2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ノーベル賞経済学者「日本経済は消費税10%で完全に終わります」 [778992118]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:14:57.20 ID:pOeS4cc+d.net ?2BP(6666)
http://img.5ch.net/ico/u_mosa.gif
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40411

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:15:51.78 ID:4fbbqBxx0.net
もう終わってるよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:16:37.06 ID:oBgUNOJw0.net
経済協力開発機構(OECD)のアンヘル・グリア事務総長は13日、対日経済審査報告において、
日本の財政に懸念を示した。その上で、2019年10月には消費税率を10%まで上げ、長期的には、
OECD諸国並の22%にすることを訴えた。

https://the-liberty.com/article.php?item_id=12849

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:22:21.35 ID:H5UjFxJKa.net
もう終わってるんじゃないの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:22:26.78 ID:u+aaSIjW0.net
>>2で終わってるよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:23:55.63 ID:TSIyhksI0.net
そんな当たり前の事言われてもね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:24:33.65 ID:YKf2lhQx0.net
アベノミクスによる消費税8%で消費は壊滅したからな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:25:58.20 ID:MQm23UHD0.net
橋龍
安倍

日本を殺したなあ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:27:13.57 ID:7pEtqN25M.net
余裕があるうちに搾り取っとけって感じだもんな。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:27:30.95 ID:nlq9YIAp0.net
だって、消費税は消費にブレーキをかける罰金なんだから
それを増税するってことは、政府は消費して欲しくないんだよw

日本は誰も消費しなくなって経済がどんどんシュリンクしていく
政府がそういう政策やってるんだから、どうしようもないよね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:28:27.81 ID:m8HP6hB20.net
ノーベル賞級経済学者かと思った

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:33:22.95 ID:k6Lg4ZSAM.net
ノーベル賞の中でも経済学賞はチンカス

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:41:55.27 ID:Ky6LBtss0.net
>>12
アメリカは経済学を証拠に「糞政治ばっかやってんじゃねーぞ」と訴訟を起こされた事がある
特にミクロ経済学の発展は大きいよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:42:05.66 ID:1bw6Y2rL0.net
8%でも既に終わってた
死体下痢とかホント糞

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:48:02.48 ID:gQzNN3ih0.net
すぐ死ぬか
苦しんで死ぬかだ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:48:54.63 ID:H7gbRDVP0.net
増税できなくなったら既得権にぶら下がるカスどもの醜い争いが始まる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:49:25.75 ID:GZ6Loby50.net
安倍「13%で」

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:53:21.56 ID:U4tB/4Vkd.net
>>1
クルーグマンじゃん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:53:31.93 ID:iiK6lpOF0.net
> 2014.09.16

ニュース遅報

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:54:40.07 ID:J+iMTFV00.net
日本経済がほんとうに復活すると困るんだよ政府は増税できなくなるから
税収を増やすんじゃなくて新しい税を増やすことが政府の商売になってるから

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:55:00.27 ID:9Je+sVzW0.net
マジで8%にした時に終わった
それまで少しずつ回復してたのに

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:58:03.78 ID:alcMBWyR0.net
消費税と無理なく共存出来るのは5%まで

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 17:58:42.68 ID:mHUXwJfg0.net
逆に税計算めんどいから10%のが消費捗りそう

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:02:28.43 ID:AwOtibHoM.net
>>20
頭大丈夫?

自民党がネオリベラルとか言われるのは
保守系なのに、選挙の為にサラリーマンとかを意識した政策してるから

金持ちの一票も、貧乏人の一票も同じ一票だから
分母が大きいサラリーマン受けする政策してるのが
金持ち優遇するヨーロッパなどの保守政党とは違うから
ネオリベラルって言われてるんだろw

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:05:38.93 ID:SNcXCP6M0.net
>>3
そういうところは外、財務省の出向が居たり
何よりグローバル企業の手下なんでな

世銀とかIMFとか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:09:24.77 ID:9Je+sVzW0.net
>>23
3%から5%になった時は明らかに消費が滞ったけど?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:10:29.77 ID:7iJZegjRd.net
もう終わってて次でジャップショックだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:12:48.93 ID:LPq8526r0.net
お前終わってる

お前と日本に関係は無し

日本は特に終わってるわけでもない

29 : :2018/01/01(月) 18:13:27.98 ID:VJQWIx8b0.net
日本を終わらせるのが氷河期の悲願だから引き続き安倍を支持する

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:13:46.26 ID:dOyQngnNd.net
>>23
中学校教師が昔そんな事言ってたな授業中に
かなり給料もらってるんだろうなーと思った

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:18:15.35 ID:Ky6LBtss0.net
>>24
ネオリベラルがサラリーマン優遇?バカじゃねーのw

庶民や底辺から吸い上げて大企業にばら撒くからネオリベって言われんだよ阿呆

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:18:34.96 ID:APMFhq9C0.net
終わってよいよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:31:27.13 ID:SwPOyi2V0.net
ですよねー

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:32:47.94 ID:vYUXVRfS0.net
ノーベル賞級かと思って見に来たのに

池田ノビーって、経済学の学位もなくて(これはまあいい)
経済学の論文も書いたことないのに
肩書が「経済学者」ってすげえよな

なんつう面の皮の厚さだよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:34:03.96 ID:uDRH+i280.net
ちょっと古い記事だな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:39:42.67 ID:tJ60UtUl0.net
計算しやすくなって買い控えが大幅に増える

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:42:34.21 ID:BzHy6ZiVr.net
この学者はもう終わってることに気がついて無い

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:44:34.10 ID:SxW48eiG0.net
ノーベル賞級でしょ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:46:14.08 ID:J6onyuzC0.net
経済学者って役に立ったことある?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:49:23.53 ID:m8HP6hB20.net
ネットでリフレを持ち上げてた連中が誰一人として
経済学の論文もまともに書いてないのを知ったときには
唖然としたよね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:51:07.60 ID:J+iMTFV00.net
>>24
税の話ししてるんだが
金持ちとか貧乏とか関係ねーよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:57:15.82 ID:e3ezKgwea.net
これは合ってそうなんだけど、経済学者のような言い放し連中の言うことなんか聞いてはいけない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:58:02.89 ID:dhafmY6X0.net
>>40
山形浩生は元凶の一人として潔く腹を切るべき

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:59:45.28 ID:5Q4LNB7T0.net
日本の場合、ここまで来るともう手の施しようもない、赤字国債刷りまくりで
行くとこまで行くんだろうけど、この手の健全な財政運営を度外視するような
経済学者の話しに聞く耳は持たんんわ。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:04:37.89 ID:30GtGxuy0.net
消費税じゃなくて森、小泉、安倍で

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:08:34.90 ID:RxleZtyE0.net
>>40
お前が知らないだけでわろち
浜田にしろ浅田にしろ若田部にしろ論文書いてんだろw
昭和恐慌の研究読んだことないトーシロだwな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:09:48.71 ID:BobqcCvHa.net
既に

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:27:19.24 ID:e3ezKgwea.net
>>44
増税すればなんとかなると思ってる人?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:27:45.24 ID:5PGWOuNp0.net
毛終わってる定期

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:06:05.45 ID:kz+b7UltM.net
>>13
クラーク賞も十年以上前からミクロ経済重視だし、アメリカ人はわりかし経済学を実用するのが好きな印象はあるな(主流派の連中はどうかと思うけど)
ノーベル賞もアンガスディートンが受賞した当たりから流れ変わったし、これから変わってくるんじゃねえかな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:19:50.72 ID:bVS2UZEz0.net
で、国債買い入れもとうとう限界に w
・木内前日銀委員:国債買い入れは「来年中ごろに限界に達する可能性」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-08-04/OU56G96JTSE901

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:20:19.62 ID:Ky6LBtss0.net
>>44
問題はそれで消費潰しちゃう事、殆どの国がそれで国内じゃ物売れないからグローバル競争とか言ってんだよ、んでさらに国内で物が売れなくなる
先進国は所得と出生率もある程度連動してるから少子高齢化も加速する

さらに途上国も輸入より輸出したい国の方が多いし外資と中央集権のせいでインフレ速度異常だから言うほど需要は多くないし

積極財政だろうが緊縮財政だろうが金持ちから税金取れない限り詰み

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:21:55.64 ID:9A0GQrAuM.net
>>2
これ
安倍が既に終わらせた

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:32:20.46 ID:fArdgh6Ld.net
もう終わってる定期

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:33:53.19 ID:6qd4+pFRa.net
>>2
自民に票入れたネトウヨが悪い まではわかりました

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 09:20:48.63 ID:KkxbITBc0.net
一割も税金と思うと買う気はなくなるな

57 :佐藤 剛志 :2018/01/02(火) 09:27:39.16 ID:mMbrAcNmd.net
>>56
而も外国人観光客は免税で
買い物出来るのです。
百貨店や家電量販店の
日本人の消費が減るのは当たり前です。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 09:35:59.79 ID:p83YmFmK0.net
ノビーじゃなかった

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 09:56:28.67 ID:x0VGy1A/0.net
インフレ率2%はいつ達成できんの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:51:11.17 ID:q1XJJCVP0.net
衰退日本にとどめを刺す安倍糞首相

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:33:10.14 ID:fQCM+ItEa.net
税金も受信料も通信費も交通費も食料品もみんながこぞって隙あらば値上げしてくるからな
給料は全く増えないのに
そりゃ財布の紐も固くなる一方だわ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:43:34.06 ID:s0pD+Dqb0.net
馬鹿に刃物

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 02:27:51.09 ID:A655EhmT0.net
>>2
これでしかないんだけどなあ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 03:48:12.83 ID:A655EhmT0.net
>>2
これでしかないんだけどなあ

総レス数 64
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200