2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

満員電車ゼロを実現する画期的なプランがすごすぎる件。これ実現させろよ [631452282]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:45:18.69 ID:lT1NgeMad.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
鉄道会社に勤める男性限定!「鉄コン」が女性に大人気のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180101-00010004-dime-life

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:45:29.71 ID:lT1NgeMad.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/T7Uxl9u.jpg

3 :アザラシ伍長 :2018/01/01(月) 18:46:20.63 ID:h5j6Alne0.net ?PLT(77777)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
東京一極集中解消

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:46:33.04 ID:/xX/m6RZa.net
はい無理!次!

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:46:33.63 ID:NqcWhAWb0.net
>>2
つ風

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:46:40.16 ID:l2lQm/90d.net
わろた

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:46:49.59 ID:NRvNPww90.net
満員の定義を変える

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:47:17.71 ID:3wgrE9v7d.net
んなことより在宅勤務をさせた方がコスパいいだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:47:26.75 ID:dhafmY6X0.net
>>2
頭百合子様かお前
死ね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:47:52.49 ID:nn24d+se0.net
いや椅子なくせよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:47:52.62 ID:JOcssrg20.net
根本的解決しなさい

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:47:59.55 ID:Fnql5Mgw0.net
危なっかしくてカーブ曲がれねえよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:48:08.12 ID:yRnTwLJI0.net
はいはい小池小池

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:48:18.33 ID:JrvpvXjZ0.net
>>7
これ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:48:24.39 ID:h3wOMRQ+0.net
小池百合子は都知事選の公約に満員電車改善を挙げてたのに何もしてねえじゃん
嘘つきホラ吹き厚化粧ババアめ醜く死んでしまえ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:48:32.93 ID:PkySaPM8d.net
天才すぎるwww

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:48:37.73 ID:3uFAG9hna.net
北に一発喝をいれてもらう

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:48:43.07 ID:Ci+mnnVT0.net
座席なしの車両をつくる

おわり

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:48:48.49 ID:5bdsutyTa.net
車両限界大丈夫か?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:48:53.08 ID:AsANHBHr0.net
これをマジで言ってる都知事がいるってマジ?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:49:21.10 ID:uX47yZX/0.net
急カーブ横転

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:49:22.69 ID:61LG6X/00.net
山手線を全部つなげるとかのありきたりなレスは禁止な

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:50:01.82 ID:qZhvpi6Sa.net
>>7
ワロタ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:50:03.58 ID:iHJblMML0.net
さすがやな!

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:50:09.34 ID:MhoxPDpXa.net
>>18
ほんとこれ無理なん?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:50:10.32 ID:Myhknk/e0.net
どうやって2Fに乗るのさ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:50:11.45 ID:p9dKE7ju0.net
リモートワーク推奨でいいじゃん
こんな時代に豚みたい出荷されて不思議に思わないのか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:50:13.20 ID:3g/36Pza0.net
はい、コスト爆増で無理

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:50:15.23 ID:pbuaYiHO0.net
悪魔的発想!

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:50:30.48 ID:71N1ZAyT0.net
ネタが古いんだよカス

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:50:34.00 ID:3wgrE9v7d.net
周辺インフラを総取っ替えなんだけど判ってんのかよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:50:38.55 ID:78D4a/u6a.net
>>10
ラッシュ時でも座席畳まれてる車輌って比較的空いてるよね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:50:48.39 ID:ppdNSVLx0.net
資本主義でいいだろ。9時始業は法人税10%上げりゃいいだけだわ。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:50:49.12 ID:B6hx4/wI0.net
それより時短だろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:51:03.97 ID:6c++rlrK0.net
なんで無理矢理詰め込む方向にもっていくのかね
客を減らす方法考える方が早いだろ
一極集中やめるとか通勤通学に時間差つけるとか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:51:05.71 ID:GM8CBzOY0.net
安倍なら満員という基準を変える

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:51:19.35 ID:FomN2Sse0.net
高さ何メートルになるの?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:51:26.34 ID:vYUXVRfS0.net
小池って
「いままでの知事はダメ!! ほらここがダメ!! 
間違い指摘したあてくしはできる女!!」
しかやってないですよね

功績ゼロで場をかき乱すだけの
口だけ婆ですやん

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:51:32.60 ID:0IYDu28Lp.net
通勤時間ずらせばいいだけだよね

40 : :2018/01/01(月) 18:51:40.07 ID:4rRJ+qxN0.net
>>2
つ中央線笹子トンネル

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:51:40.22 ID:vp6annMQ0.net
東京の法人税100パーセントすれば解決するぞ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:51:53.34 ID:eoUbOGT30.net
簡単な事だよ
運賃上げればいい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:51:54.70 ID:gvCNGF4V0.net
カプセルホテル形式で詰め込めばいいじゃん
通勤時間に寝れるし

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:51:58.48 ID:F95+Tdic0.net
それだったら三階建ての方がよくない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:52:01.44 ID:JyzeFIwPM.net
通勤通学を1人あたり週2日にすれば解決。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:52:07.24 ID:Xn40FiQZ0.net
>>7
正月からジャップですね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:52:13.48 ID:jNrgpN1M0.net
在宅勤務を義務化しろよ
ネット社会で人に会う必要ないだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:52:14.71 ID:DFvyp98ja.net
>>10
奴隷車両の完成である。
2両に1両はそれでいいのにな。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:52:18.74 ID:X+0PK/ig0.net
下級国民を皆殺しにすれば満員電車問題は解決!

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:52:23.49 ID:McfT6UYQ0.net
上下の目視での連携無理だからそれが原因の事故増えそう

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:52:27.15 ID:tooDyEkl0.net
>>27
ジャの技術力じゃ無理
まずVPNでつまづく

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:52:42.49 ID:aUgUNBNrM.net
9時始業の企業きは労働者酷使税を負担させろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:52:57.27 ID:x9e6XTEj0.net
電車賃を今の三倍にすれば、バスや自転車や歩き等他の方法に分散するだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:53:02.08 ID:oBgUNOJw0.net
奴隷船
http://sand-storm.net/img/game/STR/Sid%20Meier%27s%20Colonization/blog/slave_ship1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/igiee1976/imgs/3/e/3e0e82d36b7351b023c3.jpg

現在
http://i.imgur.com/HABspfS.png
http://kwout.com/cutout/u/zc/8n/ife.jpg

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:53:14.82 ID:/s7pa6JJ0.net
満員に達しそうな場合乗車を拒否する
これで満員電車の発生を抑えられる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:53:17.80 ID:zvEnFUzT0.net
>>35
>>3
首都圏内での分散が一番現実的だろうな

東京から千葉や埼玉への出勤はすいてるわけだし

糞田舎へばらまく時代はとっとやめたほうがいい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:53:21.61 ID:CnTlhOaQ0.net ?PLT(12345)
http://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
>>7
これだろ。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:53:30.10 ID:69UPlnd70.net
もうこれは無かったことになったから
忘れなさい

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:53:53.54 ID:qZhvpi6Sa.net
ラッシュ時は運賃+30%で解決するんじゃないか?
ケチなやつは早く乗ったり時間ずらすだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:54:02.85 ID:9KXNBKm70.net
乗り降りに時間がかかる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:54:11.81 ID:xCLL5x6e0.net
都内から会社を追い出せば?
法人都民税80パーセントにしろよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:54:24.55 ID:OFoEvMJjd.net
地区毎に会社の始業時間を強制的に決める
違反したら1ヶ月の営業停止処分
営業しているのを密告したら金一封

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:54:28.33 ID:5FxN6/3x0.net
どこの都道府県でも知事というのは自分のところに人が集まるようにするのが仕事だからな
それなのに混雑解消を公約にするなんて絶望的に相性が悪いんだよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:54:38.49 ID:C9Yaels1a.net
>>18
一時期、椅子が壁面に折り畳める車両あったけどあれどこ行った?
通勤時間は椅子ロックかかって出せなかっただろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:54:44.15 ID:rDOTYSJbd.net
軌間1067mmでこの車体だと
重心が高くなって横転するんじゃないの?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:54:55.18 ID:VFPu5oZ2M.net
排除すりゃいいだけ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:55:16.02 ID:vnqJJ+LfK.net
7時から10時台も3分おきに電車の本数を増やす
全鉄道駅にホームガード設置

これでかなり緩和するだろ、朝の本数が少ないんだよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:55:26.86 ID:o7f/9ub+0.net
座席のない車両なんてとっくにあるんだが
やっぱりケンモメンてカッペ多いんだな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:55:37.46 ID:WqptN94O0.net
>>7
ジャップならこれ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:55:46.88 ID:qsfqYe9R0.net
>>10
俺もそれやるしかないと思う

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:55:52.06 ID:gvCNGF4V0.net
>>60
乗るのはダストシュート方式で滑られて機械的にカプセルに区分けしよう
降りるのも同じで

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:55:57.16 ID:tDjhTQky0.net
学生と社会人分離しろよ
中高は8時、社会人は9時、大学は10時スタートでいいだろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:56:12.20 ID:LA5MnF8Hd.net
>>7
これ

74 : :2018/01/01(月) 18:56:14.26 ID:4rRJ+qxN0.net
>>64
ホームドア設置の関係で順次淘汰されていく予定
いす折りたたみはもうやってないかも

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:56:15.80 ID:kil1rAaf0.net
座席なくしたらほんま奴隷トロッコやな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:56:19.26 ID:vWTFmONpa.net
強風で倒れそう

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:56:36.76 ID:SxY9/OC40.net
線路を全て歩く歩道に代える

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:56:43.08 ID:wDPbYaHh0.net
>>54
満員電車で立ってること自体は苦じゃなくて空間がないことがストレスの原因だから
これはいいかもしれんね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:57:04.06 ID:ksVszb0t0.net
実現可能なのが高速道路完全無料化=アメリカ化

日本は遅れてるから未だに駅を中心とした都市計画しか出来ていない。
つまり駅の近くに住むかわりに狭い家や高額な家賃と引き換えにしている。


高速代が無料なら高速道路の出入り口たくさん作って道路を中心として人が生活するようになる
関東近郊でも高速のって1時間走れば実はど田舎まであっという間
郊外に会社を作る事も出来るし
郊外の広い家に住む事も出来る

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:57:04.76 ID:d7FOyb+O0.net
すべてを動く道路に変えればいい
1台1台走らせるから定員ができるんだよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:57:32.45 ID:tDjhTQky0.net
>>68
でもまともな感覚してたらそんなの冗談だと思うよね

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:57:33.20 ID:zBi/iJA2K.net

昭和大学病院で医療被害を受けた経過の概要

・2012/9 心臓病治療のため入院
 ・うつ病を他の病院で治療したが、薬の効果に疑念があり使用を望んでいなかった
 ・その為か、精神科医は私ではなく家内と話をし 診断した(★医師法違反の疑い)
 ・診断名(躁うつ病。★誤診)と、その治療薬リーマスの処方を★私に伝えなかった
・病院を出る10/1 リーマスの成分リチウムの血中濃度が上限値を大きく超えていた
・処方を知らず自宅でもリーマスを飲み続け、強い意識障害が生じ 10/3 急遽再入院
・意識障害の中、セレネースが投与され、11月初め意識が戻った時、既に寝たきり状態
・2013/2 寝たきりの原因の説明もなく転院。転院先で躁うつ病ですかと聞かれ驚く

・2015/8 昭和大学病院へ手紙で寝たきりにななった原因の説明を求めた
・精神科医の介入 / 躁うつ病の診断 / 向精神薬の投与 /
リーマスが意識障害の原因 等を知る

・★★質問への回答は嘘が多く、送られてきたカルテは、何箇所も改ざんされていた。
 (例:10/3の再入院を予定通りの帰院と記載。自宅での意識障害の記載が無し)

・★小脳がダメージを受け寝たきりとなった原因を、院側はセレネースの副作用と説明
==============
・★★原因は、リチウム(リーマス)とする声が複数あり、院側の説明に疑念あり
=============
・リーマスは使い方に問題があり、原因の薬だとなれば院側の責任回避が難しい
 そこで、セレネースが原因薬だと言っているのだろうか? と疑っている。
・2016/5
問題が浮き彫りになりつつあると感じている時、院側は一方的に回答を拒否

健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ  で検索

*he3(+

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:57:35.62 ID:nnpdnN/G0.net
>>2
昔京都の競馬場行くときにこんなん乗ったけど中身除きまくれるぞ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:57:40.63 ID:YV9u6XhU0.net
ケンモジジイなら知ってると思うけどこれ昔に実際にあったからな
たしか乗降時間が長すぎて無くなったはず

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:58:02.52 ID:hQf9j85GM.net
電車なくして全部ベルトコンベアーみたいにすればいい

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:58:10.20 ID:TwUHRC460.net
>>7
頭上に空間が確保されていれば満員ではないと定義する

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:58:20.18 ID:bvMbdRH70.net
二階を作っても階段などのスペースが必要で危険だし客席は大して増えない
だから廃止されたんだろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:58:24.95 ID:8oQpuXkLM.net
社畜にジェットパックを支給しょう

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:58:39.64 ID:qZhvpi6Sa.net
>>79
国土の広さ考えろよ
なんで日本とアメリカを同じ条件で考えてるんだ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:58:41.71 ID:XK3J0DVc0.net
小学生定期

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:58:50.90 ID:vP8utUHe0.net
料金を40倍にする

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:58:55.48 ID:XK3J0DVc0.net
中学生定期

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:59:00.70 ID:UbzlooHS0.net
>>2
これ今の都知事の案なんだよな……
小学生でも無理だと思うだろと

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:59:01.86 ID:VG8TPq630.net
>>7
はい閣議決定

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:59:12.39 ID:XK3J0DVc0.net
幼稚園児定期

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:59:20.85 ID:zvEnFUzT0.net
>>79
逆だろ
今は人口の都市部集中と公共交通機関利用が世界の潮流

アメリカでもポートランドが人気都市

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:59:28.97 ID:1Xeq6d5z0.net
遷都とか2階建てとかする必要もなく
普通に強制的に出勤時間ずらすようにすればいいと思う

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:59:46.96 ID:HEp3mTS90.net
>>7
さすあべ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:59:47.49 ID:eoUbOGT30.net
2階建て電車とか無理に決まってんだろ
誰だよそんなアホみたいな提案した奴
余程の無能だろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:59:51.50 ID:4xrcQg4o0.net
山手線一周全部つなげればホームドアも要らなくなる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:00:26.56 ID:2be7r1K70NEWYEAR.net
キチガイ小池

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:00:33.65 ID:OAGWEMJ4MNEWYEAR.net
>>7
乗車率100%超えの魅力

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:00:44.22 ID:ACC7o6Xs0NEWYEAR.net
https://i.imgur.com/l5jujOo.gif

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:00:50.27 ID:yDK+hRwq0NEWYEAR.net
フレックスタイムを法整備化しろよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:00:59.01 ID:slsFo4ST0NEWYEAR.net
日本の電車のここが凄い!

事故の予防や回避に重点を置いているため、
実際に事故や衝突した際の目安となる強度基準が実はないにも等しい

福知山脱線事故であれほどまでにぺちゃんこになってしまった裏には、
こういった事実がある
日本の電車はぺらっぺらなのだ!!!!!


ある意味原発と同じね
事故を回避するための対策はあれこれしているが、
実際に事故が起きてしまった場合の対策は実は非常に薄い

それもこれも
事故が起きた場合を想定 するだけで
これは事故が起きる危険性があるのか!!!そんなものはやめろ!!!!
と騒ぐ輩がいるからである

ゆえに、大丈夫です!事故は起きません!起きないためにあれこれ対策してます!万全です!
と、事故回避のための対策ばかりをメインにして、実際に事故が起きた場合の議論は棚上げされ、
その対策はずさんなものになる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:01:04.26 ID:AFIn3HyKd.net
去年は帰宅の時にスマホいじってて肘が触れたの触れないだので言い合ってたの何回も見たわ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:01:09.86 ID:mEeFgGyC0.net
>>7
マジで小池がやりそう

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:01:17.01 ID:NmcwDCxU0.net
駅がパンクするだけだわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:01:59.51 ID:7KybaQGM0.net
普通に首都を山梨に移せばいいだけなのにどんだけポンコツなの日本て…
本気で呆れるし韓国に生まれたかったって言う子供が増えるのもわかるすぎる

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:02:00.06 ID:UMtxtL/k0.net
電車を無くせば満員電車は無くなる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:02:15.57 ID:ksVszb0t0.net
>>89
http://syatyuhaku.net/wp-content/uploads/2017/11/092_free-768x512.jpg
東京から30分も高速乗れば周りの風景はこんなだぞ
余ってる土地なんて腐る程あるし
山沿いなんか宅地開発すればいくらでも住める

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:02:41.99 ID:LhfICD9x0.net
環七環八沿いや神奈川千葉埼玉にオフィスを分散するにしても
最適な街ってないよな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:02:43.39 ID:ieIagkik0.net
そういえば山手線通勤時は全部椅子を畳む車両にするってネタを聞いたが

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:02:43.83 ID:QEEWsXNx0.net
満員という指摘は当たらない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:03:14.58 ID:ET7V+39o0.net
全ての駅を2階建対応ホームにすること考えてないだろ
そもそも絶対横転するだろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:03:19.05 ID:9lK1PaQT0.net
山手線全部ベルトコンベアにしろよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:03:30.24 ID:dZ60PUVL0.net
線路の幅を2倍にする必要があるだろ
俺やってたけど会社の横のアパートに住んだほうが楽だぞ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:03:31.63 ID:kJ2gsj0u0.net
小学生かな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:03:33.92 ID:EFSw4NBC0.net
事務職なんか週の半分在宅ワークでいいだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:03:45.24 ID:/ckIOC03a.net
>>7
うーんジャップww

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:03:45.26 ID:WqptN94O0.net
もう社畜は家からベルトコンベアで直葬しろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:03:47.31 ID:1iBnHz4Ua.net
ディーゼルにすれば満員電車はなくなる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:04:05.74 ID:NrmCAXrFa.net
通勤時間変えりゃいいとか独身社畜しか対応できねーだろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:04:12.53 ID:uYgLC++20.net
インドみたいに外側にのる
開放感あって気持ち良さそう

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:04:13.74 ID:/jsf3C6La.net
車両増やせばいいじゃん
ホームからはみ出た分は2回止めればいい

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:04:30.13 ID:wgFoprgUd.net
高さ的にすでに無理な所もあるだろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:04:31.74 ID:aXPuimUj0.net
この図だと降りるときどうすんだよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:04:32.97 ID:IdZh9QUy0.net
電気機関車牽引の35両編成コンテナ車に山盛りでいいだろ・・・

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:04:52.75 ID:UJN32LOm0.net
>>7
ジャップの得意技

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:04:52.77 ID:hzEuSZ5s0.net
これ電車の二階建てに合わせてホームも上と下の二段になるってアイディアじゃねえの?
でなきゃ運用上無理だわ
つうかどっちみち無理だけど

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:05:07.55 ID:1MLSchgK0.net
鉄道会社「誰が金出すの?」

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:05:32.27 ID:HIeFws67a.net
東京に企業集中するのを法律で規制すれば解決するのになぜやらないのか?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:05:40.92 ID:VAuSsK1u0.net
学校を分散させりゃいいのに
何で全部東京にあるの?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:06:02.23 ID:zvEnFUzT0.net
>>132
社会主義丸出しだからだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:06:12.83 ID:x7ZvlhyK0.net
電車の通勤ラッシュがない国は道路がラッシュしてるだけだからな
チャリバイク通勤を企業が認めればそれだけで電車の混雑減る
でかいビル持ってる企業は敷地内に駐輪場を義務化すればいい

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:06:16.91 ID:Lj7RdDCHM.net
>>51
キチガイ情シスのせいで、今度はネット遮断に動き出してるからな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:06:21.15 ID:euAp8nvD0.net
地方法人税下げたら終わりw

東京の地価が下がるからやりませんw
満員電車乗ってる貧民なんて知ったこっちゃ無いw

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:06:28.80 ID:A2ggKKANa.net
少子化とか満員電車とか重要な問題に対して何もしないのは無責任だわ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:06:33.81 ID:LhfICD9x0.net
>>132
既存の企業が有利になっちまうからアンフェアだな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:06:48.73 ID:qSp0uUJK0.net
誕生日が
偶数月は9時出社17時退勤
奇数月は10時出社18時退勤に
法律で決めたらどうだ?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:06:56.45 ID:UbzlooHS0.net
2階建てのMAX新幹線も減っちまったしな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:07:01.09 ID:ElSZv2LLM.net
>>54
たちのりは良いけど液晶かなんかつけろよと

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:07:13.66 ID:HR+oO0njM.net
座席無くすのが一番現実的で効果的だと思う

144 : :2018/01/01(月) 19:07:18.31 ID:CWLNCp8zd.net
>>7
新年早々切れ味よいな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:07:44.09 ID:vN9KUx5Y0.net
改札通るときに何らかの形で1/3の人が通れないようにする
感電とか落とし穴とか

146 : :2018/01/01(月) 19:07:46.06 ID:iEqXIGVr0.net
小池の奴

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:07:46.61 ID:IdZh9QUy0.net
横須賀線は30両編成にして欲しい

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:07:48.28 ID:CnYFKkjx0.net
問題は今の社畜文化なのにこの解決案は最高にじゃっぷ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:08:01.04 ID:3wgrE9v7d.net
>>79
都内の職場環境で駐車場完備なんて数えるほどしかねーだろ
郊外移転がありならそれだけで済む
高速無料化なんて不要

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:08:04.54 ID:sSYT15eM0.net
誰が通勤で2階なんか行くんだアホ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:08:19.23 ID:C+cVltax0.net
>>1
満員電車解消には自転車専用道ネットワーク整備しかない。
電車はもうキャパを超えてるから、他の専有面積がわずかな移動手段への転換が必要。

市民60人あたりの移動手段における占有面積 地域への負荷が低い乗り物を活用しようというキャンペーンの一環
https://i.imgur.com/iRdXDG2.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/5/952362b2.jpg

日本での同様の調査結果
http://www.tkz.or.jp/con13.html
http://www.tkz.or.jp/ecolife_photo/img/eco_p01.jpg

一般の自動車はほとんどが一人しか乗ってない。ほとんどが空気を無駄に運んでいるようなもので、無駄な占有面積=邪魔な幅により渋滞の元凶にもなっている
先行調査として国土交通省が公的に使用している平均乗車人数の値は1.3 人。ほとんど空気を運んでいるようなもの。道路の貴重なスペースを無駄に奪っている。渋滞の元凶。公害の元凶。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jssd/57/0/57_0_H08/_pdf

自動車の抑制や削減が不十分な為に起きる渋滞で動けない救急車。間に合わなくなる救急活動。そして自動車乱用は事故=出動要請を頻発させる。
https://www.youtube.com/watch?v=uC9IPDyFgs8
イギリス首都ロンドン 渋滞の元凶となっている自動車を減らすため、市街地への自動車乗り入れに関する通行課税を実施
https://www.jusnet.co.jp/kusuri/edu_body.asp?edu_id=1064
ロンドン交通局の発表によると、この渋滞税の導入によって、「渋滞が30%解消」され、「交通量が15%減少」したとのこと。

フランス、イタリア、アメリカ、イギリス、オランダ、ノルウェー等、多くの都市で渋滞や重大事故、公害、不健康の元凶として規制や排除が進む自動車。自転車インフラ整備で活用が進み続ける自転車。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/

https://i.imgur.com/svmyjOG.png
https://i.imgur.com/u9yoM2X.png
http://blog.livedoor.jp/ashitanoplatform/archives/70241632.html
https://i.imgur.com/8280MCz.png
https://i.imgur.com/88Xz91E.png

4年以内にオスロ中心部で交通安全向上、自動車害対策、渋滞対策のため、自家用自動車通行を全面禁止へ、欧州首都で初
http://jp.reuters.com/article/oslo-idJPKCN0SE0Y220151020
なのでノルウェーの首都オスロは自家用自動車=マイカー=個人所有の自動車の公道走行違法化と自転車活用推進を決定済。
https://i.imgur.com/epTuk6H.png
https://i.imgur.com/MMIvPzV.png

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:08:26.45 ID:euAp8nvD0.net
満員電車は痴漢、痴漢冤罪、喧嘩、パンデミック、テロを誘発しかねないからな
なんで放置してるか謎w

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:08:37.78 ID:ElSZv2LLM.net
いやこれそもそも電線あるから無理だよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:08:40.29 ID:eoUbOGT30.net
これを公約に掲げて都知事選に当選した奴がいるってマジ?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:08:49.49 ID:LhfICD9x0.net
>>143
石焼に水だなあ
それやってもまだまだ人は増える予定
2025年あたりから関東でも人口減らしいが

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:09:02.36 ID:gASwW0Mfd.net
>>134
違うな
東京の地価代が下がって
上級国民の損害賠償が相次ぐから
政策としてできないが正しい
上級国民のための国
それがジャップランド

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:09:09.90 ID:mPGP3j4g0.net
椅子を補助席みたいに収納可能にしろ
ラッシュ時には席を倒せないように制限したらいい

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:09:24.59 ID:euAp8nvD0.net
道州制エリアの首都に東京の資本を分散させればいいだけ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:09:25.14 ID:vfKJJjXP0.net
>>79
民主時代の糞渋滞知らねえのか

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:09:26.63 ID:nxJob83Sd.net
この前満員電車でバンザイ通勤してたら横に居たおっさんが気に障ったみたいでわしのわき腹にガシガシ肘入れてきて痛かったんだゾ!

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:09:44.01 ID:JgheuApTK.net
始発から終点まで高速で動く歩道にすればいい
降りるときは各自ホームに飛び降り

162 : :2018/01/01(月) 19:09:45.56 ID:uDRH+i280.net
バカでかい規格のアメリカでもホームまで2階は無理だ
https://bloximages.chicago2.vip.townnews.com/nwitimes.com/content/tncms/assets/v3/editorial/e/29/e293de1d-37d0-5239-9c1a-01f0fa71005d/5764b13b929cb.image.jpg?resize=1200%2C900

同線の一般車
https://theraillife.files.wordpress.com/2013/11/p1100642.jpg

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:09:50.72 ID:sSYT15eM0.net
>>157
通勤時間の一部ではやってる
全部でやればいいのにとは思う

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:10:23.75 ID:qDTUquLMd.net
>>2
これ地下鉄でもできるの?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:11:05.86 ID:BXcpe0da0.net
いっそのこと電車の本数減らして利用者を減らせばいいんじゃないの
みんな歩けばいい

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:11:06.62 ID:C9Yaels1a.net
>>97
俺もこれに賛成
大手の大株主は既に国になってるんだから出来るはず
金も出すけど口も出す
大手が変われば関連する中小も付いてくるだろ
出来るけどやらないのは経団連が止めてるんだと思うんだよなー

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:11:23.12 ID:euAp8nvD0.net
東京が先端都市を名乗るには満員電車の解消は必須だと思う

首都が大阪名古屋福岡より劣ってるってどういう事だよw

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:11:34.87 ID:LhfICD9x0.net
まあたしかに中央線沿いの山梨あたりに集中してオフィス移させる政策はありかもしれない
土地あるだろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:12:00.56 ID:sSYT15eM0.net
東京の混雑を減らすのは簡単でフレックスタイム制度にすればいいだけ
千葉神奈川埼玉から東京へ通う職業のほとんどはフレックスタイムの導入が可能なはず(接客業とかは無理だけど)
それで通勤時間を分散すればいいだけの話

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:12:04.01 ID:zvEnFUzT0.net
>>167
名古屋はその代わり自動車事故ばかりじゃん

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:12:16.74 ID:fmqf6O22d.net
>>86
トキ「」

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:12:23.16 ID:P15z6zJla.net
ごちゃごちゃした東京にこれ以上金使って手直しするくらいなら東北とか南関東に大都市作った方が安くすむし合理的だけどな東京はオワコンだわ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:12:28.85 ID:HIeFws67a.net
>>151
なんで実施しないのか
不思議な国ジャップ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:12:32.81 ID:9/zdpg3fa.net
>>10
http://irino-yoshiko.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/060615_085926_m.jpg
あったんだぞ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:12:37.89 ID:H/qjUDDmr.net
勤務開始と終了ずらしなよ
学校と役所からやればいいじゃん
早出は厳罰

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:12:53.42 ID:gQiFJdIja.net
なぜを深掘りしろって習わなかったのか

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:12:57.79 ID:SjmuCZz10.net
>>7
マジレスすると変わってる

この車両(40年前の電車)の定員が144人
http://spotmatic.fc2web.com/T103-611.jpg

この車両(最新型)の定員が160人
http://itreni.net/jnrkeishikifoto/ec/ece235/jrmohae2351.jpg

たとえばこの車両に300人乗ってたとして、乗車率は前者が208%、後者が187%になる

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:13:19.79 ID:uICWcWmt0.net
>>27
it系なのにわざわざ新幹線代とホテルかけて出張させられる
テレビ会議で何でもできるのに…

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:13:35.36 ID:8iK1irlK0.net
>>27
テレワークはアメリカでさえ効率上がらなくて辞めてる企業が多いと記事になってたよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:13:41.13 ID:H/qjUDDmr.net
>>156
政治家が土地持ってるから

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:13:41.51 ID:rTckOKUu0.net
>>111
車が運転できなくなって難民化

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:13:45.92 ID:LhfICD9x0.net
>>174
これ見なくなったけど
廃止になったのか?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:13:46.49 ID:v+BJFxLA0.net
週休4日制を義務化しろよ
単純に今が5/5なら、3/5になるぞ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:13:47.17 ID:euAp8nvD0.net
>>170
自動車台数辺りの割合だと騒ぐほど大した数じゃ無い

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:13:54.92 ID:zvEnFUzT0.net
>>175
都内の高校はやってるらしい
フレックスの時間割性を
たまに真昼間から電車乗ってる制服姿を見る

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:14:43.66 ID:ksVszb0t0.net
>>159

そりゃ今のままじゃ渋滞になる
車で向かうのが結局観光地だろうが学校だろうが「駅」周辺なんだから
道路を中心に都市設計やりなおして分散化すればいい

これ俺がLAに住んでた時の自撮り動画だけど夜間ともなればガラガラだしな
巨大都市でもちゃんと道路設計すればこうなる
https://youtu.be/3VBBuD0z174?t=82

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:15:03.62 ID:kI7XcDEb0.net
朝の通勤電車の中チェーンソー持って往復すれば解決だろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:15:17.15 ID:3HFi217d0.net
>>7
なるほどぉ
さすが日本の国技ですね…

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:15:18.50 ID:v5eBTdTNM.net
いっつも思うんだが

スキー場のリフトみたいなのはダメなのか?
あれを町中の道路の上側に張り巡らしてくれよ
フードと足のせるのつけてペアリフト位で
高速に移動できればええやん🙆

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:15:22.69 ID:3wgrE9v7d.net
>>173
自動車は日本の基幹産業だからな
自動車規制は日本じゃムリでしょ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:15:23.90 ID:A5auWmEEM.net
>>177
流石ジャップ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:15:24.58 ID:euAp8nvD0.net
日本は多極分散にした方がどう考えても合理的だけど
トンキンのインフラ、不動産屋とその関係者、政治家、官僚が
損するから絶対に賛成しませんw

ジャップここに極まれりw

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:15:31.12 ID:zvEnFUzT0.net
>>184
過度に車社会化が進んでるのは事実じゃん

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:15:37.95 ID:H/qjUDDmr.net
>>185
次は役所だな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:15:38.98 ID:QM90pxRP0.net
>>151
> 4年以内にオスロ中心部で交通安全向上、自動車害対策、渋滞対策のため、自家用自動車通行を全面禁止へ、欧州首都で初

ここまでできるの凄いな

196 : :2018/01/01(月) 19:16:01.98 ID:4rRJ+qxN0.net
>>97
私鉄は舛添時代から独自啓発活動やってるね
バカ高い改修費用かけるよりもこっちのほうが現実的だと思う

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:16:26.54 ID:H/qjUDDmr.net
>>189
安全な速度であれだぞ
三倍くらいの時間になるわ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:16:27.63 ID:/Ckk2sccd.net
マリンライナー

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:16:53.18 ID:v5eBTdTNM.net
>>111
30分じゃ無理じゃね?
そもそも首都高渋滞しまくりやん🙀

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:16:53.29 ID:H/qjUDDmr.net
まあ省庁全部を滋賀あたりの平野に移せば解決なんだけど

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:17:02.03 ID:t+1buKgr0.net
無理に決まってんだろ
馬鹿だからどっちかに集中するわ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:17:14.54 ID:euAp8nvD0.net
>>193
車社会大歓迎だろw
この国は自動車産業で成り立ってる国だぞ?
内需増えた方がいいだろw

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:17:19.66 ID:P15z6zJla.net
東京捨てた方が早い1からやり直した方が合理的だろ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:17:36.20 ID:CdUXblfJ0.net
地方に引っ越す

トンキン一極集中がジャップをダメにした

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:17:58.55 ID:GU5r7wJQE.net
二階を女性専用、一階は男性専用にして、スケルトン仕様にしたらどうだろう

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:18:06.11 ID:t+1buKgr0.net
>>72
結局時間が被るだろーが

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:18:11.62 ID:+Jo4Oqzl0.net
団塊の世代が定年退職、少子化で小中高校生が減少、路線と運行数は増加。
でも東京の通勤ラッシュを緩和できない理由が分からんわ。
2年半後の東京オリンピックどうすんの?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:18:23.05 ID:H/qjUDDmr.net
国や都があれこれ考える必要ないんだよな

高速道路の渋滞と、電車の満員電車がある程度野良基準に達したら料金返還することって法律作ればいい

あとは公団とかが頭捻ってやるよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:18:41.69 ID:iR3MF+kA0.net
かつての黒人奴隷みたいに寝かせて積み込めばよくね?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:18:42.33 ID:euAp8nvD0.net
トンキン一極集中とかデメリットデカすぎるのに辞める気ないのは本当に草

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:18:44.22 ID:d3jB47wLK.net
○○すれば簡単に××じゃんなんでしないの?
↑小学校低学年までだな

こんな駄文は嫌儲にはふさわしくない…

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:19:19.10 ID:pmJplEdO0.net
東京一極集中だと
一つのドアに人が押し寄せる感じ
ほんと毎朝パニック映画だよね

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:19:32.93 ID:H/qjUDDmr.net
>>210
それによって利益を得てる既得権益者の声がでかいからね

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:19:42.65 ID:eIOnOxbM0.net
こんな妄想だけなら幼稚園児でも出来る
大人ならどうやってそれを実現させるか説明しなきゃ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:19:55.82 ID:zvEnFUzT0.net
>>202
>この国は自動車産業で成り立ってる国

自動車より住宅やインフラとかの建設業のほうがずっと内需における割合は大きいよ

ただ環境負荷の大きい自動車が一定のパイを独占してるってだけの話

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:19:57.84 ID:ohQSsWQU0.net
地下鉄とかもう1本下を掘る必要あるよな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:20:13.16 ID:hl5KdDBE0.net
人返しの法やれよ
年末年始くらいの人口バランスなら地方も活気づくだろ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:20:16.50 ID:euAp8nvD0.net
トンキンは日本中の頭脳集めてるけど、IT一つ取っても全く世界と戦えてないよねw
日本の足引っ張りすぎw

車で稼いでる愛知には頭上がらないなw

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:20:21.16 ID:4IRQ2+5s0.net
乗客一人一人の体重聞かないと福知山線の再来
そのために発車は遅れまんさんは発狂

なんか雑になって悲劇再び

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:20:34.07 ID:uYIkOPN00.net
オリンピックの時はどうするつもりなん?
就業時間変更?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:20:37.02 ID:iQvUwYA30.net
東京一極集中政策続ける自民ありがとう

ミサイルの的もテロの標的もパンデミックもボーナスステージだぜ!

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:20:47.10 ID:LhfICD9x0.net
>>210
関東平野の広さがほかの都市とちがいすぎるから
焼け石に水なんだよ

関東平野のなかで投資政策するしかない

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:21:03.19 ID:X/rZ60Ehp.net
>>182
総武線にあるじゃん

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:21:20.39 ID:zvEnFUzT0.net
>>218
愛知は工場三法や中部開発法で下駄は貸せてやった土人地域だから別に優秀なわけじゃないよ

日本一の嫌われ者だし

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:21:26.25 ID:KyGHWmG1D.net
終点まで乗る人とか混雑解消駅を越えるまで乗る人の為にホームの外にはみ出る車両があってもいいと思う

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:21:36.03 ID:kcewNK2KM.net
蛍光緑ババア死ね

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:22:02.90 ID:fuf+QzsE0.net
ラッシュ時は定期代高くして別の時間の定期代を安くしろよ
どうせ会社負担だろうから、出社時間を変えられる会社は変えろよ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:22:25.52 ID:HIeFws67a.net
やっぱり自民党が土地利権屋とズブズブだからか…

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:22:27.78 ID:rudNlusC0.net
いや高さ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:22:38.08 ID:3ZoCJzhk0.net
>>7
今年の初笑い

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:22:44.18 ID:sDIaMF4p0.net
>>2
いいじゃんこれ。
ついでに男女で分ければ。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:22:45.56 ID:vj9pK0aj0.net
ところどころにウンチを設置しとけばええやろ
快適やぞ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:23:02.47 ID:euAp8nvD0.net
>>215
建設需要なんて東京一極集中しようがしてまいが発生するだろw
でも自動車産業は一極集中してる東京では自動車保有率が酷いことになってるねw

トンキン一極集中は絶対悪w

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:23:27.54 ID:ULRhED0Q0.net
>>210
これから面白くなりそうなんだから
今さら止められたら楽しみがなくなる

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:23:42.71 ID:v5eBTdTNM.net
>>224
トンキン悔しい脳


くやしいのうww😹

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:24:36.85 ID:euAp8nvD0.net
>>224
日本の貿易黒字は殆どが東海なんだよw
現実見ろw

姦東は大赤字で地方の人材吸い取って全く稼げず子供も生まない地獄のような痰壷w

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:24:39.58 ID:+Jo4Oqzl0.net
目的地周辺で細かく乗り換えたり歩いたりする構造になっているから
なかなか鉄道網上から通勤者が出ていけなくて満員電車に繋がっているんだよ
まずは碁盤の目状に地下鉄を布設替えするところから始めて
乗り換えや連絡通路上に人が滞留する構造を解消すべき

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:24:40.25 ID:g4LXQcAp0.net
役所の営業時間をずらすとか土日営業してその分、平日勤務の人を減らすとかダメか?
平日は必要最低限の人数で回して土日は基本全員出勤で仕事させれば少しは混雑なくなるよね
土日営業とか窓口の営業時間ずらすのは利用者のメリットも大きいし

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:24:51.16 ID:gvCNGF4V0.net
>>151
中国が最先端行ってた

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:24:52.71 ID:Kn1R2rnh0.net
>>2
カントに負けそう

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:24:57.45 ID:E9HQsCRf0.net
御堂筋線は12両にして後2輌はドア開かない仕様でええとちゃうかな
昔阪急も8両は大宮烏丸で2輌あかんかったから

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:25:09.38 ID:3ZoCJzhk0.net
>>10
カプセルホテル式に寝かせて積み込む方式のほうがいいとおもう

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:25:11.09 ID:sDIaMF4p0.net
>>54
先に貼られてた

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:25:25.47 ID:zvEnFUzT0.net
>>236
じゃあ独立すれば?
ブルーカラーしかいないDQN地域が自立可能か知らないけど

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:25:35.90 ID:8pzhxiy90.net
>>93
カーブが曲がれないだろうな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:25:54.95 ID:gvCNGF4V0.net
目的地に向けて大砲みたいなので人を射出しようぜ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:25:59.44 ID:euAp8nvD0.net
>>222
別に関東平野に新たに投資しなくても、地方にある既存のインフラを使えばいいだけだろw

人口減ってるのに何考えてんだよw

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:26:01.02 ID:+FkCHUBN0.net
>>10
総武線かよ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:26:02.06 ID:MidK1HAbM.net
定員以上は乗せないようにしたら一発解決

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:26:28.42 ID:gvCNGF4V0.net
トンキンだったらええやろ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:26:38.32 ID:Qv4RlAqZ0.net
何をやってもしわ寄せは今の10代に向かうんだから、これ以上余計な負担を背負わせるなよ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:27:07.84 ID:o6YYhWJaa.net
>>7
これが低コストでいいね

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:27:18.75 ID:euAp8nvD0.net
>>244
貿易黒字の殆ど稼いでる東海が独立したら日本大赤字になるぞw

トンキンアホすぎわロタ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:27:24.64 ID:dcCaCIDxa.net
>>79
おいおい鉄道を中心とした都市計画で遅れてるのは東京だけだろ(笑)
なんで日本なんだよ
名古屋圏なんか完全に自動車通勤推奨やぞ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:27:29.46 ID:IQRa7/SUH.net
>>179
人間間の意思疎通には非言語コミュニケーションも
重要な要素だからやり取りに支障が出るんだってな 当たり前といえば当たり前だが

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:27:42.86 ID:gvCNGF4V0.net
>>242 壁が出来て痴漢も無くなるしな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:27:54.19 ID:LhfICD9x0.net
>>247
地方は経済合理性が出しにくいすぎるのでかなりリスク
たとえば山梨あたりなら今関東にいる人が通勤しやすいし
分散できる

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:27:55.72 ID:sSYT15eM0.net
>>249
いつまで経っても乗れない駅が出てしまう

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:27:56.79 ID:euAp8nvD0.net
マジでトンキンってアホだなw

そりゃ全国から人材資本吸い取っても経済成長しない訳だwww

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:28:02.07 ID:MidK1HAbM.net
>>238
お前役所の中で窓口業務がどれだけあると思ってるんだよ
あと窓口の奴は窓口だけやってると思ってるのか?
役所の仕事のうち窓口業務なんか全体の3%くらいだぞ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:28:17.24 ID:aHGyQw7s0.net
JRの軌道は重たい列車走らせられない
つまりこんなに人運ぼうとしたら地盤や軌道の改良が必要

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:28:17.70 ID:sEU3WJZz0.net
肝心のトンネルをくぐれないだろうよw
高さ10cmのパンタグラフを開発すれば話は変わるがな。

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:28:19.36 ID:CONUYiLq0.net
てか始発は空いてるんだから甘えだろ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:28:49.91 ID:d0YIMDWb0.net
>>174
折り畳み椅子の前に立つ人の向きが難しい。
外を向くと壁しか見えないし、内を向くと気まずい。
それと下半身だけ障害物があって圧縮されると体勢がつらい。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:29:05.24 ID:sFj2nnpC0.net
>>210
上級ジャップが強欲なだけ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:29:10.38 ID:9A0GQrAuM.net
>>7
安倍ならマジでやるだろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:29:24.35 ID:dVQF+9oO0.net
鉄道会社が頑張っても周りにタワマンとかどかどか建てるから無理

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:29:34.23 ID:euAp8nvD0.net
>>257
集中の経済合理性が新規投資コストを上回るとは思えないんですがw

集中に経済合理性があるなら今の東京がこんなザマになってない訳でw

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:29:40.64 ID:gvCNGF4V0.net
人間ダストシューター整備しよう

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:29:46.68 ID:CdUXblfJ0.net
毎日のように電車でサリンか自爆テロが起きたら社畜のトンキンでも電車に乗らなくなるだろwwwwwwwwwwwwwwww

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:29:58.22 ID:pmJplEdO0.net
東京の狭い地域めがけて
同じ時間帯に関東一円から
人が押し寄せるんだもん
そりゃ大混雑だよ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:30:06.11 ID:DMVp/Cta0.net
>>111
海外じゃん

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:30:09.69 ID:ybkPTNVi0.net
ニコニコでステマされてるけどあそこで見ても本人に一銭も入らんよな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:30:10.83 ID:MidK1HAbM.net
そもそも乗せれば乗せるほど会社が儲かるんだから解決するわけない
論より証拠で地方の電車見てみろよ

乗客は東京の100分の1でも電車は結局混んでる
要は本数減らして満員にしたら会社が儲かるから

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:30:26.91 ID:IFAhorzX0.net
カーブで倒れる

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:30:29.02 ID:sEU3WJZz0.net
>>261
よく見る光景だろ?重さは関係ない。
http://dennsya-nikki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/23/110923baba2.jpg

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:30:37.84 ID:ybkPTNVi0.net
誤爆った

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:30:41.06 ID:dtO7jhuL0.net
>>27
最低賃金以下でも役員より早く出社しろって言い放つのに

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:31:09.28 ID:46DRTf6cM.net
上級国民は電車に乗らない
乗っても一般車両には乗らないから関係ない
自分の見えてない世界は存在しないと同等
はい解決

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:31:14.39 ID:gvCNGF4V0.net
ホテルにあるのはエアーシューターか

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:31:21.76 ID:LhfICD9x0.net
>>268
それは投資回収分を何年でリクープできるかの話だけど
どのみち地方の再生は無理だし
関東内でも人分散は不可避なので関東内でやるしかない

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:31:22.70 ID:0GebssDCa.net
>>27
バーチャルサラリーマンか

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:31:35.98 ID:IP7ZSeCj0.net
走行中に車間がゼロ近辺になっても問題ないぐらい自動運転技術を高めて運行本数増やす

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:31:43.12 ID:euAp8nvD0.net
東京は人減らしてインフラ混雑を緩和して先進都市の仲間入りしようぜ

今のインド状態をいつまで続けるんだい?

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:31:44.35 ID:dcCaCIDxa.net
>>170
事故は東京がナンバーワンだぞ
愛知県は死亡事故がナンバーワンなだけで
あた名古屋じゃなくて死亡事故は三河で多い

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:31:45.91 ID:H5V2+LMv0.net
>>54
これ飯どうしてたの
目的地まで何日もかかるでしょ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:31:47.75 ID:5apcuf/V0.net
>>255
これ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:32:05.94 ID:tIyKVxsa0.net
やっぱ小池百合子って神だわ
東京都民は賢い選択をしたな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:32:10.51 ID:0uxKbEg7a.net
女性専用車って比較的空いてるだろ?

いっそのこと全部女性専用車にすれば解決じゃね?

290 : :2018/01/01(月) 19:32:11.88 ID:0EQNC5iNd.net
>>171
http://i.imgur.com/ht5xrvA.jpg

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:32:15.73 ID:sEU3WJZz0.net
まぁこのパンチラ号を改造すればできないこともないのか。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-08-f3/orange50090/folder/514272/66/11668666/img_3?1405494193

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:32:17.77 ID:ErW4Gakyr.net
愛知アゲしている味噌臭いアホがいるが

そもそも日本がここまで腐ったのは本気で糞味噌土人のせいだろ
ドケチ精神で金の循環を阻害、管理教育で若者を抑圧・ロボット化、即物的な考えで学問を軽視、排他性と閉鎖性、挙げてゆけばきりがない
味噌土人が出しゃばりだしてから日本経済は傾いたんだよ
味噌土人はサムライが大好きらしいけど、そうならばサムライらしく反省して腹を斬れ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:32:24.50 ID:+Jo4Oqzl0.net
>>283
それもう動く歩道でいいよね

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:32:24.83 ID:2Ef16gsF0.net
>>177
これ定員増えたのは231以降車体の側面を湾曲させて拡幅したからじゃないの?
ロングシートの座席が拡幅したスペースに置けるので立つことのできる床面積が広がって定員が増えた

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:32:53.83 ID:tIyKVxsa0.net
>>283
事故ったら復旧に何日かかるんだよ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:33:16.02 ID:g4LXQcAp0.net
>>260
窓口だけじゃなくて「全部の仕事」を土日にまわせばちょっとは通勤の人が減るでしょ
平日は交代で週休二日で休んで最低限の出勤数にして土日全員出勤とかはどうかなと思ったのよ
窓口が開いて利用者が便利になるのは単なるおまけよ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:33:27.44 ID:ibBvTpe6M.net
山手線って1周全て電車で連結しとけばよくない?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:33:28.38 ID:ksVszb0t0.net
京都
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a0/7c7626747819ca315aea50ee65edd4d0.png


東京
https://raisez.com/wp-content/uploads/2015/08/150811ec.png


なんで古代人が出来た都市設計がトンキンには出来ないの?
ほんま田舎者はいやドスなあ・・・・

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:33:32.59 ID:ZFDfApyS0.net
駅に着くと定めされた規格のカプセルホテルのようなコンテナに入ってスマホでチェックイン
あとは最新のロジテクスを流用して自動で乗車と乗り換えをこなして目的地へ
目的地に着いて決済が完了したらコンテナが開いて会社まで歩く

痴漢問題もなくなるし完璧だろ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:33:45.42 ID:MidK1HAbM.net
お前らは東京だけで物考えてるかもしれないけど
地方だって東京ほどではないけど電車は満員だからな

地方で東京の車両数や運行間隔で走らせたら満員にはならないけど
結局地方は地方で満員になるようにコスト削減して運行してるわけ

つまり鉄道会社が民営である限り満員電車というものはなくならない

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:33:51.67 ID:sEU3WJZz0.net
>>285
全部あのキチガイみたいな東名高速のボトルネックのせいだ。
新名神が全線開通すれば変わる。

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:34:26.33 ID:euAp8nvD0.net
>>281
地方の定義がわからないけど、大阪名古屋福岡圏はインフラも産業もそれなりに維持してるんだけどw
それ以外はまぁ厳しいな。多局集中でいい

それにあと5年で東京の人口も減少するのに今から大規模都市開発なんてリスクでしか無いw

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:34:33.23 ID:gvCNGF4V0.net
インフラとして人間エアシュート整備しようぜhttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/36/Love_hotel_payment_system_by_the_air_shooter_in_Japan.jpg/576px-Love_hotel_payment_system_by_the_air_shooter_in_Japan.jpg

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:34:33.27 ID:HXJ6AxwzM.net
>>113
昔は畳んでたけど今は違うの?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:35:00.31 ID:VG8TPq630.net
>>177
椅子の座面の高さで車体幅が25センチ拡幅されたおかげよ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:35:14.79 ID:eIOnOxbM0.net
>>298
確かに改めて考えると東京って一番新しい都なのに整備の仕方がめちゃくちゃだな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:35:44.00 ID:LhfICD9x0.net
>>302
そこに書いてる都市と関東平野を同一スケールの地図で重ねてみ
関東に人がなぜ集まって企業がなぜ集まるかひと目でわかるぞ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:36:14.86 ID:+0fRLNO50.net
鉄の箱に人間を入れて運べばいい

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:36:15.60 ID:gvCNGF4V0.net
家から会社まで射出
宅配物の物流問題も解決する

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:36:40.80 ID:MidK1HAbM.net
>>296
役所の仕事って対民間も多いからそんなことすると民間企業が困るだけ
急ぎの用で電話したら「担当は休みで次の出勤が日曜」とか言われたら困る

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:37:49.02 ID:sEU3WJZz0.net
>>298
江戸初期の東京。
利根川と荒川が常に洪水を起こしていて人が住める場所じゃなかった。
http://www.chiba-muse.or.jp/OTONE/kikaku/image/mukasi-all.JPG

利根川と荒川をバイパスさせることで何とか人が住めるようになった。

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:37:50.77 ID:/6hGXlAw0.net
あと数年もすれば短距離時空間ワープシステムが完成するから安心しろ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:38:20.80 ID:MidK1HAbM.net
満員電車ゼロにするには法でガチガチに乗員数規制をするしかない
そうじゃなければ鉄道会社は利益優先で満員電車をなくさない

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:38:35.58 ID:euAp8nvD0.net
>>307
反論できないからって話そらすなよw

狭い東海関西福岡でも企業が東京に流れてオフィス空いてるし他にもまだまだ土地余ってるんだよw

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:39:08.67 ID:CdUXblfJ0.net
>>298
>>306
江戸以前の新宿は谷あり湿地ありの難所だったんですわ
平地の京都と一緒にしないように

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:39:17.25 ID:HwD14YixM.net
>>286
下の奴は垂れ流しのうん○を食べる

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:40:19.04 ID:LhfICD9x0.net
>>314
だから狭い都市だと経済合理性がないから企業がこない
だから人も減るわけ
それは今後300年続くよ

関東でも人口は減るけどそれでも3000万人だ
どうせそれを移民で維持する

318 : :2018/01/01(月) 19:40:29.86 ID:KS5EeyQv0.net
これ扉の位置変える必要なくね?

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:40:36.93 ID:GtVBDwNB0.net
>>304
おじいちゃん餅で喉つまらせないように注意してねw

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:40:42.75 ID:MwbLVbT5d.net
あと数年もすれば帰らなくて済むようになるから安心しろ
会社に居ながら家に帰れるんだぞ?もう満員電車に乗らなくていいんだぞ?最高だろ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:40:48.99 ID:ELsGjjaiD.net
120階のタワマンにしたらええがな
輸送力120倍って素敵

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:40:59.45 ID:MidK1HAbM.net
法で規制し罰則を設ける
満員を解消することでインセンティブを付与する

この2択でしかない
たとえ東京一極集中を解消しても鉄道会社はその分本数を減らすだけ
だから満員問題は解消しない
せいぜい押し込む程の満員はなくなるかもしれない程度

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:41:00.20 ID:ksVszb0t0.net
>>315
いや普通、難所に都作らないだろ
京都奈良なんて地震被害も少ないし水害もない
そんな立地だから都にしたんだろうけど。
関東大震災2ndきたらどうすんだよと
ほんまトンキンは日本のくずだは・・・・

324 : :2018/01/01(月) 19:41:12.60 ID:KS5EeyQv0.net
でも2階建の電車にするのは今後避けられない流れだろうな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:41:21.94 ID:ZFDfApyS0.net
真面目な話、より効率的に人を移動させるよりも、そもそも通学や通勤で移動する必要がないようにすべきだよな
VRジャパンの登場が待ち望まれる

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:41:39.21 ID:2Ef16gsF0.net
>>283
それもう技術的には可能で、埼京線に入った新しいシステムは余裕持たせてるけどやろうと思えば可能
ただ駅の乗り降りの時間というどうしようもない渋滞要素があるので、現状どこの路線も2分間隔以上詰められない

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:41:57.51 ID:LhfICD9x0.net
>>323
関東平野が滅茶広いからだよ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:42:07.35 ID:MidK1HAbM.net
東京の人口を減らしても電車の運行はそのまま
って思ってるやつはまともな仕事したことないだろ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:42:08.62 ID:KSaFvlHH0.net
過疎ってる多摩のほうに会社作るようにすればいいんだよ
マジで人間が密集しすぎ、道も狭いからほんとウザい

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:42:37.34 ID:euAp8nvD0.net
>>317
狭い都市だから経済合理性が無いとか意味不明すぎるw
シンガポールや香港はどうなるんだよwww

これから関東も東海も関西も九州も人口減るんだから
都市開発するためか知らないが、これ以上広い土地なんて必要ないんだよwww

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:42:40.56 ID:MidK1HAbM.net
>>326
というかコストに見合わないからやるわけない

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:42:59.82 ID:OHad4YEz0.net
>>1
全線コンベアの動く歩道にして待ち時間0にすれば満員は防げる

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:43:21.77 ID:yoTdzgT/0.net
>>7
天才かよ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:43:28.82 ID:70Dw0UiWd.net
ホームドア設置に何十年もかかる国ですから

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:43:37.33 ID:KSaFvlHH0.net
過疎ってる地域に会社を移動すべき
補助金出すとかやれば企業も動くだろ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:43:39.41 ID:LhfICD9x0.net
>>330
シンガポールは法人税
香港はもともと糞狭いし規模はそこまでない

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:43:57.50 ID:+Jo4Oqzl0.net
>>315
戦争で焼け野原になった後に今のどんくさい形を作ったんでしょ
馬鹿じゃないの

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:44:32.30 ID:LhfICD9x0.net
>>335
働く人の確保問題があるから
人が通勤できる場所じゃないと企業も動かないよ
つまり山梨だよ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:44:34.76 ID:ULRhED0Q0.net
>>307
それがもう限界に来てるんだよ

人口が6.5%増えてる期間に
東京都は3年連続マイナス成長
都民所得は-4.5%(全国平均−2.2%)
1人当たり都民所得は−13.1%(全国平均−2.5%)
https://news.yahoo.co.jp/byline/samutahikaru/20171202-00078828/

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:44:49.07 ID:aBgvXl9cp.net
二階建て電車に満員乗ったら列車の重みと人の重みでレールがすぐ痛みそうだな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:45:07.47 ID:14qtrzPC0.net
>>298
それだけ財産権が補償されてるってことだろ
道真っ直ぐにするからお前の土地ボッシュウなとはできない

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:45:17.32 ID:UMRssCbF0.net
満員電車のせいで痴漢被害者・痴漢えん罪被害者何人出たと思ってるんだよ
全席指定席とかにできないのか?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:45:31.60 ID:euAp8nvD0.net
>>336
じゃあ政策次第で土地の広さ関係無しに経済の質を変えられるって事だねw

関東に新たに都市開発するんじゃなくて既にあるインフラを活用するために
地方の法人税を下げて企業を東京から分散させるべきだなw

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:45:41.89 ID:+Jo4Oqzl0.net
>>341
天使突抜
はい論破

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:45:44.15 ID:zw21lhb20.net
>>7
新年初笑い

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:45:48.24 ID:LhfICD9x0.net
>>339
地方はもっとひどいだろうに

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:46:07.74 ID:Col/cdzmd.net


348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:46:24.39 ID:MidK1HAbM.net
>>342
痴漢被害が出れば鉄道会社は儲かるからね
何故なら女性専用車両という広告費の単価が高い車両を設ける口実になるから

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:46:24.62 ID:euAp8nvD0.net
>>346
大阪圏、名古屋圏、福岡圏は東京より数字良いよ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:46:47.40 ID:mFWu9e5Z0.net
>>7
閣議決定しなくちゃ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:47:08.38 ID:LhfICD9x0.net
>>349
gdpでだしてみ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:47:47.06 ID:ellVdSZjp.net
>>2
トンネルどうすんだよ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:47:48.04 ID:LhfICD9x0.net
>>343
地方にインフラなんてないに等しいぞ
一番重要な人材がいないし

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:48:20.57 ID:euAp8nvD0.net
>>351
前にコピペ作ったけど今スマホだから出せないな

大阪だけとってもここ数年人口企業減ってるのにGDP横ばい
東京は人口爆増でGDP減少

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:48:58.32 ID:euAp8nvD0.net
>>353
企業が集まれば人は自ずと集まるよ
今の東京がまさにそう

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:49:08.13 ID:VZCR9hfSa.net
>>179
ダイヤモンドとかの記事じゃね?
外資だがどんどんテレワーク増えてるぞ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:49:17.77 ID:LhfICD9x0.net
>>354
gdpの絶対値の問題で関東に集まるんだぞ
そこ理解してるか?

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:49:18.88 ID:IQRa7/SUH.net
>>298
碁盤目状の都市計画は車社会には致命的だろ
京都みたいな田舎ですら慢性的な渋滞が起きてるのはそのゴミみたいな道路のせい

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:49:33.35 ID:GMr6YA/cM.net
通勤なくせよ…

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:49:45.10 ID:gvCNGF4V0.net
椅子取っ払うドアは無くして一枚もののガレージ方式立ち乗り
これで車両のコストも下がるやろ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:50:05.85 ID:LhfICD9x0.net
>>355
企業が集まるほど広くないんだなこれが
まあ同一スケールで重ねればひと目でわかる

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:50:44.66 ID:euAp8nvD0.net
>>357
お前は東京がのGDPが落ちてるって話に噛み付いて地方はもっと酷いと勘違いして
それを正してるだけなのに話そらすなよ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:51:08.11 ID:5pSf0ySKd.net
さっさと職員都知事政治家全員まるごと満員電車で1週間もみくちゃにされてこいよ
経験なくして妄想だけで計画立てて失敗したなんていくらでもあるのに学ばねーなほんとに

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:51:20.72 ID:ksVszb0t0.net
>>358
それはない
信号機ってそれぞれ個別に動いていて、1ブロック進むごとに赤になったりはしない
連動して渋滞が起きにくいように複数が一斉に青になったり赤になる

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:51:27.72 ID:RjKtd7zdM.net
>>7
ジャップ「採用!🤗」

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:51:33.77 ID:WZVefm4h0.net
またコイケラス星人か

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:51:43.53 ID:euAp8nvD0.net
>>361
東京に出て行った企業が発祥地に戻ってくるだけでまずは十分なんですがw

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:51:54.12 ID:Az/CFUEO0.net
エレベーターみたく定員を超えると音が鳴るようにすればいい
乗れないやつが溢れて遅刻者続出かもしれんがそういうやつは引っ越すか車を買うか転職するから経済活性化で一石二鳥

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:52:03.00 ID:2tfRy9xX0.net
時差通勤させるだけでいいのに

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:52:03.29 ID:MidK1HAbM.net
>>358
京都は道狭いし観光客多いし

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:52:30.21 ID:LhfICD9x0.net
>>362
関東のgdpが人口に対しておててても
絶対値が企業の経済合理性の決定に強く影響してると一貫していってる

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:52:34.03 ID:euAp8nvD0.net
トンキンめちゃくちゃだわ

そりゃ人材集まってるのに世界と戦えないわけだw

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:52:34.58 ID:svy9c0gm0.net
過積載上等の安全軽視の鉄道会社なら2倍詰め込めるねってだけじゃね

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:53:28.79 ID:LhfICD9x0.net
>>367
だれにとって十分なのか意味不明

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:53:32.08 ID:MidK1HAbM.net
>>369
時差出勤ってジャップの同調圧力だと難しいんだよなあ
保育園への送迎とか理由付けられるババア以外は取りづらい雰囲気がある

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:53:51.17 ID:gvCNGF4V0.net
省庁や国会の地方分散
国会は各都道府県持ち回り省庁も数年おきに転移
有名大学の分散
トンキンの税金上げる地方は下げる
出てるのこれくらいか

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:54:03.36 ID:euAp8nvD0.net
>>371
それで東京に企業に集まりすぎて環境が悪くなるわ
生産性も下がっててそれをなんとかしないといけないってのがそもそもの議論だろw

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:54:03.44 ID:MidK1HAbM.net
>>373
2倍詰め込んで本数は半分にするだけだよね

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:54:22.82 ID:LhfICD9x0.net
関東の満員電車をどうするべきかのスレで
田舎に企業を!って鼻息荒いやついて草

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:54:39.66 ID:euAp8nvD0.net
>>374
企業が出て行った地方に対してに決まってるだろw
東京の混雑も緩和できるからなw

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:54:46.66 ID:+Jo4Oqzl0.net
>>358
京都が慢性的な渋滞な理由は
×碁盤目状
〇道が狭い&観光客が多い&京都市を迂回するまともな一般道がない

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:55:25.12 ID:euAp8nvD0.net
>>379
十分説得力のある解決策の一つだろw

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:55:58.83 ID:LhfICD9x0.net
>>377
おまえ関東の人間じゃないだろ
人が集中するのはだいたい山手線とその中だぞ
それ以外も関東はひろい

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:55:59.57 ID:Nt8dxprh0.net
二階建て→駅の改装どうすんの?乗り換えの時間は?
本数増やす→これ以上増やせると思ってんの?
椅子なくす→老人はどうすんの?

はい、無理!w

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:56:34.49 ID:LhfICD9x0.net
>>382
いやおまえのは全然実態を知らない田舎者の戯言だわ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:56:36.57 ID:MidK1HAbM.net
>>381
電車もいまいち使い勝手悪いしな
例えば京都駅と河原町駅が繋がってないとか

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:56:45.93 ID:gvCNGF4V0.net
政治家や役人の本部があるから企業の本部もそこになる
有名大学もあって人材確保しやすい
全部企業の都合

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:57:30.14 ID:ZiXt77O80.net
混雑に合わせて運賃を1〜10倍にすれば解決するんじゃね

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:57:36.92 ID:euAp8nvD0.net
>>383
東京出身東京育ちだよw

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:57:56.80 ID:OnXbXv6L0.net
みんな正座で座れば2階いけるよな

391 : :2018/01/01(月) 19:58:00.73 ID:4rRJ+qxN0.net
>>337
東京でも空襲で焼けた地域は道路が碁盤の目になってるから解りやすいぞ
荻窪とか錦糸町あたりな
練馬の大泉学園みたいに一から計画して住宅を整備してる地域もある

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:58:05.45 ID:euAp8nvD0.net
>>385
実態を知らないのはお前だろ?
東京に篭ってないで外でろよw

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:58:14.45 ID:bqvIDkDBa.net
不二越の社長が言ってただろ
田舎から出ない奴は糞、頭が悪いからワーカーでしか雇わないって

田舎に帰ることはない

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:58:30.51 ID:LhfICD9x0.net
>>389
それが仮に本当だとししてもバカで終わる話

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:58:38.67 ID:gvCNGF4V0.net
国立大学も数年転移な

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:58:54.72 ID:MidK1HAbM.net
東京一極集中はジャップの数字がデカイやつが凄い思想の賜物なんだよな
要は人口多いGDP多いから凄いでしょってやつ

だから新宿駅は乗降車数世界一だから世界一凄いとか言い出すわけ
あほ丸出し

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:59:26.56 ID:euAp8nvD0.net
>>394
地方にインフラなんて無いに等しいってお前上で言ってるよなw
東海は日本で一番貿易黒字産んでるし、どこがインフラ無いんだよw

何も知らないのはお前だろ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:59:33.56 ID:YJrllPoY0.net
>>2
標準軌ならできただろうがなぁ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:59:43.14 ID:f0v0w8F40.net
直行とか在宅勤務がもっと増えればいいのにな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:59:50.29 ID:BDpQpF3S0.net
小田急は複線化してるよね

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:59:51.65 ID:gvCNGF4V0.net
民間にやらせる事は出来ないが行政機関ならいくらでも弄れる

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:00:06.96 ID:euAp8nvD0NEWYEAR.net
東京人の内向き志向には呆れるわ
地方のこと何も知らないw

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:00:27.39 ID:V317klnC0NEWYEAR.net
だから電車じゃなくて企業の所在地をずらせばいいだけ
法人税を所在地に応じて累進課税にすりゃいいんだよ。マジでそれだけで解決するよ
経団連が絶対反対だから無理だけどなwww

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:00:50.40 ID:N8+DWw3/0NEWYEAR.net
>>242
出荷されていく家畜じゃあるまいに…

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:01:04.95 ID:euAp8nvD0.net
>>403
東京の内向き人間は地方には何のインフラもないとか言い張ってるバカしかいないw

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:01:09.32 ID:LhfICD9x0.net
>>397
インフラって車産業限定の話してたの?
まあバカの相手も疲れるからたいしたことないなら脳内スルーさせてもらう

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:01:33.77 ID:2D7Axmm6M.net
座席のある車両とない車両用意し座りたい人は追加で料金払わせればいいじゃん

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:01:38.79 ID:5apcuf/V0.net
高架と地下鉄トンネルを全部自動運転車専用道路にしてつなげたら良いよ。
乗り換えが無くなるし、自動運転車専用なら安全に速度を上げたり車間を詰めたり出来るから、
結構運送力は高く出来ると思う。ルートを自由に取れるから事故にも強くなるし。

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:01:43.38 ID:gvCNGF4V0.net
用があるなら企業が出向けゃいい

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:01:45.35 ID:aaeDSWoe0.net
ホーム2倍にして車両の長さ2倍にした方がよくね

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:02:01.54 ID:+Jo4Oqzl0.net
>>386
まあでも身動ぎ出来る程度の通勤ラッシュであるだけでもありがたいよ
一時期東京にいた頃は電車に乗るのが苦痛でしかたなかった

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:02:16.87 ID:SBJGg3Ef0.net
乗客がホームから二階へ乗り込む二階からホームへ降りる時間すげーかかって実現不可能だろ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:02:24.97 ID:gvCNGF4V0.net
トンキンなんぞ解体しても痛手なんてまるでなし

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:02:34.35 ID:htTpDO6v0.net
田舎に企業移せとまでは言わないけどさ広い関東平野でなんで中心部にぎちぎちになるまで集まるのよ
もっと関東平野内だけでも分散出来ない理由は何よ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:02:34.82 ID:LhfICD9x0.net
>>403
まあ正直人材確保の面からみると法人税で解決するかかなり疑問
パナソニックですら東京に移すかもとかいってる

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:02:54.38 ID:gvCNGF4V0.net
首都なんか何処でもいいわけ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:03:32.76 ID:nDYFKmRC0.net
もう四十年とか五十年とか満員詰込み状態が続いているのに
一切解決してないとかアホとしか思えん

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:03:50.02 ID:euAp8nvD0.net
>>406
鉄道も道路も揃ってるよw
お前曰くインフラがない東海は日本一稼いでるけどどう説明するのw

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:03:54.68 ID:LhfICD9x0.net
>>414
交通の便がいいところに人が集まるのは自然の摂理
そして人目当てに企業もあつまる

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:04:23.53 ID:8iK1irlK0.net
>>356
そうなんだ
仕事にもよるのかな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:04:35.82 ID:pAhzvwMt0.net
10両の車両をホーム伸ばして20両にすれば良いだけじゃん

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:04:53.25 ID:euAp8nvD0.net
>>415
パナソニックが移転するのは一部のインフラ部門だけで
しかも理由は人材確保じゃないしw

お前本当に何も知らないなw

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:04:55.78 ID:zvEnFUzT0.net
>>414
分散するとエネルギーコストが上がるから

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:05:04.48 ID:gvCNGF4V0.net
田舎のインフラも東京並にしてもらわんと公平じゃない
さっさとやれや

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:05:09.75 ID:V317klnC0.net
>>419
>人目当てに企業もあつまる

逆逆w
企業があるから人が集まるんだよw

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:05:19.06 ID:jNgCacF80.net
今のままで扉増やすだけで解決すると思うんだけどな
出入り口だけ異様に混んでてて中はそうでもない

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:05:40.11 ID:LhfICD9x0.net
>>425
それは卵が先か鳥が先かでしかない

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:05:41.14 ID:pAhzvwMt0.net
労働人口が減ってきてる訳だから
今がピークで後は空いていくんでしょ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:05:53.79 ID:euAp8nvD0.net
>>425
こいつアホだからスルーしといて良いよw

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:06:31.71 ID:MidK1HAbM.net
地方のタブレットでネット見られるけど新聞はキツイって程度の混雑ですら苦痛なのに
東京の押しつぶされる混雑に毎日耐えてる奴ってすごいよな
ホモか痴漢くらいしか喜ばないだろ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:06:37.09 ID:gvCNGF4V0.net
トンキンの資産価値下げたらいい
今は地価バブルで調子に乗ってる

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:06:46.58 ID:zvEnFUzT0.net
>>424
ムリだろ
東京だって今の鉄道網は私鉄が長年かけて積み上げたんだし
田舎には資本もないし

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:07:15.31 ID:+Jo4Oqzl0.net
京阪電車の様にラッシュでない時はラッシュ用扉の前に座席を下して座れる人を増やす
ラッシュの時は座席を上げてラッシュ用扉を開けて乗り降りをスムーズにするという車両はないのか?

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:07:19.00 ID:vtmvOM5C0.net
>>410
無理ゲー

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:07:36.88 ID:euAp8nvD0.net
パナソニック丸ごと東京に移ると勘違いしてるバカまだいるんだなw

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:07:49.97 ID:jmTs3Fj70.net
>>7
これがマジで現実的だろ
少し早く出れば良い

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:07:50.51 ID:LhfICD9x0.net
>>428
田舎の若者が状況する状態はかわらないから
混雑は続く

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:07:51.14 ID:gvCNGF4V0.net
>>432
無理とかじゃない
やれと言っている

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:08:07.97 ID:euAp8nvD0.net
このスレのバカトンキン見てると東京がなぜ世界で戦えないかよくわかるw

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:08:14.48 ID:CrVvo+iI0.net
>>117
辞めたあとツラい

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:08:18.13 ID:BASP1P7H0.net
時短勤務で通勤時間バラして在宅勤務を普及させればいいだけだぞ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:08:22.75 ID:Pv/nI6tj0.net
乗客は棺桶状の箱に入る 箱には行き先のQRコードを表示しておく
機械が行先を読み取り、自動で詰め込み、積め降ろしをすることで駅と電車のスペースを有効活用し痴漢被害もなくすことができる

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:08:23.60 ID:PEyVUUR90.net
共産主義でゴー(・∀・)
ロボット電車だ。

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:08:47.12 ID:htTpDO6v0.net
>>419
そんな交通の便いいっけ?
パンクして逆に悪くなってる気がするけど

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:09:04.66 ID:JDZ3UMwfd.net
>>7
定員:積めるだけ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:09:09.49 ID:zvEnFUzT0.net
>>438
田舎ってこういうdqnヤクザみたいなのしかいないからさびれたままなんだろうね

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:09:12.65 ID:euAp8nvD0.net
地方がインフラ無いとかワロタ

大阪名古屋福岡と限界地域を混同してるとかアホすぎるw

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:09:13.07 ID:/zxxZhMF0.net
おい!小池!

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:09:14.34 ID:LhfICD9x0.net
>>435
パナソニックまるごとなんて一言も書いてない
書いてないものが見えてるバカは救えない

大阪のパナ関連のR&D部署や工場の数はおまえよりはるかにしってる

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:09:38.36 ID:IPrD+LfL0.net
>>294
E233-2000が150人だね

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:10:13.17 ID:euAp8nvD0.net
>>449
ググるにしては返答が遅すぎるぞw
さっきまでのスピードはどうしたw

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:10:15.40 ID:LhfICD9x0.net
>>444
パンク寸前なのは朝だけだよ
昼ごろな観光客がいっぱいいるよ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:10:34.29 ID:SXojBEcT0.net
様々な問題を無視して考えるならもっとええ案出るやろ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:10:34.61 ID:p9dKE7ju0.net
>>255
リーマンは時間の切り売りしてんだから
リモートで成果出せてきちんと金貰えりゃそれでよくない?
会社が出勤時間手当出すならいいけどさ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:10:43.51 ID:gvCNGF4V0.net
やる気が無いだけ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:10:57.41 ID:LhfICD9x0.net
>>451
田舎の爺さんがすごく悔しがってるのは伝わってくるぞ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:11:38.71 ID:euAp8nvD0.net
関東に新経済都市を投資して作るより地方都市圏を活用したほうがいいってことに対する返答をまだ頂いていないw

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:11:55.64 ID:bqvIDkDBa.net
新幹線でオラが村に帰ってくるとか息巻いてだけど帰ってこないし
田舎もんは首から下を使うワーカーしか無理なんだよ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:12:07.50 ID:euAp8nvD0.net
>>456
東京出身東京育ち名古屋在住だけどw

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:12:18.01 ID:JDZ3UMwfd.net
>>442
都合の悪い人物は焼却炉へ直行だな

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:12:39.16 ID:VTBIadcMa.net
ドローンの空中電車でも開発すれば?降りる場所はビルの屋上とかにするとかで。

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:12:52.30 ID:ErW4Gakyr.net
味噌土人がネトウヨよろしく発狂中
一番稼いでいるとかいってホルホルしているのは、ネトウヨの偏狭なナショナリズムそのもの
愛知ほどネトウヨにうってつけの土地はないぞ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:12:59.61 ID:gvCNGF4V0.net
>>457
そんな事言ったらアホの小池に都合が悪いだろ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:13:22.90 ID:6c++rlrK0.net
何故か東京人が発狂してて糞ワロタ
これだからトンキンって全国から嘲笑されてんだよなあ…

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:13:39.99 ID:0SpDhKDz0.net
江戸しぐさのひとつに肩車というものがある
混雑している時はあうんの呼吸で近くの人を肩に乗せるのである

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:13:40.95 ID:zvEnFUzT0.net
日本で鉄道中心の交通インフラがそろってるのは東京と大阪だけな

ほかの田舎はエネルギー浪費型の環境負荷が高い車社会

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:14:23.95 ID:euAp8nvD0.net
東京出身として、東京至上主義者の世間知らずと
狭量さは情けないわ

そりゃトンキントンキンバカにされるw
俺もバカにするw

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:14:25.21 ID:JDkJrpMo0.net
もう東京は飽和しきってんだよね
だから人口が増えてるのに成長できない

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:14:29.33 ID:WXASb9I40.net
上京に規制掛ければ良くね
とりあえず東京出て来るの止めろや

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:14:30.83 ID:ErJsaY6DE.net
フレックスをデフォにしたうえで労働時間を減らせ
そもそもスーツ着てオフィスワークやってるような仕事は
どこでやろうがたいして変わらんのだから田舎でやれ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:14:39.25 ID:I/hREUvV0.net
 進行方向→→
>>>超高速進行>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>高速進行>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>中速進行>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>低速進行>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>ゆっくり>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ホーム側

線路の上にこういう高速コンベアでいいだろもう
安全は乗客の自己責任で

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:14:51.62 ID:V6g3YShe0.net
トンキンは満員電車つれーわー言いたいんちゃうの?

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:15:03.76 ID:LhfICD9x0.net
関東平野の地図と地方をくらべろって
そろそろだれか作ってくれるだろ
茨城のつくばから東京に通勤してくる人もいるんだぞ
それくらい交通の便がいい
地方にはきびしい
だから地方に光はないだよ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:15:07.28 ID:BTYIqgAQ0.net
イスと壁無くせよ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:15:17.97 ID:euAp8nvD0.net
ようやくバカが黙ったかなw

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:15:28.10 ID:zvEnFUzT0.net
>>462
関西から工場奪って、今も国策で円安政策やってやってるだけなのにな
それなのに所得水準も東京や神奈川より下だし
やっぱdqnは何をやっても駄目よね

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:15:30.22 ID:XL6tenCA0.net
>>419
交通の便というより優秀な大学生やら若い人材,
優秀なIT関係の人材を集めるんだったら東京だからな
程度は低いかもしれんがシリコンバレーみたいなもん
IT系の有望なベンチャーもほぼ東京だし
大手自動車メーカーはIT系の人材集めるためほぼ全部東京に拠点持ってるしな

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:15:54.77 ID:02uWaAdm0.net
これから人口はどんどん減っていくし
もうこの問題は考えなくてもいいのでは

少子化問題を解決して人口が増えるようになってから考えなよ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:15:58.09 ID:6fgE61nb0.net
          宮城
         福島
       群馬栃木
     ださいたま
       東京

東京から宮城までの自然切り取って高層ビルと高速道路立てまくって大都会にすればいいやん

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:16:41.06 ID:bqvIDkDBa.net
満員電車は時間通りに着くからな
車だと渋滞あるしずっと前見てなきゃいけないから面倒くさいよ
この時期は道がアイスバーンで30分で行ける距離が2時間かかったりするし

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:16:47.28 ID:x6wLx6IdM.net
>>469
東北人を仙台に集中させればいい

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:16:48.15 ID:euAp8nvD0.net
バカの相手しても時間の無駄だから、日本経済のために働いてくるか

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:17:16.19 ID:+Jo4Oqzl0.net
>>476
特に奪われた感がないんだけど関西から中京へ移転した工場(企業)はどこなん?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:17:38.06 ID:LhfICD9x0.net
>>477
トヨタが広告だしたのは南武線だっけ

485 : :2018/01/01(月) 20:17:54.37 ID:4rRJ+qxN0.net
>>478
ギューギュー詰めなんですけど(´・ω・`)
朝の上り通勤ラッシュエアプか?(´・ω・`)

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:18:46.37 ID:ErW4Gakyr.net
>>476
ともかく、日本を腐らせたのは味噌土人であることは明らか
俺はこれからも味噌国は虚構の町であることをどんどん発信してゆく

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/01/01(月) 20:18:54.00 ID:KTVVC3HE0.net
>>7
乗車率10000%未満は満員状態ではないと閣議決定

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:19:44.73 ID:gvCNGF4V0.net
まず考え方が組織が全ての非人なんだから絶望的
個有りきじゃねーし

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:20:50.98 ID:RMKE1/c10.net
>>7
自殺の定義の流れと同じやんけ・・・

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:22:38.02 ID:IQRa7/SUH.net
>>454
企業が組織として成果を出す上でコミュニケーションが必要になるから
コミュニケーションが絶対的に不足するリモートワークは非効率っていうのがアメリカで実際試した結果として出てるからね

それこそ完全同期型VRでネットワーク上に仮想職場環境構築してそこに職員が集まるみたいな事でもしない限り
この問題は解決出来ないんじゃないかな

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:23:03.00 ID:PrsgbVEu0.net
田舎は山だらけで住みにくいから田舎になっちゃうわけだし、人集めるのは無理だろうな
山だらけだから道路も都会よりずっと狭いし

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:24:17.10 ID:3qiTVm3Nd.net
>>7
待機児童みたい

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:24:37.09 ID:LhfICD9x0.net
関東は人材やモノが集まりやすい基盤があるんだよ
根本的には広さ
鉄道にしても可住面積から考えてもあきらかに有利な地域
地方に金使うだけ無理

まあおれは山梨にオフィス作れ派だけどな

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:24:47.38 ID:ErW4Gakyr.net
>>482
ほらね
「日本経済のため」とか言って、国家だの大企業だの、「お上」に甘えている態度
これも権威に異常に弱い糞味噌土人の特性

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:24:49.73 ID:2ZWaQ1fW0.net
現状二階から降りる機構作るのが難しかったり脱線する可能性が上がったりしそうだから無理だろうけど
百年ぐらい先にはこういうのが出来てそう

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:24:51.83 ID:ZJRIfdhv0.net
>>7
これは安倍ちゃんGJだね

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:25:25.22 ID:xkFo+49ZM.net
法律で電車を禁止
国内の鉄道はすべて気動車に
これで満員電車はゼロ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:26:03.99 ID:LhfICD9x0.net
>>494
元旦から働くやついじめるなよ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:26:27.01 ID:EoubDK9C0.net
コレ確かあのババアが言ってたんだっけ?

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:26:29.85 ID:XL6tenCA0.net
>>485
でも東京の人口は2025年から減ってくって予測されてんだよね
だから鉄道会社は複々線化とかの設備投資に二の足を踏んでる
だからしばらくはぎゅうぎゅうのまま悪化していく一方だと思うね

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:26:38.47 ID:3KRRlVRj0.net
>>7
なるほど

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:26:58.58 ID:C52XIQss0.net
東京の嘘つきは、アレから何か進展したの?

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:27:07.09 ID:pNxgJR/n0.net
首都圏の人口減らす以外無理だろ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:27:07.29 ID:3KRRlVRj0.net
>>182
山手線はなくなった
東急とかであるよ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:27:35.54 ID:qdi87ACBp.net
満員電車は人権侵害おじさん「満員電車は人権侵害」

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:28:25.87 ID:jfFae+7x0.net
都内はシェアサイクルかなり充実してきた
赤い自転車のやつ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:29:07.75 ID:HqqmoCdZ0.net
15両を30両に増やして、2回停止すりゃいいんじゃないの?

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:29:55.46 ID:gvCNGF4V0.net
トンキン五輪の観光客に地獄を見せてやれ
これが社畜だって

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:30:07.62 ID:odtU9g710.net
>>7
すごく安倍っぽいソリューション

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:30:12.45 ID:8mqFKgYy0.net
これ、JR東が、総武線の二階建てで実験導入されたけど

結局乗り降りに時間かかって意味なしとの結論が出たんだよ


だからホーム延長か線路増やすしかない

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:30:34.94 ID:8mqFKgYy0.net
とっくの昔に結論でてるし

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:30:36.60 ID:LhfICD9x0.net
>>500
人口は減る
労働人口も減るけど
かなり高い確率で地方からの移住者が増える

地方はもっと衰退する

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:30:51.75 ID:2ZWaQ1fW0.net
>>507
そういえばそうだな
横、というか水平方向に長かったのを縦方向にも長くしろってだけの話なんだなこれ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:31:43.14 ID:wFKyNcTUa.net
>>414
東京勤めだけど、群馬辺りで働きたいし、せめて千葉とか埼玉で働きたい
とにかく電車が混みすぎて嫌になる
ただ群馬だと仕事なくて困る

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:32:23.90 ID:oDS/LgSvd.net
>>7
ありがとう

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:32:42.00 ID:pAhzvwMt0.net
>>507
頭いいね

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:33:34.77 ID:HqqmoCdZ0.net
安全上問題なければ、15両→30両で、既存のすべての車両が使えて
1回目停車(1両目〜15両目)、100m移動して、2回目停車(16両目から30両目)
で、後は、乗り降りの時間調整してダイア組めば新しい資金投入しなくても
結構緩和になると思うが。混む時間帯だけ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:33:55.45 ID:OoNOK2N9M.net
徒歩圏内の俺、無縁ガハハ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:34:36.59 ID:XQR7Aurs0.net
>>315
戦前は有数の計画都市だったんですが

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:35:29.35 ID:LhfICD9x0.net
>>517
電車の質量が重くなればそれだけ
加速や減速に時間がかかったり安全確保もめんどくさそうだな

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:35:44.94 ID:+Jo4Oqzl0.net
>>517
多分それ1〜15両目の乗車率が今以上に酷くなると思う

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:35:49.31 ID:fIWUM9oYr.net
リアルに今の本数をさらに増やして優等列車をなくすとかは?

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:36:06.66 ID:iI9FF/Xv0.net
>>2
フラフラしそう

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:36:49.95 ID:iI9FF/Xv0.net
>>7
これが放射脳か

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:36:57.00 ID:tiqLR3uSM.net
>>2
小池百合子、すげえ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:38:05.77 ID:XL6tenCA0.net
職住近接で山の手線内にタワマン建てまくれば良いんだよ
たださえタワマン建てまくってんのに需要に追いつかなくて値段は上がってるし
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25100950W7A221C1I00000/

ただ地元住民が反対するからこれは難しそうだけど
住居に対する固定資産税の減税措置を縮小すればよさそう
税収も上がるし

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:38:20.99 ID:uKdOeQoX0.net
2Fに上がるのでどんだけ乗り降りに時間かかると思ってんだこのアホは

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:38:45.11 ID:ErW4Gakyr.net
>>498
スレの趣旨から外れるからそろそろ止めるが
味噌土人はあらゆる面でナチュラルに悪事を働いているからね
反省してもらわなきゃ

例の彼が言っていたように、地方に企業等を移したところで、
首都圏は乗客減→本数減→満員電車
になるが、
地方は乗客増→本数増
とならない限り、満員電車が伝播するだけでしょう

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:38:49.92 ID:RllZ2PCu0.net
上酔いそうなうえにいざというときでれなさそう

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:39:00.33 ID:HqqmoCdZ0.net
15→30は質量2倍だから、重さに耐えて加速できるか、
今の電車って先頭車両で引っ張ってんのか?
先頭車両の馬力2倍にせんとな。
あと減速も早めに減速しないと止まれないけどなw

まあ、2階建て車両作ったり2階建てホーム(落下の危険もある)まで作るよりは楽やろ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:41:26.02 ID:LhfICD9x0.net
リニア通るのって山梨だよな
リニア沿いか東海道沿いにオフィス街つくろう!

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:41:34.38 ID:4l8otiF40.net
風営法を変えてゲーセン等の一般娯楽施設の早朝営業を解禁する

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:41:39.63 ID:K4jWh+S0x.net
百合子イズナンバーワン!

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:41:53.02 ID:AqJB/9KB0.net
>>527
 ホームも二階建てにすんだよ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:44:27.13 ID:JY/7IkyB0.net
閃いたんだけど地下に電車を走らせるってのはどう?

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:45:05.15 ID:RllZ2PCua.net
夜勤増やせばいい

537 : :2018/01/01(月) 20:46:06.79 ID:VJQWIx8b0.net
>>27
ジャップは効率より役付の自己満足だから

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:49:34.25 ID:foYJ6sMy0.net
架線があるので
デーゼルかEV車両が前提条件
その他
橋やトンネルなど、車両が通る場所の高さを調整する
駅での2階乗り降りができるよう改造

1000年かかるな

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:50:16.67 ID:ouxTa1tj0.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/morara_hakama.gif
>>2
馬鹿変態土人御用達の高崎線って知らねえのかー
田舎モンなんだろうなー

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:51:49.08 ID:1ZrfJhxCd.net
1両か2両増やせないのかよ

541 : :2018/01/01(月) 20:52:07.12 ID:tGS+G6KN0.net
会社へ通うという行動をなくす

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:53:27.49 ID:mR9r/3NO0.net
ホームドア入れるのですら10年かかってるんだから、こんなの100年かかるなw
半官企業のぶら下がりポストだから責任もって改革する奴なんて出てこない

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:56:24.92 ID:3Cn3tJq5d.net
いや分散して住めよ
都会的な仕事がしたいなら東京じゃなくても大阪や名古屋に行けばできるだろ
関東に生まれたやつは親を恨め

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:58:12.96 ID:Zx41Iwk2d.net
215

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 20:58:30.54 ID:mR9r/3NO0.net
>>540
埼京線は十条、板橋がホーム延伸できないから、
もう他の準備は済んでるのにこれだけで30年間10両でやってる
豆知識な

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:00:26.00 ID:Fx6BNwLsaNEWYEAR.net
AIの自動運転にして本数限界まで増やせばいいだけでしょ
現在の技術で充分可能

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:07:36.45 ID:/TfpGOO1r.net
>>26
ホームにタラップを置くんじゃないかな

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:08:29.82 ID:/TfpGOO1r.net
>>37
120cm/階くらいならトンネルも通れる

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:11:47.13 ID:PEyVUUR90.net
共産主義すればいいんだよ

碁盤目状の都市のストリートの地下に沿って走る地下鉄がある先進的な大阪を
見習うべきだな東京は。

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:12:06.20 ID:Yifvp8Zg0.net
都バスも朝は3分間隔くらいでやってるからどうしようもない気がする
大企業の本社を東京以外に置いたら金あげるとかして人減らす方向じゃないと無理だよね

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:14:34.28 ID:aXZizz+O0.net
単純に思ったことがあるんだけど
トンネルの高さは大丈夫なのか?

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:16:01.53 ID:QYNTBXUz0.net
>>151
てか、自動車の非効率さって酷いな
その為に莫大な税金投入して渋滞に苛まれて、更に公害まで撒き散らすとか

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:16:26.68 ID:LYGOp/45a.net
>>550
就業時間をずらせば緩和できんじゃないの?

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:17:18.53 ID:UnXFBQ/+0.net
山手線をエスカレーターにする

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:19:14.71 ID:fGLTRSN8a.net
電車じゃなくして空港にあるような歩行エスカレーターみたいなのにしてぐるっと山手線通せばいいんじゃね

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:22:25.27 ID:94lo7PWG0.net
>>7
安倍さんあけましておめでとうしね

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:23:49.83 ID:yxyOp8boa.net
最近の研究で

通勤時間の長さと、出生率が完全に反比例していて
通勤が長くなればなるほど、その国は衰退するという結論が出てんだから

はよ一極集中から多極集中にきりかえろや

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:24:19.72 ID:K0RFzdnF0.net
ラッシュ時は椅子が無い車両を使うとかすればいいやん

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:25:30.33 ID:cYpJ3o3l0.net
電車を廃止

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:26:35.67 ID:mHFIu8QM0.net
>>19
>>2は論外だがそんなことより
小田急は二階建て最近まで走ってたけど
今は走れないのかね

小田急はターミナルあるから有料限定でアメリカやドイツみたいに二階建て通勤車両走らせられるだろ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:32:26.72 ID:foW8YZde0.net
>>242
事故った時もそのまま棺桶だな

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:33:13.60 ID:9QuFfOXzM.net
>>2
二階のやつ降りるのどうするんだよ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:33:17.15 ID:HvrcqBB90.net
>>103
そこまでして座りたいのか

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:33:23.95 ID:V2yaO54R0.net
>>27
うちの会社、課長クラスの判断だけでテレワークできるけど、
結局会社にいて皆をまとめる&フォローできる人がいないと成り立たなくて、
まともに運用できてるのはテレワークに超前向きな課長がいる1部署だけだわ
でもそれもその課長が普通の部署の課長以上に仕事して支えてる
他の部署は会社に来る人との負担の差別化とか、突発案件とか、若手のフォローどうするかとか話し合いだけで全然進まない
結局誰かが犠牲になるんだよな

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:34:34.81 ID:/TfpGOO1r.net
>>551
床に段差を付けて座席の上の天井は低くすればいい

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:35:56.82 ID:TYKFfh5Ra.net
両数増やせばええやん
半分はホームに到着してドア開いて残りのもう半分は一旦ドア全部閉めてから少し移動してから残りのドア開ける

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:36:39.25 ID:9QuFfOXzM.net
>>47
既に情強はしている 義務化とかやめろメー枠だ 俺のビジネスに入ってくんな
例えて言うならキャリアスマホか激安SIMかっていうところ
それは、自分自身の働き方の改善によるもの

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:36:49.92 ID:2whWezQ60.net
ID:ksVszb0t0
米語がうまいひとか!

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:39:11.30 ID:H4iUhZQk0.net
アホだね

政治は皆んなの一票で変えられる

国民を大事にする政治家を選べば良いんだよ

財源?

リニアとかいうゴミを作るのを止めればいいだけ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:39:21.73 ID:9QuFfOXzM.net
>>79
朝の京葉道路知らねーのかおめでてーな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:41:46.65 ID:XnLiDvmNr.net
おい!小池

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:44:22.65 ID:pDQi43F50.net
憲法改正して
働いたら負けの文言を
追加しよう

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:44:26.14 ID:gDqVqs+MM.net
タイムマシン速報

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:45:57.23 ID:CxOOXlEPd.net
>>7
安倍さん、降臨乙です

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:51:24.22 ID:LDa01N4w0.net
フレックスのときの定時後の休憩時間ずらせ
現状30分遅れてきたら定時後1時間いなきゃならん

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:55:23.88 ID:/6I08nTCM.net
>>79
こいつ環境問題とか渋滞問題とか知らなそう

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:57:44.23 ID:HLPB5EwW0.net
aha

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:57:45.06 ID:lZWdj8np0.net
無駄な仕事やめろ
ワークシェアリングしろよ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 21:59:11.08 ID:tweeeCGP0.net
車両2つくらい余分に付けてその分駅伸ばせばいいんでない?
それくらいなら出来そう

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:01:38.76 ID:7j6AW4Om0.net
電車やめて超高速で動くエレベーター整備しよう

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:01:47.84 ID:iqrDQ7N10.net
>>79
田舎だって普通に渋滞するんだけど

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:01:58.51 ID:t+EoRprx0.net
>>7
これぞ日本人の発想

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:04:29.03 ID:/TfpGOO1r.net
>>580
鋼鉄都市かよ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:05:00.89 ID:BV67UobI0.net
車両の数を3倍くらいにすれば良くね?

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:06:32.68 ID:QqkxAcbLd.net
カーブで横倒しになりそう

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:07:06.00 ID:Vz8x2Dj90.net
>>584
既存の駅全部作り直しだね

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:07:42.47 ID:aFOiJsKG0.net
既存の線区ではトンネルや陸橋などの建築限界に当たるからムリダナ
完全新路線ならできないこともない

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:08:09.81 ID:mHFIu8QM0.net
>>79
誰も突っ込んでないからいうが
アメリカだって都心は高速道路有料だし
渋滞もどこも酷いぞ。シリコンバレーなんか名物扱いされるくらいめちゃくちゃだし

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:09:03.62 ID:0BbLJxVG0.net
狭軌だときついだろ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:09:15.55 ID:aRssRW5k0.net
乗車料金を爆上げすれば即解決するだろ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:10:06.21 ID:Ky6LBtss0.net
高速道路無料よりもアウトバーンみたく速度無制限にしてほしい

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:10:34.48 ID:fuM96a2d0.net
財務省を北海道に移転
これだけで十分

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:11:26.57 ID:QqkxAcbLd.net
鉄道法で乗客の定員決めて守らせればいいだけ。
そこからやらないと永遠に問題解決に繋がらない

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:12:25.77 ID:tqPfYccsd.net
>>2
セウォル号かな?

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:13:24.28 ID:Ky6LBtss0.net
>>593
電車に規制を掛ければ一極集中も多少はマシになるかもなあ
その上で地方分権や!

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:13:33.10 ID:qhzhFKB/0.net
電車長くすればいいだけじゃん
ホームからはみ出る車両には終点近くまで行く人が乗ればいい

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:14:41.67 ID:3DX3obUU0.net
増えすぎた人間は減らせばいい

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:18:51.69 ID:hz8accHXM.net
>>561
処理する効率もいいな

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:19:26.63 ID:Mu4827840.net
あくしろよ小池

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:20:36.27 ID:LDHbj/s40.net
もう線路の上に常に動き続ける歩道でもはしらせとけ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:22:43.55 ID:EBbt4niI0.net
>>7
とんちかな

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:23:27.96 ID:fuM96a2d0.net
こうすればいい
http://livedoor.blogimg.jp/igiee1976/imgs/3/e/3e0e82d36b7351b023c3.jpg

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:24:29.46 ID:fVzGYlwe0.net
>>12
上にレール敷けばいいんだよ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:27:30.33 ID:h7rlXEHx0.net
>>7
ジャアアアアアアアップwwwww!

605 : :2018/01/01(月) 22:30:12.12 ID:+rr1rlDE0.net
詰め込めば詰め込むほど鉄道会社は儲かるからロクな対策をとらない
満員電車は料金半額ぐらいのペナルティを入れたら本気出してあっと言う間に改善するだろうよ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:33:48.76 ID:En4XxyyZa.net
???「生産性の劣るゴミ社畜は排除します」

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:35:44.51 ID:u4zCwxC+0.net
>>1-1000
京阪に既に2階建て電車はある
はい論破

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:38:36.00 ID:YGMOZfXo0.net
環状線全部繋げて動く歩道式にすればいい
内側に行くほど速度上がる方式にすれば乗り降りで苦労することはない

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:39:50.43 ID:cjKj/1+k0.net
>>605
その分朝の時間は運賃2倍にすればいいだけ
嫌なら乗らなきゃ良いのに日本人アホだからそれでも乗るんだよな
田舎引っ越せば良いのに

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:40:32.36 ID:f2SRioysK.net
山手線だけ横に太らした新型車両を使う

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:40:47.65 ID:aOfpvCtf0.net
上に繋げるんじゃなくて横に繋げれば良いだろ
レール2本あるんだし

午前の上りは電車、下りは車で、
午後は上りは車、下りは電車で移動すれば良い

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:44:21.64 ID:WqruG8wEa.net
ネットが発達した現在なら在宅勤務でいいだろ
外回りとか現業系以外は在宅で事済むじゃん

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:46:28.24 ID:XLAPvSft0.net
>>2
インフラ工事で気が滅入る

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:49:05.73 ID:W0Fd50yA0.net
地区ごとに勤務時間変えたら?
品川は8時〜、新宿は9時〜とかよ。

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:49:17.97 ID:Q+bNQ+ru0.net
小池レベル

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:49:40.08 ID:/H1Z7hJG0.net
小池百合子って障害者だろ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:51:59.44 ID:9UKoAYx00.net
そんな二階が嫌なら地下一階つければいいじゃん

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:53:02.09 ID:jpG+qczs0.net
快速アクティーって知ってる?

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:53:07.55 ID:8KCOrS/o0.net
小学生が考えそう

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:54:04.90 ID:9xCZ1MIN0.net
>>103
賢い

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 22:55:18.79 ID:g4LXQcAp0.net
混雑具合に比例した運賃取ればいいじゃない
満員電車が解消されるまで運賃を上げていく
渋滞解消に成功したシンガポールの有料道路みたいにすればいい
定期券なくすなり会社の口座に紐付いた定期券にするなりすればケチな会社は
その時間に通勤させないようにするはず

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:00:17.52 ID:4YktFWuv0NEWYEAR.net
>>54
国内線エコノミーなら人によっては立ち乗りのほうが楽かもね

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:03:36.62 ID:4YktFWuv0.net
京都の人ってホントアレだな

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:04:50.05 ID:WEpoGGa10.net
時差出勤を怠けと考えるジャップは無理。
俺らはこの苦労をしてきたんだから、お前らもしろよと考える老害がいなくならない限り無理。
だって、これで今も動いてるんだもん。

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:07:38.75 ID:75MGJ6I60.net
この対策って都営地下鉄のみを対象にしてるのか?
流石に民間に口出し出来ないだろうし

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:07:47.75 ID:voSB6V+9r.net
今のサイズで2階建てにすればええやん

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:12:26.98 ID:8RHh2WlE0.net
扉の無い車両を前後に挟んで座席を取っ払う

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:13:29.05 ID:0FqB4s8A0.net
奴隷船の乗り方を義務付ける

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:14:32.66 ID:9lLuUJNj0.net
車両数を25両ぐらいに増やしたらいい
ホームの長さが足りないって言うけどもちょっとコンクリで土台足すだけだろ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:14:55.10 ID:H4iUhZQk0.net
満員電車は自分で問題解決できないジャップの象徴だな

首都圏のラッシュはリニアに使う国費3兆円で簡単に解消できるのに誰も自分から動かない(笑)

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:15:00.55 ID:hd2VRcmz0.net
電車廃止。これで満員電車は確実に0になる。

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:17:47.56 ID:Hj6jdI4L0.net
電車廃止にして歩いていけ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:18:06.52 ID:cjKj/1+k0.net
>>630
東海王国に口出しすんじゃねぇぞ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:19:48.04 ID:RZ5Nq7og0.net
トンキンなんか過労とストレスで死ねばいいと思うよ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:20:13.42 ID:0NCoQwJk0.net
クソBE

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:20:17.63 ID:H4iUhZQk0.net
>>633
味噌は自分のカネで作れよ
私企業の趣味に国費投入するのはオカシイだろ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:20:28.65 ID:FT5rpxRZ0.net
電車のペースで歩く歩道にすればいい

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:25:36.59 ID:6piW9Mkxd.net
そもそも最近は満員列車ってそんなにないだろ
東西線とか一部やろ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:25:37.32 ID:cjKj/1+k0.net
>>636
そもそもまだ東海に金貸してないんでなかったか?

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:26:06.05 ID:OT3/we0C0.net
全席指定席にする

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:30:30.59 ID:H4iUhZQk0.net
>>639
国費を投入したから大林組が逮捕されたんだよ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:34:48.15 ID:EiXWTX5r0.net
サテライトオフィスや自宅勤務を強制しない限り
永遠に終わらない問題

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:37:09.94 ID:ip5reVOuH.net
どうやって二階に乗るん?

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:37:35.11 ID:5Jgy29fAp.net
1車両に1人壊死ニキ乗せとけゃいいだろ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:38:56.56 ID:kaTQKYKOM.net

http://o.8ch.net/11o42.png

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:41:56.43 ID:deRy6AQU0.net
この歳だと着地で膝やられそう

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:46:29.28 ID:qR1uYMpgH.net
京都に来てるんだが満員の市バスもなんとかしろよ
乗れないだろ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:47:39.65 ID:D5lXioMRr.net
線路を環状にして電車を環状に連結させるというアイデアが昔あったけど、整備をどうやるのか気になる。

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:55:17.94 ID:LSmQ0zsG0.net
>>7
センスあるわwww

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:55:46.91 ID:IPrD+LfL0.net
>>560
小田急の二階建てってロマンスカーだからなあ

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:58:10.37 ID:LSmQ0zsG0.net
>>151
自転車は乗ってる奴らのモラルが糞だからバスを増やして

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:59:04.74 ID:cLNGHfmR0.net
>>2
毎日尼崎が実現するじゃん

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:59:25.08 ID:LSmQ0zsG0.net
>>314
お前がレスバしてる相手はずっと論点ずれてないぞ
都合が悪くなるとレッテル貼るのやめろ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 23:59:45.39 ID:cLNGHfmR0.net
>>242
奴隷船かよ

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:00:42.17 ID:JW74v5/F0NEWYEAR.net
>>7
この道しかない

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:01:09.89 ID:73c6YnhI0.net
>>298
京都を運転すると車の移動しにくいけどな
碁盤の目みたいにするのは実際すげー効率悪いと思う

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:02:20.84 ID:DwrDos2P0.net
安倍さんの任期を伸ばす

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:04:30.13 ID:YCGSEo9Ma.net
>>7
ジャップらしい対応を見抜いている
100点

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:07:05.98 ID:4OCOWLQw0.net
>>7
待機児童ゼロと同じじゃん

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:07:48.12 ID:FiaR7M0f0.net
満員解消するまで値上げすればいいじゃん

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:08:26.34 ID:jvJT4MnL0.net
始業時間ズラせよ
まずは公務員からな
早朝から電車乗れや

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:08:30.13 ID:Lchny3yP0.net
逆方向が空いてるんだからオフィスを下り方向に移動しろ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:08:50.78 ID:G7+vToRw0.net
いい加減通勤客甘やかすのやめたら?定員以上乗せないようにしろよ。通勤客から移動の自由を奪え。
そうすりゃ少しは都市集中も緩和されんだろ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:10:45.54 ID:chj+5GVUp.net
トンキンから人減らすか電車増やせ
かす

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:16:10.44 ID:TgfCK0pbd.net
今の京都なんて汚い雑居ビルとマンションの谷間に町家があるだけの地方都市なんだよ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:19:26.33 ID:ilpzwOuoM.net
ベルトコンベアー化

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:19:43.62 ID:y7SyhTBe0.net
トンネル通れないから無理

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:21:09.21 ID:h8O+WBfL0.net
労働法変えて企業は従業員に対し勤務地から3km以内に一定基準の住宅を供給しなければならないって言う法律を作ればいいだけだろ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:32:45.77 ID:M0E+L0hF0.net
レールを多重構造にすればいいだろ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:33:56.38 ID:wQ+UXv+8M.net
東京の税金を10倍に吊り上げる。
勝手に周辺に分散するだろ。

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:35:02.48 ID:8h2tPlKr0.net
トンキンの知能が低すぎて話になってないw

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:43:35.77 ID:8q874gp+0.net
>>27
お客様がダメって言うからダメ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:45:08.05 ID:J0v+BDlS0.net
通勤時間をずらしたら定期を割引するようにすれば

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:58:09.48 ID:Af5BQhIFa.net
>>7
貧困の定義を変えたし
満員の定義を変えるのも簡単や

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:00:17.10 ID:EfuhkFmL0NEWYEAR.net
東京のメリットがなくなって来てるからな

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:22:15.13 ID:1SjOEv040.net
物理的な仕事以外は自宅でやればいいじゃん

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:23:59.06 ID:A+G7dUrYd.net
動く廊下作るだけやろ
いつでも乗れる、隣のレーンに移動すると速度上がる、はい以上

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:24:44.21 ID:5yfXD6ned.net
在宅ワーク導入してしばらくの間は効率も良く社員にも好評だったが
そのうち社員から「やっぱ職場に行きたい」「顔合わせてミーティングしたい」
というような意見がたくさん出てきて在宅ワーク利用は必要最小限になってしまった

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:28:15.38 ID:IEFY64M70.net
奴隷船みたくすれば良い

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:30:50.09 ID:YNEB3K1g0.net
虚言癖のある小池の2階建て電車はとっくにあきらめたようだなw

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:35:11.26 ID:PBw9inNx0.net
>>2
乗降りで喧嘩になるな

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:37:07.21 ID:ry5ggtu00.net
>>7
優秀な自民党員になれるな

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:39:08.62 ID:bXs0SC4D0.net
3メートルくらいから飛び降りるのか
社畜も朝から命がけの仕事が増えるな

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:42:23.08 ID:locpbfT0a.net
絵に小池が採用って書いて毎週たてろ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:42:26.50 ID:wUeOYhXf0.net
そういう小細工なんかせずに地方創生で上京カッぺを返せばいいだけ
東京の大学と企業を制限しろ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:46:30.22 ID:smUhkQd40.net
会社に住むようにすればすべて解決じゃん
一般社畜なら余裕だろ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:46:49.62 ID:+2xD2XAhH.net
ラッシュ時は車両増やして完全に止まらずに観覧車みたいに動きながら乗せて外から駅員が扉閉めればよくね

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:52:44.34 ID:QtJWF6KF0.net
あがいのがい

689 :ーかま)こ :2018/01/02(火) 01:53:08.82 ID:k28XwR9x0.net
>>686
そういやVRで帰宅みたいなの導入してる会社あったよね
冗談ですまなくなってるのが怖い

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:56:30.65 ID:fz48o23/H.net
>>7
はい自民党

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:59:01.28 ID:wUeOYhXf0.net
奴隷的扱いまで受けてんのに何十年も成長ゼロで他国の成長に取り残されるって日本の労働者って馬鹿じゃねーの^^

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 02:07:49.19 ID:4dTF+mGK0.net
>>2
防災的にアウトだろ
二階乗ってて駅じゃ無いところに緊急停車したらはしご混むしスカート女より先に降りたら通報される

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 02:10:06.04 ID:xD0FKRJh0.net
パリなら地下鉄さえ二階建て普通なのに
技術も金もないジャップ哀れ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 02:12:13.52 ID:Bo+lF+5SH.net
二階建て車両なら横須賀線とか東海道線とか湘南新宿ラインにもう既にあるじゃん

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 02:15:51.58 ID:ZA96FKF00.net
でも危険なので速度1/2とかなんだろ

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 02:16:29.50 ID:w+xQlS9R0.net
人減らせよ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 02:21:03.08 ID:WWyHpz+30.net
>>7
> 満員の定義を変える

国鉄時代と規定を変えて、車両の定員を水増ししてる。
113系より221/223系の方が定員が多いというのはあまりにも実態と乖離している。

関西圏の混雑率が下がったのは、この定員水増しの影響もある。

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 02:23:07.62 ID:DnWGTcYU0.net
低スピードの自動運転車で会社まで寝ていけるようにしろ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 02:27:31.84 ID:9NJJ/MZb0.net
そもそも都心に会社を置くことになんの利点があるの?

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 02:36:47.54 ID:wUeOYhXf0.net
関東平野の中心である埼玉県に企業や公的機関を移せばいいだけ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 02:44:13.54 ID:qGDJjpEB0.net
>>7
でもそれってYO!
アベノミクスじゃん

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 02:46:47.19 ID:aAFzngPG0.net
乗車人数制限したら終わりちゃうの?
現状が異常やで

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 02:49:05.07 ID:cFNLnwSO0.net
上野東京ラインは10両編成を廃止し全部15両編成にしろ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 02:54:01.21 ID:uD7XYW9w0.net
中央省庁を関東に散らばせばいいのに

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 02:54:29.52 ID:Z0pu7H4H0.net
>>7
どこの安倍晋三だよ

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 02:59:12.66 ID:9/3jOr7f0.net
斬新すぎる
実現化するにあたって越えなきゃいけない壁が多すぎるけどw

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 03:04:55.58 ID:Nxn0UaKS0.net
道路撤廃して線路引いて自動運転するかごをつくる

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 03:08:57.68 ID:nKBTNH9nM.net
>>286
国内線なら数時間だろ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 03:10:04.67 ID:2dWIt9jc0.net
出勤遅らせたらTポイント付くようにすればいい
1ヶ月続けたらポイント10倍

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 03:10:31.44 ID:nKBTNH9nM.net
これでいいと思うんだよな
乗車率考えたら椅子なんてない方がいい

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 03:17:35.11 ID:ahCWYNlYd.net
めっちゃ考えた結果がこれなのか

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 03:18:27.17 ID:eHJqv5w90.net
全席指定席にして有料化する。
全員が座ることが可能。
指定席の定期券はオークションで売ります

(´・ω・`)

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 03:28:21.11 ID:KnipLjdva.net
2階建て電車は常磐線で実在する

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 03:31:58.84 ID:IcZ6NQN40.net
2階建てのグリーン車用の車両から座席取り払えばいい

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 03:33:35.06 ID:LOQvfY610.net
>>607
扉が2階にもあるのか?

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 03:50:55.02 ID:TLNl9RPD0.net
横風に弱そう
地下鉄ならできるかもな
全ての駅で大幅な改修が必要になるけど

717 :iPhone6の途中ですがポポフ :2018/01/02(火) 03:54:35.87 ID:uIFm6afTH.net
自転車ハイレーンすごい欲しい

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 04:04:44.01 ID:ndsyN8H/M.net
田舎モンなんだけど都心オフィスに勤める白人様も文句言わずにこれ乗るの?

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 04:10:54.32 ID:fLXnf23z0.net
>>134
何を言っているの?
首都一極集中の方が、ソ連型の「社会主義」だぞ
首都一極集中を推進するために、大証をつぶして、GPIFが大企業の株式を買占めて
議決権を行使して本社を東京に移転をさせているから集中しているんだが
そっちの方が社会主義だろう

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 04:31:45.72 ID:2qPAyjc90.net
>>64
ホームドアと関係あるか?
ないやろ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 04:34:51.46 ID:+xY32eQI0.net
>>719
それ経済競争の結果おこったことだろ?
何を言ってんだ?

自由主義経済の世界においてはヒトモノカネのあるところにますますヒトモノカネが集まるってのは歴史が証明してるからな

逆に計画経済においては都市を強制的に分散させるってのが基本

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 04:42:40.64 ID:bvYWf7K20.net
いい加減レール幅を広げろよマジで

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 05:15:49.17 ID:FaLTqiZi0.net
>>721
何言ってんだコイツ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 05:30:17.32 ID:+xY32eQI0.net
>>723
いやさすがに法律で企業活動を規制するなんて市場経済とは真逆の考えなんて明らかじゃん
こんな常識レベルの話で突っ込まれるとは思わんかったわ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 05:30:37.32 ID:SqaZU2Jg0.net
スピード全然出せないだろうなこれ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 05:42:41.72 ID:+7uAHQaF0.net
椅子なくせばいいやん

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 05:46:51.04 ID:B/zez/CD0.net
でもお前ら引きこもりだから電車乗らないじゃん

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 05:48:05.81 ID:qyrl+lWwa.net
>>42
これだけだよな

多くの国がやってんのに
ラッシュ時の混雑が特別ひどく痴漢等の被害が
起こってる日本で導入しないのは鉄道会社の怠慢

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 05:50:06.01 ID:0oBKYTbQ0.net
いいか!これだけははっきりいっておく!まず朝の通勤ラッシュ時になんで小中高生が乗ってるんだ。
あんなの大人にとっても子供にとってもなんのメリットもなし。特に子供にとり心身の健全な発達を妨げる
ことになる。まず歩かせろ社会にでて一番大事なのはまず体力だ!どんなに学校が遠くても歩かせろ。
どうしても電車の乗りたければ10倍の料金とって女性専用車両ならぬ学生専用車両作ってそこに隔離しろ
たとえ登場率が200パーセントになってもかまわない。とにかく朝っぱらガキなんざ目障りで仕方ないんだよ!

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 05:57:23.80 ID:mUCvQtgy0.net
>>7
閣議決定すれば一発だな

731 : :2018/01/02(火) 06:04:38.50 ID:COtvA1i80.net
>>720
ドアの位置関係で使えなくなる
あとお前ら田舎もんだろ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 06:06:23.47 ID:1JlDCZDCM.net
今の規格フル改造しなきゃできねえだろこれw

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 06:07:09.30 ID:1JlDCZDCM.net
>>727
は?今から出勤だけど?
ほんとに殺すよ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 06:07:19.69 ID:qyrl+lWwa.net
霞が関の役人なんか
11時出勤とかでもいいだろ

どうせ夜遅いんだろうし

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 06:08:52.67 ID:ANCjX93p0.net
見上げればそこにパンツ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 06:11:41.31 ID:pNuWE9SB0.net
>>721
都市間の自由経済競争で東京が勝った結果が今の一極集中だと思ってるのかw

今の東京があるのは、戦中の東京集中政策と、戦後の霞が関中央集権政策で
規制産業、業界団体が東京に誘導されてなし崩し的に進んだだけなんだがw

お前の
>ヒトモノカネのあるところにますますヒトモノカネが集まる
って理屈なら明治〜大正期に物流、金融の中心だった大阪にますますヒトモノカネが集まらずに
東京に取って代わられたかが説明できないんだけどw

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 06:17:54.20 ID:BsbpG6e/0.net
電車の税率上げろや
首都圏限定で

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 06:20:13.38 ID:pNuWE9SB0.net
地方法人税下げれば終わりw

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 06:23:39.25 ID:mFUYUsCo0.net
東京大阪2本社制に戻す

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 06:24:43.73 ID:+xY32eQI0.net
>>736
戦中は東京集中政策なんて取られてないし。
戦後もむしろ地方に産業を分散したな

規制産業って言葉が何を意味するのか分らんが
省庁の所在ことを言ってるなら首都に置くのは当たり前の話
経済競争でも各業界での権力争いでも大阪が東京に負けただけの話だろ

だいたい戦後の時点で経済規模自体は東京圏>大阪圏だった

概して東京一極集中は国策論を唱えるやつは妄想に基づいた主張を繰り広げるだけで話にならない
せめて社会主義の言葉の意味くらいは調べてから出直してくれって思う

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 06:26:53.58 ID:+xY32eQI0.net
まちがえた
戦前で時点で東京のほうが大きな経済圏だった
相対的に今より大阪が大きかっただけ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 06:27:23.26 ID:bLQ/Ju7B0.net
>>713
415-1901のことなら10年以上前に廃車

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 06:32:37.80 ID:bZIaflIa0.net
>>742
階段に座る奴とかいて邪魔だったなぁ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 06:39:29.04 ID:pNuWE9SB0.net
>>740
1940年体制とか知らないの?高校の日本史で習うのではw
それに地方に産業を分散したとかいってるけど、首都圏のGDP比率は年々高くなってるけどw

>経済競争でも各業界での権力争いでも大阪が東京に負けただけの話だろ
東京に大阪が負けたんじゃなくて、霞が関に負けたが正解なw
そしてそれが今のデメリットだらけの一極集中に繋がってるわけだ

東京一極集中は霞が関が誘導してることは誰も否定しないだろ。
まぁそれはともかく一極集中を解消する方法を考えないとね

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 06:49:05.33 ID:pNuWE9SB0.net
コイツ昼間に東海は独立しろとか愛知を土人DQN呼ばわりしてたアレな奴w
相手する必要なさそうだなw

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 06:53:03.19 ID:+xY32eQI0.net
俺の手元にある山川出版用語集にはそんな言葉載ってないな
ググったら野口悠紀雄が言ってるだけの話のようだな

一極集中を霞が関が誘導してるなんてソースも全く見つからなかった

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 06:53:30.56 ID:+xY32eQI0.net
>>745
妄想でしか語れないお前よりはまし

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 06:59:44.19 ID:wnhWUL+U0.net
東京以外に企業を強制移転させればいいよ
狂ったように東京に会社が集中してるせいで社員も家族も東京に集まる
先着5万社までは移転後10年間法人税無料にするとかやればいい

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:01:50.93 ID:TGYPqpO50.net
>>748
本社事務所を移転しておしまいかな

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:02:17.01 ID:h8O+WBfL0.net
>>748
そもそも法人税払わないんで

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:05:24.78 ID:pNuWE9SB0.net
>>747
お前が言ってること

>愛知は工場三法や中部開発法で下駄は貸せてやった土人地域
>関西から工場奪って、今も国策で円安政策やってやってるだけなのにな
>戦中は東京集中政策なんて取られてないし

クソワロタ。それに一極集中を霞が関が誘導してるなんて常識だろw
業界団体どれだけ東京に引っ張ってきてるか知らないのかw

堺屋が言ってる繊維業界の話も有名だし、俺が関わってた業界団体も圧力かけられて数十年前に東京に移ったw
あと製薬の認可の話も有名だけど、大阪に認証機関作るの拒みまくってたよねw

お前が知らないことは沢山有るんだよw

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:07:23.71 ID:pNuWE9SB0.net
>>748
>>749
常勤の社員数が地方に移転してることを確認した上で法人税減税でいいと思う
これだけで東京の混雑は緩和されるし、満員電車、少子化問題の解決につながるはずw

満員電車は電車のキャパがもういっぱいいっぱいで、5年後から東京も人口減るし新規路線も作れない
結局人減らす以外に解決策ないからねw

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:08:57.51 ID:9OQlk9HR0.net
たかが数時間のラッシュの為だけに2階建て電車を建設するのがジャップだ!

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:10:29.38 ID:bVjwA6n10.net
需給のバランスが取れるまで値上げすりゃいいだろ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:11:12.07 ID:+xY32eQI0.net
>>751
俺の言ってることは事実だけど

お前の言ってることは妄想ばっかじゃん

霞が関が誘導してるなんて一部の妄想狂みたいなやつしか言ってないことが常識だわ

圧力かけられて東京に拠点を移したってのも妄想なんだろうね

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:12:36.02 ID:awZoONOe0.net
南斗人間砲台みたいに南斗聖拳を習得させて
家から職場までそのまま飛ばせばいいんじゃないか

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:12:46.32 ID:pNuWE9SB0.net
>>755
いや、俺の実体験だからw
それに繊維業界の話は当事者の堺屋が言ってることなんだからw 関係者誰も否定してないしw

どっちが妄想だよw
妄想以前にお前は東海独立なんて寝言抜かすの辞めろよwwww

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:14:33.06 ID:+xY32eQI0.net
>>757
霞が関の役人が何してるかもわからないお前が
霞が関が誘導してるって断言できる理由を知りたいわ
妄想丸出し過ぎて笑えない

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:15:27.61 ID:pNuWE9SB0.net
トンキン一極集中論者お粗末過ぎてワロタw

どうせ満員電車で圧縮されてドナドナしてる社会の末端なのにw
一極集中して喜ぶのは土地もってる上級連中だけで庶民には何の恩恵もないのにw

これが”飼い慣らされる”ってやつかw こうはなりたくないもんだw

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:16:06.96 ID:awZoONOe0.net
というかむしろ電車を廃止した方がいいんだよな

通勤は徒歩or自転車のみ認める
そうすりゃ一極集中も分散化されてまともになるわさ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:17:55.43 ID:pNuWE9SB0.net
>>758
堺屋っていう霞が関の役人が自白してるんだけどw
http://www.geocities.jp/baseball_wind21/toshi2.html

100回ぐらい読んどけばw これに反論してる関係者(官僚政治家)は1人もいないよw

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:18:34.08 ID:ei6Nx2bz0.net
湘南新宿ラインの列車がこれじゃねえの?

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:19:19.52 ID:qyrl+lWwa.net
>>760
まあね
高層ビルが建ちまくってる都市って
郊外への交通手段がないからだからな

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:23:27.03 ID:OQbTSp++0.net
DQ10のディレクター

https://twitter.com/Toraja03/status/947450608163831808
さて、、東横線上り方面、人身事故で不通とな。面白くなってきたぞー!

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:23:34.18 ID:bZIaflIa0.net
>>762
首都圏のグリーン併結電車は二階建てだけど
二階部分に扉はないからね

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:24:31.97 ID:pNuWE9SB0.net
東京に人が集まったところで家賃上がったり満員電車が酷くなったり待機児童増えたりするだけで
一般庶民にはマイナスも良い所なのに、なんでそれを肯定するんだろw

ちょっと怖いわ。カルト的w

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:24:36.34 ID:BrmtQTFx0.net
ホームを延長して100両編成ぐらいにすればいいのに
ホーム自体は鉄パイプと鉄板で簡単に設置可能なんだし、費用もたいしたことない
まあ、地下駅がある路線は難しいが

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:25:17.63 ID:pNuWE9SB0.net
カルトには理屈が通じないからな。恐ろしいw

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:25:48.79 ID:awZoONOe0.net
今すぐ、お金もかからずに実施できる方法が一つだけある
電車の乗車率を100%までにしてそれ以上の乗車を認めない、を徹底すること
東京にワラワラ集まってきたアホ企業も社員の通勤ができなくなったらさすがに考えるだろう

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:26:02.68 ID:BtSp4iYi0.net
サラリーマンのドラマ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:27:22.21 ID:pNuWE9SB0.net
何の病気持ってるかわからない汚いオッサンと密着したり、痴漢冤罪に怯えたり知ながら
満員電車に圧縮されて何十分何時間も電車乗るとかちょっと無理だわw

一極集中更に勧めたい電車通勤社畜はこの状況が嬉しいのかなw
究極のマゾだなw

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:35:39.00 ID:wH7oikQ10.net
>>27
うちの会社は店舗の運営とかもしてるからテレワークやってる人になかなか話通じなくて大変だよ

データを処理するだけの仕事ならテレワークやって効果でてたけどそういう仕事は外注にした方がもっと効率いい

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:36:39.42 ID:/jU2sQAm0.net
>>769
暴動が起きそう

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:39:04.75 ID:Z5KOVJpu0.net
リモワは流行らないよ
先行ってるアメリカが一周回って廃止するトレンドになりつつあるらしいし

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:39:21.95 ID:HDAorOTqa.net
>>42
上げたところで社畜が減るわけじゃないからなあ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:52:20.67 ID:66vCyFdL0.net
>>185
20年前も昼間から制服姿の学生を電車で見かけたがな。サボりだと思ってた。

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:57:26.74 ID:Zg9TNAWc0.net
>>2

ホームはどうすんの?

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:57:44.90 ID:EB6SeCXy0.net
客が多いのだから単純に線路と車両増やせばいいだけ
雇用も増えるし

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 07:59:03.43 ID:Zg9TNAWc0.net
>>7

やっぱ、そうきたか!

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 08:01:57.64 ID:DRHV9P9j0.net
電話とVPN出来るノートありゃどこでも仕事できる
打ち合わせで顔合わせたいのは分かる
だから、朝の混む時間だけリモートで仕事して
空いた時に会社に移動すりゃいいんだ
いやほんと、これだけで何千万の社畜が助かるんだけど

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 08:02:59.28 ID:joKaNEEu0.net
>>776
そのくらいの時学生だったけど
3年になると選択の結果授業が3時限目からとか普通にあった
というかどこもそういうもんだと思ってたが違うのか

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 08:06:02.81 ID:qJ8PqwEk0.net
ホームと電車長くすれば良くね?

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 08:07:16.39 ID:K7AVZrnL0.net
>>7
正月からJAPしてんな

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 08:11:48.07 ID:bVZIZSpQ0.net
全て指定席
乗れない社畜は会社行けないから
一極集中もなくなる

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 08:13:48.88 ID:2l8JNlFf0.net
昔のSFにある超高速の動く歩道は実現不可能なの?

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 08:15:01.68 ID:EB6SeCXy0.net
線路を引けないのは金を他に回してるか
現在の運賃が安すぎるから

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 08:17:24.07 ID:mCW5+GNt0.net
これどうやって撮影したんだろうな
ttps://youtu.be/q46dgvSsUhM

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 08:21:44.18 ID:joKaNEEu0.net
>>786
多分安すぎなんだろう
運転士以外全部外部に投げてようやく黒字とか
ありえねえ話がでてるんだもん
そりゃ事故故障も起きるし
そのうち100人単位で死ぬ事故が発生するんじゃないかと心配してる

しかしデフレだなんだとやってるのに何で赤字になるのかは不思議だ
切符切る人たちがいた頃よりは運賃も上がってるのにどこからそれ以上の金が流出してるんだ?と思う

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 08:25:42.09 ID:ZRSoPN/h0.net
各省庁をもっと拡散させよ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 08:42:32.69 ID:F3Ieysyt0.net
>>2
そもそもパンタグラフが

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 08:48:06.56 ID:Wk09Ez4nd.net
皆壊死ニキになればいいじゃん

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 08:49:08.45 ID:ei9AEgrra.net
>>177
で、満員の定義は?

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 09:20:05.93 ID:TP/Wy1zj0.net
>>722
なぜかわざと狭いほう採用したんだよな

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 09:23:14.71 ID:NsOMkLkR0.net
屋上席作れよ

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 09:28:10.15 ID:e7zV7yDMM.net
自転車通勤者に金やれ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 09:39:28.08 ID:c0OphCw6d.net
>>10
山手線とか折りたたみ式だわこのクソ田舎もんが

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 09:56:51.14 ID:HQZrk04hd.net
>>38
死に体婆さん都政が五輪まで2年半も続くとか
楽しみだな

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:04:05.69 ID:MT9ofNB/0.net
行政機関散らせよ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:10:20.42 ID:37UWJISW0.net
>>2山車かよ

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 10:26:40.29 ID:O4CCk5Dn0.net
電車通勤・通学を減らせば解消する

社員の通勤時間を50分以内に制限する法律を作れば解決するよ。嫌でも
社宅・社員寮の整備や地方移転するしかない

義務教育を思い出して欲しい。小中学校は徒歩通学が基本、それより長く
通う勤務先が そうならない方がおかしい

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:11:28.14 ID:u32V6iTK0.net
東京だけなら中高の登校時間を30
分ずらすだけでかなり改善される

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:18:17.11 ID:YH+UDFQid.net
前方から見て三角形なら横転しないんじゃね?

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:20:05.43 ID:4g+pFcam0.net
東海道線も2階建ての車両だった時代もあるんだぜ

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:22:29.94 ID:EAl2YPWWp.net
>>530
基本的には何台かモーター積んでて先頭車両だけが引っ張るということはない

大抵の電車は1両20メートルか18メートルで1両あたり2台の台車が付いていて台車1つに4輪車輪がある
10両編成なら大抵は4〜6両がモーター付きの台車で、残りの5両がモーターなしの台車

それで抵抗器や半導体装置使ってモーターに流れる電流量制御して複数あるモーターの足並み揃えてる

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:33:01.57 ID:EAl2YPWWp.net
少なくとも今の鉄道網は山手線沿線から放射状に伸びてる路線の沿線に住んでれば
多くても2回の乗り換えで遠回りせずにだいたいの都心の目的地に行けるようになってる
つまり都心に通勤するんであれば、首都圏なら好きな場所に住めて、転職しても引っ越さずに済むって状態

それで都心機能を一部、例えば大泉学園とかに移転したとして、
そこに勤めるには西武線沿線に住んでないとすごく遠回りしないと通勤できないし
仮に大泉学園が池袋ぐらいに発展した街になったら西武線でしか行けないから路線がパンクする

首都圏の中で分散するのもそう簡単な話ではないよ

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:35:37.52 ID:C8bFh28S0.net
https://www.youtube.com/watch?v=59oITheT6AU


こんな都市ゲーがあるんだけどどうっすか
交通渋滞削減プレーしてみないっすか

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:42:57.00 ID:aaRH0Fin0.net
なんかこのスレ見てるとケンモメンって実際の東京知らない人ばっかなんだなって思った

それでトンキントンキン言いまくってるから驚きだ

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:43:49.28 ID:y0RCSmsza.net
>>59
ラッシュ時は通勤定期使えないとかでどうかな
子供の通学定期は許しちゃる

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:45:21.39 ID:nJMtxLus0.net
>>151
幼年期の終わりみたいだな

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:48:41.51 ID:y0RCSmsza.net
>>805
何で一極集中させようとすんだよ
数カ所にサテライトオフィス作って分散させりゃいいだろ

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 11:52:55.03 ID:ZLcn7V1h0.net
>>7
国有財産横流し犯罪政権の

面目躍如ですな

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:03:19.88 ID:LZfHh3aV0.net
10両ホームに20両編成の方がまだ現実的じゃね?

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:04:07.67 ID:iPB3iR9nM.net
>>7
イノベーション大賞

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:05:22.43 ID:VsuPws5C0.net
ベルトコンベアみたいなので流されて行けばいいじゃん

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:07:48.24 ID:cDIDvuSi0.net
はよ実現しろ

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:08:32.52 ID:A3+ONIHZ0.net
早朝から授業始める学校と生徒に補助金と交通費の援助与えたらいいんじゃないの

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:14:36.70 ID:8HycRWDJ0.net
車両の壁面を硬質ゴムにすればトンキン人を今の二倍は詰め込めることができる

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:16:43.41 ID:XwiTmP5MM.net
トンキンだけが主要な経済圏なのをやめたら?
クソアホども

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:25:19.96 ID:aaRH0Fin0.net
>>719
大証なくしたのって政府なのか?

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:25:23.78 ID:Iqa9bQ+g0.net
>>7
同じこと思った

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:44:01.40 ID:McRCop/l0.net
>>103
ガイジから速攻逃げるの草
壊死ニキの横で死にそうな顔してるJKも逃げればいいのに

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:45:14.18 ID:EAl2YPWWp.net
>>810
分散した結果が全部日暮里ぐらいじゃ将来性ないだろ
新宿だと行き過ぎだけどせめて池袋ぐらいはないと

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:45:27.94 ID:McRCop/l0.net
東海道線の2階建てグリーン車かなんかあるだろ?
全車両それにすれば貧乏人は乗れなくなるからすればいいだけ

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:55:34.08 ID:u32V6iTK0.net
春休み夏休みはラッシュが多少改善するから中高の始業時間を30分早めるか遅くするだけで効果あるんだよ

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 12:57:31.78 ID:rR4KKirC0.net
地震きたら終わる

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:02:41.66 ID:cSSwHmph0.net
満員電車減らさないほうが他の時間帯空いてて良さそう

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:05:21.56 ID:mF6cDIyw0.net
無駄な労働を一掃すれば満員電車なんぞなくなる

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:06:48.78 ID:r5Zdeo0a0.net
都会は大変だな
田舎はそもそも電車が無い

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:30:46.74 ID:BI82f8I80.net
政経一極集中を解消しないと
政治が他の都市へ行ってもらおう

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 13:30:53.27 ID:tnljv+fL0.net
京阪特急高みの見物と書こうとしたが

ようはホーム自体を2階建てにするって事か
車両自体は高さ1.5倍でなんとかなるけど
ホームは階高2.2mで天井2m最低必要

無理だろ

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 14:37:12.37 ID:FaLTqiZi0.net
>>758
正月ボケもほどほどに

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:30:00.73 ID:98gGrYngM.net
昔中央線とかラッシュ時は椅子畳んでたけど今やってないの?

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:33:26.45 ID:0Oh80DoY0.net
エロいことは抜きにして、一般人の若い女性と密着できる場所はそこにしかないんだから
ちょっとくらい多めに見てよ

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:34:05.74 ID:FhOm/9rq0.net
>>562

始発は全部上に乗せる
途中乗車は下
始発と終点に階段つければいい

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:44:28.63 ID:/4TicikEa.net
自動車は人を殺しすぎるからさっさと終了でいいだろう

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 15:58:08.88 ID:tGZWdfmEa.net
>>788
昔に比べて、設備の調達/維持コストが桁違いに増えてる
保安に関する要求基準が増えてるからだ

設備は技術の進歩で手がかからなくなったから、直営の保守人員は何処も激減してるんだが、
裏返しで手が出せなくもなっていて、定期点検やらなにやらをメーカーに外注してる
ビルメンテとかと違って、無競争でコストが下がらない

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:19:10.74 ID:pups/q1ma.net
通勤時間も労働時間に含めるようにすれば無理な出勤減るだろ

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 16:38:08.25 ID:NOTVdjqVa.net
>>837
住所による雇用差別が始まる

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 17:32:37.76 ID:XRum4fLAa.net
>>837
都市部の企業の平均通勤時間に制限と罰則をかけるだけで良い
勝手に地方に出ていくよ

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:37:39.20 ID:4OCOWLQw0.net
>>837
どの企業も寄宿制になるぞ
最悪だ

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 18:42:28.11 ID:YGYYRI050.net
鉄道で解決するより逆に職場の近くに人が住んだ方がいいのでは?
例えば3000階建てのタワマンとかを大量に建ててその住む料金をお安くするとか

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:20:07.53 ID:W75405Y70.net
満員電車がある所は大抵トンネル潜らない事はない
地下にすら入っていくし

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:24:09.63 ID:0f47NO1ya.net
小池のタコ助は早く満員電車解消しろ
口だけかこいつ

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:27:29.02 ID:jTlyRh6D0.net
全部遠くに行くほど速くなる動く歩道にすればいいだろ

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 19:39:19.07 ID:pk3U+ehAa.net
爆弾テロ、毒ガステロ頻繁させれば一極集中を解かざるおえないし
死の恐怖から乗れなくなるだろ

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 22:52:41.71 ID:8h2tPlKr0.net
東京土人発狂しすぎw支離滅裂すぎだろw

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 23:38:15.52 ID:XHHRTmY+0.net
マイナンバーと定期強制暇付けの後、偶数奇数で定期使用可能日交互やれ

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 01:45:57.05 ID:qmKEtAHr0.net
ロンドンだったかな?
線路の上に高速自転車道を建設して走らせる計画とかおもしろいと思ったんだが

総レス数 848
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200