2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もうぎっくり腰になるのはイヤだ…… おまいらどんな対策してるんだお? [356792855]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:38:48.21 ID:nlRHuGvO0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/omochi_3.gif
前にかがむと腰が痛いのはなぜ?
https://news.mynavi.jp/article/20171215-557862/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:41:05.13 ID:wEufCHCWp.net
筋トレで治ったわ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:41:20.71 ID:za8lqo7Ta.net
スロースクワット、ラジオ体操、
疲労が蓄積してきたら、炎症をおさえるシップ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:42:49.90 ID:P0CRAqLh0.net
自転車こぐ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:43:23.60 ID:MUsud3X00.net
歩く

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:43:37.21 ID:NHgUkB4Z0.net
俺もぎっくりがつらくて、予防のために脊柱起立筋鍛えるデッドリフトやってたけど、
フォーム崩した瞬間ぎっくり腰やってそれ以来もうなにもしてない。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:44:23.72 ID:opERBwrU0.net
四股踏め

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:45:28.68 ID:hiWqBUHw0.net
オレも脊柱起立筋とか大殿筋を少しずつトレーニングしてたら
日常生活で腰が痛くなることはなくなった

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:46:13.68 ID:AM6u/bTO0.net
>>6
デッドリフトあるあるだな
腰を曲げてもそらしても駄目とか難しすぎ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:47:35.06 ID:bMVsvgbv0.net
平泳ぎバタフライ封印 クロールのみ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:48:18.20 ID:bwjIzZ7ca.net
日常なら急にはならない必ず予兆がある(最短発症5秒前とかだけど)そこで未然に防ぐ
急になるとか言ってる奴は初めてなら仕方ないけどバージンじゃないならただの間抜け
肉体労働の就業中の場合はその限りではないけど

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 00:54:26.22 ID:rWSum4oxa.net
トレーニング

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:01:08.60 ID:UfO5VoUb0.net
オナニーする時に腰を振って鍛えなさい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:04:26.57 ID:i8Mi8/lv0.net
ダイエットと腹筋鍛える事。体重による負荷を減らし、背筋とのバランスを取る事が大事

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:09:10.61 ID:SI4ADbBV0.net
若い頃ぎっくり腰に悩んでた。

いきなり重いものもたない。
ものを持つときは、しゃがんでから持つ ←重要
前兆がある場合が多いから、早めに休む

この3点セットでぎっくり腰にはならなくなった。
腰痛は筋トレしないとだめだろうね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:10:41.42 ID:actN0idI0.net
医者に背筋鍛えろって言われた

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:11:35.10 ID:oTQnl5XS0.net
腰は冷やしちゃ駄目
あとウンコを我慢するのも駄目

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:12:45.43 ID:S5IPvL4f0.net
財布落として慌てて拾おうとしたとき初ぎっくり腰をやってしまった
重いものを持つときはしっかり腰を落として足で持ち上げるのを意識していたからぎっくり腰とは無縁だったのに

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:12:55.56 ID:ZJdqZXVf0.net
背中と腰回りの筋肉鍛える

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:13:01.89 ID:tvtre1f90.net
とりあえず腰にホッカイロ貼っとけよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:13:41.82 ID:9JI9aspf0.net
定期的なストレッチ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:13:55.89 ID:mo0A2E5DM.net
左側の肩甲骨から首にかけて、ぎっくり腰みたいな痛みに月1でなる

慢性的に.膝に体重かかると両膝のサラの下が痛む

もうこれおじいちゃんだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:15:11.03 ID:aDgqxQKWa.net
柔らか過ぎるベッドで寝るとよく腰を痛めるわ
あれはなんなんだろ?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:16:01.01 ID:cmo7XHOx0.net
脚組むのはやめたほうがいい。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:17:51.89 ID:S5IPvL4f0.net
自宅内でぎっくり腰やったからそのまますぐ安静にできたが
出先でやった人は帰宅するまであの激痛を耐えなければならんのだよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:19:01.98 ID:OAsPIzu/0.net
>>23
腰が沈んで自然な前湾が潰れて背骨直線になって負担かかる
横向いて寝てればマシ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:19:22.28 ID:uRLHACU6d.net
定期的にセックスするといいよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:20:35.96 ID:SI4ADbBV0.net
くしゃみしてぎっくり腰になったこともある。
それからはしゃがんでくしゃみをすることにした。

色々経験して、ぎっくり腰にならない体制・予防策を会得するしかないね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:20:47.92 ID:go5cZT9i0.net
腰ではなく膝を曲げる
腰を曲げるのをやめろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:20:52.50 ID:K+WCHPrs0.net
やったら最後なんだろ?俺は重量物扱ってたけど運良くやってないし今は仕事変えて事務職だから今のとこ問題無い。

腰落とせ、それしかないから。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:21:56.04 ID:oTQnl5XS0.net
>>30
座りっぱなしなんて力仕事よりヤバイぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:23:38.00 ID:dIODcu7d0.net
>>30
ところがぎっちょん!
座りっぱなしの事務仕事の方がリスクは凄い高まる
腰以外にも悪いことずくめ

現場は現場で危ないけど
危険予防がちゃんとしていたら
逆に健康にいい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:29:46.95 ID:K+WCHPrs0.net
>>31
>>32
うるさいな!俺はもう一人で3トン降ろすような仕事やめたんだよ!
でも少し寂しい。金額もトラックいっぱいで500万から今は百万以下。
とにかく腰オロセ、中腰はいかんぞ。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:31:27.45 ID:AM6u/bTO0.net
>>14
日本人は背筋が弱いから腹筋鍛えたら逆効果

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:34:04.47 ID:AM6u/bTO0.net
>>33
普段(ヽ´ん`)みたいな顔で運転して積み先下ろし先行ってるのか
煽られたら(ヽ゜ん゜)こうなりそう

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:34:39.24 ID:oTQnl5XS0.net
>>33
そうか余計なお世話様だったな
ところで腰オセロに見えた

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:39:05.92 ID:yRGF1bwp0.net
なりかけたことあるが腰本格化すると相当危険なのはわかった
序の口でも寝床から起き上がれんしズボン履けんかったしな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:42:19.79 ID:opERBwrU0.net
3トンか 俺は一日30トンモメンだけど筋肉をつけるというよりは股関節を柔軟に保つのを心がけてる 大腰筋ってやつね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:46:50.27 ID:2MXdnGFc0.net
>>22
じわじわ鍛えるべし
ジムでラットプルダウンを軽めでいいからやるといいよ
自分は20代の時は2ヶ月に一回くらいそれなってたけどゆるく鍛え始めた30代は年1程度しか起きなくなったしそれも1日で治るレベル
前は動けなくなってた

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 01:53:46.62 ID:uvNwZZIZx.net
動かない働かない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 03:06:01.36 ID:dIODcu7d0.net
>>33
うむ?
日本語が良く分からんが
ひとりで3トン?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 03:12:08.88 ID:TxKzBZkx0.net
>>7
それが正解なんだよなぁ
足を広げてゆっくり深く腰を落とす体勢は背骨と骨盤を正しい位置にもどしてくれる
足をあげたりする必要はない
野球のキャッチャーみたいなしゃがんだ体勢は腰に負担がかかる
お相撲さんのように足をめいっぱい広げて腰を深く落とす姿勢が効果がある
腰が痛くなってきたときにゆっくり四股の体勢を繰り返すと腰痛がとれるよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 03:24:36.90 ID:mOMA0bSK0.net
ハムストリングの柔軟性が落ちると直立時の姿勢を保つために大臀筋や腸腰筋に負担がかかる
ハムストリングのストレッチ、ハムストリングの拮抗筋である大腿四頭筋のストレッチも併せてやれ
ぎっくり腰で痛める筋肉、筋膜はほとんど大臀筋か腸腰筋だ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 03:46:56.39 ID:DjxDz9FA0.net
>>41
運送じゃないか?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 03:49:06.21 ID:5tDSvPC90.net
酒とタバコは一切やらないこと

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 04:22:40.63 ID:Ekp0d5qW0.net
作業する時は絶対ベルトつけてやってるわ
あと重いもの持つ時はしゃがんで足で持ち上げる感覚でやる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 04:58:08.35 ID:WGPc8dBP0.net
重い物持たない
働かない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 05:08:37.60 ID:LZLyT8O00.net
とにかく背中を丸めない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/02(火) 06:07:05.28 ID:9ZylCXzN0.net
実家に帰ったらマットが合わなくて3日ろくに寝れてない

総レス数 49
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200