2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

満員電車ゼロを実現する画期的なプランがすごすぎる件。これ実現させろよ [631452282]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 18:45:18.69 ID:lT1NgeMad.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
鉄道会社に勤める男性限定!「鉄コン」が女性に大人気のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180101-00010004-dime-life

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:26:28.42 ID:gvCNGF4V0.net
トンキンだったらええやろ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:26:38.32 ID:Qv4RlAqZ0.net
何をやってもしわ寄せは今の10代に向かうんだから、これ以上余計な負担を背負わせるなよ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:27:07.84 ID:o6YYhWJaa.net
>>7
これが低コストでいいね

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:27:18.75 ID:euAp8nvD0.net
>>244
貿易黒字の殆ど稼いでる東海が独立したら日本大赤字になるぞw

トンキンアホすぎわロタ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:27:24.64 ID:dcCaCIDxa.net
>>79
おいおい鉄道を中心とした都市計画で遅れてるのは東京だけだろ(笑)
なんで日本なんだよ
名古屋圏なんか完全に自動車通勤推奨やぞ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:27:29.46 ID:IQRa7/SUH.net
>>179
人間間の意思疎通には非言語コミュニケーションも
重要な要素だからやり取りに支障が出るんだってな 当たり前といえば当たり前だが

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:27:42.86 ID:gvCNGF4V0.net
>>242 壁が出来て痴漢も無くなるしな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:27:54.19 ID:LhfICD9x0.net
>>247
地方は経済合理性が出しにくいすぎるのでかなりリスク
たとえば山梨あたりなら今関東にいる人が通勤しやすいし
分散できる

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:27:55.72 ID:sSYT15eM0.net
>>249
いつまで経っても乗れない駅が出てしまう

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:27:56.79 ID:euAp8nvD0.net
マジでトンキンってアホだなw

そりゃ全国から人材資本吸い取っても経済成長しない訳だwww

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:28:02.07 ID:MidK1HAbM.net
>>238
お前役所の中で窓口業務がどれだけあると思ってるんだよ
あと窓口の奴は窓口だけやってると思ってるのか?
役所の仕事のうち窓口業務なんか全体の3%くらいだぞ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:28:17.24 ID:aHGyQw7s0.net
JRの軌道は重たい列車走らせられない
つまりこんなに人運ぼうとしたら地盤や軌道の改良が必要

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:28:17.70 ID:sEU3WJZz0.net
肝心のトンネルをくぐれないだろうよw
高さ10cmのパンタグラフを開発すれば話は変わるがな。

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:28:19.36 ID:CONUYiLq0.net
てか始発は空いてるんだから甘えだろ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:28:49.91 ID:d0YIMDWb0.net
>>174
折り畳み椅子の前に立つ人の向きが難しい。
外を向くと壁しか見えないし、内を向くと気まずい。
それと下半身だけ障害物があって圧縮されると体勢がつらい。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:29:05.24 ID:sFj2nnpC0.net
>>210
上級ジャップが強欲なだけ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:29:10.38 ID:9A0GQrAuM.net
>>7
安倍ならマジでやるだろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:29:24.35 ID:dVQF+9oO0.net
鉄道会社が頑張っても周りにタワマンとかどかどか建てるから無理

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:29:34.23 ID:euAp8nvD0.net
>>257
集中の経済合理性が新規投資コストを上回るとは思えないんですがw

集中に経済合理性があるなら今の東京がこんなザマになってない訳でw

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:29:40.64 ID:gvCNGF4V0.net
人間ダストシューター整備しよう

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:29:46.68 ID:CdUXblfJ0.net
毎日のように電車でサリンか自爆テロが起きたら社畜のトンキンでも電車に乗らなくなるだろwwwwwwwwwwwwwwww

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:29:58.22 ID:pmJplEdO0.net
東京の狭い地域めがけて
同じ時間帯に関東一円から
人が押し寄せるんだもん
そりゃ大混雑だよ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:30:06.11 ID:DMVp/Cta0.net
>>111
海外じゃん

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:30:09.69 ID:ybkPTNVi0.net
ニコニコでステマされてるけどあそこで見ても本人に一銭も入らんよな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:30:10.83 ID:MidK1HAbM.net
そもそも乗せれば乗せるほど会社が儲かるんだから解決するわけない
論より証拠で地方の電車見てみろよ

乗客は東京の100分の1でも電車は結局混んでる
要は本数減らして満員にしたら会社が儲かるから

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:30:26.91 ID:IFAhorzX0.net
カーブで倒れる

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:30:29.02 ID:sEU3WJZz0.net
>>261
よく見る光景だろ?重さは関係ない。
http://dennsya-nikki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/23/110923baba2.jpg

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:30:37.84 ID:ybkPTNVi0.net
誤爆った

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:30:41.06 ID:dtO7jhuL0.net
>>27
最低賃金以下でも役員より早く出社しろって言い放つのに

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:31:09.28 ID:46DRTf6cM.net
上級国民は電車に乗らない
乗っても一般車両には乗らないから関係ない
自分の見えてない世界は存在しないと同等
はい解決

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:31:14.39 ID:gvCNGF4V0.net
ホテルにあるのはエアーシューターか

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:31:21.76 ID:LhfICD9x0.net
>>268
それは投資回収分を何年でリクープできるかの話だけど
どのみち地方の再生は無理だし
関東内でも人分散は不可避なので関東内でやるしかない

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:31:22.70 ID:0GebssDCa.net
>>27
バーチャルサラリーマンか

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:31:35.98 ID:IP7ZSeCj0.net
走行中に車間がゼロ近辺になっても問題ないぐらい自動運転技術を高めて運行本数増やす

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:31:43.12 ID:euAp8nvD0.net
東京は人減らしてインフラ混雑を緩和して先進都市の仲間入りしようぜ

今のインド状態をいつまで続けるんだい?

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:31:44.35 ID:dcCaCIDxa.net
>>170
事故は東京がナンバーワンだぞ
愛知県は死亡事故がナンバーワンなだけで
あた名古屋じゃなくて死亡事故は三河で多い

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:31:45.91 ID:H5V2+LMv0.net
>>54
これ飯どうしてたの
目的地まで何日もかかるでしょ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:31:47.75 ID:5apcuf/V0.net
>>255
これ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:32:05.94 ID:tIyKVxsa0.net
やっぱ小池百合子って神だわ
東京都民は賢い選択をしたな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:32:10.51 ID:0uxKbEg7a.net
女性専用車って比較的空いてるだろ?

いっそのこと全部女性専用車にすれば解決じゃね?

290 : :2018/01/01(月) 19:32:11.88 ID:0EQNC5iNd.net
>>171
http://i.imgur.com/ht5xrvA.jpg

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:32:15.73 ID:sEU3WJZz0.net
まぁこのパンチラ号を改造すればできないこともないのか。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-08-f3/orange50090/folder/514272/66/11668666/img_3?1405494193

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:32:17.77 ID:ErW4Gakyr.net
愛知アゲしている味噌臭いアホがいるが

そもそも日本がここまで腐ったのは本気で糞味噌土人のせいだろ
ドケチ精神で金の循環を阻害、管理教育で若者を抑圧・ロボット化、即物的な考えで学問を軽視、排他性と閉鎖性、挙げてゆけばきりがない
味噌土人が出しゃばりだしてから日本経済は傾いたんだよ
味噌土人はサムライが大好きらしいけど、そうならばサムライらしく反省して腹を斬れ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:32:24.50 ID:+Jo4Oqzl0.net
>>283
それもう動く歩道でいいよね

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:32:24.83 ID:2Ef16gsF0.net
>>177
これ定員増えたのは231以降車体の側面を湾曲させて拡幅したからじゃないの?
ロングシートの座席が拡幅したスペースに置けるので立つことのできる床面積が広がって定員が増えた

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:32:53.83 ID:tIyKVxsa0.net
>>283
事故ったら復旧に何日かかるんだよ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:33:16.02 ID:g4LXQcAp0.net
>>260
窓口だけじゃなくて「全部の仕事」を土日にまわせばちょっとは通勤の人が減るでしょ
平日は交代で週休二日で休んで最低限の出勤数にして土日全員出勤とかはどうかなと思ったのよ
窓口が開いて利用者が便利になるのは単なるおまけよ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:33:27.44 ID:ibBvTpe6M.net
山手線って1周全て電車で連結しとけばよくない?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:33:28.38 ID:ksVszb0t0.net
京都
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a0/7c7626747819ca315aea50ee65edd4d0.png


東京
https://raisez.com/wp-content/uploads/2015/08/150811ec.png


なんで古代人が出来た都市設計がトンキンには出来ないの?
ほんま田舎者はいやドスなあ・・・・

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:33:32.59 ID:ZFDfApyS0.net
駅に着くと定めされた規格のカプセルホテルのようなコンテナに入ってスマホでチェックイン
あとは最新のロジテクスを流用して自動で乗車と乗り換えをこなして目的地へ
目的地に着いて決済が完了したらコンテナが開いて会社まで歩く

痴漢問題もなくなるし完璧だろ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:33:45.42 ID:MidK1HAbM.net
お前らは東京だけで物考えてるかもしれないけど
地方だって東京ほどではないけど電車は満員だからな

地方で東京の車両数や運行間隔で走らせたら満員にはならないけど
結局地方は地方で満員になるようにコスト削減して運行してるわけ

つまり鉄道会社が民営である限り満員電車というものはなくならない

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:33:51.67 ID:sEU3WJZz0.net
>>285
全部あのキチガイみたいな東名高速のボトルネックのせいだ。
新名神が全線開通すれば変わる。

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:34:26.33 ID:euAp8nvD0.net
>>281
地方の定義がわからないけど、大阪名古屋福岡圏はインフラも産業もそれなりに維持してるんだけどw
それ以外はまぁ厳しいな。多局集中でいい

それにあと5年で東京の人口も減少するのに今から大規模都市開発なんてリスクでしか無いw

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:34:33.23 ID:gvCNGF4V0.net
インフラとして人間エアシュート整備しようぜhttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/36/Love_hotel_payment_system_by_the_air_shooter_in_Japan.jpg/576px-Love_hotel_payment_system_by_the_air_shooter_in_Japan.jpg

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:34:33.27 ID:HXJ6AxwzM.net
>>113
昔は畳んでたけど今は違うの?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:35:00.31 ID:VG8TPq630.net
>>177
椅子の座面の高さで車体幅が25センチ拡幅されたおかげよ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:35:14.79 ID:eIOnOxbM0.net
>>298
確かに改めて考えると東京って一番新しい都なのに整備の仕方がめちゃくちゃだな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:35:44.00 ID:LhfICD9x0.net
>>302
そこに書いてる都市と関東平野を同一スケールの地図で重ねてみ
関東に人がなぜ集まって企業がなぜ集まるかひと目でわかるぞ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:36:14.86 ID:+0fRLNO50.net
鉄の箱に人間を入れて運べばいい

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:36:15.60 ID:gvCNGF4V0.net
家から会社まで射出
宅配物の物流問題も解決する

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:36:40.80 ID:MidK1HAbM.net
>>296
役所の仕事って対民間も多いからそんなことすると民間企業が困るだけ
急ぎの用で電話したら「担当は休みで次の出勤が日曜」とか言われたら困る

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:37:49.02 ID:sEU3WJZz0.net
>>298
江戸初期の東京。
利根川と荒川が常に洪水を起こしていて人が住める場所じゃなかった。
http://www.chiba-muse.or.jp/OTONE/kikaku/image/mukasi-all.JPG

利根川と荒川をバイパスさせることで何とか人が住めるようになった。

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:37:50.77 ID:/6hGXlAw0.net
あと数年もすれば短距離時空間ワープシステムが完成するから安心しろ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:38:20.80 ID:MidK1HAbM.net
満員電車ゼロにするには法でガチガチに乗員数規制をするしかない
そうじゃなければ鉄道会社は利益優先で満員電車をなくさない

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:38:35.58 ID:euAp8nvD0.net
>>307
反論できないからって話そらすなよw

狭い東海関西福岡でも企業が東京に流れてオフィス空いてるし他にもまだまだ土地余ってるんだよw

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:39:08.67 ID:CdUXblfJ0.net
>>298
>>306
江戸以前の新宿は谷あり湿地ありの難所だったんですわ
平地の京都と一緒にしないように

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:39:17.25 ID:HwD14YixM.net
>>286
下の奴は垂れ流しのうん○を食べる

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:40:19.04 ID:LhfICD9x0.net
>>314
だから狭い都市だと経済合理性がないから企業がこない
だから人も減るわけ
それは今後300年続くよ

関東でも人口は減るけどそれでも3000万人だ
どうせそれを移民で維持する

318 : :2018/01/01(月) 19:40:29.86 ID:KS5EeyQv0.net
これ扉の位置変える必要なくね?

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:40:36.93 ID:GtVBDwNB0.net
>>304
おじいちゃん餅で喉つまらせないように注意してねw

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:40:42.75 ID:MwbLVbT5d.net
あと数年もすれば帰らなくて済むようになるから安心しろ
会社に居ながら家に帰れるんだぞ?もう満員電車に乗らなくていいんだぞ?最高だろ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:40:48.99 ID:ELsGjjaiD.net
120階のタワマンにしたらええがな
輸送力120倍って素敵

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:40:59.45 ID:MidK1HAbM.net
法で規制し罰則を設ける
満員を解消することでインセンティブを付与する

この2択でしかない
たとえ東京一極集中を解消しても鉄道会社はその分本数を減らすだけ
だから満員問題は解消しない
せいぜい押し込む程の満員はなくなるかもしれない程度

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:41:00.20 ID:ksVszb0t0.net
>>315
いや普通、難所に都作らないだろ
京都奈良なんて地震被害も少ないし水害もない
そんな立地だから都にしたんだろうけど。
関東大震災2ndきたらどうすんだよと
ほんまトンキンは日本のくずだは・・・・

324 : :2018/01/01(月) 19:41:12.60 ID:KS5EeyQv0.net
でも2階建の電車にするのは今後避けられない流れだろうな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:41:21.94 ID:ZFDfApyS0.net
真面目な話、より効率的に人を移動させるよりも、そもそも通学や通勤で移動する必要がないようにすべきだよな
VRジャパンの登場が待ち望まれる

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:41:39.21 ID:2Ef16gsF0.net
>>283
それもう技術的には可能で、埼京線に入った新しいシステムは余裕持たせてるけどやろうと思えば可能
ただ駅の乗り降りの時間というどうしようもない渋滞要素があるので、現状どこの路線も2分間隔以上詰められない

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:41:57.51 ID:LhfICD9x0.net
>>323
関東平野が滅茶広いからだよ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:42:07.35 ID:MidK1HAbM.net
東京の人口を減らしても電車の運行はそのまま
って思ってるやつはまともな仕事したことないだろ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:42:08.62 ID:KSaFvlHH0.net
過疎ってる多摩のほうに会社作るようにすればいいんだよ
マジで人間が密集しすぎ、道も狭いからほんとウザい

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:42:37.34 ID:euAp8nvD0.net
>>317
狭い都市だから経済合理性が無いとか意味不明すぎるw
シンガポールや香港はどうなるんだよwww

これから関東も東海も関西も九州も人口減るんだから
都市開発するためか知らないが、これ以上広い土地なんて必要ないんだよwww

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:42:40.56 ID:MidK1HAbM.net
>>326
というかコストに見合わないからやるわけない

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:42:59.82 ID:OHad4YEz0.net
>>1
全線コンベアの動く歩道にして待ち時間0にすれば満員は防げる

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:43:21.77 ID:yoTdzgT/0.net
>>7
天才かよ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:43:28.82 ID:70Dw0UiWd.net
ホームドア設置に何十年もかかる国ですから

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:43:37.33 ID:KSaFvlHH0.net
過疎ってる地域に会社を移動すべき
補助金出すとかやれば企業も動くだろ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:43:39.41 ID:LhfICD9x0.net
>>330
シンガポールは法人税
香港はもともと糞狭いし規模はそこまでない

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:43:57.50 ID:+Jo4Oqzl0.net
>>315
戦争で焼け野原になった後に今のどんくさい形を作ったんでしょ
馬鹿じゃないの

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:44:32.30 ID:LhfICD9x0.net
>>335
働く人の確保問題があるから
人が通勤できる場所じゃないと企業も動かないよ
つまり山梨だよ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:44:34.76 ID:ULRhED0Q0.net
>>307
それがもう限界に来てるんだよ

人口が6.5%増えてる期間に
東京都は3年連続マイナス成長
都民所得は-4.5%(全国平均−2.2%)
1人当たり都民所得は−13.1%(全国平均−2.5%)
https://news.yahoo.co.jp/byline/samutahikaru/20171202-00078828/

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:44:49.07 ID:aBgvXl9cp.net
二階建て電車に満員乗ったら列車の重みと人の重みでレールがすぐ痛みそうだな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:45:07.47 ID:14qtrzPC0.net
>>298
それだけ財産権が補償されてるってことだろ
道真っ直ぐにするからお前の土地ボッシュウなとはできない

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:45:17.32 ID:UMRssCbF0.net
満員電車のせいで痴漢被害者・痴漢えん罪被害者何人出たと思ってるんだよ
全席指定席とかにできないのか?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:45:31.60 ID:euAp8nvD0.net
>>336
じゃあ政策次第で土地の広さ関係無しに経済の質を変えられるって事だねw

関東に新たに都市開発するんじゃなくて既にあるインフラを活用するために
地方の法人税を下げて企業を東京から分散させるべきだなw

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:45:41.89 ID:+Jo4Oqzl0.net
>>341
天使突抜
はい論破

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:45:44.15 ID:zw21lhb20.net
>>7
新年初笑い

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:45:48.24 ID:LhfICD9x0.net
>>339
地方はもっとひどいだろうに

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:46:07.74 ID:Col/cdzmd.net


348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:46:24.39 ID:MidK1HAbM.net
>>342
痴漢被害が出れば鉄道会社は儲かるからね
何故なら女性専用車両という広告費の単価が高い車両を設ける口実になるから

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/01(月) 19:46:24.62 ID:euAp8nvD0.net
>>346
大阪圏、名古屋圏、福岡圏は東京より数字良いよ

総レス数 848
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200