたくせに意思決定どうこう言われても笑えるだけなんやけど

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:27:38.02 ID:+F0mgFoG0.net
なお全員総出で頑張っても中国の中小企業に負けるという事実ww

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:27:54.27 ID:QE5AmR/a0.net
>>86
パナ電池なんてトヨタの関連会社だろう
そのレス何か意味あんの?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:28:08.27 ID:ANkTlOg3d.net
>>90
軽自動車があほみたいに燃費よくなったのもスズキの鋼板を他メーカーに提供したからだよな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:28:22.33 ID:f2+S0jwbM.net
>>79
家電系は役員の派閥争いが凄まじくて死んでしまった
シャープの役員もゴミみたいな連中だらけだった。

トヨタはこの前EV対応のために役員総入れ替えみたいな人事を前倒しでやってニュースになってた。
なんで自動車はこんな事ができるのか不明だが。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:28:45.23 ID:YJBiIvxja.net
ジャパンディスプレイって結局どうなったの?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:28:51.23 ID:3V/MFCEha.net
ジャパンディスプレイって有機EL作ったんじゃなかった?
まだどうなんのか知らないけど。亀山モデルみたいに馬鹿煽ってボッタクるなら話になんないけど

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:29:16.40 ID:rdw+Wwqo0.net
烏合の衆

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:29:21.29 ID:aVh77B+x0.net
>>76
はい50円

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:29:32.19 ID:VrTmgosR0.net
アベピョンや財務省・経産省の役員、経団連辺りがが指示したんだろ?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:29:51.47 ID:YWkyFb2U0.net
無能政府が足を引っ張らずトヨタが主導できればワンチャンあるわ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:29:55.02 ID:cux8SjSZ0.net
太平洋戦争で言うと大和特攻あたり?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:30:02.80 ID:Vx4b/A0Sd.net
>>101
国会議員ごときがトヨタ様に意見できるわけねーだろw

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:30:23.07 ID:QE5AmR/a0.net
>>97
ジャップの国技である大爆死で絶命がほぼほぼ確定
中国様に買い取って貰えればラッキーぐらいの状態

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:30:26.94 ID:fcYtArBbd.net
>>101
立場はトヨタ>国だぞ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:30:26.99 ID:ktLaeyLS0.net
日本人「燃費がー!走行距離がー!バッテリー性能/劣化がー!充電時間がー!個体電池がー!」
中国人「GSで交換可能バッテリー入れ替えるだけ〜♪(スポッ」

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:30:34.36 ID:6lA1gjEZ0.net
つーかHVで覇権取ってた時点でEVも覇権取るの分かりきってるからな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:30:46.05 ID:iDDUl5xs0.net
全然違うだろ

ジャパンディスプレイはただの負け犬連合

トヨタは資金潤沢でグローバルに商売してる現役の多国籍企業

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:30:50.36 ID:fcYtArBbd.net
>>107
それ大失敗してませんでしたかね…

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:30:58.16 ID:qz215TXSr.net
トヨタが中心なら話別だよ

112 : :2018/01/01(月) 10:31:09.58 ID:G3QiCGqXp.net
ルノー日産三菱連合がさいつよなんだよなー
トヨタは負ける運命

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:31:30.95 ID:ApO43JJh0.net
東芝「みんな〜」

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:31:48.97 ID:OBnbYCzE0.net
自動車産業終わったらまじで日本死ぬから本気出してテスラを叩き潰してほしい

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:32:16.04 ID:dO42lnjEM.net
各社5人w
やる気ねえだろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:32:27.63 ID:aVh77B+x0.net
トヨタがとかJDIとは違うとか意志決定がとかじゃないんだよ
「ジャップがやる事だから必ず失敗する」
この認識で正しいの。この10年ジャップの企業、国、大学、組織が何かを成功させた試しなんてひとっつもないんだからw

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:32:40.52 ID:9oH/dW6zd.net
まあこれは成功するだろうな。トヨタスズキがいれば敗北はあり得ない
俺が心配なのはホンダだよ…

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:32:48.37 ID:6/dZdDbv0.net
ご安全に!

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:32:54.19 ID:6uUQPduE0.net
>>114
ただの詐欺会社だった

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:32:59.24 ID:GDRZj3NRM.net
>>96
リーダーシップの問題だろ。トヨタは宗家のボンが社長だし
好調なスズキも会長が元気。自動車でも三菱やホンダが
素早い判断が出来るとは思えんわ。

121 : :2018/01/01(月) 10:33:15.60 ID:kZucg9Es0.net
15年遅かったよね

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:33:36.49 ID:8RQV+RPMd.net
>>117
マツダすら折れたんだからいい加減プライド捨てるべきだよな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:33:43.49 ID:rTckOKUu0.net
>>110
トップダウンの中国なら可能外国資本も締め出せるから

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:34:26.15 ID:+p6/+ddp0.net
ホンダは一匹オオカミ演じてないで連合入りしろよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:34:46.05 ID:79I4Q3tO0.net
>>82
トヨタが「丸型電池はウンコ💩」って言っちゃった手前どうにもできないから形だけ四角にしたんだと思ってた
丸型と角型で性能に違いあるの?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:34:53.45 ID:OqH8PuwB0.net
ホンダは昔から基本的にぼっちじゃん
今は亡きローバーと提携してた時代はあるけど

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:35:26.15 ID:wqgIFkLLd.net
>>117
ホンダはつまらない意地を貼るのをやめよ
新しいインサイトはよさそうだが、数が出るとは思えない

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:35:29.78 ID:dO42lnjEM.net
パラダイムが変わるのに
既得権の会社だけってのがね
電気、ソフトできる会社をなぜ入れないのかね

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:35:48.52 ID:FWe1+GKz0.net
プリウスまでは良かったんだけどなんでその後にEVやらなかったんだろ
スマホで乗り遅れたジャップ家電メーカーと同じじゃん

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:36:29.70 ID:ybkPTNVi0.net
船頭多くてって心配しなくていいかね

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:36:41.80 ID:PZD9pGXKd.net
ホンダはほんと意地だけで孤立してるよな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:36:48.48 ID:+uJwUA8Z0.net
>>117
北米ホンダがあるからいざとなったら向こうが主導権握るだろうし大丈夫
もう既にそうなっているべきってのは置いといて

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:36:48.89 ID:TwUHRC460.net
あれ、豊田さん日野さん昴さん松田さんはいるのに本田さんは?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:36:58.95 ID:F1p3P8W30.net
もう本田は2輪メーカーに戻るだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:37:39.12 ID:I0WgfaUj0.net
どれもトヨタと関係の深いメーカーだし

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:37:40.24 ID:xJdxMkEp0.net
中国メーカーに駆逐されるだろうな
テスラは一般人が買うには高すぎるから普及はせんだろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:38:07.55 ID:hCQNTZqhM.net
昔から日の丸でやってるじゃん
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/01asv/index.html

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:38:13.28 ID:GaAaslrj0.net
ルノー日産はゴーンが日産を小会社化すると言っていたから連携出来ないんだろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:38:43.86 ID:FK78J3aDd.net
まーたホンダいなくてワロタ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:38:44.85 ID:dO42lnjEM.net
>>130
それはないね
どんなに集まろうが
自動車業界だけで集まるなら
トヨタとその他大勢
なんの発展もないよ、トヨタ社内でエース級集めてやれって話

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:39:35.48 ID:smGeBiT90.net
負け組連合w
国内は水素優遇でEV締め出し、海外はシェア取れずで100%失敗確定
その後は国内もジワジワと海外EVに侵食されて完全敗北
未来は真っ暗w

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:39:56.35 ID:WKasso/Sa.net
ジャップは個人主義だから集まれば集まるほど収集つかなくなる
職人みたいな個人技は向いてるんじゃない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:40:03.14 ID:R4vjr4a+0.net
トヨタ
「やめてくれ、こんな事に付き合う必要はない。さがれ、来るんじゃない」
経産省
「民間ばかりにいい思いはさせませんよ」

ジャップ全滅エンド

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:41:09.33 ID:6uUQPduE0.net
>>136
高分子材料が世に出始めた時にも、車が安く作れると言われたができない
EVも同じ
日本は、もう何年も前から研究続けてる

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:41:14.34 ID:2PtkOpzc0.net
ホンダはクラリティでFCVとHVとEV共通シャーシで既に販売してるから
そういうEVに対しては進んでる

但し売れてないが

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:41:56.02 ID:rdw+Wwqo0.net
本田ホンダ言ってる奴池沼かよ
ホンダは数でなくても成り立つビジネスモデルでやってるの
車のことになると何故かど素人がしたり顔で意見してくるから困る

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:42:01.94 ID:7PBSd6z/0.net
LightUp

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:43:08.92 ID:2l3gXY7Xd.net
日本人同士で組んでても未来なくね?
EV先進国の中国の知恵借りてこなきゃダメだろw

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:43:18.84 ID:dO42lnjEM.net
>>146
そのビジネスモデルって
具体的に何?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:43:24.49 ID:kwhQ6Fns0.net
>>129
売れないからだよ
みんなまだEVなんて選択肢にない

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:43:58.49 ID:zAlvYnPn0.net
今更EV開発すんの?
下請けイジメしか能がない国産メーカーマジで終わってるなw

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:44:08.16 ID:avCVgZx70.net
それでも俺はあきおちゃんの涙を信じる!

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:44:10.70 ID:sDIaMF4p0.net
2年遅れてるから。
日本が中国やEU市場にEV車を出すときには。
すでにみんな一台目を他メーカーから購入している。
最初の販売に乗り遅れたのは数兆円の損出だろう。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:44:39.59 ID:kwhQ6Fns0.net
>>148
中国が先進してるのは田舎に発電所作りまくるところだけだぞ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:45:20.98 ID:bV5AZRLYM.net
EVは電池よりも電気の問題があるのがなぁ
実際にシェア取ったら電力不足でインフラ麻痺するだろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:45:25.79 ID:Cl2sjNm90.net
座して死ぬよりいいんじゃないか?
少なくとも今のままなら全員死ぬ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:45:29.64 ID:kwhQ6Fns0.net
>>141
水素ってEVなんだが…

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:46:01.96 ID:2PtkOpzc0.net
>>154
中国は国内だけで世界のEV販売の2〜3倍売れてる

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:46:15.46 ID:f2+S0jwbM.net
>>125
丸いほうが電池的には効率が良いんだが
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41DnlkyK%2BAL._SL160_.jpg
http://pushevs.com/wp-content/uploads/2016/08/43-kwh-battery-for-the-renault-zoe.jpg

ただの乾電池を7000個並べただけより
デザインの自由度は格段にあがるし
乾電池並べた隙間もなくなるから小型化もできる

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:46:21.32 ID:QA+WOWhX0.net
>>154
まだこういう認識のやついるのな

中国深セン、路線バス全16,359台の電気バス化を完了 [282165794]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1514633283/

もう中国のほうが先進国なんだよ。負けを認める時が来たんだよ。

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:46:22.10 ID:dhafmY6X0.net
オールジャップとか戦う前から無理感漂ってる
諦めよう

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:46:27.98 ID:dO42lnjEM.net
EV普及しないって言ってるやつの論調が
ガラケーのときと同じで笑える

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:47:34.27 ID:TwUHRC460.net
自動運転も国が 茶々入れてるでしょ?
メーカー同士で上手くいってもそれを面白く思わないのが国なら失敗確定してるよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:47:34.85 ID:G+mVy5Fm0.net
EVシステムの開発能力は完全にトヨタ一強だから何も問題はないな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:47:54.09 ID:s/eu3dIO0.net
ホ○ダ、2chのスレに検査手抜きがリークされる [226456927]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514717956/

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:48:20.37 ID:UXH+TCEz0.net
無能の図体でっかいのを集めました
ほらほら凄いでしょつおそうでしょ
バーカ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:48:40.03 ID:2PtkOpzc0.net
>>159
流石に効率ならパウチのほうがええぞ
スペース的に重量的に
丸型は汎用性による圧倒的なコストダウンと汎用ゆえの安定性がメリットやろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:49:10.03 ID:5UJWjjBSd.net
>>146
そんなもんがあるならトヨタ日産にぼろ負けしてねえよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:49:11.23 ID:vjE0ihCea.net
死ぬ気でやらなきゃな。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:49:15.80 ID:2PtkOpzc0.net
>>159
ごめん同じこと言ってたね

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:49:19.09 ID:qKI8hW5t0.net
ホンダはヤマハとEVバイク作るとかあんとか

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:49:38.13 ID:OZkMC/qAd.net
まーだEVのネックは技術じゃなく電力量と分かってないバカがいるとは…

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:49:46.25 ID:t3MdE2tAp.net
>>158
日本だって国内だけで世界の軽自動車の10〜100倍売れてる

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:49:59.37 ID:v89Nrrgm0.net
ホンダか 現在の日本の縮図やな

マクラーレンホンダ(最強)が
マクラーレンホンダ(笑)になった

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:50:58.30 ID:QoscrgfU0.net
全個体電池とかいう妄想に逃げた負け犬トヨタ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:51:03.14 ID:rk1ekGvS0.net
スマホメーカーと一緒で、カーメーカーもどんどん淘汰されていくでしょう

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:51:22.42 ID:2PtkOpzc0.net
>>173
おっ…おう.....

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:51:40.67 ID:OZkMC/qAd.net
別にEVなんて作ろうと思えば5年前から余裕で作れたよ
でも売れないの分かってるから研究開発には金つぎ込んできてただけだ
技術的とコスト的には日本が一番進んでるのなんて常識なんだがなあ…

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:52:08.20 ID:QE5AmR/a0.net
>>160
このEVバスはジャップも少し輸入してるんだっけ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:52:41.13 ID:fkcMeDMi0.net
>>12
ニュース読めよ


“トヨタとパナソニック、EV電池で協業検討を発表: 日本経済新聞”
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24587580T11C17A2X13000

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:53:03.09 ID:sDIaMF4p0.net
>>173
世界に軽自動車はない

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:53:34.55 ID:Rd13CLXa0.net
みんな一緒やで^^

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:53:38.16 ID:G+mVy5Fm0.net
>163
意外と国は静観してるぞ
さすがにトヨタと自動車産業には口出せないのかな
愛知県でも公道で無人自動運転のテストが始まってる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:55:40.63 ID:QA+WOWhX0.net
>>179
そうだよ
EVに関しては中国が世界で一番先行してて、日本は「買わせていただいてる」立場
そこを分かってないやつがこのスレにもチラホラいるけど

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:56:49.37 ID:F1p3P8W30.net
>>175
ジャップが世界のメインストリートから逃げて
独自技術でホルホルするのは今に始まったことじゃない
戦艦大和の46インチ砲とか

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:56:55.65 ID:1sC+7+BP0.net
>>184
中国なんて、EVどころか中国という国家そのものが今月中に破綻消滅確定してるんだがww

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:57:03.72 ID:f2+S0jwbM.net
>>183
自動車の場合、日本の法律が遅れてたりネックだったりすると
外圧使って簡単に日本の法律変えてしまうから
国の政治家出る幕がない。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:57:14.60 ID:sDIaMF4p0.net
>>184
それは無理ないと思うよ。
日本人は世界のトヨタって洗脳されてるから。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:57:39.53 ID:lZMv1kAGM.net
トヨタパナその他日本連合とか負ける気配なし

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:57:43.88 ID:1sC+7+BP0.net
>>185
大和の主砲は46インチじゃなくてヤードだろ。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:57:44.57 ID:sDIaMF4p0.net
>>186
おまえ病気だよ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:57:51.22 ID:T+KU+A3A0.net
>>184
WORLD EV Sales 2017

Tesla Model S 46.951
Toyota Prius PHV 46.423
Nissan Leaf 43.917
Tesla Model X 41.348
Renault Zoe 28.544
BMW i3 28.040
BYD Song PHEV 26.277
Chevrolet Bolt 24.313

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:57:52.51 ID:LSmQ0zsG0.net
ここに自民党絡みの政府機関が絡んだら終わり

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:58:00.73 ID:dO42lnjEM.net
>>183
愛知県なら未完成でも自動運転のがよっぽど安全だからな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:58:11.51 ID:Np0W+eIZM.net
トヨタの傘下企業だな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:58:50.48 ID:F1p3P8W30.net
自動運転でも名古屋走りするんだろうか

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 10:59:52.54 ID:b90dTG7w0.net
家電も半導体も死んで車も順調に死んでる
もうジャップにはカジノの観光しか残らない

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:00:01.20 ID:cux8SjSZ0NEWYEAR.net
>>190
センチだよwどんだけ馬鹿でかいんだw

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:00:50.10 ID:sDIaMF4p0NEWYEAR.net
中国は毛沢東時代に繰り返された内戦で疲弊して、大きく産業が遅れた。
そのときに人民は気がついたんだよ。
中国は一党独裁でしか統一できないって。
すぐに第二第三の毛沢東が現れて、また内戦になってしまうから。
天安門事件も中国人は冷静に見ていると思うよ。
とにかく中国は共産党の元、産業革命を成功させやがてアメリカを
凌ぐ経済大国になる。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:01:00.15 ID:ssm6p0r7M.net
JDIとかエルピーダとかルネサスは落ちぶれてから統合しかも経産省だか官僚絡むから駄目になった
これは実質トヨタ主体だから違う

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:02:48.67 ID:rTckOKUu0.net
>>199
中国の民主活動はアメリカの工作だしな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:04:22.56 ID:svy9c0gm0.net
なにやっても文句を言うチョンモメン

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:05:03.38 ID:O9kiSl8s0.net
トヨタ傘下が集まっただけじゃねえか

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:05:11.84 ID:QdOubLapa.net
総力を出してるみたいな勘違いしてるやつがいるが
各社5人しか技術者出してないぞ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:06:05.69 ID:tA+gbrSVp.net
>>49
それを中国人に昔は言ってたんだがな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:06:59.99 ID:tA+gbrSVp.net
>>68
そんな簡単に信じるなよジャップだぞ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:07:32.79 ID:UXH+TCEz0.net
>>204
自分を大きく見せたがる幼児とかネトウヨみたいだな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:08:18.58 ID:K4mcu35P0.net
EVが主流になったらマンション住みは充電どうするんだろ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:08:28.12 ID:d2HjJFUW0.net
また日本死ねの連中が日本が衰退していくことに喜び感じちゃってる

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:08:40.11 ID:/CMiTVKP0.net
遅いわ!

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:08:41.03 ID:dO42lnjEM.net
>>204
全力で人生かけて大企業選んだ安定志向
誰も行きたがらない
ゴミクズが出されて終わり

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:10:08.62 ID:fOwAsmC3p.net
そもそもトヨタだけでよくね?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:10:12.61 ID:GChSXhCB0.net
日本って戦後CIAが暗躍してたおかげでスパイ天国だから少数精鋭じゃないとダメになるだろうな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:12:27.78 ID:0wtHYA4sM.net
集まるといってもみんなトヨタの奴隷だよ

首領様がグイグイ進められればうまくいく

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:12:40.10 ID:8P545PeUd.net
>>38
バカのために教えてやるけどテスラはパナと共同出資で巨大電池工場作って稼働させてるぞ
だからテスラのために電池作ってて忙しいって言い訳は成り立たないしやるとしたらプリウス用バッテリーの時みたいに専用の工場作るに決まってるだろ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:12:55.86 ID:K4mcu35P0.net
充電の挿し込み口なんかを日本独自の規格にして世界から取り残されるのを期待してる

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:13:08.85 ID:GbK89mu60.net
トヨタ社員が嫌儲先生に痛烈な一言
「俺らのことより自分の心配をしろバカ」

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:14:24.76 ID:xFfHAh4Xd.net
日産が正解ってことだろ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:14:51.70 ID:sDIaMF4p0.net
>>201
だろうね。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:15:47.23 ID:8P545PeUd.net
>>216
未だにコンセントが世界統一企画じゃないのに問題無いし別にそこはこだわらなくて良くないか?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:16:14.31 ID:f2+S0jwbM.net
>>215
どちらかというと。

最初は忙しかっけどテスラがまともに車作れなくてパナが暇になってきた上に
車が作れないのはパナが電池を作れないせいだとか言い始めたから
愛想が尽きてきた感じ。

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:16:21.18 ID:sDIaMF4p0.net
>>218
日産は早い時期に中国に電池部門を移管(売却?)したからね。
理由はわからないけど。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:16:42.10 ID:0mHjM3u+d.net
>>200
安倍ちゃんは成長分野への投資は消極的だけど
ここまでお膳立てされたら流石に乗っかるだろ
補助金とお友達天下り官僚セット投入でしっかりAの法則発動させてくると思うが

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:16:54.91 ID:hYgDkd7h0.net
ホンダ死ぬぞ…ガチで

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:17:09.39 ID:ybkPTNVi0.net
>>140
山にすら上れない奴か

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:17:25.08 ID:/CMiTVKP0.net
>>216
大丈夫や
中国はバッテリー毎交換やしな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:19:22.01 ID:K+bTsJew0.net
EVは中国にとって大気汚染対策と21世紀の車産業の覇権を握るという一石二鳥の政策だから国を挙げて取り組んでる

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:19:53.21 ID:pAhzvwMt0.net
>>98
それはJDIじゃなくJOLED

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:20:39.10 ID:GbK89mu60.net
>>188
嫌儲選民様たち
「日本人は世界のトヨタって洗脳されてるから。」

正月から2ちゃんに張り付いている選民様たちが
世間一般を愚民扱いしていて笑った

何様だよこいつら

嫌儲選民様より
愚民ジャップ(世間一般)のほうが
地位も収入も高いのに

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:22:09.58 ID:T+KU+A3A0.net
>>228
JOLEDはJDIの子会社や

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:22:47.45 ID:xppQzPnC0.net
>>227
むしろ中国は中東の産油国(≒バックのアメリカやユダヤ資本)からの影響をなるだけ受けなくて済むような国にしたいんだろう
だからこそあれだけ必死になってる

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:22:57.95 ID:8P545PeUd.net
>>221
パナ側が生産クラッシュしてるせい(言い訳)→実は人道支援で電池を被災地に送ってる(言い訳)→車の組みたての品質が旧ミニ以下で検査で弾かれまくってるのが原因でした
だっけか

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:23:17.52 ID:GChSXhCB0.net
>>224
早く死んだほうが中国企業に買収されてシャープのように復活大勝利になる
ジャパンディスプレイみたいに下手に群れると税金でゾンビ化されて売る時期を逃して完全に終わる

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:23:43.65 ID:SGoKcLQi0.net
ゴミの集まりだよな
なんでジャップって群れるの大好きなの?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:23:44.98 ID:sDIaMF4p0.net
>>227
しかも、EUも排ガス規制不正プログラムのせいでEVに。

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:24:41.80 ID:ERUDLKKS0.net
表向きは協力しあっていても
裏ではどうやって出し抜こうかとしか考えてないからな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:24:57.65 ID:QE5AmR/a0.net
>>224
あく死ねよ
国ごと死にたくなかったらどんどん血液を循環させろや代謝不全ジャップが

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:25:41.54 ID:sDIaMF4p0.net
やっぱり、日本は鎖国時代が長かったんだよ。
その時に完全に世界から乗り遅れて、ヲタクになってしまった。
世界から見てヲタクってのは、コミケに集まる人だけじゃなく日本もなんだな。

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:26:10.31 ID:fOeYDIdC0.net
>>41
微妙だな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:27:09.96 ID:S1h7NGVz0.net
スズキ以外はすべてトヨタ系列じゃねーかw

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:27:49.39 ID:lKTvX+Uw0.net
ガラパゴスジャップ連合

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:28:18.87 ID:sDIaMF4p0.net
これだけ日本企業が集結しないと中国とは勝負にならないんだな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:28:29.22 ID:R8okHzU+0.net
負け組連合かな?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:29:07.53 ID:sDIaMF4p0.net
スズキはインドに行って正解だったな。
中国の後はインドが産業革命起こす。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:30:04.21 ID:zVgOgl4mM.net
超時空合体すればええのに

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:31:07.88 ID:sDIaMF4p0.net
そこに、中国の南シナ開発が加わってインドシナ、フィリピン、マレーシア、ベトナム他。
多彩な市場ができる。
昔は帝国主義で西洋の勢力に植民地化されたが、今は中国が傘になってくれる。

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:31:09.14 ID:vV3iM3BC0.net
スズキもインドがEVに切り替えるって言ってるから焦ってんだよな
インドで売れなくなったら潰れるレベルのダメージ受けるだろうし

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:31:39.50 ID:F1p3P8W30.net
トヨタは日本の雑魚あつめてオールジャパン笑とかじゃなくて
中国の企業と提携しろよ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:32:08.16 ID:fE8ysA3H0.net
日産の先見の明の良さよ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:32:41.61 ID:Wsja0agtM.net
>>244
会長がご存命のうちは安泰だな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:32:45.54 ID:sDIaMF4p0.net
>>247
スズキはすでにsーエネチャージって技術がある。
中国でバッテリー価格が下がれば取り込んでインドで販売するでしょう。

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:33:04.99 ID:w4MR+Zd5M.net
中国の技術者に完敗してるのに
最近の日本の技術者なんて自分の頭で考える力もない上の命令に従うだけのバカだろう
中国の自分の頭で考えてやる気のある若手技術者に勝てるわけ無いだろう

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:33:47.84 ID:sDIaMF4p0.net
>>250
スズキのB級路線が功を奏したんだな。
トヨタみたいなブランド志向はインドなんて考えないだろう。

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:34:30.27 ID:fE8ysA3H0.net
>>14
協調性に欠けるからな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:35:35.94 ID:sDIaMF4p0.net
EV技術で酸素が減らなくなった。
だからインドでも大量のEV車を走らせることができる。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:35:56.21 ID:Rd13CLXa0.net
トヨタの声がデカいだろうし群れてる意味ないと思うわ
連合に名前入れて欲しいだけだろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:36:13.47 ID:TZi0FC3I0.net
寄り合わないとまともな物つくれないっていうことでしょ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:36:14.47 ID:EhUS1p310.net
どのレベルでまとまるか知らんが
まとまりすぎると負けたときに一網打尽でやられるからなあ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:37:16.90 ID:4fbbqBxx0.net
0に何を掛けても0だぞ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:37:49.29 ID:Rd13CLXa0.net
声のデカいやつの意見が通るだけで
カス連中がそれで良いよってなるのがオチ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:38:05.41 ID:rEz9QFwoM.net
スズキ=天津飯
スバル=クリリン
ダイハツ=チャオズ
日野=ヤムチャ

トヨタ=悟飯
マツダ=ピッコロ
デンソー=悟天

262 :蒲田いたち :2018/01/01(月) 11:38:53.98 ID:pAhzvwMtd.net
権利関係で揉めなければ動きとしては悪くない

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:38:55.69 ID:sDIaMF4p0.net
スバルなんかはトヨタじゃなくてEUメーカーと組めばいいのに。

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:38:57.68 ID:QE5AmR/a0.net
>>249
でもあいつら自前バッテリーは諦めたんじゃねえの?
リーフの初期型でやらかしただけで堪え性のない連中だとは思うが

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:39:04.16 ID:S4H319lIM.net
これでも中国に勝てる気がしないんだが
日本の自動車メーカーどうしてこうなった

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:39:09.57 ID:xcBAwt170.net
EVの肝は自動運転だからな
このメンツにどういうノウハウがあるんだよ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:39:21.61 ID:fE8ysA3H0.net
>>234
アホだから

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:39:33.53 ID:9FgF2gCT0.net
猿100匹より白人様1人が必要

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:39:39.55 ID:xppQzPnC0.net
>>258
まるで戦時中の大日本帝国陸軍・海軍と一緒だな
確かに日本人って団結しているんじゃなくて群れてる・つるんでるって感じだからな
最終的にJDIみたくなっても全然おかしくない

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:39:48.63 ID:M+ijEguV0.net
自分達だけ儲かるガラパゴス規格でも作るんだろ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:41:08.52 ID:dOgVSuVwK.net
オールジャパンで世界に勝つ!

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:41:38.77 ID:DkjFju5B0.net
はよ政府・官僚どもも参加しろ!
そして見事に失敗してくれw

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:42:29.52 ID:d9qhAme30.net
どこか海外の企業と共同開発させて頂く道を模索した方がいいんじゃないの?
もうやったのかな?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:47:40.99 ID:l3cNxvab0.net
こいつらいっつも塊でしか動けないんだな
いまは個人の時代なんだということがまだわかってない

275 : :2018/01/01(月) 11:47:52.29 ID:05qqzs8wd.net
>>12
なんかシャープがAQUOSつくるの忙しいっていってたの思い出す

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:50:41.60 ID:g3ktDJnm0.net
>>12
何も知らないゴミクズ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:51:45.44 ID:XzrjppFsa.net
>>41
TOKIOだろ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:51:51.89 ID:uDRH+i280.net
なんでこういうのって国内メーカ限定なん?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:52:56.37 ID:MpI0bcmm0.net
我欲優先で他人の足を引っ張ることしか考えてないジャップに共同開発なんか成功するわけない

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:53:21.94 ID:0FwN/bg40.net
そして国は未だに水素を諦めていなかった

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:53:32.47 ID:kwhQ6Fns0.net
>>227
それ都市部だけやん…

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:54:05.58 ID:kwhQ6Fns0.net
>>235
EUはHVでいくって新聞に書いてたよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:54:54.69 ID:K0wOTj7Op.net
オールジャパンっていう言葉も考え方もほんと嫌い

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:54:58.15 ID:sDIaMF4p0.net
これはどういうことかというと。
エンジンいらない。
水平対向エンジンもターボも必要ないわけ。
要は、下請け含めてエンジン部門が全部リストラ。
だから一回集結して、下請けも集結させてるのかも。

285 : :2018/01/01(月) 11:55:23.11 ID:pe/RiJDSM.net
EVや自動運転に関しては国交省が足を引っ張っていて国内での販売が危惧されているからな。
トヨタの力がないと開発すらできない。
ジャパンディスプレイとは事情が違う。

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:56:06.04 ID:sDIaMF4p0.net
>>281
中国はすでに田舎にも開発している。
道路ができたら田舎の若者はどっと都市部に集まるだろう。

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 11:59:45.15 ID:wJuaSdbC0.net
俺らならやれる! ドンッ!

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:00:07.21 ID:wuxwOOJXaNEWYEAR.net
なんか日本復活してね
やたらと景気良い話ばっかりだぜ


     

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:00:20.72 ID:/qdKL5zoaNEWYEAR.net
>>12
こいつ知ったかぶりやばいな
普段ニュースみないでレスしてるケンモメン代表するかのごとくだわ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:01:37.42 ID:YS3fqVtj0.net
トヨタが主導権握るなら成功するだろうな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:03:44.95 ID:/qdKL5zoa.net
ついでに全固体だからな
個体とか誤字ってるやつ数人いるが

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:04:26.44 ID:1PHYekzJ0.net
あれ?
固体電池の技術を持つトヨタが世界を制覇するってキモウヨが吠えてたけどダメじゃんwww

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:04:39.36 ID:SVfPdLd90.net
偽装ばかりしそう

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:05:13.82 ID:T+KU+A3A0.net
>>278
テスラとは組んだけど喧嘩したし
欧州は欧州で固まってるから

EU、「EV電池のエアバス」設立へ 18年初めにロードマップ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22156940S7A011C1EAF000/
欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は11日、電気自動車(EV)用電池の欧州企業による大規模生産に向け2018年2月にロードマップを策定すると発表した。
仏独などの航空機産業がひとつになって誕生したエアバスの成功を念頭に、欧州企業の知見を結集する「電池版エアバス」を目指す。
EVの主要部材ではアジア企業が先行しており、地域間の主導権争いが激しくなりそうだ。
同日、欧州の自動車大手や素材メーカーを集めてブリュッセルで「電池サミット」を開いた。
独ダイムラーや仏ルノーなどの自動車大手に加え、独シーメンスや化学大手の独BASF、エネルギー大手の仏トタルなど40社・団体の代表が出席した。

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:06:20.43 ID:m2IFZXJC0.net
要は自社だけで開発できません宣言だろ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:07:08.09 ID:dcjC1nWrd.net
日本の場合は
こういうたきは開発について当たっての規格作りのときやろ
規格作らんと部品メーカーも困るからな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:08:21.88 ID:IrOaHoDK0.net
EVならまだいいんじゃないのか?
水素とかならげんなりしてくるけど
よく知らんが

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:09:06.31 ID:sDIaMF4p0.net
鎖国時代の後明治維新で一気に世界進出した日本と。
毛沢東時代に田舎で強制労働させられた知識人や科学者が。
今一気に中国の産業革命を支える核となっている感じだな。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:10:29.14 ID:kwhQ6Fns0.net
>>297
水素もEVよ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:13:12.13 ID:YqM+f2Bv0.net
JDIもルネサスもトヨタ出資(産業技術革新機構)
ルネサスだとトヨタ車への大量採用きまったから株買っとくといい

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:15:13.42 ID:YqM+f2Bv0.net
トヨタ中心に政官業出資のオールジャパン体制が整った
国家VS国家の戦争になってるからね
これで正しい
安倍自民党も全面バックアップ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:15:29.14 ID:etgETzGZ0.net
ああ〜ご先祖様が築いた日本が崩壊していく〜

これじゃ50年も経たないうちに日本が先進国だったなんてことは誰も覚えてないな

303 :  :2018/01/01(月) 12:17:06.96 ID:YqM+f2Bv0.net
トヨタ+ダイハツ+日野=1035万台
持ち株会社のスバル、いすゞ、マツダ加えて1500万台
スズキ参加で1800万台の連合が誕生したってこと
外資へのアライアンス入れると3000万台(世界シェア3割)の連合が誕生した

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:17:44.21 ID:YqM+f2Bv0.net
ここでよくやったと思うのが日本人
叩いてるのは在日工作員
わかりやすいw

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:17:53.74 ID:zbUC3pB80.net
ジャップが一番苦手なのがオールジャパンだろ
いつも旧陸軍VS旧海軍のようなる

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:17:59.61 ID:etgETzGZ0.net
>>281
お前もうちょっと現状把握した方がいいぞ
どんな田舎にもネット通販ショップがあることとか知らんだろ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:19:07.86 ID:etgETzGZ0.net
>>304
もうちょっと日本人の短所とかについて認識した方がいいと思うの
見たくないだけならもう何も言わんけど

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:19:50.73 ID:6aVnG27K0.net
>>4
インサイトにパナの電池使えないように仕向けたのがトヨタや

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:21:48.50 ID:YqM+f2Bv0.net
>>307
いいニュースじゃん
これで叩いてる奴は>>1を含めてさっぱりわからんw

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:23:42.18 ID:YqM+f2Bv0.net
つかジャップとか書いてる時点でまともなスレではないか
ニュー速(嫌儲) だしな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:28:29.17 ID:FiHK8Qyc0.net
そういえばちょっと前に全固体電池のニュースあったな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:29:43.06 ID:S0utj/8l0.net
てかEVって町工場で簡単に作れるのが魅力なんじゃないの
なんで自動車メーカーが作った車に乗らなあかんの?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:32:08.31 ID:sEU3WJZz0.net
パナが全固体電池の開発に成功したから(長らくまたれていたバッテリーのブレイクスルー)
まずは日本連合だけでうまい汁を吸おうという集まり。

アメリカとインドはお得意様だから個体電池を卸すけど
中国とEUには法外な値段でふっかけるだろうな。

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:33:09.08 ID:4GaZwQ6p0.net
全てのコンビニで充電できるぐらい普及したら考える

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:33:38.43 ID:f2+S0jwbM.net
>>312
テスラがまともに作れなかったからかな。

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:35:35.42 ID:TSIyhksI0.net
これトヨタが主導でやるならある程度は成功するだろうとは思う

官僚が関わってんなら絶対成功しない

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:36:39.04 ID:FiHK8Qyc0.net
充電スポットがまだ全然ないからこれを増やす事からだな

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:37:45.54 ID:U9C3tgKbM.net
必死で作った技術がシナチョンに流出してついに車業界まで終わるのか・・・

胸熱だなwww

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:39:09.48 ID:l/ESUgF8M.net
世界のサムスンを入れなきゃ世界で戦えないぞ!

クソジャップざまあ!

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:39:09.59 ID:kwhQ6Fns0.net
>>312
作れるけどめちゃ高いよ
メーカーの生産技術は神がかってる

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:41:22.46 ID:02gc+ckE0.net
豊田の方向転換は良い判断だと思う 遅すぎるけど

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:41:25.36 ID:QKHLonFX0.net
最初に裏切るのはダイハツ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:42:02.58 ID:ztCw73xJd.net
日本でEV作っても国内じゃ電気インフラ高すぎて普及しなさそう
むしろEV普及したら電気需要増えてただでさえ高い電気代が上がりそう
フランスみたいに8割原発ぐらいにしないと

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:43:03.03 ID:sEU3WJZz0.net
>>316
トヨタが主導だよ。
EV市場は中国に譲るつもりで水素関連をやってたけど
中国がレシプロカーの禁輸措置を始めたもんで方針転換。

今慌てて中国が禁輸措置を撤回して
罰金がどうのこうのとか言い始めてるけど後の祭り。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:44:54.37 ID:YS3fqVtj0.net
>>322
イタリアか

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:45:05.30 ID:sEU3WJZz0.net
>>323
日本の夏は世界一過酷だから
ステーション待ちの渋滞中にバッテリー上がりを起こす車が無数に居いると思われる。
もしくはエアコン機能を止めてバッテリーを温存するかのどっちか。

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:46:48.47 ID:C2RrJWNV0.net
あれ?
自称事情通の話では日本の自動車メーカーは
テスラなんかより遥かに優れたのを現段階でも余裕で作れるんじゃなかった?

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:49:06.95 ID:e7bv8rOc0.net
トヨタは自前で何一つ作れないよな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:49:18.21 ID:sDIaMF4p0.net
>>312
これからはそういう時代が来る。
ヤマダ電機で売ってるとか。
もうエンジンないからwwwwwwww

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:49:32.32 ID:sDIaMF4p0.net
車は家電製品だよ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:49:44.75 ID:YS3fqVtj0.net
>>326
モバイルバッテリーみたいな、ガソリン式外部発動機が売れそうだな
特に僻地に行く人向けに

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:50:23.66 ID:eHmljmJd0.net
>>90
なんかの教科書で読んだなそういう話

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:50:51.87 ID:sDIaMF4p0.net
>>331
避暑地などの田舎はソーラー発電が使えるからいいね

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:51:30.55 ID:sDIaMF4p0.net
>>90
クズが連携してもクズ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:52:30.16 ID:1PHYekzJ0.net
EVはだめ水素が本命!
って言ってみたり
全固体電池でトヨタが世界制覇!
って言ってみたり
キモホルウヨは節操がないなwwww

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:53:01.74 ID:YS3fqVtj0.net
>>334
みんな同格の連携は破綻する
強いリーダーがいれば機能する

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:53:41.37 ID:kwhQ6Fns0.net
>>335
そもそも水素はEV

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:54:48.77 ID:sDIaMF4p0.net
>>336
リーダーがいないから連携するんだろ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:54:53.74 ID:2tfRy9xX0.net
政府もバックアップしろよ。
アホすぎ。

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:55:19.51 ID:sDIaMF4p0.net
>>335
的を絞れてない

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:55:36.10 ID:sDIaMF4p0.net
日本は自動運転できないからね。

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:57:12.41 ID:sDIaMF4p0.net
世界と日本の考え方の差だね。
世界は自動運転技術で利益を上げて、株主は配当で食っていく。
日本は自動運転なんてやらないでいつまでも奴隷を過労死させていく。

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:57:52.07 ID:t3MdE2tAp.net
>>338
トヨタの開発した技術に後から参加するのに連携じゃないだろ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:57:57.14 ID:sDIaMF4p0.net
今だって外国人研修生という奴隷に頼ってるだろ。

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:58:35.60 ID:21Yyuhoq0.net
>>41
スズキなんて昔から困ったらトヨタ頼りの企業だろ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 12:59:00.96 ID:1PHYekzJ0.net
>>337
さっきからそればっかだなお前wwww

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:00:09.34 ID:sDIaMF4p0NEWYEAR.net
>>343
連携だろうが集結だろうが言葉はどうでもいいだろ。
肝心なのは一匹狼で始めたホンダやスズキは入っていないってこと。
それらは海外に拠点をおいて独自に生産している。

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:01:08.04 ID:sDIaMF4p0.net
ああ、スズキは入ったのか。
まあ、スズキが入ったんならまだ目はあるかもな。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:01:29.25 ID:t3MdE2tAp.net
>>346
充電か発電かの違いでどちらもEVだからだろ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:01:30.36 ID:8NUimKOTa.net
>>12
ばーか ばーか🐸

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:01:57.60 ID:YS3fqVtj0.net
>>338
トヨタ主導で設立した会社に各社が技術者を派遣するんでしょ
参加するメーカーは資本参加しないから、手弁当でトヨタのEV戦略に混ぜてもらってEV関連技術の研究、習得を目指す関係だと

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:02:21.70 ID:t3MdE2tAp.net
>>347
スズキ入ってるだろ
ソースくらいは読めよ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:02:53.42 ID:sDIaMF4p0.net
発電に使うのが、水素かガソリンかバイオエタノールかそれ以外か。
モーターを電気で回せばEV車。(エンジンがあっても駆動に使わなければいい)

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:03:06.91 ID:YS3fqVtj0.net
>>347
ソースの先頭にスズキと記載されてますがな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:03:42.44 ID:sDIaMF4p0.net
>>352
スズキは一度保留してたからな。
入るとは思わなかった。

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:04:01.13 ID:wWDNU9i/0.net
慰安婦問題の基礎知識

・軍が、誘拐や詐欺で、多くのアジアの女性を騙し、軍の性奴隷にした。
・あまりにも多数の連続する性行為を強要されて、死んでしまう女性も多数いた。
・慰安婦事業の隠滅のため、終戦時に殺された慰安婦も沢山いた。
・天皇、軍トップの会議資料は全て焼却された。
・ジャップはまだ公式に事実認定も謝罪もしていない。

・サンフランシスコ市が慰安婦の像作成を決議したら、即座に市長が死んだ。

死ね糞ジャップ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:05:10.55 ID:Cepo3m3s0.net
>>42
手抜き、談合、馴れ合い

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:05:44.79 ID:8NUimKOTa.net
>>335
大型車は水素燃料電池が現実的なんだよ

今のリチウム電池だと実用的な分搭載すると電池だけで20トン超
全個体電池が実用化しても10トンていどになるから

現状の技術レベルなら電池と水素燃料電池の2本柱は全く間違ってない

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:05:51.29 ID:7jbRZanZ0.net
トヨタの燃料電池車ミライは携帯やPCですら使われなくなって10年以上たった化石のようなニッケル水素電池だからEVとしては使えないんだよね

結局ハイブリッドは自社開発して、EVなんてすぐに作れるなどとステマしてたが
日産に10年遅れてるトヨタでは単独でEVが作れないという事だよ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:06:07.46 ID:sDIaMF4p0.net
>>356
>・ジャップはまだ公式に事実認定も謝罪もしていない。
日本は韓国に金払えばいいだろうって10億円出した。
しかし、これは謝罪したのではない。
韓国の慰安婦問題を金で買ったんだ。
そういう意味で韓国(慰安婦)はセカンドレイプされたのと同じ。
それを日本政府は全くわかっていない。

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:07:10.28 ID:IO/Tjc/N0.net
EVシー・エー・スピリット

トヨタ 出資90% 技術者17人
マツダ 出資5% 技術者16人
デンソー 出資5% 技術者数名
ダイハツ 出資せず 技術者5人程度
日野 出資せず 技術者5人程度
スバル 出資せず 技術者5人程度
スズキ 出資せず 技術者5人程度

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:07:33.94 ID:sDIaMF4p0.net
>>358
それならプリウスみたいなハイブリッドでいいと思うけどな。

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:08:23.00 ID:1PHYekzJ0.net
>>349
じゃぁトヨタにそう言ってこいよwww
そんな前提で話してるのってあいつとお前くらいだろwwww

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:08:23.61 ID:t3MdE2tAp.net
>>355
言い訳すんな
ソースくらい読め
あとホンダは独自路線だから何なんだ?

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:08:49.42 ID:sDIaMF4p0.net
>>361
ほー マツダはフォードから来るのか?

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:08:56.89 ID:IxP33dIK0.net
>>281
中国の田舎は新技術の導入に貪欲的だぞ
そうしないと稼げなくなって死ぬからな

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:09:21.83 ID:sDIaMF4p0.net
>>364
そんな喧嘩腰じゃ話したくない

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:11:31.74 ID:1PHYekzJ0.net
>>358
あ?水素は大型車用?
じゃぁなんで大金かけて税金つかって水素ステーション整備しようとしてんだよ?

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:11:40.37 ID:Ph2LpG9y0.net
さて電池はどこが本命か
リチウムならチタン工業が一歩抜け出た感じか

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:11:47.80 ID:YS3fqVtj0.net
>>363
いや
普通は分かるだろ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:12:49.27 ID:t3MdE2tAp.net
>>363
燃料電池車作ってるのトヨタだけじゃないぞ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:13:02.95 ID:sDIaMF4p0.net
>>369
中国じゃないの?

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:13:40.81 ID:YS3fqVtj0.net
>>371
ホンダ、ヒュンダイも作ったような

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:14:10.15 ID:t3MdE2tAp.net
>>367
喧嘩腰だろうが煽てようが言葉はどうでもいいだろ。
独自路線なんかデメリットしかねーわ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:14:17.89 ID:1PHYekzJ0.net
>>370
意味不明なんだけど「普通は」何が「分かる」の????

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:14:29.32 ID:H1Fppi3ya.net
ジャップが何か達成する未来が見えない

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:15:07.72 ID:YnGlWlo50.net
パナはTDKの子会社のATLにすらシェア抜かれたんだがwww

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:15:30.26 ID:ztCw73xJd.net
EVってバッテリー上がったらどうやって救助すんの?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:17:07.15 ID:JU5NqHccd.net
>>1
日本の理工系がオールジャパンするとカネだけかかってろくな結果にならないよな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:17:19.54 ID:Ph2LpG9y0.net
>>372
リチウムなら12月にチタン工業が数分でほぼ満タンに、しかも5000回充電しても劣化しないという電池を作って株価大幅高になったよ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:17:22.01 ID:1sC+7+BP0.net
>>378
http://www.jaf.or.jp/profile/news/file/image/2011_2401.jpg
電欠救援車

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:17:22.34 ID:1PHYekzJ0.net
>>371
あれ?燃料電池車はEVじゃないの?
トヨタはなんで「燃料電池車」なんて呼んでんの?
早くトヨタに「燃料電池車はEV」って言ってこいよwwww

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:17:37.76 ID:YS3fqVtj0.net
>>375
環境問題やら中国、EU、カルフォルニアの動向から電力によるモーター駆動になるのは当たり前の前提で
今議論されているのは電力を保持する技術
水素にしても最終的には酸素と反応させて電力を得るだけだから、駆動部はEVと変わらない

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:18:10.20 ID:t3MdE2tAp.net
>>382
漢字読めないのか?

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:18:18.90 ID:YS3fqVtj0.net
>>382
電池って書いてあるじゃない

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:18:38.08 ID:ztCw73xJd.net
>>381
こんなんあるんだ
めっちゃ時間かかりそう

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:20:01.33 ID:N6UntkTR0.net
>>361
60人程度じゃなんともならんだろ
テスラですら引き抜きまくった数千人規模で開発してるのに

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:20:46.31 ID:1PHYekzJ0.net
>>383
このスレでもソースでも駆動部の話なんてしてないだろよ
このソースの話題はEV開発=電池開発だろ
なに関係ない話をしゃべってんだよwwww

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:21:17.22 ID:wWDNU9i/0.net
ジャップ、家電で中韓様に抜かれる

ジャップ「は?ジャップの本丸は 重 電 だから!」

重電の花形、原発がフクイチで大爆発

ジャップ「あのね〜、ジャップには鉄道輸出という切り札があんのよ」

鉄道輸出で、中国様に負けまくり

ジャップ「ば〜か、ジャップも素材系なら世界最高なんだよカス」

神戸製鋼のアルミその他で不正発覚(賠償金は兆単位?)

さらに自動車さえ、見通しは真っ暗 w

涙にくれるジャップの明日はどっちだ w

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:21:31.87 ID:wWDNU9i/0.net
ニッポン、ニッポン、ニッポン、ニッポン、と
ジャップはガキの頃から洗脳されてんだよ。

いいかげんニッポンなんて言葉忘れろ w

ジャップに価値のあるものなど何もない。

とっととこんな放射能まみれの危険地帯を捨てて逃げろ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:21:39.86 ID:sDIaMF4p0.net
>>380
それはニュースで見たけど。
アメリカでももっとすごい技術開発があったようだ。
詳しくは忘れたが。
それに充電設備は日本が大幅に遅れてる。
これはトヨタの水素押しにも原因がある。

ドイツとアメリカの自動車メーカー6社、ヨーロッパ諸国にEV向け大出力急速充電器を整備へ
充電器の出力は直流350kWで、自動車との接続端子にはヨーロッパ標準のCombined Charging Systemを採用する。
大出力で充電することで、短い時間でも長距離を走るのに十分な電力を充電できる。

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:21:50.41 ID:wWDNU9i/0.net
まぁ、何をほざいた所で
国中、放射能サウナみたいになってるから、
個々人には、国外脱出以外の選択肢は無意味なんだよね。

いまジャップは皆、大なり小なり
ゾンビ化してて、しかも自分がゾンビになってることに
気づいていない。

普通に中国やアメリカよりいい生活してると
信じ込まされてる。
ほんと世紀末的な地獄的状態だよ、
今のジャップは

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:22:01.14 ID:7jbRZanZ0.net
EV自社開発出来ないメーカー同士の敗者連合

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:22:10.56 ID:6lA1gjEZ0.net
>>385
一言で論破しててクソワロタ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:22:34.02 ID:Fwwmj5VN0.net
>>371
HYUNDAIはSUV800キロ走行可能な水素車販売するよ、水素車もトヨタ以上の技術を持っているので
日本車は駆除されていくしか道は残っていない

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:22:44.38 ID:sDIaMF4p0.net
>>389
wwww 日本はガラパゴスって本当だな

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:22:59.43 ID:c8qNt+YS0.net
EVはHVよりもコスト高いのに売れる台数はショボい
なのに各国の政治的な思惑で売ることを強制させられる

日本メーカーに限らず
連合してコスト削減するしか無いだろ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:23:37.81 ID:YS3fqVtj0.net
>>388
水素自動車=EVという関係は普通わかるだろうということだよ

そもそも、水素自動車がどの様に動力を得ていると思っていたの?
内燃機関みたいな想像してた?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:24:50.82 ID:6lA1gjEZ0.net
>>397
まあEUもメインはHVで行くみたいだし、今のうちに原価低減せんとね

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:25:01.67 ID:Ph2LpG9y0.net
>>391
アメリカのは気になるな知らなかったよ

安永はすっかり忘れられてるなw

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:25:23.47 ID:sDIaMF4p0.net
>>392
www とくにバブルとか知らない若い人は、これが当たり前って思ってるんだろうね。

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:25:32.65 ID:7jbRZanZ0.net
自動運転出来ないトヨタミライより遥かに安いけど

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:25:55.92 ID:Ij/5/5ILM.net
トヨタもEV本気でやり始めたのに
まだ水素がくる言ってる人いるのかよ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:26:10.08 ID:t3MdE2tAp.net
>>396
ガラパゴスは一匹狼で始めて独自に生産してるホンダだろ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:27:15.58 ID:7jbRZanZ0.net
>>398
トヨタの低性能ニッケル水素電池を使ったミライではバッテリー走行限定なら原付より遅いよ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:27:46.78 ID:c8qNt+YS0.net
EVのEは電気
FCEVの燃料電池はCell
BEVの電池はBattery

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:28:01.42 ID:Ph2LpG9y0.net
>>389
素材なら三菱マテも思い切りやらかしたなw

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:28:23.31 ID:zA3NVc7Q0.net
>>373
ニコラモータースとかStyle-Dとかも作ってるぞ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:29:11.04 ID:sDIaMF4p0.net
>>400
そもそもEV車の弱点は、エアコンだよ。
暑くても寒くてもバッテリーを消費する。
EU北部で長距離移動できるEV車ができるなら。
そこがバッテリー技術の問題なのか、充電技術の話なのかに別れる。
日本的な考え方は過程の100vで充電だろうが。
海外は200V、400Vで考えるからね。
バッテリー開発技術のスタートが違う。

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:29:37.44 ID:1PHYekzJ0.net
>>398
トヨタはFCVと呼称してるだろ
でソースを読んで「水素自動車=EV」とか喋ってんのかよ?
ばっかじゃねwwww

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:30:23.78 ID:sDIaMF4p0.net
>>403
水素発電とかまだ生き残ってるんだよね

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:30:46.42 ID:t3MdE2tAp.net
>>410
トヨタだけじゃないぞ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:32:10.25 ID:T+KU+A3A0.net
>>359
WORLD EV Sales 2017 1-11

Tesla Model S 46.951
Toyota Prius PHV 46.423
Nissan Leaf 43.917
Tesla Model X 41.348
Renault Zoe 28.544
BMW i3 28.040
BYD Song PHEV 26.277
Chevrolet Bolt 24.313

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:32:10.25 ID:SNcXCP6M0.net
まだ知らない奴が多いが

ジャパンディスプレイが潰れたのは
これと似たような体制を創ろうとして
液晶で優位にあったシャープにも声かけたが、シャープに無視され
逆切れでシャープに報復しようと中国で価格競争を仕掛けたからだぞ

でシャープは潰れ無理な価格競争がたたってジャパンディスプレイも潰れたという話だ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:32:58.20 ID:YS3fqVtj0.net
>>410
そんなことも知らないでこのスレでトヨタsageの書き込みしてたの?
ソースに水素自動車の記載がないのにわざわざ例に挙げて…

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:33:22.90 ID:KOUnlGGea.net
既存の自動車技術とトヨタブランド付加価値で頑張るぞーwww
すんごい既視感

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:33:32.80 ID:1PHYekzJ0.net
>>412
キミさっきからなにが言いたいの?

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:33:47.09 ID:6lA1gjEZ0.net
>>403
欧米は割と水素推進

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:34:24.36 ID:c8qNt+YS0.net
EV: Electric Vehicle
BEV: Battery Electric Vehicle
FCEV: Fuel Cell Electric Vehicle

と、ちゃんと使い分けないから
ヨーロッパ勢の「EVシフト宣言(≒ハイブリッドシフト宣言)」を世間が「BEVシフト宣言」と誤解しちゃうんだよ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:35:13.54 ID:sDIaMF4p0.net
今年はどういう年になるかね。
トヨタの下請けと、トヨタのエンジン部門は大幅なリストラじゃないのかな?
日本の銀行大手も人員削減。
日本人もそろそろ、外国に向けて就職を考えるべきだね。

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:35:17.52 ID:t3MdE2tAp.net
>>417
漢字読める?

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:35:39.23 ID:1PHYekzJ0.net
>>415
え?
水素言い出したのは俺じゃないしwwww
水素自動車=EVって言ったのはキミだし
だいじょうぶ?wwwww
>>398

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:36:57.36 ID:t3MdE2tAp.net
>>422
>>335だろ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:37:09.02 ID:KdCLE0tgM.net
つかもう遅い

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:37:09.40 ID:LoeAMore0.net
ID:1PHYekzJ0
コイツ一人盛り上がって気持ち悪い

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:37:36.49 ID:1PHYekzJ0.net
>>421
↓どれがかんじですか?wwwww

>>412
>トヨタだけじゃないぞ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:37:42.43 ID:YS3fqVtj0.net
>>422
>>335
水素…

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:38:04.74 ID:zA3NVc7Q0.net
必死に草生やしてたのに馬鹿すぎて一瞬素になるID:1PHYekzJ0かわいそう
どんだけ馬鹿なんだろう

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:38:23.68 ID:wWDNU9i/0.net
あけましておめでとう!!
https://youtu.be/_a2FqvuFY6Q?t=191

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:38:36.47 ID:zSyGjCue0.net
>>403
FCVにしたって実際の駆動部分はEVと同じなわけで
大雑把に言えばバッテリー積み込んでプラグで充電するか、燃料電池で車内発電するかの違いしか無い

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:38:39.15 ID:7jbRZanZ0.net
FCVは燃料電池とバッテリーのハイブリッド
だからミライやアクアのように低性能なニッケル水素でも成立する
三相交流同期モーターはフル制御なので高度な技術がないと日産のe-ペダルのようなスムーズに減速Gまで出すのは難しい
トヨタにはできない
だから他の会社と組むわけ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:38:52.54 ID:YS3fqVtj0.net
>>428
中学生なんだろう

かわいいじゃない

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:39:54.48 ID:rdAMdMp90.net
遅れたからには集まるのは正解なのだが
ジャップは中途半端にプライドだけ高いから犬みたいに上下の序列争いに終始しそう

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:40:21.12 ID:wWDNU9i/0.net
シャープ倒産の経緯を見てると、
経産省が諸悪の根源ということがわかる。

経産省はシャープを潰そうとしてた
としか思えない。

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:40:44.02 ID:SNcXCP6M0.net
東芝だってメモリー部門は何の問題もなかったわけで

結局、なんちゃら諮問委員会に竹中とか、社長に西室とか、首相に安倍とか
売国奴が要職について自分らで潰していくんだよ

それを食い止めない限りは駄目

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:40:49.09 ID:1PHYekzJ0.net
>>423
あ、よっぽど>>335が効いたのねwwww
キモホルウヨさんでしたかwwww

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:41:27.98 ID:sDIaMF4p0.net
日本はお通夜状態だな

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:41:40.00 ID:sTwVpcYTa.net
>>409
日本も200Vは家庭まで来てるだろ
使うのに工事とかは必要になるんだろうけど

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:41:50.54 ID:t3MdE2tAp.net
>>426
さっきからなにが言いたいのっつーから
さっきからスルーされてる>>384を聞き直したんだけど
FCVの呼称の事ならトヨタだけじゃないよと教えてるんだよ?読めるかな?

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:42:09.91 ID:SNcXCP6M0.net
>>434
その通り、その通り
みんな全然知らない

おそらく外資のスパイ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:42:39.98 ID:c8qNt+YS0.net
>>433
そもそもEVで「進んでる」メーカーなんて無いだろ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:43:12.96 ID:t3MdE2tAp.net
>>436
水素言い出したのは>>335だろ
読めないのかな?

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:43:16.67 ID:sDIaMF4p0.net
>>438
来てるけど、一般的には100V。
日産のEVステーションは200Vだったかな。

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:44:08.09 ID:YS3fqVtj0.net
>>439
もはや理屈ではなく感情で書き込んでるな

相手が飽きて書き込みやめたら論破宣言するまでがデフォルト

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:46:18.26 ID:sDIaMF4p0.net
このオレンジのところがなくなってくれると良いわけだよ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up115187.jpg

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:46:18.58 ID:1PHYekzJ0.net
>>439
漢字読めるよ?
じゃぁソースにある自動車会社にFCVもEVだよって言ってきてね

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:46:40.40 ID:CyQdMhya0.net
>>3
最終的にはホンダが残りそう^^

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:47:12.28 ID:t3MdE2tAp.net
>>446
わかってないのお前だけだよ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:48:37.40 ID:1PHYekzJ0.net
>>448
なにが?wwww

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:48:49.60 ID:Fwwmj5VN0.net
ホンダ モーター日立 AI センスタイム 全固体 印度
何やっても日本車全滅かよ 笑

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:49:35.81 ID:sDIaMF4p0.net
エンジンがなければ、たいそうな技術はいらないんだよな。
カムシャフトだとかターボだとか。

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:50:14.81 ID:t3MdE2tAp.net
>>449
燃料電池車はEVだよ?わかった?

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:51:17.95 ID:sDIaMF4p0.net
スバルなんて可愛そうなもんだ。
水平対向エンジンとか、すでに必要ない。
モーターがあればインプレッサ並みの加速するし。
しかもメンテナンスを大幅になくせる。

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:51:29.02 ID:+E2+3xDOM.net
EVって充電ステーション工事が高いイメージあって悪いけど
街の電気屋に頼めば200Vコンセント工事3万とかぐらいでやってくれるからな

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:51:31.60 ID:nicJOxd2M.net
>>451
部品点数も減るし
製造 廃棄もEVのが環境にいいような気がする

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:51:35.51 ID:wWDNU9i/0.net
シャープが倒産する時、ネットには
シャープは「傲慢」のせいで潰れた自業自得
なんてレスが溢れてた。

経産省が主犯なことを隠すためだろう。

死ね

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:51:41.56 ID:1PHYekzJ0.net
>>451
でも他業種は一朝一夕にはいかないよ
あと自動運転が肝になるね

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:53:06.11 ID:YS3fqVtj0.net
車体軽量化技術のある日本の自動車メーカーは法外な値段を払ってでもエレクトロニクス分野の技術者を囲い込むべきだわ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:53:36.20 ID:zA3NVc7Q0.net
>>451
車はエンジンや駆動系だけで出来てるんじゃないんだけどな
ベンチャーは量産化で詰む
量産化出来てもテスラのように品質管理で詰む

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:54:03.67 ID:6uVH6P+vM.net
>>458
電気っていっても日本人じゃだめだろ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:54:20.63 ID:S8Tp0vt30.net
水素燃料自動車が無くなりそうでよかった
どうみても大失敗だしな

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:54:28.17 ID:6lA1gjEZ0.net
>>441
そういう意味ならトヨタが一番進んでるわな

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:55:08.10 ID:sDIaMF4p0.net
>>457
こないだの経済産業省の話だと。
日本はハンドルから手を離すと、数十秒で自動運転が切れる仕組みだそうで。
外国みたいに自動運転は無理だって。

>>455
その通りだね。
ガソリンエンジンは複雑すぎる。

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:55:09.67 ID:S8Tp0vt30.net
>>462
日産だろ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:55:47.83 ID:k2nFOVh00.net
独自規格はマジでやめてくれ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:55:52.51 ID:1PHYekzJ0.net
>>458
いくら優秀な技術者囲っても日本メーカーの企画は世界の標準にはなれないよ
オープンソースにでもすれば…
それでも無理そうだなwwww

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:56:02.64 ID:bDdYh+Z00.net
海外というか中韓に抜かれて
EVは温かみが無い!!!って精神勝利する未来

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:56:17.99 ID:sDIaMF4p0.net
>>459
逆に、車からエンジンを取れば(モーターなら)家電だよね。

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:57:47.60 ID:sDIaMF4p0.net
日本は狭いから。
EUみたいにアウトバーンや寒冷地を想定した開発が遅れてるんじゃないかな。
日本の道路は最高速度が10km上がって110kmだしね。

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:58:05.79 ID:057nu2Hn0.net
他社エンジニアが名古屋のミッドランドスクウェアに集結してたんやな(´・ω・`)

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 13:58:54.51 ID:RHXZwSU00.net
これだけ集結してもホンダに勝てないんだよなー

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:01:02.62 ID:zA3NVc7Q0.net
>>468
家電と電気自動車は別物だろ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:02:57.48 ID:sDIaMF4p0.net
ホンダは車だけに絞らないでアメリカで小型ジェト作ってるね。
三菱重工もMRJ旅客機作ってるけど財閥とかではないからねホンダは。
モノ作りに挑戦する姿は先代の社長譲りなんだろうね。

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:04:44.53 ID:sDIaMF4p0.net
>>472
自動車って
エンジン+操舵装置+筐体+家具(内装やシート)
EV車はエンジンがモーターになっただけ。
そうだったら、電気屋が作れる。

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:05:34.88 ID:hZQfwIj30.net
>>447
事実上は軽自動車メーカーと化した本田が単独で生き残れるわけがない

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:06:11.98 ID:hZQfwIj30.net
>>25
日産じゃないルノー

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:07:06.87 ID:sDIaMF4p0.net
日産の無車検事件も、買い替え時の8万円クーポンでケリが付いちゃったねwww

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:07:45.80 ID:zvEnFUzT0.net
>>398
水素自動車って水素を燃やす内燃機関自動車の一種だろ
燃料電池車とは別の用語だ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:07:46.26 ID:1PHYekzJ0.net
EV開発の遅れって電池ばっかに目が行くけど自動運転含めた制御系でも遅れちゃってんでしょ
で少子化で国内需要は細っていき>>463みたいな規制もあり、お国は未だに水素推進って、これってどうすんのさwwww
戦後、日本が成り上がったように中国が成り上がって覇権取るんだろうな

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:08:25.64 ID:zBi/iJA2K.net

昭和大学病院で医療被害を受けた経過の概要

・2012/9 心臓病治療のため入院
 ・うつ病を他の病院で治療したが、薬の効果に疑念があり使用を望んでいなかった
 ・その為か、精神科医は私ではなく家内と話をし 診断した(★医師法違反の疑い)
 ・診断名(躁うつ病。★誤診)と、その治療薬リーマスの処方を★私に伝えなかった
・病院を出る10/1 リーマスの成分リチウムの血中濃度が上限値を大きく超えていた
・処方を知らず自宅でもリーマスを飲み続け、強い意識障害が生じ 10/3 急遽再入院
・意識障害の中、セレネースが投与され、11月初め意識が戻った時、既に寝たきり状態
・2013/2 寝たきりの原因の説明もなく転院。転院先で躁うつ病ですかと聞かれ驚く

・2015/8 昭和大学病院へ手紙で寝たきりにななった原因の説明を求めた
・精神科医の介入 / 躁うつ病の診断 / 向精神薬の投与 /
リーマスが意識障害の原因 等を知る

・★★質問への回答は嘘が多く、送られてきたカルテは、何箇所も改ざんされていた。
 (例:10/3の再入院を予定通りの帰院と記載。自宅での意識障害の記載が無し)

・★小脳がダメージを受け寝たきりとなった原因を、院側はセレネースの副作用と説明
==============
・★★原因は、リチウム(リーマス)とする声が複数あり、院側の説明に疑念あり
=============
・リーマスは使い方に問題があり、原因の薬だとなれば院側の責任回避が難しい
 そこで、セレネースが原因薬だと言っているのだろうか? と疑っている。
・2016/5
問題が浮き彫りになりつつあると感じている時、院側は一方的に回答を拒否

健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ  で検索

*h2、e」

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:08:27.80 ID:6lA1gjEZ0.net
>>477
というか世間は思ったほど気にしてないよなあの事件

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:09:13.32 ID:sA/oOILq0.net
>1月以降、それぞれ5人程度の技術者を順次派遣し、研究費も負担する。いずれも出資は見送る。


やる気0でしょ
補助金狙いの談合会社だな

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:10:04.23 ID:zA3NVc7Q0.net
>>474
それで出来上がるのはコムス以下のミニジープみたいなゴミだぞ
車はラダーフレームにボディーかぶせて終わりだと思ってるのか?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:10:53.27 ID:zSyGjCue0.net
>>447
ホンダが残りそうとか言うのは3代目フィットが6回もリコール出したことをお前が知らんだけ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:12:10.28 ID:Kvq8fc7H0.net
クルマメーカーなんてこの先車では儲けられないだろ
自動運転のソフトに全力投資しとけよ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:13:23.08 ID:FSif9mRX0.net
>>153
中国はともかくEU市場で売れてるEVってなに?そんなものがあるの?

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:13:44.60 ID:Kvq8fc7H0.net
ちょっと前に深センで車すべて電気に変わったなんてニュース流れたくらいだし、もう手遅れだろうな

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:13:46.22 ID:T+KU+A3A0.net
>>484
ドイツ製変速機のリコールか?

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:13:46.60 ID:6lA1gjEZ0.net
>>486
EUはマイルドHVに転換だからな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:14:00.39 ID:zA3NVc7Q0.net
>>478
そういう類の車って何処も作ってないだろ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:14:26.55 ID:sDIaMF4p0.net
>>479
日本政府は何も知らないわけ。
民間で働いたことないから。
トヨタ=経団連がこうだって言えば、水素自動車「未来」を買っちゃうわけ。
ところが、そのトヨタの社長が将来を見誤ったって株主総会で涙流したんだから。
国の方向も変わるわけだww

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:15:17.18 ID:Qe9ArH7R0.net
>>479
別に遅れてないだろ
世界一売れてるEVは日産リーフ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:16:06.41 ID:Qe9ArH7R0.net
>>486
EUで一番売れてるEVは多分日産リーフだな

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:16:22.68 ID:6lA1gjEZ0.net
自動運転って技術より法整備だからな
一般道人間歩行禁止にすれば余裕で導入できる

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:16:32.63 ID:zA3NVc7Q0.net
>>492
世界一売れてるEVはプリウスPHVだぞ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:16:33.38 ID:sDIaMF4p0.net
>>481
業界内の話みたいになってるけどね。
でも、ちゃんと車検してるメーカーから見たらおかしな話で。
真面目にやってるところと市場で競争してたわけだからね。

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:16:48.89 ID:Qe9ArH7R0.net
>>1
自動車メーカーからしたらガソリンの統一基準を作るようなもんだな

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:17:17.13 ID:sDIaMF4p0.net
>>483
そんなもんだよ。
何年同じもの作ってんだよ。

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:18:53.16 ID:sDIaMF4p0.net
>>486
EV車の投入は、中国やEU各国でも2017、2018ー2020年の予定だけど。
トヨタは2020年以降の公算。

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:18:53.24 ID:cux8SjSZ0.net
>>496
赤信号みんなで渡れば

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:20:04.59 ID:zA3NVc7Q0.net
>>498
うわ想像以上に馬鹿だ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:22:37.25 ID:o4aM0tlO0.net
固形電池をいち早く実用化したところが勝つだろう

ドイツ 中国 アメリカ 日本

どこが勝つんだろう

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:22:56.04 ID:sDIaMF4p0.net
>>501
GT-Rみたいな特殊な車以外は、下請けで作ってきたものを
トヨタの工場で流れ作業で期間工が組み付けて終わり。
そのエンジン部分がモーターになるだけ。

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:23:28.28 ID:QE5AmR/a0.net
>>301
安倍が全面バックアップwwwwww
始まる前から終わる宣言かよ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:24:27.15 ID:T+KU+A3A0.net
>>499
未だに「EV車」って書き続けてる奴はかなり頭弱いな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:25:11.05 ID:1Xeq6d5z0.net
>>502
少なくともEU、中国、アメリカに負けはないと思う
市場がでかいから「俺らの言うとおりにしなきゃうちでは売らせん」を
やられたらどうしようもない

日本は市場がそこまでおおきくないからそんなこと言ったら
じゃあ日本では売らんわって選択肢もあるけど欧米中はそういうわけにもいかん

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:25:52.62 ID:cux8SjSZ0.net
>>505
お前サハラ砂漠っていうの禁止な

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:28:46.95 ID:T+KU+A3A0.net
>>507
サハラは固有名詞化してるんだぞ低能

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:32:06.55 ID:sDIaMF4p0.net
無車検事件もそうだけど。
今の日本を取り巻く技術系の失態は、就職氷河期で中間層が極端に少なくなって。
技術の溝ができたにと、中国の産業革命の向かい風で日本が前に進めなくなっている感じがするね。

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:33:20.63 ID:KhZfSzsF0.net
経産省「よしよし、これでボクチャンの天下り先も安泰だね」

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:33:55.93 ID:tYXg5brw0.net
>>447
タカタもロクに助けれないのに?

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:34:43.83 ID:sDIaMF4p0.net
日産だけじゃなく、神戸製鋼、三菱マテリアル。
これはその会社だけじゃなく、政治家の先を見通す目がなかった。
資本主義が始まったのが昭和の高度成長の後、国鉄がJRに電電公社がNTTに。
日本の資本主義はまだ数十年の歴史しかないんだな。

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:35:34.52 ID:/7/QIRHca.net
全リソースをバッテリー開発に注ぐべき

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:35:42.06 ID:sDIaMF4p0.net
日本の致命的な欠陥は政治家の質。

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:40:42.29 ID:j4NYQZitM.net
特許の取り合い疑心暗鬼足の引っ張り合い何も生まれない。

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:40:46.25 ID:zA3NVc7Q0.net
>>513
リスク回避の為に多方面の技術開発するだろ普通
世界はクリーンディーゼル、トヨタはプリウス作ってて世界から孤立したとか言われてた時もクリーンディーゼル一辺倒だった欧州と違ってトヨタはHVだけじゃなく普通にクリーンディーゼルも作ってたし

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:41:34.01 ID:1PHYekzJ0.net
国の先見性のなさは自動運転の規制によく表れてる

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:45:23.85 ID:Fwwmj5VN0.net
残念だけどもう手遅れ日本終わったなw

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:54:25.64 ID:6GXJPrZL0.net
反出生主義者「子供は産まない方がいい」
http://www.rfstweets.shop/kids/201801

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 14:58:28.59 ID:I3DJs1TaM.net
失敗を確信してる

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:04:58.16 ID:yA8g6xOA0.net
大丈夫、日本は自動車だけは本気だから

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:10:45.46 ID:JwiPnKNv0.net
>>503
車を自作PCかなんかと勘違いしてるなお前
笑うわ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:10:51.45 ID:l3cNxvab0.net
>>512
むしろ民営化の音頭とともに日本はダメになった

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:12:20.61 ID:LDa01N4w0.net
元々車作ってないとEVから急に参入しても難しいのはテスラが証明してる

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:13:31.80 ID:sDIaMF4p0.net
>>522
同じだろww
無資格車検できるくらいに単純なんだから。

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:14:25.86 ID:sDIaMF4p0.net
>>523
しかし、民営化しなかったら携帯電話とかどうなっていただろうな。
電電公社の独占だ。

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:15:35.49 ID:RZIBaNP/0.net
どうせ足の引っ張り合いになって失敗するんだろうな
そうしている間にテスラは自動運転を完成させてそう

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:16:29.73 ID:yA8g6xOA0.net
EVは無理

テスラのEVトラック見てみろ
無理だと分かるから

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:16:48.31 ID:dsdnNz7W0.net
ジャパンディスプレイも参加するの?

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:23:23.40 ID:giNBUqpRa.net
>>474
電気屋にシャシーが作れるかよ馬鹿

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:23:42.98 ID:FSif9mRX0.net
>>525
組立と設計をごっちゃにしてないか?

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:25:01.66 ID:9OVrUQAd0.net
ジャップは群れれば群れるほどグダグダになってゆく

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:25:24.26 ID:giNBUqpRa.net
>>528
設備投資が足りないから資金集めに大言壮語をフいてるだけなのにね
真面目に受け止めてんのチョンだけだろ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:26:08.19 ID:JwiPnKNv0.net
ID:sDIaMF4p0

自動車スレでEVになったら既存メーカー終わり〜町工場が〜電気屋が〜とか言ってるのはいつもこういう馬鹿だよね
無知のくせして偉そうに語ってて笑える

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:26:21.60 ID:b8RIF3ytp.net
マジかよLCL溶液とかどうすんの?

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:27:00.71 ID:yA8g6xOA0.net
>>69
ネトウヨじゃないけど
テスラのEVトラック見ると
どう見ても無理だと分かるから
EVは軽自動車が限界だよ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:27:25.02 ID:0omx92Wja.net
えっ税金返して��

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:28:13.51 ID:XEQt/GKo0.net
単なるトヨタ連合だろ
ホンダいねぇし

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:28:27.35 ID:K0mb3BpEd.net
ホンダはi-dcdの前例があるし他社と連携しない方がいいかもな

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:29:28.09 ID:yA8g6xOA0.net
>>533
いやいや、無理だから
EVで可能なのは軽自動車まで

トラックは水素だろうね

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:31:50.79 ID:yYYORAxY0.net
>>540
さっきから「無理だから」としか言ってないけど
テスラのトラックを見て"何がどうだから"無理なの?

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:33:08.93 ID:yA8g6xOA0.net
>>541
調べろよ
あれはもうガソリンスタンドが軍事基地になるレベルだから

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:33:31.89 ID:yYYORAxY0.net
>>542
具体的な説明してくれよ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:37:30.74 ID:4RW+tXau0.net
>>543
テスラが主張する充電時間を実現しようとするなら
一台充電するのにメガソーラー発電所一つ必要になる

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:37:55.47 ID:sDIaMF4p0.net
>>530
そんなもんOEMで作ってんだから、そこから買えばいい。
別に中国から買ったていいし。
考えが狭すぎ。
>>531
簡単に組み付けて時短できる設計にするのはあたりまえ。
流れ作業なんだから。

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:39:08.31 ID:sDIaMF4p0.net
>>534
車の根幹の技術、エンジン部門がなくなるのにどうしてトヨタが必要なんだ?

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:39:18.36 ID:okWBCAEAr.net
>>545
「簡単に組み立て」するためのコンポーネントは何処から持ってくる気だよ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:40:05.30 ID:yA8g6xOA0.net
事実ときて話せばEVでは日本は劣勢ではない

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:40:36.22 ID:yYYORAxY0.net
>>544
マジか
それだけの大電流が必要なんだな

結局別の奴が説明してるじゃねーか

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:41:52.68 ID:sDIaMF4p0.net
>>547
そんなのライン作ればいいじゃん。
ヤマダ電機でもコジマでも。

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:41:53.05 ID:xir5s7Nr0.net
>>548
どちらかというと
優勢な国・メーカーなどはまだ無い
が正しい

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:43:04.42 ID:xir5s7Nr0.net
>>550
あまりにも製造業ナメすぎだろお前

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:44:10.39 ID:Ex3y/i2L0.net
>>544
トラックフル充電で1000戸分の電力が必要なんだっけ?

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:44:50.98 ID:yA8g6xOA0.net
>>549
事実としてEVは軽自動車以外は現実的に不便を強いられるよ
テスラの発表したEVトラックに関しては
EVの限界を露呈させたモノだろう

心配しなくても日本の自動車はEVでも優勢だから

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:45:27.75 ID:HvrcqBB90.net
嫌儲ではいつも日本メーカー終わりって論調だがそんなに遅れてるのか?
不正バレて突然EV言い出した欧州とかどうなん?
ルノー傘下の日産くらいじゃねーのこれまで精力的だったの?

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:46:38.85 ID:HHuTAtbKM.net
これと水素で税金うまうまですわ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:47:09.57 ID:pzsJFlFQM.net
そもそもEVだの自動運転だの出来ても買える奴そんなにいないよね
買い換えたいと思ってる人間が大量にいるわけでもない

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:47:17.06 ID:yYYORAxY0.net
>>554
お前自分で説明できなくて他人に説明してもらったのに平気な顔でドヤれるとかすげーな

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:47:17.68 ID:5kAcwJiZd.net
こんなもん集結する必要全く無い

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:47:42.73 ID:HvrcqBB90.net
ID:sDIaMF4p0
こういうジャップ言いたいだけのキチガイの言うことが嫌儲で幅を利かせるのなんとかならんのか

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:47:44.47 ID:yA8g6xOA0.net
正直さEVでも水素でもどうでもいいだろ

人造石油の研究しろよバーカ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:49:27.00 ID:sDIaMF4p0.net
>>552
あのね、自動車作ってるのは日本だけじゃないの。
ヤマダ電機が中国とライセンス契約したっていいし。
それに、90%以上の車は流れ作業で期間工が作ってる。
部品やエンジンの組立も下請け。

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:49:56.62 ID:sDIaMF4p0.net
>>560
おまえが反論できないだけじゃん

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:52:25.36 ID:yA8g6xOA0.net
>>563
大丈夫かよ
そんなに感情的になって
信念を貫いつもり
事実としてはEVはそんなに劇的な革命は起こさないから
これからはソフトウェア方が重要

おれは自動車自体よりソフトウェアが心配だね

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:52:33.54 ID:sDIaMF4p0.net
例えば、自転車屋とバイク屋は店舗が違うけど。
それバイクにはエンジンがあるから。
そのエンジンがモーターになれば、電動自転車と同じ技術だから。
自転車屋だけでいい。
車も同じで、家電メーカーが販売すればいい。

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:53:29.32 ID:sDIaMF4p0.net
>>564
>事実としてはEVはそんなに劇的な革命は起こさないから
おまえは多分、経済オンチだと思う。

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:55:08.59 ID:ap27wb87M.net
>>562
それができればテスラも自動車量産失敗しなかったろうな。

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:55:26.67 ID:yA8g6xOA0.net
>>565
それは素人の発想だ
多分意見のレベルとしては2015年程度の段階のレベルの認識だ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:55:53.52 ID:HvrcqBB90.net
いや起きねーだろどんな革命だよ起きるとしたら
むしろ自動運転の方がいろいろ革命的だわ法律も大きく変えるだろうし

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:56:02.81 ID:AYz4h8xB0.net
>>558
今年一笑った

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:57:12.88 ID:HvrcqBB90.net
ジャップ連呼するやつってマジでポンコツだな
どうせ底辺で立憲に投票したようなパヨクなんだろうね

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:57:48.20 ID:6lA1gjEZ0.net
自動車生産技術舐めすぎワロタ
電気屋が出来るならとっくにやってる

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:58:56.92 ID:/t5WVRJO0.net
で消費者に寡占価格で提供いたしますってか

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 15:59:58.23 ID:yA8g6xOA0.net
>>571
俺は安倍が大っ嫌いだけだな
ネットや掲示板でコピペ連投や煽りレスで荒らすから

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:07:02.90 ID:6qIj6trbx.net
どうせ会社のしがらみで足を引っ張り合うのは目に見えてる

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:07:20.26 ID:yA8g6xOA0.net
これからの時代はおそらく
アンモニア水素燃料電池車の時代だろうね

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:13:18.56 ID:YMoaZnFzM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kasiwamoti.gif
>>555
日本が口出ししたり外国が口出しして国対国の構造になれば勝ち目ない。
企業連合体同士の対決構造になればトヨタはきっちり合わせてくるし余裕だろ。
ただアメリカビッグ3をこれ以上追い詰めるとアメリカが黙ってないという恐ろしさがあって、EVに参加メーカーが参入してくるとなれば国際EV市場で日本の自動車メーカーが今まで通りの影響力を発揮出来るかどうかが勝負というところ。
技術の転換点なのに日本の自動車メーカーは動きがのろいからケンモメンは急かしてるだけで、流石に精鋭の自動車メーカーは大丈夫だろとは思ってるわ。

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:19:20.45 ID:fnPklCaz0.net
んでどのジャップ企業がどういう段取りで国技発動する予定なの?

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:19:37.45 ID:dsdnNz7W0.net
>>554
EVは直流充電の大電流高電圧の限界で
現実的には軽自動車しか利便性を確保できないという事実を
トヨタはグループ全体でコンセンサスとれてるの?

もしコンセンサスとれてたら、軽が得意なトヨタ勢は数年でビリからトップに躍り出るね。

僕はそれでもガソリン車の方がいいけど。

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:21:41.50 ID:Hb5yeTSz0.net
さっさと二人乗りEV全部込み100万円で売れよ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:23:49.18 ID:nOa/U1ZDd.net
>>562
その生産工程は誰が設計するの?

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:26:42.13 ID:S8Tp0vt30.net
>>576
まだ研究室レベルの技術持ち出してどうなるかまだ未知数だろ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:28:30.90 ID:nOa/U1ZDd.net
いくらなんでも生産技術を軽視している人が多すぎてここじゃ議論にならない
アセンブリの工程設計が誰でも出来るならとっくの昔に日本はおろか欧米でも中国車に牛耳られているよ
期間工レベルで誰にでも出来るような標準化がどれだけ大変か

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:31:47.70 ID:S8Tp0vt30.net
>>583
生産技術は中国が一番だな
あっという間に生産設備を作る奴らがいる

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:35:01.87 ID:yA8g6xOA0.net
>>582
そう言われてたんだけど
今結構アンモニア水素燃料電池はブレークスルーが起きてる
確かにそれでも実用段階ではないのは事実だけど

エネルギーキャリアとしてのエネルギー密度はガソリンハイオクが最強なんだよ
本当は人造石油の研究をするべきなのさ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:35:14.67 ID:nOa/U1ZDd.net
>>584
中国に有名な設備メーカーってあるの?
むしろ中国が弱い分野だと思うんだけど
以外とここで強いのが韓国

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:38:05.81 ID:+T68RklP0.net
>>398
>水素自動車=EV
何言ってんだこの馬鹿(´・ω・`)

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:38:30.57 ID:B6hx4/wI0.net
いつもの負け組ジャップパターンになって\(^o^)/オワタ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:40:43.05 ID:vCB3McT50.net
エンジンの部品作ってる下請けは真っ青だろうな

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:40:59.19 ID:34vBv1prd.net
モーター屋と制御屋が筆頭勢力になりそう

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:41:37.22 ID:JCETRRLT0.net
>>32
00年代まで男が軽自動車に乗るのはちょっとみたいな風潮があったけど
今はもうそんなもんはなくてオッサンから若い兄ちゃんまで普通に軽に乗ってるし
車は何でもいい(どうでもいい)存在に成り下がってるんだよな

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:43:25.70 ID:6lA1gjEZ0.net
>>591
軽も200万する時代だしな

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:43:31.62 ID:S8Tp0vt30.net
>>586
すまん中国で電子部品開発してた人からの情報だから局所的だわ
韓国が強いのは以外だな

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:43:36.27 ID:nOa/U1ZDd.net
>>586
以外→意外

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:48:11.26 ID:D9gCRy0Ud.net
>>24
お前がばかって事は分かった

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:48:38.09 ID:b+inCzk/0.net
バカ(ジャップ)の一つ覚え

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:48:47.84 ID:yVkt7QDC0.net
トヨタが海外で通用しない自己満規格を押し付けて
日本のEV車が完全にオワコンになりそう
中国がいつの間にか高級EVメーカー育てて欧州で大人気になり
日本人は高い税金払ってレシプロエンジンか
韓国EV車かぐらいしか乗れなくなりそう

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:52:05.93 ID:nOa/U1ZDd.net
>>593
韓国はFAが進んでいて例を挙げると現代自動車は世界有数の組立の機械化を行なっている
半導体製造装置も内製化が進んでいてそれが品質安定にも結びついているから技術力はかなりあると思う
中国は生産設備に関してはマンパワーに頼っている印象
業界によって違うと思うから一概には言えない

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:54:10.53 ID:ABM0qGRi0.net
外野の意見も入れなきゃいけないから
意志決定が遅れそうだな

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 16:56:33.66 ID:sA/oOILq0.net
>>513
ストップウォッチを押すこと
下請けに値下げを迫ること
プリウスの欠陥すら直せないトヨタにできるのはこれだけww

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:03:15.00 ID:QE5AmR/a0.net
>>536
(願望)

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:05:00.35 ID:1PHYekzJ0.net
>>598
何年も前の話だけど日本が下町の一握りの職人の「勘」にホルホルしてた頃、中国は世界最新の工作機を購入してたって
職人の勘や技が必要なのって試作段階までで、それを過ぎれば特に必要なくて、あとは精度のいい機械でバンバン作るだけなんだよね
中国に金があるってのは精度いい工作機を海外から買える強みだよ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:12:12.58 ID:JyFgwih/a.net
テスラのバッテリーですら18650が並んでるだけ
馬鹿過ぎるだろ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:13:50.56 ID:B6hx4/wI0.net
>>590
それぞれのパーツが高度に規格化されて自作PCのようになっていくだろうな
自動車の性能はソフトウェアによって決まるようになって今の自動車メーカーは
IT企業の傘下に入るようになるだろう

605 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ :2018/01/01(月) 17:13:59.66 ID:VUShZrALM.net
ハイブリッドをしょぼくしたのがEVやろ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:15:40.52 ID:B6hx4/wI0.net
>>602
その失敗は戦時中に嫌というほど経験してたはずなのにな

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:18:08.70 ID:yVkt7QDC0.net
>>604
電気なんてF1以上の効率化の極致だぞ
制御関係で車屋ごときが今更入り込む余地なんてない

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:24:39.56 ID:B6hx4/wI0.net
>>607
それでも内燃機関の曖昧さがある現状では、経験とデータの積み重ねで自動車メーカーの方にまだアドバンテージが有る
しかし完全EV化が果たされれば、パーツ間の規格は統一されてる方がコストが下げられる
パーツの規格が統一されればソフトウェアのライブラリ化が容易になり、ソフトウェアの制御範囲が劇的に広げられる
その時現状の自動車メーカーの優位性の完全なる終焉が到来すると思われる

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:27:08.92 ID:fo+grXsL0.net
富士三菱名電はなんか動いてるんだろうか

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:27:13.73 ID:aUgUNBNrM.net
利権優先で消費者無視のゴミみたいな共通企画作るんでしょう?

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:29:47.96 ID:Ldnrw0G7p.net
ここまでマツダがつい最近までリース限定でデミオEV作ってた事やトヨタがかつてRAV4でEV出してた事について全く語られてないのが意外

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:35:26.03 ID:Ky6LBtss0.net
>>608
メーカーを超えたパーツのコモディティ化なんて既にされてるし既に高級車は電制まみれだよ
まあその電制パーツが壊れやすいんだけどな特に外車は

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:39:36.08 ID:B6hx4/wI0.net
>>612
でもオープン化はされてない
現状の電制系が壊れやすいというのは、オープン化による外部の検証が乏しいから
特にエンジン制御は外部には頼めない

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:42:57.15 ID:C+cVltax0.net
>>1
ガソリン車、ディーゼル車に未来はなく、自動車はEV化=電動化、そして自動運転しか未来が無い。

ガソリン車がなくなる日:ボルボ2019年製造中止、フランス2040年販売中止
http://xn--pssi613hli6b.com/?p=10418
ガソリン車禁止「当然の流れ」 同友会代表幹事  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS12H21_S7A910C1EE8000/
「エンジン車廃絶なんて起きるはずがない」と高をくくる愚かさ - 日経テクノロジーオンライン
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/425600/091000268/

気になるご近所の騒音ランキング 1位は「自動車やバイクなどのエンジン音」 アンケート結果
http://chosa.nifty.com/manners/chosa_report_A20130823/4/?theme=A20130823&report=4&theme=A20130823&report=4
http://chosa.nifty.com/cms_image/chosa/report/130822002729/20130823_04.gif
https://i.imgur.com/skNCsq9.png
乗り物別CO2排出量 自転車は堂々のゼロ負荷。
http://2.bp.blogspot.com/-ZUj5h8mNqrY/UWxgq_Y3H8I/AAAAAAAABLc/iqXoLVaFXfw/s1600/CO2b.png
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/co24.jpg
http://www.yasaka-hc.co.jp/img/carbonoffset/grafu.gif
http://www.riteway-jp.com/hajimete_lb/img/eco/1.gif
フランス、イタリア、アメリカ、イギリス、オランダ、ノルウェー等、多くの都市で邪魔で迷惑な害物として規制や排除が進む自動車。政策により活用拡大推進が進む自転車。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/

「自動運転カー」普及で事故9割減 | R25
https://r25.jp/it/00043902/
交通事故の9割は人間の認知・判断・操作のミスが原因といわれていますので、そうした人為的なミスがなくなれば9割の事故を減らせる可能性があります」

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:43:51.15 ID:C+cVltax0.net
>>614
つづき >>1
自動車業界・重鎮「20年後に車を所有している人はいない。自動車の歴史はもう終わり」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510321467/

・自動車業界で長きにわたり幹部を務めてきたボブ・ラッツ氏は、自家用車の歴史が終わる日は近いと語った。
・大規模な自動運転車による交通網が、現在の自動車に取って代わるだろう。
・自動車の歴史は、今後20年で幕を閉じる可能性がある。

(中略)

「そして今、自動車の時代は終わりに近付いている。移動手段は標準化されたモジュールに置き換えられるだろう。最終的には、運転手が指示をする必要のない、完全に自動化されたモジュールになるだろう」

これは、我々にダッジ・バイパーをもたらしてくれた男の事実上の降伏宣言だ。
そしてラッツ氏は、誰よりもこの変化が早く起こると考えている。
なぜなら自動運転は、人間という危険なドライバーを排除することで、基本的に交通事故死をゼロにするからだ。

20年後にはもはや、我々は自ら(自動車を)運転することを許されないだろう。

テスラの最高経営責任者 イーロン・マスク
『人々は人間が運転する自動車を禁止し、違法化するだろう。なぜなら自動車は危険すぎるから。』
http://jp.techcrunch.com/2015/08/12/20150811driving-your-car-will-soon-be-illegal/
「将来、人間が自動車を運転することは違法になるだろう」
http://elongeek.hatenablog.com/entry/2015/03/19/231839
https://i.imgur.com/Y19PnB7.png

自動車の運転が完全に自動化されると貴重な時間の節約になる上、交通事故が90%以上減少する
http://jp.reuters.com/article/uber-column-idJPKCN10U0AV
>ボストン・コンサルティング・グループの試算によると、自動車の運転が完全に自動化されると貴重な時間の節約になる上、交通事故が90%以上減少する可能性がある。
>米国では交通事故で年間に3万人以上が死亡し、けがや車体の破損、事故に伴う生産性の低下などで数千億ドル規模の損失が発生しているが、完全自動化でこうした問題が解消する。

自家用車に40年間乗ったときのトータルコストは3396万円 そしてカネは生み出さない負債
http://fukupon.jp/economy/14082521.php
http://cdn.xl.thumbs.canstockphoto.com/canstock35038283.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pojihiguma/20160515/20160515101629.png
「自動車」が生み出すお金は?ゼロです。「自動車」はお金を無駄にする紛れも無い「負債」なのです。
http://www.goodbyebluethursday.com/entry/to-be-rich
年収1000万円でもマイカー興味なし 利口な者ほどクルマなどという負債は所有しない実態が明らかに
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160818/mca1608180500010-n1.htm

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:45:03.93 ID:nOa/U1ZDd.net
>>602
そう
設備投資に積極的になれるのが中国最大の強み
BtoCで中国と戦うには人の手がかからないように設備投資していかなきゃいけないのに、総合電機メーカーの上層部はFA化に疎かったからねぇ
それが尾を引いて今余裕が無くなって取り返しがつかないことになってる

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:46:25.05 ID:tb3+X6/ba.net
免許も車も無い奴が完全自動運転に夢見てんの?
生きてる間に実現するといいね!

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:52:27.04 ID:Ky6LBtss0.net
>>613
完全な規格統一は無理だよ、モーターや電池の性能が横並びになるなら尚更
ハードウェアの差別化がボディやシャーシ、足回りやブレーキ、こういった部分に集中するしかないわけで
細かいパーツの規格共有までが限界

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:55:49.59 ID:zA3NVc7Q0.net
>>614
元クリーンディーゼル信者で今EV信者してる奴が聖書のごとくコピペしてるそれってよく読むと
ガソリン車→生産終了
ディーゼル車→生産終了
ガソリンエンジン積んだHV→生産
ディーゼルエンジン積んだHV→生産
EV→生産
なんだよね

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:07:07.73 ID:YrvNgdV30.net
本格的に普及するまでは開発しながら様子見
いよいよとなったらその時の売れ筋を速攻でパクり
コストダウンと得意の販売力でキャッチアップ
これがトヨタの得意技だからな
他のメーカーがトヨタには絶対真似できないことをやらない限りは
すぐに追い付いてくるのがトヨタ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:09:48.35 ID:m1x4TrtMa.net
>>368
大型車用だろ🐸

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:23:43.35 ID:iQvUwYA30.net
水素社会を実現するには原発が必要です
リニアモーターカーを実現するには原発が必要です

国民の100兆円が必要です

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:25:37.51 ID:ZmWNLBw9a.net
いくら進歩した技術があろうと
コストの前ではゴミ同然という現実
まだまだ未来なんてやってこない

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:28:27.29 ID:Ldnrw0G7p.net
金と利便性と安全性を犠牲にしてまで車で未来感()を感じたい頭リチウムイオンな連中が一定数いる事実

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:33:33.80 ID:6lA1gjEZ0.net
>>619
当分のEV化ってのはHVのことってのが世界共通だしな
ダウンサイジングターボからマイルドハイブリッドってのが世界の流れ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:39:37.14 ID:Ml+heKGEM.net
>>312
生産コスト下げるにはガソリン車以上に
薄利多売が必要になるから生産能力は大手が海外で作らせるしかないでしょ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:40:01.99 ID:Ky6LBtss0.net
>>625
ドイツ車主流の直噴とPHEVって相性良いと思うんだよね
でもコストがなあ、ハイブリットたけーよ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:49:05.82 ID:FSif9mRX0.net
>>546
車の構成部品はパワートレインだけじゃないのはご存知?
偉そうに語ってるけどテスラの品質問題のニュースとかご存知ない?

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:51:07.47 ID:FSif9mRX0.net
>>568
そもそもそいつはメーカーと小売店の区別がついてないからそんなこと言ってもわからないよ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:01:12.11 ID:yA8g6xOA0.net
>>601
だからEVは軽自動車が限界だから

調べりゃ出てくる
EVトラックは不可能に近い

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:03:03.93 ID:gSsZJN8i0.net
BMW、ダイムラー、VW、ボッシュ、コンチネンタルでドイツに組まれたらジャップが勝てるとは思えない

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:07:01.79 ID:yA8g6xOA0.net
全く、最近のジャップ連呼する人間にはアホが多いな
昔のネトウヨを相手にしてる気分だ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:10:48.78 ID:To7XgclnM.net
あと、ヤマダ電機をあげるやつも何なの?
去年の暮に日経か何かに、スズキを首になった人がつくったベンチャーとヤマダが組んで
何かする記事が出ていたけど、
トヨタ、パナ、マツダ、スズキのグループに勝てるわけないだろ
トヨタは、HVからEVシフトするって発表している今の時点で普通以上の技術者を放出するわけだなく
有能な技術者側からも出ていくわけがないだろ?
家電量販店で販売するなんて夢物語。車は車屋、愛知トヨタをはじめとして販売会社を
潰すようなことはしない

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:15:10.85 ID:yVkt7QDC0.net
>>633
トヨタに夢を見すぎ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:17:21.40 ID:iQvUwYA30.net
水素マンの想定する未来

電池これ以上ハッテンしないから
自動車だけじゃなくてスマホも電気使うもの全部このまんまの電池の世界w

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:18:44.70 ID:To7XgclnM.net
>>634
夢は見てないよ
出遅れだと思ってる
そもそも中国以上に自動車が普及しきれていないインドがEVシフトするなんて話で
急いで舵を切ったわけで遅すぎる
夢を見すぎなのは、家電量販店で車を売るという話だよwww
そもそも家電量販店はネット販売に売上奪われて店舗減るんじゃないの?

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:21:42.25 ID:yVkt7QDC0.net
>>636
トヨタは寺を簡単に潰す事で有名だぞ
それにトヨタは絶対に社員を首にしないとか言われてるが
実際はかなり酷いイジメしまくって退社するように仕向ける

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:22:08.08 ID:iQvUwYA30.net
家電量販店なら今は食べ物売ってるよ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:24:43.52 ID:Qe9ArH7R0.net
>>635
パソコンの電池が燃料電池になりそう

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:25:13.96 ID:Ldnrw0G7p.net
ヒュンダイは下請けにまで配慮してるしな
当然

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:25:20.24 ID:To7XgclnM.net
>>637
ディーラーじゃなくて家電量販店で販売するメリットは?
夢をみすぎとのことだけどEVシフトは世界的な流れでEVシフトはせざるを得ないんじゃないの?

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:25:23.45 ID:Qe9ArH7R0.net
>>631
今もある程度勝ってるから大丈夫だと思うけど

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:25:48.81 ID:yA8g6xOA0.net
>>639
スマートホンのバッテリーで既に燃料電池は存在する
ググると出てくるよ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:26:32.10 ID:apJ9EXoV0.net
隠蔽のかたまり

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:26:36.94 ID:To7XgclnM.net
>>631
コンチネンタルをちょいちょい見るんだけど
ボッシュが世界一だとしてコンチネンタルって何が強い?

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:29:20.98 ID:yVkt7QDC0.net
>>641
ヤマダ電機で車売られるなんて俺は言ってないづら
足周りやらフレームやらのノウハウが中国に流れたら
日本の車産業はきつくなると思うがどうだろうな

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:30:48.75 ID:iQvUwYA30.net
販売に関しては技術でんでんじゃなくて
浮上国と凋落国で話が違うんやなw

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:32:35.20 ID:B6hx4/wI0.net
>>646
時間の問題だろうね
言うなればEV車において現行自動車メーカーの優位性というのはそこしか無い

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:35:21.55 ID:U6syaNi20.net
大失敗に終わったルネサスやJDIの総括みたいなものすらない
というか成功だと言い張ってるような最中に自動車でも同じことをしようだなんて
日本人の学習能力は犬未満だね

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:35:41.70 ID:Ldnrw0G7p.net
トヨタがダメで他のメーカーがダメじゃない理由を教えてくれ
他のメーカーにそこまでの絶対的なアドバンテージがあるとは思えない

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:37:09.22 ID:yA8g6xOA0.net
>>648
いやもう既にエンジン以外の技術は中国は追いついて来てるよ、差はかなり少ない

車体の技術自体は既にあるんだよ
エンジンの技術が無いだけ
違ったら、電気自動車すら作れないから

俺的にはアンモニア推しなんだけどな

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:37:47.55 ID:voxUeOgn0.net
独占禁止法に抵触しないようにホンダは入れない

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:40:11.11 ID:Qe9ArH7R0.net
>>607
EVではF-1のレースディスタンスを完走することができない

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:42:42.50 ID:Qe9ArH7R0.net
>>651
エンジンの差より車体の差の方が大きいと思うけどな
日本車の黄金期にもエンジンはドイツ車に圧勝してたけどやっぱり乗り味ではドイツ車に勝てなかったし

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:43:20.06 ID:yVkt7QDC0.net
>>648
EV車になると既存の姿勢制御が陳腐化しそうだ
以外とマイクロマウスの技術が生きてきそう

>>651
バイクレベルの単純なサスペンションは造れるようだが
大手サスペンションメーカーと同等なのはまだ無理じゃね?

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:45:17.08 ID:Qe9ArH7R0.net
>>630
毎日稼働することを求められる軽自動車はEVには向いてない
それに軽自動車は廃車までの期間が長いしな
テスラモデルSみたいな高級車の方がEV向き

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:46:09.86 ID:Qe9ArH7R0.net
>>655
>大手サスペンションメーカー

例えばなんていう会社?

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:47:57.22 ID:hpkrzYQv0.net
もうEV戦争で負け始めているからな
今から慌ててももう遅い

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:48:27.16 ID:ZmWNLBw9a.net
中国はまともな車作る技術も設備もあるよ
働いてる人達に歩留まりって概念が無いだけ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:50:39.85 ID:hpkrzYQv0.net
>>72
また馬鹿な事に金使ってんのか
2030〜2040年にはリチウム空気電池が実用化されるって見通しなのに
全固体なんてあっという間に駆逐される

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:01:59.78 ID:KxLSMP8n0.net
NVIDIAとインテルがいつの間にか自動車業界の鍵を握る企業になってた

NVIDIA GTC 2017 レポート:トヨタとNVIDIAの協業から見えてきた、ボッシュとコンチネンタルの戦争 (1/4) - MONOist
ttp://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1705/19/news032.html

そのうちクラウドやSNSサービスのネット企業が自動車業界のプラットフォーマーになって
トヨタやGMがどこに参加するかで右往左往したりするんだろうか

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:02:55.89 ID:yA8g6xOA0.net
>>660
誰が一番最初に空気電池に到達するか?
結局EVは現状不可能だし不便な乗り物
空気電池が実用化するまでは殆ど不可能

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:04:51.74 ID:yA8g6xOA0.net
>>661
アメリカは電気自動車をメインの産業にする気は無さそうだな
やっぱりアメリカは今後もソフトウェア路線の産業を考えてるようだね

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:13:08.82 ID:dWjqIwB+0.net
ジャアアアアアアアップwwww

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:19:06.23 ID:kwhQ6Fns0.net
>>663
アメリカやヨーロッパなんてEVに向いてないしな
せいぜいHV止まり、しかもマイルドよ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:19:06.76 ID:roMNTRkHr.net
>>660
空気電池と全固体電池を完全な別物と考えてる時点でド素人やんお前

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:20:46.44 ID:Ldnrw0G7p.net
なあ誰か>>650に答えてくれよ
トヨタになくて日産ホンダスズキVWメルセデスBMWヒュンダイシボレーフォードにある物が何なのか知りたいんだ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:22:13.12 ID:XvbvdogU0.net
新型リーフ、正味200kmしか走らないって厳しいよな

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:23:06.11 ID:cux8SjSZ0.net
>>206
これ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:24:14.55 ID:gcp87aAx0.net
水素推進とか言ってる池沼政府よりマシだろ
なんでも叩けばいいってもんじゃねーだろ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:42:28.02 ID:DkF32I9d0.net
足の引っ張り合いして自然消滅か失敗な未来

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:44:41.01 ID:OnXbXv6L0.net
流石にトヨタ様が主導でいけるんじゃね?

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:50:57.32 ID:QWy1uMn00.net
税金だけ毟って絶対失敗する

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:54:46.70 ID:LhJNBNRo0.net
EVANGERION作るの?

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:00:01.61 ID:uQuv5LWd0NEWYEAR.net
>>670
営利企業なんだから補助金や日の丸ごっこばっかやらずに競争しろよ。

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:02:09.64 ID:uQuv5LWd0.net
マジな話、安倍や右翼がでかい口叩き始めてからこの国は上から下まで
徹底的に腐ったよ、全く未来を感じない

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:03:40.51 ID:1PHYekzJ0.net
>>667
現在市販してるEV

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:04:11.33 ID:xOPfnfwqM.net
業界のボスであるトヨタ様にコバンザメが数匹付いていく構図だから
トヨタ様が変な方向に進まなければ大丈夫
JDIは弱い魚三匹が連合を組もうとしたが
三匹で主導権争い始めて足止めしてたからな

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:07:26.78 ID:MabUuZD1a.net
談合ジャップらしいニュース

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:16:30.47 ID:6aVnG27K0.net
>>631
デンソーがコモンレール作ったら突然自分たちも開発したと言って出してきたボッシュ
ハイブリッドが碌に作れなかったVWトゥアレグのATはアイシン製
安全性で馬鹿にしていたホンダに負けるベンツ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:22:04.65 ID:YwU/O29v0.net
>>680
うわ起源主張とかチョンかよ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:23:12.78 ID:1oWUb8yD0.net
トヨタの固定電池早期実用化が不可能と確定

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:23:27.30 ID:v5eBTdTNM.net
まじかー🙀

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:24:46.54 ID:YwU/O29v0.net
トヨタの社長は早くハラキリしろハラキリ
日本の経済にトドメを刺した罪を身をもって償え

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:25:02.41 ID:B6hx4/wI0.net
とにかく今の日本に足りないのは危機感
日本ホルホルで現実逃避してる場合じゃない

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:31:30.01 ID:n/H9pQz6d.net
>>645
もともと世界第4位のタイヤ屋
ABSの制御の強化のためにモトローラとかシーメンスの車載電子部品部門買収して、
自動ブレーキシステムとか作ってトヨタとかに売ってる

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:37:12.03 ID:MkIYWXa9a.net
>>545
シャシーみたいな大物を買ってたら自動車メーカーに100年追いつけなぉ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:26:06.16 ID:lofVkTl+0.net
どうせ不正するんだろ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:27:37.61 ID:B6hx4/wI0.net
こういう護送船団は税金もらうのが大きな目的だからな

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:40:34.60 ID:zA3NVc7Q0.net
中国政府、EV・PHV・FCVの自動車取得税を免除すると発表 トヨタ大勝利へ [895142347]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514810630/

EVシフトだなんだって言ってミライ叩いて中国マンセーしてた馬鹿はどうするんだろうな

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:08:13.28 ID:qqfcxUAO0.net
何も決まらなさそう

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:09:51.07 ID:jpG+qczs0.net
>>475
世界シェアNo.1の二輪メーカーだから…!

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:43:49.55 ID:Sr+0MSHmD.net
汗かくのがデンソーだけじゃん

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:31:59.99 ID:oTQnl5XS0.net
>>693
まあデンソーは 岡崎市の 天皇家 扱い だからな

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:47:30.88 ID:ZTVLVkrW0.net
まあ裏で経産省が音頭取ってそうだがこの種の親方日の丸って結局誰が指揮権をとるかで揉めて
いつもどおりジャップお馴染みのすべてのステークホルダーによる合議制、ということになり
四方八方にリソースが分散して明確な統一意思も定まらず時間と金を浪費することになるだろう

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 02:42:41.87 ID:Kh+lkJqJa.net
>>694
デンソー刈谷だで

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 03:20:25.21 ID:C9ukQLue0.net
要はデカいラジコンだろ?
何が難しいのかさっぱり分からん

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 03:37:48.77 ID:2hJ0Ym+GM.net
俺が俺がでバラバラやろ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 04:40:12.95 ID:oTQnl5XS0.net
>>696
そーだったか間違えた

700 :美作男児 :2018/01/02(火) 05:25:57.11 ID:fs8ITcz40.net
水素にしぼれ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 06:40:49.71 ID:3G0INi6Pd.net
テスラが早々に自爆したからなあ
もうちょっと頑張ってから爆死してくれれば
外圧に弱い日本メーカーは必死こいたのに

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:41:03.16 ID:HliRRKeJ0.net
>>685
一部のバカジャップはまだホルホルやってるけど
もう自民党はホルホル政策を止めてるよ
責任を押し付けられそうな大失態状態になったから

それで今の自民党の最先端政策は「団塊Jrが悪い!」の責任転嫁
これ最近のトレンド
これが団塊以上の老害に最高にウケちゃってマスゴミとアフィが今バクバク食いつてる

糞みてえな国だな自民党製ジャップランド

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:46:38.09 ID:ucptYW4A0.net
外されたソニーがサムスンと組んで
工場運営のノウハウを伝えたんだよな

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 08:48:00.36 ID:aoxZcA4L0.net
競争力落ちるだけじゃねーの

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 08:55:39.58 ID:axyierPjH.net
三人寄ればジャップの知恵

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 09:09:36.99 ID:usfv6x7i0.net
えっ今からですか?
ってタイミングだよないつも

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 09:14:24.43 ID:VzQixAEo0.net
ジャップが集まってもロクなもん作らんよね

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 09:23:13.95 ID:+9YFR8ya0.net
物よりマーケティングが悪いんだろ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:25:54.52 ID:SDbp+I0/0.net
ホンダ以外が孤立してる

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:50:26.25 ID:ecspMijOM.net
ホンダがFCVに全力投球してるのに他の会社は何やってんだ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:45:49.33 ID:vjW+3x+70.net
>>704
公金の浄化がメインだし

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:36:26.87 ID:B02SRUZed.net
>>701
自爆どころか始まってすらいなかった

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:17:14.92 ID:B0iV89GSM.net
>>699
工場は岡崎だか幸田にあるよな、本社よりも工場ある方が喜ばれそう

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:36:11.25 ID:wAQxhATSa.net
>>713
工場は刈谷の本社工場が大きい
幸田は半導体、ここもそこそこ大きい

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:20:06.99 ID:oAjCNlFxp.net
中国のcatlとかって実際どうなんだろう。
電池の覇権取られたらかなり厳しいよね。

あとは販売台数でコネクティッドの主導権をにぎれるかかな。

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:25:04.11 ID:wyCIf1VZ0.net
岡崎は三菱自動車の城下町だから(震え

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:40:45.09 ID:foi70yVk0.net
●驚愕!ハイエースの廃車はエチオピアで300万円で売られていた
https://yusyutsusyakaitori.com/scrap-hiace/


日本人が車を乗り替えるタイミングは異常に早いです。新車から10万km走れば、もう廃車扱い。
だから、走行5万km以上の外車が故障しても「たまたま俺の運が悪いだけかな?」程度にしか考えません。

でも、30万kmも50万kmも車を修理しながら本当につぶれるまで乗りつぶす海外の人にとっては、
壊れやすい車か壊れにくい車の違いは一目瞭然です。

だから、彼らは日本車にこだわるんでしょうね。そして、その日本車の中でも、
ハイエースのバンはケタ違いの人気っぷりです。
彼らの中には「ハイエースなら100万kmは走ってくれる」という確固たる信頼がある。

だから、たとえ30万kmをすでに走行しているハイエースでも、
「あと70万km走るから、まだまだ新車に近い状態」というプラス思考ができる。

エチオピアでレンタカー事業を始めようとしている友人の話によれば、エチオピアでは
どんなに古いハイエースでも、一日あたり 100ドル=1万2000円 で貸し出されているそうです。

しかも、稼働率は100%に近く、1年あれば、300万円の元手もほとんど取り戻せるという事なのです。
となれば、1年中目いっぱい走っても、めったに壊れない車。
というわけで、その友人は現地の車屋さんにハイエースを薦められたそうです。

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:43:01.82 ID:foi70yVk0.net
●カローラには”廃車”という概念が存在しないの知ってる?
https://yusyutsusyakaitori.com/corolla-haisya/


●中東で、世界一酷使されても、まだまだ乗れるカローラ
http://images.uncyc.org/ja/4/4b/1170429885.jpg


●朽ち果てる寸前でも、なお走り続けるカローラ
http://img.xcitefun.net/users/2009/05/74254,xcitefun-toyota-die-03.jpg
http://img.xcitefun.net/users/2009/05/74252,xcitefun-toyota-die-05.jpg


●トヨタ・カローラ
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9
カローラは、トヨタ自動車が誇る世界で最も頑丈とされるファミリーカーである。
四輪車のスーパーカブといわれる。

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:30:45.58 ID:goSjk9+60.net
>>715
EV戦争は中国側が事実上敗戦したことを既に認めて
EV政策自体を引っ込めたわな。
レシプロエンジンに罰金を掛けることにしたそうな。

>>697
充電とバッテリーの持ちだよ。
7.2Vニッカド時代のタミヤみたいなもんだ。
8時間充電して走れるのは3分だけ。
パナが開発した全固体電池はそこからいきなり
リチウムポリマーに飛んだようなもん。

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:13:14.35 ID:oAjCNlFxp.net
>>719
中国が敗戦したってどういう意味?

罰金を勝手に既存メーカーが負うシステムに移行しただけでしょ。

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:40:09.49 ID:goSjk9+60.net
>>720
テスラを見てもわかるように
車造りで難しいのは気密性や足回りといった基礎の部分。
こういう部分では日本勢に絶対勝てないから
中国側は完全EV化政策で日本勢を締め出そうとしたけど
トヨタがEV的に完全に強まった状態で現れたもんで
EV優遇自体をやめた。敵に塩を送ることになるから。

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:41:39.24 ID:Mm7z8oth0.net
チョンモメンが揶揄するってことはうまくいくってことだ
良かった

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:11:59.49 ID:oOWYIbdQd.net
>>57
パナの電池は実質サンヨーな

>>308
デンソーもトヨタ向け以外は露骨に品質下げてるし
ほんま糞グループだなあ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:13:49.25 ID:zKUvxMjPa.net
トヨタはゴミだからジャップ敗北確定だなw

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 21:59:40.30 ID:TWqsncg/0.net
>>722
ほんこれ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:28:34.12 ID:YdK914Bz0.net
テスラの工場がトヨタが立てたと知らん奴多すぎやろ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:55:15.59 ID:Ar2WdDG+0.net
>>697
なのでトヨタはやろうと思えばいつでも作れた
でも世界でも売れる見込みないからHVやってただけ
特許切れた途端EUがHV推進宣言してて草

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:20:21.09 ID:ThUiWEFnM.net
>>697
テスラがまるで量産できてないのが全てを物語ってる。
小さいものを量産するのは簡単だけど
大きいものを量産するのはとても困難という物理的な問題がある。

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:46:25.36 ID:fU2QW52d0.net
>>723
トヨタが過剰品質で
他社が適正品質

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 02:28:28.95 ID:IUmg6Erb0.net
>>728
内部告発で生産は出来てるって出てただろ
品質が糞で検査で全部引っかかって出荷出来ないだけで

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 03:05:31.86 ID:sjWro3bN0.net
>>730
だからそこらのカイゼンの積み重ねが
50年のアドバンテージなわけよ。

最短距離で完璧な品質のドンガラを作る技術を
既存の自動車メーカーは持っている。

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 03:08:34.65 ID:nqGecsvNa.net
これがジャップ最後の砦か
どんな風に崩壊するのか楽しみ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 10:18:36.63 ID:4D4A2lwu0.net
>>730
それ出来てるって言わねえだろ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 10:45:00.63 ID:R7jM+UUN0.net
エルピーダもJDIも経産相の天下り先であることが本業だからな
おまけでメモリーやらパネル作ってただけ

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 12:14:15.43 ID:RlnZ15A80.net
>>734
これもまたゾンビに公金溶かすだけだわな〜

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 12:18:37.84 ID:cSwbPmCVd.net
>>168
え、負けてないじゃん
会社の規模なんかから考えたら十分戦えてると思うけど

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 12:20:08.91 ID:EGoEPgUu0.net
>>736
世界的には一人まけやぞ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 14:40:16.76 ID:RlnZ15A80.net
>>737
何が負けなんだ?

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 17:17:27.56 ID:Knl3JaGxp.net
トヨタって激務なんでしょ?
他の社員がついてこれるのかな?

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 17:24:58.08 ID:7TX16M4Sa.net
>>738
何も売りにできるものがない

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 17:50:58.39 ID:oDngGuVer.net
>>658
世界一売れてるEVは日産リーフなのにか?

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 17:51:25.57 ID:oDngGuVer.net
>>740
日産リーフはEVで世界一じゃん

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 17:52:03.37 ID:qybuXb3T0.net
船頭多くして船山に登る

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 17:52:24.64 ID:oDngGuVer.net
>>730
出荷できないものを「生産」して何の意味があるんだ?

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 17:53:20.01 ID:oDngGuVer.net
>>723
今デンソーの一番良い部品を買ってるのはボルボ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 17:53:41.59 ID:9mwT5wyeM.net
>>743
山に登るほどの勢いがありゃまだいいんだがな

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 18:08:18.92 ID:EGoEPgUu0.net
>>742
ホンダのはなしやぞ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 18:14:14.96 ID:NODaFwdp0.net
無理じゃね?

安定を迎えた中国に日本のバクって安く売るやり方は完全に取られてるしもうさ終わりや

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 20:16:59.78 ID:lozmua2+0.net
この世には、エリクサーを躊躇なく使える人間と、使えない人間がいるんだ。
http://www.letsblog.shop/20180103.html

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 20:37:42.50 ID:RlnZ15A80.net
>>740
そんなのならとっくに倒産してるね

ま、幼稚なネガキャンが仕事なド底辺の売りは何だろな
やっすいバイト代で恥晒し続ける羞恥心の無さか

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 20:41:36.95 ID:EPzty4sS0.net
●欧州でEV売上げ頭打ち トヨタHVを防止したいドイツの苦悩
http://www.thutmosev.com/archives/68465148.html

ドイツ、フランス、イタリアなど大半の欧州メーカーが、EV車を発表しようとしているが、
その欧州でEVが急減速している。

欧州の自動車専門誌によると2016年5月から8月まで4ヶ月連続で減少し、
年間を通しても微増に留まったと考えられている。

トヨタHVは2016年に欧州で30万台近くを売り上げたと見られ、欧州で売れたEV合計の3.5倍に達し、
2017年も3割以上伸びると予想されています。
EV新時代の掛け声とは逆に、EV時代は終わろうとしているような様相を呈しています。

EVに変わって急速に伸びているのがPHEVつまり充電できるプリウスのような車種で、
将来の主役になるといわれている。

結局ハイブリッドでは標準型プリウスのような通常HVが最も「正直」なのだが、
欧州委員会はこのタイプの発売禁止を決定している。

ところが欧州委員会の目論見に反してEVの売上げが低迷し、「2度と買いたく無い」とまで言われて困っている。
買いたく無い理由は充電の手間と燃料切れの恐怖、乗り物としての完成度の低さなど。

世界的に見てもEVが売れているのはカリフォルニアや北京など、政府が破格の補助政策をしている地域で、
隣の地域では全く売れない。

欧州委員会やドイツの自動車メーカーがEVにこだわっているのは、
HV技術ではもう日本に勝つのが不可能だからというのが大きな理由です。

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:37:08.13 ID:+csjWEyc0.net
オールトヨタネットワーク分科会さん達は3日からお仕事ですか
ご苦労様ですね
底辺だのなんだのいってるとそのうち誰も助けてくれなくなるから注意な

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:19:10.68 ID:K+Y9509B0.net
EVなんかよりHVのほうがよっぽど技術的に優れてるからな
それで覇権取ったトヨタに勝てるわけがない

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:25:55.49 ID:wYTN0y4r0.net
>>753
ハイブリッドは日本だけでしか売れてないし、日本国外ではかなり強気プライスなので日本国外では普及の見込みがあまりない
よって覇権には程遠いのが現状

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:11:38.14 ID:w4tnAvlga.net
トヨタなんてゴミ企業さっさと倒産すべきだからそれでいい。

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:13:34.21 ID:2qBY8kll0.net
トヨタだけでも激しいのに
みんな集結したらどんな雑巾絞りになるんだ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:18:40.73 ID:Dmhdf1pz0.net
こういうのって
1+1+1=3
にはならんのよね、意外と。

1+1+1=0.7
位になる。

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:50:52.31 ID:98W0qXOq0.net
>>23

売国犯罪者安倍晋三と死神経済産業省な

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 07:17:38.03 ID:oz3DUVI50.net
外国としては、日本のEV開発の司令塔が一つってのは、ヤりやすいんだよなあ・・・、その関係者を篭絡するだけで情報入手も開発の方向性も進捗も制御できるからねw

総レス数 759
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200